X



トップページ専門学校
827コメント738KB

東京ゲームデザイナー学院 Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卒業生 ◆ptC7Ye6wi2
垢版 |
2017/04/19(水) 22:49:44.58
ここは東京ゲームデザイナー学院関連なまともな情報交換を目的としたスレです。
○在校生…わからない事の相談、別科同士の交流、友達探しなど
○卒業生…こうしたら良い・こうしたらダメみたいな体験談。現役ゲーム業界人とかならさらに重宝
○入学を考えている人(個人的に峠はオススメしてないが…)…入学前の疑問・質問など
○ゲーム作りに興味を持っている一般人…疑問・質問など
などの情報交換にご利用ください。

[前スレ]東京ゲームデザイナー学院 Part3 → http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1460795926/

[注意事項]
・IDが表示されない性質上荒しが発生しやすいですがスルー推奨で。
・個人的な恨みや講師などへの悪口、ネガティブな発言は荒れる原因なので下の姉妹スレをご利用ください。
 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1437872002/
・どの書き込みが自分の発言なのか読み手にわかりやすくしたい場合はトリップ機能を利用しましょう。
 使い方は名前欄に「ハンドルネーム#任意の文字列」のようにすると「任意の文字列」部分が
 「◆ptC7Ye6wi2」のように他の人は真似が出来ないあなただけの専用文字に変化し
 「ハンドルネーム◆ptC7Ye6wi2」のように表示されるようになります。
 (例:「プログラマー科1年目#lkdjdowk」→「プログラマー科1年目◆ptC7Ye6wi2」)
 ※なりすまし対策としても大変有効です。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
0002卒業生 ◆ptC7Ye6wi2
垢版 |
2017/04/19(水) 22:52:26.03
- テンプレ開始 -
<これから入学を考えている方への情報>
・東京ゲームデザイナー学院は専門学校ではありません。塾の位置づけに近いです。
 その為、卒業しても資格や専門学校卒業の証明は発行されませんのでご注意を。
・学校ではないため在学中に交通費の学生割引も適用されません。
・ここで頑張れば100%ゲーム業界に行けるというわけではありません。
 「学校で学べばプロの音楽家になれる」
 「学校で学べばプロの漫画家になれる」
 そんな事はありませんね?それと同じです。
 クリエイティブ業界共通に言えるのは学校の授業だけではその世界のプロにはなれません。

・東京ゲームデザイナー学院はどちらかというと施設面で時代についていけていない方の学院です。
・別の候補として下の3校も選択肢にいれる事を強くオススメします。

 デジタルアーツ東京[専門学校] http://www.dat.ac.jp/
 アミューズメントメディア総合学院[塾扱い] http://www.amgakuin.co.jp/

 ゲームスクールではないですがそれに近い専門学校として次の選択肢もあります

 日本工学院[専門学校] http://www.nhac.ac.jp/
0003卒業生 ◆ptC7Ye6wi2
垢版 |
2017/04/19(水) 22:52:59.53
<ゲーム業界へ入る事を本気で考えている人へ>
・講師すらゲーム業界へ入れないくらい狭き門だという事を自覚して兆戦しましょう。
・ゲーム業界は専門卒1割、大卒9割の比率で採用しています。
 つまり専門学校より大学へ進学するほうが近道です。
・これには理由があります。
 入社時に当然入社試験を行いますが、そこで出される試験内容は大卒を基準とした一般教科問題です。(数学・英語・国語など)
 つまり学校卒業後、入社試験を受ける時、周りにいるあなたのライバルは大学3年生が多いということです。
 彼らと戦うという事を自覚して在学中に作品作り+一般教科自習をする必要があります。
・大学受験が嫌だったからと専門学校に行った人は100%ゲーム会社の入社試験に合格できません。

…と、まあ甘い世界ではないということです。

- テンプレ終了 -
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況