X



トップページ法律相談
563コメント227KB

日本の司法手続きは.netドメインを強制執行できるか?

0001無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 16:47:14ID:f0X/j1lq
2ch.netを差し押さえる云々の記事が出て、騒然となっております。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html

そもそも、アメリカ合衆国VeriSign社が管理している
マスターデータベース上の記載がその実態である、
.netドメインについて、日本の裁判所がどうこうできるものなのでしょうか?

このスレでは、法律論をお願いします。

関連スレ:
【ネット】再来週にも2ちゃんねる停止? −ZAKZAK−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168575720/
0311無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:39:51ID:P2ExQS/P
>>309
結局、それが結論ですね。
(金持ちは)法律から逃げることはできません。
0312無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:40:19ID:SLh6ZGqa
払わない方法なんてないだろw
毎日5万円づつ膨らんでいくんじゃ
どちらか死ぬまで絶対に諦めないで追いかけるよw
0313無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:41:10ID:1kcqYsuW
>>309
でも、匿名性と表現の自由で2chをやってきたひろゆきには、
開示は譲れない一線なんでしょう・・・と信じたいわ
0314無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:42:11ID:9YgbVVYJ
>>309 命令を受け取ってない事にしちゃったんだから、
従いたくても、いまさら引っ込みがつかないんだよ。

訴状だって、彼は受け取ってないんだよ。
職業「全国、津々浦々の裁判所に通う人」にはなりたくない。なれない。
という彼の主張にも、3分の理があると思わない?

管轄裁判所の問題一つをとっても、ネット社会に司法は全く対応できてないんだよ。

だけど、この話題は完全にスレ違い。
0315無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:44:04ID:EK5nn9/W
>>294
何箇所かウェブ上の規約を見た限りでは、そういうのを定めている代行会社はなさそう

たいてい解約はできるけれど、解約すると直ちに他人が取得可能な状態になる
仕組みだからドメインの資産価値はゼロになると言えるね。
0316301
垢版 |
2007/01/13(土) 01:44:33ID:fRYeJpIi
ありがとうございます。
今さらだけど、全部対応しておけばよかったのかと。
裁判に出ないのは勝手だけど、判決無視したのはまずかったかもね。
ドメインから一般論になってスマソ。
0317無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:45:19ID:K9aJSj4o
男性会社員(35)

・自己破産済み
・窃盗詐欺二犯
・ストーカー行為、医者中傷妨害

こんな奴に500万払わなくてもいいよ
0318159
垢版 |
2007/01/13(土) 01:48:18ID:CVhSXHXM
>>315
そう。債権は解約されちゃえば回収できなくなるから,どうだろうと思って。
代行会社の方にも解約権があると,差し押さえられただけで解約がされて,使えなくなる
って可能性を危惧した。
0319無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:49:02ID:P2ExQS/P
>>317
実は、そこがポイントではないかと、私も思っています。
2chから離れたところで、嫌がらせ?の別訴を起こす。

中傷された被害者がその気になってくれれば、面白いことになりそうなんだけど
0320無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:51:23ID:zZ40mECN
ひろゆきが紛争の調停裁判所をどっかに定めちゃえばいいんじゃね?
それこそ国外のどっかにさ。
0321無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:54:46ID:KtbLs8PG
その「.netドメイン」は、競売かけたらいくらぐらいで売れるものなの?
0322無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:55:04ID:GDqpoLwm
>>319 どんな訴訟ですか?
>>320 そんなこと不可能です。
0323無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:55:14ID:G9Bvny8l
ひろゆきとMonsters Incの関係は、たぶん不明のままで終わりそうだな。
0324無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:57:53ID:SLh6ZGqa
>>321

売れる。宣伝効果を考えると500万円以上は間違いない。
イメージが悪くても宣伝になれば良いと考える業者はいくらでもいる。
0326無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:59:07ID:K9aJSj4o
アダルトサイトなんか年収億単位稼いでる業者もゴロゴロ居ますし
0327無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:00:04ID:1kcqYsuW
>>324
売れるかもしれんけど、売っていいのかって話だよね
「だまされた」って思う不特定多数が発生するわけで
0328無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:02:59ID:P2ExQS/P
>>322
名誉毀損ですね。不法行為に基づく損害賠償
ストーカー行為があったのなら、そっちでもいけそう

