X



トップページCCさくら
660コメント320KB

旧作カードキャプターさくら原理主義スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001CC名無したん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:14:22.05ID:mCqItEZA0
http://imepic.jp/20180907/816020
新作が酷いので作ってみた 以下にこんな人向け
・カードキャプターは旧作が至高だ!
・さくらの物語は劇場版で完結した!
・新作はキャラがしっかりしていない!
・旧作は一話一話面白いのに続編は捨て回が多すぎる!
・17話の的キャラデザインが酷い!あんなの「さくら」の世界観に入れるな!
・セル画大好き
・旧作の明るく楽しい雰囲気がいい!

以下これに該当する人はすぐに戻ろう!
・クリアカード編が好きな人
・旧作アンチ

旧作の良かったところジャンジャン上げよう!
0492CC名無したん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:07:03.12ID:j+dDcVc70
一話一話丁寧に詰め込んで作ってあるから今見ても面白い。
再放送まだぁ?
0493CC名無したん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:28:58.70ID:gLCSA84y0
昔エロゲのこみっくパーティーやったときカードマスターピーチに吹いた
今でも5本指に入るくらい好きなエロゲだ
丹下桜と結婚したかった奴らやっぱいるだろ俺もだけど
そんなヲタ達のニーズに答えアイドル声優との恋愛を描いていたので
未プレイならやってみ
DCEならエロ無いから未成年でもできるぞ
0494CC名無したん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:03:49.35ID:5WXiY0gC0
またなつかしー話だなw
当時は葉鍵全盛期でもあったからな。
0495CC名無したん
垢版 |
2019/08/27(火) 03:05:12.44ID:JjsgeQ9r0
こみっくパーティーやったなぁ。

名前ど忘れしてたからググったけど桜井あさひだよな。
CCさくらと丹下桜をモチーフにしてた。

大志がいちいち熱く語ってたのを思い出す。
ピーチを見ない者がどうして日本の未来を守れようか、みたいな感じで。

そうだよな、俺たちもさくらを見たんだから今の日本を守らなければ。
0496CC名無したん
垢版 |
2019/08/27(火) 22:28:50.03ID:mNwt2NQx0
大切な思い出を外敵から守る、真のさくらを愛する人も守る。両方しなくちゃなぁ
外敵共はついに暴力を使い始めた。こんな時だからこそ我々は団結せにゃいかんのちゃうかと思った。
0497CC名無したん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:00:10.74ID:EeDb9hbQ0
種付けおじさんに処女膜貫通されるさくらたんキボンヌ
小僧は寝取られてこそ存在価値がある
0499CC名無したん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:55:44.03ID:oV/56V7w0
クロウさくら編よ永遠なれ
これだけ再放送バシバシやって
0500CC名無したん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:55:53.55ID:oV/56V7w0
クロウさくら編よ永遠なれ
これだけ再放送バシバシやって
0501CC名無したん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:55:00.06ID:HcuNlmJ/0
旧作CCさくらは数多の作品に多大な影響を及ぼしたよな
当時は俺もNHKを全面的に支持してた
0502CC名無したん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:24:43.34ID:oV/56V7w0
香港が地獄になってる。彼らを助ける方法はあるの?
0503CC名無したん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:52:44.47ID:HcuNlmJ/0
もし香港に自衛隊を派遣して民間人を守ったら戦争になる。
静観するしかない。
0504CC名無したん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:35:38.87ID:lAvlFQYT0
東洋の真珠よ、持ち堪えてくれ
0505CC名無したん
垢版 |
2019/09/05(木) 07:35:42.31ID:Meh5Clzt0
綺麗な思い出を守りたい
0506CC名無したん
垢版 |
2019/09/05(木) 22:33:13.99ID:CeoyI8HZ0
浦畑先生が関わっているヴァイオレットちゃん観に行くべ
0507CC名無したん
垢版 |
2019/09/06(金) 21:57:28.52ID:7dfFsE300
>>506です。いやー、泣いた。すごかった。
超大真面目に丁寧に丁寧に作ってあるからこそ、人のこころに響くと再度認識した。
思いっきり泣くと心がスッキリするので、疲れがちなみんなは観てもいいかもしれません。
0508CC名無したん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:00:40.75ID:lFMhh1YF0
ホント綺麗で優しくて面白かった。
実質さくらカードの続編だなぁ

