X



トップページ専門学校
493コメント235KB

ゴミクズ高専からの大学編入 57th

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し専門学校
垢版 |
2011/11/06(日) 01:04:26.69
高専→大学二年次・三年次編入についてのスレです
質問、相談なんでもOK。
OB、教授、その他一般の人の意見も聞かせてください。
敵は自分です。情報の出し惜しみ、偽情報流布はやめましょう。


前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1316176841/l50

0002名無し専門学校
垢版 |
2011/11/06(日) 01:08:10.37
まあ、学生さんのうちは夢見ていればいいけど、
入ってから現実に気付くよりは今から覚悟していた方がいいと思うけどなあ。

一流企業に入ったら、同期で入った大卒の奴らが大体1/3でそいつらはたいてい
早慶や地底で、ごく初期の新任者研修を一緒に受けたら、もう顔を合わせることはないとかね。
そういうのはまだまし。比較する場がないから。
せいぜい工場に研究所が併設されている場合に、工場の食堂で研究職を見て、
違う人間がいるんだなって思うくらい。

下手に1.5流企業に入ると、大卒と同じ仕事をすることになる。
同じ仕事をしているのに既に初任給で2万円違う。昇給スピードも違う。
その後、大卒でしかもいい大学を卒業した奴の中から、出世コースに乗っていく。
高専卒や高卒はいつまでたっても、地方のまま。
同じ仕事をしているのに。

そういう現実があるからさ。
まあ、目をそらしていてもいいけど、高専の先輩方に話を聞いて真剣に
考えておくのもいいと思うよ。
0003名無し専門学校
垢版 |
2011/11/06(日) 08:24:17.15
中学生さんたち
高専はやめとけ

高専は勧めない、できれば進学校いってわりとよい大学目指せ

高専で学歴終えると後悔するよ
大学編入しても高専という学歴がきえるわけではないよ

高専だけは絶対にやめとけよ
0006名無し専門学校
垢版 |
2011/11/08(火) 12:53:40.81
>>2
よく考えて欲しいんだが、今の時代、
同期にそういうエリートが入るような一流企業や、悪くても1.5流企業で働けるってだけでもめっけもんだよ。

で、このスレは 高専でも成績悪い方だけど、編入してソコソコの大卒になりたいって事でいいのかな?
編入試験は下位大学や大抵の私立大で受けられる。
文系でも可能だから、学校の先生になりたいとかなら大学行くのも悪くないと思う。

実家が自営業で就職しなくていいとかなら、どんな大学でも行って交友範囲広げておきべきだろしな。
0007名無し専門学校
垢版 |
2011/11/08(火) 12:57:20.05
>>3
既に、高校か高専かという選択を迫られてる段階で厳しいよ。
いい大学に入りたいなら小学校の段階から中学受験してないとね。
中学受験の段階で偏差値出て、自分の位置づけ把握してないとね。

まあ地方にもよるだろうけど公立高校なんていい大学は入れるのはトップ数人でしょ?
0008名無し専門学校
垢版 |
2011/11/08(火) 13:39:30.43
長岡高専 女子学生を三十数カ所めった刺しして,
血だらけの体をひきずり4階の窓から突き落とし,
さらに自分の腹も刺して窓から飛び降りる(ニュースより)

970 :名無し専門学校:2011/07/24(日) 17:30:53.21
高校や大学にない凄惨な事件が2度もおこるとは、
教育の中身が疑われてもおかしくない。