ま、どちらにせよ、被害者がその気になってくれなければだめなので、
実現可能性は、ほぼないですね。
0329無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:05:06ID:EK5nn9/W
>>327
被リンク数はドメインの価格を大きく左右するのよ
その「だまされた」を狙ってね
0331無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:08:30ID:SLh6ZGqa
>>327
放棄されたドメインは一定期間後すぐに売りに出されちゃうのが慣例だから
有名なドメインでも扱いは変わらないでしょ
0332無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:12:15ID:7ud3p47R
>>324
それで買うのは2chの運営会社(かそこが作ったダミー会社)でめでたしめでたし。
訴えた人もカネが入ってめでたしめでたし。

でしょ?500万円?くんだじゃ鯖の設定変更費より安いでしょ?
0333無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:12:16ID:YwOPFJl7
少なくともドメインの権利者Monsters Incであるってことはいいの?
0334無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:14:22ID:EK5nn9/W
ttp://www.leapfish.com/domain_name_appraisal.php?url=2ch.net

こんなもの全く当てにはならんけど、莫迦みたいな金額が出るよ
0335無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:22:16ID:vDx92Ndo
法律わかんないけど

○掲示板利用者の情報公開されない権利
○ひろゆきの情報を秘匿する権利

裁判所の開示請求はこの二つの権利より上?

0336無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:24:23ID:GDqpoLwm
>>335
それらの権利より上ということで開示命令が出た。
ていうより、ひろゆき氏は裁判を無視して何も反論してないから・・・
0337無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:35:54ID:vDx92Ndo
でもこの場合、開示請求された掲示板利用者は
情報を公開されたく無いという権利を主張する機会すら与えられてないじゃん
0338無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:45:31ID:GmEsfdLD
>○掲示板利用者の情報公開されない権利

こんな権利認められてない、でFA。
0339無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:49:21ID:K9aJSj4o
☆★日本型ネット民主主義の危機!!2ch差し押さえを阻止せよ!!★☆
       (コピペ推薦)
今回、2chの差し押さえが懸念されています。しかし、2chは既に数千万人の利用者が
存在しもはや個人の私有物を超え電子公共物となっています。また、マスコミの情報
だけが頼りの時代に戻りたいですか?思ったことを自由に述べれることが自由であり
民主主義ではないですか?みんなで抗議して2ch閉鎖を阻止しよう!!
・抗議メールは 法務省 webmaster@moj.go.jp
まとめサイトhttp://home.kimo.com.tw/dontclose2ch/
・タイトルは「2ch差し押さえ反対」とかでいいです
・内容には「2chはもはや公共のもの・国民のもの」「ネットは資産ではなく民主的言論空間」→これ大事★
こういった文章を1文でもいいから送って下さい!

ネットをマスコミの独裁下にさせるな!!ネットの自由と楽しさを守るのもあなたの協力次第です!

0340無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:53:22ID:vDx92Ndo
>>338
その権利が認められてないなら誰だって自由に情報を公開したり公開請求できるじゃん
0341無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:00:59ID:vDx92Ndo
>>338
つまりだね、君の個人情報を一切合切ここに開示されても君は何も言う資格がないってことか?
0342無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:05:46ID:Pnw0KM3f
>>341
つまりだね、君は338の個人情報を一切合切ここに開示する権利をもっているってことか?