90'sのスタッフが関わったので他に面白いのあるかな〜
GA以外で。
0509CC名無したん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:28:55.64ID:0bJCFa+C0
公式がなぁ‥クロさくの良さに気づいてくれればそれでいいんだけれどなー。

ところでさくらカード編の続編マダー?
0510CC名無したん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:00:09.91ID:3PtRy53F0
お願いだから良作汚さないで続編なんかなくっていいんだよ
0511CC名無したん
垢版 |
2019/09/15(日) 21:09:50.10ID:AmNAOBno0
味方や同志は沢山いた方がいいよなー。そうする事で復古への声があがり、前作が評価される。何を放送しようか迷ってるTV側も「本当のさくら」を知れば穴埋めもできる、俺たちも幸せ。
ついでに数多のキャラでごった返してる昨今、「萌え」についてよく考えられる議論も出来るし、二次元文化はより盛り上がるだろう。
さくらをつまらないアニメだと思って敬遠してる人も「本当のさくら」を知れば人気も上がる。

仲間探しと洒落込もうかな。同じく復古を求める声は多いはずだ。
0512CC名無したん
垢版 |
2019/09/16(月) 05:33:26.25ID:jLGkHn/70
本当のさくらはもう死んだよ
いるのは金儲けさくらと勘違いしたみなさんだけ
0513CC名無したん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:30:05.82ID:9Xi3nGiq0
>>512
いいえ!まだ『本当のさくら』は生きています!だって俺の心の中に生きているんだから!
こんな板のこんなスレ覗いている貴方にもきっとあるはずなんですよ!諦めるのはまだ早い!
『本当のさくら』が死ぬと誰が決めつけられるのですか!かつて栄えたものはいくつもの泥で塗り固められたとて死なない!寧ろ輝かせられるかもしれないんですから!
沢山の同志を呼び集め、力を合わせて『本当のさくら』の権利向上を訴えてゆけばゆくゆくはさくらの確固たる地位を築けるはずです!もう誰にもさくらを汚されず済む未来を作るのが、さくらにとって一番いいに決まってます!
0514CC名無したん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:25:10.77ID:+ZHFdw830
本当のさくらはもう死んだよ
いるのは金儲けさくらと勘違いしたみなさんだけ
0515CC名無したん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:11:43.25ID:H/crVTJ60
復権を望む
0516CC名無したん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:24:12.21ID:d1fYMd2v0
>>514
そうしてあなたも現実を肯定してしまうんですね
合点してしまうんですね
それこ悲劇を産む原因なんだ!
真に駄作続編の無い世界をだれ一人だれ一人経験したこともないのに
どうしてダメだといえるんです!?
0517CC名無したん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:29:11.36ID:Pa2b0dv70
全くクソと味噌を一緒くたにしてどうすんだ
何も知らない奴が偽編から見てこっちに被害被るだよ。
知名度がないのをいいことに名作詐欺かよ。大概にしろよそう言うのは
御構い無しのさばりやがって。こうなったら軍団でも作って全力で摘出してやる
0518CC名無したん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:35:16.53ID:Pa2b0dv70
どんなに偽ろうが、金稼ぎの為のセコい目玉で一発でわかるわ
汚いヘドロで汚されたままでたまるか全力で排除してやる
0519CC名無したん
垢版 |
2019/09/23(月) 02:16:45.13ID:BjGZ8kg70
ここらでCCさくらの好きなとこ語りをば。

個人的にはさくらが快活な普通の(運動神経だけは普通ではないが笑)女の子ってのが良かったな。まさに第1話の自己紹介そのままだった。
そして感情豊か。喜怒哀楽がはっきりしてたし、他人に共感もできてそこからさらに誰かのために行動することもできる。ケンカもするし怒ったりもする。

さくらって小学生の等身大の姿と憧れの両方をうまく取り入れられていたのかなと今なら思うな。

あと、適度にライバル的な存在がいたのも大きいな。
0520CC名無したん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:07:10.20ID:dIeR0dD10
>>519
その「等身大の女の子」と対極にいる存在なのが
親友ってのも面白いな。
知世ちゃん、最初はおしとやかな印象しか無かったけど
話が進むにつれてスーパー小学生っぷりを
発揮してたから。
0521CC名無したん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:18:04.43ID:5gmvrs7K0
知世ちゃんは第1話の時点でさくらから変わってるかもって言われてたけど、回が進むごとに人間的に大きい人なんだなと尊敬の対象にすらなってたわ。
それにしても高スペックすぎてビビるけどね笑
0522CC名無したん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:43:48.30ID:K7C/7DJ30
MAJOR2ndはいい出来だったのにねNHKも……まぁあっちは前作の完から10年も経たずの続編だけど… >>25>>362
0523CC名無したん
垢版 |
2019/09/28(土) 06:02:32.11ID:p0k40aw10
みんなの好きなバトル・封印シーンを聞いてみたい!!!

