X



トップページCCさくら
1002コメント292KB

カードキャプターさくら本スレ ★27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:18:30.77ID:82kHFRi40
アニメがきれいにきっちり全部解決して終わったら続編はないと思っていいかもね
0102CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:22:51.75ID:sc22/TuF0
ケロちゃんやっぱり消えるのかな、、
0103CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:23:30.42ID:fwbJVUt/0
クリアカード編のアニメそもそもあんまり面白くないのが残念
人と人の交流が描かれてない
0104CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:31:21.31ID:N2n7SfEc0
>>102
知世ちゃんとの通話を終えて魂は既に消えかけてたなあ
0105CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:33:26.53ID:IvS6Immx0
今までそれなりに期待もって見てたけど
今後のスケジュールでがっかりな終わり方するんじゃないかと不安になってきた
0106CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:33:28.75ID:URu3NXQv0
>>102
って言ってもクロウカード編はさくらがまだ魔法使うことに
慣れてないのが面白さの要因の1つだしなぁ
カードも初登場だしその種類や特性、捕獲の仕方が何もかも新鮮だった
もうさくらはカードやら呪文やら対処の仕方を熟知したし今までのと全く似通ってないカードを
出して新鮮味出すのはしんどいやろ
0107CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:34:29.08ID:f+xcJY110
知世ちゃんをそこまでブラックにしなくていいのだけど、コミカルキャラが知世しか
いない為に黒く描かれてるな。
知世、撮影失敗しても怒らなさそうだけどな〜
0108CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:36:00.06ID:uxHTpym20
避けるだけならまだしも素手で石を破壊する魔法少女だったとは…
0109CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:37:44.20ID:URu3NXQv0
>>101
きれいにきっちり終わる、のか?
そうするには必然的に秋穂側、正確には海渡とケリをつけないといけないのに
0110CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:38:50.43ID:Asotc/oK0
さくらちゃんかわいい
さくらちゃんはいい子
さくらちゃんはすごい
さくらちゃんは最強

もう周囲のキャラがさくらをほめたたえるだけのアニメになってる
そしてイケメンエリート彼氏がさくらを守るために奮闘してるってほぼドリーム小説だ
0111CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:39:57.13ID:9zD1HJgI0
ここ最近の話はストーリーうんぬんより作画がイマイチのなことの方がマジで萎える
0112CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:40:19.25ID:N2n7SfEc0
>>106
ゴローちゃんとマロンで小狼とさくらの中の人が楽しめたYAT2期みたいだね
1期は毎週色んなところにツアーに出掛けて、人・場所・展開がバラエティ豊かだったのに
2期は固定の敵キャラを作って繰り返しバトルするだけという単調な展開で評価されなかった
0113CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:42:44.41ID:9FGAz2yN0
巨大シージュはXの結界みたいだったね
0114CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:42:59.01ID:N2n7SfEc0
>>107
キャラクターとして前作より魅力的に描かれているのが苺鈴ぐらいなんだよね
小狼は賛否両論あるとしても、さくらは喜怒哀楽を表に出さないようになって中学生としてはともかく、主役キャラとしての魅力は下がった
知世も前作のような深みを感じさせる描写は少なく、コミカル要員のように扱われているのが悲しい
0115CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:44:08.51ID:uCOMWUe40
>>110
だから言ったんだ
さくらを天使にするとつまらなくなると
これを俺はベルダンディー化と呼んで
0116CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:46:03.75ID:N2n7SfEc0
>>111
眠っていたメイドさんの無表情が不気味すぎて怖い
0117CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:46:43.81ID:URu3NXQv0
>>110
だからこそ魔力が暴走してカードを無意識に生み出してるって落差なんだろ
0119CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:48:45.23ID:IvS6Immx0
今のさくらは
よくもお兄ちゃんをケガさせたなーーっ!!すら言いそうにない
0120CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:49:53.12ID:9zD1HJgI0
