X



トップページ専門学校
525コメント265KB

高専に行きたいんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2012/06/13(水) 18:15:12.05
女子って浮く?
どういう人が高専に向いてる?
どのくらいの成績で行ける?
どんな雰囲気なの?
00021
垢版 |
2012/06/13(水) 18:24:01.58
ちなみに豊田高専志望です。
0004名無し専門学校
垢版 |
2012/06/13(水) 21:11:59.80
勉強は大変だしレポートだらけだから遊ぶ暇あんまり作れない
00051
垢版 |
2012/06/13(水) 21:25:30.57
そんなに高専ってダメなの?
音響の人になりたいんだけど。
00061
垢版 |
2012/06/13(水) 21:36:36.16
高専がだめだっていうのよく見るけど、どこがダメなのかいまいちわかんない。
0007名無し専門学校
垢版 |
2012/06/13(水) 22:13:17.12
本人次第でどうにでもなるよ
卒業してからは知らん
00081
垢版 |
2012/06/13(水) 22:52:49.05
高専の卒業後に大学編入ってむずかしいの?
00111
垢版 |
2012/06/14(木) 19:04:03.24
なんで悔やむのかわからない。
専門的な知識をがっつり学んで、他の同い年の輩より色々知ってるのに。
と思う。
0012名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 19:19:34.88
>>1
就職・進学に関しては鉄板だと思うよ
学生生活合う合わないかは個人の資質だから、何とも言えん
0013名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 19:47:43.22
これまでに高専で7回卒業生を出したが,専攻科卒も本科卒も大手にいった学生はみな設備部門です。
設備設計ならまだしも,施工や改修工事,機械の入れ替え,設備の点検・管理ばかり。

企業側も専攻科卒を含めて高専卒は,現場のまとめ役と考えているんだろうな
なんだかんだ言っても現場要員なのは事実で,総合職や管理職ではなく現場ならなんとか学卒と戦えているが、
結婚に関しては国立大卒同士や有名私立大卒にはハンディがあるようだ。
0014名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 20:13:58.19
>見かけの就職率に騙される知恵遅れがいるのか?

将来の高専生のこと?
0015教員
垢版 |
2012/06/14(木) 20:19:54.93
悪いことは言わない。素直に普通科の進学校に行きなさい。
幅広く世の中をみて、大学から工学を学んでも遅くはない。

高校時代に知らなかった他の分野に目覚めることも十分ありえますよ。
犠牲になった若者をたくさん見ています。
00161
垢版 |
2012/06/14(木) 20:49:29.51
進学校に行って普通の勉強をガリガリするのに対して全くやる気がおきない・・・。
高専ってそんなに選択の余地無くなるの?
どちらかというとそっちのほうが嬉しいんだけど。
0017名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 21:07:36.96
中学生さんたち
高専はやめとけ

高専は勧めない、俺みたいに進学校いってわりとよい大学目指せ

高専で学歴終えると後悔するよ
大学編入しても高専という学歴がきえるわけではないですよ

高専やめとけよ
約束だよ
00191
垢版 |
2012/06/14(木) 21:44:49.75
高専ってそんなに差別?されてるの?
技術者としての力は無いの?
0020名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 21:49:10.90
高専なんて止めとけよ。
15歳で泥船乗るの?

船頭が
「べんきょうせー」。「しゅうしょくいーぞ」,「おまえらはだいそつだー」と
いつも言って泥船をこいでる。

すると広い海から,
「ていがくれっき」,「さんりゅうじんせい」,「むきょうよう」。。。と
毎日毎日,波音が聞こえてくる。
0021名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 21:58:13.24
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |  よし、わかった。 普通高校に行け。
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
0022名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 22:03:39.48
さあ,今日は楽しい○○会社と△△商社の合コンです。
それぞれ自己紹介しましょうか?

