X



トップページ法律相談
563コメント227KB

日本の司法手続きは.netドメインを強制執行できるか?

0295無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:22:14ID:1kcqYsuW
>>286
ええと、、名前解決システムのことか
それは、ひろゆきの権利とか言うよりネットのしくみであって
>>6を見ると、冒頭に「全世界のインターネットユーザー」って書いてない?
あなたは、VeriSign社と何も契約結んだ記憶ないでしょ?
それと同じですよ。

で、うまくアクセスできなかったりしたとき、VeriSign社に文句を言えるのは誰か?というと、
私にはわかりません。
上流回線の管理者が、VeriSign社に連絡取ったりするのかもしれませんが、
それを「権利」と言えるのかどうか・・・
そもそもネットは権利を主張しないことで普及したものですから
0296無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:23:04ID:EK5nn9/W
>>286
いや、直接は契約を結んでないと思うよ
普通ドメインを取得する場合、取得を代行してくれる会社とだけ契約して代金を支払う。

ひろゆき(またはMonsters Inc) <-> N.T.Technology (取得代行) <-> Tucows (レジストラ) <-> VeriSign (レジストリ)

レジストリとやり取りできるのは認定されたレジストラだけで、多くの場合はその下に代行会社がぶら下がってる。
0298159
垢版 |
2007/01/13(土) 01:28:32ID:CVhSXHXM
>>295
285とは若干見解に違いがあるようだけど,285を読んでどう思う?
0299無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:28:43ID:P2ExQS/P
>>296
なるほど、そうなのですね。
しかし、ひろゆき氏(Monsters Inc)が実際にVeriSignと契約したか?
は、法律上はあまり問題になりません。
ひろゆき氏が、VeriSignに対して(間接的でも)権利を持っているか?
が問題になります。
今回はどうやら権利を持っているようですね

0300無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:29:00ID:V4bj6z00
Verisignとはexpireされる期限まで使用契約が継続される
下の方の名義が変えられるだけ

通常は金なんか払わなくても名義は変更し放題

>>297
小売店
0301無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:29:56ID:fRYeJpIi
なあ、賠償に応じたらどうなるんだ?
0302無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:30:12ID:P2ExQS/P
>>292
ありがとうございます。
さて、何か出てくるかな?
0306無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:32:57ID:DhEGlf59
>>301
「勝訴」した輩が同様の手口で賠償取ろうとするわな

あとは「名誉毀損詐欺」する香具師も出てくるかと
0308無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:37:10ID:P2ExQS/P
>>301
とりあえず、今回は500万円を支払って情報を開示すれば、
差押さえは解除されます。

今後、同様のことが起きるか?は難しい問題です。

しかし、書き込んだ人の情報を開示する義務は一般的にはないと考えられます。
ですので、今後、ひろゆき氏がきちんと弁護士をつけて、争えば、そんなに無茶な
賠償を受けることはないと思います。開示も拒否できるでしょう。

今回は、全く出廷しなかったので、簡単に相手方の主張が認められただけです。

総務省は現在、開示を義務づける方向でガイドラインの整備を進めており、
ガイドラインが効力を生じれば開示義務があることになるかもしれません。
0309無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:38:07ID:GDqpoLwm
ちゃんと情報開示命令に従えばいいだけなのに。
損害賠償の訴訟も無視しないで対応していかないと。
0310無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:39:36ID:1kcqYsuW
>>308
また総務省か

もう、法務省も内閣法制局でも無いな
主務官庁であるはずの経済産業省なんて、影も無い
0311無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:39:51ID:P2ExQS/P
>>309
結局、それが結論ですね。
(金持ちは)法律から逃げることはできません。
0312無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:40:19ID:SLh6ZGqa
払わない方法なんてないだろw
毎日5万円づつ膨らんでいくんじゃ
どちらか死ぬまで絶対に諦めないで追いかけるよw
0313無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:41:10ID:1kcqYsuW
>>309
でも、匿名性と表現の自由で2chをやってきたひろゆきには、
開示は譲れない一線なんでしょう・・・と信じたいわ
0314無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:42:11ID:9YgbVVYJ
>>309 命令を受け取ってない事にしちゃったんだから、
従いたくても、いまさら引っ込みがつかないんだよ。

訴状だって、彼は受け取ってないんだよ。
職業「全国、津々浦々の裁判所に通う人」にはなりたくない。なれない。
という彼の主張にも、3分の理があると思わない?

管轄裁判所の問題一つをとっても、ネット社会に司法は全く対応できてないんだよ。

だけど、この話題は完全にスレ違い。
0315無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:44:04ID:EK5nn9/W
>>294
何箇所かウェブ上の規約を見た限りでは、そういうのを定めている代行会社はなさそう

たいてい解約はできるけれど、解約すると直ちに他人が取得可能な状態になる
仕組みだからドメインの資産価値はゼロになると言えるね。
0316301
垢版 |
2007/01/13(土) 01:44:33ID:fRYeJpIi
ありがとうございます。
今さらだけど、全部対応しておけばよかったのかと。
裁判に出ないのは勝手だけど、判決無視したのはまずかったかもね。
ドメインから一般論になってスマソ。
0317無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:45:19ID:K9aJSj4o
男性会社員(35)

・自己破産済み
・窃盗詐欺二犯
・ストーカー行為、医者中傷妨害

こんな奴に500万払わなくてもいいよ
0318159
垢版 |
2007/01/13(土) 01:48:18ID:CVhSXHXM
>>315
そう。債権は解約されちゃえば回収できなくなるから,どうだろうと思って。
代行会社の方にも解約権があると,差し押さえられただけで解約がされて,使えなくなる
って可能性を危惧した。
0319無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:49:02ID:P2ExQS/P
>>317
実は、そこがポイントではないかと、私も思っています。
2chから離れたところで、嫌がらせ?の別訴を起こす。

中傷された被害者がその気になってくれれば、面白いことになりそうなんだけど
0320無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:51:23ID:zZ40mECN
ひろゆきが紛争の調停裁判所をどっかに定めちゃえばいいんじゃね?
それこそ国外のどっかにさ。
0321無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:54:46ID:KtbLs8PG
その「.netドメイン」は、競売かけたらいくらぐらいで売れるものなの?
0322無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:55:04ID:GDqpoLwm
>>319 どんな訴訟ですか?
>>320 そんなこと不可能です。
0323無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:55:14ID:G9Bvny8l
ひろゆきとMonsters Incの関係は、たぶん不明のままで終わりそうだな。
0324無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:57:53ID:SLh6ZGqa
>>321

売れる。宣伝効果を考えると500万円以上は間違いない。
イメージが悪くても宣伝になれば良いと考える業者はいくらでもいる。
0326無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 01:59:07ID:K9aJSj4o
アダルトサイトなんか年収億単位稼いでる業者もゴロゴロ居ますし
0327無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:00:04ID:1kcqYsuW
>>324
売れるかもしれんけど、売っていいのかって話だよね
「だまされた」って思う不特定多数が発生するわけで
0328無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:02:59ID:P2ExQS/P
>>322
名誉毀損ですね。不法行為に基づく損害賠償
ストーカー行為があったのなら、そっちでもいけそう

ま、どちらにせよ、被害者がその気になってくれなければだめなので、
実現可能性は、ほぼないですね。
0329無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:05:06ID:EK5nn9/W
>>327
被リンク数はドメインの価格を大きく左右するのよ
その「だまされた」を狙ってね
0331無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:08:30ID:SLh6ZGqa
>>327
放棄されたドメインは一定期間後すぐに売りに出されちゃうのが慣例だから
有名なドメインでも扱いは変わらないでしょ
0332無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:12:15ID:7ud3p47R
>>324
それで買うのは2chの運営会社(かそこが作ったダミー会社)でめでたしめでたし。
訴えた人もカネが入ってめでたしめでたし。

でしょ?500万円?くんだじゃ鯖の設定変更費より安いでしょ?
0333無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:12:16ID:YwOPFJl7
少なくともドメインの権利者Monsters Incであるってことはいいの?
0334無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:14:22ID:EK5nn9/W
ttp://www.leapfish.com/domain_name_appraisal.php?url=2ch.net

こんなもの全く当てにはならんけど、莫迦みたいな金額が出るよ
0335無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:22:16ID:vDx92Ndo
法律わかんないけど

○掲示板利用者の情報公開されない権利
○ひろゆきの情報を秘匿する権利

裁判所の開示請求はこの二つの権利より上?