自分はフライ、シャドー、ファイトのシーンが大好きです。
フライ回はパジャマで封印に向かう姿が可愛かったし、崖をローラーブレードで駆け上がってそのままフライに飛び乗るシーンに度肝を抜かれたし、ウィンディのカードを左手で前方に放って杖を回転させながら持ち直してウィンディを使った姿にシビれました。

シャドウ回は、コスチュームが大好き、そして知世ちゃんとの連携プレイも素晴らしかった。

ファイト回は、パワーを使ったさくらが地面を杖で叩いたときにあまりの力に「ハァァァァ!?」って叫ぶのが好きすぎる。そしてファイトの脳天をカチ割って封印したのにはビックリしました。

他にもリトル回、ビッグ・クリエイト回など好きなバトルを挙げればキリがないので、自分からはここら辺で。
0524CC名無したん
垢版 |
2019/10/08(火) 22:13:39.94ID:1H6Oj9np0
もう少し公式はなぁ、敬意を払うこと出来ないの?
勝手に好き勝手してキャラデザ変えてシリーズの雰囲気も変えてクソみたいな脚本垂れ流してさぁ、レイプして何が楽しいのかなぁ?
0525CC名無したん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:26:14.36ID:HzG/WkNL0
クリア編は知世ちゃんとケロちゃんがただの喧しく鬱陶しいキャラに成り下がってるのがマジで許せん。
0527CC名無したん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:44:29.06ID:dxXCDcGX0
過疎ってるな
0528CC名無したん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:13:58.85ID:NRJ5h3EN0
いずれクロウ・さくら編の真価に気付く日が来るであろう。
0529CC名無したん
垢版 |
2019/10/19(土) 22:02:43.05ID:THfhYfky0
オリジナル版と単なる泡銭拾いの為の"公式MAD"版じゃね。感情描写を極めたオリジナル版に比べりゃ"公式MAD"はただのお人形遊びに過ぎん。
あと作画が良かったオリジナルに比べ"公式ヘイトMAD"はキャラが外斜視気味のキューピー人形でなぁ。ちっとも美しさを感じん。あの睫毛気に食わん
0530CC名無したん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:24:40.55ID:NRJ5h3EN0
旧作が真のさくらとなる日を夢みて
0531CC名無したん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:47:54.20ID:7SKt7DO80
さくらの「形」のご先祖、吾妻ひでお先生。
今までありがとうございました。
彼がいなかったらさくらはなかった。
0532CC名無したん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:28:27.14ID:LyndA+NE0
もう正直のところ、セールス見込めないでしょ?
素直にクリアカードを黒歴史にした方が身軽でしょ?
0533CC名無したん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:49:36.78ID:/2p31MFd0
純正のさくらに戻して。返せ
公式だからって好き勝手にさくらを歪ませていいわけが無い。返せ
0534CC名無したん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:51:49.26ID:/2p31MFd0
あんなの続編とは認めないしさくらの原型がない。
しかもさくらの性格や作品に対するリスペクトどころか、足蹴にして蔑ろにした。許せん。
返せ昔のさくらを返せ
0535CC名無したん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:55:42.09ID:/2p31MFd0
さくらを歪めるな。昔に戻せ。さくらを返せ
あんなのはさくらじゃない。さくらを返せ
0536CC名無したん
垢版 |
2019/10/27(日) 07:38:37.29ID:oe2RiiDW0