では時計回りにあなたから。

「俺は○○大学出身で,ヨットが趣味です。今度一緒にどうですか。」
「私は▽▽女子大出身で,××社の社長の娘と友達でした」
「僕は□□工業大学出身で,海外旅行が趣味です」
「私は△△大学出身で,学生時代からお茶を習っています」

「ぼ,ぼ,ぼ,ぼくは××高専出身で,ずーとボロコンを作っていました」

一同,笑うこともできず,異質な空気を感じて引く。
0023名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 22:11:15.41
自分の息子や娘は普通高校から大学へ進学させておいて
学生には「高専は大学以上」なんて洗脳している教師は
いくら何でもいないよね。


76 :名無し専門学校:2012/06/06(水) 14:14:01.45
      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /    高専狂員     ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |  彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- " <申し訳ございません。  
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _        飯を食うために職業命令で ウソ と知りつつ、
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡     厨妨達にそのように言い洗脳しています。


77 :名無し専門学校:2012/06/08(金) 05:44:02.28
↑謝って済む話か?
0024名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 22:31:13.70
おれ50歳近い高専卒だけど,企業の中では30代後半から40代前半には勝負がついて,
その時点でほぼ高専卒はレールから外れます。

例え大企業の競争に勝ち残って,管理職(課長くらい)になっていたとしても,40代
半ばには,出向,リストラの影におびえて,50歳代でもその企業に残れたなら十分です。
大手に入社すると,高専卒なんて皆そんなところです。
ときどき高専の同期とため息をついていますよ。

30歳を過ぎると,個人の技術力などよりもチームや組織を動かして利益を上げなければ
なりません。このときに,人脈,学歴,学閥,技術以外の遊びや趣味・教養などの部分が
大切になります。

高専が大卒よりもちやほやされるのは,たかが入社するまでの一瞬のお話です。
0025名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 22:45:48.00
同窓会でアンケートとったら,30歳以上でリストラにおびえている割合が
6.5割だってさ。

特に環境・土木・建築系の民間企業へ行った先輩は,ほとんどが崖っぷちで,
次に電気系と情報系の大手企業が4,5年前からひん死の状況の模様。

機械系はそこそこだが海外へ飛ばされる割合が超高くて,物質系は企画・開発に
入れず学歴の壁が高くて苦戦しているようだ。
0026名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 22:50:32.67
>>20

「船頭」は,高専の教師とボンクラ高専生な
そして,「広い海」は社会のことな
0027名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 22:54:44.58
高専の就職の良さには裏があり,常に人手不足の過酷な現場である。
世の中の工学系は,20年も前からすでに院卒が主流であるのに,なんで高専なの?
社会や国家を動かしているのは,決して高専ではない。

就職は遅刻(地方国立大)レベルでも100%で,何人かは大学院へ行くために研究生とし残ったり,
さらにレベルの高い就職を目指してる。

まあ,高専は軍隊生活のように自由がなく,大学は就職するのも大学に残るのも
自由だからね。
00281
垢版 |
2012/06/14(木) 23:06:32.00
コピペ?ですよね?
0029名無し専門学校
垢版 |
2012/06/15(金) 07:29:36.94
もちろん
他のスレ見ても全部貼ってあるよ
>>10からほぼアンチ高専君のお得意コピペ
0031名無し専門学校
垢版 |
2012/06/15(金) 22:27:21.10
オウムの高橋克也って高専出身みたいね。
どこの高専だろう?
0032名無し専門学校
垢版 |
2012/06/16(土) 08:19:19.29
コピペ概ね合ってるけどね
ネガティブな側面を強調するとこうなる
0033名無し専門学校
垢版 |
2012/06/16(土) 08:34:45.82
>>27
企業にとって院卒はそれほど需要はないよ
必要なのは一部優秀な人だけ
大概は年食った大卒扱いで敬遠されている
就職率が100%なんて嘘っぱちもいいとこ
善良な中学生を騙すのは良くない
0034名無し専門学校
垢版 |
2012/06/16(土) 08:51:39.87
大学の就職内定率は71.9%(昨年同期比3.1ポイント増)。
文理別では、文系の就職内定率は71,1%、理系の就職内定率は75,4%

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/01/1315015.htm
0035名無し専門学校
垢版 |
2012/06/16(土) 11:33:58.43
ものを知らないって幸せだね
知ろうとしないだけかもしらんが
0036名無し専門学校
垢版 |
2012/06/16(土) 12:19:46.09
>>33
ウソコケ
0037名無し専門学校
垢版 |
2012/06/16(土) 12:20:36.17
>>34
なーんにもわかとらんな。
0038名無し専門学校
垢版 |
2012/06/16(土) 12:21:51.53
高専なんて止めとけよ。
15歳で泥船乗るの?

