X



トップページ専門学校
614コメント270KB
高校からの高専編入 1st
0001名無し専門学校
垢版 |
2008/05/31(土) 18:00:08
高専からの大学編入というスレもあるぐらいなので立ててみました。
高校卒業後、高専4年への編入についてのスレです。
質問、相談などどうぞ
0295名無し専門学校
垢版 |
2011/02/28(月) 23:36:04.66
>>294
それはそうだな。
大学編入失敗して仕方なく
専攻科って奴が多いと思う。
0296名無し専門学校
垢版 |
2011/03/01(火) 18:17:44.72
専攻科行く奴は楽をする道を選んだと言わざるをえない
特に推薦でいくやつ
0297名無し専門学校
垢版 |
2011/03/11(金) 09:30:24.61
確かに高専5年で卒業したままだと ステータス低い。
大学編入を目指す必要があるが、全員が行ける訳じゃない。

進学高+塾のように 能力に見合った進路指導をしてくれるわけでなく、
全て本人の責任。 必要とされる努力は並じゃない。

親に十分余力があるなら 一般的な進路を選ぶのが正解だろうね。

高専が必要な子はそれなりに居るんだから、そういう人に譲ればいいのだから。
0298名無し専門学校
垢版 |
2011/03/12(土) 09:18:53.19
うひゃひゃ。工高生は黙って工員でもやっとけw
0301名無し専門学校
垢版 |
2011/03/14(月) 03:47:12.57
>>300
私が編入試験を受けたときもこれくらいの内容でした。
基本的な内容がきちんと出来ているか確認するための試験
って印象があります。

ちなみに茨城高専で、5年くらい前のことになります。
0303名無し専門学校
垢版 |
2011/03/28(月) 00:01:53.86
高専の人ってゲームの改造コードとか作れるの?
0304名無し専門学校
垢版 |
2011/04/05(火) 14:46:16.06
2011年 難関国立大学合格者数 九州地区県立トップ進学校 (3/25現在判明分暫定版)
(※東大・京大合格者数順)
==========※判明率約85%、一橋・東京工業・神戸・東北の各大学は前期のみの数字==========
■2011----|卒業|-合|割.-┃|東|京|一|東|北|東|名|阪|神|九*||早|慶|┃
高校名----|生数|-計|合.-┃|大|大|橋|工|大|北|大|大|戸|大*||大|大|┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鶴丸------|-311|-95|30.5┃|25|-6|-2|-4|-1|-3|-3|13|-2|-36||33|15|┃
修猷館----|-397|194|48.9┃|13|16|-4|-2|-5|-1|-1|12|-7|133||43|29|┃
熊本------|-396|120|30.3┃|17|10|-6|-3|-3|--|-1|19|-4|-57||37|19|┃
大分上野丘|-346|105|30.3┃|17|-6|-4|-1|-1|-1|-1|22|-8|-44||33|17|┃
筑紫丘----|-399|156|39.1┃|13|-8|-9|-3|-1|--|-2|-4|-3|113||47|11|┃
小倉------|-314|-95|30.3┃|-8|-7|-4|--|-2|--|-3|13|-3|-55||29|12|┃
東筑------|-358|118|33.0┃|-5|10|-1|-1|-4|--|-3|-7|-3|-84||12|-4|┃
福岡------|-385|156|40.5┃|-3|10|-1|-3|-1|--|--|-4|-4|130||15|12|┃
佐世保北--|-237|-43|18.1┃|-8|-2|-1|--|--|--|-2|-5|-1|-24||-8|-2|┃
佐賀西----|-314|-72|22.9┃|-4|-5|-2|--|--|--|-1|-4|-4|-52||16|-4|┃
明善------|-313|-78|24.9┃|-2|-5|-1|--|-1|--|-3|-3|-2|-61||24|-9|┃
長崎西----|-310|-63|20.3┃|-2|--|--|-1|--|-3|-2|12|-3|-40||17|-7|┃
0306名無し専門学校
垢版 |
2011/04/11(月) 16:51:07.05
確かに高専5年で卒業したままだと ステータス低い。
大学編入を目指す必要があるが、全員が行ける訳じゃない。