公式が黒歴史と認めんと買わん
あんなのさくらではないわな。
0537CC名無したん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:54:28.75ID:6N4WPYwW0
Fanon Discontinuityを広めよう。
クリアカード編はボイコットだ。
0538CC名無したん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:04:52.94ID:k1SE2Bf70
こんなさくらの未来なんか要らんわ!誰が感謝するかよ!クロウ編とさくら編で十分じゃ!
なかった事じゃ!!!
0540CC名無したん
垢版 |
2019/11/01(金) 16:51:45.43ID:ADEOMXh40
これはまさに「汝のあるべき姿に戻れ」と言いたくなるな
0541CC名無したん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:56:42.48ID:jtgfSqCT0
なんだかんだあって最終的には旧作へと回帰していくであろう。
0543CC名無したん
垢版 |
2019/11/04(月) 05:29:42.22ID:+mkDcno00
クリアカード編なんて俺にとっちゃぁただの公式マークのついた偽物よ
0544CC名無したん
垢版 |
2019/11/06(水) 20:05:23.66ID:Ci0y8urX0
今は、「カードキャプターさくら」というコンテンツが死にかけてしまっている。ではどうするべきか。
簡単だ。食に関するならフグは毒の部位を取れば食えるし、医療的には患部を取り除けばいい。
そう、「カードキャプターさくら」には邪魔な「クリアカード編」を取り除けばいいのだ。
そうすればイメージも回復するだろうし、復古運動も次々と起こるだろう。
0545CC名無したん
垢版 |
2019/11/20(水) 11:58:00.11ID:A+XT7bNI0
クリアカード編と一緒にしてはいけない。
何もかも違うんだもの。パラレルじゃ。続編じゃないんじゃ。
0546CC名無したん
垢版 |
2019/12/01(日) 07:47:17.41ID:oToq1N090
旧作が完成形といっていい程だろう。それ以外いらない
0547CC名無したん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:07:52.74ID:D4+1Smhh0
NTR物の広告嫌い。死滅して欲しい。
0548CC名無したん
垢版 |
2019/12/04(水) 02:48:46.37ID:J1uwDxqB0
もうここもダメだな。
0549CC名無したん
垢版 |
2019/12/06(金) 01:48:21.83ID:rWAetiy90
前作の良かったところジャンジャン上げよう!
0550CC名無したん
垢版 |
2019/12/06(金) 08:28:19.07ID:c+fd4+nA0
キャラの感情へ踏み込んだりするのがよかった。
知世苺鈴しかり。あとは兄ちゃん連中。
クリアカード編は謎をわざわざ隠す為に一歩引いちゃったから「何がしたいのかわからん」状態あでいただけなかった。
あと旧作のいいところは作画と演出。作画面で言えば3話とか良く動くし、「動かない」回では藤田まり子氏によるさくらの顔の解釈が良かった。
演出では神戸守。少女漫画原作のアニメに映画的なアングル多用してさくらの世界に立体感あたえた。
どう?
0551CC名無したん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:10:25.32ID:kv9pHDnz0
旧作はみんな生き生きしてて可愛い。
作画も、性格も、リアクションも、表情も、ポーズも
コスチュームも、照れ方も、恋模様も、カード達も、ケロちゃんも、ゲストキャラも。
0552CC名無したん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:46:03.16ID:QkHg1abM0
無駄なキャラがいなかったなと思う。
みんなさくらとつながっていて、一人一人の描写をしっかりして、必ず何かしらストーリーのアクセントになっていた。

