X



トップページ専門学校
1002コメント243KB

HAL東京-19 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し専門学校
垢版 |
2016/04/09(土) 04:24:55.11
ゲームから宇宙産業まで 
IT・デジタルコンテンツを学ぶ専門学校
HAL-http://www.hal.ac.jp/index.html
HAL東京-http://www.hal.ac.jp/tokyo/index.html

HAL東京-13
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1315748114/
HAL東京-14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1327235630/
HAL東京-15
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1334822800/
HAL東京-16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1348232146/
HAL東京-17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1397857847/
HAL東京-18 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1421586146/
・個人名出すのダメ。
・誹謗中傷は禁止!
・パソコンなくしてもバイト落ちても泣かない、諦めない。
0201名無し専門学校
垢版 |
2016/06/16(木) 23:29:09.28
>>200
値段には釣り合ってないかな
自由に絵を描く時間を確保する為に入学するって言い聞かせて自分で描ける時は描くくらいのモチベじゃないと無駄になると思う
0202名無し専門学校
垢版 |
2016/06/17(金) 08:55:06.22
基礎を学んで授業以外でひたすら練習
したりするって感じなんだよね
0203名無し専門学校
垢版 |
2016/06/19(日) 02:29:32.70
この学校に来るなら、学びに来るという意識は捨てた方がいい
自習してる方がよっぽど捗る
新卒扱いになれる事と就活の世話してくれる事、それ以上の事は期待しても無駄
0205名無し専門学校
垢版 |
2016/06/19(日) 04:56:05.19
授業の質引っくいね、ていうか教師の質
いつの時代の話してんだっていう知恵遅ればっか、なんで教師してるかわかる
0207名無し専門学校
垢版 |
2016/06/19(日) 12:19:20.58
自分は課題の合間に描いたりする余裕あるのかが一番疑問点
+同人もやるとかってバイト無しで行かないと無理だわな‥
0208名無し専門学校
垢版 |
2016/06/19(日) 15:22:18.25
親の金で好き勝手やってるクズとか生徒の質も酷いだろ近年佳
0209名無し専門学校
垢版 |
2016/06/19(日) 20:03:18.66
みんな心配し過ぎじゃない?
SGでHAL生のレベルはそのへんの大学生よりは全然上って先生言ってたよ。
だからHALのカリキュラムはレベル低くないし、みんな良いところ入れるって
0210名無し専門学校
垢版 |
2016/06/19(日) 20:39:40.36
>>204
授業内容が、学生の中で一番低いレベルに合わせた内容とペースで進行する
だから大半の人にとって10分で理解できる事を、一時間二時間と無駄に時間を費やす事になる
酷い時は、一週間以上も付き合わされる事になる

ここまでならまだ自習すりゃ何とかなるが、
不幸な事に大半の人が、「俺は授業に余裕で付いて行けてるから優秀!」という勘違いに陥る事だな
そんな環境の中でまともに伸びるのは、早々に授業を見切って自習を始めた人だけだったよ
自分で積極的に学んでりゃもっと伸びただろうにって人も、沢山いた

