X



トップページ格付け
575コメント581KB

全ジャンル非人類最強スレvol.9

0001格無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 21:38:12.79ID:GW4nuWdU
一定のルールに沿って非人類キャラクターの強さランキングを決めようというスレです

新・全ジャンル非人類最強議論スレまとめwiki
https://w.atwiki.jp/hijinrui/

前スレ
全ジャンル非人類最強スレvol.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1641133229/

ルールは基本的には全ジャンル作品スレ準拠 ただし餓死や寿命負けは無し
また全能の壁上はスペック勝負とする
http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/439.html

参戦基準

・1作品から何キャラでもエントリー可能。
 ただし、テンプレにおいてほぼ差異がない同一作品からの2キャラ以上の参戦は不可。
・人類と外見上の差異が無いキャラは参戦不可。
・乗り物は操縦者が人類でなければ可。

各キャラ用テンプレ

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
0480格無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 14:55:25.88ID:qQSYvOpz
>>479
>元のテンプレで0秒行動になってるから0秒行動って書いたんだが、多分時間無視と0秒行動を区別してるんじゃないだろうか
時間軸遍在は時間無視にはならない
0秒行動になるのも単一時間軸に遍在してるパターンだけのはずだから
マーレリングは単純な平行世界遍在にしかならんはず

>そう、白蘭はマーレリングの力を使って平行世界の自分を連れてこようとした結果その平行世界を潰してしまったという言及がある
その潰れてしまった平行世界にマーレリングはなかったの?
遍在してるならどこ世界にもマーレリングあるはずだし
潰れてしまった世界のマーレリングが干渉したのか
潰れてしまったのとは別の世界のマーレリングが(潰れてしまった世界のマーレリングを経由していないとわかる形で)干渉したのかで射程が全然違ってくる

>意識共有の原理はわからないんだけど1つの平行世界で死ぬと全部の平行世界で死ぬって説明があったのと平行世界潰せるから因果操作の一種だと考えた
遍在や宇宙破壊と因果律操作に何の関係もないので
作中で原理の説明がないなら
単に意識に干渉する精神攻撃にしかならんと思う

>見た目は人間っぽいけど完全に人外扱いだったな
>少なくとも作中の扱いから種としてのヒトではないと思われる
種族としては人間だけど能力が桁違いすぎて人間じゃねぇ!みたいに言われてるだけのパターンもあるし
この辺原文とかあるならほしい

>管理しきれないとは言ってたが戦闘のために使用してたという訳ではない
>なんか世界を安定させるために管理してたみたい
>作中の描写から適合者を選ぶことによって管理していたと思われる
主語がわからないんだけど結局マーレリングはどんな相手にどれだけのことができたの?
0481格無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 20:38:22.23ID:52DBj1bt
>>480
> その潰れてしまった平行世界にマーレリングはなかったの?

全ての平行世界にマーレリングがある

> 主語がわからないんだけど結局マーレリングはどんな相手にどれだけのことができたの?

基本的には白蘭という人物がマーレリングの力を使用して平行世界の知識を共有、平行世界の白蘭を物質ではなく現象として連れてくる、平行世界を一つ潰すということをしてる
しかしマーレリング自体に意思があり所有されずともリング自体ざ力を使ってる描写、言及がある
具体的にはマーレリングのことを何も知らずマーレリングのない国にいた白蘭に白蘭自身の意思を無視して平行世界の知識を送り込む
それはマーレリングの意思が白蘭を選んだからだと言及されてる

> 種族としては人間だけど能力が桁違いすぎて人間じゃねぇ!みたいに言われてるだけのパターンもあるし

能力が強いから人間じゃないのではなく人類が誕生する前の種族だから人間じゃない
サイヤ人が人外判定なら少なくともこいつらも人外判定

原文の代わりに参考動画貼ろうと思ったが上手くいかん
すまない
0482格無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 01:45:08.67ID:50DdW2iB
>>481
>全ての平行世界にマーレリングがある
その場合、その潰された世界のマーレリングが利用されてなかったとわかるような設定とかがないなら
平行世界を超える射程はとれんと思うので
地球規模の射程とする根拠か別の射程描写なり設定なりが必要

白蘭は人間なんだよね?
人外相手だと管理できないみたいなこと言ってたけど
人外相手にも同じことができるの?

原文は面倒かもだけど書いてくれるとありがたい
0483格無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 02:14:01.55ID:9+320iVM
>>482
>その場合、その潰された世界のマーレリングが利用されてなかったとわかるような設定とかがないなら
平行世界を超える射程はとれんと思うので
地球規模の射程とする根拠か別の射程描写なり設定なりが必要

平行世界が潰れた原因が白蘭が別世界の自分を無理矢理連れてこようとした結果で別世界の白蘭は生物ではなく現象化してしまったとしか説明がないな
まあ宇宙破壊の射程は平行世界超えられなくてもいいからそこはいいかな
適合者選ぶ射程はとりあえず別の国にいる相手でも選べるということは判明してる

>白蘭は人間なんだよね?
人外相手だと管理できないみたいなこと言ってたけど
人外相手にも同じことができるの?

