X



ピン球で野球やったよな?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/31 12:39ID:UEwcqZuP
誰でも井川のチェンジアップとか
野口のスライダーとか
今中、星野のスローカーブが投げられた
0112名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/10/02 13:15:40ID:n1x04UIW
>>110
うちは空気ボールをプラスティックバットで打つ奴をよくやってたが
なぜか野球部からの参加者が多かった。
0114名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/10/03 06:01:47ID:8Hiqgq+V
>>110
俺たちはそれバレーボールでやった。体育館で。
手とゆうより腕で打つ!!一度打つと腕が折れたかと
思うほどしびれて、二打席目からフルスイングできず。
それでも体育館の二階に飛び込むホームランの快感が
忘れられず歯を食いしばって打った。懐かしいなぁ。
0117名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/10/05 22:24:50ID:I8g5RuUK
小さい頃、近所のお兄さんが投げていたのですが、
カーブとフォークが混じったような感じで
いきなりストンと落ちる球は打てなかった。
このスレを見ていたらどのように投げていたのか研究したくなってきた
0118名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/10/06 00:29:53ID:y7xg096c
>>117
ナックルかな?
0119名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/10/06 05:27:36ID:8RwXe6kE
age
0120名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/10/07 00:55:09ID:MMnnp4Er
でこピンで力をためる時に、中指の第一間接の爪側と
親指の第一間接の側面がくっついてるけど
その間にピン球を挟んで投げてた人っている?

サイドで投げた場合だけど、中指ではじく時に
中指が親指の爪側を通るか、指の腹の方を通るかで
スライダーとフォークを投げ分けてたよ。
0122名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/10/10 01:12:27ID:+QWpQ8s4
あげておくよ
0124名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/10/10 20:25:45ID:b5L7Lu2T
あんま真剣に練習してると肩壊すよ。
0125名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/10/11 15:00:32ID:Gz34qawX
>120おれがそうだったよ。デコピン方式で投げたよ。
その形から、カーブ、シュート、ホップボール、
ドロップ、スライダー、シンカーと投げられるよ。
0127名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/10/12 21:17:00ID:zXyWVLec
手首のスナップを利かせれば
何とか速い直球は投げられる。
0128名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/10/12 21:40:10ID:+WlQ47Z/
ピンポン野球を語る上でエロ文豪、故・川上宗薫を忘れてはならない。
ルール等詳しくは知らないが、トーナメント戦すら行われていたそうである。
しかもピンポン野球専用の部屋で。
0131名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/10/13 19:09:38ID:+8Nmn4YQ
ピン球の一部変化球は指先の技術で投げる・・・
いわばフィンガーテクニックで投げるというちょっと卑猥な
言い訳をして、卑猥繋がりでエロ文豪という事でも駄目か?
0133名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/10/17 13:49:23ID:QRHx5Jpo
教室の対角を使ってやってたな。
漏れが思い切り打ったら、
女の顔面に直撃し泣かしたことある。
0136名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/10/25 22:44:13ID:NqDGM09R
西武優勝記念age
0138名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/10/30 23:29:09ID:1xzVOB0B
ストレートと同じ軌道から曲がるシュートが得意球だった。
でもスライダーが投げられなかったなぁ。
0141名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/11/06 03:12:55ID:oBwAHY10
中指を上手に使うと「ホップ」が投げれる。
ホップが一番打つの難しかった。
他の球種は腰を上手く残すと右方向に打てた。
地味に小学生の頃、ピン球野球で変化球打ちの基礎を体で覚えた気がする。
0142名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/11/16 20:20:37ID:wXM2KSi8
保守
0143名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/11/17 14:32:55ID:JOChQ3In
面白そうだな
0146名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/11/17 23:26:27ID:U7lnBJdD
やっぱりナックルでしょ。
指でシュッピッと擦るようにはじく。
0148名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/11/23 02:17:45ID:uUkOvmvF
学校で放課後にやったよ。
ストレートと逃げるスライダーのコンビネーションが有効だった。
ナックルはストライク入りにくいのと高めに浮くと打たれやすい。
0149名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/11/23 06:52:13ID:1UFzxhmi
両手でピン球包んでポンと放り出す投げ方しなかった?
どこに行くのか分からないけどw
0150名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/12/11 23:45:22ID:k1T9IzF5
>>139
純粋な速球とフォークとホップする球だけで抑えてた
0152名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/12/19 10:58:33ID:ByuBGAO1
>>151
詳しく
0153名無しする人この指とまれ
垢版 |
04/12/30 22:46:04ID:CX4sB6g9
>>128
>ルール等詳しくは知らないが
確か平パン別冊「Oh!」(懐かしいな)に、昔記事が載ってたのを読んだ記憶。
「専用ルーム」は和室で、投手も打者も座って対戦する。
捕手の位置に座椅子が置いてあり、
その背もたれに投球が当たれば(コースは関係なく)全てストライク。
部屋のあちこちに「安打」〜「本塁打」または「アウト」のゾーン分けがしてある。
・・こんな感じだった。
0156名無しする人この指とまれ
垢版 |
05/01/20 13:35:04ID:yAHLWXfw
下手投げのナックルが一番好きだったな。
スピードあんまり出てないのに
スーーーって進んでくのがたまんなかった。でも良く打たれる。
0158名無しする人この指とまれ
垢版 |
05/02/01 06:06:44ID:dzWPU1Ih
まじで
0160名無しする人この指とまれ
垢版 |
05/02/25 00:07:24ID:qN96+wCQ
保守
0161かす
垢版 |
05/02/28 21:33:44ID:DfNnyAl1
まんこなめてー
0162名無しする人この指とまれ
垢版 |
05/03/06 08:09:57ID:nOwTA+Ly
ピッチャーはおもしろいが