>>116
言い方悪いけどモブさんは別に
主役のさくらの作画手、抜くなてここ毎週の感想
今日は主にさくら、知世、苺鈴だな
争闘のバトル描写とか爽快感なかったせいもあるけど
0121CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:51:19.22ID:f+xcJY110
魔術の世界に関してはカードだけだった旧作よりも広く描いていて、そっちの方向性は良い
カードだけじゃ前の二番煎じになるし。
クリアカード編はひとまず人間ドラマで泣ける回、ドラマティック展開を1話くらい挟んで欲しい所だが
おじいさん回頼むぞ
0122CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:52:05.91ID:9FGAz2yN0
さくらちゃんのがなる叫び声好きなんだけどな
新作ではまだ聞いてない
0123CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:52:08.11ID:uCOMWUe40
>>118
それはそれはありがたい
1巻の天真爛漫な彼女が、時期を追うごとに蛍一に対して遠慮するようになり、やがて本当の女神のようになってしまった
さくらが怪獣の足音を取り戻すことを願う
0124CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:56:06.41ID:ngwJm4Hq0
そんなの中学生になったんだからチーズケーキの時の桃矢とのバトルみたいに
時々あるぐらい、もしくははにゃーんのように意識して封印してますでいいよ別に
0125CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:58:51.50ID:Asotc/oK0
正直言っちゃうとさくらとメイリンの友情なんてどうでもいいんだよね
見たいのそれじゃねえって
0126CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:01:38.21ID:URu3NXQv0
アニメのクロウカード編の1話のさくらとなかよし最新ネタバレのさくらを比較してみ
この風のカード使って他のカードばらけさせたんは誰やったかなぁ?に対して
カードの番もせずに居眠りしてたのはどこの誰よ?ってドライに返す良い意味で硬くて気の強いさくら

ところが最新話では本当の自分が見える鏡があればな、とミラーのカードを生み出し
フライトをもう1つに増やして小狼の手を引っ張りながら仲良く空のお散歩
さくらがただの天使になってしまった、だいたいクロウカード編初期の気が強くて兄貴にケリ入れたりして
魔法使う時はカッコ良いさくらが〜
0127CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:03:29.99ID:3eh0IuVQ0
>>126
ウォーティ回の「かかってきなさい!」が好きだった
0128CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:06:30.36ID:9zD1HJgI0
ワンピースのロビンも同じように感じる
加入初期はクールでマジでカッコ良かったのに
新世界編では髪型も変わったのもあるけどただかわいいだけになってしまった
0129CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:11:02.30ID:vEpEzPDU0
さくらがいくら運動神経がいいといっても見よう見まねと合図の掛け声だけでメイリンの武術の動きをほぼ同時にマネできるとは思えん
なんというか運動神経とは別の能力が発動してるとしか
0130CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:11:18.07ID:9zD1HJgI0
けどクリアカード編の肝は海渡との対立だと思う
クロウカードみたいに戦い方やカードの特性の新鮮味を面白さにするのはもう無理なんだからさ
実は自分も苺鈴ホントにどうでも良かった、やっと帰ったかって
クリアカード編では場違い感半端ないもん
苗字呼びが違和感だからさくら呼びに変えたのは素直に納得だし良かったけども
0131CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:11:37.57ID:f+xcJY110
分かる意見もあるが(天使化しすぎでは?とか)、友情までどうでもいいとなるとこの作品みる意味ないのではとも思ってしまう
もっと少年漫画的な美少女物はあるんだし
0132CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:14:45.29ID:IvS6Immx0
あとさくら、音沙汰ないエリオルの安否もそろそろ心配しようぜw
話しの都合で完全に忘れ去っているw
イギリスで事故にでもあっただろうか?と思いそうなもんだが
0133CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:16:49.17ID:ngwJm4Hq0
>>126
比較する場面がおかしい
そのケロちゃんの時は売り言葉に買い言葉って感じだからそうなっただけで
元々小学生の時から真面目な場面でドライな態度取るような子じゃ別にないだろ
ケロちゃん相手にナチュラルにドライなさくら自体は2巻の番外編で見れる
0134CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:17:14.60ID:IvS6Immx0
そういやメイリンから小狼が一体何をやってるのか?がわかると思ったけど
別にそういう話でもなかったな
0135CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:17:22.41ID:DfjOon8s0
ここ最近スレ延びてると思ったら毎度毎度ID真っ赤な人が語ってるんだが、これっていつもの事なのか?
