X



トップページ専門学校
614コメント270KB

高校からの高専編入 1st

0001名無し専門学校
垢版 |
2008/05/31(土) 18:00:08
高専からの大学編入というスレもあるぐらいなので立ててみました。
高校卒業後、高専4年への編入についてのスレです。
質問、相談などどうぞ
0442国立大教員
垢版 |
2012/09/03(月) 22:10:54.24
最初から士官学校へ入ってきた人には、
出世を目的として入ってきた者≒強大な学閥力を持つ大学の法・政治・経済系も当然含まれる。
高専上がりに限らず、理・工学出身者は、彼らを相手に出世競争ではまず勝てない。

更に高専上がりは、工学分野内での開発・研究・生産プロジェクト等における先頭争いでも、
一般入試経験者の後塵を拝することになる。

どんなに能力があっても努力をしてレースに参加できるようになっても、
中央血統サラブレッドが大勢を占める社会では「サラ系地方馬の記念参加」程度としか思われない。

もっと知りたい。研究したい。高レベルな学術に基づく仕事がしたいのであれば、
大学編入した方が高専卒より実現の可能性は高まりますよ、って程度。

社会的にさらに高い地位を得たいと強烈に思ったヤツは、高専辞めて名門大学文系に入り直したほうが良いよ。
高専に入ってから、こんなことに目覚めた人間が、その先どんな人生送るのか非常に興味がある。
0443教員
垢版 |
2012/09/07(金) 22:43:53.68
中学の時に同じぐらいの学力だった同級生が、
一流国立大や国公立の医・歯・薬・獣医、最低でも地元国立大の教・工や一流私大に入るのに、
自分は高専・専攻科・技科大という羽目になるんだぜ? 結婚相手もほとんどが高卒か専門・短大卒だ。

高専から大学に行けないことはないが、ほとんどは工業・工学部だし、
地方国立大レベル。旧帝は言うほど楽ではない。しかも編入大卒は
大学や職場でも「アイツ編入上あがり・学歴ロンダ」と差別・蔑まれる。
編入上がりは出身大学グループでも主流にはなれない。

地方国立大は、中学のクラストップレベルにとっては、
普通高校からの進学でも決して難しくはない。
0444名無し専門学校
垢版 |
2012/09/08(土) 21:42:12.52
高専卒 機械工学科卒 Aさんの場合

今週は3交代の夜勤の週なもんで,深夜11時半に出勤なんですわ。
え? あー,はい。大手工作機械メーカーの機械工場で働いています。
職種ですかい? 梱包現場でもうずぐ20年ですわ,わははは。
出世に興味ないのかって? そりゃあ,出世したいですよ。

でもねぇ,旦那,高専出ても現場の係長か課長がせいぜいでしてね,
本社や支店とは違って,同じ係長でも2階級下ですわ。
現場の課長なんかになると残業代が出ないんで,収入が減るんですわ。
結婚ですかい? してますよ,もちろん。この工場で働いてた元ヤンキー
ですが,足が綺麗でね。

そうですな,時々考えるんですよ,私の人生。
社宅と工場の間を行ったり来たりする,社畜なんでしょうな。
夢ですかい? まあ,梱包技術は日夜進化しているので,なんとかついていき,
定年まで頑張ることですがな,ははは

笑うAさんの歯はたばこのヤニで黄色く変色し,歯の隙間には夜勤用に配られる
パンのかけらがひっかかっていた。
0445名無し専門学校
垢版 |
2012/09/19(水) 18:29:22.19
どうでもいいけど
高専なんて負け組のはじまり
でかい会社に入ったって先がみえて
どうせ3年でほとんど辞めるんだよ
0446名無し専門学校
垢版 |
2012/10/01(月) 15:49:47.02
>どうせ3年でほとんど辞めるんだよ
ソースがあった奴で高専卒で3年でやめたのは15%
大学は3割超すのが実態


624 :名無し専門学校:2012/09/27(木) 00:11:42.42
高専卒3年離職率
http://www.nc-toyama.ac.jp/~brand/career/network/network001.html

高専卒・文系学科が62%、高専卒・工業・商船系は39.5%

「勤務年数が進むにつれて、大卒との勤務条件格差に気づき(20〜50代)」
「地元へUターン(50代)」
「求人内容と実際の仕事内容が違っていた(30代)」
「学校で学んだ知識を活かす仕事をしたかった(40代)」
0447名無し専門学校
垢版 |
2012/10/19(金) 20:30:21.77
高専出の就職組は、人生の袋小路
編入組は就職組よりちょっとマシなだけ。

高専から大学に行けないことはないが、ほとんどは工業・工学部だし
地方国立大レベル。旧帝は言うほど楽ではない。しかも編入大卒は
大学や職場でも「アイツ編入あがり・学歴ロンダ」と差別蔑まれ
高専の単位がほとんど通じないことを知り後悔する。さらに
高専の血で汚れると出身大学派閥でトップや主流になれない。

結局、進学高校→大学・院と素直に進んだ連中には永久に追いつけない。
0448名無し専門学校
垢版 |
2012/11/10(土) 08:48:23.45
少なくとも編入組は気質的に人の上に立ちたがる人少ないだけだろ
0449名無し専門学校
垢版 |
2012/11/14(水) 15:53:27.14
保護者だけど底辺エンジニア養成所のようなことを書かれて不愉快
だけど実情知るに連れて世の中の高専卒業生への評価がこれに近いものであることには納得しないわけにはいかない。

わが子には言えないけど高専に入れたのは失敗。今からリカバーするには編入で国立大しかないと思ってます。
それでも編入した学生は企業は偏見があるようだし、言われてみればラクして横入りするようなものだからそれも仕方ないですか・・

下の子は高専には絶対に入れません。進学校に行かせることに決定。
0450名無し専門学校
垢版 |
2012/11/28(水) 00:51:55.55
大学編入目的ならやめたほうがいい。最近は難化してるから。下手な駅弁なら工業高校
から推薦やAOで行った方が良いよ。電通大夜間とか京都工繊夜間、北見工大夜間とか。

