X



トップページ専門学校
493コメント235KB

ゴミクズ高専からの大学編入 57th

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し専門学校
垢版 |
2011/11/06(日) 01:04:26.69
高専→大学二年次・三年次編入についてのスレです
質問、相談なんでもOK。
OB、教授、その他一般の人の意見も聞かせてください。
敵は自分です。情報の出し惜しみ、偽情報流布はやめましょう。


前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1316176841/l50

0241名無し専門学校
垢版 |
2012/04/03(火) 18:20:47.71
長岡かぁ〜
偏差値はたしか60くらいの下位高専ですなぁ〜
新潟で長岡より上の高校って
新潟・新潟南・高田・新発田・明訓くらいしかないんだよなぁ
0243名無し専門学校
垢版 |
2012/04/04(水) 11:05:24.32
偏差値60を底辺と言えるなんてやっぱ高専は奥が深いや
0244名無し専門学校
垢版 |
2012/04/04(水) 15:25:07.46
底辺じゃないぉ
下位です
0246名無し専門学校
垢版 |
2012/04/04(水) 19:15:00.97
まあ確かに高専の60は国立だったら低いほうだな
長野とか東京とかは一応県内でも上位校と言えるレベルじゃないか?
0247名無し専門学校
垢版 |
2012/04/11(水) 19:15:41.35
高専一年だけどどうすれば東工大に編入して俺よりいい高校行ったやつを大逆転できる?
0248名無し専門学校
垢版 |
2012/04/12(木) 16:13:42.45
>>247
お前の高専のレベルは知らないけど、上位高専なら席次5番手、中位なら席次3番手以内を
ずーと維持して3年後半から編入試験の勉強すれば良いんじゃないの
俺は自分よりいい高校に行った奴知らないから(一応中学トップ)見返すとか思わないけど
旧帝には編入するつもり、でも席次1桁だけど上位ではないんだよな
0249名無し専門学校
垢版 |
2012/04/12(木) 16:20:08.93
>>248
低めの中学だと高専がトップなんてあるんだ。俺も生徒300人の学校で俺と同じかそれ以上のやつは十人ぐらいしかいなかったけど。とにかく日々の勉強を頑張る。
0250名無し専門学校
垢版 |
2012/04/12(木) 16:58:22.51
>>249
>低めの中学だと
1年のくせに失礼な奴だ、自分の中学の先輩だと去年東大に行った人もいるのに
実際、田舎の中学で1学年3クラスで100人いないからトップと言ってもたかが知れてるけど
まあ見返したいならがんばりな、俺もがんばるよ
0256名無し専門学校
垢版 |
2012/05/08(火) 22:18:45.44
5年制工業高校=高専≠短大相当
7年制工業高校=所詮高専≠大学相当
9年制工業高校=これも高専≠修士相当
12年制工業高校=やっぱり高専≠博士相当

専門バカは何年たってもタダのバカ。
死ぬまでやってもバカなだけ。
バカは死ななきゃ治らない。www
0257名無し専門学校
垢版 |
2012/05/12(土) 23:01:47.55
高専の寮で強盗未遂…卒業生の男を逮捕

松江署は9日、松江工業高専(松江市)の学生寮で生徒から金を奪おうと
したとして、強盗未遂と住居侵入の疑いで、島根県出雲市の会社員本田直也
容疑者(28)を逮捕した。

