X



トップページ法律相談
253コメント126KB

死ぬ権利法制化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/23(火) 10:31:42ID:Pf2Wdcdr
国は成人後、借金、養育義務、犯罪を犯していない全ての人に
生を自ら終える自由を国民に与えるべき。
社会的自殺の自由化実現の為に国に訴えた者同士、意見を
まとめ上げませんか。
0002無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/23(火) 12:15:27ID:L9/f5jcN
死にたい人は練炭やら何やらで勝手に死んj
0003無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/23(火) 12:34:13ID:Lde7cieZ
安楽に死ぬための情報や幇助が法的に規制されているのが問題です。
自殺は犯罪にあたらないのに、犯罪行為でない自殺を幇助すると
犯罪になってしまうというのは矛盾していると思われます。
0004無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/23(火) 14:09:14ID:8XzHyzWp
>>1
借金、養育義務がある人は死ぬ自由がないというのは
おかしいと思うけど
0005無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/23(火) 15:00:42ID:2BidczWB
自分の意志で仕出かした責任をつけないまま法制度を使って安楽に死ぬ事が
許さておかしくない理由はどういうものでしょうか?
0006無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/23(火) 19:03:39ID:o+xv0LLY
>>5
自己破産手続きを済ませたら死んでいいの?
悪徳貸し金業者に対する借金がある場合は?
女は自動的に養育義務が生ずるけど男は認知しない限り養育義務は生じない。男女不平等も生ずるし。

君のような自分勝手なことばかり言ってる人が
死ぬ権利の議論をすると逆効果だと思います。
0007無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/23(火) 22:35:20ID:VNx0ztdR
>>6
自己破産しても返済義務は引き続きあります、きっちり返済するのは義務です。
悪徳貸し金業者の過剰金利分など、支払う必要がない分は手続きすれば
取られすぎた分も還ってきますよ。その上で借金が返済分が残っている
なら返済するのは常識ですよ。
養育義務についても現行の義務に従い、生じている義務を果たすのは当たり前です。
死ぬ権利と男女不平等は別問題ですしねぇ。。。
なんで、こんな常識をいちいち質問するの?余程判断力のない人なんでしょうね、
一応言っときますが、安楽に死ぬ権利に賛同する気もなく、くだらない質問をして
批判しているつもりになるなら、チラシの裏でやるように。君は必要ないから。
0008無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/23(火) 22:45:05ID:oATOg2FO
5億円借金作って返せない負け組も
5億円借金作るあてもなく最初から落伍する負け組も
第三者からみて同じに見えるが。
アホの負け組が腹いせ2ちゃんで他人にアホって言ってるのって
かっけわれーwww
とっとと氏ね
0009無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/23(火) 23:07:41ID:jtSRWZjj
>>8
主旨のない意見はスルーして、
死ぬ権利法制化について建設的な意見を出していきましょう。
0010無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/23(火) 23:25:42ID:oATOg2FO
建設的な意見
支離滅裂なこと言ってるお前がまず氏ねwww
0011無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/23(火) 23:32:19ID:o0XD9i2j
>>6>>7話が噛みあってないなw
そもそも自殺で死んでるのは生活に余裕がない香具師だろ。
何にも背負ってないやつで死にたがる人っているのかね
>>7の常識は知らんが、自然債務など払わないのは常識。
死ぬ権利とやらが一部の者にしか認められないとしたら平等原則から問題だぞ。
単発ID多いけどそんな死にたい香具師いるのか?

>>1
社会的自殺ってどういう事?
法的には自殺は違法じゃないよ。
>>9
事実的に無理。そんな法案通したらマスコミ・フェミ団体から
猛烈な抗議受けて2度と政治家になれなくなっちゃうだろw
0012無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/23(火) 23:41:44ID:jtSRWZjj
>>10権利の法制化はとても建設的な働きかけなんですよ。
支離滅裂という解釈が出てくるのは君の自由ですが
自殺するしないは今でも自由ですから、したい人は
今でも勝手に死んでますね。

人に進められる価値があるという自覚ぐらいは、あってお前がまず死ね
と言えるんでしょうから、不言実行、君がその価値観を自分で実行して
死ねばいいですよ。自分ができない事は言わない事だよ。

君の価値観と私の価値観は違うんで、理解できないのに
関わってこられると、ウザイんですよね。
君の価値観は君にしか通用しないって事ぐらいは学んで
君の価値観を受け入れてくれるスレに移った方が身のためですよ。
0013無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 00:12:52ID:YZhE+BXW
結婚できないから養育義務なんて生ずるはずもない
ニートが自分の持ってないものを僻んでるように見えるが。

とりあえずID:jtSRWZjjはマジで頭悪そう。
0014無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 00:14:47ID:YZhE+BXW
>君の価値観を受け入れてくれるスレ
君の価値観を受け入れてくれる奴は
このスレに一人も存在しない。
(とか言うと自演しだすだろうけどw)