0343無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:09:12ID:vDx92Ndo
>>342
掲示板利用者の情報公開されない権利が無いなら
仮に私が何らかの方法で338の個人情報を知り得たとして
ここに開示しても何も問題がないんじゃない
0344無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:13:38ID:Pnw0KM3f
>>343
A.開示されない権利はないから開示できます。
B.開示する権利はないから開示できません。
君が言ってるのはA、俺が言ってるのはB。
どっちが正しいんですか?
0345無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:14:44ID:GmEsfdLD
掲示板に晒すのと、プロバイダが被害者に開示するとは、話が違うって事だ。
会社員が要求してるのは後者。
0346無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:16:01ID:vDx92Ndo
>>344
なぜ開示する権利が無いことになるの?
だれかの権利を侵してないなら
言論の自由が保障する権利として開示する権利を有するじゃないか
0348無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:28:17ID:hOvDLtZx
ニュー速のアフォどもがスレの流れをいちいち止めてる希ガス
0349無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:28:44ID:A2Nl8hH6

で、2ちゃんねるはもうじき終点なの?
0350 ◆IZUMI162i6
垢版 |
2007/01/13(土) 03:40:14ID:2Vej3/Cn
>>185,187
Registrantがドメインの登録者。つまりオーナー。
Administrative Contactがそれを管理してる人間の連絡先。
管理をベンダーに委託してるなら管理を委託されてる業者とかもここに入る。当然所有権はない。
0351無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:41:19ID:GmEsfdLD
差し押さえされたとしても、2ch.netのドメインが使えなくなるだけで、
2ちゃんの掲示板自体は存続するよ。別のドメイン使うか、IP直打ちで。
0352 ◆IZUMI162i6
垢版 |
2007/01/13(土) 03:47:29ID:2Vej3/Cn
既出でした、しかもログの方が正確。すまそ。
0353無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 04:04:59ID:uMldxdrO
>>351
> 差し押さえされたとしても、2ch.netのドメインが使えなくなるだけで、

差し押さえられたら、壊したり、隠したりしてはいけないだけで、使えなくなるわけでも
ないのでは?

むしろ、2chを閉鎖したら、ドメインの経済的価値を壊すことになるので、
閉鎖してはいけないことになる・・・???
0354無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 04:11:15ID:OhCF4yw+
724 名前: 閉鎖まであと 10日と 17時間 投稿日: 2007/01/13(土) 03:57:12.72 ID:pn7GP+qNO
2ちゃんねる閉鎖に反対 
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1168626018/

手を貸してくれる同志は下記参照 
日時 2007年1月13日 
日程 午前10時から秋葉原駅電気街出口にて民衆に訴えかける、午後1時終了予定 
必ず「2ちゃんねるが閉鎖されるのを黙ってみていられません、どうか2ちゃんねるが閉鎖されるのに反対してください」と言ってください 
0355無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 04:25:39ID:uMldxdrO
ひろゆきが、裁判所の差し押さえ命令前に、2chを閉鎖したら、
ひろゆきが強制執行妨害をしたことになる ?
0356無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 04:31:05ID:sigF6Vlf
思ったのだがサーバーの差し押さえは無理だが中身のデータはどうなの?
著作権はまろゆきと主張してるが・・・実態が無いと無理??
0357無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 04:31:30ID:xIH1lpQO
新規ドメインで新たな2ch作ったところで
別の債権者がまた強制執行するから無意味

根本的な解決方法を探らないと
0358無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 04:50:26ID:Z3kac/VX
この差し押さえで奏功しないことを前提に、支払い不能であるとして破産に持っていくんだろ
で、丸裸にしてしまうと。
0359無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 05:16:48ID:pbk5QteP
ずいぶん頭いいスレと思ったら法律相談なのか
がんがれ
他のスレ馬鹿すぎ
0360無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 05:17:08ID:W8QTf7MS
ここの住民が先頭に立って閉鎖反対してくれよ
つーか今ねらー一人一人が何をしたらいいのかとか考えてや
0361無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 05:24:47ID:sigF6Vlf
良識の人なら潰す方向に持っていくでしょうに・・・
2chのせいで法律が改悪される可能性が高いんだから。
0362無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 06:30:52ID:D1yMozhc
俺の妄想