同署によると、本田容疑者は同校の卒業生。
事件の当日には同様の被害が他にも2件あり、同署は関連を調べている。
逮捕容疑は、4月14日午前2時ごろ、学生寮に侵入し、就寝中だった
同校1年の生徒(15)の口をふさいで「財布を出せ」などと脅した疑い。
生徒が抵抗すると何も取らずに逃げた。
0258初スレですいません
垢版 |
2012/05/25(金) 19:23:08.06
僕は、「高専」という教育機関をどう見るかは、必ずしも一様ではないと思う。これはどの教育機関にも言えることだろうが、それらは「教育」と言うものを施す機関、
ということで「何かを教えてくれ売る場所だ・自分に何か得になる物があるはずの場所だ」と思われているはず。ぼくは高専に入学して、
特別な知識や技術は学ぼうとしないと得られないことをようやく知った。それも特別、とつけていたのは自分だけで、知ってみると、何のことはないことの集合体であることも知った。
そんなことから、僕は学ぼうとする姿勢・目標が一番大事だった事にきずいた。やたらめっぽう取り沙汰される偏差だの点数だのは、やはり数字にすぎないと思う。
経済指数と同じで計測法・基準に大きく依存するものだと。そんなのに踊らされてわぁわぁ騒ぐのが僕のような小物。きっと すごい人 は自分の興味にただ正直であるのだと思う。

0259初スレですいません(258に続けてます)
垢版 |
2012/05/25(金) 19:24:01.45
結局大事なのは「踏み台」でなくて「踏み台」を踏む人間が何をどの様にしたいか、ではなかろうかと。存外、自分のまわりには、したいことを純粋にしている人が多いように感じます。
それをどうとるかは、その人次第でしょう。社会に出てから後悔するにしても、喜ぶにしても、どちらでもいいですが、「現在」と呼ばれる時間の連続でしか時間は表現できないことを少し考えておくべきとおもいます。

大学生も高専生もどっちでも、替えの効く人間であったら、就職したって何にもならないとおもいます。結局は虎の意を借りようとせっせせっせするより狐は狐独自の生き方をするのがいい、そしてそれができる時代だとおもいます。

拙い文章であったと思います。支離滅裂で価値のない駄文だったと思います。知ったようなことをしたように書いてしまいすいませんでした。若さ故の過ちだろう、とどうかゆるしてください。スレ違いだったら申し訳ありません。
書かずにいられなかったのです。書いたらすっきりしました。ありがとうございました。どうか御笑読くださりますよう。
0260名無し専門学校
垢版 |
2012/05/25(金) 19:39:59.41
>>256
専門性の高いところは企業からのニーズは高い
教養性のたかいところはニーズがない

0261名無し専門学校
垢版 |
2012/05/28(月) 20:11:18.98
もし、人生にやり直しができるならば、15歳中3に戻り、普通高に進学したい。

15歳がだめならば、16歳に戻り、1年遅れてでも普通高に進学し直したい。
16歳がだめならば、18歳に戻り、高専3年修了で予備校に通いたい。
18歳が駄目ならば、20歳に戻り、就職せず予備校に通いたい。

嗚呼……

同窓生誰一人、子息を高専に進学させた人間はいない。
あの若い日々を共に「我こそは高専生!」と希望と自信に満ちて過ごした仲間の殆どが、母校に背中を向けている。

年をとって、高専制度のカラクリを知る。
今の学生は幸せだ。ネットで情報を得られる。

人生がやり直せれば・・・・・・・・・・
0262名無し専門学校
垢版 |
2012/05/31(木) 21:05:45.03
医師
弁護士
−−社会階級の壁−−
東大、京大: 上の上
阪大、東工: 上の中
旧帝、筑波: 上の下
神戸、千葉: 中の上
広島、金沢: 中の中
熊本、新潟: 中の下
 ・ ・ ・ : 下の上
豊橋(良ギコ):下の中
長岡(悪ギコ):下の下
−−大学卒の壁−−
高専専攻科: 論 外
高専  本科: 論 外
0264名無し専門学校
垢版 |
2012/06/03(日) 17:41:42.48
同窓会でアンケートとったら,30歳以上でリストラにおびえている割合が
6.5割だってさ。

特に環境・土木・建築系の民間企業へ行った先輩は,ほとんどが崖っぷちで,
次に電気系と情報系の大手企業が4,5年前からひん死の状況の模様。

機械系はそこそこだが海外へ飛ばされる割合が超高くて,物質系は企画・開発に
入れず学歴の壁が高くて苦戦しているようだ。
0265名無し専門学校
垢版 |
2012/06/04(月) 11:56:43.79
おれ50歳近い高専卒だけど,企業の中では30代後半から40代前半には勝負がついて,
その時点でほぼ高専卒はレールから外れます。

