どうやら他のスレを見ていると結構特例審査に落ちた所があちこちあるみたいだな。
ここはどうだったのか気になる。
特例落ちた所って学生にどうやって説明するんだろう。
教員が怠けていたから落ちましたって説明するのかww
特例通ったとしても不適格教員がいるだろう。
今回厳しかったのは機械・情報系みたいだから、そこには不適格者がたくさんいそうだww
教員審査で不適格者が出たことで、研究内容や担当教員を強制的に変更されるのがどれくらいいるのか?
不適判定教員が合格教員になりすまして研究指導する騙し行為をしないか学生を含めたみんなで監視しないといけない。
騙し行為が発覚したら、学士を貰って修了しても遡及して学士が取消されるだろうし、特例適用も取消されるだろうな。
「大学評価・学位授与機構認定 不適格教員」という看板を不適格者(ナマケモノ)の部屋の前に掲げるのがわかりやすくてベスト。