>だけど、今の世の中技術者が腐るほどいる世の中

意外にも(新卒者で)いないから需要が高いんだよ。まともな大学なら趣味で回路組んだり
コードはじいたりする奴ゴロゴロいるけど、そういう大学は院卒がスタンダードだから、けっきょくは
そこから中級技術者は出ないんだよ。平気で学部卒で就職するようなふざけた理系の大学はレベルが
たかがしれてるから、高専卒がやるようなことができないんだよ。

つまり、できるやつはしないし、ポストに収まりたいやつはできない。そこの微妙な隙間に入れるのが高専卒。


工業高校生の進路としては悪くないぜ。電通大あたりを第一志望にして滑り止めにするには。
少なくとも北見工大行くよりはマシかも。北見工大じゃ院ロンダしない限り、ろくな就職先がないし。
0451名無し専門学校
垢版 |
2012/11/28(水) 00:54:22.71
けれど数学が抜けてできるなら大学編入の可能性もぐっとアップする。編入できるか
できないかは数学適性に懸かっているといっても過言ではない。数学があまり得意でないなら失敗する。
逆に数学だけはセンターでも満点近く取れるなら高専に来た方が良い大学に行けるかも。
0452名無し専門学校
垢版 |
2012/11/28(水) 01:03:30.26
満点は言い過ぎたかな。けど数学だけは国立大の一般入試でも通用するぐらいじゃないと、
高専のうまみは活かせないと思うよ。英語ダメ、社会国語ゼロ、理科は人並み、で渡っていけるほど理系は甘くないし。

自分の場合、センター英語、数学、物理がどれも7割だった。案の定、高専では苦しんだよ。
もう少し頑張って、文系大学に進学しておくべきだったかな・・


参考にしておくれ・・
0453名無し専門学校
垢版 |
2012/12/01(土) 12:27:22.82
物好き過ぎるだろ
高校→高専とか
普通に工業大学にいけよ
高専なんぞヲタDQNしかいない
純粋培養のDQNといっても間違いない
0454名無し専門学校
垢版 |
2012/12/15(土) 22:13:56.77
寮で10万円盗まれてもだれも逮捕されないから、集団レイプしても警察に通報しないのでは?
学校の不祥事を隠すのは高専得意だしな。
0455名無し専門学校
垢版 |
2013/01/09(水) 18:08:23.84
高専卒って聞いたら
あ、こいつ貧乏人or馬鹿なんだって程度には気にするよ


481 :Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 16:35:09.64
だよな。
高専教員って聞いたら
大学に就職できなかった3流教員なんだって程度には気にするよ。


482 :Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 19:59:17.92
三流だから高専教員になるんじゃない(そういう人もいるけど)
とりあえず高専に入ったら高専スパイラルにはまって三流になって
抜けられなくなるんだ

高専に入ってしまい後悔し苦悩する多くの学生や卒業生と同じだ
そんな私もだいぶスパイラルされてるんでしょうね。
0456あほ
垢版 |
2013/01/21(月) 01:57:02.22
ここの奴らのクソみたいな固定概念にはあきれるわ。
0457名無し専門学校
垢版 |
2013/02/03(日) 20:10:40.82
めっちゃ過疎ってるな。
質問!内申書ってほぼ見られないよな?学力と面接が良ければ大丈夫だと勝手に解釈してるんだが。
0458名無し専門学校
垢版 |
2013/02/07(木) 13:44:37.12
知るかカス
0459名無し専門学校
垢版 |
2013/02/07(木) 13:48:20.70
5年間過ごして1回も留年せずに卒業できる人ってクラスに何人くらいいますか?


560 :名無し専門学校:2013/01/13(日) 19:30:44.97
40人クラス → 30人前後
無理して卒業しても・・・

ブラック企業ならぬ、ブラック学校。
大学受験からの逃避組、高専生。
学歴脱線事故、高専。
アカポス負け組、高専教員。
文科省のお荷物、高専制度。


高専に入ったせいで一生バカにされ差別され続ける人生を送ることになるなんてorz
高専卒って言うたびに恥ずかしくて死にたくなるorz
0460名無し専門学校
垢版 |
2013/02/08(金) 16:46:57.66
775 :名無し:2013/01/27(日) 22:15:03.93
来月高専入試だぁ。。。


776 :名無し専門学校:2013/01/28(月) 10:17:32.88
また高専制度の犠牲者や自殺者が出るのか・・・  そして隠蔽。

50年間 毎年この繰り返しだな。
0461名無し専門学校
垢版 |
2013/02/18(月) 00:29:54.57
九州の某高専に編入決定したけど地元は県外だし知ってる人だれもいないからぼっちになりそう
0463名無し専門学校
垢版 |
2013/02/18(月) 21:49:50.64
>>462

熊本ではない。
面接練習は試験2週間前くらいから開始
1回約1時間(喋る内容の添削含め)を7回ぐらいだったと思う。
0464名無し専門学校
垢版 |
2013/02/19(火) 00:35:42.82
以前高専で教員をやっていた者ですが,高校分野の教育が非常に細々しく情けないと感じました
国社は潔く諦めるにしても,数物化英は最低限センターでそこそこの点数をとれるくらいまでには
みっちりやるべきでしょう 


722 :Nanashi_et_al.:2013/02/17(日) 20:34:10.94
まったくもって同意
5年生でも半分くらいは数学すら中学生レベルだもん


723 :Nanashi_et_al.:2013/02/17(日) 20:41:00.35
中学生レベルさえ怪しいだろ.

それに,早くから電卓OKな所為か,
筆算も悲惨な状況だし.
いわんや暗算をや.