2chドメイン差し押さえ → 競売に掛けられ某企業が落札 → ひろゆきと貸与契約を結ぶ

結局元通り
0363無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 06:33:09ID:BxJtFU1i
改悪する方を責めるだろ
0364無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 07:40:43ID:2frLvn97
2ch.netってドメイン捨てて、2channel.netとかに移転したらどうなるの。
0366無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 08:05:34ID:gfaUiH/J
>>360
どれだけ理論武装しても、結局ひろゆき氏が異議申立をする気がなければしょうがない。
0367無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 08:13:57ID:4BZl9yke
>>353
 まぁ、ドメインの差し押さえなんて、「2ch.net」と打ち込んで「2ちゃんねる」の掲示板に繋が
るか、別のサイトに繋がるかだけの話なんで、何の意味(金銭的価値)も無い差し押さえだと
思うのだが。
 差し押さえの対象がサーバー群だったらびっくりだけど。

 それよか、元々の訴訟の内容のほうが詳しく知りたいのだが。判決文入手可能?
ちゃんと「当該スレッドの何番と何番のIPアドレス云々」とあれば、まぁ、いいんだけど、
スレッド丸ごととかだと、それこそおいおい…という話になるんで。
 で、IPアドレスの開示だとして、それって共有アドレスも含まれるから、まったく関係ない
人もトラブルに巻き込む恐れがあると思うのだが如何か。
0368無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 08:41:51ID:kRo1a26F
いきなり現地の管理会社に差し押さえを強制するのは無理だとしても、
日本の司法判断を根拠に、アメリカの裁判所で差し押さえを求める訴訟を
起こせばあっさり通るのわけだが。

ネックは裁判費用だが、2chを潰せるとなったら気前よく大金を投じる勢力
はいくらでもいそうだし。
0369無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 08:45:41ID:PAEDpv7z
電話加入権は差し押さえられるが電話番号はNTTが債務者でない
限り差し押さえられない。
0370無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 08:55:33ID:NEo97tdP
ネット時代においては、特定個人を日本中でばらばらに起訴することもできるわけだな。
例えばひろゆきいけ好かないからろくに個人生活できないようにしてやれと悪意を持って、
北海道や九州で起訴することで裁判に駆けずり回させることも可能なわけだ。
もし個人が100件も裁判を抱えたら裁判以外何もできなくなるだろ。
こういうことに対し法はどういう想定をしているわけ?
0372無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 09:03:22ID:fPHTW2E1
>>367
そのドメイン名に価値があれば
レンタルであってもそれを使用する権利が高く売れるってことでない?
しかしそれが他人名義だったらできないだろうし
問題はひろゆき氏の財産、収入源がなにかであって
そこらへんはどうにかすり抜けられるんではない?
0373原告
垢版 |
2007/01/13(土) 09:11:17ID:0ORyyIsI
>>368
日本と米国、カナダとの間には協定が結ばれていて、
日本の執行令状があればそれでアメリカ、カナダで
強制執行ができる。相手国での手続きは不要。

差し押さえ令状は既にtucows.incに届き現在
ドメインの使用停止作業執行中。
0374無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 09:16:01ID:wGlpsx2O
166 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/12(金) 22:54 ID:HnjuzUab0
「2ちゃんねる」にアクセス出来なくなる(いわゆる閉鎖状態)ためには、
ドメイン情報上のDNSサーバー情報を書き換えるか、ドメイン登録そのものを
抹消するしかありません。例え競売で競り落とされたとしても、登録内容を
変更できる立場にならないと、2ch.net にアクセスできない状態にはできません。

WHOIS Search での 2ch.net のドメイン情報

Registrant:
 Monsters Inc

Registration Service Provider:
 N.T.Technology inc., dns@nttsupport.com

 まず、このドメインの所有者が、ひろゆき個人ではなく Monster Inc という会社。
ひろゆき個人に対する差し押さえ命令で、会社の資産を押さえられるかどうかは疑問。
 仮に差し押さえできるとして、今まで裁判所命令を無視してきたひろゆきが、簡単に
応じるとは考えにくい。

