「結婚」とは何だろうか?
これが子供を作り、共に育てるという制度であることを否定する人はいないだろう
現在の社会環境を考えてみると、よほどの馬鹿でもなければ大学まで進学するのは当たり前になってきているので22歳
実際には25歳くらいまでは親の脛を齧るのが当たり前になってきている
逆算してみよう
サラリーマンが会社に勤められる年齢が50歳〜55歳ということは25歳〜30歳までには子供を作っておく必要がある
まさか子供をまだまだ育て続ける必要がある段階でお父さんが無職のニート、フリーターでは話にならない
つまるところ男性が結婚できる社会的な限界年齢は24歳〜29歳ということなのだ(1年間は母親の妊娠期間)
少し前にアイドルタレントが「女は30歳を過ぎたら羊水が腐る」とか「産廃だ」などと発言して批難を浴びたが
実は男性の方が遥かに厳しいのである