0336無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:24:23ID:GDqpoLwm
>>335
それらの権利より上ということで開示命令が出た。
ていうより、ひろゆき氏は裁判を無視して何も反論してないから・・・
0337無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:35:54ID:vDx92Ndo
でもこの場合、開示請求された掲示板利用者は
情報を公開されたく無いという権利を主張する機会すら与えられてないじゃん
0338無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:45:31ID:GmEsfdLD
>○掲示板利用者の情報公開されない権利

こんな権利認められてない、でFA。
0339無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:49:21ID:K9aJSj4o
☆★日本型ネット民主主義の危機!!2ch差し押さえを阻止せよ!!★☆
       (コピペ推薦)
今回、2chの差し押さえが懸念されています。しかし、2chは既に数千万人の利用者が
存在しもはや個人の私有物を超え電子公共物となっています。また、マスコミの情報
だけが頼りの時代に戻りたいですか?思ったことを自由に述べれることが自由であり
民主主義ではないですか?みんなで抗議して2ch閉鎖を阻止しよう!!
・抗議メールは 法務省 webmaster@moj.go.jp
まとめサイトhttp://home.kimo.com.tw/dontclose2ch/
・タイトルは「2ch差し押さえ反対」とかでいいです
・内容には「2chはもはや公共のもの・国民のもの」「ネットは資産ではなく民主的言論空間」→これ大事★
こういった文章を1文でもいいから送って下さい!

ネットをマスコミの独裁下にさせるな!!ネットの自由と楽しさを守るのもあなたの協力次第です!

0340無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 02:53:22ID:vDx92Ndo
>>338
その権利が認められてないなら誰だって自由に情報を公開したり公開請求できるじゃん
0341無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:00:59ID:vDx92Ndo
>>338
つまりだね、君の個人情報を一切合切ここに開示されても君は何も言う資格がないってことか?
0342無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:05:46ID:Pnw0KM3f
>>341
つまりだね、君は338の個人情報を一切合切ここに開示する権利をもっているってことか?

0343無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:09:12ID:vDx92Ndo
>>342
掲示板利用者の情報公開されない権利が無いなら
仮に私が何らかの方法で338の個人情報を知り得たとして
ここに開示しても何も問題がないんじゃない
0344無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:13:38ID:Pnw0KM3f
>>343
A.開示されない権利はないから開示できます。
B.開示する権利はないから開示できません。
君が言ってるのはA、俺が言ってるのはB。
どっちが正しいんですか?
0345無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:14:44ID:GmEsfdLD
掲示板に晒すのと、プロバイダが被害者に開示するとは、話が違うって事だ。
会社員が要求してるのは後者。
0346無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:16:01ID:vDx92Ndo
>>344
なぜ開示する権利が無いことになるの?
だれかの権利を侵してないなら
言論の自由が保障する権利として開示する権利を有するじゃないか
0348無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:28:17ID:hOvDLtZx
ニュー速のアフォどもがスレの流れをいちいち止めてる希ガス
0349無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:28:44ID:A2Nl8hH6

で、2ちゃんねるはもうじき終点なの?
0350 ◆IZUMI162i6
垢版 |
2007/01/13(土) 03:40:14ID:2Vej3/Cn
>>185,187
Registrantがドメインの登録者。つまりオーナー。
Administrative Contactがそれを管理してる人間の連絡先。
管理をベンダーに委託してるなら管理を委託されてる業者とかもここに入る。当然所有権はない。
0351無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 03:41:19ID:GmEsfdLD
差し押さえされたとしても、2ch.netのドメインが使えなくなるだけで、
2ちゃんの掲示板自体は存続するよ。別のドメイン使うか、IP直打ちで。
0352 ◆IZUMI162i6
垢版 |
2007/01/13(土) 03:47:29ID:2Vej3/Cn
既出でした、しかもログの方が正確。すまそ。
0353無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 04:04:59ID:uMldxdrO
>>351
> 差し押さえされたとしても、2ch.netのドメインが使えなくなるだけで、

差し押さえられたら、壊したり、隠したりしてはいけないだけで、使えなくなるわけでも
ないのでは?

むしろ、2chを閉鎖したら、ドメインの経済的価値を壊すことになるので、
閉鎖してはいけないことになる・・・???
0354無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 04:11:15ID:OhCF4yw+
724 名前: 閉鎖まであと 10日と 17時間 投稿日: 2007/01/13(土) 03:57:12.72 ID:pn7GP+qNO
2ちゃんねる閉鎖に反対 
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1168626018/

手を貸してくれる同志は下記参照 
日時 2007年1月13日 
日程 午前10時から秋葉原駅電気街出口にて民衆に訴えかける、午後1時終了予定 
必ず「2ちゃんねるが閉鎖されるのを黙ってみていられません、どうか2ちゃんねるが閉鎖されるのに反対してください」と言ってください 
0355無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 04:25:39ID:uMldxdrO
ひろゆきが、裁判所の差し押さえ命令前に、2chを閉鎖したら、
ひろゆきが強制執行妨害をしたことになる ?
0356無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 04:31:05ID:sigF6Vlf
思ったのだがサーバーの差し押さえは無理だが中身のデータはどうなの?
著作権はまろゆきと主張してるが・・・実態が無いと無理??
0357無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 04:31:30ID:xIH1lpQO
新規ドメインで新たな2ch作ったところで
別の債権者がまた強制執行するから無意味

根本的な解決方法を探らないと
0358無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 04:50:26ID:Z3kac/VX
この差し押さえで奏功しないことを前提に、支払い不能であるとして破産に持っていくんだろ
で、丸裸にしてしまうと。
0359無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 05:16:48ID:pbk5QteP
ずいぶん頭いいスレと思ったら法律相談なのか
がんがれ
他のスレ馬鹿すぎ
0360無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 05:17:08ID:W8QTf7MS
ここの住民が先頭に立って閉鎖反対してくれよ
つーか今ねらー一人一人が何をしたらいいのかとか考えてや
0361無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 05:24:47ID:sigF6Vlf
良識の人なら潰す方向に持っていくでしょうに・・・
2chのせいで法律が改悪される可能性が高いんだから。
0362無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 06:30:52ID:D1yMozhc
俺の妄想

2chドメイン差し押さえ → 競売に掛けられ某企業が落札 → ひろゆきと貸与契約を結ぶ

結局元通り
0363無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 06:33:09ID:BxJtFU1i
改悪する方を責めるだろ
0364無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 07:40:43ID:2frLvn97
2ch.netってドメイン捨てて、2channel.netとかに移転したらどうなるの。
0366無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 08:05:34ID:gfaUiH/J
>>360
どれだけ理論武装しても、結局ひろゆき氏が異議申立をする気がなければしょうがない。
0367無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 08:13:57ID:4BZl9yke
>>353
 まぁ、ドメインの差し押さえなんて、「2ch.net」と打ち込んで「2ちゃんねる」の掲示板に繋が
るか、別のサイトに繋がるかだけの話なんで、何の意味(金銭的価値)も無い差し押さえだと
思うのだが。
 差し押さえの対象がサーバー群だったらびっくりだけど。

 それよか、元々の訴訟の内容のほうが詳しく知りたいのだが。判決文入手可能?
ちゃんと「当該スレッドの何番と何番のIPアドレス云々」とあれば、まぁ、いいんだけど、
スレッド丸ごととかだと、それこそおいおい…という話になるんで。
 で、IPアドレスの開示だとして、それって共有アドレスも含まれるから、まったく関係ない
人もトラブルに巻き込む恐れがあると思うのだが如何か。
0368無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 08:41:51ID:kRo1a26F
いきなり現地の管理会社に差し押さえを強制するのは無理だとしても、
日本の司法判断を根拠に、アメリカの裁判所で差し押さえを求める訴訟を
起こせばあっさり通るのわけだが。

ネックは裁判費用だが、2chを潰せるとなったら気前よく大金を投じる勢力
はいくらでもいそうだし。
0369無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 08:45:41ID:PAEDpv7z
電話加入権は差し押さえられるが電話番号はNTTが債務者でない
限り差し押さえられない。
0370無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 08:55:33ID:NEo97tdP
ネット時代においては、特定個人を日本中でばらばらに起訴することもできるわけだな。
例えばひろゆきいけ好かないからろくに個人生活できないようにしてやれと悪意を持って、
北海道や九州で起訴することで裁判に駆けずり回させることも可能なわけだ。
もし個人が100件も裁判を抱えたら裁判以外何もできなくなるだろ。
こういうことに対し法はどういう想定をしているわけ?
0372無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 09:03:22ID:fPHTW2E1
>>367
そのドメイン名に価値があれば
レンタルであってもそれを使用する権利が高く売れるってことでない?
しかしそれが他人名義だったらできないだろうし
問題はひろゆき氏の財産、収入源がなにかであって
そこらへんはどうにかすり抜けられるんではない?
0373原告
垢版 |
2007/01/13(土) 09:11:17ID:0ORyyIsI
>>368
日本と米国、カナダとの間には協定が結ばれていて、
日本の執行令状があればそれでアメリカ、カナダで
強制執行ができる。相手国での手続きは不要。