独自の価値観に基づく単発スレは禁止です。
とっとと削除依頼出すこと。
0015無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 01:25:02ID:BeS/xyV4
>>11
どういう人が死にたがっているのかといった仮定は死ぬ権利の
法制化にとって必要ではないと思います。
社会的な自殺とは、>>3のいう自殺幇助が自由化され
需要と供給が成立して安楽な死に方を選択できるという事でしょうね。

履行すべき債務があるかどうかは、法制化されたら当然事前調査される
システムになるでしょう、でなければ法制化などできる訳がないですし。

又、果たすべき義務を果たさない者に、法的に国が死ぬ権利を認めるほうが不平等では?
借金を返す事、自分の子供が成人するまで養育する、罪を償う、これらの
事は死ぬ権利を主張する為には社会人として当然果たすべき前提だと思いますけど。
0016無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 02:28:38ID:pjjrI11X
>>15
>>3>>5>>7もお前でおk?
言いたい事が伝わってないみたいなw
「死ぬ権利」って言う位だから、死ぬ権利は基本的人権だって言いたいんじゃないの?
仮に人権じゃないとしたら、憲法違反(13条)で違憲無効なw
そんで、国になんかしらんが措置を取れと
人権の前提として一部の人にしか認められない権利は「基本的」人権というに価しないわけだよ。
ここまで大丈夫?

そんで債務があれば死ぬ権利はないと、こう言いたい訳でしょ。
じゃあ、債務や養育の義務が無いやつがどれだけいると思う。
まず、結婚して子供いる奴は民法820やらで駄目と。
働くって契約なんだよ。働いてる香具師は雇用上の債務がある民623。
ついでに言えば夫婦間には同居・協力・扶助義務があると。

要するにお前が言ってる死ぬ権利とやらは20歳過ぎた無職の独身にしか適用されないわけだ。
国の費用を使って無職の独身の自殺の手助けをしろとwwwww甘えてんじゃねーよwww

>履行すべき債務があるかどうかは、法制化されたら当然事前調査されるシステムになる
無職の童貞の為に国の経費使って調べろとwwww

>果たすべき義務を果たさない者に、法的に国が死ぬ権利を認めるほうが不平等では?
只の債務不履行で基本的人権を奪っていいとwwwwww

>>3をちょっと解説すると、自殺は違法じゃないけど自殺させる事は違法なんだよ。
要するに自殺幇助は独立の犯罪。な〜んにも矛盾しとらん。
0017無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 03:22:39ID:zWMOxtY5
>>16
俺も社会的に死ぬ権利賛成!
死ぬ権利が基本的人権だったら、わざわざ死ぬ権利を法制化する必要ないってwww
死ぬ権利だから権利を行使するには果たすべき義務があるって話だろ?
ここまで大丈夫?wwww
子供を成人させてからなら問題ない、雇用契約は解消できるから問題ない、
夫婦間も離婚できるから問題ない。死ぬって事は整理して当然だろう、甘えんなw
これからの高齢化社会、延命され続けて苦しみぬいてまで生きたくない人
も出てくるだろう、孤独に耐えかねる老人も増えるだろう、
子供を立派に巣立たせた中高年の自殺がどんだけいると思ってる?
この競争化社会、生きる価値を見出せない人間もいるわな。
で、どこが甘えなのかっていうのは「当人」が決めるべき自覚の問題なんでね、
君が仮定した人物像(無職童貞w)とか妄想膨らませても意味無いっしょ。
で、基本的人権を「奪う」のと「尊重」するの違いぐらいつければ?
んできみは死ぬ権利に必死に反対したいだけの人にしか見えないけどなんで?
0018無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 06:36:00ID:pjjrI11X
>>17
俺「も」な。。。まぁいいけど。
全然言いたい事わかってくれないみたいなので出来るだけわかりやすく説明するな。

人権って言っても国の干渉から自由だって側面と、国に対して一定の施策求める側面があるんだよ。
前者の側面じゃ実際上保障されてる訳だ。自殺は違法じゃないし国は禁止してない訳だからわかるだろ。
国の干渉から自由だって側面は借金、養育義務、犯罪を犯している人の自殺禁止したら平等原則違反。
自殺幇助の罪は自分の命じゃなくて他人の命に干渉する事禁止してると。
そんで後者の側面な。
人間の命っていうのは憲法13条で保障されてる訳だから、例え安楽死でも国が制限したり奪ったりするには
憲法に規定があるか、対立する人権が無きゃ駄目な訳だ。
簡単に言えば13条がある以上国が生命を否定するような法律作るためには死ぬ権利が人権じゃなきゃ駄目って事。

そんでな。後者の側面は人権として保障されててもそれから即座に国に対して請求できるわけじゃないんだよ。
例えば生存権から直接給付請求権出てくるわけじゃないし。
プライバシー権から直接情報公開請求権出てくるわけでもないと。
要するに受益権は原則、施策求めるには国の制定する法律が必要だと。
死ぬ権利が人権だとしても国の施策求めるには法制化する必要あるんだよ。
で、死ぬ権利?安楽死や尊厳死は自己決定権の一環として認めてる学説もあるんだよ。
判例も積極的安楽死で違法性阻却の要件あげてるしな。
でな、俺も含めて誰もこれ否定してないんだよ。

