X



トップページ法律相談
950コメント598KB

★風俗水商売法律相談★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2008/11/28(金) 08:56:04ID:zu0gffWb
風俗・水商売関係の法律に関するスレッドです。

■例えば、ホスラブhttp://www.hostlove.com/での
源氏名による誹謗・中傷はどこまでが違法か?

■給料未払いの場合は、どうしたら良いか?

■色恋は、どこまでが合法か?

■風営法など

前スレ
★ホスラブ★風俗・水商売★法律相談
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1169920431/l50
0117無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 17:10:42ID:YbCRjyWY
>>116

>ただその場合店そのものが無くなる可能性も高い。

これが1番問題なんですが…
確認をして納得行かなければ
税務署など公的場所で
調べると言おうと思っています。
ちなみに個人の店舗になるので
店長がオーナーです。
店長も店を失いたくはないと思いますし
私がこれだけ言うとも
思っていないと思います。
出来れば他のホステスの差額も
取り返せればと思うのですが
たぶん私ほど店長に
反論するつもりはないと思うので
個人での取引?になると思います。
とりあえず、まず給料明細の
解説を店長にしてもらい
おかしいと思えば所得税の
一覧表を見せようと思います。

0119無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 17:34:01ID:6TSbhdsh
>>117
誤解が少しあるようだ。おそらく現時点で税務署にいって調べても何も「分からない」
源泉税というが税務署は企業から給与支払の報告がばければ税額すらも分からない。
原則としては企業は給与支払をした翌10日までに給与支払「総額」と源泉預かり税「総額」を
税務署に申告すると同時に預かり税を納付しなければならない。
ただし、あくまで原則で、例えば半年間申告も納税もしなかったとしても
来るのは葉書一枚の預税確認書。特に厳しい追求があるわけではない。
ただ決算までにはきちんと納税と報告しないと決算自体できないからそれまでには
どんなグータラ企業でもやる。逆に言うとそこで支払われる、という確証があるから
税務署も月々の納税まではとやかくチェックしないのが実情。
あと源泉徴収表が出たからと言って実際に納税が終わってるかは別問題。
あれはこれだけ税として確かに預かってますよ、という証明。
ただ、個人の納税証明としては企業側が実際納付したかどうかは別に、これで事足りる。
あなたが源泉された未納税の債務は企業側に移っていることに成るから。

あと、水商売はあなたが思ってるよりはるかに違法営業が多い。
女性が接客行為を行う飲食店はざっくり言うとほとんどの場合、飲食店ではなく
風営法に基づく「風俗営業店」。飲食店に比べはるかに規制が多く、営業禁止地域も多い。
いや多いというより、出せる場所がすごく限られている。(同じ繁華街でも道一本でダメという実情)
当然そんな場所にはすでに店が立ち並び、新規出店する店のほとんどは地域外でいわゆる「違法営業」
しているのが現状だ。
当局も数が多すぎて対応できないだけ。
頭から摘発の可能性を視野に入れているから、「廃業→新規出店」も始めから織り込み済みで
やるオーナーも多い。だから貴方が言う「店長も店をなくしたくない」という気持ちは
あなたが思うよりはるかに弱いものである可能性がある、ということ。

俺が上げた例が上手くいったのは正に目の前に「客」というキャッシュがぶらさがって
いたから。その辺上手く考えてみてくれ。
0120無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 18:04:13ID:MSnWmpM2
質問です。ホスラブで源氏名でですが誹謗中傷されています。店も営業妨害の書き込みを受けています。脅しや実名を晒されている訳ではありませんが、この様な場合損害賠償などで動く事はできるのでしょうか?また、警察に行っても意味はないでしょうか?お願いします。
0121無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 21:38:20ID:C+0ZPRnK
>>119

同じ水商売でも以前
働いていた大きな会社の方にも
聞きましたがやっぱりうちの様な
個人経営の店はほぼ源泉徴収は出さない
というかその店は出していないと思うと
言われました(現在の店は前の会社の知り合いもよく知っている店なので…)

税務署に2ヶ月分の明細を
持っていき、源泉徴収は関係なくこの支給額でこの所得税は
有り得ますか?と聞くだけは可能なのでしょうか?
税務署でこの所得税はまずないと確認出来るだけで
私としては店長に強く言えるので…
確かに私が思っている程
良心的な店は少ないのかもしれませんね。
今まで運よく?全額日払いや
ちゃんとしてくれる店ばかりだったので。

店のホステスに聞きましたが
来月?所得税の説明の為に
店長が店に税理士さんを呼ぶそうです;
何故わざわざ税理士さんが来るのか
全く分からないです。
何か裏があるのでしょうか?
給料の管理をしているのは
店長なので所得税の説明
出来ないという言い訳は
通じないと思うのですが…

0122無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/20(金) 17:24:08ID:gTRt1SbW
>>121
所得税の説明なんぞにわざわざ税理士を呼ぶほどのこともない。
課税額だけなら累進課税の対応表見れば済む話。
ややこしいのは保険料や扶養の控除が絡んできてから。
今時期に税理士を呼ぶこと自体がかなり怪しい。大体公明正大にやってれば
「大丈夫、ちゃんとやってるから」と一言でいいはず。

ただ、誤魔化すつもりでやってるなら少々お粗末すぎる。
可能性としてはそんなことも全く知らずにやってる経営者、かもしれない。
そこまで数字に弱い経営者なら早晩つぶれてしまうだろう。
そもそも従業員にそんな不信感もたせる時点でアウト。
良心的な店だから源泉もちゃんとしてるわけではない。水商売においては
何より女の子が重要なのでピンハネしても高が知れてる源泉税などで
ケチをつける馬鹿な経営者はそういない、と言うだけの話。

源泉はともかく早くその店を辞めることをおすすめする。
逃げ遅れれば多額の未払い給与を抱えるはめになりそうだ。
0123無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/20(金) 21:24:40ID:oskFa1bG
>>122
やっと店長と話が出来ました。
所得税の件は店長が
税理士に依託し言われるがまま
書いているそうで
店長自身は計算していないそうです。
なので税理士を呼んで
説明してもらうと言うことですが
その税理士も店長サイドの
人間ですから税理士も店長の
言葉も信用出来ませんが…
店長の言葉が真実であれば
122さんのおっしゃる通り
数字に弱い経営者です。

私自身は退店の
方向で考えています。
ただどうしても差額や
残りの給料は払ってもらいたいのです。
ですが売上が出来てからでは
ないと貰えない様で…
店がこのような状態でも
本来ならば経営者は
払う義務がありますよね?
0124無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/24(火) 02:24:17ID:Hd540DVy
パチンコ(スロット)店においてメダルを一時的に借りて遊戯しますが、この借りている時の
メダルの所有権は店側にあるのですか?