差し押さえ令状は既にtucows.incに届き現在
ドメインの使用停止作業執行中。
0374無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 09:16:01ID:wGlpsx2O
166 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/12(金) 22:54 ID:HnjuzUab0
「2ちゃんねる」にアクセス出来なくなる(いわゆる閉鎖状態)ためには、
ドメイン情報上のDNSサーバー情報を書き換えるか、ドメイン登録そのものを
抹消するしかありません。例え競売で競り落とされたとしても、登録内容を
変更できる立場にならないと、2ch.net にアクセスできない状態にはできません。

WHOIS Search での 2ch.net のドメイン情報

Registrant:
 Monsters Inc

Registration Service Provider:
 N.T.Technology inc., dns@nttsupport.com

 まず、このドメインの所有者が、ひろゆき個人ではなく Monster Inc という会社。
ひろゆき個人に対する差し押さえ命令で、会社の資産を押さえられるかどうかは疑問。
 仮に差し押さえできるとして、今まで裁判所命令を無視してきたひろゆきが、簡単に
応じるとは考えにくい。

 更に、このドメインの登録を請け負っているのが、N.T.Technology inc という海外の会社。
 ドメイン登録を変更するには、通常ではIDとパスワードが必要。ドメインの所有権を
移動するには、所有者からこのIDとパスワードを入手するか、ドメイン登録を請け負った
N.T.Technology inc に直接掛け合うしかない。
 しかし、ひろゆきが簡単にID・パスワードを渡すとは思えない上に、所有者抜きで海外の
会社である N.T.Technology inc が所有者変更に応じるかどうかは、かなり疑問。

結論:今回の件で、2ちゃんねるが閉鎖する可能性は、殆どありません。


らしいが、どうなんだろうな
0377無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 09:45:33ID:G1VVMSGe
弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 「2ch.net」ドメイン差し押さえ?
ttp://d.hatena.ne.jp/yjochi/20070113#1168617844

元検弁護士のつぶやき: ドメインの差押え?
ttp://www.yabelab.net/blog/2007/01/12-212834.php
0378無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 09:51:12ID:4BZl9yke
>>372
 集客力を必要としている人にとっては、一時的であれそれ相応の価値はあると思います。
1から掲示板を立ち上げて1日のべ1億の閲覧者を得るというのは気の遠くなる話ですし。

 ただ、仮にドメインを得て誘導先を変えたとしても、それは錯誤による一時的な集客力で
あって、元のサイトと同等かそれ以上の運営力がなければ、あっという間に廃れるのは目
に見えているわけです。そういうのは「ドメイン自体に価値ある」と言えるのかどうか。

 錯誤に価値を見出す人がいたとしてもそれはそれでいいんですが、差し押さえの対象と
してそういうものが指定されるというのは無理があるんじゃないかなと。
 このあたり芸名とかパブリシティの権利に近いものがありますけど、これって差し押さえ
の対象になりましたっけ? 私は法律には詳しくないんで識者よろ。
0380無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 10:44:23ID:zaSTa3uN
>>374
ドメインの差押えとは無関係で、ひろゆきが2chを続けていく気持ちが萎えたら終わりってだけのこと。
0381無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 10:53:36ID:SLh6ZGqa
>>373
>日本と米国、カナダとの間には協定が結ばれていて、
>日本の執行令状があればそれでアメリカ、カナダで
>強制執行ができる。相手国での手続きは不要。
へぇ〜

>差し押さえ令状は既にtucows.incに届き現在
>ドメインの使用停止作業執行中。

表向きの名義はMonsters Incになってるから、西村の差し押さえ令状じゃ拒否されね?
0383無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 11:28:13ID:bsOgza8j
おい玄人ども、素人の漏れに教えれ。

まず前置き。
2ch最大の価値はCGMとして蓄積されてきた情報、
要するに今現在も脈々と生成され続けている膨大な過去ログだと思うんだが。
広告だけでハゲの年収が1億なんて行く訳がない。
ログをマーケティングデータベースとして企業に提供し、
企業はマイニングツールを使った文脈分析やら、数値化しての
多変量解析やらに使って、ハゲに使用料を払っている訳だ。
多分それがハゲの最大の財布だろう。
(電車男もこの文脈で見ると・・・まあいいんだけどさ)

で、本題。
債権者はネバダの鯖にある過去ログ(ないしその使用権)を
差し押さえることは可能なのか?
0384無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 11:38:10ID:u0l66jpf
マイニングツールってなんだ?ガオガイガーの特殊装備みたいなん?
0386無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 11:48:25ID:UgJnVsY7
根拠皆無と言われるZAKZAKで火がつき
根拠絶無の個人ブログで消火

ν速からの一見も減ったところで落ち着いて検討してみますか
0387無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 11:49:45ID:i2vHpbpV
>>383
可能。

スレの上の方に出てたと思うが、値段の付けられる物は差押え可能であり、それらの情報の
著作権をひろゆきが持っていると、利用規約にも明記してあるだろ。
その著作権(の内の財産権。例えば、電車男みたいに出版をさせる権利等)を、がさっと
差し押さえる事だって余裕で可能。
0388無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 11:53:44ID:u0l66jpf
>>387
突拍子のない話かもしれませんがど、ひろゆき氏がもってる権利に
2chの管理権限が含まれるのであれば、これも差し押さえの対象になったりしますか?
0390388
垢版 |
2007/01/13(土) 12:02:03ID:u0l66jpf
>>389

>>10
>ちゃんねるの各サーバの最終管理権限と、プログラム群の実行権限と、
>削除する最終権限と、書きこみ者のアクセス情報を開示する最終権限

10レスに書いてある上の権限です。
0391無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 12:03:39ID:i2vHpbpV
その前に、基本的な事を一点。

まず、報道や2ちゃんのスレに出ている事は不明確すぎて、法的に検討すること自体が無理。
憶測に推測をして、一体何が出てくると思うんだ!?って感じ。

本当に検討が必要なら、ひろゆきが裁判所から来た送達書類等をアップローダに上げて、
事実関係を明確にして。って事で、スレをざっと見て、まともな感じの人がまともに
回答している様に見受けられない。
(貼ってある、弁護士の人のブログも含めて。)
ま、それらを一般に公開するのが嫌でも、コメントしている弁護士にこっそり見せれば、
コメントがまともになる可能性はあるかもしれないけど。
0393無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 12:08:19ID:zh2rhy7W
反則格闘家の秋山を訴える為の知識を下さい
格闘板  【ヌル山問題】俺たちで訴えればよくね?【桜庭】
0394388
垢版 |
2007/01/13(土) 12:11:53ID:u0l66jpf
>>392
さぁ?いや、実は法律なんて全然わかんない。
とりあえず「権利」「権限」「権力」「権威」など「権」がつく言葉で
今回の閉鎖に関係ありそうなことについて調べてたら
気になったので聞いてみただけ。
0398原告
垢版 |
2007/01/13(土) 12:51:50ID:DokDLqR+
>>381
勿論仮差押請求とそれに基づく令状はペーパーカンパニーと
実質的権利者ひろゆきの分両方とっている。

9.11テロを契機に、迅速に差押えが執行できるよう、
主要因間では同様の協定が結ばれているよ。
0400無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 13:21:00ID:WGpytH+o
>>398
その前になんで「令状」なの?
この事件で令状ってものは出てこないわけだが ひょっとして釣り?
0401159
垢版 |
2007/01/13(土) 13:26:29ID:WGpytH+o
>>391
なんの情報が足りない?
債務名義が成立していてそれに基づくドメインの差押えというレベルで一応の検討はできるし してきたわけだが
0402無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 14:11:43ID:VYRqLfyU
色んな情報が飛び交ってて
何が本当なのかさっぱり分からんな。
結局、ひろゆきさん本人がアクションを起こさないと
解決しないってことか。
ドメインを差し押さえるとかは枝葉で
ひろゆきさんが管理人をこれから続けていく気があるかが重要ね。
2chが無くなったらいやだけど
こればっかりは強制できないし
閉鎖しちゃうなら運営の人とか
悪口を言い合った人全員に
感謝の言葉を言いたいなあ。
こんな場所と人が存在したから。
0404 ◆IZUMI162i6
垢版 |
2007/01/13(土) 15:02:23ID:2Vej3/Cn
>>387
投稿者の人格權は?
また、投稿者は現掲示板運営者にたいして合意しているのでは?
0407無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 15:21:10ID:EK5nn9/W
>>404
著作者人格権は一身専属であるから全く関係がない
財産権である著作権は譲渡可能
0408無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 15:25:14ID:7ud3p47R
>>406
つーか、サーバのroot権限云々はドメインとは関係ないんだけどね。