でもな、お前がいう死ぬ権利は認められる余地は無いんだよ。
>>16に書いたとおり一部の人にしか認められない権利は「基本的」人権とは言えないと。
認められるとしても、人間全員に認められなきゃならないと言う事。
だから>>1は無理。

死ぬ権利だから権利を行使するには果たすべき義務がある?
例えば、税金払わない奴は表現の自由保障されないって言ったらおかしいと思わないか?
義務を果たせないからこそ辛くて死ぬ奴がいるんだよ。
0019無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 06:37:40ID:pjjrI11X
>>17
そんでな。何で賛同的な意見ないかわかる?
実際大人になって働けば>>1の条件に当てはまる奴なんていないわけだ。
例えば家買ったらローン組むわけだし、家借りたら賃貸借契約結ぶわけだ。
無職や学生、パラサイトにはわからんだろうが契約で世の中成り立ってる以上
債務がない社会人なんて殆どいないんだよ。>>4>>6>>14読んでみ。
死ぬ権利うんぬんについて言ってないだろ。

自殺する奴の気持ちは俺にはわからんがそれ程辛い事があると。
お前が自殺しちゃ駄目っていう親とかは守るものがあっても耐え切れなくて自殺する訳だ。
お前が>>1で挙げてる自殺していい連中とどっちが苦しいと思う?
で、お前はこいつ等の自殺は認めるべきじゃないって言うわけだろ。
じゃあ逆に簡単に認められるのは?無職とNEETは簡単に認められるな。
仮定した人物像じゃなくて実際当てはまるのなんだ?
で、こいつらを国の費用で安楽死させろだっけ?
どんだけ可笑しいかわかるだろ。

死ぬ権利否定してないぞ、人生に疲れたら別にいいんじゃね?
国も俺も止めないぞ。他人だし
ただ>>1に当てはまる連中は死んじゃいけないなんてのはホントに幼稚に見える。
ただ苦しく死ぬのが嫌だから安楽死させろって国に請求しようとするのは甘えじゃないの?
0020無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 08:13:32ID:6QqCde7N
>>1の意見を裏返せば「責任と義務のある人は自殺しちゃダメ」になるからね
確かにこりゃ奇妙だ。初心者がよく陥る「自由にしようとしたら規制になってた」
系のパラドックスか?

そもそも自殺権って、どう考えても自然権の人権でしょ
それを前提としない>>1が奇妙なんだよね。
0021無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 08:25:31ID:6QqCde7N
論理を引っくり返せば成立する議論かもしれないけど

責任のある人に死なれると周囲の人は困るから「自殺を止める権利」を国にも認めさせ
国は自殺しようとする者を止める権利を有し、かつ自殺しようとする者を救済する責任を負う。
あるいは自殺された事で被害を受けた者達を救済する責任を国が負い
彼らの被害を受けない様に保障する。いわゆるリベラルの方の自由。

有史以来、自殺権を認めないなんてあったのか疑問だし
自殺は太古から一貫してフリーダムだったんじゃないの?
0022無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 12:22:59ID:fuAOIEHf
きほん-てきじんけん 0 【基本的人権】
人間が人間である以上、人間として当然もっている基本的な権利。
日本国憲法は、思想・表現の自由などの自由権、生存権などの社会権、
参政権、国・公共団体に対する賠償請求権などの受益権を基本的人権として保障している。基本権。

日本国憲法は,多くの基本的人権を保障している。請願権も含まれている。基本的人権といえない
という個人的判断と国が受け入れるかどうかは次元が違うでしょ。

人間全員に認められなきゃならない=基本的人権じゃないわけ、基本的人権に反していない人間
には、平和のうちに生存する権利を平和のうちに放棄する権利を請求できる権利もあると言う事。
0023無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 13:09:30ID:0obXKcmx
ID:pjjrI11Xさんて、自論を展開するために法律を都合よく解釈してる
だけじゃないの?
0024無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 16:11:02ID:Xws7zBuE
>>19 と >>22
どっちが言ってる事が法的に正しいんだよ?????
0025無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 16:27:10ID:IJYOhllM
とりあえず>>22の言うことは法律論になってない。(てか論理めちゃくちゃ)
0026無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 18:02:23ID:Cv4Q8nTL

どう法律論になってないとか、論理がどうめちゃくちゃなのか
が説明できなきゃ法律論になってないかどうかがわからないよ。
0027無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 19:06:18ID:5X2bRKc7
死ぬ自由 というが
自殺は禁止されてないだろ?

要するに、安楽死と尊厳死をもっと認めろ
という事だろ?