徳山高専の事件では殺した女子学生を死姦していたし、
普通じゃあ想像のつかないバケモノが
混じった学校であるとしか思えない。

58 :Nanashi_et_al.:2011/02/16(水) 13:11:59
高専の事件はいつも陰湿で変態的
教育も生徒の質も悪いんじゃないの?
0009名無し専門学校
垢版 |
2011/11/08(火) 15:31:26.46
未成年が起こした殺人事件は年間60〜90件起きてるのに
数十年のスパンでお話するのはアンチ高専君頭悪杉だろ?
0010名無し専門学校
垢版 |
2011/11/08(火) 16:08:48.78
高専の編入は殆どが国公立の理系か上位私大の理系なんだよね?
マア、それ未満の大学は高専生にとっては逝く価値ないのかな?
アンチ君はどう思うよ?
0011名無し専門学校
垢版 |
2011/11/08(火) 21:44:36.75
>>10
アンチではないが、それ以下のところは専攻かのほうがましだからなw
0012名無し専門学校
垢版 |
2011/11/08(火) 23:23:17.75
基本的にアンチ高専君は物事の表面だけを取り出して
それをデータに基づいて比較、分析して検討する事ができない
だからレスの内容が的ハズレだったり、間違った結論になってしまう
要するに頭が悪そう
0013名無し専門学校
垢版 |
2011/11/08(火) 23:35:11.33
スレ名見たら大学編入受験のやる気が出るわ
こんな糞学校とはおさらばしたいからね
0014名無し専門学校
垢版 |
2011/11/08(火) 23:50:10.54
>>13
編入なら卒業しなきゃならねーだろ
編入しようが就職しよーが同じ
馬鹿じゃねーの?
0015名無し専門学校
垢版 |
2011/11/09(水) 00:03:00.57
>>12
アンチ高専君は「比較」「分析」「検討」
とかそこまでの知識レベルには到達してないんじゃね?
まずは日本語が不自由
0017名無し専門学校
垢版 |
2011/11/09(水) 08:08:19.43
とりあえずこういう風に見られる可能性があるってだけでこの学校イヤだわ
0018名無し専門学校
垢版 |
2011/11/09(水) 09:22:01.02
こっちのが編入の本質が見えてきそうだね

あっちは進学校と比較する学歴板みたくなってるからつまらん
0019名無し専門学校
垢版 |
2011/11/09(水) 11:10:12.24
>>18
アンチ高専君の頭の悪そうな知識で本質を語るのは無理じゃね?
精々、妄想するかコピペする事しか出来ないでしょう
0020名無し専門学校
垢版 |
2011/11/09(水) 11:42:23.31
15歳からの思春期に恋愛しないと意味ないでしょ
人格が形成されてからでは遅いのだ
中高生が二次元中毒になると取り返しつかなくなるのと一緒だ
そうしないとキモヲタは作れないのだ

要するにお前らはリア充を支える人柱
それが嫌なら何で普通高校行かなかったの?
0021名無し専門学校
垢版 |
2011/11/09(水) 11:57:46.84
>>20
恋愛できるか否かなんて普通高校に逝こうが高専に行こうが本人の資質によるんじゃね?
私立の進学校だと男子校や女子校が多いし、そんな奴らが恋愛してないとは思えないし
また、アンチ高専君の妄想じゃねーの?
0022名無し専門学校
垢版 |
2011/11/09(水) 12:06:18.20
てか、恋愛も大事だけど就職も大事だよ
俺は一昨年卒業した大学生だけど(関西の上位私大文学部)
最初の1年は就職就職留年して、去年は妥協して契約社員で配送の勤めをしている。
俺のような境遇は特別でないよ
正社員の道もあるけど正直大卒の仕事内容ではない
アンチ高専君の虚言・妄想にとらわれず我が道に進んで欲しい
0023名無し専門学校
垢版 |
2011/11/09(水) 12:19:57.68
大卒の3人に1人は無職か就職留年
バブル崩壊やリーマンショックもあるけどこの惨状は酷スギル
高専進学も視野にあった洩れとしては悔やみきれない。
アンチ高専君はもっと世の中の現実を認識・勉強した方がいい
純真な中学生はアンチ君の妄想虚言に騙されない事を祈るばかりだ
マア、知能の低そうなアンチ高専君のレスに騙される中学生や保護者はいないと思うけど
0024名無し専門学校
垢版 |
2011/11/09(水) 12:25:38.69
高専は、学科によればクラスに数人女子がいるが、男子校は男だけ。