船頭が
「べんきょうせー」。「しゅうしょくいーぞ」,「おまえらはだいそつだー」と
いつも言って泥船をこいでる。

すると広い海から,
「ていがくれっき」,「さんりゅうじんせい」,「むきょうよう」。。。と
毎日毎日,波音が聞こえてくる。
0039名無し専門学校
垢版 |
2012/06/16(土) 12:59:23.74
>>36
特に博士君は半数は無職や非正規雇用の弱者だよ
>>37
何処がわかってないの?
0040名無し専門学校
垢版 |
2012/06/16(土) 13:00:33.42
>>38
妄想、知恵遅れのマルチコピペご苦労様
0041(`・ω・´)
垢版 |
2012/06/16(土) 15:49:17.55
今から高専進学を考えてるのはすごいと思う。

いろいろ悪口書いてく人の言葉は気にしない方がいい。

理系に進みたいなら高専勧めます。
一年生から専門を学べて楽しいよ!

私は物質工学科ですが、クラスの半分が女子です。
0042名無し専門学校
垢版 |
2012/06/16(土) 16:51:28.49
学校ごとにスレがあるので
自分が入りたい学校のスレで聞くのが良いかと

0044名無し専門学校
垢版 |
2012/06/16(土) 21:13:55.22
教養や学のある家庭は、殺人光線なんぞには目もくれないって

入れて喜んでいるところは底辺層の証明
0045名無し専門学校
垢版 |
2012/06/17(日) 12:42:49.99
もう本当に高専嫌だ
泣きたい
やり直したい

大学へ行きたい
勉強し直したい
もう嫌だ
0046名無し専門学校
垢版 |
2012/06/17(日) 18:08:45.55
中3、進学校へ行け。高専入れるなら今から勉強すれば、いい高校行けるだろ。で、いい大学に入れ。
0047名無し専門学校
垢版 |
2012/06/17(日) 22:06:01.85
俺は大学編入したけど、凄まじく後悔したよ

結局大学に行くなら、進学校から行ったほうがいいし
貴重な人生の5年をゴミ箱に捨てたようなもんだからな
0050名無し専門学校
垢版 |
2012/06/18(月) 17:23:16.48
高専はセレブになれなくても、平均以上であればいいという考えの人にはお勧め
大学は就職できずプータローや自殺するリスクがあっても、セレブになりたい人にはお勧め
どちらを選ぶかは個人の価値観
好きな方を選べ
0051名無し専門学校
垢版 |
2012/06/18(月) 17:24:05.75
高専はセレブになれなくても、平均以上であればいいという考えの人にはお勧め
大学は就職できずプータローや自殺するリスクがあっても、セレブになりたい人にはお勧め
どちらを選ぶかは個人の価値観
好きな方を選べ
0052名無し専門学校
垢版 |
2012/06/22(金) 13:39:16.25
中学の時に同じぐらいの学力だった同級生が、
一流国立大や国公立の医・歯・薬、最低でも地元の国立大や一流私大に入るのに、
自分は高専という羽目になるんだぜ?