テーマの建て方が低脳なんだよ

尊厳死安楽死をもっと認めろ!
について語れば?
ただし、同趣旨のスレがすでにあるだろ?
だからそこでやれや
00281
垢版 |
2006/05/24(水) 20:24:46ID:GdUs15Mw
自殺が禁止されていないことと、国が死ぬ権利を法的に認める事は全然違う。

テーマの立て方に低脳も高脳もない、尊厳死や安楽死は
不治の病気で死期が迫っているものに限られる。

要するに、死ぬ時期や死ぬ方法について国が規制しているから自由化しようって話。
それは法制化するしかないからココでやってます。

主旨おわかりいただいたでしょうか?
0029無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 21:25:05ID:zhi/8Rx3
>>28
分かんない。国家が死に方を規制した事など歴史上、例を見ない
元々、自由なものを自由にするって、頭が壊れてる人に見える

一応聞いておくけど「安楽死や尊厳死以外は死んではいけない」
とか、思い込んでないだろうね? 
自殺を禁止した法律なんて無いから、別に死んでいいよ
0030無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 21:44:41ID:zhi/8Rx3
>>18-19氏の方が憲法と人権について、理解してる印象を受けた
ただ、荒削りなのか解説と例が分かりにくい
>>22氏は、どうも憲法の概念を誤解してる印象があり
一般法や特別法などの、国民向けの法律と同質に扱ってる気がする

憲法は、国家に対する命令です。だから人権も国と対比して考えるのが普通です。
国がやってはいけない事(自由権)、国のやるべき事(社会権)、
それをみんなで決める事(参政権)。
死ぬ権利は憲法13条を読む限り、人権として認められてる
死ぬ権利を抑制する法律も特にない。
だから、違憲の法律が存在する訳でもない。元々問題は存在しない。

>>1の主張と、憲法13条を絡めて、憲法レベルで議論するなら
「あなたが死ぬのは公共の福利に反する、だから死ぬ権利は認めない」
という立法がなされた時、「それは人権侵害・違憲だ」と国を相手に争う事になる。
そうではなく国民レベルで議論するなら「死なせない権利」を認めちゃう事だな
0031無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 23:24:10ID:Ao8cwNVO
>>30さんに質問、自殺幇助ってなんで罪なの?
0032無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 23:28:48ID:Ao8cwNVO
137 :今日のところは名無しで :2006/05/24(水) 22:27:12
>>130
私は逆に、死後にも意識がある可能性があると思うと怖くてできない。
自分であることに絶望してるのに、死ぬのだけが希望なのに
死んでまで自分でいなきゃいけないなんて冗談じゃないよ。
しかも、もう逃げ道もないし。

あと、失敗したらと思うとそれも怖い。
苦しむことなく無になれるならすぐにでもしたい。

こういう人っていっぱいいるから、法律で死にたい人が
幇助を受けて安楽に死ねる社会になればいいのに。
0033無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/24(水) 23:30:22ID:Ao8cwNVO
死ぬ権利って他人に安楽に殺してもらえる社会って事だねw
0034無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/25(木) 01:07:20ID:JfUpBko3
>>31
知らん。
でも、生命の自己決定権は認められてるんじゃないの
自殺を宣言した後、それを止める権利は法的に存在しないでしょ

刑法202条は、幇助、教唆だから、どうなんだろ。
積極的に自殺させるのは罪になるけど
自殺を止めないことは罪にならないでしょ
だから、社会的にも、国も「死ぬ権利」は認めてるも同然
0035無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/25(木) 01:12:51ID:JfUpBko3
「生きる権利」はどちらかと言うと社会権なんだよね
自然にほったらかしたら死んじゃうんだから、何か手当てを要する
逆に「死ぬ権利」は自由権だと思うんだけどな。
社会的にもなにも、自分の命の決定権は自分に宿ってるでしょ

社会的に認める、言い換えると現状で認められてないのは
「死ぬ行為に関与する権利」じゃないかな
これは、刑法202条に代表され認められてないと思いますよ

でもね、安楽死にしても、教唆するわけでは無いのだから
刑法202も当てはまらないと思うんだけどな
「装置・薬を置いておくから勝手に使ってくれ」だけでは
教唆・幇助した事にならないでしょ。
0036無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/25(木) 01:33:01ID:DGZMGsS9
>>34
知らんって、そんな。でも答えてくれてありがトン。
だけど社会的っていうのは人と人との関係性があるって意味に取れるよ、
自殺を手助けしたら罪に問われるっていうのは可哀想すぎ。死のうとして
るのに発見されて手当てされて又苦しみを味わわなくちゃならない
のも可哀想すぎ。社会的に認められてるなら死にたい人に協力する事も
認められればいいんだけどな・・・・。
0037無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/25(木) 01:40:40ID:DGZMGsS9
>>35
>「生きる権利」はどちらかと言うと社会権なんだよね
>自然にほったらかしたら死んじゃうんだから、何か手当てを要する
>逆に「死ぬ権利」は自由権だと思うんだけどな。
>社会的にもなにも、自分の命の決定権は自分に宿ってるでしょ

禿同。

>死ぬ行為に関与する権利」じゃないかな

これだね。

>「装置・薬を置いておくから勝手に使ってくれ」だけでは
>教唆・幇助した事にならないでしょ。

でも実際置いてくれる医者はいないなら、そういうサービス業を
する製薬会社とか居たら罪になんないのかな?なるよね。
薬剤を入手できない一般人は損だね。
そういうところは法律って変わってほしいけど、無理?
0038無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/25(木) 06:57:30ID:AHXUzv54
なんだ、死ぬ権利って騒ぐから何かと思えば
自分で死ぬのは怖いから
誰かに殺してもらう権利(殺した人が罪に問われない権利)のことなのか。

詰まり、>>1
☆安楽死、尊厳死をもっと認めろ
☆自殺幇助罪を廃止しろ、又は、要件を厳しくして適用をもっと限定的にしろ
と言いたいわけだ。


けっ、死ぬ権利法制化なんて大げさなスレタイつけやがって
バカはさっさと逝ってしまえば?