灘、開成、ラサール 筑波大学附属駒場 みんな男子校だよ。
高専は5年間だけど、6年間男だけ祭り。
0025名無し専門学校
垢版 |
2011/11/09(水) 12:33:14.69
>>23
男で文学部は致命的だなぁ
文系なら経済や法学部なら多少マシだったのに
最近は法学部や経済学部も斜陽だけどね。
0026名無し専門学校
垢版 |
2011/11/09(水) 17:01:23.47
化学系は結構女子が多く、電気機械系は男子が多い
俺の高専では約2割が女子
5科あるうち1科は女子が4割もいる
だけど大学もそうだけど電気・機械が一番就職が良く、女子が多く在籍する学科は就職が低調な場合が多い
そのあたりも女子が入学しない理由かもね
0030名無し専門学校
垢版 |
2011/11/09(水) 20:31:20.82
底辺とその少し上くらいの層の子には凄く良い学校だと思うよ
0032名無し専門学校
垢版 |
2011/11/10(木) 06:21:48.41
245 名前:教官_bot :2011/11/07(月) 21:13:53.29
子供を高専に進学させる親ってW
俺の子供は絶対にいかせないよWW
高専でメシは食ってるが・・・WWW
0033名無し専門学校
垢版 |
2011/11/10(木) 11:10:41.02
親なら子ども達ならソコソコの企業に入社して将来も安定的な生活を望んでいると思うな
大卒つーたって3人に1人が無職か就職留年の時代
旧帝一工や早慶ならリスクは軽減されると思うけど、大学生の1割もいないし
アンチ高専君は妄想ばかりで無責任スギルな
もう少し新聞やネットで経済情勢を勉強したほうがいいと思うな
0034名無し専門学校
垢版 |
2011/11/10(木) 11:45:16.32
復習

大卒及び博士の就職事情
大卒→3人に1人が無職か就職留年
医者以外の博士→過半数以上がポスドク・無職・失踪者(文系博士も含む)
0036名無し専門学校
垢版 |
2011/11/10(木) 13:28:36.86
>>35
では、アンチでもポジでもないとすると
キミの考えを具体的に示してくれ
0038名無し専門学校
垢版 |
2011/11/10(木) 18:27:18.85
当事者の意見も大事だけど
ある程度信用のおけるマスコミが3人に1人が無職か就職留年という事実をアナウンスしている
これは動かし難い現実だと思うよ。
0039名無し専門学校
垢版 |
2011/11/11(金) 02:58:34.06
もし同じ会社に入ったなら、「底辺高校卒Fランク私立大進学>高専卒」です。
でも、「底辺高校卒Fランク私立大進学」は良い会社に行けないこと多い。
そんでもって、「良い会社」には国立大卒や修士卒が入るから、結局どこの
会社に行っても高専は底辺を歩きます。
0040名無し専門学校
垢版 |
2011/11/11(金) 10:20:37.52
アンチ高専君がこの板の全ての高専スレに妄想コピペを貼っているなぁw
アンチ高専君って統合失調症なの?
0041名無し専門学校
垢版 |
2011/11/11(金) 11:15:24.01
2011年3月、大学の卒業を迎えながら7人に1人が卒業せぜ、留年している実態が
読売新聞の「大学の実力調査」で明らかになったらしい
その数なんと79000人
高専卒業生のなんと8倍弱という途方もない数字である
勿論、この学生達は2011の就職戦線に参加しており、正に負のスパイラルといい状態
2011年については79000人の就職留年、及び卒業したものの就職出来なかった者(アルバイトなどの不定期就労も含む)を含めると進学した大学生(院・専門学校等)を除いた大学生3人に1人が無職・就職留年という惨状である
0042名無し専門学校
垢版 |
2011/11/11(金) 14:30:47.75
そりゃ、1%でしかない高専卒から横から編入なんて、主流からしたら面白くないと思う人もいるだろう。

