X



トップページ法律相談
709コメント368KB

最高裁の三行判決を避けるには

0001無責任な名無しさん
垢版 |
04/05/13 19:34ID:tVUGqbTQ
元最高裁判事の伊藤正巳先生によると、民事上告審での数少ない破棄判決を除く、上告棄却の判決のうち、90%をこえるものがが、いわゆる三行判決になっているということです。

原審・控訴審で理不尽な判決な判決を受けた側にとって、最高裁はラスト・リゾートであるにもかかわらず、事実上機能していません。

最高裁での審理を何とか継続し、原判決を覆すために戦う人たちのスレッドです。
0503無責任な名無しさん
垢版 |
2006/04/15(土) 01:36:54ID:xWv144ur
>>502
>>22
決 定

上 告 人 HIROMI
被 上 告 人 SIZUKA

上記当事者間の東京高等裁判所平成19年(ネ)第4989号損害賠償請求事件
について,同裁判所が平成19年4月1日に言い渡した判決に対し,上告人から上
告があった。よって,当裁判所は,次のとおり決定する。
主 文
本件上告を棄却する。
上告費用は上告人の負担とする。
理 由
民事事件について最高裁判所に上告をすることが許されるのは,民訴法312条
1項又は2項所定の場合に限られるところ,本件上告理由は,明らかに上記各項に
規定する事由に該当しない。
よって,裁判官全員一致の意見で,主文のとおり決定する。
平成19年7月1日
最高裁判所第四小法廷
裁判長裁判官  大岡越前守忠
裁判官     遠山左衛門尉景元
裁判官     根岸肥前守鎮衛                 
裁判官     矢部駿河守定謙
裁判官     鳥居甲斐守忠耀
0504k
垢版 |
2006/05/02(火) 03:58:54ID:o2UAbTwq
国賠1条の訴をしたいのですが、よい参考書を教えてください。
書き方の。
0505無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/04(木) 00:08:03ID:ZHT6WeJp
>>504
どういう件の訴訟を提起したいのですか?
本人訴訟ですか?
0506
垢版 |
2006/05/08(月) 14:28:58ID:hn0kjDB/
>>505
> >>504
> どういう件の訴訟を提起したいのですか?
> 本人訴訟ですか?
そうです。
当時東京地裁土屋裁判官が私の入れた中間確認の訴を勝手に取下げてしまった件です。

土屋は、裁判官の前のマイクを握りMさんこれ取下げてくれませんか?と言いました。私は、まだ印紙も貼って無いし、これから貼ってすぐ取下げるのはーちうと、書記官にこれいらないですよね、だいじょうぶですよねと言っていました。
私は、取下げませんと言いましたが、判決でそれがなくなっていました。つまり、取下げたことになっていました。

私も、法廷を録音してありますので、両手で土屋裁判官が握って裁判所が録音できなくしても証拠が残っています。

本人訴訟です。
0507無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/16(火) 01:35:01ID:7NVENA9F

>>506
裁判官が「カラスは白い」といったら「カラスは白い」のです。
0508無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/22(月) 00:22:23ID:ktfTFNLl
民間だとどこでもやっているようなことでも
公務員の裁判官は忙しいとか言って手抜きをする。
あの程度のことで忙しいなどといって3行判決とは。
裁判所も民営化した方がいいのかも。
0510無責任な名無しさん
垢版 |
2006/05/30(火) 09:37:58ID:MECFYYM5
>>509
貼付印紙代
0512無責任な名無しさん
垢版 |
2006/06/03(土) 09:56:23ID:dWzysCjP
最高裁に変化の兆し(朝日新聞・5.31)
「ここ数年、最高裁裁判官の間の議論が自由になっている。
弁護士や学者出身の裁判官などもみな持ち味を出し、自由に発言するようになった。
キャリヤ裁判官出身者がにらみをきかすこともなくなり,
黒衣役の調査官の報告書の内容が覆されることも多くなった」
町田顕・最高裁長官は02年就任後は「ヒラメ裁判官はいらない」「真髄は自分の信念を貫くことにある」などと訓示。

「国敗れて三部あり」「国敗れてフジヤマ有り」と週刊誌の見出しに書かれた、
東京地裁の藤山判事が行政部の部総括時代に,国など行政側を何件も敗訴させ,
その多くは,「司法消極主義の価値観を持つベテラン裁判官が多い」東京高裁で、
行政側の逆転勝訴となったが,最高裁は,さらに再逆転させ,行政側を敗訴させている。
0513無責任な名無しさん
垢版 |
2006/06/26(月) 10:05:18ID:X4JbPhTg
>>512
町田顕って今年秋退官。
次は誰かな?
女性初の横尾?
約30年ぶりの検事出身の会中?
横尾なら最悪!!
0514無責任な名無しさん
垢版 |
2006/06/30(金) 10:17:48ID:N9NZ6wb8
みなさーん
最高裁ですか?
0515無責任な名無しさん
垢版 |
2006/07/02(日) 16:22:46ID:1efLEMDT
判例違反をいう点は,事案を異にする判例を引用するものであって,本件に適切でなく,
その余は,憲法違反をいう点を含め,質は単なる法令違反,事実誤認の主張であって,適法な上告理由に当たらない。

で、終り(笑)。
0516無責任な名無しさん
垢版 |
2006/07/03(月) 16:58:31ID:J/VzNGyj
>>515
ということは
判例違反って、絶対にありえないのかな?
0517無責任な名無しさん
垢版 |
2006/07/18(火) 02:09:45ID:MpJr6T1S
>>516
事案を異にするけれど、本件に適切であることも、論理的可能性としては有るだろ
0518無責任な名無しさん
垢版 |
2006/07/30(日) 07:39:28ID:bzB0N52Z
最低裁
0519無責任な名無しさん
垢版 |
2006/08/11(金) 01:03:15ID:akaRcgOu
最高裁の「夏休み親子見学会」が人気を集めている。

、と毎日新聞に報道あり。

バカか、最高裁は。

こんなことで人々に親しみを持ってもらおうなどと邪道も甚だしい。

知識と経験そして人格を備えたと認められる人々が自覚と責任感を持
ってそこに住まう聖域というものが社会にはなければならない。

単なる興味本位の人々が、そして職責の重さも理解せぬ人々が安易に座って
記念写真を撮る場所ではないはずだ。最高裁の椅子というものは。

いや、人々の批判ではなく、これを企画した最高裁事務総局の担当者の愚かさ
(またもや団塊世代の企画だろうことは容易に想像がつくが)を嘆いて
いるのだ。

裁判所は、こんな媚びた行為ではなく、人々から裁判所への信頼を勝ち得る
ような判決を示すことこそが職務ではないのか。

あまりにくだらない行事に、一法曹としてあまりに情けなく、心の底から怒り
がこみ上げてくる。

あまりに保守的・閉鎖的だと批判されると、今度は媚びる方に走る。

最高裁よ、一体どうしてしまったのだ!!
0521無責任な名無しさん
垢版 |
2006/08/11(金) 11:40:06ID:7rQKnwJ4
第1審での裁判の判決で「差し戻し」という主文が書けるのですか。
0523無責任な名無しさん
垢版 |
2006/08/13(日) 15:47:10ID:mh6nzqfs
刑事事件の上告棄却決定に対する異義申立て(いわゆる「判決訂正の申し立て」)って、
決定に対してしかできないんですか?
判決に対してもできますよね?
0524無責任な名無しさん
垢版 |
2006/08/18(金) 20:11:47ID:jQyWZpOB
>>519
三好達元最高裁長官。
最高裁長官時代に、司法予算をビール劵に換え、司法記者クラブに配るなど、
マスコミへの接待に使っていた。
http://www.incidents.gr.jp/0209/terasawa020915/terasawa020915.htm
「愛媛玉串料訴訟」最高裁大法廷判決で、「合憲」とする少数意見を述べた。
http://jinja.jp/jikyoku/jikyoku/tamagushi.html
現在、「日本会議」会長。