0136CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:17:28.17ID:4ZDuUUOD0
さくらカードの心配も全然しないよね
0137CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:21:18.59ID:dib9ivr70
>>134
苺鈴は結局事情はよく知らないけど2人が心配だから来たってだけだったな
0138CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:23:25.27ID:URu3NXQv0
ただの天使のふんわり魔法少女になっちまったと思ったけど今、思い返すと原作ではフライト捕まえる時に
小狼に私に何かあっても動かないでってマジイケメンなセリフがあったわ
アニメはなんでこれなくしたんや、カッコ良いのに
0139CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:04:00.10ID:uxHTpym20
カードにも人格があってカードの事を大切に思っていたはずなのに
一話冒頭の使わずにいられるなら使わないほうがいいよね?ってずっと放っておいているのはすごく違和感があった
カードに対する愛情を感じないのよね
0140CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:12:18.01ID:URu3NXQv0
単純にカードを使う機会が少ない=それだけ平和だってことでは
さくらカードについて言及しないのはアレだけど私利私欲のために
魔法使っちゃいけないならホントにさくらカード使う理由がないし
0141CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:27:04.18ID:W4qVsumU0
>>139
使わなかったら愛情不足なの?
ちゃんと鍵もカードも大事にしてるし定期的に見てたじゃん
使わないとカードが疲弊する、という設定があるんじゃないなら、必要もないのに何に使うんだ
0142CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:44:02.25ID:OIIcVH070
メイリンちょっとならいいけど3話は長過ぎた
かと言って他にやるネタないのか
クライマックスたった2話で収束させそうな無理あるスケジュールのハズなのに
0145CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:52:22.64ID:X+DPV8wd0
さくらとメイリンよりさくらと小狼や知世見たい人のが多いだろうにな
小狼だけじゃなく知世の出番もなんか少ないし、ただの変態ストーカーじゃんか
今更さくらとメイリンの友情深めて何か楽しいの?
0146CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:55:37.77ID:LHfWbrlW0
あと3話で爺さんの話までぶち込むのは100%無理だわ
2期確定だな
0148CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:59:57.96ID:URu3NXQv0
まあ、兄貴の力の詳細とか原作でも未解明で
来月にそこ判明するとも思えないし中途半端で終わるのはもう間違いないな
0149CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:03:05.95ID:URu3NXQv0
>>147
爺ちゃんと撫子さん出てくるの確定だけど虹って何?っていう
原作とちょい違うんかな
0150CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:05:17.52ID:dib9ivr70
>>145
知世ちゃんの出番減ってるのさみしい
さくらちゃんと知世ちゃんのガッツリ友情話欲すい
0151CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:21:32.97ID:U97ttQj90
>>114
前作があったからこそ今の苺鈴なんだけど個人的には前作の方が魅力的に見える
クリアかード編のふわふわ空気にまざるようおとなしくなりすぎて物足りないせいかな
つかみんな中学生になっただけで5年くらい年とりすぎ

>>122
音監に色々修正されてるっぽいし中学生なんで〜って抑えられてるのかなあと思った
同じく桜のがなり声好き
0153CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:41:17.52ID:yILzSY5K0
大体スケジュールおしとか言ってるやつ22話で逆算して言ってるんだから話にならない
0154CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:54:26.96ID:Hxf+dWVk0
さくらが熱出すエピって原作だとさくらカード編だったな
0156CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:57:35.45ID:WzQaf7z10
苺鈴帰ったの寂しい もっといてほしかった。
0157CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:58:01.45ID:PImfsAXk0
クランプは本当ジョジョ好きやな
0158CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:26:09.32ID:RkKyKyia0