白蘭は人間、でも元々は人外から適合者を選んでた
管理できなかったというか管理はしてるけど安定して管理できてない感じ

というか微妙に話が噛み合ってない気がするのだがそもそも宇宙破壊の射程は平行世界超えてるとは言ってないと思うんだが
平行世界に偏在してるから全ての平行世界も消そうと思えば消せるだろうけど
あと原文はまた書く
0484格無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 02:17:59.55ID:9+320iVM
というか人類の前の種族って設定で人外かどうか疑いをかけられてしまうのがよくわからないのだがそういう設定で人間だったパターンってあるのか?
とりあえず作中では実は人間でしたって言及は無い
0485格無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 02:29:51.96ID:9+320iVM
とりあえず参考になるかもしれない部分をwikipediaから持ってきた

GHOST(ゴースト)
炎の属性:雷
所持リング:雷のマーレリング
別の可能性の世界に存在していたはずの白蘭。ツナたちの訪れた10年後の世界の白蘭が、「自分が二人いたら仕事がはかどるんじゃないか」と思い呼び寄せたものだが、無理矢理呼び寄せた影響からか意思や感情を一切持たず、周囲の死ぬ気の炎を吸い尽くすだけの人間らしき姿をした生命体となってしまい、その白蘭が元いた世界は滅んでしまう。(Wikipedia引用)

チェッカーフェイス
リボーンたちの前に現れ、仕事を依頼し最後はリボーンたち7人をアルコバレーノにした謎の男。鉄の帽子と仮面をしている。
正体は73(トゥリニセッテ)を管理している人物で、大昔からその時代の最強の7人を選出し、アルコバレーノにしてきた。
神出鬼没な男で、バミューダたち復讐者さえも虹の代理戦争まで、その足取りをつかむことができなかった。実は10年後の世界でツナたちの前に現れた「川平のおじさん」であり、彼の持つ「気配のヘルリング」によって自分の気配を消していた。大昔から存在する地球人の古代種と言える存在で、ツナの「死ぬ気の到達点」での炎の量の約十倍の炎を呼吸同然に生み出せるなど、現在の地球人と生物として圧倒的に異なる。地球の生命を守る装置である73を守ることを使命としてきたが、時を経るごとに仲間が死んでいったことでアルコバレーノを人柱にすることで、なんとか炎を灯していた。さらに仲間がユニの先祖であるセピラだけになり、ボンゴレリングとマーレリングを産み出し、それをジョットとセピラのファミリーに託した。(Wikipedia引用)
0486格無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 13:15:11.45ID:I8b0qPIV
>>483
宇宙破壊の射程の話なんて一度もしてない
宇宙破壊で知りたいのは発動にかかる時間
宇宙破壊攻撃みたいなことをしたというより
平行世界の白蘭を連れてくる過程で結果的に壊れたということのようだから
どれくらいの時間がかかるのかを聞いてる
あとWikipediaは何のソースにもならないけど
宇宙を滅ぼした、が原文だと宇宙破壊にならない可能性が高いよ

射程を知りたいのは攻撃力欄の相手に高熱を出させる(自分を使わせる)能力の方
適合者に選ぶのと同射程なの?

安定して管理できないというのはどういうことなのか全くわからないんだけど
人外相手に能力を使ったら具体的にどうなるの?
テンプレの能力は人間である白蘭を相手に能力を使った描写だよね?
人外と違って白蘭(人間)相手なら安定して管理できてるんだよね?
じゃあ安定して管理できないという人外相手に同じ効果が出るのか、何らかの制限がついているせいで管理できないことになってるんじゃないか
もしそうならその制限はどういうものなのかということを聞いてる


>>484
現生人類であるホモ・サピエンスの前身として例えばアウストラロピテクスとかいるけど
アウストラロピテクスは人外扱いされない可能性があるので
見た目人間で人間と別種というのが作中でどういう説明なのか知りたい
0487格無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 13:31:15.63ID:9+320iVM
>>486
wikipediaとは別で原文は貼る予定なのでそこは安心してほしい

>宇宙破壊で知りたいのは発動にかかる時間

実を言うとこれわからないんだよな
最初は0秒行動だし問題ないかと思ってたのだが
作中だと白蘭が「平行世界を一つ潰しちゃったよ」と軽く語るだけなのでどのくらいの時間かかるのかは多分読み込んでもわからないと思う…

>射程を知りたいのは攻撃力欄の相手に高熱を出させる(自分を使わせる)能力の方
適合者に選ぶのと同射程なの?

高熱は適合者の代償なので同射程だと考えてる

>安定して管理できないというのはどういうことなのか全くわからないんだけど
>見た目人間で人間と別種というのが作中でどういう説明なのか知りたい

この辺はかなり端折ってしまったと反省してるのでまた原文を載せる時に補足する
0488格無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 13:32:29.43ID:9+320iVM
因みに原文では「世界を滅ぼした」ではなく「平行世界を潰した」
0489格無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 13:38:33.53ID:9+320iVM
あと流石に高熱云々は攻撃としてショボい気がするので消してもいいかなと思ってる
適合者に選択して強制的に平行世界の魂を統一させるのと宇宙破壊を戦法にしたい
因みに宇宙破壊は多めに見積もっても3年間の中での出来事ではある
0490格無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 19:01:17.64ID:I8b0qPIV
>>487-489
潰しちゃったは微妙な表現だけどまあたぶん大丈夫かな
ただ、最大3年かかって手段もたぶん不明ってことだと考慮されない可能性もある
サイズが違いすぎるとはいえ例えば山を1時間かけて潰しました、だとたぶん山破壊の威力にはならんだろうし