更に滑稽なのが、
優秀な教員ほどこのカリキュラムの無駄に気付いて、自習を推奨ないし認めてるって事だな
0211名無し専門学校
垢版 |
2016/06/19(日) 20:44:56.39
一応補足しておくと、
就活に関してはほぼ空手のまま任せても何とかしてくれるから、そこだけは本当に楽だと思う
ただ6月入った辺りからは、
どこでもいいから押し込めって感じになって行くのも事実だったから、気を付けた方がいいよ
0212名無し専門学校
垢版 |
2016/06/19(日) 20:48:44.20
あと、優秀な教員が居るのも間違いなく事実
なんだが、学校側の采配がクソ過ぎるから、自分で質問しに行くとかで利用する必要があるよ
今でも前線で戦えそうなレベルの教員が、普通に座ってるだけの試験監督とか頻繁にやらされてるし
0213名無し専門学校
垢版 |
2016/06/20(月) 00:35:15.74
優秀過ぎると入れないのがHAL
優秀過ぎるとデータ盗まれるのがデジハリ
0214名無し専門学校
垢版 |
2016/06/20(月) 01:31:05.17
自習っていうのは学校?でパソコンとかなんか使ってやること?それとも家とかで独自に勉強するってこと? うーん なんだかなぁ 自習かあ
0215名無し専門学校
垢版 |
2016/06/20(月) 01:43:17.36
授業内容以上の事を自分で学ばないとダメって意味
0216名無し専門学校
垢版 |
2016/06/20(月) 02:32:02.59
そういうことね きっと入学できたら腕磨くために自分で勉強するだろう していてくれ
0217名無し専門学校
垢版 |
2016/06/20(月) 08:27:44.68
210が全てだな、俺もカリキュラムの組み方が凄い酷いって感じた
アニメイラスト科でもデッサンは週一だし絵を描く授業が少ない少ない
0218名無し専門学校
垢版 |
2016/06/20(月) 10:56:59.16
>>217
一年生で週一?
2年目から描く授業が多くなっていくって聞いたけどどうなんだろう。
0219名無し専門学校
垢版 |
2016/06/20(月) 17:30:18.96
授業内容がどうであれ家での自習は必須だよ。
就職は相対評価なんだし。
0221名無し専門学校
垢版 |
2016/06/20(月) 23:06:56.44
問題になってんのは授業受けるより自習した方がマシって所だと思うが
0222名無し専門学校
垢版 |
2016/06/20(月) 23:23:17.10
アニメイラストであまり絵描いて無いなら何やってるの
0224名無し専門学校
垢版 |
2016/06/21(火) 10:39:00.22
この学校に限らず小中高大全てにおいて自習したもん勝ちだと思うが
0225名無し専門学校
垢版 |
2016/06/21(火) 10:58:10.83
みんな入学前と入学後で学べることの量が思ったよりも少なすぎたってことなんじゃ?
0227名無し専門学校
垢版 |
2016/06/22(水) 01:48:40.20
>>224
自習でプラスアルファ上乗せできるってのは共通だが、一連の流れとは別の話だよ
要点は、授業内容が薄いって所
1の内容しか無い授業を受けてる人と、10の内容がある授業を受けてる人では、
同じ20を目指すにしても自習すべき量が全く変わってくる
0228名無し専門学校
垢版 |
2016/06/22(水) 10:34:13.41
学校の勉強なんてそんなもんでしょ。
なにも知らない状態を前提に進めていくんだし。
それなりにできるやつは卒業待たずに企業から声かかるんだから別にいいじゃん。
0230名無し専門学校
垢版 |
2016/06/22(水) 21:48:05.07
かかるよ
実際に中退して就職した人が一人、指名を受けての選考で就職決めた人が三人いた

なんだが、学校来なくても元々の実力があるような人達だったから、夢は見ない方がいいよ
HAL入ってから勉強し始めました〜って人達は、殆ど就プレで見向きもされなかったし
0231名無し専門学校
垢版 |
2016/06/25(土) 11:43:00.80
そもそも行く場所が決まってる人が、
教師の実績つけるために強引に通わさせられるってのもある
0232名無し専門学校
垢版 |
2016/06/25(土) 12:53:09.40
就プレは学生側から会社の雰囲気を見る良い機会でもあったな
ここは絶対に応募しよう・しないでおこうって思える会社がいくつか見つかった
0234名無し専門学校
垢版 |
2016/06/26(日) 19:15:32.34
ブラック臭さが感じ取れたのは、就プレよりも説明会とか面接の方だった
社員が死んだ目してたり、時間潰しとしか思えないようなスカスカの質問をひたすらして来たり

就プレの印象で避けようと思ったのは、
作品見ずに名刺の絨毯爆撃してる所とか、社員が個人的な自慢話しに来てるだけの所とか
0237名無し専門学校
垢版 |
2016/06/27(月) 20:41:52.53
学生レベルが、選考に来るような玄人に叶わないのは当たり前だろw
むしろそこで劣等感を抱けるとは、どんだけ自信家なんだ
0238名無し専門学校
垢版 |
2016/06/28(火) 07:54:41.63
むしろ教員さえ劣等感を抱いてムッとするけどな
0239名無し専門学校
垢版 |
2016/06/28(火) 14:55:33.88
入学前のスキルアップ講座って
選んだ科目にもよるけど
どこまで教えて貰えるのかな

パソコンの起動とか本当に基礎の基礎
だけならやめようかな
0240名無し専門学校
垢版 |
2016/06/28(火) 16:57:41.10
出来るだけ安く済ませることを目標にしろ