高専から大学に行けないことはないが、ほとんどは工学部だし、
地方国立大レベル。旧帝は楽ではない。

地方国立大は、中学のクラストップレベルにとっては、普通高校からの進学でも
決して難しくはない。

悪いこと言わないから、偏差値65とか70前後とかあるなら、高専なんて止やめときな。
0053名無し専門学校
垢版 |
2012/06/22(金) 14:35:19.96
>>52
学力のレベルにもよるんじゃね?
高専に多い偏差値だとこんな感じ

大阪府立高専(偏差値65学生数200)
国立上位大学実績
北大2 東大1 東工大1 阪大2 神戸6

和泉高校(偏差値65生徒数320)
神戸4
0054名無し専門学校
垢版 |
2012/06/22(金) 15:26:45.14
大阪府立高専なかなか優秀じゃないか
国立じゃなくて公立だから、もっとレベル低いのかと思っていた
0055名無し専門学校
垢版 |
2012/06/22(金) 18:02:22.32
                                       
0056名無し専門学校
垢版 |
2012/06/22(金) 18:48:55.35
大学編入できるんだから>>52の指摘は完全に的外れ。むしろ学歴だけを狙うならハードルが低い高専→宮廷大学は楽な道という意味で最も王道

高専のデメリットは学校によっては流刑地並みに不便な場所にあるのと、
高校1年〜大学2年の間を男子校並みの男女率の中で生活することだな。
普通高校→大学入学の連中とは全く違う学生時代を歩むことになるので、
悪いわけではないが違う感性、常識が備わって話が通じなくなる

女子の場合は平均よりちょっと下以上の顔があれば男をとっかえひっかえできるが

0058名無し専門学校
垢版 |
2012/06/24(日) 00:43:20.51
>>女子の場合は平均よりちょっと下以上の顔があれば男をとっかえひっかえできるが

顔がもっと下のランクでも選ばなければ男には困らない
男女の人数差の少ない普通高校じゃ無理
男にも彼氏ができr

おや?こんなじかんにだれかきたようだ
0060名無し専門学校
垢版 |
2012/06/28(木) 18:54:36.74
高専なんて行かなきゃよかった。社会に出ても専門並みにしか扱われない。
給料も大卒より下。出世もない。大卒女に相手されない。
大学行けばよかった。

でもな。編入して大学や会社に入っても「あいつ高専あがりw」ってバカにされるんだぜ…
中卒でバカな進路選んじまったよ。タイムマシンで止めに行きたいよ。
0062名無し専門学校
垢版 |
2012/07/08(日) 19:51:20.13
中学の時に同じ位の学力だった同級生が、一流国立大や国公立の
医・歯・薬、最低でも地元国立大の教・工や一流私大に入るのに、
自分は高専という羽目になるんだぜ? 結婚相手もほとんどが高卒や専門・短大卒だ。

高専から大学に行けないことはないが、ほとんどは工業・工学部だし、
地方国立大レベル。旧帝は言うほど楽ではない。しかも編入大卒は
大学や会社で「あいつは高専あがり・学歴ロンダ」として差別・蔑まれる。

地方国立大は、中学のクラストップレベルにとっては、
普通高校からの進学でも決して難しくはない。

悪いこと言わないから、偏差値65とか70前後とかあるなら、高専なんて止めときな。
0063名無し専門学校
垢版 |
2012/07/09(月) 03:48:56.42
◎平成24年第3回 国家戦略会議 議事要旨
・長谷川 閑史 武田薬品工業株式会社代表取締役 社長
大学から高等専門学校にある程度シフトしていくことも、社会・経済の要請に
合う人材の育成という点では重要です。ちなみに、高等専門学校の就職率はほ
ぼ100%ですし、先進国で職業高校、高等専門学校が充実しているのは、私が知
る限りにおいては日本とドイツであり、中国もこの制度を模倣しようとしている
と聞きます。日本も原点に立ち返り、見直すべきときに来ているのではないかと
考えます。
・安住財務大臣
長谷川議員もおっしゃっていましたが、高等専門学校、工業高校や商業高校の充実、
こうした高等教育の方にむしろ力点を置いて、地場の産業に人材を供給していく努力
にも予算措置をしたいと思います。
・川端総務大臣
高等専門学校は腕に技術をつける(現場の中堅技術者)ということで非常にはっきり
しているので、これはやはり社会から好まれるということになっているのだと思います。