進学高+塾のように 様々な分野や能力に見合った進路指導をしてくれるわけでなく、
全て本人の責任。 必要とされる努力は並じゃない。

親に余力があるなら 様々な学部や学科に進める一般的な進学高校へ進路を選ぶのが正解だろうね。

高専が必要な子(約10%)はそれなりに居るんだから、そういう人に譲ればいいのだから。
0307名無し専門学校
垢版 |
2011/04/11(月) 19:48:51.23
旧帝国大学に編入しても後悔は消えなかったわ

高専に入ったら最後、一生コンプレックスを持つことになるよ
0308名無し専門学校
垢版 |
2011/04/15(金) 20:37:07.84
高専にいたときは辛かった
何度自殺しようと思ったことか

今でも経歴説明すんのめんどくさいし、編入っていうと裏口入学とか言われるし
0309名無し専門学校
垢版 |
2011/04/19(火) 08:18:00.77
就職率は高くても、出世できないのが見えてきて、離職率も高いからな
0310名無し専門学校
垢版 |
2011/04/21(木) 12:16:23.02
新入生や低学年は社会で通用しないエリート意識を植えつけられて、
いい気になっている間に進学校(普通科)に、
行った友人達に差をドンドンあけられていくぞ。
0311名無し専門学校
垢版 |
2011/05/04(水) 22:26:35.52
いま中3で高専に入学するつもりだったけど
このスレ見てやっぱり地元の進学校から大学に行くことにします。
0312名無し専門学校
垢版 |
2011/05/05(木) 22:56:52.14
アンチレスはほぼ同一人物だろ

最大のメリットは
学費お安く大手企業に入れる
編入試験を比較的甘く国立大学に3年から編入できることだ

悪いことばかりではない。パソコン組み立てたりプログラム出来るような学科があったり、ハマる人はいるはず
0313名無し専門学校
垢版 |
2011/05/05(木) 23:11:25.30
アンチは
W高専(笑っ)環境(笑っ)→関大理工(笑っ)
という噂もあるらしい(大爆笑)
0314名無し専門学校
垢版 |
2011/05/05(木) 23:56:24.82
?3流駅弁卒の好戦職員
0315名無し専門学校
垢版 |
2011/05/06(金) 04:50:07.02
高専卒(5年制工業高校)や専攻科(7年制工業高校)は技能の現場作業員です。
工業高校と大差なし。進学高校から一気に、出来れば旧帝、悪くても駅弁大学に入れよ。
0316名無し専門学校
垢版 |
2011/05/06(金) 06:34:22.39
工業高校じゃねぇから
準学士と学士だから

馬鹿じゃねえの?
確実に悪影響与えてるからやめてくんない?
0318名無し専門学校
垢版 |
2011/05/06(金) 13:15:08.03
>>316
おまえが馬鹿じゃねえの?

大学は「学士」だから評価されるんじゃないの。
「大学」だから評価されるの。
準学士なんて意味ないよ。

高専卒=5年制工業高校
専攻科=7年制工業高校

正解。
0319名無し専門学校
垢版 |
2011/05/06(金) 15:57:30.44
逝ってよし

初めから初任給が違うわ。
何に恨みがあるんだ?
0320名無し専門学校
垢版 |
2011/05/06(金) 18:36:56.35
なんで高校から高専行く必要あるかわからんわ
0321名無し専門学校
垢版 |
2011/05/06(金) 18:40:32.56
素直に駅弁工学部に行けばいいのに。
難しいかもしれんけど、不可能ではないだろ。

工業高校なら諦めがつく分、高専よりはまだマシだな。
0322名無し専門学校
垢版 |
2011/05/06(金) 21:26:10.63
>>321
工業高校は偏差値低めだから高専でちょっと間かまして、駅弁やら目指すんじゃないか?


