X



トップページ法律相談
306コメント101KB

【クイズ】息抜きの法律クイズ【問題集】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001出題マン
垢版 |
03/10/06 20:38ID:jZxUWCLd
息抜きのスレとして立ててみました。
ふざけたスレ(?)ではなく、法律に関わる真面目なクイズのスレです。
では私から出題です。

【問題1】
Aさんという人がいます。20歳以上です。つまり罪の問える年齢です。
Aさんが人を殺した場合、もちろん殺人罪に問われ刑事処分を受けます。
しかし、殺した相手がBさんである場合に限り、Aさんは刑事処分を
受けることはありません(Bさん以外を殺した場合は刑事責任を問われます)。
さて、AさんとBさんは誰でしょう?
0054無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/06 10:57ID:s/sXMIuC
53>そうですか。すいません。
0055無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/06 11:18ID:+NkVXiPH
問題です!

ある日A君は悪戯で自宅のPCからある掲示板で入手したアドレスに架空請求メールを送りました。

次の日、そのアドレスから「今警察の人が家に来て、貴方の本文&アドレスコピーして持って行きましたよ!
名刺も頂きました!知能犯罪課のBさんです!今から捜査始めるみたいですよ!」とのメールが届きました。

送った架空請求メールは、ある架空請求メールに対する注意を呼びかけるサイトに載っていた例をコピーし、
企業名・電話番号・振込口座&番号は全てデタラメです。

さて、BさんはA君を逮捕することができるのでしょうか?

0056無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/06 11:19ID:+NkVXiPH
ちなみにA君は高校一年生です。
さぁどうかな?
0057無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/06 16:48ID:tEpcV0F4
>>55
未遂は罰しない。
なんか、問題がハイレベルになってきましたね・・。わからない
0058無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/06 17:15ID:13GlEYCS
>>48
ヒントちょうだい

>>55
BさんはA君を逮捕できない
詐欺罪の構成要件は欺もう(←なぜか変換できない)によって財物を騙取すること
A君は行為によってなんら利益を得ていないから詐欺にはあたらない
0059無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/06 19:30ID:Rq63VzCC
>>48
日本語が理解できない。
漢字の変換ミスとかではなく。
まったく持って何を言いたいのかわからない。
法と国語の勉強をしてくれ。
0060無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/06 20:36ID:7if7gMw1
>>55
A君はおまえのことなんだろ?
他スレではA君はおまえの友達ってことになってたけどな。

>>59
禿同。
0062無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/06 21:31ID:tEpcV0F4
簡単なクイズを出すようにしようよ
相談とかじゃなくてさ・・・。
0063無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/06 22:10ID:tSfrkK+H
59>ヒント契約法です
0064無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/07 01:51ID:6IFEU+rj
↑そんなこと言ってるんじゃない。

簡単なクイズです。
簡単なので答えは、聞かないでください。
( )にどんな言葉が入るでしょう?
それと、誰の言葉でしょう?
「正義は各人に彼自身の権利を分配する( )である。
( )は、誠実に生きること、( )、各人に
彼自身のものを分配すること、これらである。」
0065無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/07 17:37ID:lGzE/0nd
>>64
わからん
0066無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/08 11:09ID:d8o3nD7w
64>じゃあどういう事?

それと答えを言います
答えはー不安の抗弁権を使えば乙側には支払う義務はありません
甲が約束の日に支払わなかったとう事で
それが後の支払いも遅延又は支払ってくれないという事実が
主観的だけではなく、客観的にも合致していることから
不安の抗弁権を行使できます。
0068無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/08 18:56ID:UKBiMPgq
>>66
わかりやすくたのむ!
客観的に「不安になる」ってことがわかれば契約をうち切っていいってこと?
0069無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/08 19:21ID:c9OIw1I/
>>66=>>52=>>48
ものすごい答えを希望していたのに不安の抗弁権とは……
「六法以外で」「ある法律を使う」っていってたくせに……

>>68
不安の抗弁権って
お前、仕事を頼んでるけど、金なんてもってないるじゃん。
おれが仕事をしても本当に金を払ってくれるのか?
おれはとっても不安だぞ。誰でも不安に思うし、客観的に証明できるぞ。
ってときに自分の債務を履行しないことの抗弁権。
解除権まで認められるというのは少数説だったと思う。
0070無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/08 20:56ID:UKBiMPgq
抗弁権
↑の読みは
「こうべんけん」でokですか?
0072れれ
垢版 |
04/01/08 22:34ID:UKBiMPgq
よっし、俺も問題だすか!ちょっとコテハンにしようかな?このスレに粘着したいしw