草場良八元最高裁長官。
1990年(平成2年)2月20日 矢口洪一長官の後を継ぎ、最高裁判所長官に就任。
1995年(平成7年)11月7日 退官。定年の3日前に、村山富市首相(当時)に
会いに官邸を訪ね、後任の最高裁判所長官に三好達判事を推薦したいと切り出
したところ、最高裁判所の判断を尊重すると、草場案があっさり通った。
この人事に関しては、前長官の矢口と現長官の草場との間で確執があったと囁
かれたが、真意は定かではない。草場を最高裁判所長官に決めるにあたり、
矢口前長官が周到に準備したことは杞憂に終わった。歴代最高裁判所長官の人事
について、吉田茂首相が田中耕太郎に固執し、佐藤栄作首相がリベラル派の田中
二郎を排して、保守派の大物石田和外を登用したのと比べ、村山首相は、何とも
安易な判断であったかと指摘されている。
0525無責任な名無しさん
垢版 |
2006/08/19(土) 06:24:35ID:E+8gZfzv
最高裁長官なんか誰がなっても同じ。
所詮日本の裁判所は権力者側の味方だから。
我々法律家の間では、最高裁は最低裁と呼ばれている。
何とも情けない日本の司法よ、目を覚ませ!
0526無責任な名無しさん
垢版 |
2006/08/20(日) 12:10:02ID:ahNkPmC/
教えて下さい。
相手は,加入損保会社です。
約款違反をしながら、債務不存在で被告にされました。
訴外なら,約款違反なのですが,1審,2審とも、…医師の診断書と,約款を裁判官に無視され,
て、心証で敗訴となりました。

上告するのですが、判例違反や、憲法違反と…約款違反をどう関わらせるか
頭を痛めています。

事実は、私が正しいのですが、どうしたら、もう1度審理をして頂けるか、お知恵を
お貸し下さい。
3行判決を、退けられる方法をお教え下さい。

お願い致します。
0527無責任な名無しさん
垢版 |
2006/08/20(日) 15:25:39ID:MmL/nP7Q
>3行判決を、退けられる方法をお教え下さい。

だから、そんな方法ないよ。
0528無責任な名無しさん
垢版 |
2006/08/20(日) 17:35:56ID:ahNkPmC/
>527さん
526です。
そうですよねー
現実なんですよね・・・・。

レス,有り難う御座います。
0529無責任な名無しさん
垢版 |
2006/08/20(日) 21:57:02ID:D6XfoxNX
>>528
多難だと思いますが、1、2審にない決定的な
証拠というか見つけて頑張ってください。
0530無責任な名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 14:29:46ID:4wPfdcc/
>529さん

528です。
励まされます。
有り難う御座います。
決定的な、証拠があれば、判例や、憲法云々…を超え再審理してもらえますでしょうか?
司法の良心を、信じたいのですが・・・
世の中、そんなに甘くないですよね・・・・・。

でも、頑張ります。

レス、頂き、有り難う御座います。
0531無責任な名無しさん
垢版 |
2006/08/22(火) 06:43:35ID:LNHoy22N
>>530
司法に良心はありません。それが現実です。
残念ながらエリートコースで育った人でなければ裁判官になれず、
裁判官の圧倒的大多数は狭い視野を持った人間です。
司法には何も期待しない方がいいですよ。
0532無責任な名無しさん
垢版 |
2006/08/23(水) 05:43:19ID:lwpYi48/
>531さん

530です。
レス、頂いて有り難う御座います。

信じると、傷つき方が、はんぱじゃないので・・・
でも、万分の1に、かけてみますね。
531さん・・・ありがとう。
0533無責任な名無しさん
垢版 |
2006/08/23(水) 07:30:49ID:fTdOCwsx
>>532
たぶん上告されるのに時間は残り少ないと思いますが、
地裁、高裁で審理されたものはどれも通用しません。
弁護士に依頼されているのか詳しくレス読んでいませんが、
棄却が当たり前の上告を嫌う弁護士もいると思います。
最後のチャンスは今までの審理になかった証拠です。
これがあれば審理の道は開かれます。
0534無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/01(金) 22:21:52ID:5q0br1YE
>>531
町田長官の次期後任は涌井福岡高裁長官ではなく,
仁田陸郎東京高裁長官(昭和17年2月9日生 刑事)。
仁田東京高裁長官の次期後任は竹崎名古屋高裁長官(昭和19年7月8日生 刑事)。
竹崎博允名古屋高裁長官は東京高裁長官→最高裁判事となることが約束されているらしい。
法務省筋では,早くから「竹崎天皇」ともてはやされているようだ。
島田もしくは泉裁判官退官時の後任候補。

金築誠志現東京地裁所長(昭和20年4月1日生 民事)も候補者。
金築東京地裁所長の次期後任候補は中山隆夫現千葉地裁所長。
中山隆夫現千葉地裁所長は東京地裁所長→最高裁判事か、
大阪高裁長官→最高裁判事ルート(涌井長官と同じ末路もあり?)。

女性初の最高裁判事候補は一宮なほみ現水戸地裁所長(昭和23年11月22日生 民事)。
野田愛子札幌高等裁判所長官以来2人目の女性高等裁判所長官は確実。

竹崎前事務総長の後任は大谷現事務総長(59歳 刑事)。
大谷剛彦現事務総長の実兄は大谷昭宏テレビワイドショー解説者。
大谷事務総長の次期後任は山崎敏充現人事局長(民事)。

山崎敏光人事局長は前事務総局秘書課長。
山崎敏光人事局長の次期後任は金井現東京地裁民事部裁判長が次期人事局長。

事務総長は竹崎(前)→大谷(現)→山崎(次期)→小池現経理局長(次々期)。
0535無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/01(金) 22:22:33ID:5q0br1YE
最高裁判所交際費(2002年9月5日追加分)
1999/09/06 ○○との事務打ち合せに要した費用
山崎敏充(最高裁判所事務総局秘書課長)
\51,291 【立替払】ソウル新羅ホテル・有明、566,280ウォン
1999/09/07 ソウル市内視察の際の地下鉄料金
山崎敏充(最高裁判所事務総局秘書課長)
\139 【立替払】1,500ウォン
1999/09/07 民俗博物館視察の際に要した費用
山崎敏充(最高裁判所事務総局秘書課長)
\2,157 【立替払】23,300ウォン
1999/09/09 ○○との事務打ち合せに要した費用
山崎敏充(最高裁判所事務総局秘書課長)
\3,726 【立替払】ソウル新羅ホテル・ロビーラウンジ、41,140ウォン
1999/09/09 ソウル市内視察の際に要した費用
山崎敏充(最高裁判所事務総局秘書課長)
\1,046 【立替払】11,300ウォン
1999/09/10 換金差益
山崎敏充(最高裁判所事務総局秘書課長)
-\282
0536無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/02(土) 09:41:22ID:zNH6GGOx
矢口好一が84歳でくたばったけど、
司法のせいで泣いている人が多いことを考えると、
せめて今頃、地獄で閻魔様に舌を抜かれていることを期待したい。
下咽頭がんでうんと苦しんで、血を吐きまくってしんだのだろうね。
0537無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/02(土) 13:15:13ID:zNH6GGOx
>>534
昭和47年ごろに久米愛が日本発の♀最高裁判事候補になった。
確か♀初の弁護士だった。
ところが、すい臓がんで就任が噂されているときにあの世行きとなった。
ちなみに♀最初の検事はスーフリの弁護をしているババア。
NHKの「私の秘密」にも出演し、NHKアーカイブスで放送していた。
90過ぎてボケながらも現役。
0539無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/03(日) 14:03:54ID:5O8QOI5z
>>>538
町田章は射精ができないから、レイプ事件は起こせないよ。
0541無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/09(土) 13:03:57ID:3YCx3g/4
ちんぽこしゃぶり
0542無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 02:30:18ID:YVORy1nH
>>512 :無責任な名無しさん :2006/06/03(土) 09:56:23 ID:dWzysCjP
最高裁に変化の兆し(朝日新聞・5.31)
「ここ数年、最高裁裁判官の間の議論が自由になっている。
弁護士や学者出身の裁判官などもみな持ち味を出し、自由に発言するようになった。
キャリヤ裁判官出身者がにらみをきかすこともなくなり,
黒衣役の調査官の報告書の内容が覆されることも多くなった」
町田顕・最高裁長官は02年就任後は「ヒラメ裁判官はいらない」「真髄は自分の信念を貫くことにある」などと訓示。