ちなみに弟が偏差値55位の工業高校から高専に編入した実体験からすると、
駅弁入学は高専編入より難易度同じもしくはやや高いらしい。
高専編入もクラス一割以内の席次じゃないと推薦書いてくれない。

なかなか狭い道だったそうだ
0323名無し専門学校
垢版 |
2011/05/06(金) 22:41:02.39
>>322
>高専編入もクラス一割以内の席次じゃないと推薦書いてくれない。

なかなか大変だね。と言いたいけど、
駅弁と高専じゃ全然ちがうよ・・・・。
0324名無し専門学校
垢版 |
2011/05/06(金) 23:22:33.02
>>323
もちろん駅弁がすごいと言いたいわけじゃなく
高専がしょぼいだけ・・・
0325名無し専門学校
垢版 |
2011/05/06(金) 23:30:46.83
大阪の某工業高校
関西ではトップの某校は進学先として高専編入をアピールしているなぁ。
全国的なレベルは知らんけど。
0326名無し専門学校
垢版 |
2011/05/06(金) 23:38:26.91
高専のごくごく一部は恐ろしいほど頭いいよ。
俺なんかよりよっぽどな。

高専から国立医とか信じられんわ。

まあ0.1か0.001%ぐらい?
0327名無し専門学校
垢版 |
2011/05/06(金) 23:57:58.96
>>323
高校受験時は高専が一応工業のトップだから

3年の時に高専がしょぼいと感じる位の学力があるなら迷わず駅弁目指したらいいと思う


ただ参考までに工業高校の時は90点平均だった弟が編入してから70点くらいまで下がってた
工業高校のレベルにもよると思う
0328名無し専門学校
垢版 |
2011/05/07(土) 00:00:08.16
まあ駅弁もしょぼいけど、先の可能性が残されてるからな。
大学院行くとか、駅弁でもやっていけそうな企業に入るとか。

やはり、大卒と大卒未満の差ってすごく大きいよ。
何だかんだ言っても、駅弁マーチ以上なら実力次第では何とかなる。
0329名無し専門学校
垢版 |
2011/05/07(土) 11:46:47.38
>>326
高専から国立医学部編入できんよ
一般入試で受験するしかない
0330名無し専門学校
垢版 |
2011/05/07(土) 13:13:04.51
編入試験が簡単だなんて都市伝説なのにな。
駅弁なんてもともと大して難しくないし、旧帝大は相当勉強せんと受からん。
旧帝でも編入なら簡単と思っていると全落ちするぞ。
0331名無し専門学校
垢版 |
2011/05/07(土) 17:31:20.58
>>329
それは当たり前。