(知識が弱いので答え違ったらスマソ)
18歳のサラリーマンがある売買契約をA社としました。
正当な契約でした。
しかし、18歳のサラリーマンは一方的にA社との契約を破棄しました。
どのような権利を使ったでしょう
007472
垢版 |
04/01/08 22:50ID:UKBiMPgq
>>73
すいません、簡単すぎました・・・
0075無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/08 22:55ID:7dq+Y/3y
>>72
04/01/08 22:34 UKBiMPgq
04/01/08 22:36 7dq+Y/3y

せめて10分くらいはレスがつかないような問題を考えよう
0076無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/09 00:32ID:O4U0mk68
ちょいまて
リーマンが18才だとして
会社の代理、代行の契約を取り消せるのか?
0077無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/09 01:39ID:pnSydvtM
18歳が契約行為に関与しても、雇用者と被用者の関係にあれば、権利帰属主体は雇用者であるから、
未成年者たる被用者は何等不利益を受けず、また、雇用関係にあるから代理行為にならず未成年者取消はできん。
0078無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/09 04:28ID:Ep/L8Wf/
【問題】次のAからEまでのうち、日本国刑法の適用がないものは何個あるか。

A.日本人が、外国において、職務中の外国の公務員に対して暴行を加え、傷害を負わせた。
B.外国人が、公海を航行中の外国船舶内において、日本人を殺害した。
C.外国人が、外国において、日本銀行券を偽造した。
D.外国人が、外国において、日本の公務員に対して、その職務に関して賄賂を贈った。
E.日本人が、外国領空を飛行中の外国航空機内において、外国人所有の財物を窃取した。
0079無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/09 16:14ID:f0zTGP/P
不安の抗弁権につきましては
契約法68条をよく読めば分かります
今回の例は平成11年の最高裁判例に類似して作ったものですので
なので最高裁判例の趣旨を読んでもらえれば分かる
かもしれません。

それと客観的に不安となるという言いますか
客観的にそれによって商業上の信頼を喪失するや
それによって多大な損害を被る恐れがある場合でも
認められます

それと
0080無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/09 16:28ID:O4U0mk68
契約法68条?
0081無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/09 16:38ID:O4U0mk68
ぐぐったら一番初めに「ちゃいなび」がきた。
これね、分かった。

>>79
契約法って中国の法律だぞ。
>>69の「六法以外」の意味が分かってなかったんだな。
0082無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/09 17:16ID:TvSEYtzB
何だ、中国の人だったのか
通りで少し文章おかしいと思った

外国の法律を持ってくるなんて、なかなかの良問でしたね
0083無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/09 19:30ID:2DzpO2gX
中国契約法68条じゃぁ
ここにいる人では、わからないな。
 
>今回の例は平成11年の最高裁判例に類似して作ったものですので
>なので最高裁判例の趣旨を読んでもらえれば分かる
>かもしれません。
どこの国の判例なの?
0084無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/09 22:48ID:f0zTGP/P
83>日本だよ・
0085れれ
垢版 |
04/01/09 23:12ID:SZiTETQM
>>78
Aは刑法適用
Bは外国の船の中だから刑法適用じゃない。
Cは刑法適用
Dえー、これは日本の公務員に刑法適用かな?
EはBと同じ理由で適用じゃない。

どうですか?
0086無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/10 01:00ID:trM8v7SC
>>85
A.傷害罪→属人主義→適用。
B.殺人罪→保護主義→適用。
C.通貨偽造罪→保護主義→適用。
D.贈賄罪→属地主義→適用せず。
E.窃盗罪→属人主義→適用。
0087無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/10 20:39ID:QTiXOaiL
問題です。
有名画家の作品に不吉と書いた場合
成立する罪は?
0089無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/10 22:40ID:QTiXOaiL
88>大当たり
簡単過ぎたか。。。。。
0090無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/10 23:10ID:AU5X9zL4
じゃあ問題です

とあるラーメン屋にて
営業一課のA君は忙しい最中、昼食を取っていました
と、そこに鬼課長から電話が
受信状態が今一良くなかったため、A君は店外に出てアンテナを伸ばす
「A君、君一体何をしているのかね?毒入食品さんから苦情が入ってるぞ!」

