トップページ独身女性
1002コメント433KB

小さな職場の事務員さん集まれ!★58

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Miss名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:16:32.07ID:fysUSG66
経理総務労務の実務から、買出しトイレ掃除勧誘応対まで
すべてをこなす事務員さんたち、楽しみもグチも語りましょう。
「秘書」という肩書きの方もいると思いますが、やっていることが
同じならぜひ参加してください。

初心者の方は半年程度ROMる(書き込みをしないでおく)ことを推奨します。
書き込む時はメール欄に「sage」と入れてください。
「sage」ていない書き込みは荒らしとみなします。
それでも荒らしが来た時は完全スルーで。

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
小さな職場の事務員さん集まれ!★57
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/sfe/1587424113/
0830Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 18:33:21.99ID:qupOi1zm
エクセルと勤怠管理ソフトで二重に数えてるよ
どっちかだけだと必ずズレる
0831Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 05:30:52.21ID:2HUvPOBu
>>829
Excelと給与ソフトの残日数と照合してるけど、Excelをどう使うかって意味かな
うち人数少ないからかなり原始的な作業やってるんだけど
一名ずつ有休ファイルを分けて、シートも有休付与の度ごとに分ける
シートの横軸は有休取得する日・完了チェック・備考欄
縦軸は日数(1、2、3…で40までの数字)
仮に今年の有休日数が繰越込みで21日分だとしたら今年の22から40は使わないので斜線を入れる
取得義務が5日間なので1から5は太枠で囲んでチェック
1回目の有給申請があったら1の行に有休の日付入力、完了したらチェック、変更とかは備考欄に記載
半休の申請があったらその回は2行にして
もう半分は今度また半休が申請された時に埋める(?)

翌年の有休付与の時、まずシートを増やして
余ってる行の数を数えて
消滅する有休の数も過去シートを使って数えて
新年度の有休日数を算出してまた使わない行に斜線→以降繰り返し…って感じです
0832Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 05:34:32.79ID:2HUvPOBu
説明下手すぎて長くなってしまった…
VLOOKUPは有休付与日数を割り出す目的かな
入社日付か入社年月を入れたらその人の付与日数が表示されそう
0833829
垢版 |
2022/03/02(水) 09:06:27.01ID:8sTygaxG
>>830,831
レスありがとう。
うちの会社ケチだから勤怠管理ソフトがあるの、羨ましい。
ズレるの私だけかと思って、自分の無能さに嫌気が差してた。
メンドクサイけど、原始的な方法が一番確実なのかな…。
社内に他に数えてくれる人が居て二重に確認出来たら良いんだけど。
0834Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 13:32:50.72ID:7OkxR6mn
>>829
わかる私も今ちょうど有給管理のシステム化丸投げされてテンパってる
それまでの管理が社長の匙でめちゃくちゃで訂正するところからやったし勤怠ソフトも当然ないし自分も事務初めてでExcelようわからんし労働法でいう有給のルールも仕組みも知らんし一人事務で本社の事務ももうご高齢のアナログ事務員さんで教えてくれる人もいないし(むしろ教えてくれスタンス)でここ半年間試行錯誤作ってる途中
人ごとにシート分けして入社日と更新月手打ちして=DATEDIF(入社日,更新月,"Y")&"年"&DATEDIF(入社日,更新月,"YM")&"ヶ月"で更新月の勤続年数出してソレを元に
=IF(前年<6,0,IF(AND(前年>=6,前年<18),10,IF(AND(前年>=18,F7<30),…上限の年数まで繰り返し))))))))←を今年の分も作って前年と今年の付与日数を割り出して
前年繰越を手打ちして=SUM(繰越:今年付与)横に個々の更新月から始まる表作って上段に使った日数と累計が出るように=IF(ISBLANK(上段),"",下段+上段)末尾に残日数を出して=前年繰越+今年付与-SUM(取得日数)で次年繰越出して更新月が来たら=SUM(繰越:今年付与)に戻って手打ちしたら全自動になるように作ったんだけど合ってんだか合ってないんだかわかんないしExcelもよくわかんないから計算式破綻してそうで怖い
困ったホントにマジで誰も教えてくれない 誰もいないからだけど
0835Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 13:54:25.65ID:ef1Z+u1G
厚労省や総務の森の有給休暇関係熟読して

ネットに転がってるテンプレートを自社仕様に直して
合計や時効消滅と繰越以外は原始的に手で確認して慣れるまであまり計算式ガチガチにつくらなかったなあ
半年ごとの付与タイミングや入社から何年何ヶ月とかは関数も使ったけど