遊戯台にコインが詰まり店員を呼んで直してもらいました。
その店員が直したあと、下皿にあったコイン(私が借りているコイン)を遊戯台に入れ勝手にレバーを叩き「どうぞ」
と私に渡しました。

これは法的になんら問題ないのですか?パチンコというグレーゾーンですがちょっと疑問に思いまして。

パチスロ機ではレバーを叩いた瞬間に当たりハズレの抽選をします。したがってストップボタンを押すのは当たりかハズレの
結果を見るだけになります。自分で抽選を受ける(レバーを叩く)ことに意味があるのに。
例えで言いますと、福引で券を渡したら係員が突如ガラガラ回し、はいハズレ残念でした。みたいな感じです。
0125無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/24(火) 17:37:50ID:5ljSGC6J
他のスレでは要領を得なかったので、こちらで再度おたずねさせてください。
風営法に基づいた許可を公安委員会から得ている店の
一覧表のようなものって、どこかで見れませんか?
0126無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/24(火) 19:52:10ID:NOec4DGt
>>124
店内で遊ぶことを条件に貸し出しているにすぎませんから当然にお店に所有権があります。
だから勝手に店外に持ち出すようなことはできません。

ただ今回の件は所有権とは関係ありません。
そのお店のルールがどうなっているのかにつきます。
他の人は機械の中から出したコインを使うのに、あなたに対してだけあなたのコインを使われたというのであれば問題にしえますが、法的には、せいぜいメダルを3枚返してもらえるよう請求できるだけでしょう。

文句があるなら、その際に直接店員にいうか、お客様の声にでも投書しましょう。
0127無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/24(火) 20:48:15ID:0sF7JMWO
>>120ですが、どなたかお答えしていただけないでしょうか、お願いします。
0128無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/24(火) 23:19:44ID:Hd540DVy
>>126
わかりやすいレスサンクス。
文句ではないですけど、仮に強力な天井ART発動まで残り1G、チャンスゾーン中で残り1G回避できればART突入
といった場面でもし上記のような行動で店員のレバー叩きでボーナスが当選してしまったら
非常にトラブルになるよなーと打ちながら思ってました。
0129無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 11:43:57ID:yGBSA5sH
>>120さん、これを参考に>>45
0130無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 11:46:07ID:yGBSA5sH
すまん、>>46でした
0131無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 11:47:43ID:0mebHcpy
>>130さん、ありがとうございますm(__)m
0132無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 13:25:02ID:3urUIfy1
>>120
法的にいえば、源氏名とはいえ、それがあなたと分かるのであれば、名誉罪等になりえます。
また、信用毀損罪、業務妨害罪についても、そのおそれがある状態を発生させれば足りるとされますから、
現実の妨害等がなくても犯罪にといえます。

よって、警察に相談してもよいですが、どの程度捜査してくれるかは、
その書き込みの内容や態様によると思います。

もちろん、あなた自身で民事による損害賠償を請求することもできます。
ただ、いずれにしろ、書き込んだ人間の特定ができていないのであれば、
まずそこから始めないといけませんので、簡単にはいかないと思います。

書かれた内容をプリントアウトして弁護士等に相談してみるのもいいかもしれません。
0133無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 13:44:56ID:3urUIfy1
>>128
その問題については色々な考え方がありうるとは思います。

パチンコ店で遊ぶ場合も、あくまで店が決めたルールに従うという黙示の合意があるはずです。
したがって、スロットでもパチンコでも特定の打ち方禁止とあれば、
それに従わずに出玉を増やして交換しようとすれば当然違法となります。

ただし、このルールも店が一方的に決めるものですから、内容が合理的でなければなりません。
そうすると、詰り確認のために、客のコインで1回試し打ちしてみるというのは合理的ともいえるかもしれませんが、
それで当たった場合に、当選無効とするのは不合理で許されないと思われます。
なぜなら、そうすると1Gとはいえ客にはリスクのみを負わせることになって不当だからです。

現実にも、パチンコの場合は、確認後はチェッカーに数個玉を入れてくれるようなサービスをしている店もあり、
それで当たったからといって無効だという話は、自分は聞いたことがありません。

むしろ問題は、運命を大きくわけるような1Gを勝手に叩かれ、それがハズレ場合にあるでしょう。
確率的には誰がやっても変わりませんから損害がないとも考えれますが、
遊戯を楽しむというパチンコ店の本来の趣旨からすれば、その最たる機会を奪われたことになるからです。

したがって、法的には損害賠償が求められそうですが、その数量の評価等をめぐっては判断が難しいことになると思われます。
0134無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/26(木) 16:02:53ID:Zub8lDwS
年齢が18歳以上(学年だと高校4年以上)でも通信制、定時制高校に通っていると水商売や風俗は出来ないんですか?
都道府県の条例によるときき、調べたんですがよくわかりませんでした。
教えてください。
0135無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/27(金) 19:31:58ID:U/OanPzw
>>134
風営法や児童福祉法などによれば年齢で一律に区分されていますから、
高校生という身分は関係ないと思います。

もっとも各地の条例等によっては、高校生に対して規制している場合があるかもしれません。

そのような法の規制がなかったとしても、警察の指導や店の雇用条件、加入する組合の規約等によって、
トラブル防止等を理由として、18歳以上であっても高校生は雇わないような運用がされている可能性はあります。

またなにより、校則等によってそのような職業への就業が禁止されているのではないかとも思います。
0136無責任な名無しさん
垢版 |
2009/02/28(土) 03:45:27ID:pdxpzCrh
>>136丁寧にありがとうございます。
はっきりと決まっているわけではないんですね。
0137無責任な名無しさん
垢版 |
2009/03/19(木) 16:57:57ID:DZc7t7Pz
去年まで付き合っていたホストに機種変前の携帯電話を盗まれました。
本人は盗んでいないといいますが明らかです。
機種変前の携帯電話にはクレジットカードの暗証番号やネットバックの口座など電話帳全てのデーターが保存してありました。
機種変前の携帯電話を取り返したいのですが無理でしょうか?
0138無責任な名無しさん
垢版 |
2009/03/19(木) 23:22:28ID:nY+LZfM4
>>137
警察に相談してみては?
盗まれた携帯を自分の物だといって勝手に取り返すのは違法行為になるので注意。
0139無責任な名無しさん
垢版 |
2009/03/23(月) 14:34:28ID:sKwyIL6s
店が暇だと帰らされるのですが(店は営業しています)
水商売だと普通のことなのですか?
契約書等はなく、時間給で働いています。
宜しくお願い致します。
0140無責任な名無しさん
垢版 |
2009/03/25(水) 18:03:27ID:wCa9pDGZ
>>139
普通かどうかは別として、一日あるいは月に何時間働けるのかは、基本的にお店とあなたの契約によります。
契約書等がなくても、例えば、採用面接時の説明だとか求人広告の案内によってその最低限が主張できる場合もあります。