毒入食品はA君の会社の大事なお得意様
「すいません!大至急先方に向かいます!」
「頼むよ、全く・・・」
A君、勢いよく営業車に飛び乗り、毒入食品に向かった

困ったのはラーメン屋のオヤジ
A君はお愛想しないで出て行っちゃったのです

「訴えてやる!」と息巻くオヤジ

さて、A君はどうなるでしょう?
0094れれ
垢版 |
04/01/12 09:39ID:Q67wVgpR
>>90
刑法は結果がでないとダメだから、
どうにもならないってことでokなんじゃないですか?
0095無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/12 14:09ID:Ne3jQJ96
このスレ面白いですね。詰め将棋みたい。
挨拶がてら漏れもクイズをば。

「甲は乙の別荘を1,000万円で譲受する契約を結んだが、このとき当該別荘は
土砂災害により既に滅失していた。契約締結時、乙はこの事実をしらず、甲は後日
現場に赴いたときこの事実を知った。
甲は乙に対してどのような法的手段を取ることが出来るか。」
0097無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/13 16:32ID:NEWrUQld
問題です
甲歌手の熱狂ファン乙は、柄テレビ局に対して
甲はどうかと売り出した、柄テレビ局は
乙をマネージャーだと思い(善意無過失)
明日、歌番組があるのでどうか?と持ちかけたら
乙は喜んでそれを承諾した
けれど、翌日のリハーサルになっても甲歌手が来ないので
柄テレビ局は、甲歌手の所属会社に電話した所
乙なんて知らないし、そんな契約は締結するつもりはないと
甲自らも追認を拒絶した
頭に来た、柄テレビ局は
乙に対して、民法117条により
徹底的に履行を請求させろと催告した
しかし乙は履行は請求できないと
言い張った。何故か?
0098無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/13 16:33ID:NEWrUQld
↑すいません。善意無過失じゃなくて善意有過失の間違いです
0099無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/13 16:36ID:NEWrUQld
95>危険負担により甲は請求できないんじゃなかった?
民法は原則債務者主義だけど
この特定物に関してだけは債権者主義を取っているので
不可抗力により、建物が滅失していれば
条件とかをつけたりとか、後は当事者同士で
何か特約をつけていない場合は
契約は有効だったと思う
0100無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/13 17:48ID:qr06w8DX
>>99
危険負担て後発的に問題が生じた場合じゃなかったっけ?
この場合契約時に既に滅失しているんだからこの契約は原始的に履行不能
なので危険負担の問題ではない気がするんだが。

うろ覚えでスマソ
0101無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/13 18:51ID:AWNLkGia
>>97
@乙が行為能力を有していないから。
A無権代理であることについて、テレビ局の善意無過失が要求されるから。



0102無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/13 20:51ID:39x9wxE8
100>でしたね。
ちゃんと読んでなかったです
その通りです、契約当初からその契約の目的物がない場合は
危険負担ではないですね
僕もうろ覚えですが
0103無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/13 20:53ID:39x9wxE8
101>説明不足でしたが、乙は行為能力もありますし
テレビ側は善意有過失として考えてみて下さい
そして、乙はこう言っています
債務の履行はできないし、できるはずがないと。
そして、これは法的にあっています
さて、それは何故か?
0104れれ
垢版 |
04/01/13 21:57ID:8cc12Zj4
誰か刑法、憲法の問題頼む。
民法わからない・・・
0105無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/13 22:01ID:MnHoii1S
>>103
契約は所属会社(プロダクション)としなければならない。
マネージャーは代理人ではない。
という話か
出演契約は履行の強制にはなじまない。
という話か

でも有過失がどうからんでくるのか見当がつきませんね。
ヒントきぼん。
0106無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/14 00:11ID:MnCBYNKg
105>問題が分かりずらくてすいません
まず甲歌手は勝手に乙によって契約を第三者柄テレビ局と締結させられた
そして柄テレビ局は、乙が代理人という事には、善意無過失ではないので
表見代理人は成立しません、そして甲歌手は追認を拒絶していますので
契約は有効にはなりません、そこでテレビ局は、
乙に対して責任を追及する事とした
本来なら、履行の請求又は損害賠償の請求が出来る
そしてこの選択権は、柄テレビ局が選べる
そこで乙に履行の請求をしてやると言った
けれど乙は、そんな事できないと言った
何故か?
ヒント1、甲の職業
   2、テレビ局は誰と契約したかったのでしょうか?
   3、〇〇〇債務
 けど、105さんのレスの中にほとんど答えは出掛かっています
010790
垢版 |
04/01/14 00:15ID:LqtwYz8M
簡単すぎたようですね・・・