元々の報道がしょうがないので、ドメインといっているものの何が
実際の差し押さえ対象かよくわからないけどね。
0409無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 15:39:33ID:LI1YBZHK
金銭債権を確保するための仮差押のはずなのに、
なんでドメインが出てくるのかがわからんのだが。
0410無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 15:42:45ID:7ud3p47R
>>409
ドメインの利用権を競売できる(可能性がある)からでしょ。
じゃあなんでドメインか?といえば、そのような報道がなされたから。
0412無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 15:46:18ID:EK5nn9/W
>>409
ドメインが換金可能であると判断されれば保全命令は出るし、
ドメインの差押えに手間がかかるのだとすれば辻褄も合う。

仮差押えってのはフジの誤報という説もあるが今のところ情報不足。
0414無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 16:16:07ID:plsweRyF
>>391 ひろゆきは、なんら送達を受け取って無いんだよ。
公示送達は受けてるだろうけど。手元には何も無い。
0415無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 16:19:53ID:/25rjOjn
仮差押えなら債務者送達は一番最後になされる
0417無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 16:45:57ID:nCVpPaU5
EBINAVI - 2ちゃんねる閉鎖騒動について、仮差し押さえに対抗することは可能
http://ebinavi.oshietekun.net/index.php?/weblog/comments/20070113_2ch_close/

最終結論のまとめ:
1.ドメイン名を仮差し押さえすることはその証拠を十分に調べる必要性が薄いので、とりあえず可能と思われる
2.ただし仮差し押さえであるので、勝手な売却などを防ぐだけの効果しかない
3.よって、所有権が移動するわけではなく、2ちゃんねるは閉鎖しない
4.この仮差し押さえに対抗するために保全異議を申請すればドメイン名については仮差し押さえの対象にならない可能性が非常に高い
5.なので、ひろゆきは放置していても別に関係ないので構わないが、大騒ぎしている2ちゃんねる住民の動揺を防ぐため、あるいは今後の2ちゃんねるのために保全異議を申請した方が好ましい
6.ただし、この仮差し押さえを放置しておくと、差し押さえの際にマジで持って行かれる
0419無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 17:08:02ID:FeAA8LjI
要はドメインを売却して利益から債務500万円を弁済しなさいってこと?
0420無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 17:11:21ID:neTBlEiQ
閉鎖よりもひろゆきが賠償金を払わないとならないのかが興味あるな
海外に資産を数十億移転したとあるし金の流れを調べられると思うんだけど
0422無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 17:25:59ID:/25rjOjn
ひろゆきの破産を申し立ててやればいいんだよ
0425無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 19:21:57ID:DGYGW6ln?2BP(0)
また判例が出来ますね。いいことです。
0427無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 19:31:20ID:DGYGW6ln?2BP(0)
ドメイン名に対する仮差押が出来るかという重要な判例です。
今後は、ドメイン名の競売が可能かどうかという判例が作られます。
0428無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 19:33:22ID:4ma9Q3ss
最初の判例になる裁判は見ものだよね
ただ外国では可能らしいし、そこまで重要ではないと思う
0429無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 19:33:47ID:2p5JJRBP
>>427
ひろゆきや利害関係ある者が、異議の訴えを起こさなければ、「判例」にはならないのだが・・・
0430無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 20:02:17ID:DGYGW6ln?2BP(0)
異議を申し立てなければドメインネームに対し仮差押はできる。
これも重要な判例だと思いますが。弁護士を立てれば、所有権はないとかいう
詭弁を使って逃げ切ることも可能かとは思いますが、そういうことを西村氏は
性格的にしないでしょう。
0432無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 20:48:42ID:YIlFemL0
やっぱひろゆきに管理人やってほしいよ…
0433無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 21:09:55ID:7ud3p47R
>>430
ひろゆきの持ち物じゃないけど>2ch.net ドメイン
なんか知らない会社の持ち物。
0434159
垢版 |
2007/01/13(土) 21:27:13ID:CVhSXHXM
どうでもいいけど417はつっこみどころ満載だな。
仕事に使ってれば差し押さえできないとか,仮差しの申し立ては
簡単に通過するとか保全異議で外せる可能性が高いとか。

ドメイン名利用権は動産ではないだろうし,ドメイン名利用権の名義人は
仮差しでもシビアな問題になってるはずだ。保全異議は一度出た保全決定
を取り消すかどうかという問題で,一般論としてそんなに簡単ではない。

しかし,このスレでも最初の方から出ているが,仮差しか本差しかは
どうなんだろうな。
0436無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 22:50:15ID:W/s70b40
ドメインは動産じゃない。

債権執行は第三債務者に送達することが効力要件。

外国法人への送達は民訴108条によることになるがこれには大変なコストと時間がかかる。

以上

>>373とかほんとどうしようもない嘘書くやつがいるんだな。協定って何だ?条約か?条約なら何条約かあげてみれ
0437無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 23:30:35ID:ZoucY7zw
ところで「2ちゃんねる」つーのは商標登録みたいなことされてるの?
特許庁で検索してみたが引っかからなかったから、されてないとなると
2ch.netのドメインを取得したやつがいまの2ちゃんとそっくりの掲示板を作って本家2ちゃんねるを
名乗っても問題ない?
これが可能なら2ちゃんのドメインを高額で買ってもいずれペイするんじゃないかな。
0438無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 23:41:50ID:aSIrz13B
ところでドメインの競売って、どういう手続で行われるのですか?
不動産競売のような形になるのか、動産競売のような形になるのか。
もし2ちゃんのドメインが競売にかかるなら、私も入札したいのですが、どうしたらいいでしょう。
不動産みたいに最低売却価額とか定められるのですか。

そもそも、ドメインの差押→競売って、その手続について法務省や最高裁等で審議されたことはあるのか。
0439159
垢版 |
2007/01/13(土) 23:49:51ID:CVhSXHXM
>>438
債権の売却命令に基づく売却になるだろうから,
手続き的には動産競売に近い。だから最低売却価格も決められない。

ドメインの手続きも何も,執行法上売却方法は決められているから,
債権執行として取り扱われるのであれば特別の方法はとられない。
0440無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 00:00:36ID:qlzMgrYM
それで、競売で2ch.netドメインを買ったとして、
それを自分のために使えるようにできるんでしょうか?

海外にあるという管理会社だか何だかが素直に応じる見通しは?
無視されてそれでお手上げ?
0442無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 03:04:04ID:KP2S+Xtf
つーか、"Monsters Inc "って字面通りなのか
"Monsters Incorporated"なのかでもかなり違ってくるよな。
0444無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 04:15:36ID:gD0dzUHY
                __  -――- .、_
             ,.ィ'": :.,へ: : : : -、: :_,.-、 :ヽ
            /___: :i : : : : : : :.ハヽ: : :.ヘ : \
           /: :/: : :,':.:.| : : : : : : :i:.:i: :',:.:.', ハ: : :`'ー、
         /: :.,': : :.:i: : |:.:|: : : : :.:.|: |: : !:.:.l!: :',:: ヽ : |
.         ,.イ/: : :.!: :!: :|!:.:.|: :l : : : : :.|: |: : |!:.:ト,:.:.i!: i:.ヘ:|
      / V: :.:,': |: :|:.:.|l: :.l: :.l: : : : : !:.:|: : !|: | !: :|!: !: :ハー-、
.      /   /: : :!: :|: :|!: ハ: ∧ :l : : : :,':.,'|: ,' |:リ |:./|:.:|: : :|:l\;;,〉
.      ,'   .,':!: :.:|: :.l: :ハ: | ヽ:l ヽ', : :./:/ |/-十¬ナ|:/ : : !:ト、;;〉
        ム.!: :.:|: :.ト、斗‐¬\ \l|/  ,.ィナアjぇ、,ハ: : ,'.ハ_l/
.        〈:;;;:|: : |!: :|∧.,rfTア_       {クトzノ} "!: |: //|ヽ   閉鎖ねぇ…
       {:;;;:|: : |l: : :ヘ〈! レトィハ        ヽ--‐ ,': :|/:.|、| ヽ.
.        ヽハ: :ハ: : :∧ ゝ-‐'   ,       ,': : l!: :.! ヽ.  \
        / i\|\ |: ヘ             /l: :/|: :.:|  ヘ   ヽ.
         / !  l : : |!:.:.iへ.      ゛`    /:/:/: |: : :l   ',   ヘ,
.        / /  ,': :.:.ハ: :ヽ:l:.>ュ、, _  ,.イ l::/ /:.:.:|!:.: :l    ',     ハ
      / /  /:.:.:/:/| \ \:.:.:「ヽ、 ̄  /!イ:!、: :|!: :.ハ    i!    ! !
     /  ,'  / : /:/.,':.:.: |`rー,r|    ̄`Y  ト、:.| |: :∨: ∧.  i!   . | |
.     /    | / : /:/ ム-┬‐r'"ヘヽ、 ,__|__ノ ハ‐-、__∨:.:.ヘ   |!   └'
   ,'l     ト/: :./´ ̄   !:::::\ \,,___ゝ_,/! |::::`ト、: ヘ. ,'|!
    !.|    「 ̄``'ー 、_  | :::: :: \>-‐――ヽr┴┴.、」_ハ‐-く/
.   |_|   〈´ ̄`'ー 、_ `` 、_:: ::「,ィ{ハ\ : : : : : : : : : : : :r=r-、ハ
       ∧.   !   `` 、  ̄{;;;;! |;;;/ : : : : : : : : : : :.〈;;;ハ;;;;} ∧
0445無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 05:37:16ID:Lwsmw9WY
>>440