でも、そういう軋轢ってのはドコにでも転がってる。 早めに体験して、対処出来るワザを身に付けるのも悪くない。
0043名無し専門学校
垢版 |
2011/11/11(金) 20:11:59.55
>>42
高専は編入試験という学力試験をくぐり抜けている
一方大学は入学してもらえる学生を確保する為に多くの大学が推薦・AOなどの無試験入学を実施してきた
特に私大は全入学者の過半数を占める
慶応などの上位私大も4割前後の数値である
これは国公立大学も言える事で、駅弁では2〜3割が推薦・AO入試である
旧帝も含めた国公立でも2割前後となっている
その弊害もあり大学講義についてこれない大学生が続出した。
そのため、慶応・駅弁クラスでも一般教養過程にて高校数学等の復習の為の講義を行っている現実がある。
0044名無し専門学校
垢版 |
2011/11/12(土) 14:50:09.72
高専なんて所詮短大卒だしね
なんで大卒以上になるかがわからん
0045名無し専門学校
垢版 |
2011/11/12(土) 14:57:45.44
短大卒で高専レベルの就職先は難しいでしょう。
社会や企業からのニーズが異次元
0046名無し専門学校
垢版 |
2011/11/12(土) 15:20:20.69
>>44
だれもそんな事いってないかと
もちろん、高専以上の大学もあるし
高専未満の大学もある
私見だけど、出口を見ると大部分の大卒は高専未満だと思うけど
0047名無し専門学校
垢版 |
2011/11/12(土) 16:00:31.61
>>44 短大卒じゃないよ。 以前は同じだったけど5年前から違う。

高専卒は準学士という称号であって学位は貰えない。
短大卒は以前は同じ準学士だったが、現在は短期大学士という学位が授与される。
0048名無し専門学校
垢版 |
2011/11/12(土) 17:32:39.19
なんか、「短期大学学士」
なんて履歴書に書きにくいよな
マーチやカンカンリツクラスでは「学士」も微妙に恥ずかしいような
てか、先輩方に聞きたいんだけど履歴書に学位なんて記載するものなの?
0049名無し専門学校
垢版 |
2011/11/12(土) 18:06:26.07
学士は普通は履歴書に書かない。

短大の専攻科卒なんかだったら、学位認定されたら 学位は書かないと、学位持ってるって判らないからしょうがないね。
高専専攻科の場合、求人が来て紹介とかで受験してるんなら書かなくてもいいと思うけど、
大卒枠で受験するような場合は 書かないと判らないかもしれないよ。

どっちにしても卒業専攻科で学位認定されてないから
独立行政法人大学評価・学位授与機構にてとか書かないといけない。
学位授与証明書も添付した方がいいだろね。

0050名無し専門学校
垢版 |
2011/11/12(土) 23:43:35.98
学生には大学受験させないけど、
自らは退官任期前に高専辞めて大学で教職を得る。

詐欺師としても三流だな。
0051名無し専門学校
垢版 |
2011/11/14(月) 22:51:22.36
87 自分:名無し専門学校[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 20:39:52.85
756 自分:名無し専門学校[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 10::32:37
最近高専アンチコピペが貼られてるけど、おおむねその通りだから始末に困る
高専なんか行っちゃ駄目だぜ。ダメ。絶対。コレ約束な。

いろんな人が言うように、進学校から大学が一番幸せな人生が送れる
0052名無し専門学校
垢版 |
2011/11/15(火) 17:13:01.26
スレ名みるたびにやる気出るよ
こんな専門学校同等としか世の中見られてない底辺な学校からさっさと
出て編入するために勉強がんばらなきゃって
0053名無し専門学校
垢版 |
2011/11/15(火) 18:49:26.08
そうだよな
合格さえすればこんな学校とはおさらばできるんだ
と思えばファイトが湧いてくる
0054名無し専門学校
垢版 |
2011/11/15(火) 18:51:44.24
>>14
そのまま卒業したらゴミ学校卒のウジムシってレッテルを一生はられることになるじゃん
0055名無し専門学校
垢版 |
2011/11/15(火) 18:59:46.69
ウジ虫は卒業しても就職出来ない、自宅警備員しか成れない
アンチ高専君のようなFラン大卒か専門学校卒じゃねーの?
3人に1人は無職なんだろ?
0056名無し専門学校
垢版 |
2011/11/15(火) 21:39:38.25
高専擁護の馬鹿があちこちに貼りついてるけど
ハズカシス
0057名無し専門学校
垢版 |
2011/11/15(火) 21:47:44.17
高専なんて行かなきゃよかった。社会に出ても短大並みにしか扱われない。
給料も大卒より下。出世もない。
大学行けばよかった。
でもな。大学行っても「あいつ高専あがりw」ってバカにされるんだぜ…
中卒でバカな進路選んじまったよ。タイムマシンで止めに行きたいよ
0058名無し専門学校
垢版 |
2011/11/16(水) 07:31:31.00
高専なんて行かなきゃよかった。最初から大学行けばよかった。心の底から後悔してる
だから大学に編入したが百万以上ムダした。生活費入れれば数百万じゃん。バカみたいな5年間だった。
0059名無し専門学校
垢版 |
2011/11/16(水) 10:56:40.84
>>57
今何歳? その書き方を見ると給料が上がらないのは他人の目にはキミ自身の問題だとしか見えないよ。
2年早く社会に出てるんだから、その2年で地盤を作らなかったのはキミでしょ?