>>93
正解

>>94
正解

一応解説
利益窃盗は窃盗罪を構成しないって問題
ラーメン屋でラーメンそのものを盗んだら財物の窃取になるけど
代金を支払わなければならない債務というのは財物ではない

また騙していないから詐欺にもあたらない
「お金取ってきます」って言って戻ってこないのは詐欺になる
0108無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/14 01:55ID:cFNVfgpf
>>107
食い逃げは犯罪じゃないのか?
もしもA君が代金払いに戻ってこなかったらラーメン屋は食べられ損?
0109無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/20 21:22ID:WC7FOTc1
age
0110
垢版 |
04/01/27 12:14ID:yB8CbBP1
食い逃げは窃盗罪の構成要件に該当しないってこと?
0111無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/27 17:12ID:EeIo8NY1
>>90
刑法の詐欺罪には該当しない。欺網でないから・・・
民法の場合ラーメン屋のおやじの債務(ラーメンを作る事)は完了してるが
Aの代金支払い債務は完了してない。よって債務不履行でしかAを訴えられない。
0112無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/27 17:18ID:EeIo8NY1
さて刑法の問題です。

今日がA死刑囚の死刑執行の日、執行官がボタンを押そうと思った瞬間に
Aに怨みがあるBが乱入し執行官を押しのけてボタンを押してしまいました。
さてBは罪に問われるでしょうか?問われるなら罪名を述べよ。
0113無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/27 17:28ID:oNPUdWvx
>>112
殺人罪でよろしく。侵入と公務執行妨害は吸収で。
具体的結果との条件関係は否定されない。
0114112
垢版 |
04/01/27 17:36ID:EeIo8NY1
公務執行妨害は別ではないのでしょうか。
侵入だったら窃盗罪似た・・・ここで質問、窃盗罪を犯した犯人で住居侵入
が吸収される事を何て言うでしたっけ?
0115無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/27 18:17ID:FC25xfsf
>>112
執行官だって嫌な仕事なんだから、誰かが代わりにボタン押してくれたなら
黙って見逃すに一票

昔読んだ本にあった実話なんだけど
縄の付け方が悪くて、絞首刑執行してから数十分経っても死ななくて
下ろしてから執行官が柔道技で絞め殺したらしいよ
0116無責任な名無しさん
垢版 |
04/01/27 19:11ID:oNPUdWvx
>>115
刑法の問題って書いてあるじゃん。
見逃すかどうかは行政実務の問題だろ。

ってか見逃さないけどね。
0117無責任な名無しさん
垢版 |
04/03/24 11:57ID:LIMyTyhH
age
0119名無し検定1級さん
垢版 |
04/03/27 22:52ID:m1sWnBeW
問題ですー
構成要件に該当し違法性があり有責性があるが
犯罪が成立しない場合があります
それはどういう時でしょうか?

(違法性阻却事由及び責任阻却事由は除く)
0120お答えします(分かる範囲で)
垢版 |
04/03/30 22:24ID:iwSNaUp+
>119
微罪 って遅レス
0121名無し検定1級さん
垢版 |
04/03/31 00:15ID:HGb0gQao
120>違います
それ以外ですー
できれば回答早く 求む
0123名無し検定1級さん
垢版 |
04/03/31 20:25ID:HGb0gQao
122>おしい。
ヒント;判例は消極的ですが認めています
0124ねこずき
垢版 |
04/03/31 20:50ID:oJD6o4wf
日本国外で日本人が犯した暴行罪等場所的適用範囲外の行為。
客観的処罰条件が欠けるだけだから結局>>122と同じことか?
0125名無し検定1級さん
垢版 |
04/04/03 10:29ID:r3gLsxe+
ごめん。もう答えを言いますね
期待可能性です
難しかったですか?
0127無責任な名無しさん
垢版 |
04/04/03 11:39ID:Dbwbm8zq
>>119
> (違法性阻却事由及び責任阻却事由は除く)
>>123
> ヒント;判例は消極的ですが認めています

http://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf/VM2/5BD91C6DF103618849256A850041AFE5?OPENDOCUMENT
> しかし期待可能性の不存在を理由として刑事責任を否定する理論は、
> 刑法上の明文に基くものではなく、いわゆる超法規的責任阻却事由と
> 解すべきものである。