参考までに敵スレのQ&A貼っておく
このQAは確か元々漫画スレの物で作品スレも準拠してたはず
Q13.設定とかでこのキャラは「○○を破壊できる」って
一文が書いてあるから○○破壊級攻撃力だよね?   
A13.いえ違います。具体的に破壊する方法が明示されてないと考慮されません。
一撃でその○○破壊を起こすのかどうか、
発動時間、発動してから破壊までの時間、効果範囲、射程等が必要です。


射程などについては了解
個人的には相手を寝込ませたりできるレベルの高熱なら防御無視として使えるし十分いい能力と思うが
0491格無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 19:08:02.32ID:Gn9u+W/r
wiki見てたらワクチンマンがずいぶん強化されてるけど、先にスレでテンプレを修正した文章を出すのが筋じゃないかな。
https://i.imgur.com/BU4sINW.png
0492格無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 22:19:36.00ID:MSjaTwnu
>>490
ぶっちゃけ割と頑張れば動けそうな程度の熱なんだよね
白蘭は熱出したけど冷えピタ貼って喋りまくってた
だから熱出しながらも闘う描写があるような相手をこれで戦闘不能にできるかは微妙だと思う
あと高熱も適合者としての代償だから強制意識共有が通用しない相手には通用しないと思う

意識共有については適合者に選ばれた場合のある意味のデメリットであり、適合者は国を跨いだ相手から選ぶこともできて、人類の前の種族からも適合者を選ぶことができるということはとりあえずわかってる

宇宙破壊は多分頑張って解釈しても1年より短くは出来なさそう
というか宇宙破壊にかかる時間を短くできても具体的な手段が不明だと考慮できない?
0493格無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 22:26:42.25ID:MSjaTwnu
宇宙破壊の手段の詳細については平行世界の人物を連れてこようとした反動ってだけでは不十分か?
マーレリングの平行世界の情報にアクセスする能力の応用だと解釈してはダメかな?
0494格無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 00:48:14.31ID:vZUiMtZt
宇宙破壊に関しては詳細がわからんとなんとも言えんかな
0495格無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 20:20:56.60ID:wopipQ2K
リボーンのマーレリングは改めて原作を読み込ん上でまとめて書きたいから追加情報は当分先になるかも
0496格無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 23:54:12.93ID:Owp2rwyU
アルティメット生ハムメロン考察
早い話が30mの大きさの鋼鉄製のメロン。
超規格外巨象までは大きさ勝ち出来るのでその上を見る。

△クニガティン・ザウム こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
△死霊騎士 大きさ分け
○かまきり星人with円盤 大きさ勝ち っていうかこいつ位置高くね?
×お〜でぃ〜お〜 スペック負け

これ以上は勝ち越せない。なので位置は クニガティン・ザウム=アルティメット生ハムメロン>超規格外巨象


下記キャラに指摘。一週間待ってもテンプレの修正や疑問への返答がない場合は修正待ちに送る。

ゾグ 参考テンプレのウルトラマンガイアとアグルのページのURLが失効してるので、本体のスペックがわからない。
   ウルトラマンガイアのテンプレは主人公スレのwikiに存在するが、そちらは世界観の流用のルールに違反して修正待ちに送られているので参考に出来ない。
0497格無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 19:56:32.83ID:vE3+OAqJ
>>496

その考察結果だとかまきり星人の上では?

ただ、かまきり星人は昆虫反応(確か0.02~3秒とかの扱いだったはず)なことと
宇宙船が飛行可能+その辺の相手にはかなり速い扱いをされてるんだと思われるし
攻撃当てるの難しいんじゃないかな

具体的にどういう速度を想定して考察されたのかはわからんけど
テンプレから推測するにおそらく惑星間を移動可能な宇宙船で
形状は違うけどスペースシャトルはマッハ13なので
反応を考えるとその辺のキャラの攻撃はまず当たらないのと
割と初期からいるので負けなければ分け続きで上に残れたりする
0498格無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 20:45:20.17ID:uKUqsFBK
>>497
なるほど じゃあかまきり星人には分けかな。位置は496の考察と同じで。
0499格無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 23:36:39.99ID:wICOAk4v
496の指摘から一週間以上経過したが、ゾグのテンプレの疑問への回答もテンプレ修正もされなかったので修正待ちに送る。


宇蟲王ダグデド・ドゥジャルダン考察
大きさ:銀河の2倍以上+素の攻撃力は単一宇宙破壊級+光弾:威力は弾の直系は銀河並 弾速:光速の156兆倍/s+単一宇宙破壊耐久+戦闘・反応速度:光速の156兆倍/s+
宇宙生存・戦闘可能+宇宙が誕生した頃から生きているので長寿

王様戦隊キングオージャーのラスボス。戦隊ものもここまでインフレしたか。
戦法は殴打。相手が霊体なら不思議攻撃の光弾を試す。スペックを考慮して銀河破壊の壁上を見る。