高専から一般入試で国立医(医学科)に合格した人も
いることはいる、という話。
0332名無し専門学校
垢版 |
2011/05/07(土) 23:16:09.16
就職は良いし校則は緩いし定期テストも緩いし良い大学行こうと思って数カ月本気になれば良い大学いけるし
こんなお買い得なとこ無いとおもうんだけどな。
ただ大学はやっぱり1年から居てこそ楽しいもんだと思う今日この頃。編入のデメリットはそれなりに大きいなぁ。
0333名無し専門学校
垢版 |
2011/05/08(日) 01:43:57.22
裏口入学使うんだから普通に入った人と同じような待遇を期待するほうがおかしい
0335名無し専門学校
垢版 |
2011/05/08(日) 11:37:52.01
なんで高専を馬鹿にする奴はF欄だって発想が出てくるんだろう
高専を馬鹿にする奴は高専生だろ
F欄はそもそも高専なんて見てないし知らない連中だろう
0336名無し専門学校
垢版 |
2011/05/08(日) 11:47:30.71
>>332
就職先はともかく就職口があるってことだろ
編入は理系学部に一般的に限られるし
文転は不可能じゃないがキツイし一橋みたいなとこは
編入じゃ受け入れてくれんし
また人間って初めは皆同じでも後にどういう進路に進むか
わからんし高専入る自体にもデメリットはあるだろ
まぁ理系人間ってはなっからわかってるような人間には
恵まれた学校だろうが
0337名無し専門学校
垢版 |
2011/05/08(日) 12:26:53.85
大学生活をまともに楽しめないってのが最大のデメリット
まともな大学だと単位が足りなくて授業ぎっしり詰めないといけないし
0338名無し専門学校
垢版 |
2011/05/10(火) 05:45:33.85
戦後の民主的教育制度(6−3−3−4)が定着してきた中で、
企業の為の亜流複線型(6−3−5)高専制度を強行するにあたり、
どのようにしたら成長期の青少年達に資本階級の意図を気づかれずに、
信じ切って、まっしぐらに人生を最後まで安価で効率よく働きづめさせるか、
学校立地(なるべく田舎か山中か樹海)・教育内容(開発研究ではなく現場技能中心)・
低学年の全寮制度(大学に進学する普通科高校生と日々触れあうことが無いよう)・
思考(入学時にエリートだと繰り返し自尊心をおだてて洗脳し、
社会の仕組みや自分達の運命に疑いを持たないようにさせる)など
細かに研究・計画され、全国統一的に徹底して実施されている。

高専専攻科 と 技術科学大(科学技術ではない)もこの流れに沿っている。
0339名無し専門学校
垢版 |
2011/05/15(日) 03:33:36.74
工業推薦で出た(当時高校生として)難かった問題はストークスの定理の証明
高専編入で出た(当時高校生として)難しかった問題は分布定数回路

たいていは糞みたいな問題(大学1年レベル)のしか出ないけどね。

ちなみに工業推薦は無試験じゃないよ。大学1〜2年レベルの専門が出る。
ガチで高専→地駅よりも高校→高専の方が専門性が高いのが出た。
0341名無し専門学校
垢版 |
2011/05/27(金) 23:21:03.19
大阪にある都島工業ってレベル高い?
結構駅弁や高専進学しているってHPで宣伝しているんですが
0342名無し専門学校
垢版 |
2011/05/29(日) 09:14:23.30
俺は辞めて旧帝大に合格した。
残った奴らは、そのまま就職や駅弁大学。

なんというか、申し訳ないというか、ご愁傷様というか
アホの称号 専門卒(恥)にならなくて良かった。
0343名無し専門学校
垢版 |
2011/05/29(日) 10:54:53.27
>>341
都島は偏差値55くらいの工業では府立高専につぐ上位校
高専と違って積極的に資格取らせるからなかなかいいと思うよ

高専編入は府立高専になら工業は都島からしか来ないくらい優秀
ただクラスの10%くらいの人しか推薦やら行けないから頑張らないといけないかも
弟がそのパターンだったから

このスレ変な奴が大半だから話半分にしておいた方がいいよ
0344名無し専門学校
垢版 |
2011/05/30(月) 20:07:23.19
医師 > 弁護士 >> ∞(社会階級の壁) >> 東大 > 京大 > 旧帝大 >>> 地方国立大 >>>> ∞(大学卒の壁) >>>> 高専専攻科(7年制工業高校) > 高専(5年制工業高校) > 工業高校
0345名無し専門学校
垢版 |
2011/05/31(火) 18:20:00.30
無限大とか不等号とか(笑)

書き込んだ奴の学歴はどうせたいしたことないんだろうな
0347名無し専門学校
垢版 |
2011/06/05(日) 23:23:17.45
東大→国家のエリート

地方国立大→県のリーダー

高専→企業の働き蜂
0350名無し専門学校
垢版 |
2011/06/10(金) 16:37:35.52
工船は就職できても、社会的な出世できないからな。

中学同期は、高校→大学(大学院)みんな立派に、
公務員・医師・弁護士・教員など現役で就いてるわ。

工船出はエリートだとおだてられ、結局は貧乏くじ。
30代からハッキリ差が出るぞ。
0351名無し専門学校
垢版 |
2011/06/12(日) 14:36:53.16
女子学生刺殺は「責任能力あり」 長岡高専同級生の少年