比例付与で人数10数人のみで入れ替わり激しくて20年勤務してるような人がいないからこそだけど
0836Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 15:21:55.31ID:Q0s+pTw4
>>834
横からだけど
本社があるような会社なのにわざわざ拠点で有給管理してるの?
めっちゃ失礼だけど一体何のための本社なの…って思っちゃった
0837Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 16:45:55.98ID:7OkxR6mn
>>836
ほんとそう
自分は営業所で本社は田舎の山ん中にあるめちゃ小さい会社なんだけど
社長が後継育てたくて仕事で関わった若い人(つっても40前後)勧誘して新設した営業所でメイン業務もかなりこっちにスライドしてる
本社の方は50〜60、なんなら70くらいの職人さんとかしかいないから全部アナログだったみたいで社長が言いだした改革案は全部こっちに回される
会社ともいえんくらい零細の田舎のワンマン経営だから失礼でもないよ…
0838Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/03(木) 18:04:08.72ID:Q0s+pTw4
>>837
そっか、本社の機能が回ってきてるんだね…
てっきり各拠点の事務員が別々に有給計算してる系の話だと勝手に思ってしまってたごめん
その状況で一人事務は大変だ…
0840Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 11:15:35.27ID:cgZzFwE7
>>838
未経験の情弱だからこういう感じだって知らんで入っちゃった…
ありがとう がんばります
0841Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 12:40:40.90ID:0Vntd31P
速達にするほどじゃないけど少しでも早めに届くように
「もう今日封筒送りたい人ないですねー?」とみんなに確認して
他の人に留守番お願いして郵便局に投函しに行って
戻ってきたらまた月曜までに届けたい書類を渡されるなど…
0842Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 15:05:17.44ID:w8kfmCzS
土日に普通郵便配送なくなった影響、大きいよね

大抵のものはメール添付かpdfで行けるけどまだまだ紙で送らなきゃいけない書類も多いから困る〜
0843Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 21:58:42.48ID:wjNXf71e
土日配達なくなって、翌日配達範囲が1日のびて、窓口時短営業のトリプルパンチで毎月請求書が遅いとの電話で胃が痛い
0844Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 21:03:08.25ID:nj+IiLfo
tp://imgur.com/Z2MGnqv.jpg
0845Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:53:06.44ID:SnUgl85D
男女兼用トイレの職場いますか?
男が大便ばかりしてトイレ掃除は私一人。
更にアダルトサイト見てるやついるし、これで辞めても自己都合退職だよね。
0846Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 20:33:22.68ID:1zsKSsCN
契約先の担当が濃厚接触や陽性で契約日に出て来れないのが2回続いて
契約書の記載日付の修正とか日割計算のやり直し、
新しい日程の調整やなんやで製本がもう3回目
拷問みたいで虚しいからそろそろ代理の人にさっさと契約してほしいわ…
0848Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 22:32:21.33ID:q8fnvyMP
>>845
女が私一人だからトイレ共同だよ
本当に気持ち悪い
おじいさん社長とか高齢の人たちの方が奥さんに躾られてるのかきれいに使う
中堅から若い人たちは本当に汚い
立ってしてるからか便座あげっぱなし、尿は飛び散って便器や床がビシャビシャ、大便はどうしたらそうなるのか便器のふちとかにベッタリついてそのまま、どうかすると大便が流れていないことがある
異常者の集いってかんじ
トイレ掃除をするのは私だからそれで辞めたい気持ちすごくわかる
これが理由で辞めるなら悲しいけど自己都合だろうね
0849Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 04:56:12.09ID:CnFnD/La
>>846
去年ぐらいに似たようなことあった
「やっぱりコレまた作り直さなきゃいけませんよね……」って言ったら
「訂正印でやるからいいよ」って言ってくれたけど
出来上がった契約書見た上司は「何個も訂正すると見栄え悪いなぁ…」って不服そうだったw
だから次また同じ事があったら何度でも作り直しになると思う
0850Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 08:15:42.53ID:XuOlEkuy
>>847
うちは建設系だったよ男の職場はそうだと思う。
0851Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 13:38:34.59ID:DPtzbAMy
あんまり細かくない会社なのと基本少額のやりとりだから
日程変動しそうなお客様は日付空欄で作って記入してもらってるわ
これがもっと大きな契約だったらキッチリしないといけないだろうなぁ…
0852Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 13:42:54.28ID:DPtzbAMy
愚痴
取引先の営業マンが苦手なタイプの人で、そこの会社から買ってるPCソフトが買い替えの時期なんだけど
その事がなかなか言い出せないというか言い出したくないというか
100%事前連絡無しでフラッと登場するからよりによって一番忙しい場面に来たりするし
上手く説明できないけど振ってくる話題もなんか基本嫌な感じだし色々と苦手
早く担当変わってほしいわ
アドバイス不要
0853Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 15:15:08.12ID:mSi53Psq
アドバイス不要の人って毎回同じ人?
0855Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 17:41:21.35ID:mWrS8E7w
退職者や異動者に贈る餞別のための有志募るんだけど
Aは事業所の場所は違ってもエリアで一つのグループとして仕事してきたからエリアの社員全員に配信して。中には付き合いある人もいるから贈りたい人もいるだろうしと言う
Bは餞別は気持ちのものなんだからその人に親しい人で有志募ればいい(接点ない人だっているんだから全スタッフに言うのはちょっと嫌らしいだろうと暗に言ってる)