 更に、このドメインの登録を請け負っているのが、N.T.Technology inc という海外の会社。
 ドメイン登録を変更するには、通常ではIDとパスワードが必要。ドメインの所有権を
移動するには、所有者からこのIDとパスワードを入手するか、ドメイン登録を請け負った
N.T.Technology inc に直接掛け合うしかない。
 しかし、ひろゆきが簡単にID・パスワードを渡すとは思えない上に、所有者抜きで海外の
会社である N.T.Technology inc が所有者変更に応じるかどうかは、かなり疑問。

結論:今回の件で、2ちゃんねるが閉鎖する可能性は、殆どありません。


らしいが、どうなんだろうな
0377無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 09:45:33ID:G1VVMSGe
弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 「2ch.net」ドメイン差し押さえ?
ttp://d.hatena.ne.jp/yjochi/20070113#1168617844

元検弁護士のつぶやき: ドメインの差押え?
ttp://www.yabelab.net/blog/2007/01/12-212834.php
0378無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 09:51:12ID:4BZl9yke
>>372
 集客力を必要としている人にとっては、一時的であれそれ相応の価値はあると思います。
1から掲示板を立ち上げて1日のべ1億の閲覧者を得るというのは気の遠くなる話ですし。

 ただ、仮にドメインを得て誘導先を変えたとしても、それは錯誤による一時的な集客力で
あって、元のサイトと同等かそれ以上の運営力がなければ、あっという間に廃れるのは目
に見えているわけです。そういうのは「ドメイン自体に価値ある」と言えるのかどうか。

 錯誤に価値を見出す人がいたとしてもそれはそれでいいんですが、差し押さえの対象と
してそういうものが指定されるというのは無理があるんじゃないかなと。
 このあたり芸名とかパブリシティの権利に近いものがありますけど、これって差し押さえ
の対象になりましたっけ? 私は法律には詳しくないんで識者よろ。
0380無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 10:44:23ID:zaSTa3uN
>>374
ドメインの差押えとは無関係で、ひろゆきが2chを続けていく気持ちが萎えたら終わりってだけのこと。
0381無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 10:53:36ID:SLh6ZGqa
>>373
>日本と米国、カナダとの間には協定が結ばれていて、
>日本の執行令状があればそれでアメリカ、カナダで
>強制執行ができる。相手国での手続きは不要。
へぇ〜

>差し押さえ令状は既にtucows.incに届き現在
>ドメインの使用停止作業執行中。

表向きの名義はMonsters Incになってるから、西村の差し押さえ令状じゃ拒否されね?
0383無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 11:28:13ID:bsOgza8j
おい玄人ども、素人の漏れに教えれ。

まず前置き。
2ch最大の価値はCGMとして蓄積されてきた情報、
要するに今現在も脈々と生成され続けている膨大な過去ログだと思うんだが。
広告だけでハゲの年収が1億なんて行く訳がない。
ログをマーケティングデータベースとして企業に提供し、
企業はマイニングツールを使った文脈分析やら、数値化しての
多変量解析やらに使って、ハゲに使用料を払っている訳だ。
多分それがハゲの最大の財布だろう。
(電車男もこの文脈で見ると・・・まあいいんだけどさ)

で、本題。
債権者はネバダの鯖にある過去ログ(ないしその使用権)を
差し押さえることは可能なのか?
0384無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 11:38:10ID:u0l66jpf
マイニングツールってなんだ?ガオガイガーの特殊装備みたいなん?
0386無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 11:48:25ID:UgJnVsY7
根拠皆無と言われるZAKZAKで火がつき
根拠絶無の個人ブログで消火

ν速からの一見も減ったところで落ち着いて検討してみますか
0387無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 11:49:45ID:i2vHpbpV
>>383
可能。

スレの上の方に出てたと思うが、値段の付けられる物は差押え可能であり、それらの情報の
著作権をひろゆきが持っていると、利用規約にも明記してあるだろ。
その著作権(の内の財産権。例えば、電車男みたいに出版をさせる権利等)を、がさっと
差し押さえる事だって余裕で可能。
0388無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 11:53:44ID:u0l66jpf
>>387
突拍子のない話かもしれませんがど、ひろゆき氏がもってる権利に
2chの管理権限が含まれるのであれば、これも差し押さえの対象になったりしますか?
0390388
垢版 |
2007/01/13(土) 12:02:03ID:u0l66jpf
>>389