また、○月○日は○時間シフトに入ってくれと言われ行ったのに、それより実際は短い時間しか働けなかったというのであれば、
その時間分の賃金を請求できる可能性はあります。
0141無責任な名無しさん
垢版 |
2009/03/25(水) 18:07:15ID:wCa9pDGZ
>>137
相手が盗んだかどうかは別として、あなたがその携帯電話の所有者なのであれば
所有権に基づいて返還するように請求することが当然にできます。

相手が任意に返さないようであり、かつ大切なデータがあるのでどうしても取り戻したいというのであれば
例えば、弁護士等に頼んで内容証明を送って返すように求めることも考えられます。
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/01(水) 06:31:35ID:8kWG7Ch4
相談させてください。

キャバクラの給料が未払いです。
働いた分の賃金をもらいたいのですが それに伴う失職とオーナー、同僚からの恨みは必要な事だと考えています。
しかし、他の子も給料未払いです。
時給制なので出勤時間数は自分で控えています。
給料に関する店から用意された書面もあります。

オーナーは前の店を潰しています。
当時 資金繰りが苦しくなると従業員自身が聞いていないノルマ、罰金を既に働いた分の給料から引いて支給したり
人を選んで給料を払ったり払わなかったりしていたと聞いています。

心配なのは今の出勤です。
お給料をもらえず働き続ける訳にはいきませんが働かないと当日欠勤として罰金を引かれる羽目になるので。
今は公休中ですが。

オーナーは「水商売は労管等の規制は一切受けない」というような事を言っていましたがどんな意味でしょう?

又、店が潰れた時 私はどう振る舞えばお給料やその一部は確保出来るでしょうか?

よろしくお願いします。
0145無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/01(水) 11:23:21ID:hLqJ2z+4
>>143
>水商売は労管等の規制は一切受けない
ここではさんざん既出なので結論から言うと「そんなことはない」
銀座の高級クラブなどに始まるホステスを独立事業主として扱う手法のことを
言っていると思われるが、時給制のキャバクラでそんな暴論は通じない。
また、百歩譲って雇用関係にないとしても、契約条項にない事由を持って減額するのは
完全な契約違反であるし、故意で悪質であれば「詐欺事犯」である。
店側の主張に一片の正当性も認められない。

ただあなたの質問は法的にどう、というよりも現実的に給与を確保するためにはどうしたらいいか?
ということであると思われるので現実的な話をしよう。
まず、その店であるが潰れてしまうのは時間の問題。資金繰りが行き詰る時点で売上も低迷しているのだろうが
商品(失礼)である女の子に対しそこまで不満を持たれてしまっては、売上が向上する目も全くない。

そのオーナーは水商売と言うより経営に向いてない。したがってこのまま勤め続けることは不良債権を増やしつづける
ことに他ならないので、一刻も早く辞めること。
そして店側に対しては不払いを原因として契約期間内でも出勤を停止すること、
これまでの不払いの債権の額とその根拠(出勤日数など)、契約条項にない「罰金」などは
無効であること、返答に対する期限を切って内容証明郵便で発送する。
書式や内容のこともあるので弁護士や行政書士に相談したほうが良い。
弁護士に依頼するとかなりの費用が発生するので、(不払い額によるが)まずは弁護士会がやっている
法律相談に行くとよい。地域によるが相談だけなら無料〜5000円ほどでできる。
0146無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/01(水) 15:29:20ID:3GoYYUh9
>>143
罰金を事前に決めて、給料から天引きすることは違法です。
従業員がお店に損害を与えたときは、給料の支払とは別に、
その損害をお店が証明して、別途従業員に請求しなければなりません。

また給料の支払はお店の義務です。これを怠ると刑罰も法定されています。
そして反対給付を受けられないのですから、それを理由に欠勤しても違法性は認められず、
したがって、損害賠償義務が発生する可能性は低いと思われます。

お店がつぶれたとしても、給与債権はある程度の優先順位が認められますから、
そこから回収できなくもないですが、会社に財産が全く残っていないのであれば
現実の救済はえられない可能性が高いです。
オーナーが会社を私物化しているとか、わざと潰して不当な利益をあげているとかいう
特別な事情があるなら、オーナー個人に請求も考えられなくはないですが、
簡単にはいかないでしょう。

そこで、あなたとしては今のうちに専門家に相談してとれる手段をとっておいたほうがいいです。
社労士や弁護士でもいいですが、とりあえずは労基署にいってみたらどうですか。
0147143
垢版 |
2009/04/01(水) 17:47:25ID:8kWG7Ch4
>>144>>145>>146

親身な回答ありがとうございます。
今日は1日用があり労基に連絡が出来ませんでした。
明日するつもりです。

オーナーは売上が無いことへの嫌みや店の質向上の為に個人面談をするなどしているので 遊びで営業している様にはみえません。

今日 日々の営業に対する説教メルマガが着ました。
給料の事には触れていません。
私の給料不払いへの不満など踏み倒す気が伝わって怖じけづいています。
自分の口でオーナーへ話が出来るか不安です。
オーナーは素人ですがミカジメを払っているのかヤクザの出入りは無い店です。
>>145さんのおっしゃる通り経営者の資格を疑います。

ここでの相談は大変 私の勇気と知恵になります。
トラブルが落ち着くまでどうぞよろしくお願いします。
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/10(金) 01:30:20ID:XgoTwPGE
>>147続き

労基所に相談したところ こちらでご回答いただいたのと同じ事を言われました。

現状は3月末入金予定の給与の約半分が支払われました。
残りは15日振り込み予定です。
私は給与の全額振り込みがあるまで出勤を一時停止しています。

さて、15日に振り込みが全額あったと仮定したお話がしたいのですが。

15日 残金入金確認
15日〜出勤
5月初 給与振り込み予定←ここで
「入店時にもらったレジュメに書いてある通り 4月分の出勤状況が悪いので休んだ日数分出勤しないと払えない」と言われても請求をすれば法が助けてくれるんですよね?

又 出勤しない事を理由に不良退店(首。その際 給与は通常の支給額の40%になると入店時に店長から言われています。)
を言い渡されても働いた分の請求(通常の額)はしても良いんですよね?
私はお給料満額をもらって辞めたいです。

その際の請求を書面にする様すすめられましたが何と書けば良いでしょうか?