皆さんならどっち派?
私は自分が声かけてほしい時があるからAの言い分もわかるし、接点ない人間にも(無差別に)やりませんかって言うのはやらしくねっていうBの言い分も分かる
0856Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 18:11:28.99ID:DPtzbAMy
>>855
私だったらBがいいな
Aは今度あんまり人望が無い人の番が来た時に
メンツや前例重視の人達とそうでもない人達の間で揉めそう
普段の振る舞いから親しそうな人に声掛けていく方が良いかなと思った
でもAの人の気持ちも分かるね…
0857Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 20:48:11.31ID:SsHQqb54
どこ行ってもそうだとは思うんだけど、職場でどうしても生理的に合わない他部署の同性の先輩がいて本当に辞めたいと思ってる
向こうも私の事すごい嫌ってるのが態度で分かるし、他の人とこそこそ悪口言ってるのも知ってる。圧が強くて萎縮してしまって、その先輩が休みの日はめちゃくちゃ精神的に楽
ただ1人合わない人がいるだけで退職って勿体ないかなぁ。声聞くのも顔見るのも無理なんだが
0858Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 21:36:59.15ID:LUoNq2d1
>>855
どっちかと言われたらA派かな
でも多分「払いたくない人を炙り出す踏み絵」って感じになるから
一人当たりの金額をかなり少なく設定しないといけないやつだね
0859Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:24:21.27ID:IeHiVb2O
>>856>>858
ありがとう
この先ずっと全員に聞く形になって餞別参加者を残されるのも嫌だよなぁ
まさに踏み絵リストって感じでw
B形式かつ幹事がその都度違うなら参加しない人の統計なんて取りようもないから角も立たないけどA形式でやっていくならずっとそれが残り続けるという
何よりAでやっていくなら今後も同じ形にしないと筋通らないよね
この人にはAで募ってるのに当時有志になってくれたあの人が異動するときはBってのも失礼だし
0860Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:48:41.97ID:SJV/QUCV
誰かいい案あったら教えて欲しいです…
一緒に仕事してる再雇用の年配の事務がいて私が休みの時に私の仕事を手伝ってくれるんだけど
毎回必ず何かしら間違ってて、出社後にその間違い探しをするという余計な業務が発生する
もうぶっちゃけ何もしないでいてくれるのが一番良いんだけど何をどう言っても手を出してくるんだよね…
(○さんも忙しいでしょうから私の業務はほっといてくださって良いですよ!とか言ったりはしてます…)
人柄は良いから善意でやってくれてるんだろうけど本当にもう仕事増えるだけなので手を出さないで欲しい!!
こういう人にはどういったら効くのか誰か同じ体験したことある人いたら教えてください……
0861Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 00:05:37.55ID:W4qn4S03
>>857
そこは陣取りゲームじゃないけど自分の居場所が確保されてるなら辞めないかな。
すごく影響があって一日中その人に怯えて仕事するなら辞めるかな。
0862Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 02:37:20.68ID:nS05g/mi
>>860
似たようなことがあったけど、本人に言っても無駄だったから上司に相談した
間違ってるからとかは言わずに別の仕事へ誘導してくれた
仕事に支障をきたしてるんだから上に伝えて良いと思うよ
0863Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 11:55:36.75ID:oXIx04Ux
5歳上の先輩が苦手すぎて極力関わりたくなくて、必要最低限の会話しかしなくなったせいか、自分にだけめっちゃ塩対応される。私にだけ愛想0。まぁ私も先輩に対して同じことしてるから同類か
0864Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 12:03:23.33ID:ecWAtXSL
>>860
ストレートに迷惑だって言われないと理解できない人いるよね
その割には意味わかるぐらいストレートに言ったら怒り出したり根に持ったりするし
なので一人で完結する作業を大量に指示してもらって
期限も細かくして他人の事考えてる場合じゃない感じになってもらったよ
0865Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 22:24:59.10ID:TeOvnDgG
>>862
>>864
レスありがとうございます
やっぱり上司から言ってもらうしかないですね……
上司の言い方次第で私とその人との関係が悪くなりそうで怖くて躊躇ってたんですが致命的なことやられる前に何とかしないとですよね
頑張ってみます
0866Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 20:57:11.42ID:WXafPb6W
>>849 >>851
今更だけど>>846です。今日無事契約終わったわ
うちも小さい契約だと営業が便宜図ってくれるんだけど、今回は銀行が間に入ってて無理だったね…
訂正印も一個押す程度ならともかく、全員訂正印押してn字削除・n字挿入とかやると山盛りな感じになっちゃうよねw
同じような人いてよかったわ
愚痴に付き合ってくれてありがとう
0867Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 22:05:38.27ID:EH+NI5Yo
楽?
0870Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 16:34:55.64ID:ljTWeADp
10年勤めたけど、辞めることにした。
トイレ掃除、灰皿掃除から始まり、業務でも色々不満が貯まって。
次はもう少し規模の大きい会社で勤めたい…。
0871Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 16:37:18.51ID:bTdo+/xv
>>870
10年お疲れさまー
小さいな職場だとなんでもかんでもやらなきゃいけないから大変だし不満もたまるよね
次の職場がいい環境でありますように
0872Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 17:07:50.40ID:ljTWeADp
>>871
ありがとう!既に10社くらい応募して書類選考も通らないけど、頑張るw
0873Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 23:54:45.83ID:Y2diWIXZ
せめてトイレは男女別かつ男子トイレや喫煙所は使用者が当番制で清掃するところが良いよね
欲を言えば共有部に関しては清掃スタッフ入れてる会社
私は(選べる立場じゃないけど)面接行ったときの基準にトイレ綺麗かどうかを入れてるな
0874Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 02:09:43.42ID:J68Z/dDA
一体何年ぶり?ってくらい久々に退職者が出た
もちろん前の退職者の頃とは細かい制度が変わってて、会社のマニュアルは古文書状態
おぼろげな昔の記憶で、確かこんな感じで良かったような…まあ一応調べとくか…って思ってググったら
今はマイナンバーの記載必須になっててあぶねぇーってなった
入社した時についてくる資格喪失届の半券が使えなくなってるのトラップすぎる
調べる事多くてすごい時間かかるから今だけ限定でもう一人事務員欲しい…
0875Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 10:31:28.42ID:hx+rpMoW
>>874
おお…半券今は使えないんだね
参考になった
マイナンバーカードで健康保険証代替もあるしいろいろ変わってるんだなあ
0876Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 14:20:59.47ID:m15KG2CD
うちはフロアごとにグループがあるんだけどIT関連の取扱いの方向性が違うから面倒くさい
一例として1FはメンバースケジュールをOneDriveのスケジュールに書き込むけど2Fはボード記入
私はWebで共有のほうが誰でも見れるから便利だと思うけど簡単に手書き出来て確認出来る方が良いんだと
確認に関しては大型モニター買ってずっと表示してりゃいーじゃん
こっちは毎日ボードの日にち書き換えるの面倒くさいんですけど!