例え大企業の競争に勝ち残って,管理職(課長くらい)になっていたとしても,40代
半ばには,出向,リストラの影におびえて,50歳代でもその企業に残れたなら十分です。
大手に入社すると,高専卒なんて皆そんなところです。
ときどき高専の同期とため息をついていますよ。

30歳を過ぎると,個人の技術力などよりもチームや組織を動かして利益を上げなければ
なりません。このときに,人脈,学歴,学閥,技術以外の遊びや趣味・教養などの
部分が大切になります。

高専が大卒よりもチヤホヤされるのは,たかが入社するまでの一瞬のお話です。
0266名無し専門学校
垢版 |
2012/06/06(水) 22:42:30.77
これまでに高専で7回卒業生を出したが,専攻科卒も本科卒も大手にいった学生はみな設備部門です。
設備設計ならまだしも,施工や改修工事,機械の入れ替え,設備の点検・管理ばかり。

企業側は専攻科卒も含めて高専卒は,現場のまとめ役と考えているんだろうな

なんだかんだ言っても現場要員なのは事実で,研究職や総合職や管理職ではなく,現場ならなんとか
学卒と戦えているが,結婚に関しては国立大卒や有名私立大卒に比べてやはりハンディがあるようだ。
0267名無し専門学校
垢版 |
2012/06/08(金) 12:35:30.34
高専なんて止めとけよ。
15歳で泥船乗るの?

船頭が
「べんきょうせー」。「しゅうしょくいーぞ」,「おまえらはだいそつだー」と
いつも言って泥船をこいでる。

すると広い海から,
「ていがくれっき」,「さんりゅうじんせい」,「むきょうよう」。。。と
毎日毎日,波音が聞こえてくる。
0268どっちでもいいかも
垢版 |
2012/06/14(木) 01:28:45.91
今、高専の5年生だけど東証1部上場企業から内々定きました、4月上旬に応募して、
中旬に、適性検査と面接、下旬に内々定通知書がきて終わり、あっけなかった。
 難しかったのが偏微分重積分線形代数くらいかな、あと一般教養時間ギリでした。
 採用担当が、母校の大先輩で帰り際に話しかけられたんだけど、大卒も採用している
がAO入試で大学にはいったやつらは、ほとんど使い物にならないから、書類選考だけで
シュレッダー行きらしい、高専編入組は、はずれがないから優先的に採用しているとのこと。
 1社しか受けなかったから、あとは卒業するだけ。
 後内定式は、10月らしい9月ごろ招待状出すからって言われた。
0269名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 06:59:49.62
高専編入組ははずれがないから優先的に採用って、お前サン高専の5年生なんだろ???あと、お前サンの同期入社ってAO入試で大学に入ったやつらじゃないってことだよなぁ。まぁ、がんばって、会社に貢献してくれや。
0270名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 08:25:16.18
AOか一般って、採用担当はわかるのかな?書く所ないんだけど。
0271名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 09:08:11.85
ようするにFランしか高専は優越感がないこと

まともな大学への劣等感の裏返し
0272名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 10:11:24.58
>>271
まともな大学ってどこ?
具体例を書かないとわからないよ
少なくとも偏差値55以下の大学には用はないけど
0273名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 11:35:50.01
 用のある偏差値55以上の大学てことじゃないの?  
0274名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 11:44:31.66
人件費は安くで済むし、ずっと現場で働いてくれるし、出世させなくて良いし
高専卒を採用すればいいことばかりだ
0275名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 13:18:35.92
給料が安くすむ・出世させなくていいだけなら、高卒・専門卒・短大の就職率が上がってもいいと思うよ。
アンチ君の妄想・願望だよ
0276名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 18:13:15.05
使用者からみれば、高専卒はコストパフォーマンスが良いんだよ
だから就職率がよいんだろう