「国敗れて三部あり」「国敗れてフジヤマ有り」と週刊誌の見出しに書かれた、
東京地裁の藤山判事が行政部の部総括時代に,国など行政側を何件も敗訴させ,
その多くは,「司法消極主義の価値観を持つベテラン裁判官が多い」東京高裁で、
行政側の逆転勝訴となったが,最高裁は,さらに再逆転させ,行政側を敗訴させている。

山田眞也(サポーター,現在弁護士,千葉県)
http://www.j-j-n.com/su_fu/past2004/040801/040801b.html
0543無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/20(水) 20:12:48ID:FZfojaBm
a
0544無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/21(木) 20:50:22ID:ZrKg9f/7
 Y−でもさ、もっと凄いのはウチの加害者だよ、
]何たって”民事事件で国選弁護人が付いたんだよ!
国選弁護人制度って刑事事件だけなのに凄くない?”(*^^)v

 00−、、!!それ、凄いですよね!史上初じゃないですか!
(^_^;)国選弁護人制度って
刑事事件では絶対に弁護士を付ける必要が有るから出来た制度ですしね!

 Y−民亊は”本人訴訟で出来るしね、
なのに民亊で国選弁護人が付いたんだよ、画期的だよね!
でもさ、流石に法律に無い制度だっただけ有ってさ、
刑事の国選弁護人と違ったんだよね!”(*^^)v

 00−、、!!?何処が違ったんですか?
無能弁護士だった、とかですか?

 Y−イヤ!もっと凄くてね、
この弁護士、無資格弁護人だったんだよ!
流石に法律に無い民亊での国選弁護人選定だけ有って、
ちゃんと落ちまで有るのが笑えるよね!(^^♪

 00−成る程!って、税金で何をやってるんだ一体!
0545無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/21(木) 20:54:48ID:ZrKg9f/7
人の人生位! 
投稿者:総務担当 投稿日:2006/09/20(Wed) 07:33 No.10021

 @この間の「私の裁判に於ける”国選弁護人が民事訴訟で付いた
冗談みたいな本当の、最高裁公認の話も、ある意味悲惨ですよね、
あの無権代理人の男も!”」

 ;だってあの人「裁判所も裁判官も何も言わないし、
成田弁護士が当事者席に座って代理人業務をしろ!と言うから”
自分の頭で考えもせずに!”当事者席で
代理人業務を行ない続けていたんでしょう?」

 ;今までも「最高裁判所公認で、
全国廿浦裏で弁護士と裁判所のなあなあ法律破り!
無権代理人による民事裁判実行!が繰り広げられて来た、
それが私によって国中に公開された!こう言う話ですしね!」

0546無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/21(木) 20:56:53ID:ZrKg9f/7
言ってみれば「あの男が本当に司法修習生だとすれば、
この人の人生は結構暗いと思いますよ、
だって”自分達だけの問題でも大変なのに、
こんな法律違反業務を”最高裁以下全国の裁判所公認で、
司法三者の馴れ合いだけで行って来たと、
成田と橋本裁判官、札幌地裁がドジ踏んだ事でばれてしまったんですからね!」

 ;国家から給料を頂いて居る「司法修習生が、
公然と民事訴訟法違反、弁護士法違反業務を行なって
許される筈は無いのですよ!”
此れが許されるなら、公務員は今まで異常に
金融犯罪集団と結託して犯罪利権の獲得に走れますよね!
良かったな金融庁も損保も!」

 ;成田よ、橋本裁判官よ、
そして国中の司法関係者よ
「自分達の犯罪法律運営の犠牲者を次々増やすなよ!
司法三者が犯罪司法運営絵お行って居る、此れを継続する為なら
誰だろうと犠牲にしてやるんだ!”カルトだろまんま!」
0547無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/22(金) 01:43:41ID:VFAwGnu3
最初の ぐいたぁ〜♪

  カッチョ! Aぇ〜なぁ〜〜♪

    ネェ〜ちゃん 寄せて上げとらへんか?!

クククク。。。
0548無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/22(金) 22:23:00ID:NJza/AfY
[9508] 準備書面第29回 投稿者:Y本 投稿日:2006/08/29(Tue) 08:19


             事件番号平成18年(ワ)第748号
債務不存在確認請求事件
                    平成18年8月28日
札幌地方裁判所民事2部3係 御中

            準備書面第29回

平成18年8月28日、被告は本件担当書記官である北川氏に「第二、三回公判
において、成田弁護士の横つまり原告席に座っていた不審人物は誰か?」
これの確認を行なったのである。北川書記官は「成田先生の所にいる司法修習生
です」と回答したため、被告は

「司法修習生が座れる法廷席は裁判官横の司法修習生のプレートのある場所だろう。
弁護士事務所にいると言う修習生であれば、座れるのは傍聴席だろう」

「当事者席に座るには訴状、答弁書、準備書面に名前の記載がある人間で、
裁判所が認めた人間、弁護士であれば委任状を裁判所に提出し、認められて、
だろう」

「そもそもあの人間が誰か?と私は8月24日に成田、不審者物、
北川氏に聞いたが、3者共に回答せず終いだった。
身元不明人物を当事者席に入れて2回も裁判を行なって合法なはずはない」

「こんな裁判は民事訴訟法違反だ、であれば次回から私も会のメンバーを
自由に横に座らせるから」
これを伝えると共に、裁判の無効を申し立てる。

0549無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/22(金) 22:29:20ID:NJza/AfY
2、なお、法務省民事局参事官室佐々木氏は同日被告からの上記問い合わせ
に付いて、次の回答を行なっている。

「身元不明人物が、当事者席に職員でもなく
裁判資料にも委任状にも一切記載無しで座れる民訴法規定はありません。
@@さんの言う通りです。それであれば、@@さんの言う通り
“誰でも自由に法廷内に座って裁判が出来る事になってしまいます。
民訴法違反です。”」

@@さんが言うように「医療原本の存在が明確であるにも関わらず、
原本確認せずに写しを原本と同等とみなすのも本来違法です。
原本確認しなければ正しい証拠とは確認出来ません。」

このように「法務省の民訴訟担当部署は回答」しているが、
間違っているであろうか。

0550無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/22(金) 22:32:53ID:NJza/AfY
3、乙第80号証は、乙第47〜54号証他にある通り、
札幌の司法が「詐欺自動車保険手続きであると承知の上で」
自動車事故賠償金は口頭申告のみで加害車両保険加入者が
無条件で受領出来る決定に従って、訴外日本興亜損保、
自賠責損保に対し、被告の後遺障害認定を申し込んだ一文である。
当然、日本興亜はこの司法、行政決定手法に習い、
即座に被告の12級後遺認定を下ろし、賠償金を原告@@@@に
支払って下さるので、その後被告は原告側より
この分の賠償金も受領するつもりである。