全授業終わる前に教師ぶっ飛ばせる位のスキルになって卒業前に内定貰って返金請求

これが成功者のパターン

一番の敗者は内定もらえずに2周目の専門学校に行くこと
0241名無し専門学校
垢版 |
2016/06/28(火) 16:59:17.36
教師を余裕でフルボッコに出来るスキルになれないなら行きたいとこには行けない。
0242名無し専門学校
垢版 |
2016/06/29(水) 02:51:35.35
>>240
とりあえず返金規約の文章を読めるようになってからまた来ような
そんな事やったら警察のお世話になるような、悪質なクレーマーだわw
0243名無し専門学校
垢版 |
2016/06/30(木) 09:10:14.71
>>242
返金できないって規約にあっても
卒業前の内定は返金してもらえるし
そういう類いの人はみんなそうなるよ

警察沙汰でもクレーマーでもなく自然な流れでそうなる
0244名無し専門学校
垢版 |
2016/06/30(木) 09:15:32.98
講義の残り工数の返金はシステムとしてあるから
0245名無し専門学校
垢版 |
2016/06/30(木) 10:22:31.68
んなことより最近のクソ天気をどうにかしてくれ
0246名無し専門学校
垢版 |
2016/06/30(木) 10:26:38.71
CG映像はどうですか?
編入考えているんですが
0247名無し専門学校
垢版 |
2016/06/30(木) 11:49:52.35
卒業するで真面目に通って
卒業製作で最優秀賞とったら
その学校のTAにならなれるよ
0249名無し専門学校
垢版 |
2016/06/30(木) 13:04:49.41
TAってなんですか?
無知ですいません
0250名無し専門学校
垢版 |
2016/06/30(木) 14:31:00.31
ティーチアシスタント(専門の先生のアシスタント)授業についていけなかった人をフォローする人
0251名無し専門学校
垢版 |
2016/06/30(木) 15:16:27.59
おお!サンキュ
実際卒業生就職率はどう?
0253名無し専門学校
垢版 |
2016/07/01(金) 10:12:50.58
>>243

卒業前の内定なんてほぼ全員と言っていいほど取ると思うんですけど、そいつらが返金申し立てたら応じなきゃ行けないシステムの上に専門学校って成り立ってるんですか!?笑

それ知らない人多いと思うから大声で布教し回った方がいいですよ笑

僕も返金してもらおうと思います!ありがとうございました笑
なんとお礼を言ったらいいかわかりません笑笑
0254名無し専門学校
垢版 |
2016/07/01(金) 11:06:28.24
>>253
専門の就職率100%って書いてあるの嘘だからさ

君がいきたいところに行ける気でいるのがそもそも間違いだよ
早期内定で半分も通わなくても決まる時に起こるから
0255名無し専門学校
垢版 |
2016/07/01(金) 21:14:01.81
なんか発狂してるの居るな
教師に洗脳されちゃったのかな
0257名無し専門学校
垢版 |
2016/07/02(土) 09:00:00.04
>>256
254はネタをネタって気づけてない上に妙な発言してるし日本語期待するのは酷だよ
0258名無し専門学校
垢版 |
2016/07/02(土) 09:02:58.14
>>254
ちなみに就職率100%なんてどこにも書いていませんよね?
自分の知る限り就職希望者の就職率が100%としか言われてませんよ?
就活失敗したやつは就職希望者としてカウントしないんで就職希望者の就職率100%は嘘じゃありませんね
0261名無し専門学校
垢版 |
2016/07/02(土) 15:03:07.37
>>259
詳細までは知らないけど、希望者は失敗すると留年勧められる、
留年しないなら夢を追いかけて退学したことにして処理するんじゃないですか?w