?元帥(ED映像) 映像を確認した所銀河よりかなり大きいように思える。ただユリアンがエンディングの最後で両手から粒子を放って銀河を映したのは確かだが、
        はっきりと銀河を両手に持った描写はなくないか?最初にヤンから受け取った時は銀河じゃなくて液体だったし、最後に放り投げるまで液体として描写されてる。
        銀河とユリアンの距離はそこまで離れてないからユリアンを銀河の数十分の1とするのは可能だけど、どのみち今のテンプレの書き方では問題があると思う。
○ピコ〜ビクトリーグレイモン 大きさ勝ち
○INVINCIBLE HUGE BURNING SPEEDY DRAGON 殴り続けて勝ち
△先生 こちらの攻撃は大きさで耐えられ、あちらの攻撃は耐えて分け

これ以上は大きいキャラが多くて勝ち越せない。なので位置は 先生=宇蟲王ダグデド・ドゥジャルダン>INVINCIBLE HUGE BURNING SPEEDY DRAGON
0501格無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:53:09.56ID:K8/6ydQK
>>500
確かに手の中にあるうちは銀河じゃないように見える

ワクチンマンは元に戻すべきだね
0502格無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:24:08.45ID:OIWIlBEY
>>501
じゃあ元帥はテンプレ修正や疑問への回答を一週間ほど待って反応が無い場合は修正待ちに送るわ。理由はこんな感じで
元帥(ED映像) 大きさに疑問有り

ワクチンマンについては了解 今からwikiを修正してくる。
0503格無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 00:49:49.82ID:4DWNzASY
502から一週間以上経過したが、テンプレの修正や疑問への回答がなかったので修正待ちに送る。
0504格無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:46:24.20ID:ngwdK8Hs
新規参戦

【参考テンプレ】
【名前】改造タイラント
【属性】暴君怪獣タイラントを強化・改造した存在
【大きさ】身長53mの設定のウルトラマンタロウの約1.75倍ぐらい つまり約92.75mになる。
     外見は二足歩行のタイラントに二本の足が生えてケンタウロスのような4足歩行になった姿。
【素早さ】タイラントを強化・改造した存在なので大きさ相応の怪獣よりは上

【作品名】ウルトラマン ファイティングエボリューション リバース
【ジャンル】格闘ゲーム
【名前】ブルトン
【属性】四次元怪獣
【大きさ】60m。形状についてはなんともいえない。しいていうならフジツボ。

【攻撃力】突進して高さ60m程度のビルを壊せる。

【防御力】・空間歪曲

      自分の周囲数mの空間を常に歪曲させており、相手の打撃や光線は空間ごと軌道が曲げられブルトンに当たることがない。
      惑星の約10倍規模の爆発を引き起こす威力の光線と同等の威力の光線だろうと、歪曲して防ぐ。
      高さ50mのビルを半壊させるパンチや蹴りも曲げて防ぐ。
      しかし直接掴みかかることは可能のようで(もしくは歪曲した空間ごと掴んでいる?)、
      高さ50mのビルを全壊させる勢いで投げられるとその衝撃で空間歪曲は解けてしまう。
      作中では解かれた空間歪曲を再度発動してはいない。

     素の耐久は高さ50m程度のビルが壊れる攻撃を受けてダメージは受けるが、
     そのレベルの攻撃なら何発くらっても戦闘不能にはならないぐらいのレベル。

【素早さ】自分の体長程度の距離を一秒かかるかどうかくらいの速度で転がることができる。
     戦闘・反応速度は【参考テンプレ】の改造タイラントと互角に近接戦闘が可能なほど。

【特殊能力】相手を異空間へと送ることができる。タメは2〜3秒程度。射程は100m程度。
      改造タイラントでも異世界に送れる。自分自身も異世界に移動可能。
      また異世界では体が250m程度に巨大化し、自分以下の大きさの相手をその巨体で押しつぶせる。
      押しつぶしの威力は設定上、惑星の10倍程度の直径を持った爆発を引き起こす威力の光線と同等。

【長所】このスレにおいてだと異空間送りだけで勝利かもしれない
【短所】異空間送りは若干隙がある。投げられると空間歪曲が解除される理屈がよくわからない。
0505格無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:54:59.84ID:+mv/b0/D
【作品名】知恵熱!! タビットさん
【ジャンル】読み切り漫画

【世界観】
第三次世界大戦勃発によって人類が絶滅した後の世界が舞台。
まあ現実相応だろう。

作中で月が登場しており、あとがき「知恵熱!! タビットさんばなし」によると
「実は、この「タビットさん」を描く前、「地球くん」という話を考えていました。
 世界観は同じなのですが、主人公が地球(サブキャラが月、火星)で、動物達がいろいろ調子こく(ボケる)のに対して、それを見た地球がツッコむ。という、なかなかに斬新なシステム(笑)。
 それを更に発展させていくうちに一周してオーソドックスな感じになったのが「タビットさん」であります。」
とある。
つまり地球、月、火星と惑星が複数存在しているため世界観は単一宇宙。