4、乙第78号証、内閣府からの一文によって
「損保と言う事業は金融庁、国交省共に自動車保険事業の監督もせず、
検査も処分もしないし、出来ないのだ!」
と損保、弁護士、上記省庁ぐるみでついてきたであろうウソが公文書、
内閣からの一文でウソであると正しく証明された。

となると国交省からの指示を公然とけりとばして来た
訴外アメリカンホーム、日本興亜、東京海上日動等と弁護士等は
「国家に弓引く事業集団であると証明された訳であるし、
これは金融庁、国交省も同罪であろう。」

当然「存在している医師法、医療法、健康保険法、
そして個人情報保護法まで公然と踏みにじり続けている損保、司法、
上記省庁の所業も同じであるが。」

5、被告としては、ここまでの法破り手法を持っての民事訴訟は
最初から無効であり、却下せよと申し立てする。



0551無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/23(土) 05:08:45ID:+FbW99Zl
そのとうりだね。

裁判官は、損保連合軍でカルト賠償に手を貸して、法律破り・・・

裁判官が、約款も診断書もすべて無視して、心証では、国民はたまったもんでない。

損保不払いの、責任は、裁判官に有り。と思うよ。
0552無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/24(日) 16:37:28ID:7h9kcHaq
屑籠最低裁長官
0553無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/24(日) 18:21:23ID:hc+brd5y
a
0554無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 12:58:39ID:r/BaceIY
>>551
本人訴訟で印紙税が安めなら、狙い目裁判官にあたるまで、
訴の取下げを繰り返す、という手はどうか?
しかし、損保も裁判所(裁判官・弁護士・弁護士会)もグルなので、
厳しそうだが・・・。
本年6月「蓋然性の立証責任は加害者側にあり」という判決を下した
福田和子裁判官(記憶なので、名前は曖昧)なら、チャレンジのしがい
があるような気がする。
損保犯罪加害者の会にも連絡してみたら、どうか?
交通事故ジャーナリスト木村、橋本修裁判官、愛須弁護士、成田弁護士、
損保犯罪被害者の会でグーグルすれば、HPにアクセス出来る。

0555無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/26(火) 04:19:03ID:2f1ChO9o
銀行関係の裁判は勝てない(勝たせない)といわれますよね。
天下り先法律顧問でお世話になるわけですから
0556無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/26(火) 13:06:21ID:1CkznGyY
電話機リース詐欺つぶし! 

投稿者:Y本 投稿日:2006/09/14(Thu) 07:27 No.9896

 @この詐欺に立ち向かうには「世の中には弁護士会と言う、
正義の集団がいて、詐欺被害者を救済してくれるんだ!等と言う”
昔の探偵物マンガレベルの発想を捨てなければ無理ですよ!”
だって国家詐欺で最初に稼いでいるのは詐欺金融屋にくっ付いている弁護士だもの!」

 ;オリックスにくっ付いているのは「通産省の元役人だった
石上弁護士ですよ!つまり通産省もグルって事ですからねこの詐欺事業と言うのは!」

 ;電話機リース詐欺の根本になって居る物とは「詐欺合法化裁判雛形です!”
ファイナンスリースだと金融屋が言えば!”金融屋、
つまり金貸しがリース事業者を名乗っている事業形態なんですが、
ファイナンスリースだと言うと、金融リース事業者は貸付物品、
工事、メンテナンス等全てに付いての一切の証明は不要だ!”」

 ;ここまで乱暴極まる「司法ぐるみ詐欺合法化裁判雛形を作って
運営して来たんですよ!何時も基本は一緒です、
金融犯罪司法による合法化の手口と言うのはね!」

0557無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/28(木) 00:26:44ID:wSQyabN5
0558無責任な名無しさん
垢版 |
2006/09/30(土) 19:07:49ID:jKgJwznQ
上告理由書に、新たな証拠を添付することは、可能ですか?
0559無責任な名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 04:24:44ID:0UkzjRuR
最高裁長官、堀籠氏起用に固まる
(2006年09月24日06時06分 朝日新聞)
 10月15日限りで定年を迎える町田顕・最高裁長官(69)の後任となる第16代長官に、
堀籠幸男・最高裁判事(66)を起用する人事が固まった。
最高裁が内閣に最有力候補として非公式に推薦した模様で、内閣はこの推薦通り指名することが慣例となっている。
近く町田長官が官邸を訪れ、首相に正式に推薦。了承されれば内閣が閣議で指名を正式に決定し、
天皇が任命する。79年以来、8代連続でキャリア裁判官出身の長官誕生となる。

 裁判員制度が09年春までに始まると、刑事裁判は様変わりする。刑事裁判官出身で、
残り任期が4年近くあり、裁判員制度開始時期をまたいで長官職をこなせる堀籠氏に白羽の矢が立ったとみられる。

 堀籠 幸男氏(ほりごめ・ゆきお)東大卒、65年司法修習生。東京地裁部総括判事、最高裁人事局長、
同事務総長などを経て、05年5月から最高裁判事。66歳。
0560無責任な名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 04:29:45ID:0UkzjRuR
最高裁長官に島田仁郎氏、刑事裁判に精通
(2006年10月2日3時3分 読売新聞)
 10月中旬に定年退官する町田顕最高裁長官の後任となる第16代長官に、
島田仁郎最高裁判事(67)が就任することが1日、固まった。
 安倍首相が近く、町田長官と会談し、了承する見通しだ。
その後、政府が閣議で正式決定し、天皇が任命する。島田氏は裁判官出身。
任期は定年の70歳となる2008年11月まで。
09年5月までに裁判員制度が始まる予定になっており、島田新長官は、
制度の円滑な実施に向けた環境整備を進めることになる。
 島田氏は、主に刑事裁判官として活躍し、最高裁刑事局長や司法研修所長、
仙台、大阪の両高裁長官などを歴任した。02年11月に最高裁判事に就任した。
 最高裁は町田長官の後任の人選を進めた結果、刑事裁判に精通した島田氏が適任だと判断した。
最高裁長官の交代は02年11月以来、約4年ぶり。
裁判官出身の長官就任は、第9代の服部高顕長官以来8代連続。

 島田氏は最高裁判事として、03年3月、法律上の夫婦の子(嫡出子)と、
婚姻届のない男女の子(非嫡出子)に遺産相続の格差を設けている民法の規定が
「法の下の平等」を定めた憲法に違反するかが争点となった訴訟の上告審判決で、
「極めて違憲の疑いが濃い」とする補足意見を述べた。
 05年12月には、リボルビング方式カードキャッシングを巡る上告審判決で、
利息制限法の上限金利を上回る利息を徴収する「みなし弁済」適用を否定し、業者側の上告を棄却した。
 ◆島田仁郎氏(しまだ・にろう)=62年東大法卒。大阪高裁長官、最高裁判事。東京都出身。67歳。
0561無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/09(木) 07:08:23ID:1HtqZhzR
控訴審は、事後審としての監督的立場から、一審判決の問われている不当性について、その当否を
点検する役割・機能に誠実に従い、かつ、疑わしきは罰せずの行為規範を遵守して審理を果たす
義務のあることに鑑みれば、本件においても、本件二審裁判所が、控訴趣意書に凝縮された
各争点について、合理的疑いをもって審理すれば、本件無罪判決の指摘する本件一審判決についての
疑問に気づいてしかるべきであったと考えられる。
 しかし、そうであるからといって、直ちに本件二審判決が国賠法上の違法に該当するとはいえず、
前述のとおり、本件二審判決が国賠法上の違法に当たるためには、著しく不合理な事実認定、すなわち、
普通の裁判官の少なくとも四分の三以上の裁判官が合理的に判断すれば、当時の証拠資料・情況の下では
到底そのような事実認定をしなかったであろうと考えられるほど著しい事実誤認をした場合に初めて、
違法というべきであるところ、以上検討してきた本件二審判決の審理経過には、
本件無罪判決と同じスタンスをもって、前記行為規範の遵守に徹すれば、本件一審判決の事実誤認を
是正できたであろうと考えられるところがないではないが、本件事件を概観して、原告車両を除いては、
他に加害車両と認定できる情況になかったことが大きな障害となって、本件事実誤認に結びついたもので
あろうことを考慮すると、概ね、控訴理由について控訴審としての機能に即した審理を果たしていることが窺われ、
右基準を超えた著しく不合理な判断とはいえず、国賠法上の違法を認めなければ著しく正義に反するものとまでは
いえない。
0562無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/23(木) 06:34:17ID:G70GrjHD
被告人 服部純也 無職
本籍 静岡県三島市○○