使われる立場から嫌気がさし離職率も高いんだろ
0277名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 18:13:16.51
そんなに高専がいいことずくめなら入試倍率が5倍、10倍になるじゃないか?結婚相手も就職率の上がらない高卒・専門卒・短大程度が関の山だし。
そもそも、大手会社が高専卒を採用しても、そこの管理職が自分の娘を高専卒程度に嫁にはやらんよ、よっぽどデキが悪くて素行が悪けりゃ別だがね。
0278名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 19:12:17.85
少子化で中学生の数が減ってるからなぁ
22年度の倍率は公立高校が1,3倍、高専は1,8倍くらいらしいよ
0279名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 19:14:03.93
>>276
大学の方が離職率高いらしいよ
0280名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 19:45:31.94
それは、良かったじゃないか。でも出世は無理だがな。
0281名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 20:09:39.28
上場企業に17人の代表者がいるらしいよ
学閥や世襲とは無縁らしいからソンナに悪くはないと思うよ
0282名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 20:28:53.56
将来に有利になるとわかっていても、マジョリティが外れたくない馴れ合いが多いから
駅弁にすら満足に通せない自称進学校に行くんだろ?まあ、ご苦労なこった。
0283名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 20:29:10.77
それは、良かったじゃないか。でも日本国中の高専合わせて17人てか?
そのロジックでいくと高卒の役員、大卒の役員は相当な数になるよなぁ?
上場会社って4000以上あるんじゃないか?0.5%以下だよなぁ?
0284名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 20:32:08.44
トップ進学校に行く学力がなくて大学進学の意志があったら、高校なんていかず
予備校や通信で大学受験勉強するは。そっちのほうが効率ええしな。

自称進学校なんてぢ頭の悪いバカの集まりで、馴れ合いやってるうちに3年間過ぎました。
「こんなに勉強したのにww」「だっておww」で3流大学

自分の努力のなさを省みず、努力したと思い込んで、そのストレスを大学で発散。あほになって4年。

そしてシュウカツ。実力・学歴分相応な大手ばっかり受けるがエントリーではじかれる。
次は準大手を受けるが全敗

中堅にも相手にされず、最後の最後にたどりついた中小企業には、学歴は無いが魅力的な人で席が埋まっていた・



こんなのがイマの大卒のほとんどだろ?
0285名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 20:34:01.59
>>283

