X



トップページ専門学校
267コメント69KB

日本工学院八王子校ゲームクリエイター科

0002名無し専門学校
垢版 |
2008/05/10(土) 14:12:10
ゲーム作りたいならゲームをやめろって言われたらしいなwww
0004名無し専門学校
垢版 |
2008/05/12(月) 16:05:34
プログラミングコースいる?
0005名無し専門学校
垢版 |
2008/05/13(火) 11:04:01
ノシ
0006名無し専門学校
垢版 |
2008/05/14(水) 10:07:17
誰もいないのなwww
0007名無し専門学校
垢版 |
2008/05/19(月) 20:56:28
新入生のハーフみたいな顔してるキモヲタがキモい
0008名無し専門学校
垢版 |
2008/05/19(月) 21:05:28
まぁキモいっていう話をしたらキリがないだろwww
0009名無し専門学校
垢版 |
2008/05/20(火) 12:41:01
やっぱりオタはオタ同士仲良くなるんだな
0010名無し専門学校
垢版 |
2008/05/20(火) 23:03:05
それはない!
オタさえ友達つくれない俺が通りますよw
0011名無し専門学校
垢版 |
2008/05/21(水) 02:46:12
何コース??
0012名無し専門学校
垢版 |
2008/05/22(木) 00:26:57
概論の先生が、切れると怖い件
0013名無し専門学校
垢版 |
2008/05/22(木) 08:56:45
今日なんかの種目に参加するやついるの??
0014名無し専門学校
垢版 |
2008/05/22(木) 20:55:48
やべ、マインドマップ書いてねぇ
0015名無し専門学校
垢版 |
2008/05/24(土) 15:27:13
もう大分諦めはじめてる人もでてきたよな
0016名無し専門学校
垢版 |
2008/05/24(土) 19:38:43
全くの初心者がゲーム系の科に入ってもついていけるだろうか…
0017名無し専門学校
垢版 |
2008/05/24(土) 21:44:02
まだ入学してない??
0019名無し専門学校
垢版 |
2008/05/25(日) 00:07:50
>>17
来年入学を考えています
>>18
そうなんですか
良かったです

ちなみにゲーム系の科は大体でどれくらいの人数が入学するのでしょうか
0020名無し専門学校
垢版 |
2008/05/25(日) 17:41:45
>>19
今年20になる一年生だけど基礎から教えてくれるから大丈夫
でも授業だけ受けてもゲーム会社は絶対に無理

100人はいるんじゃね

どっかのゲーム会社狙ってるの??
0021名無し専門学校
垢版 |
2008/05/26(月) 00:09:27
>>20
授業受けてるだけじゃ無理と言うのを詳しく教えてもらえませんか?

狙ってるのはカプコンかコナミです
0022名無し専門学校
垢版 |
2008/05/26(月) 14:07:57
>>21
入る前からやれってことじゃないよ
でもちゃんと家でも勉強とかしないとだめ
授業だけだらだら受けてもIT会社には就職できるから大丈夫だけど
ゲーム会社ならがんばれってこと

カプコンかコナミなら相当がんばらないと相当
0023名無し専門学校
垢版 |
2008/05/26(月) 15:38:30
入る前にやるなか…
ゲームは今までやる側だったから作る側になるには何
をやっとけばいいんだろう
0024sage
垢版 |
2008/05/26(月) 15:39:16
やるなかじゃなくやるの間違いでした
0025名無し専門学校
垢版 |
2008/05/26(月) 15:59:18
ゲーム作るにもいろいろあって
企画たてたり、CGかいたり、プログラミングしたりいろいろあるから
選ばないと話にならないな
0026名無し専門学校
垢版 |
2008/05/27(火) 11:57:41
>>25
CGを希望してます
だけど今までパソコンでCGのことは全くやったことがありません
0027名無し専門学校
垢版 |
2008/05/27(火) 12:48:37
>>26
CGか、ゲームクリエイター科のCGコースとCG科があるぞ
まぁ両方ともほとんどずっと絵を書いてる感じだからゲームを作るのとはちょっと違うみたいだぞ
0028名無し専門学校
垢版 |
2008/05/27(火) 19:53:53
>>27
ここで聞くのは違うかもしれませんが、ゲーム会社からしたら何科が一番いいんでしょう…
プログラミング科の説明を見たら、物理や数学があると書いてあったので自分には無理そうと思ったのですが、どうなんでしょうか
0029名無し専門学校
垢版 |
2008/05/27(火) 22:21:47
>>28
おまいにはちとつらいかもしれないが
今はプログラマーが少ない社会でプログラマーはどこもほしがっている
だからゲーム会社がだめでもIT会社のプログラマーとして必ず就職できるんだ
また企画するプランナーもプログラマーほどではないが就職できる
先生の言う限り、CG系の人間はそろそろいいかな的な傾向があるみたいだ
結論はプログラミングが一番就職にはいい

物理、数学もほんとに基礎からだから大丈夫
0030名無し専門学校
垢版 |
2008/05/28(水) 00:02:32
>>29
そうなんですか…
プログラミングって難しそうなので敬遠していたんですが、やはり就職のことを考えるとプログラミングが良さそうですね。
高認から入るので物理数学はほぼわからない状態なのが不安です。
もう一度しっかり考えた方がいいかもしれませんね…
0031名無し専門学校
垢版 |
2008/05/28(水) 00:21:44
これからたぶんプログラミングはひとりじゃ難しいだろうし
数学、物理の勉強しておくといいのかもしれないプログラミングにするなら
ってかえらそうで失礼しました

あと別にCGやってる人もたくさんいるし、全然やってけるから
ちょっと前のは言いすぎかもしれないから心配すんな
0033名無し専門学校
垢版 |
2008/05/28(水) 07:50:01
プログラムだよ
今、非常につらいがやりがいがある
0034名無し専門学校
垢版 |
2008/05/28(水) 08:13:10
プログラムでつらいことってどんなことですか?
あと色々とプログラムについて調べたんですが、数学物理が苦手な人は厳しそうでした
0035名無し専門学校
垢版 |
2008/05/28(水) 11:06:51
なんかプログラムがうまくいかなくて時間と根気がいるね

うーんまぁ確かに数学物理を使うんだけどまだ最初のほうは全然使わないし(俺もまだ算数ぐらいしか使ってない)
使うようになるまえにちゃんと数学の授業を基礎からやるから苦手でもやっていけるよ