労基所にも又相談しますがなるべく多くの意見を聞きたいので書き込みさせていただきました。
よろしくお願いします。


0150無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/10(金) 14:59:19ID:5Gqcs9vL
スレチだったらごめんなさい。
先日のYAHOOニュースにアダルトライブチャットの出演女性ら17人逮捕という
記事があったのですが、同じように性器を露出した映像配信という行為でも
海外にサーバーがあるサイトに所属している女性は摘発されないのでしょうか?
管轄の問題などで摘発しにくいだけですか?
0152無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/11(土) 03:31:36ID:dWi2j8yy
>>150
携帯からならリンク見えないかもしれないから、


アメリカのサバへ日本からアップしたらアウト
アメリカのサバへアメリカからアップしたらセーフ

過去に摘発例がある。
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/11(土) 04:09:37ID:v9Qr4tm+
>>149
あなたがどこまで本気で考えているのかわかりませんが、
4月15日まで出勤してから、もらえるだけの給料をもらってやめるのが賢い方法だったと思います。
この場合のやめるとは、連絡、関係を切る事

いくら請求しても、相手が払わなければどうしようもありません。
このことでオーナーが逮捕されることもありません。
実刑が付かなければ、気にしない人もいます。

個人訴訟、差し押さえ(これらをやるつもりなら他の仕事で稼いだ方が良いと思います。)までをするつもりなら意味がありますが、
中途半端なことをしても相手を怒らせるだけ損だと思います。
弁護士に依頼するなら2〜30万円以上はかかる事になります。

訴訟という事を恐れる人もいますが、上でも書きましたが気にしない人もいます。

結局は、色々したがお金は、取れないという事になりそうです。
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/11(土) 15:51:47ID:9clu09s2
>>151 >>152さん
どうもありがとうございました!!
0155149
垢版 |
2009/04/11(土) 17:39:58ID:8p38xlyK
>>153

個人訴訟 差し押さえをするつもりはありません。
私の希望は(出来れば穏便に)給料満額をもらうことです。

>>153さんの考えではもう手を引けと言うのはもしかして任侠沙汰を想定してのことでしょうか…?
0156無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/11(土) 18:38:38ID:eDgsjQgt
>>155
>>任侠沙汰
(笑)
あのね、普通の会社で従業員の給料が遅れるという話が出ると与信が無くなるから絶対にしたくないんです。
銀行から運転資金も借りられないどころか引き上げられる。
取引先も取引を切ろうとする。
連鎖倒産するからね。
だから会社側も表に出したくない話なんです。

>>個人訴訟 差し押さえ(裁判所の判断です。)
強制力も何もない請求だけでは、無視されて終わりという事です。(払いたいけど金がない。という理由)
全てこれらは、合法な話で、任侠沙汰などではなりません。(笑)

勝てない事なら初めからしない方が労力使わない分いいですよ。という話。
金を貸してかえしてもらえない人がどのようにするか知っていますよね。(あなたの場合貸したのではないですけど)
合法的に回収していませんか?←大変な作業です。
0157無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/11(土) 23:08:17ID:/YR3B7xz
>任侠沙汰
>(笑)

それを言うなら「刃傷沙汰」だろ
0158無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/12(日) 11:25:11ID:hSvscpen
>>156>>157

刃傷沙汰でしたね。(汗

ところで請求しても徒労に終わる可能性が高いとの事ですが 諦めきれないので出来る事は出来るだけしてみるつもりです。
アドバイスありがとうございました。

なので請求書の書き方と
それだけでは効果が薄いようなので前述の詐欺罪だとか相手が反応を見せてくれそうなお話も伺いたいです。

お店はまだ営業しているので資金は無くはないと思っています。
何ヵ月分ものお給料を滞納されたまま倒産は困るので早めに回収したいんです。

社労士、行政書士、弁護士、いずれかへの相談もしてみるつもりです。

よろしくお願いします。
0159無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/12(日) 13:43:26ID:h6eB6IZ6
>>158
法律は自らの権利を守ろうとする者だけを助けてくれます。
穏便といいますが、相手に非があろうと任意に支払わないのであれば、裁判も辞さない覚悟を持ちましょう。
小額訴訟等、自分でも十分できるはずです。
裁判所でも教えてくれますし、今はマニュアル本のようなものもでています。

請求書は内容証明で送るのが良いでしょう。
あなたが出すよりも、弁護士に出してもらった方が効果的だとはいえますが、
その分の費用がかかりますので、よく相談して決めましょう。
一般的には司法書士のほうが安いです。
具体的な形式等は郵便局で聞いてください。

内容は、〜期間の給与として未払い分の金〜を〜までに〜に支払え。
支払なき場合は、法的措置をとる。

といった内容を基本に補充して社長宛に送ればいいです。
遅延損害金を合わせて請求してもよいでしょう。

これで任意に支払ってくれればよいですが、もし支払わないようなら
法的手段を考えましょう。
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/12(日) 19:21:48ID:kZ6meV4f
>>158
>>法が助けてくれるんですよね?
>>それだけでは効果が薄いようなので前述の詐欺罪だとか相手が反応を見せてくれそうなお話も伺いたいです。

1、あなたは、何か勘違いしていると思うのですが、仮にオーナーが逮捕されて刑事罰を受けても
あなた方へ給料が支払われることはありません。(もちろん支払われるかもしれないですが稀です。)
あなた方が給料を請求するなら、あなた方が弁護士を雇い民事で裁判を起こすようになります。
(個人訴訟等ありますが省きます。)民事裁判と刑事裁判というものがあります。

2、詐欺罪には、成立要件(調べてください。)というものがあります。
給料を支払いたいがお金がないから支払えない状態では、詐欺罪にはなりません。
あなたが、裏帳簿でも持っているなら話は別ですが、この話は、詐欺罪等の刑事事件にはならないと思います。

3、という事で、相手が反応しそうな話となると民事裁判をする(法的措置)という事になります。
でも、差し押さえをするにしても前に潰しているなら、土地、預金等の名義を妻等にしている場合、
差し押さえるものは何もありません。
オーナー名義の資産等を探さなければなりません。

相手が反応を見せてくれそうな話だけではなく、実際に個人訴訟をして、資産を探して差し押さえをするまで行わないと
支払われることはないと思います。

仮にあなたにとって2〜30万は、大金だとしても上記をあなた一人では無理だと思うので
それなりに費用がかかる無謀な話だと思います。
0161158
垢版 |
2009/04/14(火) 00:16:53ID:6+q7/bf2
回答ありがとうございました。

法がお給料を守ってくれる訳では無い事はわかりました。

最近のレスでは反対されていますが請求してみるつもりです。
無駄に終わるかもしれませんが。
又 店長を逮捕してもらうつもりはないです。
ここで得た知識で脅しにつかえれば、話を流さず身を入れて聞いてくれれば良いです。
店に余裕が無い事は感じるし人が悪いだけのオーナーでは無いし 現実的なお話がしたいだけです。
給与の支払いが出来なければ出勤の強制をしないで欲しい、達成の難しいノルマを課さないで辞めさせて欲しいと言う意味です。
0162無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 01:01:55ID:VFUk8JTz
>>161>>158
>>ここで得た知識で脅しにつかえれば、話を流さず身を入れて聞いてくれれば良いです。
ここに書いてある程度ことは、オーナー(お店を経営したことがある人間)なら常識です。