おまけに
>国は成人後、借金、養育義務、犯罪を犯していない

なんてことを書くから話が見えなくなるんだ。
やっぱりオマイは低脳だな。

何度も書かれているが
自殺する行為は処罰されないから
周りに迷惑かけないようにやれば済む話だろ。

幇助に関しては、もっとオマイが刑法を勉強してから出直して来い。
0039無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/25(木) 07:00:01ID:AHXUzv54
あぁ、ごめん。
やっぱり
>幇助に関しては、もっとオマイが刑法を勉強してから出直して来い。
は撤回する。

出直してこなくて良い。
ν速で遊んでいてくれ。
0040無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/25(木) 12:56:02ID:Cf6Ou1hF
>>38>>39

そんなにムキになるなよー、まじめにやってるとおもってたの〜?
一人でその気になるからイライラしちゃうんだよ。
有りえない話に食いつくのって低脳っていうんだよー
あ〜ひゃひゃひゃひゃ〜
頼まれてもいないのに、のこのこやってきてw馬鹿丸出しだなおまえって〜


。・゚・(ノ∀`)・゚・。。・゚・(ノ∀`)・゚・。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
0041無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/25(木) 14:59:16ID:HERWDIH5
>>40
はいはい、わかったから巣に帰ろうね

いい子だから、暗くなる前に巣に戻ろうね
0042無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/25(木) 15:07:45ID:+TjC1j5J
            

      いまさら大人ぶって体裁立て直してるよ〜〜〜



  。・゚・(ノ∀`)・゚・。。・゚・(ノ∀`)・゚・。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
 
         
         

  
0043無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/25(木) 20:26:39ID:uR5id3wQ
ニートらしくなったなw
0045無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/26(金) 03:30:16ID:IEYI4uHs
>>43
お前らしくなったと言ってるようなものだよ、やれやれw
ニートってこれだから困るんだよ。法律関連のスレにいるの恥ずかしくないか?
0046無責任な名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 11:58:34ID:z9DYvaQc
生きていたくないって国に申請すれば、医者が全身麻酔かけてから
塩化カリウムを注射する義務を与えて、死にたい人の尊厳を法律で
保障するべきだな。
0047無責任な名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 12:52:31ID:z9DYvaQc
元々人間の尊厳っていうのは動物本能異常の意思を貫く行為のことだから
死にたい人の尊厳も法によって保障するのは合法。
0048無責任な名無しさん
垢版 |
2006/06/11(日) 17:09:33ID:VvkUj1cr
>>47
今の法解釈は限界にきてるからね、その壁をぶち破る理論だね。
0049無責任な名無しさん
垢版 |
2006/06/13(火) 15:19:34ID:aIqs3tBy
人権は尊重されると憲法で保障されている、死に方についても
死ぬ時期についても尊重され保障していない国は憲法違反だと
訴えられたらどうなるだろう
0051無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/13(水) 23:13:02ID:hOloTuIS
>>49 知人や血縁の「気持ち」へ配慮するのも、基本的人権の内。
0052無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/14(木) 17:03:38ID:/sTsqe3h
>>51
まったくそのとうり!!
0053無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/14(木) 18:53:51ID:jBHSq3G6
はてな
0054無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/17(日) 17:23:27ID:UTQfrEdu
>>51
自殺する人の気持ちの配慮の方が当然優先されるんでは?
0056無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/20(水) 20:36:20ID:IvoJ8wih
a
0057無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/24(日) 19:11:42ID:IgSuTFz+
a
0058無責任な名無しさん
垢版 |
2006/10/10(火) 00:31:03ID:t8YRRjll
普通余裕のある人が気配りや譲歩するもん。
基本的人権も糞もねー
0059無責任な名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 11:17:27ID:ynzMi5/M
個人の意思は尊重されるものだから、国民の多くが請願すれば法律はできる
ものですよ。個人個人価値基準は違うものだからこそ、職業の選択も自由だし
自殺も自由なのですから。
貴方個人が不可能ですと言い切っても、多数が賛成すれば民主主義は道理が
通りません。貴方個人が不可能か可能かの判断をするのではなく、必要か否か
を判断する選択肢ができる可能性はゼロとは言い切れないと言う事です。
0060無責任な名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 11:33:20ID:9uk7kLZ2
死ぬ事を決意した成人が憲法13条幸福追求権に安死術を見出し
行政に申請制度を設け、認可された人が安らかに死ぬ権利を行使する為に
ホスピスの医師に執行を依頼する事や、自分で執行する手段がない場合も、
そのための知的情報・技術・薬物等を得て、自ら行使執行死する為の
法制度の請願活動していくべきだと思います。
0061無責任な名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 11:34:10ID:9uk7kLZ2
ID変わりましたが60は59の続きです。
0062無責任な名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 12:12:00ID:op6OC9yj
>>14>>40である意味答えが出てる。