社長が有能と思ってるのはおめでたいな。経営者なんて自己顕示心の塊だろ。
0286名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 20:44:42.93
ということは、上場会社の代表になっている高専卒は無能でおめでたいということでもあるのか?せっかく学歴でハンディがあったのにトップになったのだから素直にほめてやれ。
0287名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 20:47:27.16
どっかの高専卒の社長は一流大卒らの責任を取らされ、案の定すぐ辞任させられたな
0288名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 20:51:16.16
おまけに賠償請求されてたよな、ふんだり、けったり。
0289名無し専門学校
垢版 |
2012/06/14(木) 21:02:44.89
外人の元社長は10億以上もらって和解したんだよなぁ、高専卒社長とはえらい違い、かわいそうに。学歴相応の係長ていどで定年迎えてたら良かっただろうに。
0290名無し専門学校
垢版 |
2012/06/15(金) 12:02:34.46
>>283
毎年高専に行くのは一万人、中卒人口の1%
高専の半分が大学に行くから高専卒は0.5%
>上場会社って4000以上あるんじゃないか?0.5%以下だよなぁ?
ほぼ割合通りってとんでもなくすごくないか?あたりまえか?
17人が本当なら自分はすごいと思うな
0291名無し専門学校
垢版 |
2012/06/15(金) 12:36:45.84
そんなにすごい高専卒サマなのに結婚相手がイマイチなのはどうしてだ?
論破してくれ。俺のまわりの高専サマは9割が高卒、残りが短卒なんだが
特殊なんでしょうか?
0292名無し専門学校
垢版 |
2012/06/15(金) 12:45:47.25
特殊でも異常でもありません。それが現実です。
0293名無し専門学校
垢版 |
2012/06/15(金) 13:03:29.64
現実を受け入れろ。
0294名無し専門学校
垢版 |
2012/06/15(金) 13:27:51.73
結婚に関しては完敗を認めます。
0295名無し専門学校
垢版 |
2012/06/15(金) 13:53:45.44
つーか、脳内妄想か願望じゃね?
一高専卒生が把握する結婚相手なんて極一部でしょう
クラス全員にアンケートでもとった訳?
0296名無し専門学校
垢版 |
2012/06/15(金) 14:06:18.84
退官教授からの話。その話だと相手が駅弁程度でも結構、話題になる。地帝、早慶は皆無。4大でも高専生がバカにするFランが大半。
0297名無し専門学校
垢版 |
2012/06/15(金) 14:47:06.76
高専時代の教授が結婚に呼ばれたりするん?
20歳でお別れする訳だから、10年前後は経過しているからなぁ
アンチ君の妄想か願望じゃね?
0298名無し専門学校
垢版 |
2012/06/15(金) 14:49:52.27
>>291
女の何割が大卒が知って書いてるのか?軽く3割切るぞ
大卒の結婚相手でも7割以上が高卒、短大卒、専門卒だ
0299名無し専門学校
垢版 |
2012/06/15(金) 14:50:06.33
>>297訂正
結婚→結婚式
0300名無し専門学校
垢版 |
2012/06/15(金) 14:52:26.08
そんなにムキになるな。
0301名無し専門学校
垢版 |
2012/06/15(金) 15:00:14.19
禿同
アンチ君の妄想に付き合い必要はない
あれは精神が病んで、現実と妄想の境の見分けがつかない基地外
0302名無し専門学校
垢版 |
2012/06/15(金) 15:24:39.25
まぁ、そんなにムキになるな、おたがい人生の落ちこぼれじゃないか?
大卒の7割の結婚相手が高卒、短卒、専卒なら、日本人の9割以上は中小
企業勤務だぜ。高専卒の大半が大企業に就職するとかくだらん自慢にな
らない自慢をするから突っ込まれるんだ。高専卒はたしかに優秀な奴
(専門においてな)がおおいと思うぜ、そのわりには報われんがな。
そのストレスをFラン大やより弱い立場の人間に対してウサ晴らしし
てるようにしかみえんぞ。もっとプライドをもてよ高専諸君。
0303名無し専門学校
垢版 |
2012/06/15(金) 16:19:41.95
アンチ君はFラン大好きだなぁ
Fラン大でも成功する奴はいるし、国公立や早慶レベルでも失敗する奴もいる
マア、平均的な大卒よりかは出口はいいと思うけどね
0304名無し専門学校
垢版 |
2012/06/16(土) 08:03:16.97
プライドに見合った実力をつけてから云々してほしいですね
いまの就職組はOBらの評判にのっかって就職出来てるだけで中身のない奴が非常に多い
このままじゃどんどん評判が悪くなってまともな就職先なくなっちゃうよ
0305名無し専門学校
垢版 |
2012/06/16(土) 08:22:33.23
つい先日の戦略会議でも大卒減らせ
高専増やせって言って財界の代表が言ってたけどなぁ
アンチ君の妄想・願望じゃね〜の?
0307名無し専門学校
垢版 |
2012/06/30(土) 12:32:28.30
中学の時に同じぐらいの学力だった同級生が、
一流国立大や国公立の医・歯・薬、最低でも地元国立大の教・工や一流私大に入るのに、
自分は高専という羽目になるんだぜ? 結婚相手も大半が高卒か専門・短大卒だ。

高専から大学に行けないことはないが、ほとんどは工業・工学部だし、
地方国立大レベル。旧帝は楽ではない。 編入大卒は編入あがり・学歴ロンダと蔑まれる。

地方国立大は、中学のクラストップレベルにとっては、普通高校からの進学でも
決して難しくはない。

悪いこと言わないから、偏差値65とか70前後とかあるなら、高専なんて止めときな。
0308名無し専門学校
垢版 |
2012/07/07(土) 00:50:14.84
あげ
0309名無し専門学校
垢版 |
2012/07/08(日) 15:06:26.88
高専なんて行かなきゃよかった。社会に出ても専門並みにしか扱われない。
給料も大卒より下。出世もない。大卒女に相手されない。
大学行けばよかった。