出来れば、話し合いには、一人で行かない。
盗撮用のビデオカメラ、録音機材を用意していくぐらいした方が良いと思う。

身近に誰か相談できる人がいるなら、相談して下さい。
それから判断しても良いと思います。

初めから、問題がある様な給料体系を決めているオーナーです。
問題があるというのも知っていますよ。

かかわらない方が良いんですけど・・・・
身に危険を感じたら取り合えず、110番をするつもりでいましょう。
0163161
垢版 |
2009/04/14(火) 01:52:17ID:6+q7/bf2
>>162

ご心配ありがとうございます。
アドバイスをぜひ実行しますね。
0164無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 09:43:10ID:+g3sf40L
携帯から失礼します。
水商売をしていて店の人とうまくいかずやめました。辞めた時の残りの給料は未払いで店からノルマが達成していない分の罰金を払う様に言われました。
ちゃんとした契約をした訳ではなく店が勝手に作ったノルマです。
これは払わないといけないのでしょうか?
0166無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 17:06:13ID:+g3sf40L
>>165
反応ありがとうございます。
内容証明が何か知らなくて教えていただけるとありがたいです。無知ですみません。
家まで罰金を知らなく人に取りに行かすと脅されてて、こうゆう場合はどう対応したらいいか悩んでいます。
0167無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/15(水) 09:33:26ID:oaw8eIpJ
>>166
まず来ません。万一来たら110番すればよろし。

いつも思うんですが、166さんのように理不尽な「請求」を「払わない」ということ
ならまだしも、水商売の不払い給与を現実として取り戻したい、というのなら
法律板で相談しても無駄ですよ?

無論、違法であるかどうかの参考にはなるでしょうが、それと実際お金を貰うことは
実は全然別のことです。
特に水商売関係などだと、始めから労働基準法やら風営法やらある程度無視した
ところからやってるので裁判して勝ったところで無視されて終わりなんてこともある。

実際問題、店を離れてしまってからの未払い給与を取るのはほぼ不可能なことが多いと
思います。そういう仕事だ、と割り切って不幸にもタチの悪い店に入ってしまったら
傷が大きくなる前に辞める。
多少、交渉が出来る店やオーナーであれば従業員=店の一員として他の人と連携して
店側の損得問題として話し合うのが近道と思います。
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/17(金) 06:51:38ID:opP13DcW
>>143>>147>>149>>155>>158>>163
いつもお世話になっております。
その後 円満退店として給与満額支払いの約束を相手からされました。
全てオーナーとのメールでのやりとりです。

こちらで相談に乗っていただけたからです。
本当にありがとうございました。

さて とりあえず来月初めにお給料の振り込み予定ですが考えられるのが遅滞と罰金などでの減給です。

振り込みが遅れた場合は「3.4月分の給与幾らをいつまでに支払えるか○日までに返答ください」と請求して

減給の場合は「違法なので改善してください」と言えば良かったでしょうか。

又振り込み前に給与明細をもらいます。
その金額に疑問があったら振り込み後でも言えば訂正してもらえるでしょうか。

よろしくお願いします。

ちなみに水商売は無法地帯の様に言われていますがこの店のオーナーには違法かどうかの話は少しは関心があるようでした。
確かに仕事も環境も特殊で給与未払も良くある事ですが未払金の回収の為の法律の知識は人に寄っては効果が出る場合があるようです。
詳しい方に相談に乗って頂けると私達は本当に救われる思いです。
これからも私達を導いてくださいね。
0169無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/28(火) 00:34:37ID:yVm8MZoj
age
0170無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/30(木) 07:17:24ID:YfoaGGvH
携帯番号から身元を調べることは簡単と聞きましたが携帯番号を変えたら調べることは不可能なんですか?教えてください。
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/30(木) 07:40:48ID:qkJfB3aA
初めまして
相談させて下さい。

私は四月いっぱいで店を辞めると言ってメールで引き止められたんですが辞めませんとは言わなかったんですけど、頑張ってくれるな?
と言われて後一ヶ月頑張りますって言う意味で頑張りますとメールしました

そしたら今日になって辞めへんゆうてたやんけって言われて後一ヶ月働かんかったら給料払わんって言われたんですけどこれってどうなりますか?
頭パニクって文章ぐちゃぐちゃですみません…
0172無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/30(木) 07:50:38ID:qkJfB3aA
>>171

続き
それから、給料払うとしても罰金で給料もほとんど無いぞ
契約書にもちゃんと書いてあると言われました。入店する時に契約書書くのですが、内容までは詳しく覚えてません
それじゃ勝ち目無いですか?
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/30(木) 14:40:47ID:Q4U46p/2
>>171
労働基準監督所という所で相談したほうがいいな。
ある程度は相談にのってくるが、交渉は自分でやらなければならない。
法的に相手の言っていることは無茶苦茶。
0174無責任な名無しさん
垢版 |
2009/04/30(木) 17:51:44ID:+vru62pa
あまりにも同種の質問が多いからまとめとく

@罰金で差し引き給与ない→雇用主が被雇用者に対し「罰金」を課すことはできない。
                  服務規程違反などで減給する場合は月額の10%まで。
                  何らかの損害を請求する場合、損害賠償請求を別途しなければ
                  ならない。当然損害額の証明要。
                  その場合も給与と相殺は許されない。

A契約書に書いてある→  例えきちんとした書式で書いてあったとしても「不法行為↑」の場合無効。
             
B辞めさせてくれない→  退職は労働者の自由です。法的には14日前に提出すればOK
                 受け取ってくれない場合、内容証明郵便で送れば有効。
                 その場合もその理由をもって、既に勤務した給与を支払わないのは違法。
0175無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/06(水) 04:56:02ID:fQV+taaD
相談お願いします!
先日、キャバクラに体験入店しました。営業時間終わり頃に入店の意思を聞かれ、そのまま入店しますと答えました。

ところが、翌日になると勤務時間が面接に聞いてた話と違い短くなっており、稼げそうもないので退店の意思をマネージャーに伝えましたが、「店に来てから話し合おう」と言われました。

店に行くと、誓約書2枚が用意してあり、サインを迫られました。
1枚目は常識的な内容だったのでサインしたのですが、2枚目があり得ない内容ばかり!
◎当日欠勤は罰金一万プラス一回につき時給マイナス百円
◎遅刻(6時までに連絡なければ)一回につき時給マイナス百円
◎上記のような事があれば給料支給日が遅れるとの事。
◎入店日から15日以内の退店は罰金五千円プラス時給は県の最低賃金で計算する(私の県は670円位)