724 :Nanashi_et_al.:2013/02/17(日) 21:35:10.86
数・英などの基礎学力が洒落にならんレベル
0465名無し専門学校
垢版 |
2013/03/21(木) 02:17:31.87
このスレのwiki作らないか?
見てる人少ないだろうけど…。過去問とか手に入れた情報はそこにうpする感じで
0467名無し専門学校
垢版 |
2013/05/05(日) 05:32:42.56
テスト
0468名無し専門学校
垢版 |
2013/05/09(木) 11:10:16.64
大槻教授も高専アンチですよんw  高専ってクソだなwwwww
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-3d72.html

大槻教授からの回答
 高専の発足当時から私は極めて批判的でした。『高度経済成長』『理工系学生の倍増計画』など高度経済成長前夜のころでした。
 何故批判的であったか?それは理工系の卒業生を選別し、差別化することにつながると心配したからでした。その後の高専卒業生はそのような心配が正しかったことを証明しております。

 高専の学生には真の、本質的な学問や学歴など必要はなく、ただ実用的な訓練だけが重視されています。卒業すれば企業は機械かロボットのようにただだまって現場で働けばよいと考えています。
 企業(資本層)ための労働を指導し、指示するのは有名大学の工学部、理工学部出、あるいはそれらの大学の大学院修了者です。それでも見かけ上、高専卒の人にも高級エンジニアへの道(昇任ルート)は開かれていますがこれは例外規定です。
0469名無し専門学校
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
遅刻と高専で就職担当したが、求人の内容が違いすぎ。
幹部候補とか、全体を経験した後に適正な部署で活躍してもらうというのが遅刻の
多くの求人で、現場に近い部署でモノづくりで活躍してもらうとか、サービス・
セールスエンジニアというのが高専の求人だったな。

就職試験の面接だって、遅刻の学生は卒論、修論、時事問題などを中心に問われるが、
高専は部活だの、ボ○コンテストだの、学生生活だのを問われる。面接が進むと、遅刻の
学生は、本部長や研究所長、開発部長などとのバトル面接が多いのだが、高専の学生
の面接は、そんなに偉い人は参加しないし、ましてやバトル面接なんてしない。

初めから、国立大と高専(現場要員の養成)では求められるものが大きく違い、高専の就職担当はつまらない。
0470名無し専門学校
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
国立大に編入したけど、編入生イジメがハンパ無くて辛かったわ。
3年の最初の講義で、クセの強い教授が「お前は編入生か?センターも受けないで大学入るなんてなww」
に始まり、内部生の「高専から来たの?高専って優秀だよねww」とpgrコール。
専門科目はそこそこ単位取れたけど、認定単位が足りないので1、2年の授業を
余分に受けなきゃならない。

周囲の内部生も助けてくれない。連絡先教えたのに、打ち上げや飲み会はハブ。
英語論文講読の授業では付いていけなくて、毎回みんなの前で教授に怒られる。

研究室配属になったら(この時点で編入生の3〜4割は留年確定&精神科通い)
教授や先輩に「高専出身のくせにwww」で実験やゼミでもスルー。
ほとんどの編入生が中退or大学4年で就職して、なんとか院卒業までこぎつけたのが俺一人。

これだったら最初から進学校から国立大・院と進めば良かったと今でも思う。医学など他の分野にも
行きたかったし、学部の中で偏差値の低い工業・工学にわざわざいく必要もない。
0471名無し専門学校
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
就職はいい会社いけるかもしれんが、職種は出世しない現場要員だ。
編入も国立行けるかもしれんが、高専ロンダ組みは結局は苦労する。

結論:真っ当に進学校行って4大進学しろ、高専に人生かける大博打はやめとけ!!
0472名無し専門学校
垢版 |
2013/09/02(月) 04:44:13.43
高専編入も駅弁推薦も、中学のころ偏差値65ぐらいあった連中が母体だからなぁ。
バカが一発逆転で高専、駅弁にホイホイ入れる制度ではない。
0473名無し専門学校
垢版 |
2013/09/02(月) 16:24:36.43
遅刻と高専で就職担当したが、会社のお土産の内容が違いすぎwww

高専のときは、1000円位の駄菓子の詰め合わせが多かったが、
大学では、数千円する地元の名産物や高級お菓子だ。

しかも、もらったお土産を大学ではみんなに配っていたが、
高専では1つも配られることはなかった。
0474名無し専門学校
垢版 |
2013/09/23(月) 01:29:25.63
編入試験合格した高校生おめでとう
そして頑張れ
君たちは袋小路に居るが君たち次第で
どうとでもなるからあきらめるな
0475名無し専門学校
垢版 |
2013/09/24(火) 20:43:21.33
自分の子供のためにとある大学のオープンキャンパスに行ったんだけど、
大学生はやっぱり大人だなと感じた。人間的にも、ファッションや言葉遣い、何からなにまで。
かたや高専生は・・・・・・。
5年生や専攻科生、同年齢と思えないくらい幼稚。

あらためて若い時にある程度の街で刺激受けて育ったほうがいいと確信した。
高専は視野の狭い兵隊養成所。

これがばれてきたのか本校の編入試験の志願者は2名だけだった。史上初の少なさ。
ここ5年ほどずっと4 、5名はいたんだけどな。

近いうちに中三生にもばれてきて本科の志願者激減するだろな。
ちょっと賢い親で高専行かせるやつはいないだろ。
0476名無し専門学校
垢版 |
2013/09/25(水) 00:13:21.29
うちは編入の高校生 イチメイ だけだった
0477名無し専門学校
垢版 |
2013/09/25(水) 08:02:57.33
コピペ多いなここ。うちも編入試験志願者1名。とうとううちのばけのカワも剥がれてきたのか。
悪いうわさ流れてるんだろうねえ。トップやその他上層部と称するバカ主事たち。
そろそろ愚行に気づけ。お前ら何もしないほうがいいんだよ。
高専が必要な人間は黙っていても一定数存在している。どうあがいてもそういった層が増えるはずない。
まともな親は子供を高専などにやってしまわないよ。
ごくごく一部例外もあるかもしれないけどな。
でもな高専の学生の雰囲気みてみろよ。どうみたって貧困層が多数派。
0478名無し専門学校
垢版 |
2013/09/25(水) 19:06:25.33
えっウチの志願者8名だったんだけど……
メディアリテラシーがない子たちなのかな(すっとぼけ)
0479名無し専門学校
垢版 |
2013/09/25(水) 19:22:57.22
>>475
おれんとこも1人だけだった。機械工学1人受験1人合格。
情薄なんだろうなきっと。
0481名無し専門学校
垢版 |
2013/09/26(木) 11:54:41.30
918 :名無し専門学校:2013/09/26(木) 07:24:47.15
スバルタス
1日に50回くらいtweetするネット依存者