上記の者に対する、殺人、死体遺棄、強姦被告事件について、平成17年3月29日に
東京高等裁判所が言い渡した判決に対し、弁護人から上告の申し立てがあったので、
次のとおり判決する。

主文
原判決および第1審判決を破棄する。
被告人を懲役20年に処する。

理由
弁護人の本件上告趣意のうち、憲法違反を言う点は、実質において単なる法令違反および
量刑不当の主張であり、判例違反をいう点は、本件と事案を異にする判例を引用するもの
であって、本件に適切ではなく、また実質において量刑不当の主張であり、適法な上告理
由にあたらない。しかしながら、職権をもって調査すると、被告人に死刑を科した原判決
および無期懲役刑を科した第1審判決は是認することができず、破棄を免れない。
その理由は下記のとおりである。
0563無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/23(木) 06:34:58ID:G70GrjHD
一、被害者は女子短大生であったが、男遊びやコンパなどに明け暮れ、学校の授業にもあ
まり出席しておらず、本件当時も、性欲をそそるような服装で夜道を歩いていたのであっ
て、このことが本件犯行の一因となったことは明らかであるが、原判決は、被害者の生活
態度や犯行時の服装等については関係各証拠によって証明十分にあるにもかかわらず、被
害者の落ち度について全く言及しておらず、被害者の無念、被害感情を殊更強調して過大
に評価し、また、被告人に強盗致傷の前科があることを被告人の矯正可能性を否定する重
大な理由としているが、前科である強盗致傷事件について被告人は従属的立場であり、そ
の犯情も特段重いわけではないのであつて、これらの点に関する原判決の評価は到底看過
することができない。
二、死刑は、被告人の生命を剥奪する最も冷厳な刑であって、当裁判所における判例(昭和
56年(あ)第1505号同58年7月8日第2小法廷判決刑集37巻6号609頁)が示すように「死刑制度
を存置する現行法制のもとでは、犯行の罪質、動機、態様、結果の重大性ことに殺害された
被害者の数、遺族の被害感情、社会的影響、犯人の年齢、前科、犯行後の情状等各般の情状
を併せ考察した、その刑責が極めて重大であって、罪刑の均衡の見地からも、一般予防の見
地からも、極刑がやむをえないと認められる場合は死刑を科すことが許される」のである。
三、そこで本件についてみると、見ず知らずの被害者を襲い、姦淫した後、生きたまま焼殺し
たという行為自体は極めて残虐かつ悪質であり、遺族の被害感情も峻烈であるから、この点の
みに鑑みれば、被告人に死刑を科すことも検討に値するというべきであるが、被告人には、前
述したとおり原判決の認定に不当な点があるほか、被告人は、逮捕直後から事実をおおむね一貫
して認めており、原審や第1審、そして弁護人への手紙等においても落ち度のあった被害者に対
して、その無念を思い、真摯な反省の弁を述べているのである。
0564無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/23(木) 06:36:21ID:G70GrjHD
四、これらのことを総合考慮すれば、被告人に対しては、死刑を科すことはもとより、無期懲
役刑を科すことにもいささか躊躇を覚えるのであって、当時の刑法が定める最長期の有期刑を
もって臨むことが相当であると認められる。
五、そうすると、死刑に処した原判決は当然重きに過ぎ、被告人を無期懲役刑に処した第1審
判決も結局のところ重きにすぎるのであって、これらを破棄しなければ著しく正義に反する
ものと認められる。
よって、刑事訴訟法411条2号により原判決および第1審判決を破棄し、同条413条ただし書に
よって被告事件についてさらに判決する。
第1審判決が認定した罪となるべき事実に改正前の刑法を適用し、併合罪処理を行った上で、
被告人を懲役20年に処することとし、本件における訴訟費用は刑事訴訟法181条ただし書に
より被告人に負担させないものとし、主文のとおり判決する。この判決は裁判官全員一致の
意見によるものである。

ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/57B55BE12C0FB3EB49256A850030A941.pdf
0565無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/23(木) 19:08:37ID:3mtsW3u6
↑何しろ、被害者のことを今まで一度も考えたこともなかったとほざく元
日弁連 副会長の岡村勲弁護士が、いまじゃあ犯罪被害者の会長ですから
ねえ。自分のにょう簿が殺されたぐらいで豹変!して、発狂するかのご
とく被害者の権利を 喚き散らして古巣の法曹界に噛み付いて離さないわ
けですからww
ttp://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/121014.html
【少年よ!左翼は決して襲うな!被害者になると論調がコロっと変るから
www】「岡村弁護士は犯罪の被害者になって初めて「司法と被害者の距
離を実感 した」という。男が捕まって裁判にかけられても、その言い逃れ
に被害者の 岡村弁護士は一言も反論できず、「じっと唇をかんで」黙って
いるだけだった。
「なぜ、ここまで被害者が捨て置かれるのか」・・・やっと法廷で証言する
機会を得た岡村氏は「(犯人を)極刑にしていただきたい」と訴えた。被害
者としては当然の思いだった。殺しただけでは死刑にはしない」「判決は求
刑の 八掛け」「相手が少年ならうんと減刑して『更生して罪を償うように』
と付け加える」「刑罰を厳しくしても犯罪は減らないというせりふも折に触
れて挿入 する」等々だ。岡村氏は怒り、それは大きな波紋を呼んだ。
なぜなら彼は一般 人ではなく同じ司法試験を通った身内で、なにより人権に
一番うるさい日弁連 の元副会長だった。これは過去にはなかった例で、それ
で裁判所も検察庁も考 え直した。まず検察庁。求刑の八掛けで無期なら慣例
通りだが、あえて控訴した。「身内が被害者の場合、一人殺しても死刑にしよ
うではないか」というわけだ。

 裁判所も思い直した。岡村弁護士の、殺された妻の遺影の法廷持ち込みを認
めようじゃないか。たとえばこの三月、山口県光市で起きた母子殺害事件の判
決公判では、一般市民である夫が殺された二人の遺影を持ち込みたいというの
を「被告に心理的な圧迫をかけるから」と禁止していた。日弁連の人権派弁護
士の要求に沿ったしきたりによるものだ。それが身内の弁護士が被害者になっ
たとたん、コペルニクス的転換を示したわけだ。ブレイディと同じに、ヒトは
その痛みが分かれば大きく変わるものである。

0566無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/23(木) 19:09:36ID:3mtsW3u6
岡村弁護士は東京高裁での初 公判で被告に向け遺影を高々と掲げ
た。そのおかげで光市の母子殺害事件控訴 審でも、夫に「被告に
見えないように」という条件で遺影を持ち込むことが認 められた。
大いなる進歩である。 少年法の改正案が今国会に持ち出されている。
刑事罰適用を十六歳から「十四歳に引き下げる」というのが骨子だ。