あなたは社会にどういう貢献をしたの?
後から入った大卒に大卒に給料負けてるのは、それだけ会社に貢献できなかったからでしょ?

あなたがモシ高校に行ったとしたら「こんなランク低い大学なんて行くんじゃなかった」と今頃嘆いているだけだろうと他人からは見えるよ。

>>58
私立の高専ですか? 2年間で数百万って凄いですね。
国立高専だと大抵寮があって、学費が年間30万くらい 寮+食費で35万くらい。
引きこもりより金かかってませんよ。
0061名無し専門学校
垢版 |
2011/11/16(水) 15:26:09.22
結局ブルーカラー。労務者にすぎないだろ高専卒なんか。
大卒が空調のきいたオフィスでデスクワークしてるとき、
暑さ寒さに苦しみながら汗流して下働きをするしかない。
一生そんな仕事しかこない。出世もない。給料も上がらない。
高専って、完全に人生の岐路での選択ミスだな。

238 名前:名無し専門学校 :2011/11/16(水) 01:22:39.94
計器室にこもって操作盤を眺めるだけの簡単なお仕事です
空調もしっかりきいてて快適です
夜勤のときなどはPSPで門半浸りできます
0062名無し専門学校
垢版 |
2011/11/17(木) 07:45:20.45
>>59が哀れ。顔真っ赤にしてそこまで擁護する理由はなんだろうw
0064名無し専門学校
垢版 |
2011/11/17(木) 10:08:40.58
301 :Nanashi_et_al.:2011/11/06(日) 09:13:47.38
研究者志望さんたち
高専はやめとけ

高専は勧めない、任期付きでも良いからわりとよい大学目指せ

高専に入職すると後悔するよ
大学応募しても高専という職歴がきえるわけではないよ

高専機構の飯のタネの犠牲になるな
高専だけは絶対にやめとけよ
0065名無し専門学校
垢版 |
2011/11/18(金) 15:32:38.18
否定も擁護もする気ないけど、結局のところ自分次第じゃねぇ?
クソだのゴミだのって自分が惨めにならないか?
まぁ学校のせいにして奮い立たせる方が楽だけどなw
0066名無し専門学校
垢版 |
2011/11/18(金) 16:13:29.01
研究者なんて極一部の人間しかいねぇじゃねーか?
てか、院卒までいってもまともな研究者なんて2割もいねーと思うよ
大概は大卒か高専卒未満の仕事しかしてねーと思うけど
0068名無し専門学校
垢版 |
2011/11/18(金) 18:37:54.12
どうしても研究職が希望な人が選ぶ必要はない

生活の安定しない研究職より、教員がいいという人だっているだろう。
出来れば学生の為には教員がやりたいという人が望ましい。
0069名無し専門学校
垢版 |
2011/11/18(金) 19:21:44.95
>>67
医者以外の院卒博士君は半数以上がポスドクや無職なんだろ?
0070名無し専門学校
垢版 |
2011/11/18(金) 19:35:36.21
【大卒内定率59、9%に】
過去2番目の低水準

来春卒業予定の就職内定率(10月1日時点)59、9%と、文科省と厚生労働省が18日日発表した
過去最低だった前年同期(57、6%)を上回ったものの、過去2番目の低さ
中略
内定率は国公立は67、4%、私立大学は57、4%となっている
@朝日新聞11月18日夕刊
0072名無し専門学校
垢版 |
2011/11/18(金) 23:01:58.32
実質上、来年3月の卒業予定者の就活は前々月の9月末で終了しているはずなのに