来る板間違えてないか?
006360
垢版 |
2006/10/31(火) 12:20:40ID:WWcFqJmt
答えが出ている人がこのスレに来る必要ないですよね。
安らかに死にたいというのは独自の価値観とは思いません。
0064無責任な名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 12:34:47ID:op6OC9yj
>>63 安らかに死にたい、死に方の選択。なら>>1とは別物。
>>1は生の放棄に国の関与を求めてるんだろ?詭弁を使わずはっきり言いなよ。

自殺するのが恐いんで、なんとか楽に死なせてください、って。
ホスピスだの尊厳死だのと一緒にしないように。
006560
垢版 |
2006/10/31(火) 12:48:52ID:OasNOhXw
私が言いたいのは>>60です。
それを死ぬ権利と称しても特に問題はないと思います。
64さんが何が言いたくてレスされているのか
よくわからないのですが・・・
0066無責任な名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 13:02:31ID:1DI0wY1u
>>65 終末期医療の尊厳死の事?
それとも>>64にあるような妄想?
0067無責任な名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 17:05:38ID:+YD+dWih
>>66
>>64は何が言いたいのかわかりませんので、妄想かどうか判断しかねます。
>>60を妄想だと解釈するのか、尊厳死だと解釈するかは、66さんが判断するべきだと思います。
006860
垢版 |
2006/10/31(火) 18:12:47ID:Du1O3oIO
因みに私は、本心から死にたいほど人生そのものが苦痛なら、その人の死にたい欲求は死期が迫っていようといなかろうと
妄想だとは考えていません。

64さんは、生の放棄という表現をしますが、幸福追求権を行使するなら、生の放棄には相当しません。なぜなら、死に方
の選択は、あくまでも生の質に関するものだと考えており尊厳に含まれるものです。

終末期医療における「尊厳死」は医療機関関係者が患者の終末期において
使用され出した用語ですから、結果的に肉体的に助かる見込みのない患者の
尊厳にしか対応していませんが、肉体的苦痛を感じたり、その痛みや苦悩を表現し、
意思を表明するのは当然精神の領域であり、用語としてではなく、尊厳ある死に方において
精神的苦痛が含まれないというのは、道理に合わない弁論、すなわち詭弁と言えます。

0069無責任な名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 19:14:32ID:1DI0wY1u
おまいさんに掛かれば幸福追求権は何にでも使えるんだろうね。
とりあえず毎回ID変える理由おしえて、どの板で自演荒らししてるの?
007060
垢版 |
2006/10/31(火) 19:25:54ID:9ZVbkxzN
必要とする人が民主主義に則っていなければ、幸福追求権も使えませんよ。
IDのことなど気にしなくていいです、主張に関係ありませんし
わかるように名前を60で統一していきますから・・・。
60の何に反対なのかなど、内容に対して反論するなり、
レスつけるなりしてみてはどうでしょうか?
反論がないなら、特にレスしないよう、以後スルーしますので
あなたも、以後名前を69で統一して下さい。
分からないと、レスを付けてしまいかねませんので。
0071無責任な名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 20:58:00ID:coFC5Gua
60とやらに聞きたいが>>66に答えて頂けます?
20で元気でも死にたいなら安楽死を

に聞こえてしまうから、その辺をはっきりさせて下さい。


>>69 ID変えてる、って分かってるならその追求は可愛そうですよ。
007260
垢版 |
2006/10/31(火) 21:44:22ID:txGOt1UV
>>71
>>67で答えている通りです、他人が何を言おうと、どう解釈するかの問題です。
ID変えたらなんなんでしょうか?IDを気にする人はID検索してまでどうこう
言いだす性質の悪い人がいますからね・・・
面倒はごめんなだけですので、何が可哀想なのか知りませんが・・・

それと、60に反対の人がいても構わないんですよ、いろいろな価値観があって当然
ですから、ただ幸福を追求する権利は肉体的な苦痛を持った人にだけある権利ではない
という事実は誰にも変えられません。
0073無責任な名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 23:51:43ID:coFC5Gua
>>72 ID検索で困るような事書いてる人ですか…大変ですね

解釈は自由と有りますが、まずスレの前提が明確でない場合
第六条 情報は有利不利を問わず、一通り揃えてから質問しましょう。
などに引っかかりますので、明確な前提の上でスレを立ててください。
尊厳死や安楽死、全く別物名のをあいまいにしたままではルール違反ですよ?