 それでも社民党や日弁連は「厳罰にしても少年犯罪は減らない」
と妙な異論 を出している。別に犯罪の抑止をやろうというのではなく、
やった罪にふさわ しい罰を与えるためのものということが彼らに
は分からないらしい。
 で、犯罪少年に忠告したい。絶対に弁護士や社民党議員の家族にさわ
っては いけない。さわれば彼らの論調はすぐに変わる。痛みが分かっ
てないから、君たちに優しく、そして野放しにしてくれているのだから。


0567無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/23(木) 19:12:14ID:3mtsW3u6
弁護士って輩は、知れば知るほど、
腐っているのだな。

0568無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/23(木) 19:13:12ID:3mtsW3u6
> 元日弁連 副会長の岡村勲弁護士

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062125919
より。
----
やっぱり、人間というのはですね、その立場にならないと分からない
ものだな、ということを痛切に感じています。
(中略)
被害者は絶えず隣にいたんです。にもかかわらず、自分が被害者にな
るまで、 被害者の中に入っていなかったんですね。もう、これは非常
なショックでした。

38年間も弁護士をやりながら、被害者のことがさっぱり分からない。
それで いったん中に入りますと、本当に地獄のような声が聞こえてく
るんです。
----
0569無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/23(木) 19:14:32ID:3mtsW3u6
↑ 遅いだろ。まぬけ。
  今までの38年間に関わってきた被害者は、
  一体、なんなんだ!!!
  謝れ!


0570無責任な名無しさん
垢版 |
2006/11/23(木) 19:25:55ID:3mtsW3u6
反対に考えると、コンパや女遊びを繰り返し、出席率の悪いナンパな
法科大学生なら、獣姦し生きたまま焼殺しても、死刑にはならないん
だな?

本当だな?

そういう大学生であっても、いつかは改心し、社会人として世に貢献
するようになるのが、通常であったとしてもだな?

0571無責任な名無しさん
垢版 |
2007/01/20(土) 19:12:12ID:MykjvmQu
>>426 特別抗告理由書
http://home.att.ne.jp/aqua/masa/y25.html
(1) 憲法81条は,最高裁判所は,一切の法律,命令,規則又は処分が憲法に適合するか
しないかを決定する権限を有する終審裁判所であると規定している。
本条は,最高裁判所に終審として違憲審査権を確認したものであり,本条の「処分」の中には
裁判を含むと解される。本特別抗告は原決定の裁判の違憲審査を最高裁判所に求めているものである。
(2) 許可抗告制度は,自分がやった決定に対して,自分が不服申し立ての許可をするということが
非常に難しいという問題があり,この制度それ自体の合憲性を問うこともできるとされるが,
判例を尊重しあえて法令違憲は主張しない。
(3) 原裁判所は,抗告人の本件上告受理申立てを,機械的に,不法に却下した。
(4) 原裁判所は,抗告人の本件許可抗告の申立を,機械的に,不法に却下した。
(5) 訴訟当事者が,自ら訴訟において見解を表明し,相手方と相争い,
それに対して公平な裁判所の判断を得るという機会が保障されてこそ,
裁判は「適正」「公正」なものといえる。
原裁判所が,本件特別抗告も,機械的に,
「特別抗告理由書は民事訴訟法336条1項所定の理由を記載したものではないから,
本件申立は不適法であって,かつ,その不備を補正することができない。」
として不法に却下するようなことがあれば,許可抗告の制度の合憲性と裁判の公正さが問われ,
憲法32条,31条,81条,98条1項,76条3項,99条違反が問われる。
0573無責任な名無しさん
垢版 |
2007/03/25(日) 23:57:34ID:5HM2rLQ1
しかし、その最高裁は死んでいる。
0574無責任な名無しさん
垢版 |
2007/04/01(日) 11:12:36ID:gm1OMDh2
最高裁だけでない。
法曹界全体が自ら、骨の隋まで染み込んだ高慢さを叩き出すまで直らない。
0575無責任な名無しさん
垢版 |
2007/04/01(日) 19:10:16ID:DvM9CV3q
高慢というより、脳死状態。
判決読むと・・・。
0576無責任な名無しさん
垢版 |
2007/04/06(金) 16:24:49ID:9IsWIZ4F
脳死か・・・
0578無責任な名無しさん
垢版 |
2007/05/11(金) 09:29:03ID:SqFD9c2c

まだ最高裁がある!
・・・・・・・・・村岡兼造・・・
0579無責任な名無しさん
垢版 |
2007/06/01(金) 01:52:33ID:TNbV8mT2
無罪判決を出すということは、
国家権力(検察)の出した結論に対する「反逆」です。
0580無責任な名無しさん
垢版 |
2007/06/20(水) 18:52:31ID:xYwa5lm9
>>577
6月19日、保土ヶ谷事件裁判は結審をしました。
原告・久保佐紀子さんから、改めて「解剖痕はなかった。葬儀社の証人もいる。
DNA鑑定で他人の臓器が裁判所に提出されている事実がある。警察は、夫を保土ヶ谷署に連行して、
そこで死なせたことを隠蔽している。事実に立脚して公正な判決を下してほしい。」という陳述がありました。
続いて、原告側弁護士3名から、それぞれ意見陳述がありました。
控訴審判決申し渡し期日:9月6日(木)午後1時30分 場所:東京高裁817号法廷
http://www.independence.co.jp/police/hodogaya/outline/p01.html
0581無責任な名無しさん
垢版 |
2007/07/08(日) 11:16:19ID:/tDpeGHJ
三行判決

しようがない・・・
0582無責任な名無しさん
垢版 |
2007/07/14(土) 01:24:27ID:2n6e13ax
事実認定再考(民事裁判の実態から)
>>580
民事事件の大多数は、事実認定で勝敗が決まるものである。
事実問題については、通常は、事件の当事者がもっとも知悉している事柄である。
それだけに、この点の判断を誤ると、とうてい当事者の納得は得られないことになる。
(司法研修所教官判事 土屋文昭・事由と正義1997年8月号)
0583無責任な名無しさん
垢版 |
2007/07/15(日) 08:00:36ID:qbaP+K40
>>580 え? これって どういうこと??
一般の人が びっくりして110番するぐらいの事故車やったんやろ?
その中で 倒れてる人を なんで 「酔っぱらって寝てる」と
判断できるんか わから?ん!超 意味わかんないんだけど!
しかも 司法解剖で 心筋梗塞って 死因を判断されたにも かかわらず、
監査医が 提出した臓器片が 他人のもの・・って なんじゃいそら?
おまえは 北朝鮮か! (どんなツッコミや!)
土屋文昭裁判長は「警察官が救護していれば生存できた可能性があり、
責任がある」として県に550万円を支払うよう命じた。
監察医への請求は「解剖したと認められる」などとして退けた。
550万で済む問題?
で 縫い目のない遺体を 解剖したって言い張るって どーなん?
アロンアルファかなんかで くっつけた?
それとも開胸せんでも 超能力かなんかで 死因が読めた?
ほんまは 血液検査ぐらいしかしてへんのんちゃう?ん?