チエネツ:人間の知恵の全てを秘めると言われる伝説のカタマリ。
タビット曰く「触れるとたちまちに全知全能」らしいが、作中で触れた者が登場しない+続編も無いので今後そういったキャラが現れる余地がないのでスレ的に死に設定である。


【名前】うさぎwith月(知恵熱!! タビットさん)
【属性】月と月で餅をついているうさぎ
【大きさ】月(現実相応)とその十分の一程度の大きさのうさぎ

【攻撃力】大きさ相応のうさぎ並
餅をつくために杵と臼を持っているため杵で殴ったりも出来るだろう
【防御力】大きさ相応のうさぎ並
【素早さ】大きさ相応のうさぎ並

【特殊能力】月で餅をついているうさぎを見るとその可愛さに見とれて行動不能になる。
タビット(主人公)と戦おうと表に出て殺気立っていた肉食獣二匹が見た途端に見とれてしまい立ち尽くして行動不能になる。
その間は完全に棒立ちとなり、タビットが好き放題攻撃できる程隙だらけになり殴られたりしている時も恍惚とした表情のままになる。
生き残ったチーターが「(タビットとの戦いで)く…くそ!! アレだけは見ないようにしなければ……!!」と言っているため、性格や警戒心の有無によらず見た時点で強制的に見とれさせると考えられる。
視認型の常時精神攻撃による行動不能。
射程は月から地上まで。

【長所】常時精神攻撃+大きさ
【短所】読み切りなので続編もないため強化の余地が無い

【備考】本作は「磯部磯兵衛物語 〜浮世はつらいよ〜」第2巻に収録された同作者の短編読み切りである。
よって商業作品として参戦。
0506格無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 01:45:04.71ID:j93saXdZ
>>505
月と同時参戦はたぶん無理では?
どういう扱いで月と同時参戦させてるの?
というか月と一緒に参戦させないと効果出ないの?

あとテンプレを読んだ感じだと
餅をつく動作を見ることで精神攻撃になるみたいだから
その場合反応相応の速度で餅をつき始めてから精神攻撃発動になると思われるので
精神攻撃を常時能力として発動した状態で参戦はできないんじゃないかな
(参戦時は棒立ちで餅をついてる状態ではないので、そのウサギを見ても精神攻撃にはならないように思われる)

月の必要性の話も合わせて能力の説明があるなら原文欲しいかな
0507格無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:38:27.47ID:pZ4kh3S1
能力というよりは単に強制的に見とれて行動不能になるくらい月で餅ついてるうさぎが可愛いってことらしいので解説らしい解説はない
ぶっちゃけテンプレに書いてあることが全てと言っていい

餅をつく動作で精神攻撃になるから常時じゃないだろってのは同意
そうなると対戦開始して反応相応の速度で餅ついてるのを相手が視認する必要があるね

月と同時参戦してるのは単に作中で月で餅ついてるシーンしかないから地上に降りてきた描写はない
(そもそもタビットが肉食獣三匹と戦う時に内二匹を先に片付ける時に利用した場面でしか登場してない、数コマだけの出番)
乗り物ルールで月にいるとかアリだっけ?
精神攻撃の条件が「月で餅をついていること」だと考えられるから必須パートナーとかその扱いで参戦させられないかと思ってる
0508格無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:03:21.84ID:pZ4kh3S1
月と同時参戦無理なら地上に降りてるシーンもないからたぶんうさぎは参戦できないかもしれないので別にもう一体新規

【作品名】知恵熱!! タビットさん
【ジャンル】読み切り漫画

【世界観】
第三次世界大戦勃発によって人類が絶滅した後の世界が舞台。
まあ現実相応だろう。

作中で月が登場しており、あとがき「知恵熱!! タビットさんばなし」によると
「実は、この「タビットさん」を描く前、「地球くん」という話を考えていました。
 世界観は同じなのですが、主人公が地球(サブキャラが月、火星)で、動物達がいろいろ調子こく(ボケる)のに対して、それを見た地球がツッコむ。という、なかなかに斬新なシステム(笑)。
 それを更に発展させていくうちに一周してオーソドックスな感じになったのが「タビットさん」であります。」
とある。
つまり地球、月、火星と惑星が複数存在しているため世界観は単一宇宙。

チエネツ:人間の知恵の全てを秘めると言われる伝説のカタマリ。
タビット曰く「触れるとたちまちに全知全能」らしいが、作中で触れた者が登場しない+続編も無いので今後そういったキャラが現れる余地がないのでスレ的に死に設定である。


【名前】タビット
【属性】旅ラビット
【大きさ】成人男性並

【攻撃力】体つきはかなり筋肉質。
成人男性並の二足歩行のしまハイエナとオオミミギツネをパンチとキックを一発ずつ打ち込み倒せる。
成人男性並の二足歩行のチーターにルービックキューブを頭部にぶちこんで倒せる。
肉食動物に何度も戦いを挑み勝ってきたとあり「草食最強」とも言われている。