就職留年や専門学校進学や契約社員で就職率を押し上げるのかなぁ?
0073名無し専門学校
垢版 |
2011/11/19(土) 00:28:53.92
高専卒って就職率ネタ好きだよなw
それしか誇れるものがないんだろうけど
0074名無し専門学校
垢版 |
2011/11/19(土) 09:25:09.53
だって良いとこに就職したいもんな
全てはそのための大学編入だし
院だの博士だの行っても就職出来なきゃ
話にならん
0075名無し専門学校
垢版 |
2011/11/19(土) 10:32:58.08
便所掃除だって専任ならば就職成功wと言ってることに早くきづいたらどうか

高専なんて行かなきゃよかった。社会に出ても短大並みにしか扱われない。
給料も大卒より下。出世もない。

大学行けばよかった。
でもな。大学行っても「あいつ高専あがりw」ってバカにされるんだぜ…
中卒でバカな進路選んじまったよ。タイムマシンで止めに行きたいよ
0076名無し専門学校
垢版 |
2011/11/19(土) 11:24:08.88
>>75
アンチ高専君は主観的な妄想ばかりでソースがないなぁ
頭おかしいんじゃねーの?
0077名無し専門学校
垢版 |
2011/11/19(土) 12:04:04.83
と、空っぽ頭の高専関係者がいま書き込みましたw
0078名無し専門学校
垢版 |
2011/11/19(土) 12:30:59.73
>>75 便所掃除だって立派な仕事だよ。
それが判らないから 給料も安いし出世も出来ないわけだよ。
早くきづくべきだね。

コピペしまくるようなルール違反を平気で出来るような人が就職出来てるとも思えないのだけどね
0080名無し専門学校
垢版 |
2011/11/19(土) 17:19:45.81
高専って、一生経歴が負い目になるぞ
本当になるぞ。コンプレックスに押しつぶされそうになるぞ。

たとえばだ、大卒の女と結婚できない。
これ本当につらい。見向きもされない。飲み会からも外される。
綺麗で聡明でいい匂いのする女って、やっぱり大卒なんだよ

大学へ行け
絶対大学にしとけ。
悪いことは言わないよ。普通高校に進学して、大学に行くんだ。大学に行くんだぞ。
0081名無し専門学校
垢版 |
2011/11/20(日) 13:28:54.09
今の大不況下の世の中だ。どれほどのことをしなくても、
餓死・凍死をしないで済む給料が貰えるなら御の字だ。
高専教師だからってブツブツ言うな。

真面目に定年まで勤めれば、家も買える。

なにより、子供を高専なんかに進ませなくてもいい生活を送れるんだから、
自分の子供はちゃんと普通高校に入れて、大学に行かせられ、
高専卒よりも多少はマシの人生を歩まさせてやれるじゃないか。www
0082名無し専門学校
垢版 |
2011/11/21(月) 01:31:21.52
807:名無し専門学校 :2011/11/20(日) 14:32:09.20
昨年3月に大学卒業したけど就職出来ずにバイトしながら就活していました。
今配送の仕事してるけれど、まだ就職決まってません。
バイト先のおっちゃんからそのまま正社員にならないかと誘われています。
だけど周りは高卒が多く、なんの為に大学に合格したのやら。
同じバイト先にいた就活に失敗した大卒のバイト仲間は今年の夏に就職決まったそうです。
結構、いい大学の経済部卒らしいですが、中小スーパーの青果部門らしいです。
スーパーのバックヤードで大根の葉っぱでもむしり取っているのでしょいか?
0083名無し専門学校
垢版 |
2011/11/21(月) 02:38:05.70
>>76

かまう君も頭おかしい。99%の常識的な高専生はスルー。
0084名無し専門学校
垢版 |
2011/11/21(月) 08:39:51.19
高専からは
3年次 大学受験
4年次 大学受験
5年次 編入
と3回チャンスがあるのだが、実際は3年で失敗すると4年では受験させてくれない高専が多い。
殆どの大学受験には出身校の書類が必要なため、それを作ってくれないのだ。
3年での大学受験も、退学届けを出す事を条件にしてる高専は多い。
失敗の場合、1回だけ退学届けを撤回出来るとして、4年受験するなら退学しろという学校もある。