な?んか 納得いかないんですけど!?
私だけ!?
http://nomanews.jugem.jp/?eid=229
0584無責任な名無しさん
垢版 |
2007/07/20(金) 21:47:09ID:H2RQKjJx
>>582
事実の全体的観察の必要性
  個々の事実のまとまりとしての事件の全体像が、最終的には、裁判官の観察の結果ー認定事実(事実関係)として判決書の理由中に明らかにされる。
 ここで重要なことは、裁判官によって把握された事件の全体像が、紛争の実態を的確にとらえたものであるかどうか、ということである。
 裁判官によって、事件の全体像のとらえかたが異なっていれば、たんに事件のみかたの相異ということにとどまらず、その相異は何によって生じたものであるか、いずれが紛争の実態や実情にそくした自然なものであるか、という観点から比較検討してみることが可能になる。
(司法研修所教官判事 土屋文昭・自由と正義1997年8月号)
 具体的な裁判例について、これをみてみよう。
 平成12 年(ワ)第2704 号 損害賠償請求事件  平成18年4月25日判決言渡
横浜地方裁判所第9民事部
裁判長裁判官 土屋文昭 裁判官 市村弘 裁判官 神原文美
http://www.independence.co.jp/police/hodogaya/lawsuit2/vcontents.html
 平成18年(ネ)第2861号 損害賠償請求控訴事件 平成19年9月6日 判決言渡
東京高等裁判所第4民事部

0585無責任な名無しさん
垢版 |
2007/08/07(火) 10:36:57ID:u7r5Z45P
>>584
 具体的な裁判例(その2)
 平成17年(ワ)第3710号 国家賠償請求事件 平成18年11月10日判決言渡
横浜地方裁判所第9民事部
裁判長裁判官 土屋文昭 裁判官 一木文智 裁判官 吉岡あゆみ
判決 http://home.att.ne.jp/aqua/masa/xyz0.html

 平成18年(ネ)第5934号 損害賠償請求控訴事件 平成18年11月17日控訴
東京高等裁判所第21民事部
裁判長裁判官 濱野惺  裁判官 高世三郎 裁判官 西口元
控訴理由 http://home.att.ne.jp/aqua/masa/xyz1.html

0586無責任な名無しさん
垢版 |
2007/08/12(日) 20:41:39ID:YfJ6LhAh
>>585
事実認定再考(民事裁判の実態から) 事実の全体的観察の必要性
 裁判官としては、証拠にもとづいて事件の実情にそくした事実認定ができるように、
できるだけ予断や偏見にとらわれず、共感性のゆたかな、まっすぐなもののみかたができるように
修練を重ねていくことが必要であろう。
 換言すると、事実認定については、人間社会に共有されている経験則したがった判断をすることが
期待されており、裁判官は、そのような判断をすることができるように努力しなければならないと思われる。
(司法研修所教官判事 土屋文昭・自由と正義1997年8月号)
0587無責任な名無しさん
垢版 |
2007/08/21(火) 03:43:01ID:x6lc4dDN
>>584
私は、保土ヶ谷裁判の途中、戸部署容疑者銃殺疑惑裁判にも参加し、戸部二審判決の苦汁もなめた。
なぜ、保土ヶ谷の一審といい、戸部の二審といい、事実や証拠を平気で無視する判決が相次ぐのだろうか。
この国の裁判制度は、根本的に変革が必要なのではないかと思う。
もし、裁判所に、何らかの理由で、どうあっても警察や監察医を守りたいという動機が働いていれば、
どのような理屈でも持ち出すだろうし、どんな証拠でも無視するだろうから、原告に勝ち目は無い。
我々は始めから、負ける戦いをやっている。
むろん、我々は一縷の望みをかけて裁判を闘った。やるべきことをやらないまま引く事はできなかった。
裁判所の厳正な判断と天意を信じたい。
http://www.independence.co.jp/police/hodogaya/outline/summary.html
0588
垢版 |
2007/08/31(金) 22:41:21ID:Rve1M/N7
>>586
> >>585
> 事実認定再考(民事裁判の実態から) 事実の全体的観察の必要性
>  裁判官としては、証拠にもとづいて事件の実情にそくした事実認定ができるように、
> できるだけ予断や偏見にとらわれず、共感性のゆたかな、まっすぐなもののみかたができるように
> 修練を重ねていくことが必要であろう。
>  換言すると、事実認定については、人間社会に共有されている経験則したがった判断をすることが
> 期待されており、裁判官は、そのような判断をすることができるように努力しなければならないと思われる。
> (司法研修所教官判事 土屋文昭・自由と正義1997年8月号)