という内容だったのでサインを拒否して、そのまま退店させてもらったのですが、帰る際に、前日の体験入店の給料を請求したところ、「もう入店扱いになっているので書類に書いてあった最低賃金で計算して罰金を引いたらお金は残らない」と言われました。
サインをしてないから関係ない!と言いましたが、口頭で入店を確認したから、入店する前だったら良かった
0176無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/06(水) 23:45:08ID:G3YethFW
>>175
そりゃー、法律的には貰えるけど手間隙考えたら
別のところで稼いだほうが楽で早いです。
0177無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/07(木) 02:21:15ID:bv9bANS6
>>176
回答ありがとうございます!
金額はたいしたことないのでいいのですが、あまりにもやり方が汚いので、怒りが収まらず法的な仕返しが出来ないかと思ってます。

何か良い案があればご教授願います。
0178無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/07(木) 08:31:56ID:gMlZxUFE
>>177
労基署にチクるという手もあるが、手間かかるよ。
0179無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/07(木) 08:40:14ID:tSzKs0MT
>>178
労基署も、あまり本気で動かないし・・・
「民事でやってくれ」って言われるだけ。
0180無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/08(金) 00:35:39ID:Py/83z6j
質問をさせてください。

私は普通に働いていましたが首を言い渡されその日に解雇になりました。
理由は「給料未払の為 出勤を一時停止したい。その間ペナルティは取らないでください。」と申し出たところ
オーナーから「君は自己中心的でうちの店には合わない。円満退店扱いにするから給料を払うよ。心配しないで。」と云うことでした。
それまで私は特に店から注意を受けたり店幹部から悪印象を持たれている雰囲気は無いと感じています。

お給料は今まで時給計算でした。

入店時にもらった契約書に書かれている内容では退店前1ヶ月は売上の何割かを給料とする事になっています。

給与明細を支給されると売上計算で時給計算の時の約1/10の総支給額になっていました。

店のしている事は合法ですか?

労基署でもご相談しますがなるべく多くの意見を聞きたいのでこちらで伺っています。
0181無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/08(金) 00:38:08ID:Gj983Qnj
>>180
違法だろうね。
労基署でよく聞いてきてください。
0182無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/09(土) 02:16:13ID:Dj8QYJZ9
>>175です

今日、労基署に行き受理してもらいました!

もし、支払いせず放置するようなら、罰金もしくは強制執行で国が動くそうです。

いろいろとありがとうございました!
0183無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/11(月) 11:21:10ID:jk4GfAfo
キンタマ2個をマンコに入れられました
訴えたいのですが勝てますか?
0185無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/12(火) 20:23:16ID:f3yo1zde
>>168さん
このレス板で静観させて頂きました。
俺の母親も水商売で過去勤務しながら育ててくれましたが、そんなに大変だったとは

幼少時には分かりませんでした。嫌だったのは化粧を始めると出勤準備で居なくなる不安、明け方に帰ってくる母親の酒臭い息、離婚してたので

違う男性が家に泊まりに来る、今みたい気軽に遊ぶ金欲しさで水商売で働くでは無く生活する為。

そんな母親を見てきたから今まで一度も水商売のお店には無縁生活を送ってます。
その後、母親は肝臓を患って亡くなりました。

煌びやか?が適切な言葉か分かりませんが、そんな職業ほど裏では過酷だと思います。
身体を大切にして出来るなら水商売じゃない仕事に就く事を提案します。微力ながら応援してます。

スレとは関係ないレスでの長文、失礼致しました。


0186無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/16(土) 12:40:45ID:cfVA+LhH
質問させてください。
スナックの定義って基本的にカウンター越しにお客様にお酒を提供する事だと知りました。しかしうちではテーブル席でお客様の隣について間近で接客することがあります。
カラオケでお客様とぴったりくっついてダンスを踊る事もあります。おさわりもしばしば。
スナックなどで風俗営業は12時以降営業できないと聞きましたが(誤解かも知れませんが)、このような行為は風俗営業のうちに入るのでしょうか?
ちなみにうちは一時まで営業しています。肩書きはスナックです。


色々自分で調べてみたのですが、どうも曖昧だったので質問させて頂きました。
上記の中にも法的な意味で誤解している部分があるかと思うのですが、よかったら教えてください。
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/16(土) 17:21:00ID:hSeM4UVX
>>186
「スナック」の定義はどうでもいい話。
飲食店としての営業許可を受けてるならカウンター
越しの接客は問題ないけど、隣に座るのはダメ。
あなたのお店のような接客形態だと、確実に風俗
営業と見なされるよ。
0188無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/18(月) 19:25:37ID:pifKMIiq
ある掲示板から紹介いただきレスさせて頂きます。
私は都内の某ピンサロに勤めて一年と四ヶ月になります。
自分の中では一年間だけと決めていたのでまず最初は去年の暮れに三月一杯で
やめたい事を伝えました。答えはNOです。理由は私がお店のNo.1で辞められると
売り上げにひびくし常連のお客さんも失うという事でした。しかし3月までに売り上げを
大きく上げてくれば考えましょうと言われました。私は言われた通り三ヶ月間出勤日数を増やし
お店に貢献しました。そして先月、辞める話をした所今度はあまりしつこいと
親にピンサロで働いていることをばらすと私にとってはこれ以上ない脅しを言われました。
本当に親には知られたくないんです。こんなに怖い世界だと思わず働き出した私が馬鹿なのは
良くわかりました。 もうどうしていいか分からず悩んでいます。なにかいい方法があれば
教えてください。 よろしくお願いします。
0189無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/18(月) 23:20:33ID:7jXTvsDM
結婚して17年、子供2人です。 
旦那に離婚を切り出されました。 
近々、調停になるかと思いますが、旦那と愛人が開き直っている場合でも不貞の証拠は揃えておいた方が良いでしょうか? 
アドレスお願いします。 
0190無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/19(火) 00:02:40ID:jGFQlYeW
>>188
別にバラされてもいいじゃんと構えていれば良い。

>>189
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1242611174/
0191無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/21(木) 09:06:23ID:LSrqZ4bv
>>188
恐らく奴らは口だけだけど『職業選択の自由』があります!内容証明郵便で辞める旨を伝えるだけでOK。
脅してきたら警察に脅迫罪で告発。自分一人で不安なら「法テラス」に相談で解決できます。
0192無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/21(木) 09:48:59ID:UvXTQtie
>>188
あのねwどっちが弱み握られてると思ってんの?
ピンサロって言うのは風俗店の中でも一番、法的に「吹けば飛ぶ」業種なんだよ。
所謂風営法に規定される風俗営業店は大きく分けて3種類。
ざくっと言うとキャバレーなどの接待飲食業、パチンコなどの遊技場、そして
ソープなどを含む性風俗特殊営業。一般的に「風俗店」と認識されてるのは3番目だよね?
そして規制の厳しさは当然3番目が一番きつい。しかも少しでも性風俗に関わるもので
あればここに分類される。個室ビデオ鑑賞やアダルト商品販売でもここに入れられてしまう。