でもな。編入して大学や会社に入っても「あいつ高専あがりw」ってバカにされるんだぜ…
中卒でバカな進路踏んじまったよ。タイムマシンで止めに行きたいよ。
0310名無し専門学校
垢版 |
2012/07/08(日) 18:45:37.69
俺の兄貴が合格した学科は、推薦も一般も定員割れ。
その学科だけ、過去3年間はずっと定員割れしてる。

公立高校だと農業高校も危ないといわれてたのに、某国立高専には合格した。
親も俺に高専を進めている。
受験すれば必ず受かると言われてる。

俺は第一希望、地元農業高校、第二希望私立のスベリ止めだが、親は兄貴と同じにしろ!とうるさい。
定員割れの学科でも高専ならドヤ顔できますか?
0311名無し専門学校
垢版 |
2012/07/15(日) 14:35:52.28
>>310
高専行きたくないなら行くな

高専もお前みたいなやつ来てほしくないと思うわ
0313名無し専門学校
垢版 |
2012/07/21(土) 00:23:31.04
高専の編入スレでなんか喧嘩してる人いてワロタw
二人とも馬鹿っぽい人達なんだけどそのうちの1人が、

おお、ありがとうw
高専から就職すんのなかなか勝ち組だよなあ
成績が悪くてもトヨタ本社や東芝に行けるんだから
俺らがいくらいい大学行っても就職ミスったらゴミ同然になるしなw

↑高専から就職して勝ち組とか誇っててアホすぎw
こういう馬鹿も高専にいるんだなwいや馬鹿じゃないゴミかw
0314名無し専門学校
垢版 |
2012/07/21(土) 11:03:59.40
>>313
>↑高専から就職して勝ち組とか誇っててアホすぎw 
本当に現実知った方がいいぞ
高卒だろうが高専、大卒だろうが勝ち組みかどうかは最後まで分からない
でも
>大学行っても就職ミスったらゴミ同然になるしな
これは事実
0315高専はやっぱゴミ
垢版 |
2012/07/21(土) 12:18:54.63
俺の知り合いは高専から某大手会社の本社に就職決まったと
思ったら子会社に異動させられたからね、
大卒と最初は給与にそれほど差がなかったけど
何年も働くと大卒との給与の差が大きくなってきて、
何十年も仕事頑張ってるのに課長から全然昇進できず結局、
その会社辞めたよ
なんでそんな事で会社辞めるのかとか、生活はどうするのかと
嫁にさんざん言われて実家に帰ったらしい、
離婚したのかどうかはわからん
その人今はもう年齢が年齢だから飲食店で働いてるw
0316名無し専門学校
垢版 |
2012/07/21(土) 17:18:24.39
>>315
どれだけの大卒が課長になれるの?まさか全部課長になれるとでも思ってるの?
妄想はいい加減やめようや、で、あんた年いくつ?
何十年も仕事がんばっている高専の知り合いがいるからには50歳以上だよね
その当時の大卒率はいくつか知ってる?
0317名無し専門学校
垢版 |
2012/07/21(土) 23:24:22.01
もちろん課長という役職に誰もがなれるわけないのは当たり前だ
だめだよ現実を受け止めなきゃね
今は増えすぎた技術者のこの時代、
高専卒は2年制相当の専門卒と同等扱いなんだから
でもどうなんだろうねまだ専門卒のほうが時代のニーズとしては、
需要が高いかもしれないね高専卒より
専門卒の中には三菱御三家のひとつに内定もらえた程の
すごい人間もいるようだしね
ん?年齢?知り合いがいるというだけで別に50歳以上とは
限らないでしょ?君こそいくつなの?
0318名無し専門学校
垢版 |
2012/07/21(土) 23:58:55.31
今はとりあえず大手に入っておくのが勝ち組。
そこら辺の駅弁大の大学院修士まで行ったところで、学校名だけで蹴られる。
「高専卒で大企業or地元大手」か、進学するなら「専攻科から旧帝院」のルートが楽だ。