でもCGやりたいならCGいったほうがいいかもよ?
0036名無し専門学校
垢版 |
2008/06/06(金) 16:08:54
ゲームCGの人間だけど、初心者でもけっこうキッチリ教えて貰えるから心配しなくてもいいと思う。
ただ授業の内容は濃いしペース早いし課題は多いから、授業きっちり聞いて放課後に居残りで自主的に課題進めたりとかの努力をしないと今でもう大分差がついてるから覚悟はいるかもね。デッサンもきっちりやってくれるから美術に自信なくても気にせずやるといい
今はゲーム以外の就職(CM制作とか)もあるから、努力さえすれば望みはあるよ。ゲーム会社は枠が狭いから大変かもだけど、ね
0037名無し専門学校
垢版 |
2008/06/11(水) 19:54:46
ここのプログラム系に入るんだったら、まずCとJAVAの基礎くらいは覚えてから入った方が楽だぜー
勿論基礎の基礎、それこそ文字を表示するとかからやるんだけど、俺の年代のクラスだと
そこ以降の基礎の応用に入る辺りでつまづいてる奴が多かったからね。まぁ、俺もだけど。

あと就職だけど、まずゲーム系大手は諦めて下さい…としか。
趣味は家でバリバリプログラミングやる事です。休日?勿論プログラミングです。C++なんて高校で一通り覚えてますよ
みたいな奴でやっとスタートラインに立てるくらいレベルが高い。コナミだとかカプコンは
無論、それ以下のゲーム系会社でも、一定より上のレベルは求められる。
3年ただぼーっと授業聞いてぼーっとしてたら確実に入れない

ただ、ベンチャーとかの中小IT系は3年間とりあえず習った事くらいは覚えてる…レベルでもわりかし内定くれる。はず
まぁ、そもそもそーいう所はプログラミングよりもコミュ能力重視だろうから、いっぱい友達作っとけ。
律儀にチマチマやってれば社会人にはなれるから頑張れ。
0039名無し専門学校
垢版 |
2008/06/13(金) 22:33:36
プログラマーコースの一年生なんだが、シューティングゲーム製作の課題が終わらない
ボスケテ
0041名無し専門学校
垢版 |
2008/06/22(日) 20:30:26
ゲーム会社には絶対プログラミングできることが条件なのですか?
CGだけで入るとかは夢見事でしょうか・・。
0042名無し専門学校
垢版 |
2008/06/22(日) 20:42:41
ttp://www.gamerepublic.jp/recruit/feature/portfolio.html
これくらい描ければ大丈夫
0043名無し専門学校
垢版 |
2008/06/22(日) 22:47:31
大丈夫大丈夫
真剣にやってけるって思ってるなら行けるさ
0044名無し専門学校
垢版 |
2008/06/22(日) 23:09:49
>>41

ゲーム会社に入りたいなら、まずゲーム業界のことを調べるべき。
開発職としては大きく分けて
プランナー(企画職)
デザイナー
プログラマー
がある。デザイナーはプログラムができる必要はないし
プログラマーは絵が描けなくても良い。

自分は現在そこそこ大手のゲーム会社で働いているが
専門卒の正社員はだいたい1〜2割。
相当がんばらないと、正社員採用は難しい。
ただ、契約社員やアルバイトには専門卒はかなりいる。
また、大手じゃなくて中小の開発メーカーだと正社員の半分くらいが専門卒。

ゲーム業界は出入りが激しいので、最初は中小のメーカーに入って、
そこで実力や実績を積んでから大手の中途採用に挑戦するのがオススメ。
0045名無し専門学校
垢版 |
2008/06/25(水) 11:07:50
ゲーム科で、4日休んだらアウトって聞いたんだが、本当?
0046名無し専門学校
垢版 |
2008/06/25(水) 11:32:22
同じ授業をだなちゃんと言えば
3回でもアウトの授業もある
0047名無し専門学校
垢版 |
2008/06/26(木) 00:10:04
>>46
同じ授業か

風邪やらぎっくり腰やらで、計4日休んだ後に聞いたから、かなり焦った

つか、アウト=退学・留年なのか?
0048名無し専門学校
垢版 |
2008/06/26(木) 00:59:24
ここってDXライブラリを使った2Dゲーム製作ってやってんの?
0049名無し専門学校
垢版 |
2008/06/26(木) 15:26:51
>>47
その授業の単位がもらえない
全て必修だから結局留年みたいだ

>>48
やってる
0050名無し専門学校
垢版 |
2008/06/26(木) 16:30:31
>>49
mjdk
補修とかはやらないのか?
0051名無し専門学校
垢版 |
2008/06/26(木) 18:58:45
>>50
なんか出席日数がギリギリの人はやったりするみたいだが
ちゃんと出てないとだめだね
逆に出席してりゃだいたいもらえるっていう
0052名無し専門学校
垢版 |
2008/06/28(土) 17:07:29
明日ゲーム科は何かで登校だっけか?
0053名無し専門学校
垢版 |
2008/06/28(土) 20:36:11
>>52
別にゲーム科じゃないふりしなくていいだろwww
なんかの対談が聞けるみたいですね
0054名無し
垢版 |
2008/06/30(月) 02:33:22
送迎バスの若いにしも○って運転手セクハラしすぎ やめさせろ
0055名無し専門学校
垢版 |
2008/07/08(火) 11:20:19
ITカレッジからでもゲーム会社には就職できるんですか?
0056名無し専門学校
垢版 |
2008/07/08(火) 11:26:18
>>55
こういう奴ってプログラミングとかに関してまったく興味がないんじゃないかって思っちゃうよな。
0058名無し専門学校
垢版 |
2008/07/08(火) 16:55:05
>>55
俺も高校生だがマジレスするとCとかC++とかjavaのどれかを使えれば大抵ゲームだろうとなんだろうと作れる。
つまり応用が利くか利かないかだけ。

応用が利かない奴はゲーム科行ってもゲームしか作れないだろうし、その逆もまた然り。

理系で頭が固い奴ほど苦労すると思うよ。
理系なのに柔軟な思考の持ち主じゃないとダメって結構矛盾しているけどね
0059名無し専門学校
垢版 |
2008/07/08(火) 18:02:59
>>58
いいアドバイスありがとう
0060名無し専門学校
垢版 |
2008/07/09(水) 00:40:09
>>59
まぁとはいっても多少の別知識もあったほうがいいよ。
ゲームの場合普通のソフトウェアでは使わないようなライブラリを使ったりする。