そういうのもあって来月からのアルコールチェックの帳簿も手書き派とパソコン管理で意見が分かれてる(今更)
紙を無駄に出さない貯めない、毎日氏名車番○&#9747;書くよりコピペ使えるパソコンのが楽だと思うけどな
0877Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 15:36:43.28ID:GndNUaKD
>>876
分かる〜
モニター代、設置場所、電気代&節電要請が〜災害対策が〜
通信費が〜管理方法が〜とかゴチャゴチャ言われるけど
時間や紙処理の手間暇だったり消耗品費だったり減るものもあるのにね

要するに食わず嫌いというか、今までのやり方を絶対変えたくない、変える=自分を否定された!てなっちゃう人がいるんだと思う
今までで不便に感じてないから何でそっちに合わせて変えないといけないの?みたいに最初から喧嘩腰なんだよね

中高年〜高齢者ってやっぱり新しいことに慣れるの遅いし嫌がる

やり方バラバラなのが一番面倒くさいよね…
0878Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:33:02.90ID:qrEvNZAz
愚痴です、乱文ですみません。
家族経営、10人未満の会社で働いています。
トイレ掃除は私と私の少し前に入社した方で週に2回交互に掃除、手を拭くタオルはある程度溜まったらもう一人の方と交互に自宅に持ち帰って洗濯します。始業1時間前には会社に着いて掃除等始めます。
有給はないですが、お子さんとか病院があれば早退や休むことはできます。
残業はできませんが仕事は溜まっていく一方、上司からは遅いと多々言われています。
家族経営にありがちだと思うんですが、二代目が理不尽なことを言うことが多く、指示をした5分後には全く逆の指示をもう一度言うことが多いです。
先輩は基本的に優しいし聞いたら教えてくれますが、この間仕事が忙しくバタバタしてる時に同僚たちと一緒にお叱りを受けました。秘書業務なようなものもしてるので案件以外も気を回して、気がつけるようになって、みたいな感じでした(内容はボヤかしてます)。
あとは事務員が少ない時もあったけど回せていた、と言われてしまいました。
合う合わないではなく、もうついていけない、と思ってしまったので転職を考えています。
辞める人も多かったのですが、話を聞く限り寿退社以外で辞める人に当たりがかなり強くなると聞きました。
転職をした方にご質問なんですが、何と言って退職されましたか?
教えていただきたいです。
愚痴と質問が一緒ですみません。
0879Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 22:10:15.01ID:+YLEDn6w
>>874
半券ってことは雇用保険のOCR読取用の紙だよね?
あの紙、元号の欄に平成の4が印字された状態で貰ってるし
退職する時どうやって令和の表記にするんだろ?向こうで直してくれるのかな?とか思ってた
今はもうそれ以前の問題でマイナンバーがいるのか…
0881Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 06:01:14.16ID:M/4gDrGN
>>875 >>879
874です。その通り雇用保険の資格喪失届です
私も元号どうするか迷ったし、そもそも今ハンコレスだよな…と思って不安だった
一応、古い様式でも専用の個人番号用紙を添付すればいけるらしいんだけど
そのやり方だと旧資格喪失届と個人番号の届と両方に記入だから単に二度手間
(「使えなくなってる」はちょっと語弊があったかも…半券だけじゃ使えないって感じ)
なので今回はハローワークHPの入力フォームから新書式の資格喪失届を作成して印刷しました
レスありがとう
0882Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:46:46.20ID:vrDgb1NX
>>878
嫌なこと言うと、小さな職場で毎朝掃除自体は別に珍しくないし理不尽な上司同僚はどこに行っても1人はいます