司法省、違法サイトのドメイン名を「取り押さえ」て政府機関サーバーにリダイレクト
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20030306201.html

iSoNews.comというドメインを差し押さえした例が米国ではあるようだ
ICANNは、「当方には権限が無い」などと言い訳をして、何とか逃げようとした
らしいが、結局応じたようだ。
.netドメインの管理は、ICANNから業務委託を受けた米ベリサイト社で、
米国の会社なのだから、当然、日本の裁判所に従う義務は無い。
だが、米ベリサイト社は、日本でも営業している。しかも、法務関係への
参入努力をしている一企業。
はっきり言って、日本の法務省を敵に回すとまずい立場。

・ドメイン管理はICANNの下請け、米ベリサイト社が行なってる。
・米ベリサイト社は、ICANNに逆らえない。
・ICANNは、政府介入は大嫌い。理由が付けば、拒否したい。
・だけども、米司法省には結局逆らえず、ドメイン差し押さえに応じた実績あり。
・条約等でも無い限り、彼らに応じる義務は無いので、応じるかどうから彼ら次第。
・米ベリサイト社は、日本でも商売していて、日本の法務省や裁判所から睨まれたくない

こういう状況。
自分の考えは、応じる確率は5割以上あるとは思うが、8割までは無いと思う。
正直言ってわからん。
0446無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 06:09:59ID:Lwsmw9WY
>>445
誤 米ベリサイト社
正 米ベリサイン社
失礼しました。 
0447無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 07:02:03ID:XH0vr+hy
ドメインを落札してひろゆきに売りつけるつもりかな?w
ひろゆきの身内やひろゆきの息がかかったものが入札しそうw
0448無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 11:35:57ID:di7h7EwC
2ちゃんのシステムやひろゆき型運営抜きのドメインなんて、ねらーには何の
価値もないわな。そっくりそのまま別のドメインに移ればいいんじゃないの?
ひろゆきが自分で何かする事は止められても、住人が勝手に移転するのは止められない。
競売でドメイン買う奴がいたとして、うっかり押し間違えた時の広告収入でも狙うのかね?
0449無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 11:42:12ID:brd/RJFh
ドメインじゃなくて賠償金を数千万払ってまで2ちゃんを継続する気があるのかが問題だけどね
海外に資産移してまで工作するんだから
0450無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 12:15:30ID:g1EKTdKl
>>445-446 これは、民事の債権・債務絡みの強制執行の話では無くて、
刑事の、捜索・押収とか、財産刑の対象としての没収の話だね。
直接の関係は無いかも。

ただ、アメリカの司法の現場で、
ドメインを動産として扱おうとする動きがあるという風にも読めるところが、
気になるね。
0451無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 12:53:05ID:RrG58FQi
>>373
>差し押さえ令状は既にtucows.incに届き現在
>ドメインの使用停止作業執行中。

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
>今後、西村氏の異議申立期間もあるが、これまでと同様に出廷しない場合、早ければ
>再来週にも強制執行が始まる。
なのに?

tucowsへの命令なら、とりあえずはregistararを変更すれば終わりだな。
「財産を隠匿し、損壊し、若しくは仮装譲渡し、又は仮装の債務を負担」のどれでもないし。
0452無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 12:55:58ID:FTnBLdvd
ドメインには大して拘ってないんでしょ
面倒になって放置→閉鎖ってのもありそう
0453無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 12:56:22ID:5yT2F4j+
トップページがなくなるだけの話だな
0454無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 17:20:48ID:l3iMBADx
てか500万円分だけ払えばいいんじゃないのか?
2chが500万円以下の価値しかないとは思えないんだが・・・
そこらへんは素人だからよくわからんけど・・・
0455無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 17:54:06ID:mKEA6dco
>>454
それはその通り。払うようにひろゆき氏に言ってくれ。
払っても、また開示しなければ同じことになるけど。
0456無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 18:35:01ID:mVIGD5ee
トップページなくなっても専ブラあったら無問題ってこと?
0457無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 18:36:01ID:E1/pmGWo
強制執行免れつつ時効で逃げ切るためには供託するしかない。
…2億弱、ね。
0458無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 19:06:17ID:5yT2F4j+
プロバイダ責任制限法はログの開示義務がないわけで
それなのに開示の間接強制を認めたのが間違いだな
0460無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 19:28:58ID:5yT2F4j+
ごめん
開示義務じゃなくて保存義務がないの間違い
保存されてるかどうか判明してないのに間接強制を認めたのは疑問
0461ワグナー
垢版 |
2007/01/14(日) 19:35:04ID:OCqbhDPV
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2chの利用者たちよ!
http://jbbs.livedoor.jp/computer/34382/
この掲示板で、2ちゃんを守ろう!!
2chを守るのならば、この掲示板をお気に入りに追加!
この内容をこのまま、コピペし、他のところに、貼り付けてくれ!!
ひろゆき氏!俺たちが、ついている!がんばれ!!
2chを閉鎖しないでくれ!2chが無くなったら、俺たちは、孤独な生活を送る事にな
るのだ!!
2chが、大好きだ!!これほど、本気になったことはない!
俺は、糞スレを立てるな、死ねなどと、言われた!
だが、2chは、なくなって欲しくない!お願いだ!2chを閉鎖しないでくれ!!!!


                                             2chを守ろう会会長(*・ー・)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0462無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 20:05:26ID:KeIAhcFe
>>460
大体1年くらいしか保存してないらしいから、その辺でまた問題が出てくるだろうね
0463無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 20:08:44ID:iYKML6sT
>>460
西村氏がアクセスログを保存しているかどうか債権者は調べようがないし,
立証しようがない。
ログを保存していないのなら西村氏がその旨回答しなければならない。
現に開示不可能と西村氏が答えたこともある。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1108157378/
間接強制の債務者審尋に対し,何の主張もせず完全スルーなら
支払予告決定されても仕方がない。
ログ保存していないのなら債務者審尋でそう主張しないとダメだ。
0464無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 20:13:43ID:KeIAhcFe
2ch側のログ保存期間か
ISP側かと思った
まぁどっちみちこれも問題なんだが
0465159
垢版 |
2007/01/14(日) 20:22:32ID:GnpYyGaO
>>451
373は明らかにガセネタだろう。
民事と刑事の違いもわかっていないようだしな。
0466無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 20:29:51ID:iYKML6sT
債権者が第三債務者として日本のレジストラを表示していれば
ドメインネームの差押は認められる。
第三債務者として日本国内で一切活動していないアメリカの会社を表示していれば,
日本の司法権が及ばないのでドメインネームの差押は却下される。
0467無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 20:40:40ID:g1EKTdKl
>>463 ひろゆきとしては、
主張するために、北は旭川から、南は石垣島まで駈けずり回らなければならないのか?って話だ。

そんな制度、おかしいだろ? って話だ。

で、全財産を賭けて、元日早々から日本のエロい人達を煽ってるわけだ。
0468無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 20:46:27ID:E1/pmGWo
>>467
労力や費用の問題なら理解できるんだけどね、ただ本人が日本中駆け回る
必要云々については何の為に弁護士制度があるのかと。
0469無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 20:47:20ID:iYKML6sT
>>467
北は旭川から、南は石垣島まで駈けずり回らなくてもいいから
答弁書もしくは回答書に主張を書いて裁判所に郵送すればいいし,しないといけない。
0471無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 20:55:35ID:RZLaRXE/
2ちゃんねる専門の弁護士を雇ってその人に全部押し付ける
0472無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 21:05:51ID:g1EKTdKl
>>468 DHCの7億円訴訟の時に、弁護士費用の着手金とか成功報酬とかの
見積もりがスゴい事になったのを見て、
2ちゃんねるの件では、絶対に弁護士を雇わないと決心したんだよ。

最初はずっと本人訴訟で受けて立って、連戦連敗で変な判例もいっぱい作った。
しまいには、法的行方不明になって、公式な郵便は一切受け取らなくなった。

受け取ってないものを、弁護士に頼む事はできないだろ?
0475無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 22:38:21ID:oa4hb5ke
>>466
だから、レジストラ変えちゃえばそれまで。
0476無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 22:49:28ID:0iRAs81i
>>472
んー、弁護士費用を高くするためだけに高い賠償請求とかもあるしねぇ。
なんとも。
0477無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 23:23:36ID:iYKML6sT
>>475
差押の効力で処分が禁止されるからレジストラを変えられなくなる。
差押前に変えちゃえば逃げられるけど。
0478無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 23:32:33ID:BRzqCOao
>>477
実際に差し押さえがあったのか?、なかったのか?
その辺自体がはっきりしていない。どうも後者らしいけど。