0319名無し専門学校
垢版 |
2012/07/22(日) 00:01:58.35
その自分にとって都合の良い考え方はやめたらw
高専なんて相当部分はゴミ扱いだろ。
なんちゅーか,高専ってこういうゴミ野郎が多いよな。
0320名無し専門学校
垢版 |
2012/07/22(日) 00:10:49.78
>>317
「三菱の内定とった奴」が一人でも居ると、
「時代のニーズ」とまで言えるんだね。


0321名無し専門学校
垢版 |
2012/07/22(日) 00:19:07.33
>>319
5年間で落ちこぼれる奴も多い。中学時代には比較的できてた奴が集まるから、
落ちこぼれた奴は過去の栄光を知っているだけにミジメ。
結局は、自分が勉強しなかっただけなのに。

おれ?編入から旧帝院まで行ったよ。専攻科には行かなかったけど。
0322名無し専門学校
垢版 |
2012/07/22(日) 00:40:04.93
>>319
ついでに言おうか。中学の同級生で進学高に行った連中は気の毒なくらいに猛烈に勉強してた。
高専は基本的に大学受験を気にしないから、部活やバンドなんかに完全に狂う奴が多い。
そういう奴ほど留年して学校から消える。

普通よりちょっと多い位に勉強しておけば大学編入後も上位に居れる。
大学生は1・2年の一般教養時代に遊びまわってたから。
0323名無し専門学校
垢版 |
2012/07/22(日) 02:52:07.20
高専入学した時は5年間なんてものはあまり気にしてなかったし
そんなことよりも初めて見る学校の中の事やこれから
どんな学校生活を送るんだろうという事にわくわくしてた。
だけどもうこんな学校は3年もいれば十分だわ。5年も長すぎ。
そりゃああんま長いとのんびりしすぎて、他の奴らと差がついちまうわな。
0324名無し専門学校
垢版 |
2012/07/22(日) 10:32:58.41
>>317
あのさ
>今は増えすぎた技術者のこの時代
じゃ無くて何十年も勤めた人の話をしてるの、ごまかすなよ
>ん?年齢?知り合いがいるというだけで別に50歳以上とは 
>限らないでしょ?君こそいくつなの?
普通そんな年上の人を言う場合は知り合いとは書かないの
お前は父親の友人を知り合いと書くのか、10歳以上離れていたら(自分なら年上全部)、
自分の知り合いのかたは、知っているかたってぐらいの言葉は使うだろう
高専出て何十年働いていたら普通50歳すぎだろう、10年20年レベルじゃ何十年とは言わないよな普通
そうじゃないなら日本語が変過ぎるんだよ
0327名無し専門学校
垢版 |
2012/07/22(日) 16:31:04.70
>>326
>アホすぎて言い返す気力もない… 
と言い返している馬鹿、本当に日本語変だよ、お前
324に本当に何か変なことがあるならちゃんと言い返せるだろう
何十年って言葉はは10〜20年には使わないし、
年上の人には知り合いがいるって表現使わないと思うけど
あなた礼儀知らずなの?
0328名無し専門学校
垢版 |
2012/07/24(火) 20:18:52.26
もう時効だから言っちゃう。

高専で約10年教員やっていたけど,もみ消した自殺・行方不明者は6名。
全国の高専でこの50年間では、かなりの数になるはずだ。

他には寮を脱走して連れ戻したとか,家出したとか,やくざの舎弟になったとか,
ハンバーガー屋に就職して中退したとか,結構いたよ。

問題なのは,自殺や事件を「事故」と呼ぶようにバカ主事から命令されたり,
自殺や事件を隠して,教員にさえ隠すことだ。

アンチ高専がウヨウヨ現れるのは,高専のメチャクチャな体質を知った関係者
たちが,教育機関としてあまりに低レベルな高専を批判してるんだろうな。
0329名無し専門学校
垢版 |
2012/07/25(水) 15:04:56.35
>>328