だからみんなに感情移入できたなー。
0553CC名無したん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:33:44.17ID:aMa8VOoa0
>>551
あーわかるわ。
そういった様々なキャラのかわいさってあったよな。
別にホモっ気のない男が普通に小狼の照れ方に悶えてたしw

クリアは無理に『キレイ』に変えようとしてド失敗したイメージ
やはりかわいいは正義だな、
0554CC名無したん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:47:37.61ID:AUG/k74M0
セル画末期の作品でもあってか画面の綺麗さも凄いしなぁ
封印されたカードは芸術の域で当然伝説にもなる
0555CC名無したん
垢版 |
2019/12/24(火) 07:57:36.51ID:moLscjXo0
旧作は何度でも再評価されるよ。
0556CC名無したん
垢版 |
2019/12/25(水) 22:01:02.30ID:MBumZWSu0
>>554
封印されたカードで凄かったのは、ちゃんと「6年生のさくら達」が描けてたこと、
身長や肩幅、首の長さや姿勢などがちょっとずつ盛られてて
ほんの少し大人に近づいたさくら達が描けてた。
制服姿見た時「あれ?友枝小の夏服ってこんなカッコよかったっけ?」と思ったのは
俺だけではないはず。
0557CC名無したん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:45:25.26ID:CaosZSuE0
封印された〜では川尻善昭さんが参加されてるんだってね。
通りで作画がいいわけだ。
0559CC名無したん
垢版 |
2020/01/04(土) 22:14:03.21ID:luWDoFP10
貼り付けたような笑顔より、いきいきしてるんだよ
0560CC名無したん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:39:02.43ID:0kh1rdmN0
旧作は見直す程好きになる
そういうレベル
0561CC名無したん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:03:04.43ID:HXiFg/eG0
本当のさくらがまた評価される日までこのスレを落とさない
0562CC名無したん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:43:02.89ID:0AmT0UQs0
コンテンツは一度死ぬだろう。しかし、我々が再評価という手によってさくらを生まれ変わらせてやる。
例えば・・・
11話よかったよね。撫子氏のひたむきな優しさが娘にも遺伝してるとことか。
こんな感じで真のさくらのみを評価し続けて、さくらを知らない新たな世代へと語り継がす。
真のさくらだけを。
0563CC名無したん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:33:16.62ID:cEjsr2VO0
withの付録比較的にクロさく準拠だから買おうかな
0564CC名無したん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:43:47.69ID:4//M7Iof0
きも
0565CC名無したん
垢版 |
2020/01/17(金) 04:00:27.83ID:pD7DrRPr0
やっとクロウ〜封印されたカードまでのコンプリートブックを揃え始めたんだけど、いいね。ずっと眺めてられる。
一話一話の簡単な解説とか、舞台や小物の設定資料、声優や制作陣へのインタビューもある。なによりカラー資料が多いのが嬉しい。
0566CC名無したん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:09:32.39ID:K6KqTGlm0
クリアカード編の人気を見てると
クロウカード編の頃からステマや忖度してたんだろうなと疑ってしまう
これの漫画やアニメが本当に評価されてたとしたらなかよしを救ってたはずなのに
0567CC名無したん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:29:31.10ID:Z6n9v5Bz0
自分素人なのでわからないんですが、何故かクロウさくら編に比べてクリア編では薄っぽい色が多用されてるような印象を受けました。
セル画とデジタルの違い?色彩設定の方が変わった?教えて詳しい人!
0568CC名無したん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:43:12.87ID:bUcgosdo0
背景は描き方が少し変わった
カルタもの風になった
キャラはデジタル彩色に変えた時点で微修正
あとは昔は絵具彩色でフィルムスキャン出しで今は通してデジタルでマスター出しなので
0569CC名無したん
垢版 |
2020/01/19(日) 00:05:34.29ID:D0uzf0P30
クリアカード編はキャラの輪郭が潰れ饅頭みたいになってるけど
クロウカードの頃もこんなんだったっけ?
0570CC名無したん
垢版 |
2020/01/19(日) 00:30:41.01ID:gZO3c5Yh0
>>568 ありがとう。
>>569 もっとハッキリと角があった印象。
0571CC名無したん
垢版 |
2020/01/19(日) 03:11:45.52ID:HosprhwG0
>>569
キャラデザを変えたせい
0572CC名無したん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:43:37.81ID:TyaytaHP0
>>567
クロさくの時点では勝沼まどか氏らがやっていた。スタッフが違う。

勝沼まどか氏はこれまでに男児向けアニメを中心に彩色していたので結構カラフルな画面の中に重厚感ある色がチラホラ出てバラエティに富んでいる
ちなみにセル画に使う絵の具は大別して太陽色彩とスタックの二系統があるが、東映アニメでは鮮やかだがドぎついスタックを使用し、それ以外のスタジオではマットで渋い色の揃った太陽色彩を使っているので、
東映制作の「セーラームーン」と比較すると色の方向性にかなり違いがあるのが分かる。
ファンシーな色遣いの椋尾篁氏と、割とリアル感を出そうとする針生勝文氏の違いもあるが。

で、クリアカード編では全く別の人がやってる。
クリアカード編の「さくら」の髪色だけど、あれ原作に近づけた結果。
だけど画面が白っぽくなり過ぎて、しかも服とかも薄い彩色で全て軽く見えちゃってなんだかなぁとはよく思う。

お絵かきソフトいじった人ならわかると思うけどスポイトツールでクロさくから色が抽出できるんだけどなぁ。シティーハンターみたくセル画と全く違わない彩色だってできるのに
0573CC名無したん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:48:22.10ID:TyaytaHP0
あ、そうそうこんなサイトがある。まとめているんだよね。個人が。
https://material.animehack.jp/tools_animecolor.html
マッドハウス社内にセル絵の具に関する資料くらいまだあるはずなんだけどねぇ。
0574CC名無したん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:15:38.91ID:MVphaqxm0
>>572,573
そうだったのか、ありがとう。これからは制作陣にもっと注目してみようかな。