>>156
おなじく寂しい(´・ω・`)
秋穂ちゃんにもあれくらいのお茶目があればいいのに
0159CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:54:05.76ID:Cat+N2pP0
割と賛否両論あるんだなクリアカード編
苺鈴の「小狼が何を知って〜」のくだりで今更だけど今シリーズの主役は小狼でもあるんだなって思った
個人的にはめちゃくちゃ楽しんでるけど、確かに各キャラそれぞれの心理描写とかがちょっと雑な気がしなくもない
さくらちゃんヨイショ感もなんとなくわかる
最新話のケロちゃんとか肝心な時に寝てたって凹んでるシーン、撮影の心配しててそっちかよってなったし
前作では何が起こってるかわからないなりに主のことめっちゃ心配してたのになー
小狼がずっとシリアスなんで知世とかケロちゃんをギャグ要員にしてバランスとってるのかもだけど、なんと言ったらいいのか…
0161CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:06:45.54ID:Fr+9o4jT0
>>153
何度も原作は終わらないし引き伸ばしとは違うと書いたはずなので
原作に追いつかないためとか展開が〜の人は
ちゃんとCCさくらを見てないという結論にしかならない
0162CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:06:46.29ID:f+xcJY110
そのくらいでdisってると思うのか
0163CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:08:24.22ID:Cat+N2pP0
>>160
ごめん何の話?
0164CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:08:24.76ID:V1Nx30vD0
22話前提で見てるとそりゃ展開すすまないとか言うけど
旧作のこの話数なんか多分まだイレイズも出てきてないくらい
0166CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:09:37.89ID:th9N0ZPp0
21話からラストバトルとして
小狼が事件終わったら香港帰るのか身の振り方も結構尺が必要だと思うんだけどなあ
22話で終わりなら本当に半端な感じになりそうな
0167CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:10:19.87ID:6LTiV1UM0
>>147
爺さんと撫子が出てきたところで終われないんだけど…
0168CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:10:56.12ID:Fr+9o4jT0
むしろ爺さんと撫子出てきて始まってしまった
0169CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:14:48.88ID:nH7jO4lS0
アニメがもうすぐ終わるとすると
ここから一気になかよしを追い越さないといけない無理ゲー
0170CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:16:05.10ID:QWGBGdNJ0
>>164
アニメのイレイズは17話だけど旧アニメの1期は35話だったしなあ
0171CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:17:03.27ID:Fr+9o4jT0
>>170
22話で終わるとすると、だよなそれ
一期とか二期とかもただの当時のスケジュールだし
0172CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:18:14.84ID:aohmnnxS0
旧作の二期ってOP変わって苺鈴かえったくらいのものでは
一期は全て日常回だよね
0173CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:22:14.17ID:uCOMWUe40
>>169
クロウカード編のファイアリー回みたいに、いったんお休みにする前にひと盛り上がりさせる方法もある
ただし今回は2期の確約はないだろうけど
0174CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:23:26.36ID:4USUAjHC0
日常魔法アニメなので展開襲いもなにも無いし
展開始まったらもうそれは終わりなのよ…
0175CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:25:27.25ID:uCOMWUe40
展開遅いって言うのはそのままの意味ではなくてだな
要するにオブラートに包んだ「面白くない」だと思うぞ
0178CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:28:17.03ID:uCOMWUe40
>>177
否定的な意見は角が立つから、それはそれで大人のやり方だろう
優しい世界にふさわしいじゃないか
0180CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:29:39.91ID:4USUAjHC0
そのときさくらは思った
「嫌味ったらしいなあ」
0182CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:31:48.92ID:2G2xLuL10