当番制でもタオル持ち帰り洗濯強制は感染対策上もちょっと首を傾げる
クリーニングするほどじゃないにしても、せめて職場の洗濯機か職場で洗って干して替える、それで回る量を準備、じゃないかなあ
洗濯機置けずコインランドリーも行けないかあ
過去にいろいろ揉めた話ありそう

ちなみにフルタイムで6カ月以上勤務して8割以上勤務実績あって有給なしは基本的に労働基準法違反です
就業規則で有給の付与の仕方に年1回有給ある人全員同じ日に一斉付与など独自ルールがあることもあります
勤務とは別の朝の掃除1時間に残業代なり固定残業代なり何らかの賃金がつかないならそれも違法です
ただし、残業なしにして朝の1時間を一日8時間以内週40時間以内に含めて残業にならないように調整してることもある

雇用契約書(雇用条件通知書)と就業規則の退職関係の規定は確認したほうがいいです
10人以下だから就業規則ももしかしてないのかな…あるのに見せないと言われたらそれも違法です

下手に波風立てずに黙って辞めたいのかな

結婚の予定があるが相手が他県にいて新生活準備のためついていくとか相手が転勤で遠方になり通勤できなくなるとか嘘ついて
詳しいことはとぼけまくるしかないのでは?
後は家族に口裏合わせてもらって
家族の急な病気で介護になり勤務と両立できないから転職して時間の融通がきく派遣やバイトになりたいとか

少人数だと次の人が決まらないと引き継ぎ困るとか辞めるの三ヶ月前には言ってくれないと迷惑か何だかんだ言われて引き留められそうですね
それでも断固辞めるって言えますか
程度問題だけど多少辞めるとき当たり強くなってもスルーできるぐらい図太くなろう

個人的には、転職先の見通し立てずにこのご時世に辞めるのはあまりお勧めしないです
失業保険どれくらいもらえるかとか
余計なお世話ですが辞めてから税金や年金や保険どうなるかとかも調べたほうが良いですよ
0883Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:26:26.66ID:oXYT6CjL
>>878
>>878
「この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ」っていう産業医(精神科医)
が書いた本が良かった。図書館で借りて読んだ。
オススメの退職理由は、「結婚・親の介護・友人との企業」で、
気を付けたい引き止めの言葉は
・ズルい系(今までの頑張りが無駄になる)
・パワハラ系(他の会社で上手くやれるはずが無い)
・寄り添い系(業務を変更するから…)
らしい。

でも在職中に、転職の情報集めたり資格の勉強を進めておいた方が良いと思うけど。
0884Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 19:35:45.40ID:aPU27uZ4
>>882
ご回答ありがとうございます。
全然嫌なことじゃ無いです、882さんの仰る通りです。
掃除自体は良いのですが、男性用トイレがかなり汚れていて、誰が汚したか分かってる状態なので気持ち悪く感じていました。

タオル持ち回りは初めて聞いた時職場でやらないんだと驚きました。洗濯機もないですしコインランドリーのお金が勿体ないとかいうタイプの会社です。
感染症の点で怖いですし、ペーパータオルなり各自のハンカチを使用して欲しいのですが、そこまでの発言権はないです。
感染症で言うと職場でマスクをしない人もいるので何とも言えないです。(来客時には付けているようです)

雇用契約書と就業規則は入社時にコピーを取っていたので確認できました。
有給休暇10日の記載がありましたが、勿論取れてはいないです。
ただ、ある期間で5日取るようになってます。有給休暇じゃないけど休みが取れる(給与が差し引かれることはない)と言われていて???と思いながら休んでましたが有給休暇ですよね。すみませんでした。

無理なのは承知なのですが、波風立てずに辞めていきたいです。
やっぱり結婚する予定の相手が転勤か親の介護で辞めるという理由が良いですよね…。

全然余計なお世話なんかじゃないです。辞めたいと思うと辞めたい気持ちしか考えられないので、こうしてご回答いただけて本当にありがたく思います。税金・年金・保険関係は大事ですよね。教えてくださりありがとうございます!