こりゃ難問ですな。
0129無責任な名無しさん
垢版 |
04/04/03 20:00ID:r3gLsxe+
ヒントが少なかったのかもしれません。。
期待可能性については第5柏丸事件が有名ですが
0130無責任な名無しさん
垢版 |
04/04/03 20:05ID:r3gLsxe+
(問題)−私は誰(何)でしょうか?

私がある行為、これは主観性ですがその意思があれば
罪に問われます。 (勿論客観的な行為が必要ですが)、でも主観性がないと言っても
それが行為態様から判断されれば罪に問われる事はあります
でも私は故意ではありません
又過失という概念でもありません
でも行為を行えば罪になってしまいます
さて私は誰でしょうか?
0131無責任な名無しさん
垢版 |
04/04/03 20:14ID:9vYVNiTS
129はネタなのか?
0132名無し検定1級さん
垢版 |
04/04/04 11:55ID:VNUd1Ww2
131>w
0134無責任な名無しさん
垢版 |
04/04/20 19:07ID:CFu5K5vO
>>130

動物ですか?動物なら有罪にならない。
0135無責任な名無しさん
垢版 |
04/04/20 20:57ID:fjDuJxCG
134>答えは
末必の故意です。
0137日本国憲法
垢版 |
04/08/31 19:53ID:A4dL2I+B
1、第1条 天皇は、日本国の(  )であり日本国民統合の(  )であって、この地位は、
主権の存する日本国民の(  )に基く。
2、第3条 天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の(  )と(  )を必要とし、
内閣が、その責任を負ふ。
3、第6条1項 天皇は、(  )の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
4、第6条2項 天皇は、(  )の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
5、第27条1項 すべて国民は、(  )の権利を有し、義務を負う。
0140???
垢版 |
04/12/27 16:26:33ID:hddhzWUT
mumumu...
0141山崎 渉
垢版 |
05/02/27 03:52:12ID:050eTXwa
__∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2005/04/29(金) 11:14:18ID:MceqQlZc
>>130
不作為犯
0144無責任な名無しさん
垢版 |
2005/06/05(日) 03:18:36ID:GzCQZGCj
問題
( )内を埋めなさい。

適・前・後・選・累・( )・併・酌
0146無責任な名無しさん
垢版 |
2005/06/17(金) 00:01:05ID:LUvAEG1u
>>144-145
すみません、意味が分からないので、誰か教えてください。
0147無責任な名無しさん
垢版 |
2005/06/21(火) 00:29:09ID:qnbS5Cli
>>146
刑事判決の法令適用の順序。

適 適用罰条
前 54条1項前段(観念的競合)
後 54条1項後段(牽連犯)
選 刑種の選択
累 累犯加重
法 法律上の減軽
併 併合加重
酌 酌量減軽
0148無責任な名無しさん
垢版 |
2005/06/21(火) 10:17:30ID:O2g1bj+D
うp厨の心の中
      ↓

                   / ヾ
                  ゝイ丿
                   / /
                  / /
                 / /
        ∧ ∧     / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    (;´Д`)、   / /< うpしたい!うpしたい!うpしたい!うpしたい!うpしたい!
      /     ヽ、 / /   \________________________
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /       ∪
       ∪





神気取りかよ! 先走り汁出してんじゃねーよ!!
あははははははははははははははははははははははははは!!!!!!!!!
0149sage
垢版 |
2005/08/02(火) 19:47:23ID:tj7mnPHH
ha-
0150
垢版 |
2005/11/17(木) 06:39:10ID:0A7weU8F
0151無責任な名無しさん
垢版 |
2005/11/17(木) 12:54:28ID:QCTfXc1W
あるルンペンが、ふんどし一丁の姿のまま、行き倒れになってしまい、
息を引き取りました。
ふんどしはどうなるでしょうか?
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2005/11/21(月) 04:18:01ID:lMOMi776
息子が父親の車の鍵を勝手に開け物を盗んだが、それが父親の友達
(親族ではない)のものであった場合息子の刑は免除されるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況