一応先生に確認はしたんで就職希望者の就職率が100%って話は間違いないみたいですよw
0266名無し専門学校
垢版 |
2016/07/02(土) 22:48:18.51
アニオタ的にはNEWGAMEにコクーンタワーが登場するほうが嬉しいような
0269名無し専門学校
垢版 |
2016/07/03(日) 19:18:03.26
カイジに見えて、あんなアゴ現実にいるのかと思ったじゃないかw
0271名無し専門学校
垢版 |
2016/07/05(火) 20:32:47.53
希望者全員入学みたいなもんなのに、そんな事やる意味無いだろう
0272名無し専門学校
垢版 |
2016/07/05(火) 21:20:25.36
こ落ちることなんて無いから早く受験から開放されて楽になりたいか他考えるかぐらいだよ
悩んでるレベルなら絶対考えたほうがいい
0273名無し専門学校
垢版 |
2016/07/06(水) 09:56:34.80
説明会行ったら定員達したら即終わりって言ってたけどどうなんだろ
0274名無し専門学校
垢版 |
2016/07/06(水) 18:20:11.28
HAL東京に入ってみたい現高校一年生です
ゲームプログラムをしたいと思ってます。
ただ、C語言なんてやったこともないし、
複雑そうで自分にできるかもわからない物で、
不安です。
CGも興味があって、「オンラインゲーム科」
だったと思うんですが、
そこに入ってみたいと思ってます。
HALには8/1に見学でもしようかと思っていますが、現状を教えていただければ幸甚です。
0275名無し専門学校
垢版 |
2016/07/06(水) 18:52:43.84
習近平は21世紀のヒトラーで 言論の自由を認めない未開人だからね
0276名無し専門学校
垢版 |
2016/07/06(水) 21:58:10.90
>>274
CG学科もゲーム学科も2年の前期までは全く同じカリキュラムだからここまでは学科の変更は可能
プログラミング組みたいなら数学をしっかり理解しておくと楽かなって思った(CG学科だから適当に流したけど)
CG学科からもゲーム業界行ってる人は多いらしいよ
0277名無し専門学校
垢版 |
2016/07/07(木) 06:09:27.18
>>276
参考にします。
ご意見ありがとうございます。
0278名無し専門学校
垢版 |
2016/07/08(金) 01:55:03.06
>>274
オンラインゲームを作るに当たってどういう技術が必要で、
HALでは何を学べるのかをしっかりと把握した上で来ないと4年間と700万近くドブ行きだよ。
オンラインゲームの基盤を作りたいのかゲームを作りたいのかわからないからアドバイスになるか分からないけど
基盤側で言うとIT学部は4年になってもソケットプログラミングのソの字も出ないほどだし、プロトコルの授業も全く無かった。
オンラインゲームを作るための勉強を始めるきっかけには丁度良いかもしれないけど、オンラインゲームを作れるようになるなカリキュラムは無いからそこを把握した上で入学した方がいい

あくまでもカリキュラムに無いだけで、やる気さえあれば作れるけどそのやる気があるなら絶対にHALには入らないほうがいい
少しでもやる気があって軽く自習するだけで、適当に遊んでても授業についていけるようになるから俺って行けるんじゃね?って錯覚しそうになる上に
就活ではHAL生が有利!大学生は専門的な知識ないから余裕!!なんて刷り込むもんだから危機感がなくなって就活の時に苦労する羽目になる。
0279名無し専門学校
垢版 |
2016/07/08(金) 01:55:35.05
>>274
オンラインゲームを作るに当たってどういう技術が必要で、
HALでは何を学べるのかをしっかりと把握した上で来ないと4年間と700万近くドブ行きだよ。
オンラインゲームの基盤を作りたいのかゲームを作りたいのかわからないからアドバイスになるか分からないけど
基盤側で言うとIT学部は4年になってもソケットプログラミングのソの字も出ないほどだし、プロトコルの授業も全く無かった。
オンラインゲームを作るための勉強を始めるきっかけには丁度良いかもしれないけど、オンラインゲームを作れるようになるなカリキュラムは無いからそこを把握した上で入学した方がいい

あくまでもカリキュラムに無いだけで、やる気さえあれば作れるけどそのやる気があるなら絶対にHALには入らないほうがいい
少しでもやる気があって軽く自習するだけで、適当に遊んでても授業についていけるようになるから俺って行けるんじゃね?って錯覚しそうになる上に
就活ではHAL生が有利!大学生は専門的な知識ないから余裕!!なんて刷り込むもんだから危機感がなくなって就活の時に苦労する羽目になる。
0280名無し専門学校
垢版 |
2016/07/08(金) 07:33:18.37
やる気があって独学する人に
ここは良くないのかなあ
時間に余裕が出来るというなら
独学して、たまに教師に詳しく
質問したりして
ここも良いなと思ったんだけど
0281名無し専門学校
垢版 |
2016/07/08(金) 09:05:53.68
基本中の基本は学べるけど実戦はやらないよってことなのかね
0285274
垢版 |
2016/07/08(金) 18:40:27.39
基盤って...なに!?
のレベルで、恥ずかしい限りです...
ソケットプログラミングは...(お察し)
ゲームを作りたいと思ったきっかけは、
お気に入りだったソフト(ロボOラフト)の
改悪アップデートが酷くて酷くて、
それならいっそ のこと、自分で作ろう!
と、短絡的な思考回路で答えを出したわけですが、
HAL以外の学校もあまり良さそうには思えない故に
ここに行ってみようと考えたのですが、
ゲームの事は一切わからない青二才ですので、
助言を頂ければ幸いです。
0286名無し専門学校
垢版 |
2016/07/08(金) 18:42:32.20
>>285
274の者です。
274と名前欄に入れたのですが、気づくとは思えず
改めて書き込みをさせていただきます。

