X



トップページ専門学校
1002コメント278KB

都立看護専門学校 一般入試&社会人入試 part30 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し専門学校
垢版 |
2016/04/03(日) 15:23:41.29
前スレ
都立看護専門学校 一般入試&社会人入試 part29
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1457347383/
都立看護専門学校社会人入試 本戦会場 (実質part28) 2015年度
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1443806807/l50
都立看護専門学校 part27 2014年度
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1391527403/
東京都立看護専門学校 part26  2013年度
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1366110891/
東京都立看護専門学校 part25 2013年度
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1328881871/881
東京都立看護専門学校part24 2012年度
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1327381578/
東京都立看護専門学校part23【男卑】 2011年度
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1320507870/
【補欠】都立看護専門学校part21【合格】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1297998788/600
0714名無し専門学校
垢版 |
2017/12/12(火) 00:08:58.90
>>713
加入している健保によっても諸処の細かい判定基準が異なるのでご家族の加入している健保、や会社に確認、相談されるのが一番確かだと思います
0715名無し専門学校
垢版 |
2017/12/12(火) 19:53:57.04
>>714
主人の会社に確認してみます。
ご丁寧にありがとうございました。
教育訓練給付制度の指定校の更新の年らしいので、来年も更新されるのを祈るばかりですね!
0716名無し専門学校
垢版 |
2017/12/14(木) 14:59:27.57
入学許可書がまだ届かないのですが、皆さん届いてますか?
0717名無し専門学校
垢版 |
2017/12/14(木) 19:03:37.14
>>716
11月下旬に届きました
0718名無し専門学校
垢版 |
2017/12/14(木) 19:15:29.63
書く場所無いので。
都立じゃないけど私立一般の2次面接行ったら40人中男子が20後半の私と高校生男子の2人だけ(8人は多分落とされた)だった。
この人数は取る気でこの人数なのかドキドキする。

スレチすまんです。
0719名無し専門学校
垢版 |
2017/12/15(金) 15:35:20.93
>>716
私は先週の土曜日に届きましたよ!
0720名無し専門学校
垢版 |
2017/12/18(月) 12:23:57.30
今の社会人はつまらん小銭考えてるのか

自分らの頃は奨学金すら借りない社会人しかいなかったのに
しか、いなかったのに。重要なので二度
0721名無し専門学校
垢版 |
2017/12/18(月) 17:07:06.41
>>669
「〜学校あてにお送りください。」とあったので私は郵送しました。12月中旬頃に入学許可通知を送付するとありますが…届くまで不安です。
0722名無し専門学校
垢版 |
2017/12/18(月) 17:17:13.79
ごめんなさい。過去の投稿を二重に書き込んでしまいました。
0723名無し専門学校
垢版 |
2017/12/19(火) 00:11:03.52
>>722
全然大丈夫ですよ!
0724名無し専門学校
垢版 |
2017/12/22(金) 16:06:28.86
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0725名無し専門学校
垢版 |
2018/01/04(木) 09:47:17.29
>>720
私は3年前卒業生ですが、確かに奨学金を借りている人はいなかったと思います。
現役生はいても社会人は都立病院へ就職する人ばかりじゃないから。
0726名無し専門学校
垢版 |
2018/01/04(木) 15:17:04.93
入試版とかに何年も同じこと投稿して居座ってる自称先輩方ってなんなの?働いてないの?暇なの?
0727名無し専門学校
垢版 |
2018/01/04(木) 18:10:02.89
別に借りたっていいじゃないですか。
そういう制度なんですから。
私は入学後、説明を聞いてから
申し込めれば申し込もうと思ってます。
0728名無し専門学校
垢版 |
2018/01/05(金) 08:41:38.93
お金の問題もあるけど
だから私立大学に行けない
公立大学は受からない
それよりも男は卒業できないとか聞くのが怖い
0729トレンディエンジェル・ダンカン☆(神) ◆bSugueM1ID8b
垢版 |
2018/01/06(土) 11:46:43.79
俺は某板で有名な都看卒のナースだが
ここで言われている諸先輩方の言うことは黙って聞いておけ。
書いてることはほぼあってる。
俺は正直者だから何でも素直に教えてやるけど
社会人が都立病院へ就職だって?笑わせんじゃねーよ
あのな、お前らまだ入学もしとらんし看護学生やないから仕方ないが
都立病院はな、まあここを見て希望に満ち満ちて都立病院への就職って考えとる奴もおるだろうが
正直にいわせてもらえば、誰もそんなとこいかねーよ
いや正確には男(の社会人)はいかぬ。
女(の社会人)といっても若い方の20半〜で社会人ゆっても社会人経験浅い社会人とかは就職しとるが(教員の圧力で)