これを予防する方法としては高認を取っておくこと。
3年でセンター試験を受験するのに高認があれば受験出来るので高専に届けを出す必要が無くなる。

こうすればゴミクズ高専も 浪人を回避しながら大学進学する道として使えるわけだ。

もっとも、同級生からは嫌われるだろうけどな。
0085名無し専門学校
垢版 |
2011/11/21(月) 18:21:14.26
このスレ荒れてるとき見ると嫌な
ことばっか書いてあってへこむわ・・・
普段はめちゃくちゃためになるからチェックしたいのに
0086名無し専門学校
垢版 |
2011/11/21(月) 18:43:33.08
このスレは10年以上高専に粘着してある廃人が立てたスレだから気にするな
0087名無し専門学校
垢版 |
2011/11/22(火) 05:09:05.32
高専を卒業して何年か経つ。
自分の中の「高専なるもの」を追い出す事に努めてきた。
現実を見て、実態の伴わないエリート意識を捨て、高卒や専門学校を見下さず、大卒に嫉まず、ニュートラルな姿勢を保ち続ける。
それでも、自分の中に腐った高専根性が染み入っている瞬間を意識する度に、気が滅入る。
こんなことが、いつまで続くのだろうか…

281 :名無し専門学校:2011/11/22(火) 04:24:46.12
だいたい大学出てないエリートなんているかよ
いくらエリート幻想を吹き込まれて洗脳されていようとも
一流大卒の前では萎縮してしまうわ
現実を見る以前の問題だ
そんなに自分に自信があるのかおまいらは?
上には上がいると思えば謙虚になりそうなもんだが
まぁでもこんな閉鎖的な環境じゃ仕方ないのか・・・
0088名無し専門学校
垢版 |
2011/11/22(火) 05:41:37.93
準看護師(君たちは正看護師以上のエリートだ)
準学士(君たちは大卒以上のエリートだ)

(笑)
0089高専を受けようとした中坊
垢版 |
2011/11/22(火) 05:45:19.19
このスレに感謝します
0090名無し専門学校
垢版 |
2011/11/22(火) 06:53:11.84
どういたしまして。 まとめると、
1、高専に入るか悩むレベルで進学高に入っても、偏差値50あたりの駅弁大進学が大半
  嘘だと思うなら比べてる進学高の進路実績を見てごらん

2、高専から編入すればもっと上位の国立大が狙える
  嘘だと思うなら高専の進路実績をみてごらん。
  センサー試験+前期後期の2校と違って、編入試験は日程さえ重ならないなら多数受験可能

3、高専3年から大学受験は可能だが高認を持ってないと面倒な事になる
  嘘だと思うなら高専に問い合わせてごらん。大学進学届けと一緒に退学届けだせとか言われるから

4、高専3年で受験してさらに仮面浪人で高専4年でも受験しようとすると学校に邪魔されるか退学させられる。

5、高専4年で大学受験は無駄。5年になってすぐに編入試験を受けられるのだから
  工学系の編入試験は4月すぐに願書が多い。 4年の席次も要求されるから工学系なら4年の席次は必要。
  理学や文系へ変えようという場合は秋が主。席次よりもそっちの勉強で必死にならないといけない時期。
0091名無し専門学校
垢版 |
2011/11/22(火) 09:56:10.50
朝日新聞11月18日夕刊より
【大卒内定率59、9%に】
過去2番目の低水準来
春卒業予定の就職内定率(10月1日時点)59、9%と、文科省と厚生労働省が18日日発表した。
過去最低だった前年同期(57、6%)を上回ったものの、過去2番目の低さ。
中略、内定率は国公立は67、4%、私立大学は57、4%となっている。


実質上、平成24年3月卒業予定の大卒者は、今年の9月末で就職活動は修了している。
この不況下で大卒の5人に2人が就活に失敗している事がわかる。
就職を諦めた学生は就職留年や専門学校進学や契約社員等に舵取りをして、見かけ上の就職率は上がっていく
0092名無し専門学校
垢版 |
2011/11/22(火) 18:47:37.15
761 :名無し専門学校:2011/11/11(金) 04:16:08.18
高専の中の負け組が集うスレですか?