その他の奴は激しくつまらない…
まずヒットせいのあたりがないからwwww
0163名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/03/27(日) 15:12:36ID:eerlYHu1
学校の廊下でやるのはちょうど良かった。
当たればバッターの勝ち、みたいな。
当たったら当たったで大騒ぎ、魔球が出ればその変化で盛り上がる。
0164名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/03/31(木) 18:13:19ID:ixb1ZCzF
やっぱ掃除の時間にやるもんだな
0165名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/04/04(月) 16:49:32ID:yiJhG7v5
掃除の時間は雑巾野球だった。
女子に無茶苦茶怒られた。
何で女ってモンはロマンを理解できないんだ?

ピンポン球関係ないのでsage
0166落ちるフォーク使い
垢版 |
2005/05/06(金) 21:56:44ID:eTVrW4GW
おいオマイラ!このスレはもう終わりか!?
オマイラがピン球野球にかける思いはこんなものだったのか!?
少なくともオレは悲しいぞ!もっと語ろう!もっと世にピン球野球を!
次の世代に伝えるために!
悪いがオレは原液工房だから今日も廊下でピン球を投げてきたぞ!
今こそ立ち上がれピン球野球プレイヤーよ!!
0167名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/05/06(金) 23:52:50ID:jQrp7jMQ
小学校のクラブ活動卓球クラブに入れられたけどつまんないからラケットバットにしてやってたけどヒット性のあたり有ったと思う。
0169名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/05/15(日) 21:21:52ID:2EG5v+Cq
任天堂のピッチングマシンのピン球にはへこみがつくってあって魔球がキタ!
任天堂っていつからIT企業になったんだっけ?
0170かす
垢版 |
2005/05/16(月) 23:32:09ID:eBJNJ4pK
女のマンコって何色?





0171しょぼぃ
垢版 |
2005/05/27(金) 20:59:21ID:LWbAU9J+
お前らの使える変化球の数を教えろ
0173名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/06/10(金) 00:10:11ID:/sOrKtDt
新聞紙でグローブとかミット折ってしてた事ある人居るかなぁ
折り方ってどうだったっけ?
0174名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/06/10(金) 20:00:43ID:0hZBtyab
>>173それはわからん。

ピン球野球よかったなー。狭い場所でできたし。あの変化が最高。江藤のカーブ!とかよくいってたよ。
バットは30センチ物差になにかを巻いて振ってた。
0176名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/06/23(木) 18:40:44ID:QdU4GzRw
なぁ皆でさ、変化球リスト作んねぇか?
初めての奴にも分かり易いようにさ、

【球名】
〜〜〜〜〜〜〜〜
【投げ方】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【コツ】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みたいにさ。
ちなみに初めて、ここくるの。
0177名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/06/23(木) 19:14:47ID:EQjmjHr+
皆っていっても人いないよなw
0178名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/06/23(木) 19:45:32ID:QdU4GzRw
>>177 だな…じゃあ、あんたも書いてくれよな。
ちなみに初めてなので質問!!
名前に「husiana」って入れるとどうなるんだ?
0179名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/06/27(月) 17:48:41ID:XD47gouP
【球名】
ぷちんボール
【投げ方】
曲げた中指の背中で軽くピン球を潰し、人差し・薬・親指で固定、投げる瞬間に中指を伸ばす
ピン球は「プチン」と音をたてつつヘコミが戻り、ものスゴイ落差でカーブする
【コツ】
しっかり腕を振らないとホームベースまで届かない