>>10
>ちゃんねるの各サーバの最終管理権限と、プログラム群の実行権限と、
>削除する最終権限と、書きこみ者のアクセス情報を開示する最終権限

10レスに書いてある上の権限です。
0391無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 12:03:39ID:i2vHpbpV
その前に、基本的な事を一点。

まず、報道や2ちゃんのスレに出ている事は不明確すぎて、法的に検討すること自体が無理。
憶測に推測をして、一体何が出てくると思うんだ!?って感じ。

本当に検討が必要なら、ひろゆきが裁判所から来た送達書類等をアップローダに上げて、
事実関係を明確にして。って事で、スレをざっと見て、まともな感じの人がまともに
回答している様に見受けられない。
(貼ってある、弁護士の人のブログも含めて。)
ま、それらを一般に公開するのが嫌でも、コメントしている弁護士にこっそり見せれば、
コメントがまともになる可能性はあるかもしれないけど。
0393無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 12:08:19ID:zh2rhy7W
反則格闘家の秋山を訴える為の知識を下さい
格闘板  【ヌル山問題】俺たちで訴えればよくね?【桜庭】
0394388
垢版 |
2007/01/13(土) 12:11:53ID:u0l66jpf
>>392
さぁ?いや、実は法律なんて全然わかんない。
とりあえず「権利」「権限」「権力」「権威」など「権」がつく言葉で
今回の閉鎖に関係ありそうなことについて調べてたら
気になったので聞いてみただけ。
0398原告
垢版 |
2007/01/13(土) 12:51:50ID:DokDLqR+
>>381
勿論仮差押請求とそれに基づく令状はペーパーカンパニーと
実質的権利者ひろゆきの分両方とっている。

9.11テロを契機に、迅速に差押えが執行できるよう、
主要因間では同様の協定が結ばれているよ。
0400無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 13:21:00ID:WGpytH+o
>>398
その前になんで「令状」なの?
この事件で令状ってものは出てこないわけだが ひょっとして釣り?
0401159
垢版 |
2007/01/13(土) 13:26:29ID:WGpytH+o
>>391
なんの情報が足りない?
債務名義が成立していてそれに基づくドメインの差押えというレベルで一応の検討はできるし してきたわけだが
0402無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 14:11:43ID:VYRqLfyU
色んな情報が飛び交ってて
何が本当なのかさっぱり分からんな。
結局、ひろゆきさん本人がアクションを起こさないと
解決しないってことか。
ドメインを差し押さえるとかは枝葉で
ひろゆきさんが管理人をこれから続けていく気があるかが重要ね。
2chが無くなったらいやだけど
こればっかりは強制できないし
閉鎖しちゃうなら運営の人とか
悪口を言い合った人全員に
感謝の言葉を言いたいなあ。
こんな場所と人が存在したから。
0404 ◆IZUMI162i6
垢版 |
2007/01/13(土) 15:02:23ID:2Vej3/Cn
>>387
投稿者の人格權は?
また、投稿者は現掲示板運営者にたいして合意しているのでは?
0407無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 15:21:10ID:EK5nn9/W
>>404
著作者人格権は一身専属であるから全く関係がない
財産権である著作権は譲渡可能
0408無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 15:25:14ID:7ud3p47R
>>406
つーか、サーバのroot権限云々はドメインとは関係ないんだけどね。

元々の報道がしょうがないので、ドメインといっているものの何が
実際の差し押さえ対象かよくわからないけどね。
0409無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 15:39:33ID:LI1YBZHK
金銭債権を確保するための仮差押のはずなのに、
なんでドメインが出てくるのかがわからんのだが。
0410無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 15:42:45ID:7ud3p47R
>>409
ドメインの利用権を競売できる(可能性がある)からでしょ。
じゃあなんでドメインか?といえば、そのような報道がなされたから。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況