【防御力】最低でも筋肉質な成人男性並。
チーターに「この腕は二度と使えんようにしてやる」と言われ全力で腕を噛まれたが翌日には全く傷痕もなくケロッとしている。

【素早さ】10m程度の距離から走ってくるチーターに反応して
「は…速い! さすがは動物界最速を誇るチーター!! その最高速度は時速100キロを超える!!
 チーターのタケシ! お前の実力は認めてやるがオレもここは負けるわけにはいかない!!
 何故ならオレの背中にはイノシシ村の運命とウサギとしての」
まで喋ることができる。それを指してイノシシが「は 速くない? しゃべるの」と言っているのでよくある演出ではなく本当に速く喋っていると考えられる。
そうして喋っている間に1m程まで接近したチーターの噛みつきを間一髪でかわし致命傷を避けられる。
よって相応の反応速度・戦闘速度。
移動速度は成人男性並。
一瞬で10m程上空までジャンプできる。

【長所】肉食獣より強い草食獣
【短所】一日にニンジン200本食べる

【備考】本作は「磯部磯兵衛物語 〜浮世はつらいよ〜」第2巻に収録された同作者の短編読み切りである。
よって商業作品として参戦。
0509格無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:57:58.25ID:j93saXdZ
>>507
乗り物扱いで参戦させるなら
月が「普段乗り物として移動時に利用されてる物」である必要がある
必須パートナーとして参戦させるなら月が意思のあるキャラクターである必要や
うさぎが月がないと「力を殆ど出せない等」の条件を満たす必要がある

単に月にいたことしかないってだけで
月と同時参戦しなくちゃいけないなら全キャラ地球や宇宙と同時参戦してるよ
最強スレでは「各キャラが原作で出来たことは全部出来る環境であり、
原作に存在する中で最も都合のいい環境」で戦うことになるので
うさぎは月にいる環境で戦える

ただ、月という舞台が可愛さ(精神攻撃)に影響している(うさぎの動きだけでなく月という舞台だから可愛さを発揮できているなど)場合は
「片方の環境設定がもう片方に直接的に影響を及ぼすことはない」ので精神攻撃としては使えない可能性がある
だから「月で餅をついている」という条件における月の扱いが作中でどうなっているかが重要になる
作中で「月で」餅をついている必要があると明言されているのか
されている場合「月」という環境の効果について何か設定があるのかなど
かなり微妙なニュアンスで変わる部分なので原文や作中描写が必要になってくる
0510格無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:23:10.74ID:U+TxT5a9
数コマしか出番ないしろくに解説もされてないからそこら辺は全くわからん
月なしでも餅ついてりゃいいのか月がないとダメなのかはハッキリと言及されてない

とりあえず一連の流れだけ抜粋してみる
>「こっちは肉食三匹…今のうちだゼ逃げるなら」
>「イノシシは助からないケド」
>「タケシさんオレだけで喰ってみせますよコイツ!」
>『わかっていないようだな 何故貴様達をオモテに出したのか…』
>「わかってるヨォーー テメェを食うためだヨォーー」(ハイエナがタビットの胸ぐらを掴む)
>『上を見な』(タビット空を指差す)
>「あん?」「あ…あれは…!!!」(三匹空を見上げる)
>う…うさぎが… もち ついてる
>『かわいいだろ』
>「うん…」「かわいい…」
(この後タビット無防備なしまハイエナとオオミミギツネをパンチとキックで沈黙させる)

こんな感じ
台詞では「うさぎがもちついてる」としか言及してないから月はもしかしたら必須ではないのかもしれない
0511格無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:25:17.31ID:j93saXdZ
月が関係してると思える要素はないから
月はなくても問題なさそう

精神攻撃は微妙なところだ
うさぎがかわいいのか餅をついてるうさぎがかわいいのかどっちとも取れる文章なのでワンチャンうさぎだけで精神攻撃になる可能性もありそうではあるけど
「もち ついてる」という台詞が余計な一言になりそうかなぁ
0512格無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:22:43.67ID:C2TAeiON
まぁ常時精神攻撃が付かないにしても、杵で攻撃するのと同時に精神攻撃が発動すると考えれば、少なくともプラスには働くでしょ。
0513格無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:21:52.92ID:C2TAeiON
思うところがあったので超魔ハドラー再考察 戦法は常時精神・魂攻撃ほぼ一択
前回打ち止めにした太陽の上を見る。

△モロ〜暗黒惑星グランスフィア お互い同時に常時能力が炸裂して分け
×猿羅神 こちらの常時能力は支配空間で防がれる。常時空間吸収負け
×宇宙(うちの3姉妹) 接近されて窒息負け
○ドラメッドV世〜マスター・ヒュペリオン 常時能力勝ち

銀河破壊の壁上を見る。

○ピコ〜赤ちゃん人間 常時能力勝ち
△ナイアーラトテップ あちらは戦闘開始直後はこちらの能力の範囲に収まっていない。範囲外から触手で攻撃されて幽霊化し、その後は干渉されず分け
○エンキドゥルガーwithヴィラル 常時能力勝ち
×全宇宙の創造者withゴッドマジンガー 常時能力が異空間まで届かず消滅負け
×真理 あちらは宇宙なので常時能力は通じない。消滅負け
×レリエル 飲み込まれて負け