2D用のDXライブラリとかがいい例だけど、あれはゲーム科行ったほうがわかりやすく教えてくれると思うけど。
IT科行ったとしても大体の使い方は付属の文章読めば出来る。
0062名無し専門学校
垢版 |
2008/07/09(水) 22:19:17
>>61
まじでパソコン大好きな高校3年生。
来年この科に行く予定なんだぜ
0063名無し専門学校
垢版 |
2008/07/09(水) 22:45:41
なんか思ったけどすごいできそうじゃん
こんな学校こないほうがいいと思うよ?
低レベルすぎてもったいないよ学費
0064名無し専門学校
垢版 |
2008/07/12(土) 00:16:08
>>63
そんな事ないです。
まだ自分ひとりじゃ一つもまともなゲーム作れない程度。

まぁ趣味の延長上だし、こういうの極めたかったからなぁ
0065名無し専門学校
垢版 |
2008/07/12(土) 11:48:34
ゲームプログラマー科一年のプログラミング補習って、来週の水曜、木曜だったっけか?
0067名無し専門学校
垢版 |
2008/07/12(土) 22:15:32
ゲーム会社に入れる人はどれくらいいるんですか?
0068名無し専門学校
垢版 |
2008/07/12(土) 22:29:24
2割いないです
みんなが知ってる大手は5%ぐらいじゃないかな多くて
0070名無し専門学校
垢版 |
2008/07/13(日) 12:50:06
>>66
ありがと
助かった
0071名無し専門学校
垢版 |
2008/07/14(月) 09:54:13
ここのやつ等レヴェル低っw
0072名無し専門学校
垢版 |
2008/07/14(月) 12:48:52
問題
なぜここのやつ等レヴェル低いのでしょうか?
0073名無し専門学校
垢版 |
2008/07/20(日) 10:11:46
誰かレス付けてやれよ…
>>71がかわいそうだろ…
0075名無し専門学校
垢版 |
2008/07/20(日) 20:06:29
>>74
残念
ボッシュート
0077名無し専門学校
垢版 |
2008/07/25(金) 01:33:54
知り合いからこの学校の卒業生が作ったゲームの作品見せてもらったけど、4年であの程度のクオリティのしか作れないの?
0078名無し専門学校
垢版 |
2008/07/25(金) 13:45:17
>>77
だいぶ前に学校説明会や体験会に行ってきた俺ガイル。
ん〜、既存のゲームメーカーが作ったゲームを劣化させたようなものばっかって感じがした。

本当にゲームを作りたい奴はどうすればいいのだろうか?
0079名無し専門学校
垢版 |
2008/07/25(金) 17:32:38
>>77
たぶん、ゲーム会社行けてないやつの見せてもらったとかじゃなくて?

>>78
それはすごいと思わないのがわからない
0080名無し専門学校
垢版 |
2008/07/26(土) 07:26:48
ちなみにこの学校の卒業制作の製作時間って合計で1年ぐらい?
半年とかであのクオリティは凄いと思うけど
0081名無し専門学校
垢版 |
2008/07/26(土) 19:20:29
卒業制作は1年はないね
就職活動するからね、今の2年生の人全然作ってないし
0082名無し専門学校
垢版 |
2008/08/26(火) 02:25:20
ゲームクリエイター科にイケメンとか彼女いるやつとかいるの?
0084名無し専門学校
垢版 |
2008/08/31(日) 20:21:10
3年後ですがゲームクリエイター科に入りたいと思っています
プログラミングとプランナーコースで

・学校内、学科内の雰囲気
・勉強できる環境が整っているか
・ゲーム会社への就職率
・実用的な技術が身に付くか
を教えてください、本気でゲームを作りたいと思っています
どうかよろしくお願いします
0085名無し専門学校
垢版 |
2008/08/31(日) 20:37:33
かなりオタクでゲームができると思ってきて遊びにきてるようなやつばかり
実際ちゃんとゲーム会社に入れるの15%ぐらい
超大手の会社で年1人でるかでないか
勉強の環境は整ってるが回りの人間は整ってない
今のうちにプログラミングを勉強しておいたほうがいいと思う
0086名無し専門学校
垢版 |
2008/08/31(日) 23:26:04
>>85
なるほど・・環境があれば後は自分の努力しだいですね、一応C++は現在勉強中です
貴重なご意見ありがとうございます、何かあったらまたよろしくお願いします
0087名無し専門学校
垢版 |
2008/09/01(月) 18:14:41
また質問させていただきます
プランナーコースを選んだ場合就職の際はプランナーとしてゲーム会社に入る事はできるでしょうか?
詳しく教えていただければ嬉しいです
0088名無し専門学校
垢版 |
2008/09/02(火) 17:34:48
どなたか・・・どなたか教えてくださると嬉しいです
0089名無し専門学校
垢版 |
2008/09/02(火) 17:50:08
絶対にプランナーとは限らないみたいだね
最初はプログラマーとして入ったけどあとあとみたいな
プランナーコースもプログラマーコースと一緒にプログラムも少し勉強するよ
0090名無し専門学校
垢版 |
2008/09/02(火) 19:19:30
>>87
頑張ればできることはできる
ただプログラマーに比べるとかなり厳しい

あとプログラマーだとゲームがダメでもITにいける確立が高いけどプランナーだと低い
0091名無し専門学校
垢版 |
2008/09/03(水) 02:53:10
プランナーは「これができれば大丈夫」っていう確証が無いから正直学ぶようなことじゃないと思う
大手でプランナーで就職するには学歴(大卒Aランク以上)とコミュニケーション能力と
ゲーム以外の豊富な知識、あとセンスが必要と良くいわれてる
どんなゲームの専門学校でも一番就職できないのはプランナーコースなのは常識だしね
プログラミングも絵もできませんだから企画やりたいですってのが大半
そんなんじゃ小さい会社も採ってくれないよ、高い確率で大卒を採る
素直にそこそこ頭の良い大学行ってサークル活動で友達沢山作って学内学外のイベントに率先して関わって
ハキハキとした喋りやしっかりとした行動力を身に付けるのが一番の近道だと思う
0092名無し専門学校
垢版 |
2008/09/03(水) 19:22:54
>>89
>>90
>>91
沢山のご意見ありがとうございます、非常に参考になりました!