新潟県長岡市の国立長岡工業高等専門学校1年の佐藤史歩さん=当時(16)=が
2月に刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕され鑑定留置中の同級生の少年について、
刑事責任能力を問えるとの鑑定結果が出たことが10日、捜査関係者への取材で分かった。

新潟地検は「刑事処分相当」の意見書を付けて新潟家裁に送致する方針。
少年は事件当時16歳で、少年法では16歳以上が故意に被害者を死亡させた事件は、
原則として家裁が検察官送致(逆送)しなければならないと定めている。
家裁が逆送し、殺人罪で起訴されれば成人と同じ手続きとなり、裁判員裁判で審理される。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/246568
0352名無し専門学校
垢版 |
2011/06/17(金) 23:13:47.16
4年の研修旅行で高専の立場を知らされたな。

HONDAの工場で担当が
「え〜、工業高校や高専や専攻科を卒業された方は生産ラインに入ってもらって…」
と言った瞬間失笑とざわめきが起こったが、担当が言い間違いでない事を確信して静かになった。

どこに行ってもそんな感じで、バスの中は静まり返ってた。
教員だけは、なんともいえない無表情に近い顔で窓を眺めてたな。

そういえば、高専に合格して家族で校門で記念撮影してたら、
在学生が「こんな学校入らんほうがええぞ〜」って遠くから言ってたな。
母親は「何言いよんじゃ」って笑いながら言ってたけど…

その在学生の注意をちゃんと聞いてれば良かったよ。
0354名無し専門学校
垢版 |
2011/07/11(月) 19:56:10.64
35 :ワンハゲ:2011/07/10(日) 21:08:40.96
あと10年くらいで高専廃止になるとして、
自分が定年まで存在して、がっぽり退職金をせしめれば、
あとはどうなろうとノー・プロブレムだわ。
0355名無し専門学校
垢版 |
2011/07/13(水) 20:31:11.18
子どもがロボコンに夢中。親の私は高校から大学へ行ってほしい。成績はじゅうぶん良い。

夏休み明けまでの進学校受験に決めてほしい。会社に高専卒が少しいるが
やはり見た目、発言、出世、生涯収入などで一流大学卒とはやっぱり違う。

ロボコンや専門科目は大学でも出来るし、子供にも大学卒や大学院卒と
結婚して欲しいので、進学高から一流大学と進んで欲しい。
0357名無し専門学校
垢版 |
2011/07/18(月) 18:24:49.64
社会的地位・生涯収入・出世・結婚

国立医学部 >>>>>> 大学工学部 >>> 専門バカ学校
0359工業高校生
垢版 |
2011/07/21(木) 19:51:10.24
東京高専に編入試験受けに行くんですが、口頭試問があるそうなんです。電気基礎と物理なんですが、編入試験を受けた方でどんな問題を聞かれたか教えてください。
あと、口頭試問自信ないんですが比重はどれぐらいなんですかね?
0360名無し専門学校
垢版 |
2011/07/23(土) 03:11:10.99
高専の低学歴を痛感するのは30歳を過ぎてからです。