もうはっきり言う
誰もいかねーから。まあ年度によっては社会人でも就職してるのも何人もおる年も都看ゆってもほかの学校なんかなんかは知らねえが
広尾は行きそうだけどな

とにかくだな、奨学金は借りたら負けなんだよ
むしろ絶対に借りてはいかん絶対にだ
なんで社会人に限っていきたがらないのか、そんなのわかるやろ?わざわざいわんといかんか?
俺も都の病院には当然就職しなかった。
離職率だのサービス残業だの、有給取れないとかそこまではいわんぞ、今のお前らに現実教えたらげんなりするやろうから
0730トレンディエンジェル・ダンカン☆(神) ◆bSugueM1ID8b
垢版 |
2018/01/06(土) 11:53:19.96
>>726
当たり前すぎることをあえて言うが、この世界は土日が休みとは限らん

>>728
逆だ、入試は確かに男は不利だ
俺の時代はてめーらゆとり時代じゃねえからな、男の倍率なんて社会人で最低倍率が30倍、
一般ならまあ12−15倍程度な。今は男でも一般の男子倍率は4−6倍くらいのはず。
女は2倍だろうがそれは現役生倍率であって社会人女は3−4倍やと思う、そういうカラクリはわかってるはずや
で、話は反れたが、入ってしまえば逆に男は得することが多いぞ
母性の実習なんてやることねーからなミルクやってよしよししてりゃ終わっちまうで、女は必死でやってるけど
あと教員は基本男好き、女には厳しいけど男にはコロッと変わったり
それに実習の看護記録は論理的だから男の方が分かりやすく計画も論理的だからウケはいいのか知らんが女はあーだこーだいってるけど
男はすんなり一発でっていうケースも多い。
0731名無し専門学校
垢版 |
2018/01/06(土) 17:16:40.83
ネット上なのに諸先輩方とか言ってむきになってやんの、ださ
あなたの妄想話じゃなくてさ、
入試や学校生活の参考になる客観的な情報を投稿してね★
0733名無し専門学校
垢版 |
2018/01/06(土) 23:31:14.14
>>731
先輩に嫌われたら過去問すらもらえない
結果、点を落として留年になる。
0734名無し専門学校
垢版 |
2018/01/06(土) 23:35:15.38
>>729
はっきり言うとか言って抽象的に濁してるじゃんw

これくらいバシっと現実見させてやれよ。
東京都
◆都立病院 看護師 新卒離職率:13.3%(新卒看護師定着率:86.7%)※平成20年度
※新人看護師の離職率の全国平均:7.5%

都立病院退職者アンケート
http://www.eiseikyoku-shibu.com/siryou/kantai/kango.pdf
平成20年度第2回都立病院経営委員会における主な意見
http://www.byouin.metro.tokyo.jp/hokoku/kaigi/documents/2101_1.pdf
0735名無し専門学校
垢版 |
2018/01/06(土) 23:40:31.99
都立病院退職者アンケート〜本当の退職理由
・サービス残業が多すぎる 13%
・とにかく疲れた 13%
・達成感がない 10%
・休みが取れない 9%
・課題が多すぎる(勉強会など仕事以外のサービス出勤) 9%
・持ち帰り業務が多い 5%

アンケートの実際
• 対象者 2004年度末退職者のうち、勧奨退職者
23名、一般退職者152名
• 方法 在職中にアンケート用紙を本人に手渡し、
封書で支部に郵送してもらった
• 回収 90通。               回 収 率 5 2 %
0736名無し専門学校
垢版 |
2018/01/06(土) 23:42:10.36
都立病院退職者〜自由意見から