なんだよ、民間の親父が安月給でブラック部署要員の高専卒をとりたいための、金亡者
のたわごとじゃないかw しかも、政府関係者は地元の中小企業や現場の要員だと明言し、
高専を工業高校や商業高校と同列にして、高専の増加案をやんわり否定しているしなw
0064名無し専門学校
垢版 |
2012/07/09(月) 08:54:43.17
つーか、エリート家庭なら、普通は高専なんて目もくれないって。
本人も偏差値70以上あれば、普通は高専なんて受けない。
そもそも、中高一貫校なら高校受験すらしない。

つまり、高専が選択肢に入ってしまっている時点で負け組なんですよ。
0065名無し専門学校
垢版 |
2012/07/09(月) 09:00:37.44
偏差値70あろうが、75あろうが、所詮公立中学に在籍している時点で負け組がほぼ確定なんだが、
進学校に行けば、勝ち組(労働者階級最上位=医師等)になれる可能性は少しはある。

確かに、高専に行くということは、最底辺(就職すらできない)になる可能性は減る一方、
勝ち組になる可能性は余計減るし、結局は負け組(労働者階級の中流以下)になる可能性をより
高めてしまうだけなんだよな。

0066名無し専門学校
垢版 |
2012/07/09(月) 11:47:08.18
俺の地元の高専もみんな口を揃えて頭いいね〜と言うが、実態を知る元高専生の俺としては返答に困る。
0067名無し専門学校
垢版 |
2012/07/09(月) 14:30:16.64
本当に頭のいい層や教養のある家庭は、成長期の高専教育の意味する本質を見抜いている
0068名無し専門学校
垢版 |
2012/07/09(月) 21:40:07.30
高専って文科省の中でもっとも不必要な組織であることを知ってるか?
学校の予算の半分が使用禁止なんだぜ。
高専は信用されていない底辺組織なんだぜw
0069名無し専門学校
垢版 |
2012/07/09(月) 22:14:29.80
>>68
折角だからソース持ってこようよ
お前の意見に説得力は残念ながら無いから
0070名無し専門学校
垢版 |
2012/07/10(火) 01:49:10.83
担任にきけよ
ゆとりバカ君
0071名無し専門学校
垢版 |
2012/07/10(火) 19:22:06.25
>>70
ごちゃごちゃ言わずソース出せよ
知恵遅れ妄想君
0072名無し専門学校
垢版 |
2012/07/10(火) 19:51:16.81
ゆとりバカはオナニーもママにしてもらうんだろw
「俺のために動いてくれない周りが悪い」とか言ってな。
だーーーーれが底辺のために動くの? アホ草
0073名無し専門学校
垢版 |
2012/07/10(火) 19:53:44.92
アンチ高専君何も出せずに悔し涙で敗走か?
0074名無し専門学校
垢版 |
2012/07/10(火) 19:56:27.92
ゆとりバカにかまっているくらいなら,クソでもするわw
0075名無し専門学校
垢版 |
2012/07/10(火) 20:04:25.14
>>74
吉本のギャグか?
「今日はこれくらいにしといたるわぁ」
0076名無し専門学校
垢版 |
2012/07/10(火) 20:08:10.72
日本語読めないの? バカなの? あー,高専生ですか。
0077名無し専門学校
垢版 |
2012/07/10(火) 20:10:46.31
糞して寝たら?
0078名無し専門学校
垢版 |
2012/07/10(火) 20:14:23.24
アンチ高専君は妄想ばかりコピペするのではなく、データに基づいたレスを所望します
0079名無し専門学校
垢版 |
2012/07/10(火) 20:14:24.35
それがさー
高専卒の行く末を思ったら,悲しくて悲しくて。
同じ人間なのに,俺のような院卒からすると,高専卒のみじめな生活が
悲しくてなかなか寝られないんだよね。
0080名無し専門学校
垢版 |
2012/07/10(火) 20:16:30.72
>>78
自分で調べな。
この先ずーと,底辺のいうことを聞く奴なんていないよw
0081名無し専門学校
垢版 |
2012/07/10(火) 20:17:57.12
ほれ,ゆとりバカ,おまえが返事を書く番だぞ
0082名無し専門学校
垢版 |
2012/07/10(火) 20:20:16.75
アンチ高専君は様々な人物が登場するなぁ
妄想性等号執朝症なん
0083名無し専門学校
垢版 |
2012/07/10(火) 20:22:07.29
>>82
アンチ高専君にソースなんてないよ
見た事ない
基地害のレスに反応するのもどうかと
0084名無し専門学校
垢版 |
2012/07/10(火) 20:29:30.08
ソース,ソースってめんどくせぇやつだな。
高専は世間では3流で,現場要員で,給料は安く,
大卒の女に見向きもされず,出世もできない。
これは,誰でも知っていることだろ。