これからも頑張っていきたいと思います
0093旅人A ◆Nalwf0mHIM
垢版 |
2008/09/04(木) 01:48:11
やぁ、今八王子の1年生って何やってる〜?
どんな感じ〜?

蒲田はね〜、用意されたDXのライブラリで今自作を作っててるんだけど
やっぱCとか初めての人でも頭の良い人はどんどん作ってすごいね、7割近くがまだ処理にまだおぼつかないかな
あとチーム制作とかやってる?こっちはまだだけど
0094名無し専門学校
垢版 |
2008/09/04(木) 16:22:32
>>93
DXのライブラリってなに使ってるの?
フリーで配布しているDXライブラリってヤツ?
0095名無し専門学校
垢版 |
2008/09/04(木) 18:51:57
>>93
チーム製作は後期から(10月)だよ
なんかねーだいぶやる人とやらない人と扱いがかわってきてるね
ちゃんとやってる人は自分のチーム製作にさらに先輩の卒業制作にも加わったりとか
0098旅人A ◆Nalwf0mHIM
垢版 |
2008/09/05(金) 14:20:01
>>94
先生が用意してくれた分かりやすいライブラリかなぁ
Cできてる人は主に表示方法さえ覚えてしまえばいくらでもゲームを作れる!!って感じでいろいろ作ってるね

>>95
こっちは一応9月からあるらしい。
といってもどっかのクラスでもう個人でチーム製作してるとことかあるらしいよ
あとやっぱやる気?のある人と別れてるね、自分の実力をわきまえてるって人もいるけど
できるだけ積極的に何でもやったほうがいいよねぇ・・・誰だって始めてなんだし
0099名無し専門学校
垢版 |
2008/09/05(金) 18:04:23
>>97
なんかもう先生がだいぶ見切りつけちゃってる感じだね
たぶんがんばってるの3割ぐらいじゃないか
0101旅人A ◆Nalwf0mHIM
垢版 |
2008/09/05(金) 23:24:30
>>99
人数多少違うけどこっちもそうだよ

基本情報と初級シスアド頑張って学生のうちにとっておかないとね・・・
0102名無し専門学校
垢版 |
2008/09/07(日) 16:46:29
明日の特別講義って、場所は工科大の方の、K-E 403教室でいいんだっけか?
0103名無し専門学校
垢版 |
2008/09/07(日) 16:47:48
なんかとりあえず3階にいけとか言ってたな4階だけど
0109名無し専門学校
垢版 |
2008/11/09(日) 22:13:42
2年のゲームクリエイター課と4年のクリエイティブラボラトリーの高度ゲームコース
だったらやっぱり4年のほうが就職に有利ですかね?
0110名無し専門学校
垢版 |
2008/11/09(日) 22:44:09
ITだったら2年で十分すぎるぐらいだし
ゲーム会社でも2年でいけるし早く実践の場にいくべきだとおもうわ
0111名無し専門学校
垢版 |
2008/11/10(月) 14:30:00
2年より4年のほうが就職は有利だって日本工学院もHAL東京も言ってたぞ
0112名無し専門学校
垢版 |
2008/11/10(月) 16:27:32
HAL東京だけはないわw
まぁ就職だけならそうだな
そのあとだからな問題は
0113名無し専門学校
垢版 |
2009/01/21(水) 13:16:27
いいところだよここは
0114名無し専門学校
垢版 |
2009/01/31(土) 22:16:16
そうなのか
0116owen
垢版 |
2009/02/14(土) 18:56:58
ゲーム業界での話?
ITでよければ求人は十分足りてるから活動すればいける
ゲーム業界だともちろんできる人しかいけないからひと握り
実際できるのに行かない人とか受けない人も多いけど
0117115
垢版 |
2009/02/15(日) 22:49:26
>>116
すばやい回答ありがとうございます。
ではゲームクリエイター科からは
IT系に就職する方のほうが多いのですね。
ゲームプログラマーかIT系で就職したかったので、
ゲームクリエイター科に入れば、
つぶしが利く感じでしょうか?
0118名無し専門学校
垢版 |
2009/02/16(月) 19:38:37
>>117
ITカレッジだっけ?よりはプログラムとかみんなできるし
実際就職模擬試験の結果でもゲーム科のほうがはるかに頭いい
ただヲタがいっぱいいるってのは覚悟しておけよ?
もちろん、ゲームだけずっとやってだらだらしてるやつも多いから
流されないようモチベーションは高く持って入ってきたほうがいいよ
0119名無し専門学校
垢版 |
2009/02/21(土) 15:39:36
ゲーム作りたいとか言ってる奴で頭いい奴みたことない
0120名無し専門学校
垢版 |
2009/02/21(土) 19:54:38
>>119
何をどう頭がいいと言いたいのかがわからなすぎる

数学と物理ができれば作ることは可能だからな
数学と物理ができるやつを見たことないならそれは見てなさ杉

ゲームを作る意味でだった場合は
ゲーム作ることができないから学びにくる
そりゃ頭よくないだろ
0121名無し専門学校
垢版 |
2009/02/22(日) 18:20:48
おそらく卒業期の人は授業があと1週間くらいなんだが
この学校であとこれだけはやっとけってことあるか?

学食でステーキは食べたがまだボーリング行ったことないんだよな
0123蒲田生
垢版 |
2009/07/27(月) 17:35:27
こんちは。蒲田の方のゲームクリエイター科の二年です。
そっちのゲームCGコースの就活は、順調ですか?
良かったら情報下さい。
こっちは、就活意識なく
ポートフォリオなんか9月から作ればよいっていう人が多いです。
あと大手しか会社を受けない人が多いです。
また皆さん、
就職するよりも
友達作りや友情を高めあってる人が女子がほとんど。
男は彼女探しです。
自分は、経済的に厳しいので
ダメだったらフリーターになるつもりです。
今は切磋琢磨にデッサンとCGを頑張ってます。
0124IH
垢版 |
2009/07/28(火) 13:14:26
自分は調理系の高校に行っていて、今年2年のゲームプログラミングに行きたいです

でも自分は、パソコン関係の知識などはすぐに覚えることが出来て一度覚えたら忘れません
英語は大好きですが、中学校のとき怠けていたので得意ではありません
数学は基本問題なら解けると思います