>>178
何事も起こらないんじゃない?やってみて
0180名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/06/29(水) 19:10:56ID:1IlqCaFD
>>179とりあえず書いてくれて有難う[husiana]やるのやめた。
ほんと人少ないな…俺がパソ変えるまえはもっと居たのに。
0181名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/06/30(木) 22:30:19ID:rUChmeUI
>>173
知ってるぞ
(グローブ)
まず、二つ折になっている新聞紙を縦長に二つ折にして真ん中に折目をつける
その折目に向かって、四隅を折る
上下に出来た三角の頂点を合わせる様に二つ折にすると ホームベースの形が出来る
そのホームベースの形をまた、縦に二つ折にし、縦に折目をつけ それに向かって下の部分を織り上げると正方形が出来る。
残った上の頂点の一枚を、下に折下げると、先程と同じ大きさの正方形が出来る(次のレスに続く)
0182名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/06/30(木) 22:37:15ID:rUChmeUI
>>181の続き

その正方形には、内側にポケットが出来ていて
そのポケットに 指ないし手を入れて 左右を内側に向かって縦に二つ折にすれば
グローブの出来上がり

出来上がったら ピンポン球でキャッチボールや野球が出来るぞ その時のバットは短い玄関箒が定番だ
0183かす
垢版 |
2005/07/22(金) 09:14:24ID:/eA7pt19
まんこってどんなあじ
0184名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/07/27(水) 16:10:44ID:8f0Ad7RC
うすあじ
0185名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/07/30(土) 11:14:55ID:ZFeMH7WM
やっぱバットのかわりはほうきっしょ
0186名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/07/30(土) 13:07:33ID:OxmI6ePf
ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
0188名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/08/07(日) 00:25:40ID:i8AI3rOj
>>47
砂じゃなくてティッシュでもつめられるだけつめればめっちゃ固くなるよ。
それにティッシュだと軽いし安全だし
0189名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/08/07(日) 14:05:28ID:0NZLDR/q
俺はナックルを3種類投げ分けてた。まぁナックルって言ってもピン球の場合ぶれるっていうよりは打者の手元で
急激に沈む球だけど。要は真っ直ぐ沈むナックルとカーブしながら沈むナックルとスクリューしながら沈むナックル。
【球名】@ナックル
【投げ方】人差し指、中指、薬指を曲げて親指と小指で挟む。投げるときに曲げた指をはじくというか押し出す感じ
【コツ】リリースポイントは腕が伸びきらないうちに。あとは手首や指で微調整

【球名】Aナックルカーブ
【投げ方】カーブの握りっぽく握って人差し指と中指を曲げる。あとは手首を捻りながら曲げた指を押し出す感じ
【コツ】@に若干カーブがかかったような感じ。ぶっちゃけるとナックルの要素はあんまないwそこは自己満足で

【球名】Bナックリュー(右投はナックルシンカー)
【投げ方】OKボールの握りに人差し指と中指を曲げる感じ。要はAと同じ。違うのは小指側からピン球を抜くこと
【コツ】最初は投げにくいと思うけど、慣れるといい感じに曲がるようになる。コツは@ができればABはなんとかなる