同期の大卒に部下がついたり,結婚を考えたり, 社会を知るようになると
高専の低学歴に生涯もだえ苦しみます。

自分が大切なら高専やめとけ,人並に高校から大学へ行け。
0361名無し専門学校
垢版 |
2011/07/23(土) 04:08:35.15
俺のいる会社では、高専卒と高卒は同じ現場で働いてもらっている。
下位大学も同じように現場作業員。
まあ事務系なら下位大学でも採用されれば総合職だがね。
0363名無し専門学校
垢版 |
2011/07/30(土) 16:13:24.03
英語嫌いだから入試科目に英語がない高専教えろください。
物理と専門科目は得意だ。
0364名無し専門学校
垢版 |
2011/08/14(日) 03:40:00.76
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
0365名無し専門学校
垢版 |
2011/08/21(日) 00:33:37.57
中学→高専のものだが、高専編入はやめておけ 
工高→高専→国立編入なんてルートを狙ってるんだろうけど、デメリットが多すぎるよ
・高専1〜3年の間でおおよそ大学1〜2年レベルまでの数学は(内容は薄いにしろ)終わったことになっているため、
 いきなり4年の講義についていくのは大変
・すでにコミュニティができあがっているためコミュ力のない子はボッチ化必至
・また、在学生も心身ともにたるんでおり、フレッシュさに欠けるため、普通に大学に入った場合と比べどこか物足りない
 青春を送る羽目になってしまう…はず
まぁ、お前らの自由だけど俺としては絶対にお勧めしないね
0366名無し専門学校
垢版 |
2011/08/21(日) 10:25:15.83
>>365
お前なんかえらそうに見えるけど、工業高校から国立に行くことが普通に可能だなんて思っているのか
馬鹿で脳無しが何の知識もなくえらそうに説教たれるなよ
0367名無し専門学校
垢版 |
2011/08/23(火) 00:25:35.82
脳無しのなんの知識もない馬鹿は工業高校から国立に行くことが出来ないと思ってるらしいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0368名無し専門学校
垢版 |
2011/08/23(火) 00:40:26.13
>>367
それは違うな。

お前には一生分からないだろうな
0369名無し専門学校
垢版 |
2011/08/23(火) 00:45:43.33
まぁ脳無しの猿には分からないだろうね
0370名無し専門学校
垢版 |
2011/08/23(火) 10:54:55.86
>>367
国立に行くことはできるけど、高専編入よりもむちゃくちゃ努力が必要だぞ
高専から大学編入枠があるように、工業高校から高専の編入枠があるから
高専編入から国立大学の方が簡単
0371名無し専門学校
垢版 |
2011/08/23(火) 13:48:53.63

このスレにいるお前等はフーバーな豚野郎共だ
そしてこの日本もフーバーだ
何故俺がこんな日本のために
一生貢献しなきゃならない?
教えてくれジョニー
0373名無し専門学校
垢版 |
2011/08/23(火) 15:29:10.15
ここ高専からの大学編入かと思ったら高専編入じゃん
こんな糞スレ立てた奴誰だよ
間際らしいな
>>1
何いってんだよお前
高専から大学編入と
高専から大学編入スレあるくらいだから立てたって
高校から高専編入とは全然違うだろゴミ

0374名無し専門学校
垢版 |
2011/08/27(土) 10:27:32.64
高専と進学校理数科で悩んで、進学校にしたけど後悔
理数科だけど情報の授業週一、しかも同級生ほとんど科学に興味無し
公認受けて、高専編入の勉強する
0375365
垢版 |
2011/08/27(土) 15:30:06.35
>>366
>>365のどこをどう読んだら俺が「工業高校から国立に行くことが普通に可能だなんて思っている」となるのか
(まぁはっきり言って編入試験はザルだから地方の国立なら工業高校出身の子でもちょっと勉強すりゃあ受かるだろうが…)
俺が言いたかったのは工業高校から高専に編入する旨味が、デメリットに比べて薄いということ

「説教たれる」って表現からするとおそらくお前は高専編入を狙ってる工業高校生なんだろうが、高専の内情/実情に嫌というほど通じていて
かつ大学編入の情報もかねてから収集してる俺とお前、知識が無いのはどっちなんだろうな