ところが、だ。ピンサロというのは建前「接待飲食業」の1号営業(キャバレー等)を
装って、その実性風俗営業を行っているという非合法極まる業態。
実際にそこで性的サービスを行っていた従業員(つまりあなた)からの告発があれば
店は吹っ飛ぶのはもちろん、経営陣は全員逮捕。
その上、辞めさせないための恐喝もしてたとなれば実刑は免れない。
一方、あなた側は違法営業と知らなかったと言えば全くおとがめはない。

100%ハッタリだよ。女の子一人辞めさせないために店潰した上に、懲役行く馬鹿が
いると思うかい?

要はあなたが毅然とした態度とらないから足元見られてるだけ。
しっかりしなさい。たとえ親バレしても、もちろん色々言われるだろうが
そこは親子。それだけのこと。
その覚悟さえ決めてしまえば、弱みとリスクは向こうのほうがはるかに高い。
0193無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/21(木) 19:36:20ID:LleKKRkr
>>192
久しぶりにスカッとするレスを見た。惚れた。
0194無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/23(土) 09:35:08ID:VCHuHJwQ
大変失礼致します。 
1つ、教えて頂けませんか 

9ヶ月前に離婚して2500万円の残債を残した家を出ました。 
そのときの主債務者は私、連帯債務者は元ヨメでした。持分は50:50です。 

銀行に対しては「期限の利益喪失」が怖くて内緒にしております。 

元ヨメは最初離婚時の約束(口約束)ですが完済するまで責任を持つと言っていたので 
信用しておりましたが最近、2度ほど延滞し、私に督促が転送で送られて来ました。 
元ヨメは他行で全額借り換えの相談に行ったそうですが信用状態がローンが組めない状態だそうです。 

今後のためにどの様な行動をとればよいでしょうか? 

@、離婚後の紛争解決の調停で完済まで支払い続ける 
  調停調書作成、滞ったら任買で残金清算 

A、相手(元ヨメ)次第ですが調停より早い公正証書を上記と同じ内容で 
  作成しに行く。 

B、さっさと売却 

  現在の評価額が2300万程度らしいです。 
  この場合、オーバーローンの200万は持分に応じて100万づつになるのでしょうか? 

C、元ヨメが支払わないならこちらも銀行の督促を無視し続ける 

  銀行も200万もオーバーローンなら競売の確立も低いと 
  他の掲示板に書いてありましたが本当にオーバーローンの場合銀行は競売には掛けないのでしょうか? 

長文で失礼ですが宜しくご教授願います。 
0195無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 08:08:54ID:yWZAmDH6
>>194
スレ違い?
債務の元は風俗店経営ですか?
0196無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 16:30:09ID:3gg+Zo1X
質問させてください
風俗店で働いているのですが待機所ありと記載されているにもかかわらず
待機所がなくてマンガ喫茶です
これは摘発の対象になりますか?
0197無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/25(月) 06:34:45ID:yrWM0QMI
>>196
貴女のおまんこの締りがよくキツイなら「マン喫」で摘発対象にまります。
「緩るまん」なら摘発対象外。
0198無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/25(月) 07:30:52ID:jSm00Ouh
>>188さん、そんな店早く飛んじゃいなよ。親にバラすとか言われた時に、「では然るべき所に相談します」とかハッタリこけばいいんだよ。

>>196さん、それはデリを装った援○グループでは?

0199無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/25(月) 09:09:58ID:jyGEyMc4
>>196
摘発って何の?待機所がマンガ喫茶だったって別に違法じゃないよ。
そのマンガ喫茶代請求されてるわけでもないでしょ?
蛸部屋みたいなとこに何人も押し込んで待機させてる店よりむしろ良心的じゃ?

「待機所」という表現が、あなたの受け取ったイメージと違うというクレームなら
その募集広告を掲載した媒体もしくはサイト運営者か、JAROにでも相談するんだね。
0200無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/26(火) 06:51:49ID:R+UbFYsW
ご相談させてください。 

夫が私の知人と浮気をしているようですが、 
問い詰めても否定するので今度は知人を問い詰めました。 

すると彼女は二、三回セックスしたことを認めました。 

彼女を証人として、夫の不貞を理由に離婚できます 
でしょうか? 
0201無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/26(火) 06:55:33ID:R+UbFYsW
ご相談させてください。 

夫が私の知人と浮気をしているようですが、 
問い詰めても否定するので今度は知人を問い詰めました。 

すると彼女は二、三回セックスしたことを認めました。 

彼女を証人として、夫の不貞を理由に離婚できます 
でしょうか? 
0202無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/26(火) 08:15:33ID:PEBec+zo
>>200 >>201
スレ違いです。
離婚相談のスレに行ってください。

>>196
業種が特定されていませんが、相談の内容からデリバリーヘルス(無店舗型性風俗店)の待機場所につての相談と推定してお答えします。
待機場所についてはお店が風営法(正式には風適法)に基づいて所轄警察署に営業許可申請した時、その有無を報告しているはずです。
待機場所ありに○をつけた場合、待機場所の所在地の明示、家主のデリヘルの待機場所としての使用許可証明や場合によっては間取り図の提出が求められているはずです。
待機場所なしに○をつけた場合は特に付帯するものは必要ありません。
一般的にマンガ喫茶からデリヘルの待機場所としての使用許可証明をとれるとは思えません。
だから多分お店は待機場所なしに○をつけて営業許可申請をしていると思われます。
あるいは申請時には待機場所が存在していたが、経済的事情で待機場所の賃貸契約を解約している場合もあるかもしれません。
その場合は当然申請書の記載内容の変更届けを提出しなければなりません。
そうした理由でマンガ喫茶を待機場所と称して求人することに違法性はあると思います。
ただ、警察が立件して動くかどうかですね。
摘発して営業許可を取り消すようなことはしないでしょう。
せいぜい警告等の指導で済ます内容だと思います。
0204無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 20:55:59ID:YLNW7M8l
アドバイス願います。 

