>>610

> 工業高校と全くカリキュラム違うし、

>>609の「高専って工業高校とほとんど同じ」は「カリキュラムが」とは言ってない。

社会的評価、卒業生の企業での扱い、生涯収入、結婚できる相手のレベル等々。
そういうことが「ほとんど同じ」ってことなんじゃないの?

> 工業高校の生徒が大学レベルの勉強に着いて来れるわけない。

またまたぁ。

高専が「大学レベル」と自称しても、本物の国立大学の1、2年生レベルの教養なんか、卒業までに身に着けられないくせに。
工業高校から国立大に行くのも少なくないけど、内部生から見れば高専から3年に編入するロンダ君より、センター試験を受けて入った工業高校卒のほうが、はるかに上。
「高専レベル」でいいなら、工業高校の生徒だって、十分勉強に着いていけるよ。

> 人に嘘を吐くなという前に、まず自分が嘘を吐くなよな。

人に嘘を吐くなという前に、まず自分が嘘を吐くなよな。