X



トップページ法律相談
255コメント125KB

JR福知山線脱線事故の慰謝料について

0001無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/27(水) 04:57:16ID:eu2dhcAs
信楽高原鉄道の場合、示談額は公表されていないし、訴訟起こした組の最終的な金額も分からない。
1985年の日本航空機墜落事故では5000万くらいで示談が多いらしいが、今回はどうなるのだろう。
死傷者の中には@サラリーマンA学生B主婦が多いみたいなので、それぞれ死亡・怪我に分けて考えていきましょう。
0002無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/27(水) 05:41:55ID:MGl2a7H8
10えん
0003無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/27(水) 08:30:32ID:175VARoC
通常の逸失利益+精神的苦痛に対する慰謝料だろうけど、正直、想像つかねーよ。
0004無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/27(水) 21:19:32ID:iYDbwtu9
JR西日本の奴らは当分、退職金返上して、賞与をカット。昇給もなしだな。
0005無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/27(水) 22:10:17ID:V06mQYhg
運転手の今後が哀れで仕方ない…
0006無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/27(水) 22:33:51ID:68rura4c
先頭車両があの状態では・・・多分・・・。
0007無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/27(水) 22:36:08ID:V06mQYhg
日勤教育ひどい…
0008無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/30(土) 03:01:09ID:8ohr4J5I
自動車(半強制)や飛行機には保険あるけど、鉄道やバスにはあるのかな?同じ事故死でも、車にひかれるか鉄道乗車中に亡くなるかによって金額相当変わりそう。納得はできないけどね…。
0009無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/30(土) 11:28:30ID:ejVuJu4c
車掌さんに刑事責任は問えるんだろうか・・・。
0010無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/30(土) 12:13:24ID:I8gL5LMs
車掌が速度超過の問題を認識していて事故の可能性を予見できたかどうか。
0011無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/30(土) 18:52:30ID:wR91ge9l
JRって、どの保険会社の損害賠償保険に加入してるんだろう?

損害賠償は、結局「保険」で支払われるってことですよね?

0012無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/30(土) 20:59:03ID:YdTsqs8S
この場合の損害賠償請求事件の裁判の原告は、怪我や死亡した乗客、マンションの住民
として、被告はJR西日本(被告1)、運転手(被告2)、車掌(被告3)というかたち
になるんですかね?
そうすると、車掌は一生借金地獄、運転手の遺族は遺産放棄しないと大変なことになりますね。
0013無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/30(土) 21:03:58ID:YdTsqs8S
判決が被告らは〜を払えとなった場合、JR西日本が全額、賠償金を支払う
か一部を運転手や車掌に負担させるかですよね。
0014にせべんごし@
垢版 |
2005/04/30(土) 21:08:10ID:HuvJMWTk
会社が全部負担すんに決まってんだろーが。
どっちにしてもこんなアクシュミなスレはsageだ。
0015無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/30(土) 21:08:56ID:YdTsqs8S
>>8
鉄道事故でも、交通事故のように賠償金の査定は赤い本が目安になりますかね?
0016無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/30(土) 21:39:00ID:x5cCdNmJ
なるね。
0017無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/30(土) 23:27:31ID:wwzCVbrB
使用者責任(民法715条)について

ある事業者が人を使用して事業を行っているときに、
その事業について被用者が故意または過失により他人に損害を与えたときは、
その被用者本人が民法709条により不法行為責任を負うだけではなく、
その被用者を選任監督する使用者も、被害者に対し被用者と同一の損害賠償責任を負います。
これを使用者責任といいます。

また、使用者の被用者に対する求償権は、以下の理由から大幅に制限されます。
第一に、報償責任の原理から導かれます。
すなわち、企業ないし事業者は自らが選任監督する被用者を使用して事業活動を拡大しているのですから、
被用者の行為による損失は、事業者の活動に伴う事業者自身のリスクとして捉えるべきということです。

第二に、実質上の理由として重要なことは、そもそも事故責任については、
企業ないし事業者は責任保険に加入することによりリスクを補填し得るので、保険に加入しないでおいて
そのリスクを全面的に職員に向けるのは不当という配慮が働いていると考えられます。

0018無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/30(土) 23:31:37ID:wwzCVbrB
>>17続き

従いまして、JRは、加入する損害賠償責任保険によって、
当該損害を速やかに賠償するべきものと考えられます。

しかしながら、不法行為責任については、
当該「過失行為」を被害者側が証拠に基づき立証しなければならないでしょう。
0019無責任な名無しさん
垢版 |
2005/05/01(日) 00:05:23ID:02QahHkb
>>18続き
こういった大規模損害賠償請求事件は、集団訴訟となりがちですが、
その場合、訴訟の長期化が極めて強く懸念されます。

個人的な意見ですが、被害者一人一人が、横の連絡を取りながら、
別個に提訴されるのもひとつの選択肢ではないでしょうか?