自由意見から(1)
電子カルテの導入により、ただでさえ忙しい職場がさらに忙しくなり、人間関
係が殺伐とし、お互いを思いやる気持ちが薄れてしまった。2時間残業し、責
任者が看護科へ連絡すると、「1時間しかあげられないから」と返事。どんなに
残業しても1時間以上は認められないのは何故なのでしょうか。
委員会や研修が多く、忙しいのにも関わらず午後から3人抜けると言うこと
が多々あり、その方たちの受持ち患者さんを午後から自分の受持ちと合わせ
て看たり、職場に残っている人に仕事量が重くかかりました。委員会や研修
の人数は浮かせてもらいたい。
退職が決まって、1〜3月の年休は4日間のみ。病休以外はあげられない、
と。4月1日から新しい職場に移るというのに、3月20〜31日の間に夜勤は5回、
午後までの勤務は31日までで、最後は日勤・深夜・準夜・日勤でした。一生
懸命働いてきたのにとても残念でした。もう都立病院に何も期待することはありません。
0737名無し専門学校
垢版 |
2018/01/06(土) 23:44:04.35
自由意見から(2)
1時間半までは通勤圏だと転勤させられ、3交代勤務を行うのは、育児中の
私には無理でした。深夜入りも準夜明けも自宅に帰れず、24時間以上病院に
拘束され、自分の時間がありません。真夜中に出勤・帰宅があるのに、1時間
半の通勤時間を認めるとはおかしなことです。
小さな子供に「今日は夜いるの?」「寝ている間にお仕事行っちゃうの?」と
不安げな表情で毎日きかれるのはとてもつらい。「今日はお休みだよ、一緒に
寝られるよ」と言ったときの安心しきった子供の顔に、申し訳なく思う毎日でし
た。育児中の(ほんの数年のことです)母親を、夜だけは家に帰してください。
勤務免除が認められるようにしてください。
看護師になりたくて、なりたくて、学校に入り、入都してからは、患者のため、
都民のため、一生懸命看護師を続けてきました。できることなら、このまま看
護師を続けていきたかった。育児中のいろいろな制度が少しずつ整っていく中
で、3人の子供を産み育ててきましたがまだまだ足りません。少子化が叫ばれ
ている中、後に続く人たちのためにも、育児しながら働き続けられる環境を作ってください。
0738名無し専門学校
垢版 |
2018/01/06(土) 23:51:09.95
2015年の記事
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/entry-12011866533.html

看護学校の奨学金について(2015年)
2015-04-08 06:02:11
テーマ:【首都圏】看護学校の入試情報(総合)

奨学金の件ですが、相変わらず右から左に情報だけを流す看護医療系受験の情報サイトは日本学生機構だの都道府県の奨学金などを紹介して終わりです。
受験生サイドの立場ではまったく参考にもなりません。
本当に興味のある病院への就職を考えていないのであれば、「奨学金は借りるな」といいたい。
確かに「借りれるものなら借りてみよう」と思っている受験生は多いと思います。
在校生の中でも「興味があるからそこの病院の話だけでも聞いてみよう」などと思っている方もいるでしょう。
注意したいのは話だけ聞きにいくつもりが、その場で書類を書かされ契約になってしまうこともあります。
親の源泉徴収や印鑑証明を求めずに、学生のサインだけで簡単に契約が完了してしまう病院も多々あります。
いつでも契約の解除をしても一括返済ができる金銭的に問題のない学生なら、契約しても困ることはないでしょう。
そういう学生は大抵、不安感の強い学生でしょうから、とりあえず確保しておくことで安心を得るんでしょう。お金ではなく気持ちの問題です。
しかし、金銭的に余裕のない学生であれば、契約をした病院へ就職する必要があります。契約をした代わり、
その病院で一定の年数働くことが条件だからです。どんな職場か、いまいちよく分かっていない状況で就職を決めるのは大変危険です。
0739名無し専門学校
垢版 |
2018/01/06(土) 23:51:49.47
2013年の記事
日本学生支援機構の奨学金について
2013-04-09 20:22:19
テーマ:お知らせ
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/entry-11508224417.html

いきなり結論からいうと、まず第一種奨学金は諦めてください。
なぜなら、各学校に2,3名などと枠が決まっているからです。
一種は無利子で貸してあげる、という制度ですが、無利子だろうがただの借金です。
見栄えをよくするためのただのデコレーションです。
諦めてください。

で、有利子の第二種になるわけですが、年率3%です。
保証機関制度を利用すると、さらに保証料(手数料)が加算されます。
中央労金の教育ローンなどよりも年率は高いです。
「日本学生支援機構」という名称だろうが、所詮は教育ローンなんです。
そもそも、ここから借りることが馬鹿馬鹿しい。
おススメしません。
0740名無し専門学校
垢版 |
2018/01/06(土) 23:57:07.84
Q: 病院附属ではありませんが、奨学金を借りることはできますか?
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/entry-11465946000.html

A: 学校独自の奨学金もあれば、自分で病院と契約するもの、都道府県の奨学金、日本学生支援機構の奨学金などがあります。
それぞれ条件があり、書類も用意する必要があります。