銀河破壊の壁下の女禍から精神体(虚無戦記)で5連敗したが、壁上では常時能力でピコから赤ちゃん人間まで6連勝するので位置が繰り上がる。
宇宙破壊の壁上も勝ち越せないので位置は ナイアーラトテップ=超魔ハドラー>赤ちゃん人間
0514格無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:11:55.62ID:j93saXdZ
再考察乙だけどハドラーは死んだら邪悪な意志消えて精神攻撃解除されるので
敵スレだと相手の常時能力で死んだら負け扱いだったし上がるのはキツくないかな
あとこのスレだと魂状態って特に設定なくても物理無効になるんだっけ?
0515格無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:30:28.06ID:C2TAeiON
>>514
あーなるほど常時能力で相打ちになるとハドラー側が不利なんだ。それ見落としてたわ。
そうなると負けが嵩んで勝ち越せないな。だから位置は変わらないね。
0516格無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:05:19.64ID:j93saXdZ
そういえばこっちだとまだバーン参戦してないのか
こっちでもたぶんハドラーを上回れんだろうが参戦させておこう

【名前】バーンパレスwith大魔王バーン(老)
テンプレは以下参照
https://w.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/165.html

備考に追記で
【備考】角が生えた人型魔族
0517格無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 07:26:59.86ID:m3F8mSVU
超魔ハドラー再考察
相手の常時能力で死んだら負けとする、戦法は常時精神・魂攻撃ほぼ一択
△指令体 時空曲面レンズで常時能力は通じない。反応速度はあちらが圧倒的に勝るが、移動速度は大きさ相応に過ぎず、
     こちらの反応速度はマッハ19800=秒速約6553qで移動速度も大陸規模と相当速いのであちらの攻撃は避けられるだろう。分け
×女禍 常時能力を耐えられて四宝剣負け
△オーバーデビル(スパロボ) お互い同時に常時能力が発動して分け
×鬼哭霊気 常時能力は通じず神魔血破弾負け
×母艦with次元錯卵 時間と空間を操作されて負け
×ニュクス 即死負け
×精神体(虚無戦記) 支配空間負け
○2 リフィー〜ドルフィー 常時能力勝ち
△太陽 お互い同時に常時能力が発動して分け
×モロ 常時エネルギー吸収負け
×暗黒惑星グランスフィア 常時吸収・消滅負け
×猿羅神 支配空間負け
×宇宙(うちの3姉妹) 内包ルールで息ができず負け
○2 ドラメッドV世、マスター・ヒュペリオン 常時能力勝ち
○6 ピコ〜赤ちゃん人間 常時能力勝ち
×ナイアーラトテップ 宇宙サイズで負け
○エンキドゥルガーwithヴィラル 常時能力勝ち
×全宇宙の創造者withゴッドマジンガー 常時能力が異空間まで届かず消滅負け
×真理 あちらは宇宙なので常時能力は通じない。消滅負け
×レリエル 飲み込まれて負け

直接対決ではナイアーラトテップはヴィラルに大きさ勝ちできる
7敗後に9勝しているので勝ち越せる
全宇宙の創造者withゴッドマジンガー>ナイアーラトテップ>超魔ハドラー>エンキドゥルガーwithヴィラル
0518格無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:29:54.82ID:m3F8mSVU
『黒』再考察
視認原理の即死が強力。これは『死を帯びた闇の力』に由来するので肉体がない精神体等にも通じるだろう
大きさ200m、約20qの大きさまで有効な常時即死
性能はバジリスクに近いのでそこまで上がるだろう
×3シドー〜シーザー あちらは即死耐性有り。各種攻撃負け
×ゴリラ 大きすぎ
○ラヴォス 即死勝ち
×世界一大きなクジラ 大きすぎ
○クラゲ(ゲッターロボ・サーガ) クラゲにも視覚がある、即死勝ち
×孫悟空 大きすぎ
×ドラえもん(新アニメ) ロボット、全能負け
○4 シルバーサーファー〜冥府神スレイプニル 即死勝ち
×岩石大首領 ゴーレムには効かないか、ビーム負け
△D-56型 ロボだが火力は低い
×ビッグコンボイ ロボ負け
○8 ドラム〜隕石獣 即死勝ち
×ドラえもん(ドラえもんズSP)  ロボット、全能負け
○4 ゾーンファイター〜ダーブラ 即死勝ち
○マスターハンド 相手に視覚がないが宇宙耐性有り、移動速度がないので勝ち
△バジリスク 互いに即死
△アバンギャルド君>砲撃型アンドロイドB ロボだが火力不足
○3ビナー〜アルセウス 即死勝ち
×ラミエル 視覚はない、加粒子砲負け
○宇宙怪獣 (ノコギリ鮫) 即死勝ち
○ヤメタランス 同上
×メタルクウラ配下のロボット兵 ロボ、ビーム連発負け
○夜香、ウルキオラ 即死勝ち
×ギガバーサーク 機械
○マザーレギオン 即死勝ち
△滅びの星 常時能力相打ち
○イカルス 即死勝ち
○ヴァルキューレ星人 精神体にも有効
○スペースゴジラ 即死勝ち
○コイツ(幻魔大戦 Rebirth)  気絶するが相手は死ぬ
×クリスタル・ボーイ 即死は効かないか、物質変換負け
○ドロドロ黴 即死勝ち
×ギガエンドラ 機械
○メデューサ 石化するが相手は死ぬ
×お父さま 大きすぎ
○アスラリエル 即死勝ち
×コンゴウ 機械
○野生のミネズミ(BW) 即死勝ち
○クトゥルー 瘴気を受けるが相手は死ぬ
○スーパージキロ 磁力を受けるが相手は死ぬ
△グラオーグラマーン 常時能力相打ち
○ナスティーク 精神体にも有効
×5セレスティアル・オーダー〜うさぎ 大きすぎなどで負け