スバルタス ‏@subarutasu 9月23日

ぼくは今の自分自身に興味がないのか。 自分を取り巻き形成している多くのものをどこまで認識しているのか。 自分の好きな食べ物、友人たち、好きな教科、嫌いな教科、朝目覚めた時の気分、学校に着くまでに考えること、家に帰るときに考える事。
開く
スバルタス ‏@subarutasu 9月23日

ネットに依存してると、どうも現実世界における自分というものがわからなくなる。 自分でも何が言いたいのかよくわかんねーけど、なんかそんな気がする
0482名無し専門学校
垢版 |
2013/09/26(木) 19:30:47.07
今月末でまた一人仲間が去ります。高専で人生狂ったね。
0484名無し専門学校
垢版 |
2013/09/27(金) 01:42:13.12
>>482
俺の仲間もだよ・・・せっかく4年生まで来たのに勿体無い

高専卒があまりにもいやだから豊橋で院卒目指そうと思うんだがどうかね
高専卒よりはまともだと自分で認識してるんだが
0485名無し専門学校
垢版 |
2013/09/27(金) 11:41:17.23
進学先は半分以上が専攻科で残りの大半が技科大。
就職先も急速に劣化中。

多くの高専の実態だ。
0486名無し専門学校
垢版 |
2013/09/29(日) 07:54:14.81
高校のほうが楽しいし、楽なんだよなあ
俺も高専から高校に移ったわ
寮や学校で散々な目にあってきたけど高校だと平和そのものだった
テストも楽だし、実習で明け暮れ提出物に追われることもないし
不親切な糞担当もいない天国だったなあ。
0488名無し専門学校
垢版 |
2013/09/29(日) 15:57:51.22
>>486
なんか普通のアンチが書いていることと違うよね
あなたの書いていることは珍しく真実味があるわ
楽と書いていることがえらい
高専アンチは高専の方が楽だと思っているみたいだから
0489名無し専門学校
垢版 |
2013/09/29(日) 16:11:06.77
工業高から高専合格したんですが、
工業高校の授業がスローペースでレベル低すぎて環境が悪すぎることに気づきました…
この授業を受け取る時間を有意義に使う方法ありますか?

学校をある程度休んだら合格取り消しとかあるのかな…
0490名無し専門学校
垢版 |
2013/09/29(日) 22:14:57.38
625 :名無し専門学校:2013/09/29(日) 14:49:50.99
大卒の資格がつく学校と大卒未満の学校には
天と地ほど差がある
差がないかのように学生を募集するのいい加減やめれ
0491名無し専門学校
垢版 |
2013/09/30(月) 03:08:10.89
>>489
市販の参考書持参して授業でやってる内容を深くやるとか。
日本教育はスパイラルだからそういうのお手軽。
先公が堅物ならどうなっても知らん。

合格取り消しについては
時と場合によるんじゃないかな。
でも人生ってもとから無駄なことばっかだし、
あえて焦る必要はないと思うよ。
学生時代に有意義さを求めてはいけない。
特に高専編入するんだろ?
今のうちに遊んどけ。
0493名無し専門学校
垢版 |
2013/10/01(火) 01:06:19.90
461 名前:名無し専門学校 :2013/09/30(月) 15:12:37.49
私高専三年次修了と同時に退学しました。一年後に課程修了の賞状が自宅に届きました。


462 名前:名無し専門学校 :2013/09/30(月) 16:43:53.66
俺は一学期ですぐ辞めて普通学校に編入した


463 名前:名無し専門学校 :2013/09/30(月) 20:23:17.65
皆んな判断力と行動力が偉いね。将来の活躍が楽しみだ。


464 名前:名無し専門学校 :2013/09/30(月) 22:48:05.45
ダマしたほうが悪いのか、ダマされたほうが馬鹿なのか...
高専は罪深い。
0494名無し専門学校
垢版 |
2013/10/02(水) 19:06:30.76
少数派というよりも、これまで都合の悪いことをたくさん隠してきたから、
叩かれる内容がいっぱいあるのだと思うな。

高専は見かけ上の良いことばかり宣伝してきたが、実はその裏には多くの後悔している
在校生・卒業生や、狭い世界で培養することの弊害があり、そういうネガテ
ィブな面は全て隠してきたんだろ。
0495名無し専門学校
垢版 |
2013/10/02(水) 19:48:26.59
高校から高専に編入する予定の人たちに聞きたいんだけど、なにが目的で来るの? 就職するだけなら工業高校と大差ないけど
0496名無し専門学校
垢版 |
2013/10/05(土) 14:10:46.22
191 :名無し専門学校:2013/10/04(金) 18:20:58.76
母校でも出世できない高専卒博士
大学卒博士 >>>>>>>>>>> 高専卒博士


192 :名無し専門学校:2013/10/05(土) 11:29:14.12
>191
良い所に気づいたな!ご褒美に使い終わったテンガをやろう。
0498名無し専門学校
垢版 |
2013/10/06(日) 22:33:14.65
70 :名無し専門学校:2013/10/06(日) 20:07:16.90
463 :名無し専門学校:2013/10/04(金) 00:20:29.21
入学式で総代をつとめたやつが3年修了で大学に入っちゃた。


464 :名無し専門学校:2013/10/04(金) 06:06:17.01
利口な人は、高専を見限るのさ。
いまどき、現場でこそこそ働くような時代でもなかろうに。


71 :名無し専門学校:2013/10/06(日) 21:10:25.61
正論だわ
寮のいじめとバカの多さは半端なかった。
0499名無し専門学校
垢版 |
2013/10/08(火) 06:25:41.86
うちもギスギスですわ。
一般教科の教師が、専門の先生の教員室に怒鳴り込んだり、
他学科の教師とやりあったり、学科長同士の非難合戦とか
もう高校生の不良グループと同じレベルだわ。