>>883
ご回答ありがとうございます。
参考書籍も教えてくださりありがとうございます。早速読んでみたいと思います。

「結婚・親の介護・友人との企業」の理由がやはり良いんですね…。

引き止められる言葉怖いですね。業務の変更はどうにも難しいところではあるので他二つに気をつけます。

確かに今現在定時で働いているので転職情報の収集や資格の勉強にまず取り組んだ方が良いですよね。
ありがとうございます!
0885879
垢版 |
2022/03/29(火) 12:26:07.40ID:Wy6XtrL0
>>881
詳しくありがとう
ハロワの帳票一覧見て納得した
うちも全員平成の入社だから今聞いといてよかったよ
特に雇用保険で再提出なんてなったら迷惑掛かるし
0886875
垢版 |
2022/03/29(火) 17:02:08.26ID:5mZFp2lE
>>881
私も勉強になりました
ありがとうございました
0887Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 11:53:35.66ID:Ohucnv7D
みんなのレス見てとても勉強になってます。
私の悩みなんてじゃあ辞めれば?で終わりそうなんですが、
上司と部下(どちらも同性)が発達の兆候がかなり顕著な人たちで泣きそうです。
上司は欲望に素直過ぎるのか仕事丸投げでほぼ毎日外出で買い物三昧だし、
部下は言われたことしか出来ない、教えても覚えられず簡単に&#22099;をついて誤魔化す。
事務員3人なので結局私がやるしかない状況で毎日疲れます。
辞めてしまいたいけど、家賃含め毎月の支出を考えると無駄に給料だけは
いい会社なので、金という首輪で繋がれてしまってるんですよね…
午後からもひとりで頑張ります。
お目汚し失礼いたしました。
0888Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 12:21:02.87ID:/OTnMSh1
インボイス制度を自力で導入した人いない?
どうやって上司に申請を納得させるか教えてほしい

私は自分で調べて理解したつもりだけど伝えるのが難しい
自社が申請してそのまま自社が恩恵受ける制度だったら
説明しやすくて良かったんだけどそうじゃないからなぁ
ってか便宜上「上司」って書いてるけど厳密は上司じゃない(経理系詳しくない)から余計伝わらなさそうで….
0889Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 07:02:04.97ID:nyO61USe
まだ特集記事とニュースで情報仕入れた程度だから手続きしてないや
お客様にもインボイス導入お願いしなきゃいけない立場だからそろそろ準備しなきゃw
短くまとまった説明動画とか出てくれたら、社長にも見てもらうようにする…予定
0890Miss名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 22:28:39.75ID:Rpx2aNAq
2022年度方針発表で遅ればせながらインボイス導入検討が上がってた
うちの部は電子契約導入が課題で不安だわ
0891Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 07:45:07.75ID:+XWLae1c
>>889
動画かぁ
確かに自分で説明するより専門の人の説明の方がいいかも
上司が外部研修受けてくれたら良いけど多分行かないだろうしなぁ
参考になります 感謝
0892Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:48:21.44ID:3QpHsBZk
去年同部署の正社員の事務員(以下Aさん)が辞めて、すぐに代わりとして新しい派遣の方が入ったんだけど、上司がAさんの仕事を私に回してくるのが不満でしんどすぎる
多分私が正社員だから、という理由だからだろうけど、先週もAさんがやってたかなり大きい仕事を来年私に任せようとしてて本当に勘弁してほしい(私は入社してから一回もその仕事やった事がない)
派遣さんは仕事ができない訳じゃなく、ミスもほとんど無く、社員が嫌がる電話もガンガン取ってめちゃくちゃすごいなと尊敬してる。
これ以上Aさんの仕事引き受けるの無理です!って突っぱねてもいいのかな…毎月毎年なんからの仕事が増えるのおかしくないか
0893Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 19:09:53.44ID:5cc2P3V7
>>892
派遣さんには契約や責任上、正社員と同等の仕事は任せられないとか
入退職をドライにやれる代わりに
むしろ派遣さんの方が正社員直雇用より紹介会社に払うお金がかかるとかは想像できるけど
そのしわ寄せをこっちに押しつけないで欲しいよね

正社員増やせないならその分給与に反映して欲しいよね
給料そのまま仕事量だけ増やすって
大体引き継ぎとかマニュアルとかないのかっていう
正社員応募ないから派遣で繋ぎなのかなあ
0894Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 01:48:43.15ID:SyOXkZqm
うちは、派遣じゃなくてパートばっかり(私もね)なんだけど、新しい人にすごくきをつかって、お客様あつかいか?って思う。古株のわたしはこきつかわれ、時給もほとんどかわんないのに、いやになるよ。あたらしい人もそれをいいことに、めんどくさいことはやらない。しごとなんてやらなきゃミスでないわけだし、ああもう嫌になってきた。
0895Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 12:48:51.56ID:ChYP0WuZ
新人さんに優しくするキャンペーンは
そのうち終わるよ
仕事回しちゃえ
0896Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 17:40:25.76ID:Tm4hQ+oz
新人さんの実家が果物農家で、親が会社のみなさんへ
と果物を送ってきた。新人さんがみんなに分けていた時、
いつも上から目線の50代独お局が、これはいつ収穫したの?
収穫してすぐのこの果物は若すぎるわ。とえらそー−−に講釈たれた。
買うとお高い高級果物をもらえるだけでもありがたい上に、地元でも
有数の大きな農家の娘である新人さんによくそんな知ったかぶりをいえるなと
ほんと、ビックリする。
0897Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:50:03.14ID:PfmFsd0T
>>896
自分中心じゃないと何でも気に入らない、いらんこと言いは冷たい目で見てスルーだ!
0898Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 06:27:01.55ID:u9VqAYUk
愚痴 解決策は自分で分かってる
郵便事情を周知したら、急がないし重要書類でもなくてもやたらレターパック使ったり
急がないのになんでも速達で送りたがる人が続出
おかげで私と社長で重要度をヒアリングして回る羽目になった
0899Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 07:47:32.88ID:NSIrz6uQ
自分は優秀で周りは無能だと勘違いしてる人多いね
0900Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 08:01:40.57ID:Ym2TBg6P
>>898
あるある
他の会社から代表メアドに「日中は事務所を空けていることが多いので
赤のレターパックはご遠慮ください」のメール送られてきたw
わざわざ苦言言わせるってよっぽどだよ……それも担当者宛じゃなく会社宛に
0901Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 08:09:26.94ID:LJGmXOI8
レターパック高いからと
あまりにも少ない書類を猫の宅配便扱いで送るのはどうなんだと思ったり