これは一般論です。みなさん、こんなことを聞きたいわけじゃないでしょう。

病院付属の場合、その病院へ就職するという「縛り」がある代わりに、奨学金を受けることになります。
例えば、板橋中央、イムス、戸田などがありますね。これらはあまり条件面がよいとはいえないですが、
これらに必ず就職しなければいけません。また、済生会グループなどもそうです。済生会の場合、
自分のところに就職しない学生は親を呼んで三者面談まで実施することもあります。ちなみに、
済生会はそれぞれの病院ごとの採算で運営されているため、病院ごとによって条件面は異なります。
給料水準は「普通かそれ以下」ですが、必ずそこで勤務が必須なんです。
0741名無し専門学校
垢版 |
2018/01/06(土) 23:57:40.39
自分で病院と契約する場合も同様です。何も調べずに申し込んでも、後悔するだけです。
自分で契約する場合は、徹底して情報収集した上で、「本当にこの病院で大丈夫なのか」というところまで考えてください。
学校選択もそうですが、就職も軽く考えるものじゃないですからね。ただし、自分が決めた病院の奨学金が必ずしも通る保障はありません。
昨今は奨学金を希望する学生が大変多いため、むしろ高齢の方や子供のいる方は通りにくい現状となっています。
あくまでも現役の大学生や看護学生の優先度が高いことを知っておいてください。
それから、注意すべき点はやはり「連帯保証人」ですね。医療機関によっては保証人の「印鑑証明」は必要ですが、
「源泉徴収票」まで要求されるところもあります。それも1人でよいところもあれば、2人分のところも。お父様に頼む場合は、
親の年収を知ってしまうことになります。両親が正社員として勤務しており、彼らに頼む場合は両方必要ですね。
もちろん、源泉まで要求しないところもあります。これは医療機関によって様々です。奨学金としての財源を持ってるところもありますが、
徳州会グループなどはリース会社へ審査を出します。つまり、連帯保証人の審査も必要となります。奨学金といっても、
自分で借りる場合はこういう制約があることも知っておいてください。

都道府県…残念ながら埼玉県は返済免除になりません。要は借金です。
詳細はご自分の都道府県のウェブサイトをご覧ください。
日本学生支援機構も同様、将来的に返済するものです。また、ここは親の収入証明など、
学校を通して出す必要があります。学校の事務員や校長に親の収入が知られてしまいます。
手続きをするにせよ、必ずしも受けられるとも限りません。ちなみに、私はこういう面倒なものは利用していません。

内容の詳細については、学校入学後のオリエンテーションなどで説明がありますので、
質問があればその時に聞いてみるとよいでしょう。
0742名無し専門学校
垢版 |
2018/01/07(日) 00:04:03.45
一種は見栄えをよくするための宣伝のデコレーションとかw
親の収入証明提出で事務員に親の年収バレるとかw
印鑑証明まで必要とかw
離職率高くてサービス残業三昧なのにそれでも奨学金借りて3年縛りで都立病院で働く社会人なんていないとかw

現実を教えすぎだろ
0743名無し専門学校
垢版 |
2018/01/07(日) 02:07:28.09
社会人なら以下のような病院に就職してますね。

賛育会病院(墨田区)
大同病院(高田馬場)
豊島中央病院(豊島区)
東芝病院(品川区)
清瀬病院(清瀬市)緩和ケア
武蔵野病院(板橋区)精神科
船橋総合病院(船橋市)精神科

実際に都立病院や公社に就職するのは全体でも2-3割ですが、現役生ばかりです。
0744名無し専門学校
垢版 |
2018/01/07(日) 07:39:48.53
おまえら、無知に優しいな、
ほおっとけばいいのに
0745名無し専門学校
垢版 |
2018/01/07(日) 07:46:46.68
ババアは、産休、休みが多いからと、(公務員だから)都立看護行けば優先的に都立病院に行けるとか考えている、無知もいるかもしれないが、(ほぼそんなのばかりだろ)一人も合格者居ないから。
0746名無し専門学校
垢版 |
2018/01/07(日) 08:27:01.35
みなさん、課題進んでますか?
0747名無し専門学校
垢版 |
2018/01/07(日) 12:59:20.45
実は社会人にとっては家から歩いて行けるor原付や電動チャリでいける近場病院が一番ええのじゃ
そういうとこは平均年齢も高くて世話好きなおばちゃんばかりで若いのがいないから働きやすいのじゃ
だから社会人はみんなそういう病院に行くのじゃ
0748名無し専門学校
垢版 |
2018/01/08(月) 10:44:36.99
おい、今年受験するジャリ&ばばぁ
これ気をつけた方がいいぞ、今某大学でも問題になってるが、都立看護でもあったから
ttp://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/11/27/17.html