0074無責任な名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 23:57:47ID:op6OC9yj
>>73 ま、まともに相手する必要なしってこった。

>>60 諦めがつかないなら、せめてスレ立てのルールぐらい把握するように。
007560
垢版 |
2006/11/01(水) 00:56:01ID:f6W6AQ19
>>73
勝手な思い込みで大変だとか言い出す人が2ちゃんには多いですから、
事前対策です。
ここは、法律相談のスレだから確かに関係ない人にはスレチでしたね。
実は>>59の書き込みには経緯がありまして、

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1159895287/-100
367 :優しい名無しさん :2006/10/30(月) 13:44:20 「この場合、死ぬことよりも生き続けることのほうが、明らかに人道に反している」とか
「もう死ぬべきものを無理やり生かすのは自然の摂理に反している」と
誰が見ても納得するような場合(末期の苦しい病気とか)を除き、
法律で「死ぬ権利」を認めさせることは不可能です。
議論するだけ無駄です。

というレスに、死ぬ権利つながりのこちらで返答に宛てて
書き込んだだけなのです。
>>73さんや>>74さんは自殺に失敗しました【死ねなかった】其の六スレの
ID:4uNxw2zW さんでないようでしたが、

レスがついたから相手していたのはこちらでして・・・
最初から答えが出ているならレス不用と忠告しておいた通りです、すみません。
適当な場所があれば、別にスレ立てしてみます。
0076無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/01(水) 07:13:29ID:xd4dalnA
最初から答えが出てるも何も、答えを出すための前提を聞いてるのに答えない。

削除依頼はお早めに。
007760
垢版 |
2006/11/01(水) 12:11:15ID:hQP4j8Og
私の問題と答えは60です・・・。答えが出ているといったのは私ではありませんし。
なぜ私が削除以来しなくちゃいけないのですか?しませんよ。
76さんは何が目的で書き込みしているのかわかりません。

あなたが66 :無責任な名無しさん :2006/10/31(火) 13:02:31 ID:1DI0wY1u
>>65 終末期医療の尊厳死の事?
それとも>>64にあるような妄想?
と同一人物なら、以後名前を66で統一しませんか?

そしれ、終末期医療の尊厳死に60は含まれますよ。64を書いたのは私ではない
ので、妄想と言われても意味がわかりません、あなたが言う妄想とはどういう
主張なのか、きちんと書かないと意見のしようがありません。
また、あなたに意見があるなら、私に関係なく死ぬ権利法制化についての意見
を主張されるのも自由だと思いますよ。60の何が問題なのか?質問するなら
その点を明確にお願いします。
以上です。
0078無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/01(水) 12:50:54ID:xd4dalnA
問題点 1 自分以外のレスを同一人物と認定しない。
あなたと一緒にしないでください。


問題点 2 >>60は終末期医療の話か否か。
終末期医療の話ならともかく>>38>>46みたいな話はまったく別物。>>60ではそれを明確にしていない。

問題点 3 >>1>>60が別人であるならそれを明記。
>>1の内容ではルール違反。もし別人ならきちんと前提をはっきりさせたうえで出直し。
幸福権云々言うのに、その対象者が曖昧すぎて話になってない。
0079無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/01(水) 13:03:11ID:xvfI0PLh
>>60の相手をしてるのが間違い。>>75でしかるべき板に立て直すとの事。
相手をせずに落とさせればいい。尊厳死に含まれる範囲なら、そもそも法律の話ではない。
008060
垢版 |
2006/11/01(水) 14:11:47ID:os01tCz3
>>78
問題点1
「なら」と前フリしてをあるのに、認定していると言い出す方がどうかしてますよ。
こちらは、名前の統一をお願いしているんですよ?
統一していない無責任名無しさんを同一人物と認定しようがないんですが・・・
勝手に憶測して問題を作り上げてるだけですよ、あなたがね。
問題点2
死にたい人の中に自殺志願者がいたとしても幸福を追求する権利があるのだから
明確にする必要ありませんから。終末期医療の話がしたいならそういうスレに
行ってはどうですか?あなたの問題であって、私の問題ではありませんよ。
問題点3
あなたは1ではないと明記してますか?してないでしょ、それと同じですよ。
明記して欲しなら人に言う前にあなたが明記した上で質問するべきです。

そして、別人である事は遅ればせながら事情を説明した通りです。
あなたこそ勝手に1と60を同一人物と認定していたわけですか?
別スレを立てると言っているのに、出直しも何もありませんよ、読解力なさ杉です。
>>79
その通りです。
008160
垢版 |
2006/11/01(水) 14:28:01ID:KwNSxDj9
>>79
それから、60は尊厳死に含まれる問題であると考えていますが
法的に認可制度を設けたいわけですから、法律の話ではあります。
ただ、その必要が無いという意味で法律の話に認めたくないなら
それはそれで構いません。
0083無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/01(水) 19:46:13ID:KyUtwFkq
79のように、人を落とせばいいだとか、相手にしない方がいいという
人は掲示板を主張したり、問題に対して意見する態度がありませんし
ましてもや、法を考える素質がないのに、主張のない書き込みをする
のは欲求不満か何かなんでしょうか・・・ダメ板が相応しいでしょう
0084無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/01(水) 20:31:40ID:MkL7+a8q
自殺を尊厳死と言い変えたい。って事?
>>81 尊厳死の新たな解釈?
008560
垢版 |
2006/11/01(水) 22:35:08ID:0FfJ9KmE
そもそも「尊厳死」というのは終末期医療で用いた用語としてしか通用していないんですよね。
尊厳とは尊くおごそかで侵しがたいことであり、そのような死に方をした場合
尊厳死とは別に「尊厳ある死」という文字通り普遍的な意味で捉えるのでしょうが。