君らで競売に掛かったドメインを落札すればなんの問題もない訳
なんだけど・・・
0480韋駄天はふと考えた
垢版 |
2007/01/15(月) 02:31:41ID:no02FIQG
>男性は2Ch上で自身や家族の実名、住所を晒され、「人間の屑」「ネットストーカー」
>などと誹謗中傷されたため、昨年8月、管理人の西村氏を相手取り、東京地裁に
>書き込み者の情報開示を求める申し立てをした。


こういう書き込み被害による情報開示請求と賠償金支払い要求は、本名や住所を書かれて
被害を受けた本人が自作自演目的と賠償金搾取狙いで、住民票を置いているだけで実際には
生活していない住所といくらでも変更できる通名を、盗んだ免許証や盗んだ保険証を使って
偽名会員となったネットカフェを使い、匿名掲示板に書き込むことがいくらでも可能である。

こういう自作自演目的で被害を受けたとされる本人が、実は本名や住所を匿名掲示板に
書き込んだ加害者であっても、匿名掲示板の管理人や裁判を行う裁判所の裁判官らは、
そこまで調査できる能力は持ち合わせていない。

つまりは匿名掲示板の管理人から賠償金を搾取する目的や、インターネット上の
住所であるドメインを賠償金代わりに差し押さえて、潰したい匿名掲示板を
故意に潰す自作自演も、これから先やりたい放題の状況になる。

この会社員が加害者かどうかは知らないが、裁判所の人間は、
加害者が被害者を装って特定の匿名掲示板潰しや賠償金搾取目的で、
自作自演の犯罪行為を防止することを、考慮した判決を下さないといけない。
0481無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 03:05:12ID:oM+tkhfM
刑事ならともかく民事ならそこまで裁判官が考えることはないだろう
0483無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 07:44:48ID:ku2+S5qA
>>479

仮差押。競売なんてまだまだ先の話。

>男性は2Ch上で自身や家族の実名、住所を晒され、「人間の屑」「ネットストーカー」
>などと誹謗中傷されたため、昨年8月、管理人の西村氏を相手取り、東京地裁に
>書き込み者の情報開示を求める申し立てをした。

>西村氏が出廷してこないまま同9月に開示を命じる仮処分が出たが、
>何ら対応が得られないため、間接強制で1日5万円ずつ制裁金を科すこととなった。
>それでも西村氏の法廷無視は続き、決定から100日を経て債権は500万円に膨れあがった。
0485無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 09:36:52ID:zuCFo9CB
>>373
>日本と米国、カナダとの間には協定が結ばれていて、
>日本の執行令状があればそれでアメリカ、カナダで
>強制執行ができる。相手国での手続きは不要。
ということは逆に、アメリカの執行令状が日本でそのまま有効なのか?

日本では、アメリカで判決が確定してても懲罰的賠償金は無効という最高裁判例があるはず
だが、それがテロ対策を口実にひっくり返されてたとしたら大変なことだぞ。
0486無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 10:39:12ID:ku2+S5qA
>>484
いや、制裁金って開示まで一日ごとに増加していくよね。
だったら、仮差押でいいんじゃないの?
0487無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 12:06:49ID:UaCrytGw
Topページの赤羽根司法裁判所って、いったいなんの冗談?

東京地方裁判所赤羽支部とでも言うのならわかるが・・・
赤羽支部なんてないし、支部はあっても八王子支部だし。
では、簡易裁判所、家庭裁判所の赤羽根分室かと思って探したが、それもないし。
0488無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 12:42:41ID:DxMnMTty
>>487
なんかつまんない人生送ってそうですな。
0490無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 15:42:08ID:p/BJ87uR
 奥村タンにいわせりゃ、被害者からの破産申立のほうが怖いようだね。

443 :無責任な名無しさん :2007/01/14(日) 04:07:43 ID:g1EKTdKl
奥村弁護士は、強制執行妨害罪に触れる懸念を指摘。
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20070113/1168698453
0491無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 16:08:30ID:Z9lcT2EM
「いったん停止できれば」2ちゃんねる仮差し押さえで原告
http://news.livedoor.com/article/detail/2978678/

wanwan氏は14日深夜、PJ PodTVの取材に応じ「(誹謗中傷などが垂れ流される
2ちゃんねるという)ここまで大きなものをいったん停止できれば、(仮に2ちゃんねる
が閉鎖されたとしても)他の(同様の)サイトだって停止できる。一端そうなれば次の
ものも停止すればいい。問題が起きればいつでも止めればいい、だから止めましょう」
などと仮差し押さえ申し立ての意義などを明らかにした。

wanwan氏が仮差し押さえを申し立てたのは2ちゃんねるのドメイン「2ch.net」のほか、
西村氏の銀行口座やパソコンなどという。wanwan氏は2ちゃんねる上で自身や関係者の
氏名や住所を晒され、「人間の屑」「ネットストーカー」などと誹謗中傷され、精神的な被害
などを受けたという。このため、wanwan氏は06年8月、西村氏を相手取り東京地裁に
書き込み者の情報開示を求める申し立てをした。
0492無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 16:25:37ID:M6Si9K0h
まっ いずれにせよ、今回の騒動が収まったころには2chか、そうでなければ
似たような匿名掲示板が平然と運用されてるに決まってるだろ。 あほくさw
0493無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 16:55:06ID:YRcvU9w6
>>492
そんな簡単にこの規模のBBSを制作・運営できると思ってるのか?

無知ってマヌケだな。
0494無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 17:04:36ID:bQQTPxHn
>>493
2chの成り立ちを考えれば、さして難しいことでもないだろ。
つか、2ch自体があや○いをパクったというか乗っ取ったみたいなもんだしw
0495無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 17:07:54ID:4fLqYHxM
>>493
ここは法律板なので詳細は避けるが、Niftyフォーラムや
Biglobe/PC-VAN時代のSIG、いまだとmixiをはじめSNSもあるし。

これからはメディアの取材などで情報がスクリーニングされること、
2ちゃんの成長力の源泉となった手法で被害者に知恵が授けられると
いう何とも皮肉な話になりつつある。

ひろゆき個人がカネを海外のダミー組織に飛ばしているなら、個人に対して
破産させられないの?という示唆はまさにこのプロセスで産まれたもの。
代わりはいくらでも出てくるよ。
0496無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 17:11:48ID:YRcvU9w6
>>494,495

作るのはそんなに大変じゃないと思うよ。
でも、

なんで、2chがここまで大きくなったか、よーく考えてみろよ。

普通の精神構造のヤツが管理しててここまで維持できたと思うか?

1ch.tvやしたらば程度が関の山だって。
0497無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 17:16:35ID:oM+tkhfM
やっぱりまろゆきって偉大だよな。
うまい棒10本くらい贈ってもいいと思う
0498無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 18:37:52ID:Z9lcT2EM
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2004/05/post_1.html

つまり、「ひろゆき氏+2ちゃんねる+匿名性」という偶然(?)の組み合わせが、
ネットワーカーを「訴訟されるリスク」から護ってくれているわけで、これは権利でも
なんでもなく、単なる事実上のラッキーなんですね。そういう現状を踏まえた上で、
敢えて私の立場を申し上げると、「匿名はケシカラン」ということではないのです。
私は、ネットを活用していらっしゃる方々に、「匿名性の下での言論の自由」という
ものをもっともっと大切に扱っていただきたいと申し上げたいのです。

突き詰めますと、「匿名性」についての私の関心は、「匿名性の下での言論の自由」
が護られるか否かという点に集中しています。もう少し分かりやすく言えば、
エスタブリッシュメントが本格的に「2ちゃんねる」の「匿名性」を問題視し始めたときに、
世の中は「2ちゃんねる」を擁護してくれるでしょうか、という問い掛けなのです。