調理学校なので、教えてくれる人がいないのでプログラミングはしたことがありません

近いことは「suzuka」で自力で言語検索しながら組み合わせて簡単なメニューのWebFlashを作ったり、
ホームページのjavaも同じように自力でネットで調べて作ったことぐらいです

自分のようなまったくの初心者でもやっていけるでしょうか・・・
あと、ゲーム会社に就職は難しいと書かれていますが、たとえゲーム会社に就職できなくても、仕事はあるのでしょうか・・・
長々とすいません。不安なもので・・・
0125名無し専門学校
垢版 |
2009/07/28(火) 22:46:55
>パソコン関係の知識などはすぐに覚えることが出来て一度覚えたら忘れません

プログラム舐めんなボケ消えろ
0126名無し専門学校
垢版 |
2009/07/28(火) 23:01:56
>ホームページのjavaも同じように自力でネットで調べて作ったことぐらいです

JAVAscriptと混同してねえか?
0127IH
垢版 |
2009/07/29(水) 21:20:49
>125
何でそうなるんですか?
すいません
そんなつもりで言ったわけではありません

ちなみに進路福祉にしたので
質問に答えないでいいです

ありがとうございました
0128IH
垢版 |
2009/07/29(水) 21:29:37
最後に
他に誤解した方すいませんでした
でももうちょっと優しくして言っ下さい…
ショックで涙がとまりません

実家から通いたいから福祉に変更
そんなモンでした
0129名無し専門学校
垢版 |
2009/07/29(水) 22:14:46
>>128
2chってそんなもんだぜ
と、他校の俺が言ってみる

この時期に卒制が6割終わってる学校があるって聞いたんだが本当か?
俺のとこは2割いってないぜ
0130名無し専門学校
垢版 |
2009/08/20(木) 00:10:40
沖縄に住んでる高校3年ですが、大手のゲーム会社に入りたいのでここに推薦して入りたいのですが、今の内にプログラミング系を勉強したほうがいいのでしょうか?

一応、J検と表計算、ワープロ、ホームページ検定を取得しています。
0131名無し専門学校
垢版 |
2009/08/21(金) 16:13:43
学校って何時からいないとだめなんですか?
0132名無し専門学校
垢版 |
2009/08/21(金) 20:46:44
ここにはカス専門学生キモ野郎しかいないんだから質問してもしょうがないな
0133名無し専門学校
垢版 |
2009/08/23(日) 19:05:54
ェー
0134名無し専門学校
垢版 |
2009/08/23(日) 19:45:45
通常授業って朝何時からですか?
0136名無し専門学校
垢版 |
2009/09/03(木) 00:36:03
ここの科は就職率いくら?
0137名無し専門学校
垢版 |
2009/09/15(火) 00:24:42
スルーですか

上げ
0138名無し専門学校
垢版 |
2009/09/16(水) 21:06:15
推薦と一般どちらの方がいいのでしょうか?
0139名無し専門学校
垢版 |
2009/09/17(木) 00:45:30
前に男の先生と飲みいったら、過去に生徒を食いまくった話をされた。
学校の前のホテルは見られてる感じがして燃えるとか。

こないだ同級生を口説いたらしく、その時のHの話とかし出すし、
死ねよって感じ。

誰だよこんなやつ採用したの……。
0140名無し専門学校
垢版 |
2009/09/20(日) 08:46:35
>>139
それはマジでひどいな
0141名無し専門学校
垢版 |
2009/09/22(火) 20:40:33
ここの科は勉強できる環境かな?

この前、蒲田校のオープンキャンパスに行ったら、体験授業でも話しを聞いていないゆとりがいたし、就職した人は2、3人しかいないって聞いたんだけど・・・・・
ここは大丈夫かな?

それなりに独習するが・
0142名無し専門学校
垢版 |
2009/09/22(火) 22:21:35
>>141
業界への就職率は3%未満。
講師陣は生徒との色恋と、自慢話に精を出すゴミ。
生徒はエロゲとBLにしか興味ないオタクばかり。

・・・あとはわかるな?
0143名無し専門学校
垢版 |
2009/09/23(水) 10:42:55
> 業界への就職率は3%未満。

就職率3%!!!少なすぎだろ!

教えてくれてありがとうざいます

ついでに、オススメな専門学校ってありますか?
0144名無し専門学校
垢版 |
2009/09/23(水) 12:29:05
専門行って独学云々言うくらいなら、底辺でもいいから大学行け
どの学校行っても専門卒だと就職率は大差ないよ、実際

現実的に専門で学べるのはツールの使い方程度だから、
4年かけてコミュ力養いながら自分で覚えたほうがいい

新卒なんてみんな似たような実力だからコミュ力が武器になるし
ゲーム専門なんて潰しきかないから、大学行っとけば人生の保険にもなる
0145名無し専門学校
垢版 |
2009/09/23(水) 13:27:13
ゲーム開発とか大学行ってまでやることじゃねえなw
0148名無し専門学校
垢版 |
2009/09/23(水) 15:21:05
>>147が目指す職種が何かは知らないけど
専門卒で芽があるのはデザイナーくらいのもんだよ

業界的には大卒が当たり前になっているので
正直、専門卒は厳しいのが実情かな
中堅以下の企業なら、専門卒にも道はあるけど

大体の会社で最低条件が専門卒以上になってきているから、
どうしてもゲーム系に就職したいなら専門行った方がいいと思うけど
相当な努力しないと採用レベルに達しないし、最近の会社は筆記もあるから
大学無理だから専門・・・って意識じゃ就職なんて夢のまた夢だよ
0150名無し専門学校
垢版 |
2009/09/23(水) 21:13:25
>>147
専門から業界に行きたいっていうなら、プログラマがいいんじゃないかな。
新卒で業界にいける人はやっぱり少ないけど、普通のIT系のプログラマってことなら就職率悪くないから、
プログラマとしてどこかの会社に入って、中途採用を狙うとか。

あと、プログラマ狙いだったら、入る前から何かプログラムを作るのがよさげ。
入ったら、出来る人と出来ない人の差がすごいから、なるべく出来る人の近くにいるべき。
0151名無し専門学校
垢版 |
2009/09/23(水) 21:37:02
ただ業界に入りたいって程度の考えのヤツじゃ
新卒中途に関わらず面接で落とされる。
群を抜いた実力があるなら話は別だが。

