>>440

司法省、違法サイトのドメイン名を「取り押さえ」て政府機関サーバーにリダイレクト
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20030306201.html

iSoNews.comというドメインを差し押さえした例が米国ではあるようだ
ICANNは、「当方には権限が無い」などと言い訳をして、何とか逃げようとした
らしいが、結局応じたようだ。
.netドメインの管理は、ICANNから業務委託を受けた米ベリサイト社で、
米国の会社なのだから、当然、日本の裁判所に従う義務は無い。
だが、米ベリサイト社は、日本でも営業している。しかも、法務関係への
参入努力をしている一企業。
はっきり言って、日本の法務省を敵に回すとまずい立場。

・ドメイン管理はICANNの下請け、米ベリサイト社が行なってる。
・米ベリサイト社は、ICANNに逆らえない。
・ICANNは、政府介入は大嫌い。理由が付けば、拒否したい。
・だけども、米司法省には結局逆らえず、ドメイン差し押さえに応じた実績あり。
・条約等でも無い限り、彼らに応じる義務は無いので、応じるかどうから彼ら次第。
・米ベリサイト社は、日本でも商売していて、日本の法務省や裁判所から睨まれたくない

こういう状況。
自分の考えは、応じる確率は5割以上あるとは思うが、8割までは無いと思う。
正直言ってわからん。