何言ってんだ?うちの高専では毎年自殺・自殺未遂者がでるぞ。
人が死んだぐらいでギャーギャー騒ぐわけないだろ。小学生じゃあるまいし
0330名無し専門学校
垢版 |
2012/07/25(水) 19:10:30.73
アンチ高専君の妄想はお腹一杯
データに裏付いたレスを所望します

【就活に失敗し自殺する若者が急増】
就職活動の失敗を苦に自殺する10〜20代の若者が急増している
2007年度から自殺原因を分析する警察庁によると、昨年は大学生など150人が就活の悩みで自殺しており、07年の2、5倍に増えた
中略
特に大学生が52人と07年の3、2倍と激増した。
0331名無し専門学校
垢版 |
2012/07/25(水) 20:37:21.34
勉強嫌いで高専卒業して居酒屋就職した奴がいるが
もうちょっとマシなとこ就職したらどうなんだと思った。
0332名無し専門学校
垢版 |
2012/07/25(水) 20:53:10.87
>>331
そういう大卒が5にんに2人いるんかなぁ?

2010年8月7日(土)
今日の読売新聞朝刊1面トップに「大卒2割就職せず。今春10万6000人」の記事が目に止まりました。
以下、読売新聞記事からキーワードを抜粋します
【現状】
・今春の大学卒業者:約54万1000人、そのうち、進学も就職もしてない進路未定者は10万6397人
・進路未定者の国公立私大別では、私立が約9万3000人と9割近くを占める
・また、進路未定者の6割超が私大文系で、文系の苦戦が目立つ
・就活に失敗したと思われる4年次留年も進路未定者と同じ10万6254人
・合計すると5人に2人の大卒が無職か就職留年となる計算
0334名無し専門学校
垢版 |
2012/07/29(日) 18:26:18.19
高専行っても職業によっては不利になるからやめたほうがいい。
高専行かなきゃなれない職業あって高専行きたいと思うなら
行けばいいけどそんな職業なんてないから。
0335名無し専門学校
垢版 |
2012/07/29(日) 19:22:11.19
大手企業に行ける学校種としては旧帝理系レベルではある
つーか、大学で希望の職種につけるのは極一部
0336名無し専門学校
垢版 |
2012/07/30(月) 10:09:27.16
本当に頭が良い人は、高専なんて行かない方がいいよ。
0337名無し専門学校
垢版 |
2012/07/30(月) 11:30:45.24
>>336
本当に頭の良い連中(例えば偏差値75以上)はめったに高専にはこないよ
高専に来る連中は普通に頭が良いと言われる(例えば偏差値60以上)連中
マジ、工学目指すなら進学高校より良い大学に編入出来るよ
工学は文系より勉強しなきゃ行けないからね
医者なら超進学高校、文系に行くなら進学高校、工学なら高専
0338名無し専門学校
垢版 |
2012/07/31(火) 21:15:31.57
>>335
大手ってアホだろお前w
高専のからくり知らないでしょ。
0339名無し専門学校
垢版 |
2012/07/31(火) 21:16:44.01
つか大手企業にいける学校種としては旧帝理系レベルっていう
表現自体アホだなってすぐ見抜けるけどねw
0341名無し専門学校
垢版 |
2012/07/31(火) 21:22:50.93
2010年8月7日(土)
今日の読売新聞朝刊1面トップに「大卒2割就職せず。今春10万6000人」の記事が目に止まりました。
以下、読売新聞記事からキーワードを抜粋します
【現状】
・今春の大学卒業者:約54万1000人、そのうち、進学も就職もしてない進路未定者は10万6397人
・進路未定者の国公立私大別では、私立が約9万3000人と9割近くを占める
・また、進路未定者の6割超が私大文系で、文系の苦戦が目立つ
・就活に失敗したと思われる4年次留年も進路未定者と同じ10万6254人
・合算すると5人に2人の大卒が無職か就職留年になる計算
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況