そもそも>>141はゲームが好きだから業界行きたいのか、
それとも作りたいという明確な意識があるのかが問題。

単なるゲーム好きだと運にも頼れない場合が多いよ。
0152名無し専門学校
垢版 |
2009/09/25(金) 12:51:03
じゃ、東京デザイナー学院にしよ
0154名無し専門学校
垢版 |
2009/11/28(土) 15:53:15
送迎バスのだらしない運転手くたばれ!
0155名無し専門学校
垢版 |
2010/02/13(土) 21:56:13
業界への就職が難しいなら、国家公務員1種でも受ければいいじゃない(笑)
鉛筆転がしで選択肢選んでも受かるよ。
0157名無し専門学校
垢版 |
2010/04/12(月) 21:40:03
学校側が4年制重視になってる気がする。
チーム制作とかなんでもかんでも、4年制の方の人を入れてきてイヤになる。
0160名無し専門学校
垢版 |
2010/04/22(木) 21:00:14
ここまで分煙できてないタバコを自由に吸える学校ない
いたるところに灰皿あるからそこらじゅうで当たり前の様に歩きタバコ
売店にパン買いに行くだけで頭痛くなる
これからこの学校に行こうと考えてる人はその変少し考えたほうが良い
2年もいたら寿命が10年は縮まるぞ
0161名無し専門学校
垢版 |
2010/04/23(金) 06:39:29
学校にクレーム入れろよw
たぶんいまのご時世すぐに対処するよ
0162名無し専門学校
垢版 |
2010/04/25(日) 20:51:29
新一年生が学校で買ったDELLのVostroの値段高い方のスペック誰か教えて。
0163名無し専門学校
垢版 |
2010/06/27(日) 12:26:08
無茶だね。
0164名無し専門学校
垢版 |
2010/08/15(日) 02:12:08
ここ行ったらゲームクリエーターになれますか?
0167名無し専門学校
垢版 |
2010/11/04(木) 08:12:46
そうだね
0168名無し専門学校
垢版 |
2010/11/15(月) 21:35:41
ゲームプログラミングは楽しいですか? 初心者です
0169名無し専門学校
垢版 |
2010/11/16(火) 00:26:06
ある程度できるようになると楽しいが
たいていの人はごく初歩でやめてしまう
0170名無し専門学校
垢版 |
2010/12/02(木) 01:18:50
>>168
マジレスすると楽しいのは最初だけ。

簡単に言うと
キャラがキー入力で動いただので一喜一憂してたのが
キャラをキー入力で動かすプログラムを書くのがめんどくせぇアホかってなる。
0171名無し専門学校
垢版 |
2010/12/03(金) 00:18:00
いやそんなテンプレで出来るようなのは単なる作業だからw
もどきでもいいからあ
0172名無し専門学校
垢版 |
2010/12/03(金) 00:18:52
途中で送信してしまった
もどきでもいいからAI作るアルゴリズムに手を出すと
とたんにおもしろくなるよ
0173名無し専門学校
垢版 |
2011/01/02(日) 04:37:12

こんな学校いくんじゃなかった
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1174069060/133-137

133 :名無し専門学校:2010/05/07(金) 22:12:48
何故、国立音楽院 教務部責任者の稲塚は、滋慶グループを叩き続けるんだ?
135 :名無し専門学校:2010/05/08(土) 14:26:13
>>133
滋慶に個人的な恨みでもあるんじゃない?
あと高専。大原。ヒューマン。コンピューター系。グループ学園。・・・
この板、全土に爆撃中。。。
国立音楽院教務部責任者の稲塚に注意!
136 :名無しの専門学校:2010/05/08(土) 15:13:03
大阪モード学園 同じクラスに高校ダブりの馬鹿な安キャバ嬢がいる
うるさい、くさいでたまらん!
137 :↑:2010/05/08(土) 17:05:52
これが、国立音楽院教務部責任者の稲塚です。
こんな感じで、一人で自演しながら、ありとあらゆる学校の悪口を書き込んでいます。
関係者各位は対応なさってください。
0174名無し専門学校
垢版 |
2011/01/19(水) 23:29:33
ここの学校の生徒の年齢層ってどんな感じ?
20代や30代って居る(・_・?)
0175名無し専門学校
垢版 |
2011/01/19(水) 23:38:10
0176名無し専門学校
垢版 |
2011/02/11(金) 17:53:33
日本工学院蒲田校クリエイターズカレッジプランナーコース
蒲田にだけは絶対に来るな、後悔する

板なかったからこちらに
板違いすまそ
0177名無し専門学校
垢版 |
2011/02/17(木) 13:05:48
正直ここの科の先生はしっかりしてますか?
生徒はどんな感じの人が多いですか?
渓流釣りをしている人いますか?
0179名無し専門学校
垢版 |
2011/03/20(日) 03:30:38.07
学校推奨pcのスペック分かる方いませんか?
0180名無し専門学校
垢版 |
2011/04/05(火) 07:43:05.08
学校で使うPCって普通に買った方が良いですかね?学校で買った方が得ですか?
0183名無し専門学校
垢版 |
2011/05/24(火) 00:01:18.05
過疎すぎワロタwwwwwwwwww
0184名無し専門学校
垢版 |
2011/06/23(木) 12:29:27.46
GC科2年の人に、このカレッジは1流のニート養成科だと聞いた。
エロゲの貸し借りしたりカードゲームで遊べるような関係を持ちたいんだけど
誰かいないか
0185名無し専門学校
垢版 |
2011/08/22(月) 15:08:55.20
大手ゲーム会社に専門卒が少ないって、ならどこからならやとってくれるんだよ・・・
引き抜きとかか・・・夢がねぇ・・・
0186名無し専門学校
垢版 |
2011/08/23(火) 11:12:20.21
ゲー専卒は零細だけだよ。

大手は大卒・引率じゃないと論外
0187名無し専門学校
垢版 |
2011/08/23(火) 11:12:58.09
>>185
お前らには、トーセとかナウプロあたりがお似合い。