飲み会は、自称「俺たちがこの高専を守ってるんだ」君たちが
自画自賛でやるものだから、みんなひいて参加したくない。
ところがこの馬鹿集団に目をつけられると、意地悪が酷いんだよな。
高専の制度は変なところいっぱいで、学生はずいぶんと気の毒な
位置づけだが、教員のレベルの低さといったら底なし沼ですわ。
ときどき、この馬鹿集団で一生を終えるのかと思うと、首くくりたく
なるよ。
0500名無し専門学校
垢版 |
2013/10/12(土) 07:49:41.21
ここみたら高専行かなくて本当に良かったと思えるわ
0501名無し専門学校
垢版 |
2013/11/02(土) 15:20:44.20
東大合格発表の際の記者会見で、佐藤慎一・東京大学副学長はこう語っていた。
「東大志望者が減ったことの一つの原因として医学部志望の生徒が増えたことがあります。
特に地方で顕著で、以前なら成績上位の生徒は東大を目指したのですが、最近は地元の医学部を目指すようです。」

地方の最上位層は東大非医より最近隣の旧帝医や地元駅弁医を選択
東大非医に医っても研究者としてやっていけるのは極一握りだけ
大半はリーマンになって東工大一橋早慶看板学部卒の連中と大差なく人生を終了
もちろん医者のように小金持ちにすらなれない。
0502名無し専門学校
垢版 |
2013/11/17(日) 18:37:11.51
俺が高専に編入したい理由は工業高校から推薦で大学行こうとすると国立推薦組以外、
進学したくても一気に下のFランに行くことになるんだよ
普通科から3教科で私立大学行くのと苦労が違うんだよ工業は教科数多いし
0503名無し専門学校
垢版 |
2013/11/25(月) 19:05:39.43
現在高2で高専編入を希望してます。
実際に編入学が決まった方のお話を聞きたいです。
0504名無し専門学校
垢版 |
2013/11/25(月) 20:04:47.40
4年の修学旅行の、企業・工場訪問で段々気が付いてきた(遅すぎw)。
 今から思い出したら、先生も、3年までは「エリート!」と言ってたのが、
「高専ってエリートでもなんでもないんだよね¥・・・」と言い出してた。
 もう後戻りできない時点でばらすというww
 所詮、社畜奴隷養成校だね。(もちろん自分の子供は絶対に高専を受けさせない)
0505名無し専門学校
垢版 |
2013/11/30(土) 12:36:34.98
代名詞:2013/11/27(水) 23:33:27.78
現場要員、3流、ボロコン、無教養、低賃金、安給料、現場結婚、鼻毛、腋臭、刑務所寮、
キモ、声出し、窃盗、ホモ、おしっこ風呂、現場教育だけ、出世なし、低学歴、教員レベル低、
井の中のバカガエル、自画自賛、貧困、2級国道、本当は大学行きてぇ、騙しの宣伝活動、
成長期の隔離洗脳、不人気・低倍率、全入校ちらほら、ぼろ設備、SEX関連の事件多し...
0506名無し専門学校
垢版 |
2013/12/03(火) 16:55:11.01
484 名前:犯罪者(アンチ社会)達 :2013/11/24(日) 07:34:24.19
「大卒以上と中坊を欺して洗脳している」高専クズ教員って、うじゃうじゃいるわな。


485 名前:Nanashi_et_al. :2013/11/25(月) 01:14:43.25
メシのため、生きていくためだから、仕方がないよ
振り込め詐欺と同じで、騙される厨房が悪いよ


486 名前:Nanashi_et_al. :2013/11/25(月) 05:14:25.78
することヤクザ(反社会勢力=アンチ)だなw


135 :名無し専門学校:2013/11/27(水) 11:21:11.54
安全とだます政府も大卒ばかりだけど。だまされる国民が悪いと。
0507名無し専門学校
垢版 |
2014/01/22(水) 20:22:43.81
970 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 01:20:39.18
高専の専攻科なんて一般の人からしたら知名度ゼロだよね。


971 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 02:06:39.74
だからめんどくさくて大学生ですと言うのだ


972 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 02:55:44.20
>>971
それめっちゃわかるわ
どこ行ってるの?って聞かれたら奈良の大学行ってますって言う


973 :名無し専門学校:2014/01/21(火) 03:18:42.98
学歴詐欺だね。
0508名無し専門学校
垢版 |
2014/02/08(土) 10:33:22.78
現場だの、技術だの言ってられるのは、せいぜい35歳まで。
普通にできる人はチームを率いる立場になり、さらには会社や社会をけん引する立場になる。
その中で(優秀だとおだてられ)いつまでもずーと現場要員やってるのが高専卒の就職(人生)。
0509名無し専門学校
垢版 |
2014/02/09(日) 14:15:16.63
3年生までは「高専はエリート」と学校ぐるみでおだてられて判らない。
 4年の研修旅行前辺りで、「高専はエリート」とおだててた教官が、4年生時点での高専生の学力を「阿南工業よりちょっと上、富西より下方」と授業前に無表情で、さらっと喋り、何事もなかったかのように授業を始める。
 研修旅行中に各会社の高専卒の立場を説明者に質問すると「高卒の人はラインです」と笑顔で回答される。
 学生達は失笑して「いやいや高専だからw」と訂正を求めると、「えっ高専? あーラインです」と少し困惑した表情で返される。
 ざわつく学生達。静まり帰るホテルまでのバスの車中。無表情の引率教官。
 そんなやりとりが旅行中に3回程有り、高専の現実を知る。
 気づいた時はもう遅く、受験勉強を始めてもサッパリ判らず。
 伝家の宝刀の数学も、大学受験テストに換算すれば中の成績。
 英語にいたっては、偏差値50が精一杯。(クラスじゃ上位なのに)
 「こんな筈じゃない」と高専の価値感にすがって、高専カルトの出来あがりと。
0510名無し専門学校
垢版 |
2014/02/26(水) 20:46:23.65
702 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 10:58:18.08
受験生よ悪いことは言わない
上位層なら進学校へ逃げろ。下位層なら工業高校にしておけ(3年後には大学に行ける)。
お互いのためだ。


703 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 12:00:24.59
高専教員の良心的な本音です!