くだらない 来るんじゃなかったよこんなスレ まぁ高専来たければどうぞご自由に お前程度じゃ高が知れてるけどな
0376365
垢版 |
2011/08/27(土) 15:47:19.63
あぁ、高専経由無しの工業→大学ルートということか
つまるところお前は高専を経由しないと駅弁にすら受からないような能無しってことか
そうかそうか まぁ頑張れ ただ、繰り返しになるが>>366のレスを見る限りお前じゃ高が知れてるw
0377名無し専門学校
垢版 |
2011/08/27(土) 18:37:17.29
>>376
お前工業高校の実体知ってるのか
上位高専や偏差値65クラスの普通高校出さえ駅弁大学に行くのも苦労するのに
たとえ優秀な工業高校生でも駅弁なんて無理なレベルに決まっているじゃないの
どんなに優秀な工業高校でも偏差値最高55なんだよ
だから工業高校のパンフレットに高専編入実績がありますと載せているんだよ
今の工業高校だとよほどの努力がないと駅弁になんて行けないよ
0378名無し専門学校
垢版 |
2011/08/29(月) 12:14:21.05
工業高校から高専に編入ってのは
 工業高校→駅弁はきつい(ほぼ無理)
 工業高校→高専編入ならいける
というランクの人に需要があるのだよ

でも入ってから後悔しないために同じ工業高校→高専編入のOBに話聞いてみたほうが良い
メリット&デメリットあるので納得した上で入って欲しいぞ
0379名無し専門学校
垢版 |
2011/08/31(水) 04:32:03.51
明日群馬高専の編入試験受けて来ます。過去の試験のレベル・面接の内容など分かる方いましたら教えてください。
0380名無し専門学校
垢版 |
2011/08/31(水) 09:40:51.98

まぁ工業高校の場合は進学目的じゃなくて
就職目的の高校だから高専編入ってのはわかるが
普通高校で行く必要性はあまりない
0381名無し専門学校
垢版 |
2011/08/31(水) 17:45:55.01
子どもがロボコンに夢中。親の私は高校から大学へ行ってほしい。成績はじゅうぶん良い。

夏休み明けまでの進学校受験に決めてほしい。会社に高専卒が少しいるが
やはり見た目、発言、出世、生涯収入などで一流大学卒とはやっぱり違う。

ロボコンや専門科目は大学でも出来るし、子供にも大学卒や大学院卒と
結婚して欲しいので、進学高から一流大学と進んで欲しい。
0383名無し専門学校
垢版 |
2011/09/04(日) 23:02:26.96
149 :名無し専門学校:2011/09/04(日) 11:18:05.10
自分は企業で人事やってる者です。
高専から旧帝に編入した人も採用していますが
じつは出世や昇給で完全に差が付きます。

査定でそうするということもあるのですが、
やはり本人の知性や教養、人格、リーダーシップなどの面で
まともに大学入学した社員とやはり違うのです。
だから重要な役職には付けないのが実情です。

まあ、短大に毛が生えた、くらいの感覚で就職して来てください。
つい先日もボーナスの額を巡って、高専ロンダ組が「おかしい」と馬鹿なクレームつけてきて不快だったので

150 :名無し専門学校:2011/09/04(日) 22:40:52.28
>>149
うちは製造業ですが高専や専攻科や技大卒には同様の対応しています
博士号を持っていても上級管理職には就けないようになっています
せいぜい出向要員として子会社で出世する程度です
0384名無し専門学校
垢版 |
2011/09/15(木) 19:52:16.80
高専は世間では3流で,現場要員で,給料は安く,
大卒の女に見向きもされず,出世もできない。
これは,誰でも知っていることだろ。

いつまでもガキみたいに,学校や教員の言うことを信じるなよ。
井の中の蛙も,ここまできたら相当な偏屈馬鹿だなw
0385名無し専門学校
垢版 |
2011/09/16(金) 21:43:58.92
>>379
他高専だけど・・・
志望学科に依るぜ。4年への編入だから専門知識は求められる。
さすがに他学科はアドバイスできない。
>>382
専門学校じゃなくて高等専門学校。
専門卒よりも可能性の幅が大きく失敗は少ない。
0386名無し専門学校
垢版 |
2011/09/20(火) 22:55:22.39
廃校になるなら、現職の教職員の再就職先はきちんと確保してくれるんだろうな。