誰であれ判決が出れば、控訴の有無を問わず判例としてその他の訴訟に反映されると考えられますから、
その判決の内容を見据えて、法廷戦術を練り直すことも可能でしょう。

いずれにしても、保険会社相手の裁判は、長期かつ多様な困難を伴う者であることを認識すべきでしょう。

因みに、不法行為責任の時効は三年ですから、
今からでも、三年後を見据えて、証拠を集めておかれることをお勧めします。

最後になりましたが、
お亡くなりになった、本件事故被害者の御冥福をお祈りいたします。
併せて、その他の被害者・御家族の方々に心からお見舞い申し上げます。
0020無責任な名無しさん
垢版 |
2005/05/01(日) 05:24:38ID:R3hbZoLc
>しかしながら、不法行為責任については、
>当該「過失行為」を被害者側が証拠に基づき立証しなければならないでしょう。

報道によるポイント整理
1.制限速度70キロを越す100キロ超過でカーブに進入
2.あの路線は週に何度か遅れが生じていた(過密ダイヤで修正するゆとりがない)
3.1秒単位で遅れを報告させていた、運転手の心理的負担(使用者責任)
4.オーバーランによる90秒の遅れ
5.車体の脆弱さ
6.運転手の虚偽報告(オーバーラン)
7.旧型のATS

あたりですかね?
0021無責任な名無しさん
垢版 |
2005/05/01(日) 05:34:44ID:R3hbZoLc
マンション住民の、請求ポイントは実損害と民法709条に基づく精神的苦痛になるでしょうが
この場合の慰謝料の査定も高額になるんですかね?
それとマンションの安全性の立証も必要になりそうだから裁判の長期化になるか?
0022無責任な名無しさん
垢版 |
2005/05/01(日) 10:22:39ID:R3hbZoLc
このような大事故の場合の訴訟手順として
まず、被害者が自力で証拠収集して、自力で証拠収集出来ない部分を
訴訟前に最低限予告通知を送って〜〜嘱託申請をし証拠収集して
それから、訴訟の提起の手順でいくのでしょうか?
0023無責任な名無しさん
垢版 |
2005/05/01(日) 11:10:39ID:yDiUNqWn
今回のような事故の場合、警察や鉄道事故調査委員会で原因の追及は
されるから、被害者側の負担はあまりないでしょう。
そもそも、JR西日本も社会的影響を考えて
賠償額についてはともかく、責任についてはあまり争わないでしょう。
0025無責任な名無しさん
垢版 |
2005/05/02(月) 22:07:52ID:zbMhO4/4
いつまで脱線の報道をしてるんだ。
別のニュースやれ。
0027無責任な名無しさん
垢版 |
2005/05/05(木) 22:06:04ID:8m/WDhXb
弁護士さんに質問です。
JR西日本の役員は株主代表訴訟リスクはありますか?
0028無責任な名無しさん
垢版 |
2005/05/05(木) 22:09:56ID:E676btfF
俺は遺族の一人なんだけど、金の話なんかしないでくれ!!頼むから!!
0029無責任な名無しさん
垢版 |
2005/05/05(木) 22:12:38ID:8m/WDhXb
>>27請求分としては
不法行為責任による賠償や福知山線の運休や車両の破損や線路などの補修等に伴う減収分などです。
0030無責任な名無しさん
垢版 |
2005/05/05(木) 22:14:00ID:aQLKWawZ
今話題のニューフェイス

           ”ヒゲの記者”
0031無責任な名無しさん
垢版 |
2005/05/05(木) 22:18:44ID:ahB/M5Kd
廃線ケッテー
0032無責任な名無しさん
垢版 |
2005/05/08(日) 22:32:34ID:efjyXj5H
被害者は、事故の再発防止と損害賠償をあきらめたほうがいい。
信楽線の事故は、損害賠償が決定するまでに、何と14年!
JRはなんと言ったか?「当方の主張が認められず残念」で、また事故だw

どうしてか?
理由はJRが加入している損害賠償保険が以下のとおりに他ならない。



損 保 ジ ャ パ ン だ ! !


0034無責任な名無しさん
垢版 |
2005/05/09(月) 01:10:35ID:BzhjOU+G
「会社は株主のものだ」とのたまうホリエモンに今こそ問いたい。

株主全員が、遺族に謝罪に行くのか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況