0188名無し専門学校
垢版 |
2011/09/01(木) 23:47:18.15
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1972871.jpg
工学院八王子校の3年が割れゲー配信してるぞ
ゲーム会社志望なのにこんな屑がのさばってていいのか
顔晒してるから知人は注意しろよ
0190名無し専門学校
垢版 |
2011/12/15(木) 11:48:27.21
過疎回避age
0191名無し専門学校
垢版 |
2011/12/19(月) 13:57:47.46
ここは大学に編入できるので?
0192名無し専門学校
垢版 |
2012/01/08(日) 00:39:32.88
業界への就職率は20%程度
今年は任天堂、SCEに内定している
0193名無し専門学校
垢版 |
2012/01/12(木) 09:14:05.12
こんな所行くのはゲーム好き(笑)だけだろ
0195名無し専門学校
垢版 |
2012/01/15(日) 00:21:59.66
ところで、
HSP(hot soup processor)ってのは有用でしょうか?
0196名無し専門学校
垢版 |
2012/01/19(木) 11:20:38.76
神奈川県の次年度高3なんですが
交通費高くてここにしようかどうか迷ってます

県内の他の専門にした方がいいですかね、在校生の人に聞きたいです。
0199名無し専門学校
垢版 |
2012/04/06(金) 10:27:36.96
ぶっちゃけこの業界は学歴うんぬんより自分のスキル
Fランとか専門とか考える前に自分の腕を磨けよな

学年で100人居たとしてずっとやっていけるやつ一人いるかいないか。
そんな世界でやっていくんだ。必死に頑張らないと金の無駄だからな
0200名無し専門学校
垢版 |
2012/05/14(月) 08:46:49.38
>>196
月いくらよ?
週末バイトするか寮に入れば?
0201名無し専門学校
垢版 |
2012/09/17(月) 19:04:50.35
ここの科の者じゃないけど勉強して大学入ったほうがいいよ

就職状況ひどい上に待遇悪い会社しかいけない。
0202名無し専門学校
垢版 |
2012/09/18(火) 01:45:13.31
個人のヤル気次第だろ
大学行ってもヤル気がないやつは就職なんて出来ん
0203名無し専門学校
垢版 |
2012/11/08(木) 15:23:32.93
プログラミングの数学的知識ってどの程度必要
高校数学程度で十分?
0204名無し専門学校
垢版 |
2012/11/23(金) 20:53:13.05
高校数学って?
具体的に何か書いてない時点でバカ確定
0205名無し専門学校
垢版 |
2012/11/23(金) 21:42:34.37
数学の授業出てないのに来たと思ったら応用問題を自分で考えて答えられるぐらいなら天職
それ以下ならITドカタ
0206名無し専門学校
垢版 |
2012/11/30(金) 22:49:27.24
つか上から目線の奴なんなの?
クラスの奴に負ける気しねーわ とか言ってる奴いたんだが。

彼は何を勝負してるのか...
0207名無し専門学校
垢版 |
2012/11/30(金) 23:10:41.03
自信が無いと作品は作れないぞ
それをいちいち口に出すのはあれだが
0208名無し専門学校
垢版 |
2012/12/01(土) 09:42:29.97
さっきNHKでブラック企業の番組やってたぞ

面接一回で内定
面接10分で内定
話す内容は雑談ばかりで内定
0209名無し専門学校
垢版 |
2012/12/01(土) 10:20:52.36
内定簡単に決まった俺すげえ

ブラックでした
ってことか
0210名無し専門学校
垢版 |
2013/03/20(水) 09:37:38.39
先輩方に質問です。
工学院のHPのゲームクリエイター科の主な就職先にソニーや任天堂が
書いてあったのですが、努力次第で就職できるのでしょうか?
0211名無し専門学校
垢版 |
2013/03/21(木) 17:54:30.41
>>210
出来るけど並大抵以上の努力が必要

周りとゲームしたり、バイトに明け暮れる人間が
大卒より欲しいと思われるか考えればかんがえてみれば簡単な事ですね
0213名無し専門学校
垢版 |
2013/03/29(金) 16:53:10.01
今年からいくのですが、学校推奨のノートパソコンじゃなくてもいいんですかね?

この学科はノートパソコン必携と書いてあったもので。
0214名無し専門学校
垢版 |
2013/04/01(月) 11:01:14.70
最近必須なの?
俺の時はそんなのなかったけど

本気でやるやつにはあると便利だけど大半はゲーム入れてたりするだけで無駄だし
0215名無し専門学校
垢版 |
2013/04/02(火) 05:59:58.13
そうなんですか。じゃあ授業でかならず使うものでもないんですね。
推奨のは高いので自分でそれなりのを買います。
0216名無し専門学校
垢版 |
2013/04/02(火) 10:57:20.20
と言っても俺が行ってたのは何年も前だから最近の事情は知らないから学校側に問い合わせるのが確実

まぁ学校推奨のじゃないといけないなんてことはないと思うけど
0217名無し専門学校
垢版 |
2013/04/05(金) 02:10:52.67
この前見学に行った時に訊いたけど学校指定のじゃないとダメだって言われたな。
0218名無し専門学校
垢版 |
2013/04/05(金) 08:37:31.52
学校に問い合わせてみたら、
担任が発表されるので、担任に聞いてくださいと言われましたわ。

答えられないんですかねぇ。

まあ8日が入学式だし待ちます
0219名無し専門学校
垢版 |
2013/04/05(金) 09:06:59.34
学校に問い合わせてその対応なのか…

わざわざ連絡させたのにすまんかったね
0221名無し専門学校
垢版 |
2013/04/22(月) 09:01:10.01
ここに来る暇あるなら勉強しろって気はするけどね

まぁ質問とかなら答えられる範囲で答えるよ
0223名無し専門学校
垢版 |
2013/05/31(金) 21:17:05.12
こっちも使ってねー!
0225名無し専門学校
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
ゲームプログラミングに役立つサイトや本ってありますか?
0227名無し専門学校
垢版 |
2013/09/01(日) 18:20:30.74
ゲームプログラマーになりたい人が就職の際に一番重視される能力って何ですか?
文法とかアルゴリズムとか数学とか物理とか・・・
0229名無し専門学校
垢版 |
2013/09/12(木) 08:26:02.54
復帰あげ
0230名無し専門学校
垢版 |
2013/09/21(土) 14:11:11.03
一年なんだけど、ここで数学中級以下とかプログラミング初級とか選んだら就職はほぼ厳しい?
0232名無し専門学校
垢版 |
2013/09/22(日) 09:23:59.38
一番上のクラスを選んでも難しい。
即戦力になれなきゃ今の社会ではやってけないよ。
0233名無し専門学校
垢版 |
2013/09/22(日) 10:14:28.94
あと、ゲーム業界についてもかなり調べる必要がある
正直3DS以外の選択肢がないレベルになってる
PCゲーメインの企業はそこまでないだろうし…
0234名無し専門学校
垢版 |
2013/09/26(木) 16:21:55.16
ゲーム概論1(CG検)
27日締め切り