自殺は尊厳死とはいえない様々な死に方、意思などのケースがある
でしょうから、すべての自殺をイコール尊厳死とは言えないでしょう。
しかし、>>60のように権利を行使して死ぬ場合、それが観念的に死を自ら
選ぶという意味で自殺行為であったとしても、行使執行死は幸福追求権を
行使できる人しか認可されない侵しがたい尊厳ある死に含まれるでしょう。
執行するのはホスピスの医師や安死術を行える医療従事者
になった場合、終末期医療の用語である尊厳死に含まれるのではないでしょうか。
0086無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/03(金) 11:44:51ID:aCoJXSFa
>>64>>78が、やたら熱心に噛み付いてるが
そもそも尊厳死は、全然関係のない論点だよな

どこか他板から、紛れ込んで来た輩じゃないか?
とても法的な議論をするマインドになってる様に見えない
008760
垢版 |
2006/11/03(金) 17:33:29ID:AnlCxH8Z
>>86
>>75
法的な議論をする気は別にありません・・・。
とても法的な議論をするマインドになってる様に見えないとなんなんでしょうか?
単に>>60で主張をした流れで>>84に応えただけですので別に気にしなくて良いですよ・・・。
008960
垢版 |
2006/11/04(土) 13:09:53ID:6nvh8X5x
個人的には、そういうことは有り得ないと思いますが、勝手に死にたい人は、
自殺する時、勝手に勝ったと思って死んでいくしかありませんよね。

勝ち負けに関わる自殺は、人間社会でしか生活できない社会的動物として
支配された考え方でしかないでしょう。
 ただの動物としてではなく、人間として精神的に成熟した人なら
自己として真に勝手に自殺する事を勝ちだと思えません。

他人の考えはどうでもいいから、自分だけ勝手に死ねばいいんじゃないか
というのは、人間社会を成している人として負けている訳です。
ただの動物なら勝ち負けの概念はありませんし・・・。

人としての権利を勝ち取って、社会に認めさせた上で安らかに死ぬのが
人としても、人間としても、死に方として真に自分の人生に勝った死に方
だと考えます。
009160
垢版 |
2006/11/04(土) 18:47:21ID:/pw53oWJ
>>60の主張は、法律に関する話で、そういう法律を作るべきだという主張に
法律に詳しい方が、法的に根拠を述べた上で反論したり、同意して頂けるのであれば
どのように実現していくべきか助言を頂いたりすることはとても参考になりますし
 こちらは法律に関して素人ですので、主張を実現するにはどうすれば良いのか
という主旨で解釈して下さい。法律相談のスレですから板違いにはならないと思います。
009360
垢版 |
2006/11/04(土) 20:20:48ID:CjnVbNDm
面倒くさいなら、理解しようとしなくても板違いではないんで
読まなくてもいいですよ。
0096無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/05(日) 04:25:07ID:9ebTjcvS
死に付随する苦痛の回避と自殺の確実性の向上は今後人類にとって最大の課題となるのではないか。
話を分かり易くする為に、例えば前提として2009年12月31日に地球に直径400kmの隕石が衝突する事が観測から予測されたとする。
人間社会の混乱と秩序の崩壊を防ぐ為に、大量安楽死を迅速確実に施行するシステム構築を推進する為の法整備は必須であろうと思うのだがいかがでしょう。
隕石の衝突という非常事態をもってしても法整備が成され得ないならば、人類は法の束縛或いは惰性としがらみ、怠慢、沈滞に敗北するということになるか。
安楽死の為の法整備について国家規模の議論を開始する事にさえ、差し迫った危機が必要かもしれないが、
例えば経済的不況なども人類にとって重大な危機であるのだが多くの人々はただそれを受け入れ耐え抜こうとする、これはナンセンスに過ぎる。
改善せねばならず、法曹界の研究不足、怠慢、思考硬直、自閉、時代錯誤は許されるものか。
0097無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/05(日) 08:12:09ID:N4E+PCwf
面倒くさいなら、理解しようとしなくても板違いではないんで
読まなくてもいいですよ。

短くても分かりづらいな、オイw
0099無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/06(月) 13:33:41ID:izWgVrjT
面倒だから死なせろよ
これを幸福権の追求で認めるべき、との解釈で宜しいですか?

>>86 分かり易すぎるので工夫してください。
0100無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/06(月) 17:28:29ID:/eraP+VI
解り辛くするのが>>99の論法らしい。
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0101無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/12(日) 13:55:57ID:BDG1yMar
自由の国アメリカですら生きることを無理強いする
死ぬ権利を認めて皮膚や骨髄や臓器なんかも有効に使ってもらって死ねれば
最後にいいことをしたという満足感を持って幸せな死を迎えられるのにな

死ぬ権利を行使してくれる機関で話をしたら気が楽になるだろうから
衝動的に自殺するひとも減るとおもう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています