>>878
嫌なこと言うと、小さな職場で毎朝掃除自体は別に珍しくないし理不尽な上司同僚はどこに行っても1人はいます

当番制でもタオル持ち帰り洗濯強制は感染対策上もちょっと首を傾げる
クリーニングするほどじゃないにしても、せめて職場の洗濯機か職場で洗って干して替える、それで回る量を準備、じゃないかなあ
洗濯機置けずコインランドリーも行けないかあ
過去にいろいろ揉めた話ありそう

ちなみにフルタイムで6カ月以上勤務して8割以上勤務実績あって有給なしは基本的に労働基準法違反です
就業規則で有給の付与の仕方に年1回有給ある人全員同じ日に一斉付与など独自ルールがあることもあります
勤務とは別の朝の掃除1時間に残業代なり固定残業代なり何らかの賃金がつかないならそれも違法です
ただし、残業なしにして朝の1時間を一日8時間以内週40時間以内に含めて残業にならないように調整してることもある

雇用契約書(雇用条件通知書)と就業規則の退職関係の規定は確認したほうがいいです
10人以下だから就業規則ももしかしてないのかな…あるのに見せないと言われたらそれも違法です

下手に波風立てずに黙って辞めたいのかな

結婚の予定があるが相手が他県にいて新生活準備のためついていくとか相手が転勤で遠方になり通勤できなくなるとか嘘ついて
詳しいことはとぼけまくるしかないのでは?
後は家族に口裏合わせてもらって
家族の急な病気で介護になり勤務と両立できないから転職して時間の融通がきく派遣やバイトになりたいとか

少人数だと次の人が決まらないと引き継ぎ困るとか辞めるの三ヶ月前には言ってくれないと迷惑か何だかんだ言われて引き留められそうですね
それでも断固辞めるって言えますか
程度問題だけど多少辞めるとき当たり強くなってもスルーできるぐらい図太くなろう

個人的には、転職先の見通し立てずにこのご時世に辞めるのはあまりお勧めしないです
失業保険どれくらいもらえるかとか
余計なお世話ですが辞めてから税金や年金や保険どうなるかとかも調べたほうが良いですよ