これ何のこと?
0236名無し専門学校
垢版 |
2014/01/06(月) 17:36:55.44
質問なのですが、内定をもらうためにはどのくらいのレベルのゲーム作品が必要なのでしょうか?
0237名無し専門学校
垢版 |
2014/01/10(金) 05:01:43.28
その会社に聞け。
DICEに入りたいなら超ハイレベルな3Dゲームを作る必要があるだろうけ ど、そのへんのソシャゲ会社なら2Dのアクションでも取れるよ。
ただ、最低限のレベルさえクリアすればいいみたいな感じで向上心がないなら何作れても一生内定取れないと思う。
0238名無し専門学校
垢版 |
2014/01/19(日) 07:56:22.30
学生証の再発行ってどれくらいじかんがかかるんだろう?
0241名無し専門学校
垢版 |
2014/03/26(水) 17:59:52.38
市山っていうおばさん嫌い・・・orz
あの人てこの学校にいらないよね・・・
0246名無し専門学校
垢版 |
2016/06/07(火) 00:01:38.67
まりなという人を知ってる方はいませんか?普通の人より声が低くて特徴的なのでわかると思います。
0247名無し専門学校
垢版 |
2016/10/20(木) 19:46:52.91
あげ
0248名無し専門学校
垢版 |
2016/11/17(木) 23:51:36.66
文系主要分野における大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_101.html

<私立大学上位20位>
【科研費研究案件全体(文理合計)】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_2.html
@慶應義塾、A早稲田、B日本、C立命館、D東海、E近畿、F順天堂、G東京理科、H北里、I明治、J同志社、K関西、L昭和、M法政、N福岡、O関西学院、P久留米、Q中央、R上智、S日本医科

【文系(人文社会系)合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D関西、E明治、F法政、G関西学院、H日本、I立教、J上智、K東洋、L青山学院、M中央、N京都産業、O専修、P東海、Q近畿、R学習院、S龍谷

【人文学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_8.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C明治、D関西、E同志社、F法政、G立教、H日本、I関西学院、J上智、K学習院、L東海、M青山学院、N東洋、O南山、P京都産業、Q中央、R日本女子、S龍谷

【社会科学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_16.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C法政、D関西学院、E関西、F同志社、G明治、H日本、I立教、J東洋、K上智、L中央、M青山学院、N専修、O近畿、P京都産業、Q日本福祉、R龍谷、S東海
0249名無し専門学校
垢版 |
2016/11/21(月) 11:10:01.25
東京小金井 82歳の車に61歳女性はねられ死亡
横浜市港南区 87歳の男性 小学1年の男児死亡
立川市国立病院 82歳女性 二人死亡
下野市自治医大病院 84歳男性 一人死亡
https://twitter.com/tok aiama/status/797932435577053184


認知症の過程は放射能汚染によって加速します。問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
0251名無し専門学校
垢版 |
2017/07/16(日) 02:20:14.43
平成の戸塚ヨットスクール ワンステップスクール伊藤学校
校長 廣岡政幸

> ご自身が在日韓国人であることを隠すことなくはっきりと明言されました
> 嘘だと思われるのでしたら廣岡政幸さんにお会いする機会があったときに伺ってみると良いです

815 :名無し専門学校:2017/04/23(日) 15:41:19.44
ネットの廣岡信者の主張を見ると、確かに無職/ニート/ひきこもり(ネトウヨ)
に対する、強い憎しみがあるみたい。言葉では更正を願ってるようだけど、
子供を入れたらいじめで殺されそう。

> 773 :名無し専門学校:2017/04/09(日) 12:54:01.39
> > 602 :名無し専門学校:2017/02/04(土) 05:45:15.08
> > ネトウヨ=無職・ニート・ひきこもり=社会悪
> > だから俺達は悪くない
> > みたいな論理破綻した在日論はよくネットで見かけるけど・・・
>
> その在日の妄想を正当化するための広告塔として
> 祭り上げられたピエロが廣岡政幸
0252名無し専門学校
垢版 |
2018/03/14(水) 20:27:44.47
確実にどんな人でも可能な簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4LM45
0253名無し専門学校
垢版 |
2018/03/15(木) 13:48:38.49
4LM45
0255名無し専門学校
垢版 |
2019/08/12(月) 00:53:31.95
ゲーム選んだ時点で人生詰み
 
早く諦めて今のうちに他に就職しとけ
ゴミが10億かけたゲームにマジガミってのがあるが、日本で10億かけてできるゲームがあれ
 
タイプムーンみたいな同人上がりのサクセスストーリー目指すなら尚更学校はお呼びじゃない
0258名無し専門学校
垢版 |
2020/11/12(木) 11:09:06.54
これを履歴書の学歴に書くってはずかしくない?
0259名無し専門学校
垢版 |
2020/11/12(木) 11:32:07.86
恥ずかしい
実際に就職するのはスーパーとかだからね
「なんでゲームクリエイター目指してたのにウチ受けるの?」って半笑いされる
0260名無し専門学校
垢版 |
2022/06/18(土) 16:25:52.98
チームで作ったものを週2回、ダメ出しされ、2日おきに言ったところ直ってないと言われても..
教えるというより指示って雰囲気
これが卒業まで毎週続く..
それなのに卒業しても5,6人ほどしかゲームの会社に行っていない
就活中も制作の指示が来て就活の時間を奪っていく
高校のときにちゃんと調べていればよかった
0266名無し専門学校
垢版 |
2024/04/11(木) 14:02:44.27
専門なんてそんなもんだろ
受験というハードルから逃げてカネさへ払えば誰でも入れる
専門に逃げてきてるのが8〜9割だろ
それで5、6人も業界就職出来てるのは驚異的だろ
0267名無し専門学校
垢版 |
2024/04/11(木) 15:32:20.41
専門に入るやつなんて知恵遅れ寸前ばっかりだし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況