半人前の学生と違って、大人の教職員には、養わなければならぬ口があろんだぞ。
0388名無し専門学校
垢版 |
2011/10/28(金) 16:52:39.96
医師
弁護士
−−社会階級の壁−−
東大、京大: 上の上
阪大、東工: 上の中
その他旧帝: 上の下
筑波、神戸: 中の上
千葉、広島: 中の中
金沢、熊本: 中の下
 ・ ・ : 下の上
豊橋(良ギコ): 下の中
長岡(悪ギコ): 下の下
−−−大学卒の壁−−−
高専専攻科: 論 外
高専 本科: 論 外
0389名無し専門学校
垢版 |
2011/11/11(金) 03:46:51.67
もし同じ会社に入ったなら、「底辺高校卒Fランク私立大進学>高専卒」です。
でも、「底辺高校卒Fランク私立大進学」は良い会社に行けないこと多い。
そんでもって、「良い会社」には国立大卒や修士卒が入るから、結局どこの
会社に行っても高専は底辺を歩きます。
0390名無し専門学校
垢版 |
2011/11/12(土) 06:18:53.72
642 名前:名無し専門学校[] 投稿日:2011/10/16(日) 02:06:05.05
所詮,高専は職業学校。つまりポリテクだ(つまり日本では低学歴)。
ポリテクは世界的に大学未満の組織で,社会的なリーダーの輩出を
目的にしていない。だから一般教養の単位は少ないし,安い授業料で
ヘタレな施設,研究能力ゼロの体制でやっている。

さらに求人倍率が高いのは,企業では幹部候補に対して現場要員の数
が10倍以上いるからです。
0391名無し専門学校
垢版 |
2011/11/12(土) 14:50:47.23
高専なんて所詮短大卒だしね
なんで大卒以上になるかがわからん
0392名無し専門学校
垢版 |
2011/11/12(土) 14:51:00.04
高専なんて所詮短大卒だしね
なんで大卒以上になるかがわからん
0393名無し専門学校
垢版 |
2011/11/13(日) 07:21:27.11
学生には大学受験させないけど、
自らは大学を出て退官前に
高専辞めて大学で教職を得る。

詐欺師としても三流だな。
0394名無し専門学校
垢版 |
2011/11/13(日) 21:10:41.02
池上彰「いい質問です。よく「うちの職場の大卒は使えない」と笑う高専卒がいますが、実はこれ当然なんです。
大卒の中でも、特に最下層群と呼ばれるグループが、高専卒や高卒と同じフロアで就労することになります。
中学でも高校でもいましたよね?「おミソ」と笑われる一群が。大学にもいるわけですよ。
そのようなタイプの人々が、高専卒と一緒に働くことになるのです。一般の大卒は、高専卒と一緒の仕事はしません。

大卒と高専に同じ仕事をさせる職場は、まあいってみれば「普通」未満の水準。そういうわけですよ。
大卒の中でもまた一段と「使えない人々」が、そのような水準以下の下層の職場に行きついて
高専卒の人々と人生が交わってしまう。そんなことになるんですね。

高専は高度な教育機関とは言い難いですから、一定の知性や教養、そして判断力を備える集団の中からは、
意図して進学することはあり得ないのです。また大卒でもその存在すら知らないひとが少なくありません。

何百万円も学費はかかります。しかしながら世間では、「え…、こ、高専…ですか…」とか、
とたんに無口になって目をそらす、そのような反応をされるのが現実なんですね。

恋愛や結婚でも、母集団におけるメディアンを超えた所属層からは、
「高専…」と反応されます。ちっとも評価されない。されないどころか失笑されたりもしてますね。
日常レベルの人間関係は、高専・専門・高卒・中卒で構成されます。つまり下層群の異性しか選択肢がありません。

人生は高専を選んだ瞬間に、そこでもう半分以上終わっているんですね」
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況