いつまでも低脳ガキみたいに,学校や教員の言うことを信じるなよ。
井の中の蛙も,ここまできたら相当な偏屈馬鹿だなw
0085名無し専門学校
垢版 |
2012/07/10(火) 22:06:59.62
この話に少し関連して、例えば就職難を無視して少子化だから
労働力不足になるとかほざいている奴もいるよな?

あと、その対策として移民政策なんていっている奴らもいるよな?
結局この手の情報操作って、低賃金で働く奴隷がほしいってだけというのは
馬鹿でも分かる話なんだけど、なんか>>539の話をみると
俺らって、そういう奴らの片棒を担ぐのかなぁとちょっとがっかりするよな。

そりゃエリートばかりでは社会は成り立たないのはわかるけどなぁ・・・。
0086名無し専門学校
垢版 |
2012/07/13(金) 22:13:22.22
高専教員は高専出身者が占めすぎ
こんなんだから常識知らずのコミュ障ばかりが育つ
0087名無し専門学校
垢版 |
2012/07/13(金) 22:31:30.96
まあまあ。
高専出たらもう人生の墓場なんだから、
そんな事でいがまないようにしようよ

お互い仲良く「高専w」と笑われるだけの生涯なんだからさ
0088名無し専門学校
垢版 |
2012/07/14(土) 00:37:53.16
15歳からの成長期に閉じこめて洗脳しないと意味ないでしょ
大人の幅広い視野が形成されてからでは遅いのだ

そうしないと社畜奴隷層は作れないのだ
要するに高専卒は社会上層を支える人柱だよ
0089名無し専門学校
垢版 |
2012/07/24(火) 02:54:24.58
やりたいことが明確にズバッとわかってるならお勧め。
なんとなくで行きたいならあまりお勧めできないな。

※やりたいこと…
どんな企業に入ってどんな仕事をしたいか、
そのために高専に入らなければ達成できないと思った場合のみ。
0090名無し専門学校
垢版 |
2012/07/24(火) 20:20:38.02
もう時効だから言っちゃう。

高専で約10年教員やっていたけど,もみ消した自殺・行方不明者は6名。
全国の高専でこの50年間では、かなりの数になるはずだ。

他には寮を脱走して連れ戻したとか,家出したとか,やくざの舎弟になったとか,
ハンバーガー屋に就職して中退したとか,結構いたよ。

問題なのは,自殺や事件を「事故」と呼ぶようにバカ主事から命令されたり,
自殺や事件を隠して,教員にさえ隠すことだ。

アンチ高専がウヨウヨ現れるのは,高専のメチャクチャな体質を知った関係者
たちが,教育機関としてあまりに低レベルな高専を批判してるんだろうな。
0091名無し専門学校
垢版 |
2012/07/25(水) 19:16:51.77
アンチ高専君の妄想レスはお腹一杯
基地害コピペせずデータに裏付いたレスを所望します

【就活に失敗し自殺する若者が急増】
就職活動の失敗を苦に自殺する10〜20代の若者が急増している
2007年度から自殺原因を分析する警察庁によると、昨年は大学生など150人が就活の悩みで自殺しており、07年の2、5倍に増えた
中略
特に大学生が52人と07年の3、2倍と激増した
0092名無し専門学校
垢版 |
2012/07/25(水) 20:03:42.38
他の人が言ってる通り高専入ってやりたいことが決まってるなら
行けばいい。だがなんとなくじゃいかないほうがいい。
高校に行っててとりあえず損はしないが、高専行ったら
その後の進路次第では損する。
0093名無し専門学校
垢版 |
2012/07/25(水) 20:07:20.25
>>91
高専はいいよね。
自殺しても行方不明になっても,もみ消されて公にカウントされないので,
数字が外に出ないもんなw