月曜日と木曜日に仕事に必要な郵便物が集中して届くから急に忙しくなる
反対に相手に届く時間もかかると締切納期も短くなるから
仕事の進め方を根本的に考え直さないと行けなくなった
できるだけメールに添付したいけど難しい
部署がたくさんある共有連携不十分な会社だと本社まで伝達遅かったりとか

でもIT化進んでないFAX普通郵便メインみたいな取引先は
正直、割増料金取りたい
0902Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 12:31:01.09ID:64YtWd9d
うちの会社まさしくFAX普通郵便メインの会社だわ
毎月の切手代すごい事になってるしお局がCMの横澤夏子みたいになってる時本当にある
0904Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 17:28:21.14ID:LJGmXOI8
>>899
ちょっと在職長めな分慣れてるだけで、別に優秀とは思ってないけど
気をつけます
0905Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 18:49:12.15ID:u9VqAYUk
>>900
レスありがとう
レターパック赤はね…速いけど、常に人いる会社じゃないと不在で逆に遅くなるよね
相手の会社さんの気持ちも分かるね…
>>902
うちもFAXまだ結構あるよ
業種的に一見客に資料を送って検討してもらう場面が多いから
一度きりかもしれない相手に口頭でアドレス聞くよりFAX番号聞いちゃった方が効率いいって事情で使ってる
0906Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 19:28:46.52ID:TjanVITM
うちも古い会社で、FAXで見積とか送ってるよ
メールでも送る時があって、なんで営業でも作成者でもないのに自分が送らないかんのか…と思う時がある。しかも問い合わせとか送った自分に来るし、内容を聞かれても答えられない
事務員が送るのが一般的なの??
0907Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 22:25:36.21ID:uYUqx821
会社によるとしか言えないね
うちの会社は見積書とかは完全営業がやってる
見積書の雛形は持ってるから年一あるかないかで代理で作成して送ることはあるな
そもそも見積金額とかもよくわからないし
そのへんは全部営業に振ってる
0908Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:37:46.86ID:5ANaEEf5
ただの愚痴
気が利く営業君が辞めてしまって、営業の年配が無関係の業務の私に空気読ませようと画策しててうざい
「コピー用紙を補充させたい」程度の気持ちで呼び出されて
「コピー機が動かない!これ保守契約入ってる?」って騒ぐ
本当にコピー機壊れたと思ってる機械音痴ならまだ救いようがあるけどそうじゃない
表向きの言葉の指示とその人が心の中で要求してる行動が合ってないから、指示通りに動くとキレる
そんな事されたらいくら気が利く営業マンでも辞めるだろ、って思った
ストレートに「コピー用紙入れといて!」って指示なら全然補充するのに
故障の可能性まで検討させられて本当は補充させたいだけとかウザすぎ
そんな余計な行動ばっかやってるから仕事遅いんじゃん
0909Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 21:30:06.40ID:ZyM974mf
去年の労働保険の年度更新の内容間違ってたっぽい。

代表取締役が従業員と同じに働いてるから特別加入にいれてるんだけど一般加入(兼務役員みたいな欄)の賃金総額にも入れちゃってた。
これって二重に保険料払ってるよね?

