ここで聞いたら良いのかわかりませんが・・・
家内の両親の実家の庭の敷地内に母屋とは別に家をもう一軒立てて、
自分と妻、来年から小学校の子供三人で、そこに住むつもりでいました。
(建てようと思ったのは1FがLDK、2Fが6帖2部屋程度の家です。)

ところが、地元の工務店の人に来て、敷地を見てもらったところ、
建物を建てる事はできるが、建ぺい率やら容積率やら斜線制限の関係で
「違法建築」となってしまうそうです。

バレたら取り壊し(というか建築許可が下りない?)ということで、
サジを投げられてしまいました。

2つの工務店に見てもらいましたが同じ回答でした。
「今建っている、母屋の一部を壊して削れば建ぺい率はクリアできるが・・」
とも言われましたが、できればそこまでしたくありません。

周りには敷地内にギュウギュウで建っている家もいくつかありますが、
この場合、やはり諦めるしか方法はないのでしょうか?