お絵かきソフトは、使ったことないから初めて知ったなあ。面白い。
0575CC名無したん
垢版 |
2020/01/20(月) 06:53:41.99ID:X1T/6hzj0
>>569
いいや
円に近くなってるよ
キャプ画を並べて比較してごらん
0576CC名無したん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:04:33.46ID:EOlPLlVp0
目を観察すると違いは一目瞭然
Aの目は穏やかで塗り分けやすい本当のさくら、
Bの目はケバくて下瞼がにやついてて塗り分け辛くホラーアニメっぽいのがクリア
https://i.imgur.com/BxdymiT.jpg
0577CC名無したん
垢版 |
2020/01/24(金) 20:48:25.83ID:L46iy7r50
90'sの良さを知らしめる為にNHKにでも要請するか。
音楽が良かったよなぁ。
0578CC名無したん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:50:51.66ID:hvPRjqfj0
前作の方も美化されすぎじゃね
セーラームーンはなかよしに貢献したけどさくらはそうでもなかったけどな
ポストセーラームーンを狙う講談社に過剰に持ち上げられてた印象がある
あの頃は一般人はステマなんて言葉を誰も使ってなかったし意識もしてなかったしな
0579CC名無したん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:08:40.71ID:LSaoGibv0
原作はな。

旧作のアニメが良かったんだよ。
日常、子供ならではの純粋さに未熟さ、ゴスロリからユニフォームまで型にハマらないコス、
淡い恋、対抗心、競争、憧れ、失恋、シンパシー、スピード感に魔法のセンス、ボケにツッコミ
なんでもござれだ。
0580CC名無したん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:21:15.19ID:Cr2XuFLT0
まあ漫画とアニメは設定からして違うところあるし、アニメがそのまま漫画の売り上げに貢献した訳ではないでしょ。
0581CC名無したん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:22:52.60ID:Cr2XuFLT0
あと一応ここは原理主義者の集まりなので...美化されてるのは当たり前なのではと。

まあ世間一般にも美化されてるのかな?
自分は本当に好きな作品だけど。
0582CC名無したん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:48:01.99ID:A5pggNP00
旧作はガチ勢、クリアについたのは当時のライト勢の生き残りかと
0583CC名無したん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:32:11.09ID:1I0g4WwF0
旧作は原作が好きだわ
0584CC名無したん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:43:20.37ID:TCub4h/s0
一話ごとにさくらがカードやらヒントやら何かしら得ている「変化」があって、で、その中でのキャラのやり取りが面白い。
唯一の例外が16話で、これは「さくら」が大きな邸宅のお爺さんに与える「心理的変化」があるんだよね。これがあるから54話までのおじいさんに藤孝さんに対する思いも変化してると思う。
あとはこのエピソード、どこかしら『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』に通じているんじゃないかと思うだけど自分だけ?
0585CC名無したん
垢版 |
2020/01/28(火) 01:10:05.71ID:Tg8jMA+40
緑眼は嫉妬の象徴
0586CC名無したん
垢版 |
2020/01/29(水) 07:23:03.71ID:KSJn8sjJ0
旧作のさくらのデザインが一番だよ あと各作監で個性づいたものもいい ケバくないし
0587CC名無したん
垢版 |
2020/01/29(水) 13:52:25.04ID:enfLdolU0
懐古おじさん懐古おばさんはやたら旧作を美化するけど
旧作も唯一神さくらを他のモブがひたすら崇める気色悪い世界観に違いはなかったよね
0588CC名無したん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:17:51.31ID:dT4fDsAZ0
今オクで高橋久美子さん作監の69話らしき動画が出てるんだけど
めちゃめちゃ上手くて感動する
当時は子供だったから分からなかったけど、すごい才能の持ち主だわ
新作では抜けてしまって残念
0589CC名無したん
垢版 |
2020/01/29(水) 20:36:38.81ID:0N2bY0cT0
旧作アニメは自分の周りではさくらの性格が改変されてるって評判悪かった
漫画版より幼稚だけど年相応ではあるのか
0590CC名無したん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:16:14.08ID:aB0Ng7J80
旧作アニメの制作はマンガ連載より先にスタートしたのでマンガの改変ではない
0591CC名無したん
垢版 |
2020/01/30(木) 00:46:13.60ID:zWVDvQNS0
>>590
漫画の連載開始が1996年で、アニメ放送開始は1998年だと思うのですが。

最終回はアニメの方が先だったからそれの勘違いでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況