「匿名性の下での言論の自由」を将来的にも護っていきたいのであれば、「匿名性」
に関して、世の中に受け入れられる自主ルールというものが必要になってくるということに
気付かざるを得ません。くだらない誹謗中傷や罵詈雑言の自由を放任しているために、
「匿名性」に対する嫌悪感を世の中で助長していくということが、真に護らなければならない
「匿名性の下での言論の自由」を護っていく上で、如何に大きな障害となり得るのか、
について思いを馳せなければならないように思います。
もし、「匿名性」のメリットを享受している方々が、「そうなったら、発言するのやめればいい
だけじゃん」と軽くしか考えていないのであれば、「匿名性の下での言論の自由」など誰も
身体を張って護ってはくれないでしょう。「匿名性の下での言論の自由」を護るのはネット
ワーカー自身であり、ネットワーカー以外にその価値の重要性を共有してくれる世の中の
人はいないと思っておいたほうがよいと思います。
0499無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 18:55:20ID:PnFycAKP
2chドメイン差し押さえ「現実的でない」と専門家 過去に例もなし
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/15/news094.html
0501無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 19:11:52ID:WyaIRQLk
世の中のあらゆる便利なものには「光」と「影」の部分があるだろ。
年間何千人もの死人が出ても、自動車という交通機関は社会的に容認されてるしな。
人間ってもともと利己的で残酷なものなんだよ。 これが現実
0502無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 19:12:48ID:70JYx02a
>>486
横レスだが意味が分からない。もうすでに発生している
以上執行文をとれば差し押さえできるだろ。
増加していくことと仮差しとどういう関係があるの?
0503無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 19:41:04ID:zuCFo9CB
>>485
自己レス。
>>373
>日本と米国、カナダとの間には協定が結ばれていて、
>日本の執行令状があればそれでアメリカ、カナダで
>強制執行ができる。相手国での手続きは不要。
ちゃんと調べたら、そんなのできるの日本では特殊な刑事事件だけで、その場合ですら「没
収又は追徴」については裁判所の審査も入るじゃん。

組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律
(共助の実施)
第五十九条
外国の刑事事件(麻薬特例法第十六条第二項に規定する薬物犯罪等に当たる行為に係る
ものを除く。)に関して、当該外国から、没収若しくは追徴の確定裁判の執行又は没収若しく
は追徴のための財産の保全の共助の要請があったときは、次の各号のいずれかに該当す
る場合を除き、当該要請に係る共助をすることができる。

(裁判所の審査)
第六十二条
共助の要請が没収又は追徴の確定裁判の執行に係るものであるときは、検察官は、裁判所
に対し、共助をすることができる場合に該当するかどうかについて審査の請求をしなければな
らない。

>>490
年収一億を超えてるのに負債5000万で破産か?
0504無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 19:47:58ID:70JYx02a
>>503
おっと釣りじゃなかったのか?
と思ったが,373で令状が到達済みって書いてあるじゃん。
これはなんだったわけ?
0505無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 19:50:25ID:oM+tkhfM
いや、釣りだろ。

令状とか書いちゃってる時点で差押え関係ないし
0506504
垢版 |
2007/01/15(月) 20:06:24ID:70JYx02a
まあそうだよな。なんで今更
ながながと自己レスしたのかわからんが。
0507無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 20:11:45ID:70JYx02a
ところで,291さんの「モンスターズインク社」
の調査結果はどうだったんだろう。
0508無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 20:34:29ID:ku2+S5qA
>>502
債権者は、一日ごとに5万円づつ増加していくという羨ましい債権を持っているわけだ。
とすれば、あえて現時点で差押をし、競売にかけるよりも、とりあえず仮差押をしておいて
制裁金債権の額を膨らますだけ膨らさせてから本差押をした方が、債権者にとって得だろ。

つまり、今、差押えて競売し500万円貰うよりも、
100日待って1000万円貰う方が得ということ。
0509502
垢版 |
2007/01/15(月) 20:57:35ID:70JYx02a
>>508
いやいや
仮差押は保全の必要性を疎明して
担保つまなきゃいけないんだよ?
債務名義があれば普通は
どう考えても本執行を選ぶ。
執行しても債権は残ってる訳だし。
0510無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 21:04:45ID:oM+tkhfM
ドメインを差押える策を練るのに時間がかかるから
仮差しを申し立てとこうとかいう腹積もりじゃないかな

おそらく目的は金じゃなくてドメインだろうし

ま、ソースがフジだけだから妄想しかできんが
0511無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 21:08:00ID:+NPneFhp
>>509
すでに現実の債権として具体化している
>>509
具体化した過去の制裁金債権に関しては仮差押でなくて
本執行しか考えられないんだが。。。

今回仮差押であれば会社員の代理人は
何を狙ったんだろう
0512511
垢版 |
2007/01/15(月) 21:09:09ID:+NPneFhp
引用が2重になった、スマソ。
0513無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 21:18:38ID:ku2+S5qA
>>509

確認しておきたいのだが、強制執行の対象物は債権(143)つまり、
ひろゆきに帰属する「.netドメイン」の利用権だよね?
0514無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 21:20:48ID:PnFycAKP
>>511
> 今回仮差押であれば会社員の代理人は
> 何を狙ったんだろう

送達の関係かな?
仮差押って(ひろゆきに)送達されなくても出来るんだよね?
0515無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 21:36:39ID:zuCFo9CB
>>504
>373で令状が到達済みって書いてあるじゃん。
>これはなんだったわけ?
過去ログ読め、カス。
というか、おまえ、意図的に嘘書いた373本人だな。
消えな。

>>436
>>373とかほんとどうしようもない嘘書くやつがいるんだな。協定って何だ?条約か?条約なら何条約かあげてみれ

>>451
>>http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
>>今後、西村氏の異議申立期間もあるが、これまでと同様に出廷しない場合、早ければ
>>再来週にも強制執行が始まる。
>なのに?

>>465
>373は明らかにガセネタだろう。
>民事と刑事の違いもわかっていないようだしな。
0516509
垢版 |
2007/01/15(月) 21:49:35ID:70JYx02a
>>511
ん?将来債権の仮差押えって考えてるってこと?
それも不合理だよね。
一応執行文を得るまで仮差ししておくってことは
考えられるけどね。

>>513
なぜ漏れに確認なのかわからんが,ドメインに
関する限り債権と構成するしかないだろうね。
0517504(=465)
垢版 |
2007/01/15(月) 21:54:51ID:70JYx02a
>>515
え?いや,だから465でガセネタだろ,釣りだろという
趣旨で書いたら503で自己レス来たから驚いて
書いたわけ。504で名前欄じゃなくてうっかりメル欄に
レス番書いたのがまずかったか。すまんな。
なんで釣りなのにわざわざフォローすんのか分から
なかったんだよ。
0518無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 22:16:06ID:zuCFo9CB
>>517
>趣旨で書いたら503で自己レス来たから驚いて
そうだとしたら、ただの反論で自己レスじゃないだろ。
確かに、373の知能レベルだと反論と自己レスの区別もつかないとは思うが、そんな373が
503のようなこと書けるはずもないだろ。

>504で名前欄じゃなくてうっかりメル欄にレス番書いたのがまずかったか。すまんな。
うーむ、、、
まあ、いいや。
ひろゆきに発信者情報開示請求したりしないから、安心しとけ。wwwww
0519517
垢版 |
2007/01/15(月) 22:48:56ID:qBLwHS7A
ああ,そもそも503を書いたのが373
だと読み違えてたんだよな。今気づいた。
でもさあ,普通名前欄にレス番書いてアンカに
レス先書くじゃん。なんでそうしねえの?
まあ読み間違えて悪かったよ。
っていうか別にオレが373でもいいし。
ちなみにこの辺の話は499のリンク先にも書いてあるな。
まあアメリカへの送達はほかのくによりは楽だが。
0520無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/15(月) 23:34:31ID:zuCFo9CB
>>519
>ちなみにこの辺の話は499のリンク先にも書いてあるな。
そんなところ見るまでもなく、>>34は俺だよ。

>まあアメリカへの送達はほかのくによりは楽だが。
ひろゆきが徹底抗戦しなければ、2ちゃんのドメインは1年くらいで終わりそうってこと?
その間に利用者は余裕で他に移るわけだけど。
0521無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/16(火) 00:20:20ID:Wzt0+G15
今日の夕刊フジにこのネタが掲載されてて、「申立書」なるものの一部が写真に写っていたが、
どうにも不可解な書類だった。
「被保全権利」「保全の必要性」という項目だてだったから、普通には仮差押なんだが、
そのわりに「被保全権利」の記載はわずか3行だけで、すぐに「保全の必要性」に移っている。
しかも、「申立人 ○○  被申立人西村博之」と書いてある(仮差しなら普通、債権者・債務者と書くのに)

どうにもこの夕刊ジ報道は怪しげだな。
0522519
垢版 |
2007/01/16(火) 02:18:20ID:DUhONMa0
>>520
送達をしたとして,執行の裁判の効力が向こうでどう取り扱われるかと言えば,
やっぱり審査がされることにはなりそうな気がするよね。
1年くらいあれば手続きが終わる可能性はあるけど。
>>521
うp!
0523無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/16(火) 02:27:59ID:qFFbwcom
仮差しされたドメインの有効期限が来ても敢えて更新しないのは処分にあたるんかな。

また、そうしてフリーになったドメインを第三者が取得した場合や
元の所有者が再取得した場合の扱いはどうなるんだろうか。
0525無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/16(火) 10:18:25ID:5Ekz0XB2
ひろゆきが、裁判所にケツをまくっている理由には、
裁判所が間違っていて、2ちゃんねるが正しかった事があったと、
国会で、認定されたケースもある事があるんだよね。