助言 お願いいたします。
0287名無し専門学校
垢版 |
2016/07/08(金) 19:16:36.93
ゲームの仕組みを考えて
ゲームはどうしたら自分の思うように
弄れる、つか作れるのかって所からだよね

どんな作り方、組み立てられ方なのか
とかをまずネットで調べてみる…とか?
0289名無し専門学校
垢版 |
2016/07/08(金) 20:43:38.47
>>285
作りたいと思った止まりで手が動いて無いなら、ハローワールドでいいからまず作ってみればいい
そうすれば自ずと、
こんなショボイの作ってもつまらん、こういう機能追加するにはどうすればいいんだ?って調べるようになる
今ならフリーの制作ツールもゴロゴロあるし、ノーコーディングでも遊べる状態まで作れるし

学校入ってから教えて貰った通りにやればいいやって程度なら、悪い事は言わないからやめとけ
ここのカリキュラムでは、金と時間を無駄にするだけだ
0290名無し専門学校
垢版 |
2016/07/08(金) 23:27:44.82
>>286
アップデートがひどくてそれに不満を覚えたって言うならプログラミングとかじゃなくて
また別のゲームバランス考える人達の仕事じゃない?
自分が本当にやりたいことがあってHALに入ればそれが実現できるっていうなら入学したほうが良いと思うけど
よくわからないから取っ掛かりに、ぐらいの気持ちでHALに入ると289の言うとおりになる
0291名無し専門学校
垢版 |
2016/07/09(土) 01:02:33.28
>>285
大学にいけばいいとおもう。
あえてHAL選ぶって大学行く金がないとかの場合だけだし。
ゲーム業界っていっても大きい会社ほどマネージャーとかは学歴が大事なのは他の業種と一緒だからね。
0292名無し専門学校
垢版 |
2016/07/09(土) 02:47:23.17
大卒でゲームの会社入れなかったから行こうとしたけど諦めた方がいいのか…
0293名無し専門学校
垢版 |
2016/07/09(土) 03:18:23.19
大卒で来るのは流石に人生無駄にしすぎ
年取って就職先もっと少なくなるしもう就職から逃げてるとしか思えん
0294名無し専門学校
垢版 |
2016/07/09(土) 05:33:04.94
慶應中退してHAL来てセガ入社してるのもいるみたいだし年齢だけならそこまで問題じゃない
大卒もしてるならむしろ武器だろう
0295名無し専門学校
垢版 |
2016/07/09(土) 09:13:10.01
逃げてるって言えば逃げてるけどもっと知識があれば内定取れるところもあったのかなぁって
0297名無し専門学校
垢版 |
2016/07/09(土) 14:44:30.52
>>294
年齢は無茶苦茶ネックになるよ
俺も院卒からHAL入り直して就職したけど
「新卒としては優秀だけど、年齢に見合ったスキルじゃないね」で断られた所が半分以上あった

幸い全くゲーム関係無い学部から2年でここまでやりましたって所で買って貰えたみたい
大学の時点でゲーム業界志望して動いてダメだったなら余計にキツイと思う
0298名無し専門学校
垢版 |
2016/07/09(土) 18:36:30.19
>>291
>あえてHAL選ぶって大学行く金がないとかの場合だけだし。
HALって年間160万円とられるんだけど大学ってもっと取られるの?
0299名無し専門学校
垢版 |
2016/07/09(土) 20:35:35.19
私立だと数百万の世界だよ、学部によっては一桁増える
0300名無し専門学校
垢版 |
2016/07/09(土) 23:19:07.55
ねーよ。医学部でも無ければ大体100万前半台だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況