土屋文昭を信用したらいけんぞ。
彼は私の裁判でした中間確認の訴を勝手に取り消したことにしてしまった人間だ。
必要なら、事件番号を公表する。
0589無責任な名無しさん
垢版 |
2007/09/07(金) 13:04:39ID:egKQx2Bz
>>584
横浜・事故車内放置死:警官の救護違反認定 高裁、1審支持
 97年に横浜市の久保幹郎さん(当時54歳)が事故を起こした車内で倒れていたのに
警察官が放置したため死亡したとして、遺族が神奈川県などに1億6200万円余の賠償を求めた訴訟で、
東京高裁は6日、県に549万円の支払いを命じた1審・横浜地裁判決(06年4月)を支持し、
遺族と県双方の控訴を棄却した。稲田龍樹裁判長は「眠っていると軽信した」と警察官の救護義務違反を認めた。
 判決は「警察官は意識がないことを確認できたはずで、救護していれば延命の可能性があった」と指摘した。
ただ、久保さんの死亡との因果関係は否定し、
1審が心筋梗塞(こうそく)とした死因について「交通事故によるとも心筋梗塞とも確定できない」と述べた。
 監察医が司法解剖をしたかも争いがあり、遺族側は「解剖をしていないのに、病死だったとする虚偽の死体検案書を作成した」とも主張した。
判決は、久保さんのものとして証拠提出された心臓について、DNA鑑定に基づき「別人の女性のものの疑いが極めて高い」と指摘。
しかし、保管がずさんなため第三者のものと混同された可能性を否定できないとして、1審と同様に解剖は実施されたと認定した。
 その上で「解剖状況の写真がないなど極めて不適切でずさんだ」と監察医を非難した。【北村和巳】
◇判決理解できず−−遺族が会見
 判決後、久保さんの妻佐紀子さん(62)は会見し「臓器を別人のものと判断しながら、解剖はしているという判決は理解できない。
ずさんで片付けられてはたまらない」と残念な表情で語った。
毎日新聞 2007年9月7日 東京朝刊
0590無責任な名無しさん
垢版 |
2007/09/12(水) 18:46:54ID:7VUSWwzf
>>587 控訴審・三匹のへたれ猿判決
http://www.independence.co.jp/police/hodogaya/lawsuit3/monkey.pdf
日光東照宮には「見ざる、聞かざる、言わざる」という三猿の彫り物がある。
 この7年間、保土ヶ谷放置死事件の一審、二審、戸部容疑者銃殺疑惑事件の一審、二審、
 最高裁判決を経験してきた私には、正当な判決を下した戸部の一審(桜井裁判長)を除い
 て、法壇の上で人を見下ろしている裁判官らが、この屁たれ猿どもに見えてしようがない。
「見ざる、聞かざる、言わざる」は、「触らぬ神に祟りなし」ということであり、英語で
言えば、See no evil, hear no evil, speak no evil という表現になる。
保土ヶ谷の民事裁判は、一審、二審とも免許証の「免」の字にも触れなかった。EVIL(邪
悪な存在)に触れず、おためごかしの猿芝居判決を下しただけである。
0591挽歌・怨歌
垢版 |
2007/09/26(水) 10:51:51ID:km8AJULw
皆様へ  久保佐紀子
 主人が亡くなって10年 民事裁判に7年の歳月を経てようやく終結を迎えることが出来ました。
長い間変わらず支援して下さいまして本当に有り難うございました。
辛い歳月でございましたが皆様のお蔭で今日まで持ちこたえることが出来ましたことを心より厚く御礼申し上げます。
 9月20日が上告期限でしたが、上告は致しませんでした。判決に満足してのことではなく、むしろ司法に幻滅していたからです。
 司法に幻滅感を抱いたのは一審判決の内容そのものでございました。
最後の力を振り絞り右折車線上でハザードを点し意識を失って運転席で助けを求めての最後の最後のシグナルは市民の方の通報で
警察にと託されました。 託された警察の手によって病院に搬送されることも無く人権さえも無視されて
54年の歳月を閉ざされました。
今、私はこのつたない文章を家族のいない部屋でひとり泣きながら作成しています。
http://www.independence.co.jp/police/hodogaya/index.html
0592挽歌・恨歌
垢版 |
2007/09/26(水) 20:45:53ID:E1gNMIje
>>591 警察はこれだけではなく、今度は隠蔽目的で、家族にパトカー出動と、
死後の救急車出動によって、身元不明で市民病院に搬送されていた事実を、
私が尋ねたのにも関わらず否定しつづけました。被告とした斎藤清氏です。
 交通事故で入院中の次男が松葉杖姿で探し当てた目撃者の話で
家族がはじめて知った驚きは筆舌に尽くし難いことでした。
 この驚きに葬儀社に飛び込んで叫んだ私に、区役所に提出された死亡診断書のコピーを出してくれた内容が解剖ありの●印でした。
目が点になった瞬間でした。解剖されていない体が解剖ありの書類として公務所に提出された驚きがさらに追加された瞬間でした。
 許せない、いや許さない、このような司法解剖の虚偽書類が大手を振って事実を覆い隠す手段に使用されていることは、誰が想像出来ましょう。
当時は未知の世界で有った法医学の世界を巻き込んだ、驚くべき事件でした。
 司法にしか裁けない、いや司法自身が汚された事実として自ら検証すべく案件として誇りを持っての判決をされる筈の思いは、
見事に打ち砕かれた司法判決に、幻滅と同時に警察と監察医の共謀は断ち切ることの出来ない事実を司法に突きつけられたことです。
 高裁に控訴する気はうせていました。
http://www.independence.co.jp/police/hodogaya/index.html
0593司法の死
垢版 |
2007/09/28(金) 04:35:46ID:6UJlWTI5
>>592 期限ぎりぎりの控訴の理由は、DNAを無視し遺族に関係の無い遺体に関わった二社の葬儀社の証人を無視した支離滅裂な判決で、
科学判定であるDNAを理解なく否定いたし、伊藤監察医を科学よりも信用した根拠は
伊藤教の信者でもなければ出せない判決です。このような理解亡き科学判定を否定させたまま裁判を閉じるわけにはいかない責任感から
控訴に踏み切ったDNAの戦いでした。
体を切らないで臓器保管はありえない。当時、必ずや不正監察医は他人の臓器提出をするはずでありDNAで暴くことができる。
遺体のない解剖で戦うことのできる唯一の証拠物件との思いではじめた裁判だったからです。
7年の歳月をかけた司法は高裁でようやくDNAの科学判定を認めた。
素人の自分でも理解できるDNA鑑定を7年の歳月と裁判費用を費やして認めさせた高裁判決は
またもや「監察医の杜撰」でしめくくった。
 どうやら司法よりも最強な伊藤監察医には手も足もでないらしい司法の姿は明らかとなりました。
『俺と喧嘩してどうする。俺と喧嘩して勝ったものはいない』と嘯いていた監察医の言葉がよぎりました。
 司法に何をしても助けてもらえる伊藤監察医が存在する限り警察と監察医の不祥事は決してなくならない。
 神奈川県民は心して生きなければならない日々を強いられる現実は存在しています。
 仮にも杜撰と助けられた監察医を杜撰のまま県の行政は何もしないのは行政としての姿勢を正すべく
早急に対処すべきだと思い県民の皆様の意見を県に寄せていただく事しか道は開かれません。
 裁判係争中と避けていた行政も裁判終結したことで存分に正義を発揮される場を得ることが出来ました。
県民のために何をすべきか真剣に考えていただければ幹郎の命が無駄にならずに生きることを節に願います。
 弁護士先生はじめ、支援者会の皆様支えてくださった皆様そして長年にわたり取材に携わっていただきました
マスコミの皆様に心より御礼申し上げます。 『有り難うございました』 久保佐紀子
http://www.independence.co.jp/police/hodogaya/index.html  
0594警察を訴える苦しみと悲しみ
垢版 |
2007/09/29(土) 06:34:08ID:mUBYZcK8
>>593 県警の皆様へ
次々と提出される嘘の書類に傷つき嘘である証明を求められる理不尽な長い裁判を強い、
あなた方は夫の命だけでなく裁判でも嘘の公文書で遺族を苦しめました。
悔し泣きに苦しめられた裁判も閉じました。
幹郎は警察のために命を失いました。
幹郎の姿も声もわたしは眼にすることが出来ない人生を歩き出します。
ひとりの命の重さを生かすも殺すも皆様の手に委ねて県民は感謝しながら安心できる生活は保たれています。
一人でも絶えそうな命を救える職である事に誇りをもって県民の命を守ってください。
最後に警察を訴えることの原告の苦しみと悲しみを理解いただければ幸甚です。
原告  久保佐紀子
http://www.independence.co.jp/police/hodogaya/index.html
0595無責任な名無しさん
垢版 |
2007/10/02(火) 01:01:34ID:RYE22JV5
>>582
> 事実認定再考(民事裁判の実態から)
> >>580
> 民事事件の大多数は、事実認定で勝敗が決まるものである。
> 事実問題については、通常は、事件の当事者がもっとも知悉している事柄である。
> それだけに、この点の判断を誤ると、とうてい当事者の納得は得られないことになる。
> (司法研修所教官判事 土屋文昭・事由と正義1997年8月号)

土屋なんか、信用しては、ダメ。彼は、私の裁判で、中間確認の訴を入れたのに勝手に取り下げたことにしてしまった男です。
必要なら事件番号を公表します。
0596無責任な名無しさん
垢版 |
2007/10/02(火) 01:09:06ID:RYE22JV5
1審で訴額10万円、控訴審で訴額1万円、上告審で訴額2000円・・・・・  これOKでした。
もちろん差し戻しになれば、10万円に訴額変更する。 うしし・・・・。

ほとんど裁判所、裁判官へのからかい裁判だな。 向こうもその気なら、こっちもその気だわな。

こういうのいっぱい皆でやれば、最高裁の3行判決へのからかいになるじゃん!!!!・・・・
0598
垢版 |
2007/10/21(日) 14:55:03ID:vt7uiA+E
>>597
> >>596
> 上告審で訴額変更できるの?

控訴審から上告審への時にできたよ!!!
これは、他のインターネット掲示板で Y弁護士の投稿として、載っていたので
まねてみました。・・・・うまくいきました。

それにしても、上告して半年たつのに、うんともすんとも、言ってこないな〜〜。
いつものことだけどね。

るんるん。 裁判は、おとなのあそびだよ〜ん。
0599無責任な名無しさん
垢版 |
2007/10/23(火) 16:54:09ID:BZSnlxzX
分裂病の患者さんの頻度は1パーセント,100人に一人である。
それを隔離して済ませることはじつはできない。

どうすればいいか。
0600無責任な名無しさん
垢版 |
2007/10/26(金) 13:37:54ID:4FE1v5CM
>>596
漏れも最近突っ込みどころ満載の控訴審判決もらったので上告するんだけど,
訴額補正って具体的にどうやるの?

>請求の趣旨は、「原判決を破棄し原審に差し戻すことを求める」とする。
>訴額は、印紙500円分に相当するものに補正する。
>万が一、破棄差し戻しの判決が出たら、差し戻し審では、すでに印紙は
>貼ってあるので、訴額は、元の額に補正すれば、無駄な金を支払う必要はない。
0601
垢版 |
2007/10/29(月) 06:22:54ID:TAFjLoQq
>>600
> >>596
> 漏れも最近突っ込みどころ満載の控訴審判決もらったので上告するんだけど,
> 訴額補正って具体的にどうやるの?

損害賠償金請求10万円なら、一部2万円として請求変更する。
差し戻されたら、請求変更して10万円にする。
0602無責任な名無しさん
垢版 |
2007/10/29(月) 10:09:08ID:fHyGzNV7
いくらに補正しても,例えば一部10円とかでもかまわないんですよね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況