第153回国会 総務委員会 第4号 平成十三年十一月六日(火曜日)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/153/0002/15311060002004c.html
○内藤正光君
> N生命は、昨年の秋から、他社の経営状態に関する風評を利用した販売方法をしているということで、
>ある掲示板、2ちゃんねるという掲示板なんですが、そこでいろいろ批判が繰り返された、N生命は掲示
>板の管理者に対して削除を要請した、ところがこの掲示板管理者は拒否をした、そこでそのN生命は、三
>月二十一日だったかと思いますが、東京地裁に訴えたと。いろいろな審議が行われたんでしょう、最終的
>に八月二十八日に東京地裁では、N生命の訴えを全面的に受け入れる形で2ちゃんねるに対してその掲示
>板の内容の全面的な削除を命じたわけです。
> その後どうなったかといえば、十月三十一日、金融庁からこのN生命は業務改善命令を出されたわけで
>す、風評を利用した販売をしていたということで。他社の保険会社は危ないんですよとかいうこと、2ち
>ゃんねるでいろいろ言われていたことは事実だったわけですね、

>判断を裁判所も間違ってしまった

> こういう難しい判断をプロバイダーにゆだねるのは非常に酷でもあるし、現実的に無理
0532無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/18(木) 15:15:26ID:HpntaVu4
2ちゃんねる断末魔、お粗末抗弁…ひろゆき勘違い問答
http://www zakzak co jp/top/2007_01/t2007011731.html
今回、東京都の会社員(35)は、西村氏の動産の“仮差し押さえ”を申し立てて
いる。動産の場合、仮差し押さえ対象の特定は不要だ。西村氏は不動産がない
とされるため、結果的に仮差し押さえ命令が下りれば、対象は西村氏の全財産
に及ぶことになるのだ。

そんな釣りに・・・パクッ(AA略
0533無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/18(木) 19:01:01ID:eqb0LCOE
>>532
全財産ってなんだろうと思ってたら,そういうことかー!
お粗末なのはあんただー!
にしても532は食付きがよすぎるw
0534無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/18(木) 22:04:05ID:HOa5siER
>>533
そういうことって、どういうこと?
ドメイン名は債権であって動産じゃないし、債務金額を超える差押や仮差押はやっちゃいけないし、、、
0535無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/18(木) 22:13:53ID:X3fDCGko
元記事に全財産ってあってさ そんな執行有り得ないって指摘が
されてた。その記事の趣旨が 単に不動産がないから動産差押えイコール
全財産の差押えだという短絡的な発想だったのに
驚いちまったのよ。
0536無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/19(金) 01:47:51ID:hKLkScak
胡散臭くとも仮にも報道機関、そんな間違いは犯さないだろう。
何か凄い隠し玉があるに違いない。
例えば・・・んー、と学会入りを狙ってるとか。
0538無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 23:59:53ID:QWMu5nVp
結局これ、当面放置で桶?
0540無責任な名無しさん
垢版 |
2007/06/24(日) 13:32:03ID:GewEkkFI
(((((≪*****ぢゅどーん!!!*****≫)))))
0541無責任な名無しさん
垢版 |
2007/06/24(日) 13:36:59ID:bEEvEbJX
>>563
>仮にも報道機関

普通の新聞ならともかく、そんな週刊誌やスポーツ新聞のようなゴシップネタを真に受けるなと。
もっとも、報道機関でさえ珊瑚礁に傷をつけたりするが。
0543
垢版 |
2007/09/19(水) 09:42:49ID:HY4Ed0mR
9
0548無責任な名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 18:38:32ID:3U1K3duy
まずは、2ch.netの権利が自分にあるという虚偽の申し立てをする。
2ch.netという名前の会社を作ったり、商標を取っておけば形式上は
偽装できる。

その権利を主張するためアメリカで訴える。そうすると、誰かが自分のものデーすと
申し出るだろう。
2ch.netが誰のものかが定かでないから、そこから確定しないといけない。
0549無責任な名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 18:42:11ID:3U1K3duy
とはいえ、サーバー管理者を訴えるのが一番早い。
サーバー管理者の情報開示をアメリカで行い、北海道のサーバー管理会社を
訴えるのが定石じゃないか?プロバイダ責任制限法でいけるわけだし。
0550レオパレス21告発サイト”管理”者
垢版 |
2009/01/06(火) 04:03:56ID:IjwKiAYJ
http://www.wipo.int/amc/en/domains/decisions/html/2008/d2008-1608.html

ドメイン紛争に詳しい方にお助け願います。

私は、レオパレス21告発サイト(http://leopalace.s311.xrea.com)の運営に携わっている者です。

私たちは、登録されていなかったドメイン「leopalace21.net」を、レオパレス21社の悪事を公開するためのウェブサイト用として取得いたしましたが、その後レオパレス21社の代理人を名乗るも人物により、WIPOに不服が申し立てられました。

私たちは、WIPOに対し、当サイトがレオパレス21社を告発する目的で運営されている旨を示して運営していることや、レオパレス21社が、経済誌などで何度も違法行為や不正を指摘されていることを訴えました。

しかし、翻訳上の問題からか、それらの主張が認められずに、私たちが取得したドメインが、2009年2月2日をもって、私たちからレオパレス21社に移転されるという命令がWIPOにより下されました。

私たちは、ドメイン「leopalace21.net」を保持し、レオパレス21社の悪質と思われる営業実態について告発を続けていきたいと考えております。

ドメイン紛争について詳しい方がおりましたら、
info@leopalace21.net
までアドバイスをいただけませんでしょうか(但し、当方がドメインを保持している間まで。平成21年1月31日までにお送りください)

0551無責任な名無しさん
垢版 |
2009/12/02(水) 21:58:29ID:zd3EkXIE
 物理的現実としては、>1氏の思惑に反して、
強制執行は「されず」じまい。
(もちろん、これは@民事執行法やら、Aコンピュータ技術による現実なので、
正義論やら法哲学の場合は、話は、別。。)
0552無責任な名無しさん
垢版 |
2010/01/06(水) 12:25:47ID:mIeJZfaz
<551 もちろん現実論トシテハ、ソレしかないんだろうが、正義論としては、
五五一の 逆 を論ズルほか、ないわけだわな。<551
0556無責任な名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 22:24:47.80ID:4Kcj1yE/
戦争やりましょう

中国鶏姦工作員ふざけるな医師が開発に絡んだ集ストテクノロジー犯罪

今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した。
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>>>>>>日本終<<<<<<<<そちらで解読どうぞ
0557無責任な名無しさん
垢版 |
2012/09/26(水) 01:53:29.94ID:KVGkcyZZ
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
創?価?タヒね 
創?価?タヒね 
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね 
創?価?タヒね
創?価?タヒね
創?価?タヒね
0558無責任な名無しさん
垢版 |
2014/02/15(土) 19:00:42.41ID:iYUCvJjH
ぬるぽ
0559無責任な名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 16:22:21.34ID:AZYXIP0k
刑法の話をしてるのに民法の話をする馬鹿

無実の私は犯罪者にでっち上げられました。3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1523172150/

163 傍聴席@名無しさんでいっぱい 2018/04/12(木) 06:38:08.69 ID:9cH2cvlE0
スケベ嘘つき爺さんの悪行
・被害女性に拒絶されているのに独自理論で正当化して接近しようとした
・何度も警察官に制止されているのに制止されていないと言い張る
・警察官だらけの群れに飛び込んで目の前に現れた警察官を突き飛ばす
・「びっくりして突き飛ばしただけだから公務執行妨害じゃない」などと意味不明な供述
・裁判で有罪確定したのに保護観察官にも絡む
・何度も無意味な再審請求をして裁判所の業務を妨害
・インターネットで個人名を出しての誹謗中傷を繰り返す

176 傍聴席@名無しさんでいっぱい 2018/04/12(木) 12:39:19.07 ID:xlHvTWsr0
時速40km制限の道路を標識に気付かずに60で走行していた運転手が捕まった。
「え〜?標識なんか見えへんかったもーん。」
こんな言い訳が通るだろうか。
自慰さんが気づく気づかないに関わらず、その人は警察官だった。

「法律を知らなかった」事は犯意がなかった事にはならないのは最高裁の判例にもある。

186 冤罪被害者 2018/04/13(金) 09:24:58.50 ID:UW2rHwF10
↑「法律を知らなかった」????

ただ私は、「その地域で認められている慣習」は法律に優先して適用される (そもそも法律は慣習などが
明文化されてできたものです。) 」、という意味で
「女性がどうして突然山の伐採契約を中止したかその理由を聞くことは、たとえその契約が無償であって相手の
承諾なしにいつでも解約できるのであっても、地域で ( 地域といより日本全国どこでも ) 理由を聞くことは慣習的
に認められている 」 と言っているだけなのです。このことですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況