704 :名無し専門学校:2014/02/14(金) 15:20:27.78
本音杉だろ
0511名無し専門学校
垢版 |
2014/03/19(水) 21:55:16.10
大学進学で高専脱出するなら早く決断せよ。4年や5年や専攻科いってから
手のつくしようなくなって退学したら傷口が広がるだけ。

辞める最初のチャンスは1年の終わり。つぎに2年の終わり。そして3年修了時(受験資格あり)。
さっさと高卒認定試験受験して2〜3流大学にでも池。高専にこだわると地獄見るぞ。
0512名無し専門学校
垢版 |
2014/04/03(木) 16:14:09.91
>高専目指してるんですけど
>苫小牧高専ってどんな学校なんですか?

悪いことは言わん。
高専についてそんなレベルの認識しかないキミが、高専に入ってもロクなことはない。
高専は、15歳までに人生のロードマップを描いた人間が行くところだ。「なんとなく」で行くところじゃない。

現時点で高専を受験する学力があるなら、少し頑張って東高か札幌の進学校に入ったほうが絶対に良い。
そこなら、じっくり勉強して、自分が本当に理系だと思ったら、努力次第で北大にも内地の一流国立大にも行ける。
前レスにもあるが、高専では広範な基礎学力や教養の面で普通科進学校や大学教養課程のように育ててもらうことはできない。
「哲学」というものを身に付けることは、現実社会で侮りがたい人として認められる大きな要素なんだよ。

例を挙げると、東高卒の東高校長はいるし、北大卒の北大総長も当たり前にいるが、
高専を卒業しても高専の校長にはなれない、という現実をよく考えたほうがいい。
この世には、編入やロンダではない本物の「国立大卒」でなければ入っていけない世界があるんだ。


500 :名無し専門学校:2014/03/31(月) 21:25:05.89
煽りかと思ったらマトモな意見だった
0513名無し専門学校
垢版 |
2014/04/27(日) 12:15:55.61
高専なんてやめちまえ

高専卒の就職先は大半工場で、給料の手取りは15万あればいいほうで就活成功した奴でさえ18万くらい
30手前で大卒に給料も地位も抜かれて鬱になるやつが大勢いる現実

大学もいいところいけるやつは上位3人くらいそのほかはFラン技大(笑)
高校受験時同じくらいの学力だった奴らは旧帝東工農工筑波早慶理あたりは余裕でいってるのにな
卒業時になって気づいても大きい遠回りになるし、それこそ30歳くらいに気づいてももう遅い。
俺は30半ばになって気づいた。

友人が高専やめて周りと3年遅れで大学入ったときは心の中で負け組と嘲笑ってたけどそいつは
今は国立大学准教授やっていて工場勤務の俺より給料も社会的地位もいいし好きなことやってる。

悪いことは言わない、高専目指してるやつは普通科の進学校に行くべき。
0514名無し専門学校
垢版 |
2014/05/25(日) 13:30:18.92
医師
弁護士
−−社会階級の壁−−
東大、京大: 上の上
阪大、東工: 上の中
旧帝、筑波: 上の下
神戸、千葉: 中の上
広島、金沢: 中の中
熊本、新潟: 中の下
 ・ ・ ・ : 下の上
豊橋(良ギコ):下の中
長岡(悪ギコ):下の下
==大学卒の壁==
高専専攻科: 論 外
高専  本科: 論 外
0515名無し専門学校
垢版 |
2014/05/28(水) 07:39:08.01
高専のカリキュラムじゃセンター試験はじめ各大学の入試問題への対応など無理。
英語 まったく足りてない
数学 センターでは不要なこともいっぱいやらされる
国語 まったく足りてない
理科 物理と化学しかやってないし化学はどんなやつでもほぼ満点のテストで無意味だし物理は先生が気に入らないやつは59点でギリで落とされるし
社会 世界史,日本史,倫理,政経すべて教員の趣味でやってるから試験にはまったく向かない
専門 低学年は工業高校の教科書つかってるので低レベル
自分で書いていて高専のメリットなんてないじゃんかとあらためて気づいた。
5年までいって現場労働者でも何でもいいからとにかく就職できればいいというやつにしか高専は向かない。
編入しても高専の単位はかなり不認定になるから結局一般教養とりまくらないといけないので3年編入とはいえ3年(結局1浪・1留年)はかかるらしいし。
0516名無し専門学校
垢版 |
2014/06/30(月) 22:21:32.81
大学は、学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させる
短期大学は、深く専門の学芸を教授研究し、     職業又は  実際生活に必要な能力を育成
高等専門学校は、深く専門の学芸を教授し、     職業に必要な能力を育成する
高等学校は、中学校における教育の基礎の上に、心身の発達及び進路に応じて、高度な普通教育及び専門教育を施す
専門学校は、高等学校における教育の基礎の上に、職業若しくは実際生活に必要な能力を育成

高専は高校に対して 『心身の発達』 が抜け
高専は短大に対して 『研究』 が抜け、 大学に対しては 学術の中心として、広く知識を授けるという点が抜けてるわけ
0517名無し専門学校
垢版 |
2014/09/17(水) 13:12:01.50
うちも編入試験志願者1名。とうとううちのばけのカワも剥がれてきたのか。
悪いうわさ流れてるんだろうねえ。トップやその他上層部と称するバカ主事たち。
そろそろ愚行に気づけ。お前ら何もしないほうがいいんだよ。
高専が必要な人間は黙っていても一定数存在している。どうあがいてもそういった層が増えるはずない。

まともな親は子供を高専などにやってしまわないよ。
ごくごく一部例外もあるかもしれないけどな。
でもな高専の学生の雰囲気みてみろよ。どうみたって貧困層が多数派。
0518名無し専門学校
垢版 |
2014/11/03(月) 14:45:57.27
478 名前:Nanashi_et_al. :2014/11/02(日) 01:52:26.30 専攻科については、赴任前から知っていたし、そんなもんかぁという感じ。
講義らくだし、若手にはいいのでは。