受験後しっかり答え合わせしておかしなところはしっかり指摘しよう
都立看護は公務員だけに昔の国鉄職員あるいは公社のころの郵便局のように態度でかいから。
間違いにきづかねーからよ。
0749名無し専門学校
垢版 |
2018/01/08(月) 15:50:22.22
>>746
少しずつ進めてるんですが
生物が全然分からず、
一から全部覚えなければならない感じです汗
0750名無し専門学校
垢版 |
2018/01/09(火) 04:56:03.48
課題がある学校とない学校がある。
ぶっちゃけ生物なんてどうでもいいんだけどな
0751名無し専門学校
垢版 |
2018/01/09(火) 09:12:19.34
私もです。テストに向けて
ルーズリーフにまとめて一から覚え直してます
0752名無し専門学校
垢版 |
2018/01/10(水) 07:20:50.27
在校生だけどそこまですんなよ
とりあえず適当に埋めておけ
6割取れりゃおk
別にそんなアホらしい課題どうでもいいから
0753トレンディエンジェル・ダンカン☆(神) ◆bSugueM1ID8b
垢版 |
2018/01/11(木) 07:36:33.39
>>752
まあ当日回収されて、答えのプリント渡されておしまいやな。
入学前って社会人はくだらんことに不安になりやすいが、そんなくだらんものよりバイト確保しておくことのほうがはるかに重要や。
1−2年はどーせ暇なんだから、いや暇だったからいろいろやったわ。
体育や体育祭でケガしないよう少しは運動しておけ。社会人の女ってようケガするんだわ。
0754トレンディエンジェル・ダンカン☆(神) ◆bSugueM1ID8b
垢版 |
2018/01/11(木) 08:12:08.56
社会人が不安に陥るであろうQ&Aを置いておく

Q 男って学校生活は不利ですか?
A むしろ有利。ただし一般入試は当然不利なのは当たり前やから、その不利な男らの受験生の中で一番出来るようにしておけ。筆記も面接も。

Q 筆記試験で9割とっても面接で落とされることはありますか?
A 当たり前や。それで受験戦国時代は大勢の大卒者が落ちまくっている

Q 受験番号が早いほうが有利と聞いたんですが本当ですか?
A 当たり前や。面接官も願書提出が遅い奴はやる気がないと思ってしまう。看護学校入っても課題提出が〆切のギリのやつは気をつけろ

Q 学校の試験で高得点を取れる方法はなんですか?
A パイセンと仲良くなれ、さすれば、過去問をゲットできる。過去問からほぼ出るからそんなに勉強しなくてもいい。

Q 看護学生1年生で実技試験はどうすればいい点が取れますか?
A ペアとなる仲間と予行演習をしておけ。実習室でやる必要はない。血圧測定、清拭、体位変換、移乗などは教室でもできる
 自分とこの教室でやる必要はない。空いてる教室でええ。移乗は車イス代わりにイスを使え。ベッドも椅子で作れ
0755トレンディエンジェル・ダンカン☆(神) ◆bSugueM1ID8b
垢版 |
2018/01/11(木) 08:12:55.46
Q 清拭の温度をはかるコツは?
A 手を突っ込むだけでええ。ちょっとあちいけど我慢できる程度で熱すぎて手を引っ込める程度まではいかない、それが50-55度だ。
 学校の給湯でバケツに流すとかなり熱い熱湯が出る。どこまで入れてもっていって1分後に水をどの程度入れれば50-55度になるのかは実験が必要
 その実験結果は周りと共有できるからまったく問題ない

Q シーツをピンと張るコツ、三角をうまく作るコツは?
A 斜めからシーツを力任せに引っ張れ、ここで力入れて引っ張らないとたわむ。引っ張った状態でマットレスの下に入れろ。力を途中で軽減するとたわむ
マットレスは持ち上げすぎるな。入れられる程度の隙間があればいい。三角もとにかく引っ張りながら作れ。完璧なほど美しい三角が作れる

Q 血圧測定のコツは?
A ペアとなる奴のだいたいの血圧の値を覚えろ。それだけでいい。上が120やったら140まであげりゃいいってのがわかるし120くらいで音が聞こえてくるやろうという心の準備ができる。
  ペアとならずランダム試験の場合いは、女に注意だ。やたらと下が聞こえない女、やたらと血圧が低い女が必ず潜んでいる。そいつらの値を知っておいて心の準備を作れ。
  だいたいこの血圧測定ではペアとなる人間は男の争奪戦となる。男のほうが聞こえがいい、値もだいたい標準血圧のやつが多い、まずハズレがないからや。
  採血の時も男のほうが血管が見えやすいから争奪戦となるだろう。採血と血圧は女に注意やな。再テスト食らう奴らは決まって鬼門の女にぶちあたった時やから
0756トレンディエンジェル・ダンカン☆(神) ◆bSugueM1ID8b
垢版 |
2018/01/11(木) 08:16:49.48
Q バイトはやったほうがいいのか?
A 当たり前や。絶対にやっておけ。アホ社会人の固定観点、先入観、バイアス、文化として
看護学生は勉強で大変だからバイトもできないなどというもの。残念ながら大ハズレや。。
1−2年はとにかく暇だ。週5バイトでも余裕すぎるほど余裕でいける。