いや確実に面白くないの意味じゃなく22話だから〜で言ってるじゃん
元からアニメ見てるかも疑わしい話だけど
0183CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:32:02.52ID:uCOMWUe40
>>179
別にどっちがいいと言ってるわけじゃない
むしろ個人的には匿名掲示板で何を遠慮することがあるんだと思うほうだ
0184CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:32:57.04ID:QCilyTmI0
荒らしの援護するやつは即ミュートでいいよ
0185CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:33:09.41ID:U97ttQj90
旧作は事件の真相だの全貌だのわからなくても別に気にならないくらい一回一回の日常パートが面白かった
今ほど思わせ振りもなく適度なミスリードだったし(観月先生とか)
謎ちらつかせでしか客をひっぱれなくなった原作がアニメにも出ちゃった感じか
0186CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:34:07.07ID:QCilyTmI0
>>185
客観性を意識して描いてるせいで自分の意見も無くなってるのに気付いて
0187CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:35:26.22ID:pTQlu3cz0
>>185
こんだけ反発されてるならその反応は間違ってんじゃ
いや、個人の偏った主張とも言えるかな
0188CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:36:36.90ID:KHHa0Urt0
どこに炎上して叩かれる要素あった?無いだろ
0189CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:38:44.21ID:fmbGRNeN0
もはや思い描いてた二次創作と違うから叩いてるだけだな
0190CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:39:48.37ID:KHHa0Urt0
なんでメインがメイリンの回で今後の展開を匂わせろなんて言ってくるのか分からん
0191CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:40:55.17ID:Fr+9o4jT0
原作盛り上がってるのを知らない感想だなと思うばかりだよ
0192CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:41:58.82ID:fmbGRNeN0
自分がそう思ってるからみんなもそう思ってるはず、で
違う意見を自分の意見に寄せないでほしいなぁ
0193CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:46:04.28ID:fmbGRNeN0
苺鈴ってそういえば一期も唐突な登場と唐突な別れで
完全アニオリ、展開無しの象徴だよ

まぁそれでいいんだけど
旧作だって今よりまったりしてるしな
0194CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:48:38.42ID:uCOMWUe40
>>185
旧作といっても、クロウカードとさくらカードではまたクオリティが違うわけで
まあ旧作はクロウカードマジックだったんだなと思うことにした
各々のシーンで言えば14話みたいに良いのもあるわけで、それを楽しんでいこうかと
0196CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:48:44.15ID:KHHa0Urt0
お爺さんは旧作三期にも出てる
作画崩壊回で有名だが重要エピソードというか、良い話
0197CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:51:02.95ID:fmbGRNeN0
もっというと初期のクロウカード編なんか見逃しオッケーで毎話見なくても平気で作ってる
由緒正しい当時のアニメだから
繋がりの物語を求めるとそれは単行本だけ読んどけって感じにならないか
原作は重要エピソード
アニメは淡々と日常
ってイメージだわ
0198CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:51:06.01ID:Hxf+dWVk0
>>196
原作にもあったエピだがアニメじゃ藤隆がクロウの生まれ変わり設定がないので
撫子が選んだ相手を信用出来なかった理由が違ったな
0199CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 15:53:33.13ID:fmbGRNeN0
カードの枚数見たら旧アニメ見てなかった人でもアニメのふくらまし方に気付くだろうし
アニメのクリアになったカードの枚数見たら
まだ全然届いてないことも分かりそう
前作の半分の話数くらいするんじゃないか。1話2枚(1枚のときもあるけど)ペースなら
0200CC名無したん
垢版 |
2018/04/29(日) 16:28:55.71ID:Hxf+dWVk0
アニオリのクロウカードには被ってね?って思うのもあった

実際原作じゃウォーティーで雨降らすとかやってたしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況