現在、妻と養育費での調停中です。私が32歳 妻29歳 長女7歳 長男4歳 借家です。1年前までは妻は専業主婦。 
離婚の理由は家の中が4年前からゴミ屋敷状態であり生活習慣の不一致・子供に健全な環境をと主張したが我慢して欲しいと言われて決裂。 
2年前に私の方から離婚を切り出し、2人で協議を重ねてきました。 
現在、別居中ですが別居についてお互いが話し合い環境を変えて、再度話し合おうと2人で決めました。妻の仕事に自信がついてからと待ちました。 
ゴミ屋敷の状態は体調が悪くできなかったと妻側の主張ですが、洗濯・子供への食事・運転・自転車で10キロ走る・畑作業するなど掃除ができないぐらい体調が悪いと思いません。 
財産分与は妻へ預金250万(妻は子供の矯正治療費にあてるから必要経費と主張)+車10万円評価額 私が車80万円評価額  
養育費の主張 妻1人3万円プラス修学旅行や入学金など半額負担をして欲しい。 私が1人2万円。 
年収税込 約400万円 離婚後は約340万円 
親権・監護権は話し合いで妻へ 別居中は子供に会わせてくれてないが、養育費がキチンと払われるならばと言われています。 
妻と子供は実家へ引っ越ししました。 
妻は1人2万だと離婚は認めないと主張しています。 

質問:養育費を1人2万〜2万5千円ぐらいにできるのでしょうか。 

よろしくお願いいたします。 

0205無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 21:45:18ID:w7vVFwlu
質問お願いします。

退店したお店からのお給料が全額支給されないので労基署に相談しています。

ところで退店前にもらった前回のお給料は計算ミスで少し多目に入金されていました。

店に返金したい額でしたが金銭的な事で近い将来 店と揉めると確信していたので その時に相殺する為(給料残金額の方が多い)と、もしもの時の損害を最小限にする為に今まで店には言っていません。

その事は労基署にも まだ言っていません。

私は正規のお給料残金をもらいたいので前回の過払い金を今回のお給料残金から引いた額を請求したいのです。

しかし、今まで黙っていたことが法的にどうか教えてください。

よろしくお願いします。
0206無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 07:44:39ID:Z3grC7Pi
>>204
スレ違いコピペのマルチポストは止めましょう。

>>205
過払い金があることは労基署に話しておいた方がいいです。
店の過失で過払いが発生しているのなら、黙っていたことで法的に処罰されることはないです。
ただ店は過払い分の返還請求は当然できますので、相殺はむしろお店側に好都合ですし、その事実を提示してお店と交渉するのはあなたの誠意の表れとなり進展促進になると思います。
0207205
垢版 |
2009/05/28(木) 22:21:55ID:I61Ke2Dx
>>206

ありがとうございました。
心置きなく相談出来ます。
0208ご参考
垢版 |
2009/05/29(金) 09:57:14ID:smNxiK7U
名古屋飲食店労働組合のサイトを見つけました。
当該エリアでお店とのトラブルのある人の参考になると思いますので紹介します。

名古屋飲食店労働組合
http://www.derapop.com/nagoya-union/shushi.html
(組合の主旨ページより)
名古屋の対象地域の飲食店(クラブ、ラウンジ、スナック、キャバクラ、等で働く人が、安全に安心して仕事が出来るように、そして歓楽街の雇用意識の向上と健全な発展を目的に、各関係の有志によって設立されたものです。

組合員になると、日々仕事をする上での悩みやトラブルに関しての相談が出来ます。
また、楽しいイベントや交流会なども定期的に開催しており、組合員同士の情報交換や意見交換などにも役立ちます。
希望する組合員には優良店の紹介、斡旋等も行っております。
 
一期毎の年会費で
男子 ¥3,000
女子 ¥6,000
年度の中途入会でも同額です。入会申込時にお支払いいただきます。
0209無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/31(日) 01:33:58ID:7NiZwMuQ
質問お願いします
0210209
垢版 |
2009/05/31(日) 01:42:39ID:7NiZwMuQ
すいません209です

一年半ほど勤めていた水商売のお店から二日ほど前
「やる気がないからクビ」とういう理由で
言われた当日にクビになりました

「やる気がない人は辞めてもらう」とは前から皆に言ってまして
上の人とも上手くやってはいなかったけど
無遅刻無欠席でやってきたからショックでした

これって不当解雇で訴えたら勝てますか?
0211ご参考
垢版 |
2009/05/31(日) 08:25:16ID:sF7znxsE
>>209
勝てるか負けるかは実際に訴訟してみないとわからないです。
正規雇用での解雇ではこの内容では明らかに不当解雇となりますが、水商売の場合は、妥当か不当かはあなたの労働契約の内容次第です。

何度も回答の書き込みがあるように水商売の場合、労働契約の形態が労働基準法の条文の中には、適用から除外されている場合が多いのです。
請負・業務委託といった形態での契約の場合がそうです。
逆に経営者が雇用契約について知識が乏しくあいまいな雇用契約となっている場合もあります。

そのような経営者だと訴訟なんかも必要なく>>208のような組合のオルグの同行の話し合いですぐに解雇を撤回する場合もあると思います。
法テラスの法律相談や労働組合の労働相談を利用してみるのも良いでしょう。


0212209
垢版 |
2009/05/31(日) 16:48:00ID:7NiZwMuQ
>>211
ありがとうございます

自分はボーイみたいな感じで働いてまして
会社自体はかなり大きなグループらしく
その人はあまり法律に詳しくなさそうでしたが
更に上のほうには法律の詳しい人もいるので
止めといたほうが無難かもしれませんね
0213無責任な名無しさん
垢版 |
2009/05/31(日) 18:28:41ID:sF7znxsE
>>212
とりあえず、「30日分の解雇予告手当は支給していただけますよね?」
と確認してみてはどうですか?
お店がどういう対応するかが今後の判断材料になると思いますよ。
0214無責任な名無しさん
垢版 |
2009/06/01(月) 20:54:22ID:+GZtTFY3
お願いします。
友人が名義だけ別の人でキャバクラを経営してるのですが、
ボーイ?がキャッチで逮捕され、友人に警察から出頭するように
連絡がありました(ボーイの携帯の連絡履歴を見て)。
名義が違うので関係ないといっても来てくれといわれたそうです。
その場合、友人も逮捕されますか?
もし逮捕されたらどうなりますか?
父子家庭で、自分が捕まったら子供を少しの間見てといわれ困ってます。
どうすればいいのでしょうか?
はじめから、すみません私が経営者だといえば問題なく済みますか?
どういう人に相談すればいいのでしょうか?
教えてください。
0215無責任な名無しさん
垢版 |
2009/06/01(月) 20:58:06ID:Nqw7R1vx
>>214
友人が弁護士さんに相談すべし。
あなたは子供をあずかる必要はない。
警察で児童相談書を紹介してくれるでしょう。
0216214
垢版 |
2009/06/01(月) 22:20:30ID:+GZtTFY3
有難うございます。
やはり、逮捕されるのですか?
罰金だけで終わらないのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況