どんだけブラック組織なんだかwww
0094名無し専門学校
垢版 |
2012/07/25(水) 20:16:56.27
長岡高専事件、懲役5〜10年求刑
 長岡工業高等専門学校1年の女子生徒=当時(16)=を殺害したとして、
殺人の罪に問われた元同級生の少年(18)の裁判員裁判の論告求刑公判が
24日、新潟地裁であった。検察側は刑事処分が相当とし、懲役5年以上
10年以下の不定期刑を求めた。弁護側は保護処分が適当として家裁への
移送を要望、結審した。判決は27日に言い渡される。
 検察側は論告で、少年が好意を抱いた被害者に交際相手ができた事実を
受け入れられず殺害に及んだとし、「あまりにも身勝手で釈明の余地は
ない」と断じた。

--------------------------------------------------------------------
高専,どんだけ基地外が多いことか
0095名無し専門学校
垢版 |
2012/07/25(水) 20:29:46.74
天皇陛下 万歳!
高専制度 万歳!

玉砕!
0096名無し専門学校
垢版 |
2012/07/25(水) 20:33:02.79
2010年8月7日(土)
今日の読売新聞朝刊1面トップに「大卒2割就職せず。今春10万6000人」の記事が目に止まりました。
以下、読売新聞記事からキーワードを抜粋します
【現状】
・今春の大学卒業者:約54万1000人、そのうち、進学も就職もしてない進路未定者は10万6397人
・進路未定者の国公立私大別では、私立が約9万3000人と9割近くを占める
・また、進路未定者の6割超が文系で、私大文系の苦戦が目立つ
・就活に失敗したと思われる4年次留年も進路未定者と同じ10万6254人
・合計すると大卒の5人に2人は無職か就職留年となる計算となる
0097名無し専門学校
垢版 |
2012/07/25(水) 20:35:53.12
平成23年10月1日現在の内定率(厚生労働省発表)
大学 59、9%
高専 93、9%
短大 22、3%
専修学校 40、2%
高校 41、5%
0099名無し専門学校
垢版 |
2012/07/25(水) 23:53:00.54
産業界の手先・・・・大学以下の職種・・・工船卒の養成担当
0100名無し専門学校
垢版 |
2012/08/07(火) 17:01:20.01
508 名前:名無し専門学校 :2012/08/02(木) 21:52:46.08
偏差値が高く、理系好きならなおのこと、本物の学問のために
進学校で基礎を徹底的にやり、旧帝目指せ。

509 名前:名無し専門学校 :2012/08/02(木) 21:57:03.35
>>508
アドバイスありがとうございました!
地元の進学校で頑張ってみます。

510 名前:名無し専門学校 :2012/08/02(木) 22:01:33.81
頑張れ応援してるぞ!!

日陰の高専 一同。
0101国立大教員
垢版 |
2012/09/06(木) 00:45:46.34
最初から士官学校へ入ってきた人には、
出世を目的として入ってきた者≒強大な学閥力を持つ大学の法・政治・経済系も当然含まれる。
高専上がりに限らず、理・工学出身者は、彼らを相手に出世競争ではまず勝てない。

更に高専上がりは、工学分野内での開発・研究・生産プロジェクト等における先頭争いでも、
一般入試経験者の後塵を拝することになる。

どんなに能力があっても努力をしてレースに参加できるようになっても、
中央血統サラブレッドが大勢を占める社会では「サラ系地方馬の記念参加」程度としか思われない。

もっと知りたい。研究したい。高レベルな学術に基づく仕事がしたいのであれば、
大学編入した方が高専卒より実現の可能性は高まりますよ、って程度。

社会的により高い地位を得たいと強烈に思ったヤツは、高専辞めて名門大学文系に入り直したほうが良いよ。
高専に入ってから、こんなことに目覚めた人間が、その先どんな人生送るのか非常に興味がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況