Q バイトは何をやったほうがええのか?
A 現役生は居酒屋、マクドナルド、タリーズ、ドトールなどカフェなどが多いが
  パチンコや家電量販店など時給が高いのもやってる連中らもおる。社会人はあえて看護助手なんかもいるが病棟でやる必要は全くない。派遣の事務職でもええ

Q 解剖や生理学を覚えるコツは?
A  これはできるやつの共通意見だろうが、絵を描いて覚えろ

Q 授業中にやるべきことは授業を聞くこと?
A 課題をやりながら耳を傾けておけ。さすれば家でやる必要がなくなる。
0757トレンディエンジェル・ダンカン☆(神) ◆bSugueM1ID8b
垢版 |
2018/01/11(木) 08:28:49.63
現役生っていうのは最初は勉強の仕方も学校でどうやっていくのかもまるっきりわかっていない動物だ。
そういう現役生がたちが勉強の進め方など要領の得方を習得するのはお前ら社会人を見て、覚えるんだよ。
だからお前ら社会人が見本となる。

現役生はよう見ている。クラスの中で一番できるやつのやり方を真似しようとする。
ここでお前ら社会人が要領よくやっていって手本を見せていかないと、現役生で落第者が出てくることになるからな
全てはお前ら社会人にかかっている。現役生はバイトも遊びも全部こなそうとする、だからこそ要領が必要だ

俺の時代は俺がいたからこそ全員卒業したくらいや

お前らアホみたいに必死に授業聞くだけ人間になったり実技試験もうまくやれるコツを周りに教えていかずに
てめえだけもくもくやってるような人間にはなるなよ
0759名無し専門学校
垢版 |
2018/01/12(金) 02:04:15.17
ね!すげえ空気読めない人たちなの。
あのね、聞かれてもないことベラベラ喋ってて気持ち悪いし、嘘ばっかり書いてあるの
0760名無し専門学校
垢版 |
2018/01/13(土) 08:06:42.24
おせっかいな所は看護師らしい書き込みだけどな。
つまり、教員はこんな感じだ。
しかし、看護教員は正解をぺらぺら教えるようなことはしないが。
0761名無し専門学校
垢版 |
2018/01/13(土) 11:44:22.69
ほぼ正解を誘導してペラペラしゃべる教員なら沢山いるけどな
大概、そういう教員は学生から好かれる
0762名無し専門学校
垢版 |
2018/01/13(土) 11:46:13.48
>>753
ケガならまだいい。
骨折した人がいるからシャレにならない。
0763名無し専門学校
垢版 |
2018/01/13(土) 13:39:51.06
頭も体も加齢変化しているからな。
0764名無し専門学校
垢版 |
2018/01/13(土) 16:48:24.56
ふだん体動かさないからそうなる
0765名無し専門学校
垢版 |
2018/01/21(日) 12:44:14.63
英語できませんでした…

みなさんお疲れ様でした!!
0766名無し専門学校
垢版 |
2018/01/21(日) 21:29:46.86
ソースはトウアカ

国語
(1) D   (2) @   (3) B   (4) C   (5) C  
(6) @   (7) D   (8) B   (9) A   (10) B
(11) @   (12) A   (13) C   (14) D   (15) A
(16) D   (17) B   (18) A   (19) @   (20) C

英語
(1) A   (2) @   (3) B   (4) A   (5) D  
(6) D   (7) C   (8) @   (9) B   (10) D
(11) A   (12) B   (13) A   (14) D   (15) C
(16) @   (17) B   (18) C   (19) @   (20) C

数学
(1) D   (2) B   (3) C   (4) B   (5) A  
(6) @   (7) D   (8) A   (9) C   (10) C
(11) C   (12) B   (13) @   (14) @   (15) A
(16) A   (17) @   (18) C   (19) D   (20) A
0769名無し専門学校
垢版 |
2018/01/22(月) 18:36:55.47
国語は知識系の問題だったので読解に時間を費やせたので
そういう問題の出る他の専門学校受けた方は結構できたのではないかと思います!
数学は例年の範囲とは違う問題(待遇とか)が出たので現役生はできたのかなと思います。
英語は国語が簡単な分難しかったですね、、、!
4割は欲しいですが国語で取れていれば3割でもいけるのでは?と思います!
0770名無し専門学校
垢版 |
2018/01/22(月) 22:17:54.12
>>768
一次とおったなおめでとう。
面接対策しとけ。
これが、数年前だとすると、落ちているけど今は好景気で、
杏林看護専門とか人が集まらなくて閉校になったりしている時代だから、だいじょうぶだぁ。
0771名無し専門学校
垢版 |
2018/01/22(月) 22:32:49.56
面接対策ってどうしたらよいのでしょうか…
0772名無し専門学校
垢版 |
2018/01/22(月) 23:33:25.28
>>771
相手の眼を見る
質問に対して答える(ポイントのずれた答はアウト)
自分のダメ(短所)なところは、改善してこのようにしている
長くなり過ぎない。簡潔に(ここは重要)