762 :名無し専門学校:2011/11/12(土) 11:54:38.76
何言ってんだ高専は負け組しかいないだろ

763 :名無し専門学校:2011/11/12(土) 12:51:22.25
高専に入った時点で負け組なのか負け組が高専に入るのか
どちらにせよ高専生は負け組だけど
0093名無し専門学校
垢版 |
2011/11/22(火) 20:34:13.63
以前豊田高専に落ちたことがあります
その後地元の普通科行って名古屋大工と早稲田大理工に合格し
早稲田に進学しました

豊田高専合格してたらきっと豊技か専攻科あたりに
なってただろうな〜と思うと
受からなくて本当によかったです ><
0095名無し専門学校
垢版 |
2011/11/26(土) 07:44:36.58
大卒内定率60%と聞いて鬼の首取ったようなのが板に湧いてるな
さすが高専だ。統計の基本すら理解してないわけだ。

それはな、「大卒者対象の求人」での割合なんだ。
職位や給与やその他の待遇が「大卒相当」の求人だ。
高専卒ではエントリー不可能な世界で戦った結果だろ。

人生あきらめて「高専卒」条件での
就職活動に切り変えれば、有意差のない数値になるのは明白。
でも大卒者は誰もそんな高専レベルの劣悪な条件で就職などしたくない。それだけのこと。
人生は金だけじゃないってことを学問すると理解できるからな。
0096名無し専門学校
垢版 |
2011/11/28(月) 06:24:21.28
今、大手企業で高卒を正規で採っている所あるのかなぁ???
短大卒も同じこと。
つまり高専卒が一番下なわけ。

これを得と考えるのか悲惨と考えるのは本人次第。
国立の大学で修士まで行かせるのがベストな選択肢にも思えるのだが・・・
0097名無し専門学校
垢版 |
2011/11/28(月) 08:06:57.82
社会に出てない時は、金が稼げれば勝ちと思ってた

社会に出たら、金よりも人が求めることがあることを知った

知った時には高専卒の経歴を死ぬほど後悔した        

                                orz
0098名無し専門学校
垢版 |
2011/11/28(月) 09:08:19.83
┌→10% --7% 大企業 へ就職する大卒集団
├→20% --0.5% 高専から大卒のロンダリング組-->中企業へ
├→30% --0.5% 高専卒の平均集団-->大企業へ
├→40% --3% 大企業へ就職する高卒集団
├→50%---ここから下は非正規雇用軍団-----
├→ Fランク大学の中以下   Dランク大の下位
├→ 専門学校の中以下
├→ 夢系専門学校卒
└→ 自宅警備員

大企業の構成
       /\
     /   \<--東大京大<--開成 灘中 附駒場 麻布 ラ   サール 東大寺 洛星
   /       \
 /    大卒    \ <-旧帝大上位<- 他の有名中高一貫私立+県立トップ高の上位
 \           /
   \____/ <---- 高専卒はココ ロンダリング組は中企業に
     \高卒/
       \/
0099名無し専門学校
垢版 |
2011/11/28(月) 09:11:25.91
標準労働者の生涯賃金 2008年調べから 男性 抜粋
 社員数4桁  高専短大卒 3.0億円  大卒 3.4億円
 社員数3桁  高専短大卒 2.4億円  大卒 2.6億円<---高専編入組
 社員数2桁  高専短大卒 3.2億円  大卒 2.3億円
0100名無し専門学校
垢版 |
2011/11/28(月) 10:33:53.38
>>97
社会に出たら人が求めるもの
1、人から明朗闊達に見える容姿と行動。 挨拶する場面で挨拶を忘れない事。
2、性別、学歴、上下関係を気にかけるそぶりを見せず、 公平公正を心がけ、名前を覚え、人の話を聞き、聞いた話は忘れない事
3、仕事は異常に出来る必要はないが、人並みにこなし迷惑をかけず、周囲に目を配り自分の責任外でも積極的にフォローをする事


そして小さな集団でも長になったら、
4、部下をよく観察し、伸びる面を伸ばし 欠点をフォローする方法を考え チームとして成績をどう上げるかを追求してゆく事
6、チーム以外の面でもいろいろな角度から会社の業績を上げる方法を考え皆と相談し実現してゆく事
さらに、
7、会社の業績と離れても社会に貢献する方法を考え、皆に提案し実現してゆく事

別に高専卒だから出来ない訳事じゃないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況