うちじゃあ、専攻科審査は若手を除いて壊滅だった。
「学士なんか出さなくてよい」との意見をごり押しして、なし崩し的に頓挫するよーかん。

あまり優秀は若手は、変革とか期待すべきではないと思うがね。
ここは所詮三流の寄せ集めに過ぎんのだから。
0519
垢版 |
2014/11/05(水) 22:53:56.34
切実に悩んでいるのですが普通高校から高専3年に仮に編入出来たらその後の授業について行けますかね?
0520名無し専門学校
垢版 |
2014/11/05(水) 23:54:53.23
そんなことより、1〜3年までの専門科目の授業受けていないんだからかなり馬鹿に見られるぞ
0521名無し専門学校
垢版 |
2014/11/06(木) 06:42:24.53
高専出ても工業高校に毛の生えた教養のない現場用員だぞ
最初から大学に行きな!
0522名無し専門学校
垢版 |
2014/11/11(火) 01:53:54.10
高専への入学を考えている君へ

高専に入学する生徒の中学校の偏差値は、およそ40代後半(定員割れするところもあります)
から60代です。
でも、低学年から現場要員教育があり、大学受験のモチベーションはなく、さらに教員も
大学受験を無視します。
その結果、高専の3年生の偏差値は、一般の大学受験生と同じ土俵で比べると40代程度です。
そうです、高専の4年から専攻科は、Fラン(誰でも入れる私大程度)大学に相当します。

それでも高専ですか?
0523名無し専門学校
垢版 |
2014/12/20(土) 07:12:55.79
俺は電通大、高専受かって高専に行ったが高専からの電通大編入試験は落ちて偏狭駅弁に行った。
偏狭駅弁からはしょうもない会社にしか就職できなかった。

他の工業高校からの編入生はおとなしく就職していたが、たぶんそっちが正解だったと思う。
まじで高専の就職は最強。
0524名無し専門学校
垢版 |
2014/12/20(土) 07:16:18.36
ちなみに俺が電通大蹴って高専に言った理由は浅はかな理由だ。1つ上の先輩がたいした
こと無かったくせに高専経由で駅弁に進学したと聞いて、じゃあ現役で電通に受かる俺は
高専経由したら千葉大ぐらいは余裕じゃね?と思って進学した。

実際はあてにならない。だが高専自体はコスパ高い。就職さえすれば。進学校としてのコスパは
思ってるほどよくないぞ。

掲示板で楽して阪大に編入したとかいう奴がいるから、あれに騙されないように。楽して阪大に編入したといってた
奴はたいてい学科でトップクラスだ。上位高専でトップクラスの成績が取れるやつは、そもそも公立トップ校に進学してもおかしくない人材。

ロンダ目的で高専編入は確実じゃない。
0525名無し専門学校
垢版 |
2014/12/20(土) 07:20:33.21
でもあえて希望を持たせるこというと俺の高校の同級生で高専→上位駅弁に進学したやつがいるから、
工業高校卒だからという理由で高専からの大学編入で差別することは決してないと思う。

単に俺の学力が低かったんだろうと思う。でも正直悔しい。高校卒業時では現役で電通大受かってたのに・・
0526名無し専門学校
垢版 |
2014/12/20(土) 07:25:18.63
涙を呑んで下位駅弁に編入したが、編入したら出来ない奴の多さにびっくりした。
高専に編入したせいか勉強癖だけはついてたから、かなり上位の成績が取れた。

だが成績と就職先は比例しない・・。遊んでた奴らに限って要領よく良い所に就職する。
下位駅弁に教授推薦なんて無いよ。

まじで高専で就職しておけばよかった・・。実際、下位駅弁の学生より優秀な奴多いし。
0527名無し専門学校
垢版 |
2014/12/20(土) 07:31:25.93
ちなみに下位駅弁では高専の知名度はそこまで高くないよ。阪大や千葉大、電通大みたいに
高専生大歓迎の大学では、やはり高専生の上位が進学するから大学でも評判が良い。

俺みたいなロンダクズが多い下位駅弁ではやはり評判も悪いんだろう。でも俺は成績上位だったから
ロンダクズ呼ばわりされるいわれはないけどな。

高専プロパーかはわからないが、同じ下位駅弁に編入した高専生はあまり良くなかった。たぶんこういう編入生
がいるから高専編入がクズ呼ばわりされるんだと思う。

高校からの高専編入も同じことだぞ。工業高校では難しいことは習わないからっていいわけするな。
高校にいるころから出来るだけの予習をしてれば、高専編入してついていけないってことはない。

少なくとも電通大受かるレベルなら、専門の勉強してなくても編入後でもついていけるよ。
0529名無し専門学校
垢版 |
2015/01/21(水) 03:06:43.62
この学校が学生にむかって言うことは、
お前たちは企業に喜ばれてこそ価値がある。企業のために喜んで身をささげろ
というもの。
70年前に、若者にお国のために喜んで死ねと言ってた軍国主義そのままの発想。
国が負けたから、今度は産業(企業)だ、というわけw
調べてないけど、この学校制度を作った人たちが、日本の戦争政策を推し進めた
奴らと同じ人たちであることは間違いないだろうね。断言するよ。
0530名無し専門学校
垢版 |
2015/01/23(金) 22:35:06.14
高専卒は大卒と同じだよ(笑)
高専卒はエリートだよ(鼻笑)
高専生は頭良いんだよ(含笑)
高専生は数学が得意だよ(爆笑)
高専は特別だよ(大爆笑)
大学受験なんて意味ないよ(嘲笑)
1学年から生徒じゃなくて学生だよ(泣笑)
高専制度は素晴らしい制度だよ(哀笑)
0531名無し専門学校
垢版 |
2015/01/28(水) 21:06:58.10
やっぱり東京高専の編入は難しい?
近くにある地方高専は電情ばかりで単独の情報工学科が無いから東京高専狙いたいんだけど
0532名無し専門学校
垢版 |
2015/02/06(金) 21:24:29.04
現場の技術の飲み込みが早い高専卒の一部は、確かに一見若いときは重宝がられる。

でも、35歳あたりからは人がらや、多くの人とのネットワークが大きなウェイトを占める。
このときなんだよね、高専卒の視野の狭さ、偏屈さ、融通の利かない現場石頭が思いっきり敬遠されるようになる。
いろいろの価値観や、文系思考や、世の中の仕組みを良く知ってる院卒や学卒から置いてかれてしまう。