あとは、みんなと仲良くできると言い切り、その根拠(遠回しに聞いてくるよ)
(例えば、部活していたのか?とか)
絶対辞めないという、根拠(看護師になりたい力強い理由)

実習病院を知っている(実習の時に余裕で通える根拠)

基本的に、途中で辞めないか
コミュニケーション能力があるか
皆と協力して実習を乗り越えられるか(協調性)

ここをおさえておこう。基本。
0773名無し専門学校
垢版 |
2018/01/23(火) 04:12:52.46
>>772
とても詳しくありがとうございます!!!!

私は現役以上社会人未満(18以上25未満)の年齢なので…立ち位置的に微妙だなと思っておりまして、学科の方もあまり出来なかったので、もし面接に進めたら面接で点数を稼ぐしかないと思い、対策しておきたいので助かりました。


簡潔に、が重要なのですね!

本当にありがとうございます!!!!!
0774名無し専門学校
垢版 |
2018/01/23(火) 15:14:42.69
>>773
の者ですが、学科落ちてました…

面接についてアドバイス下さったのに、すみませんでした…


来年また頑張ります!!!!
0776名無し専門学校
垢版 |
2018/01/23(火) 15:22:02.06
受かってました。
でも上の人より点数低いけどこれは選んだ学校の違い?
0778名無し専門学校
垢版 |
2018/01/23(火) 15:28:15.69
>>776
年齢の違いとかもあるんじゃない?

何割とれたの?
0779名無し専門学校
垢版 |
2018/01/23(火) 15:35:06.13
>>778
あ、点数書いた人とは別の人でしたか。
それが慌ててて点数わからず。
だいたい
国語85数学50?英語20?
くらいのオッサンです。
0780名無し専門学校
垢版 |
2018/01/23(火) 15:37:15.84
発表出ましたね!
一次通った方面接頑張りましょう
0781名無し専門学校
垢版 |
2018/01/23(火) 16:02:41.17
>>779
意外と自分が思ってた以上に取れてたのかも!


おめでとうございます!


面接がんばって
0782名無し専門学校
垢版 |
2018/01/23(火) 16:57:06.16
南多摩8割ぐらい通ってない…?
他は6割ぐらいなのに…
0784名無し専門学校
垢版 |
2018/01/23(火) 22:26:59.03
国語70、数学75、英語30で英語低くて心配だったけど一次受かってた
数学は過去問解いて選択肢の傾向知っておけば難しいやつでも全く解かないで正解できるな
二次はここから更に面接で半分落とされると思うと怖いなー
待ち時間長い方が考える時間とか心の準備出来るから良いのかと思ったけど後半になってくると面接官飽きちゃうかな?
0785名無し専門学校
垢版 |
2018/01/23(火) 22:47:11.14
人物評価Aだった人いませんか?
どんな感じで答えたのか教えて頂きたいです
0786名無し専門学校
垢版 |
2018/01/25(木) 17:31:43.94
>>772
高校生の面接じゃねーんだよ

何、嘘教えていい気になってんだよアホ
0787名無し専門学校
垢版 |
2018/01/25(木) 18:06:23.35
>>786 詳しく教えて欲しいです。
0788名無し専門学校
垢版 |
2018/01/26(金) 11:35:06.51
面接おわった。言いたいことあんまり言えず手応えない、、、、 全体的にさらっとしてたんだけど落ちたのかな。みなさんどうでしたか?
0790名無し専門学校
垢版 |
2018/01/26(金) 12:28:23.59
私もおわった。何もアピールできなかったし、過去の事で凄い掘り下げられ、言いたい事言えなくてとても悲しい。
0791名無し専門学校
垢版 |
2018/01/26(金) 12:36:48.68
わたしもそこまで突っ込まれず、サラーっとした感じで終わりました。全く手応えありません…皆様お疲れ様でした。落ち込む。。
0792名無し専門学校
垢版 |
2018/01/26(金) 12:41:33.18
私も看護師の仕事についてなど殆ど聞かれず、
言われたことを正直に答えるしかないことばかりだったので
アピールできませんでした、、、。
0793名無し専門学校
垢版 |
2018/01/26(金) 13:19:06.04
深く突っ込まれすぎて、答えられなすぎて終わった。
0794名無し専門学校
垢版 |
2018/01/26(金) 13:36:23.15
だいじょうぶだぁ
自分の言いたいことを強引に話す=質問に答えていない