商工会議所に委託して手続きしてもらってるんだけど去年の総額(=間違って計算したもの)と今年の総額(=正しく計算したもの)違いすぎたら確認の連絡とか来るかな?
上司に報告しなきゃだけど、闇に葬れるならそうしたい。
0911Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:43:54.39ID:lVYbs9f2
>>909
商工会議所にそういう制度あるんだね
でも去年(間違い)の時点で確認来なかったなら今年も連絡来ないんじゃないかな…
例えばうちの会社は歩合で支給金額が毎月変動するから
給与総額しょっちゅう変わるし、役員報酬もよく変わってるから
金額変わっても気付かれないかも
ただ悪い事報告したら嫌な目に遭うタイプの上司っぽいのがなんとも…まぁそうじゃなきゃ悩まないよね
0912Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 09:57:39.60ID:81Y5GT8V
実は把握されているが忘れた頃に時効来る直前ぎりぎりまで積み上げられた追徴金請求がどどんと来る
に一票

さっさと修正申告した方がいいんじゃないの
0914Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:01:25.19ID:81Y5GT8V
商工会議所に問い合わせたら
商工会議所側も気付いてないのは責任あると思うから
それで上手く上司かわせないの

まあ面倒臭いけど仕事人としては素直に報告かなあ
そもそも社労士監修とか頼まないで事務員になにもかやらせるなと思う
上からでごめんね
0915Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 15:36:53.29ID:LSMxVij2
たくさん意見ありがとう
報告して謝ってすっきりするよ!
調べたら遡って修正できるらしいし

広く浅く無限に仕事あるから他にも間違ったまま知らずにいることがあったらと思うと常に不安
ひとり事務だと誰もチェックとかしてくれないから
0916Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 19:51:58.89ID:wWvdE8vn
うちのお局、私服で勤務なんだけど、遊びで着るみたいな格好で来るの誰か止めてくれんか
肩がざっくり空いたニットやシースルーの服に中キャミだけとか、膝上15センチぐらいはある短パン履いてくるとか
てか年考えてくれ…
0917Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 20:10:48.46ID:JCfUhaHj
>>916
お局何歳?
見苦しい格好はやめて欲しいよね
うちのお局(44歳ぽっちゃり)は
昔のアイドルみたいなヒラヒラワンピースとか
リボンとか大きい襟が付いたブラウス着ててキツイ
0918Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 21:27:49.86ID:Dt92ivCL
会社の44歳のおばさんは夕方になると身体が熱くなるらしいく窓全開にして身体冷やしてるわ更年期かね
0919Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 21:44:03.25ID:wWvdE8vn
>>917
40〜42ぐらい。
数年前他の男性社員に朝出勤してきた時「(水商売の)仕事終わりですか??」って冗談ぽく言われてたけど
他の人も似たような事思ってるのかな
自分と仲良くない人(私含む)にはあからさま冷たい態度とる人で事務所一嫌いだからさっさといなくなってほしい
0920Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 09:18:11.93ID:7MqNjUkT
>>915
頑張れ 私も頑張る

>>916
スタイルによほど自信がある人なんだろうか
20代ブランドで洋服代節約して年代合ってない系だろうか

>>917
海外勤務の子に帰国時リボン系のヘアアクセ上げたら海外だと日本人はますますキッズに見られるから
リボンモチーフデザインはちょっと…て言われたの思い出した
額隠して前髪下ろして目力強調とかゆるふわ系のファッションはmatureじゃないとかなんとか
人によるとは思うけど日本の可愛い系ってあまり通じない傾向はあるかも
男性のヒゲがないとみたいな
逆に胸や脚は割と出すし
0921Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 19:08:48.41ID:tAVJ9YHY
>>919
米倉涼子だったら許せるけど一般人でその年齢でその恰好許される人はいないだろう
高齢者が若い子が着るような恰好するとよけいにフケて見えるんだけどなぁ
0922Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 07:43:40.33ID:lCW1HRnL
肌の劣化とか肘や膝や首とか美魔女レベルじゃないとね

そもそも職場…
服装規定とかないんだね
でもファッションやネイルって逆恨みされやすいしセクハラとか言われても嫌だから上司もめちゃくちゃ注意しにくいかと

お客様から苦情が来たとかでも注意しづらいもん
常識人なら私服可でもせめてオフィスカジュアルだよね
0923Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 07:44:37.79ID:lCW1HRnL
>>921
40代を高齢者は言い過ぎw
みんないつかはその年齢になるんだよ
0924Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:39:16.94ID:/ciwheje
>>919 >>921
周りが引いてても分からない人ってキツいね…
そこまでぶっ飛んでる人は周りが服装指摘したらキレるか
私やっぱり嫉妬されてる☆みたいになって通じなさそうw
0925Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:15:50.93ID:v7sz5u4B
すごいネイルしてた30代いたなぁ
付け爪じゃなくて折れそうで怖かった
0926Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:55:33.54ID:jBdSgrrQ
レターパックの赤と青の違いは手渡しか否かだけかと思っていたが速さも違うのか
0927Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 18:37:33.03ID:GKP83sDH
>906
亀レスだけど、自分は送付案内とかの担当欄に営業の名前入れてその横に(送信者:自分の名前)って感じにしてる。
そうすると自分宛に問い合わせ来なくなったよ。
0929Miss名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:42:37.12ID:nDC7Lk1q
>>927
それがいいよね!
担当者名だけで良いのに自分アピールか?て理不尽に局に叱られたことがある
担当者に了承取ってます~でスルーしたけど
曲解も甚だしい(怒)
責任の所在を明らかにしたほうがいいよね

こう、郷には従うけど成果に影響小さい細かいマイルールから少しでも外れたら
頭ごなしに否定するのやめてほしい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況