世界中の大学教育が、なぜ4年間なのか考えるといいよ。
国を担う教養ある人間に成長するまでには、少なくとも4年間は必要なのさ。
狭い世界の高専で、現場要員教育を20歳まで受けちゃうと、たとえ大学に編入しても大勢の中で切磋琢磨する時間がなさすぎ。
0533名無し専門学校
垢版 |
2015/02/07(土) 13:39:16.17
高専スレに判で押したように登場する高専擁護の必死さを見ると
いかにヤバい進学先であるかということがバレバレだよね

いいか、これは言っておくが
高専出身者は大卒の女とまず結婚できない。させてもらえない。反対される
これ、人生では最大のネックになるから覚悟しておけ。
0534名無し専門学校
垢版 |
2015/02/07(土) 19:07:18.94
171 :名無し専門学校:2015/02/06(金) 00:16:46.41 俺高専生だけど高専のアピールできる点が就職が工業高校に近い就活の割にいい企業で働けることだけだ...
編入とかいうやついるけど、別に高専だけでなく短大とか専門学校だって編入実績あるとこあるし、てか、そもそも大学は1年から入学してなんぼやろ...
あと、早くから専門教科に触れることができるってのも納得できない。1、2年までは対して専門教科やらないし、むしろ一般教養の方が多いやん...
だったら、本気で工学したいんなら普通高校進学して大学受験の勉強しつつ、専門書読めばええやん。そっから大学で設備が整ってかつ優秀な教授に教わったほうがよくないか?
と在学中思いましたが...

172 :名無し専門学校:2015/02/06(金) 21:04:59.91 >>171
その通りです。

173 :名無し専門学校:2015/02/07(土) 16:08:53.86 >>171正解
高専で教えてる奴って大学の先生になりそこねた落ちこぼれしかいないから

しかも高校の教員免許を持ってないから高校生としての指導もされないまま15歳から18歳まで過ごす
生徒ではなく学生、とか適当な事吹きこまれて、まともな人間教育をしてもらえない
つまり学校教育的には中学のレベルで20歳を迎えるわけ
0535名無し専門学校
垢版 |
2015/02/17(火) 23:00:51.82
現場の技術の飲み込みが早い高専卒の一部は、確かに一見若いときは重宝がられる。
でも、35歳あたりからは人がらや、多くの人とのネットワークが大きなウェイトを占める。
このときなんだよね、高専卒の視野の狭さ、偏屈さ、融通の利かない現場石頭が思いっきり敬遠されるようになる。
いろいろの価値観や、文系思考や、世の中の仕組みを良く知ってる院了や学卒から置いてかれてしまう。

世界中の大学教育が、なぜ4年間なのか考えるといいよ。
国を担う教養ある人間に成長するまでには、少なくとも4年間は必要なのさ。
狭い世界の高専で、現場要員教育を20歳まで受けちゃうと、たとえ大学に編入しても
大勢の中で切磋琢磨する時間がなさすぎ。

自分が所属してる一部上場企業では
いくら院了でも高専出身とそうでない奴はコミュニティが違う
誰も意地悪されてるわけじゃないけど違う
査定の基準
出世のスピード
社内結婚での相手の学歴
全部大卒より明らかに劣ってる
でも、納得せざるを得ない
やっぱり大学の教養1年からキャンパスライフを送ってきた奴とは全く違ってるようだ。
0536名無し専門学校
垢版 |
2015/02/22(日) 22:19:00.83
高専がその3流私大よりも弱小ってことは、もう結論出てるでしょ。
高専なんざあ、工場の隅っこで搾取される現場要員の専科学校。
一方、私大生って楽しいそうじゃん。
親は金持ちだし、華やかな街で生きていけるしな。

そもそも高専は貧乏人の救済学校だから、安かろう悪かろうで発展なんて
させるわけがない。
そんなの官僚見ればわかるだろーが。

高専はいつまでたっても3流私大未満の専門学校だよ。
0538名無し専門学校
垢版 |
2015/02/28(土) 07:10:23.24
高専女子なんて人間と思わないで、必死に努力したら普通進学校に彼女ができた

だけど彼女は慶応大学に行くとか言っててコンプレックスが酷い・・・


99 :名無し専門学校:2012/08/08(水) 20:12:48.19
あなたも進学校に行けば良かったのに


100 :名無し専門学校:2012/08/08(水) 20:35:52.32
高専の宣伝に惑わされてしまった

中3の不安定な将来の夢のせいで高専へ、今は別の分野への興味が・・

やっぱり高校3年間でもっと考えるべきだね。
0539名無し専門学校
垢版 |
2015/03/29(日) 23:38:36.41
289 :名無し専門学校:2015/03/24(火) 09:32:05.93 オウムの高橋被告

兄貴は大学に行ったが自分は高専しか行かせてもらえなかった
と供述。

高専が作った悲劇の一例だ。

290 :名無し専門学校:2015/03/24(火) 16:36:41.32 高橋被告は
「兄が大学院まで行ったのに自分は高専を勧められ、もっと色々と学びたいと感じていた」
「発明品に興味があり、弁理士を目指したが難しそうで諦め、近所の電気店やパソコン関連会社に勤めたが、やりがいを感じなかった」
0540名無し専門学校
垢版 |
2015/03/31(火) 13:32:36.21
パイロットの年収
ANA 1934万
JAL 1538万
スカイネット 966万
スカイマーク 837万
ピーチ 700万
0541名無し専門学校
垢版 |
2015/04/06(月) 16:05:50.19
大学編入なんて、ぼっちで友達出来ないぞ
学歴のために単に作業として通うだけで、一般的なイメージの大学生活とは違うと思ったほうがいい
普通、大学間での編入学だと前大学で取得した単位の、現大学での認定がされるんだけど、
専門学校は大学ではないからね、ほとんど認定されないのだよ
結局は、ほぼ全ての授業を受けざるを得ないので、留年必至
ただでさえ忙しい理系で更に授業地獄
サークルにも入りづらい
ただただ「大卒」の資格のために頑張る日々
それも工学部しか選べない

普通に教養1年生から大学入学したほうが絶対に楽しい
そして、大学受験に高専の授業は無意味だ
学習する内容が普通科とは違うから、受験科目では
高専卒業時にはバカになってる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況