だから、ぜんぜんオッケー。おまえら受かったな。
0795名無し専門学校
垢版 |
2018/01/26(金) 13:46:38.91
おわっちまったけど、午後に面接の奴もいるだろうから、もう一言アドバイス。

ネガティブな言い回しは言うな。

例えば、粘り強いので…

執念深いので…とか絶対に言うなよ(笑)

とにかく、実習については、才能の無い奴は根性で頑張るしか無い。
その時にネガティブ思考になったら、まちがいなく学校に行きたく無くなる。
面接では言葉、つまりはS情報(看護学生になったらわかる)が重要だ。
O情報(看護学生になったらわかる)は目をみているのか、自信がある態度かとか。
そこから教員はアセスメントする。
面接は一瞬だから、意外な質問で相手の態度をアセスメントする。
つまりは、明るく元気、素直なのを選んでいる。
だから、ネガティブ発言(言い回し)はぜったいにやめとけ。
0796名無し専門学校
垢版 |
2018/01/26(金) 14:38:27.39
お疲れ様です。
面接は和やかに終わりました。
ただ入学して、看護師として的な質問はほとんど無かったです。
「落ちたらどうするか?」と質問されると落ちるらしいですかされてしまいました。orz
0797名無し専門学校
垢版 |
2018/01/26(金) 14:39:19.86
>>796
私もその質問されました…
0798名無し専門学校
垢版 |
2018/01/26(金) 15:19:26.76
>>797
なんて答えました?
自分はひねくれて「(社会人なんで)家族の負担も考えて今年だけです」て答えてしまった。
長短所もPRも最後の質問もないし時間つぶし的な質問だけだった気がする。
0799名無し専門学校
垢版 |
2018/01/26(金) 15:23:39.47
>>798
来年も受けますと答えました。
実際は学費が安い私立の学校で合格をいただいているので、そちらに通うことにします。。
ちなみに私も社会人です
0800名無し専門学校
垢版 |
2018/01/26(金) 15:32:45.48
>>799
oh...
私立合格おめでとうございます。
自分は都立一本なんで来年どうするか悩みます。
0801名無し専門学校
垢版 |
2018/01/26(金) 16:11:20.69
落とす人にわざわざ「落ちたらどうするか」などとは聞かない。

失敗したらどうするか?と置き換えればよいです。
そのままか?
具体的には、「(社会人なんで)家族の負担も考えて今年だけです」
それとも、成功するよう何かする?
具体的には、「何故落ちたかを考えて、原因を追求します。そして来年受け直します。」

その「何か?」を具体的に言えたら合格だね。
0802名無し専門学校
垢版 |
2018/01/27(土) 00:32:17.69
落ちたら、なんてまったく聞かれなかった。
順調すぎて逆にこわい。でも何か自信がある、受かったかも。
0803名無し専門学校
垢版 |
2018/01/27(土) 07:09:50.29
自分がどれくらい看護師に向いていると思いますか?

っていう質問に75%って答えたわ
その後も弱気なこと少し言ってしまったし、こりゃ不味い

あと10日以上この不安の中待つのは長すぎる
0804名無し専門学校
垢版 |
2018/01/27(土) 10:13:42.45
>>802
他にどんな質問されましたか?
0805名無し専門学校
垢版 |
2018/01/27(土) 11:58:16.83
私緊張しすぎて覚えてない笑笑
筆記ダメだったから、面接で他と差をつけないとと思ったけど、ごくごく普通の面接になってしまった。用意してたことは聞かれなかったし、看護師についての質問もあまりなかった。
ただ面接官はすごく優しくてビックリ。
120人中40人になれるとは思えない...( ; ; )
まだ滑り止め決まってないのにどうしよう。
0806名無し専門学校
垢版 |
2018/01/27(土) 12:14:11.01
>>805
筆記いくつくらいでした?
0807名無し専門学校
垢版 |
2018/01/27(土) 12:48:50.76
>>806
英語55
国語60
数学75
です...。
0808名無し専門学校
垢版 |
2018/01/27(土) 13:00:09.00
>>807
6割超えてるからそんなに悪いと思わないけどなぁ〜
0809名無し専門学校
垢版 |
2018/01/27(土) 13:01:44.90
倍率出てますね!
南多摩、青梅以外は高倍率…
0810名無し専門学校
垢版 |
2018/01/27(土) 13:06:53.32
筆記は塾友で4割の子とかも一次通ってたし、
今回平均下がってるかもだし
6割くらいならいい方なんじゃないかな??
0811名無し専門学校
垢版 |
2018/01/27(土) 13:29:24.58
>>809
どこで出てますか?!
0813名無し専門学校
垢版 |
2018/01/27(土) 14:05:43.19
ありがとうございます!
広尾が思ったより少ないですね
板橋府中以外は二次の倍率は2倍くらいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況