あとピン球はショップに売っている中の最もでかいやつを選ぶのがいいと思われ。
最後にこれはピン球だからできるわけで実際のリアル野球で使って腕壊さないようにw
0190名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/08/07(日) 14:11:09ID:0NZLDR/q
握りの訂正:Aのときは薬指と小指は折りたたむけど、
      Bのときは小指から抜くから薬指と小指は折りたたまずにピン球にかぶせる感じ
0191名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/08/07(日) 21:12:56ID:g0rzSjAN
ナックルカーブは一応はカーブの派生だね。
実際に投げられているナックルカーブは、人差し指だけ折り曲げて
投げるときは普通のカーブのリリース+曲げた人差し指を弾いて
強い回転をかけることで縦に大きく変化させるもの。
因みに今までにピンポン球に一銭もお金をかけたことはない。
なぜなら、中学や高校の頃周りの目を盗んでピンポン球をパクッて
いたからw時には先生に見つかって没収されたこともあったが、そんなの
おかまいなしだった。破壊した数もはざっと60〜70個位か。
俺も一応、ピンポン野球歴は5年だ。球種もざっと20種類は投げ分けられる。
自慢ではないが、スライダー、カーブ、チェンジアップ、ナックル、シンカー、
シュートは数種類投げ分けているよ。
一部の球種は他の人に教えてもらったりしたが、大半は書籍を買いあさったり
ネットで探し回って研究を重ねて習得したもの。
今となってはピンポン野球をする環境もなく、時折家で軽く投げ込みする
程度に留まっているけどねw
0192いたろう
垢版 |
2005/08/09(火) 23:39:11ID:7YdDlHDC
おお
なんか最近カキコされてるな
どうもはじめましてピンポン野球をやってるものです
多分書き込みはこれ以降無いとオモワレ
んじゃ( -皿・)ノ(* ^ー゚)ノバイバイ 
 もっとピンポン野球流行ったらなぁ
0194191
垢版 |
2005/08/16(火) 16:33:16ID:Z6FMTdjq
>>193
意外とピンポン野球やってる人多いもんだね。
フォークを投げられるようになったのか・・・羨ましい。
俺も一応フォークは投げられるが、すっぽ抜けたりワンバウンドになることが
多くて制球が定まらないのであまり投げないな。
フォークを決め球にできたら三振が面白いように取れるだろうね。
かくいう俺は純粋なストレートだけでなく、ムービングファストボールも
投げられるように今は練習中。まあ、変化してもボール1個分位なんだけど
ねw
0195名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/08/17(水) 09:43:06ID:yEbnWe4v
中学から高校にかけて3年くらいやった。
変化球なんかそりゃもういくらでもかけれる。カーブなんか3種類くらいあったし。
俺のオススメはナックルの握り方でソフトボール投げ。
それからオーバースロー・ナックルの握りで手の甲が前に出る(ほらあれだ、ヨーヨーを投げる感じ)ように投げると「超遅球」が投げれる。
0196名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/08/21(日) 01:06:18ID:PIhndYLO
近めの距離じゃないと効果無いんだけど、パーム投げてた。
薬指の付け根、小指の付け根、親指の付け根で挟んでサイドからスナップ効かして投げる。
無回転でいくからストンと落ちるし、腕の振りの割に球がこない。
0197名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/08/23(火) 09:08:13ID:JbQaWfvb
>>196
パームは俺もたま〜にだけど投げてたよ。
自分の知り合いにピンポン野球でやたらと打ってくる強打者がいたけど、
ある時意表をついて三振を取りに行くのにパームを投げたら空振り三振が
取れちゃったことがあるw
投げ方は俺も同じだね。
変化の仕方もその通りだし、腕を速く振ってもスピードが遅いから
時折投げる程度であれば良いタイミング外しになるよね。
0198名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/08/24(水) 17:21:23ID:Dv2rENp+
ナックルの投げ方で縦に落ちるカーブができる。
0199名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/08/27(土) 17:56:03ID:QxT82t24
ピンポン球でもリリース次第で同じ球種でも数種類投げ分けられる。
スライダーやカーブなんかは特に。
俺は少なくとも普通のカーブ、縦のカーブ、ナックルカーブ(横変化が大きい)、
ナックルカーブ(縦変化が大きい)の4種類は投げていた。
実際はこれに更にリリースやスピードを変えて投げているから、種類は
もっと細分化される。
0200名無し
垢版 |
2005/09/06(火) 20:08:22ID:2XXhvWMV
おれ、カミソリシュートで、三者連続三振とった。
0202名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/09/09(金) 18:46:45ID:XphLsmnk
ナックルにぎりで下からぶん投げるとスライダーだぜ。カーブの握りの親指を曲げてピン球の下に入れて下からぶん投げるとシンカーだぜ。
0204名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/09/12(月) 20:01:55ID:dW72eWMW
>>201
俺も現役のプロ野球選手とピンポン球で勝負してみたい。
夢のような話だが、ピンポン球であれば意外と勝てちゃうかも知れないよね。
もし勝負するとしたら・・・俺だったらストレートとシュートを中心に
投げていくかな。
でも俺の場合シュートは内側に捻って投げているから、あまり多投は
できないのでスライダーやカーブも使っていくかもw
球種は結構あるので、試せるだけ試してみたいものだね・・・。
0205名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/09/14(水) 20:09:23ID:0LtzGjf1
シュートなんかはストレートただぶん投げりゃかかるよ。
俺が投げれるのはストレート、シュート、スライダー、シンカー、
フォーク、スローボールだね
0206名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/09/20(火) 10:34:50ID:lbW+adPR
爪を最大限に利用する俺は勝ち組
0207名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/09/20(火) 20:47:47ID:EiVc6IBa
>>206
あと爪割れてはい終了!
0208背の低い中学生
垢版 |
2005/09/25(日) 00:25:24ID:clbDd/TA
ピンポン玉ではボクシングの練習にはなりません。
0209名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/10/01(土) 14:57:35ID:vqMGlglD
保守
0210名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/10/02(日) 16:08:20ID:6N7DKJLw
またまた保守
0211名無しする人この指とまれ
垢版 |
2005/10/03(月) 16:28:18ID:e3LTYFn0
またまたまた保守
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況