セレスティアル・オーダーwithハート・オブ・ジ・ユニヴァース>『黒』>静かに歌うナスティーク
0521格無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:00:34.89ID:MyhlAzbp
>>518
考察乙だけど視認発動の即死効果は相手に見てもらわないと発動しないので
グラオーグラマーンなどの常時能力勢とは相打ちにならないし勝てもしない
『黒』を視認される前に常時能力で死んで負けになる

勝ち負けは変わらんけどメデューサの場合は逆に
メデューサが『黒』を視認する方が早いから
『黒』がメデューサを視認して石化する前にメデューサが死ぬ
0522格無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:49:58.41ID:m3F8mSVU
『黒』考察訂正
×滅びの星 見られる前に蒸発する
×グラオーグラマーン 見られる前に灰になる

グラオーグラマーン>『黒』>スーパージキロ
0523格無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:44:00.05ID:MyhlAzbp
>>522
スーパージキロもクトゥルーも常時能力では?
戦闘不能になった時点で決着だから死ななくても能力が効いた時点で負けになるはず
0524格無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:52:50.38ID:WNSz+H+Q
>>523
クトゥルーは瘴気だけで即死はしない、互いに目を見て相打ちか
ちなみに反応が高いため先に見て負けになるということはないはず
スーパージキロは過去考察において被視認で即死するバジリスクに負けているためこちらの勝ちになるはず
0525格無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:27:39.85ID:aYGJoPpM
>>524
クトゥルーは勘違いしてた。申し訳ない
ただ、超音速の相手に対応した距離わからん上に反応が大きさ相応だと
球体謎生物がどんな生物の見た目に近いのかわからんので反応不明になるなこれ
というか黒もドラゴンは実在しないから大きさ相応のドラゴンだと素早さも反応も不明でテンプレ不備な気がする

このスレに記載はないが
敵スレのルールでは
>【大きさ相応(描写等から一切判断不能な場合)の判定】
>巨大なキャラであり特に鈍重という設定も描写もない場合は
>そのキャラの姿形から推測される最も近い生物からの○○倍計算の行動速度とする。
>(反応や知覚能力は上がらず)
となっている
作品スレ準拠とはいえこのスレでも扱いは同じはずなので
最も近い生物が何なのかわからないと大きさ相応倍は取れない
ドラゴンだったらトカゲに近いのか蛇に近いのか(人間になれるなら人間に近いのか)姿形から推測される最も近い生物がなんなのかを書くべき

スーパージキロはバジリスクとの考察がおかしい
基本ルール
>1-10:エントリーの主体となっているものの戦闘不能を以って戦いの決着とする。

考察手順
>②お互いの特殊能力を確認して常時効果能力の有無を確認
(常に周囲に効果及ぼす能力がある場合それだけで勝敗が決するので)
>③お互いの素早さを確認し反応※が早い方を先手Aとする相手をBとする

ここらへんの記載からして
常時能力の磁力で戦闘不能状態になったらその時点で決着、勝敗が決まることになり
反応比べ(バジリスクを視認)は発生しないはず
0526格無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:52:17.79ID:2LI1ZZKH
うさぎ(知恵熱!! タビットさん)考察
精神攻撃は杵の攻撃と同時に発動するものとして扱う。視認原理の攻撃は100倍程度の大きさの相手に通じるので、
こちらは月の10分の1=350q程の大きさだから3万5000q=地球の約2.75倍の大きさの相手までなら通じる。
戦法は杵で殴りかかり同時に精神攻撃を発動させる。スペックからして超耐久の壁上を見る。

○イカルス 精神攻撃勝ち
○ヴァルキューレ星人 こちらは大きいので相手が不可視だろうと気にせず殴りかかるか。精神攻撃勝ち
△スペースゴジラ あちらは速いので打撃も精神攻撃も届かない。攻撃は大きさで耐えて分け
○コイツ(幻魔大戦 Rebirth)〜クリスタル・ボーイ 大きさ勝ち
△ドロドロ黴 大きさ分け
×ギガエンドラ こちらの攻撃は通じない。イレイザーボール負け
○メデューサ(ドラえもんズ) 大きいので石化は通じない。殴って勝ち
×お父様 錬成負け
○アスラリエル こちらは大きいので相手が不可視だろうと気にせず殴りかかるだろう。勝ち
○コンゴウ 殴って勝ち
×野生のミネズミ(BW) かみつく負け
×クトゥルー 視線負け
×スーパージキロ 磁力負け
×グラオーグラマーン 灰化負け

これ以上は勝てない。なので位置は 野生のミネズミ(BW)>うさぎ(知恵熱!! タビットさん)>コンゴウ
0527格無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:00:54.45ID:eJ06SuVF
>>526
考察乙
位置に関係ないけど見たら発動する精神攻撃に対して
スペースゴジラが速いから届かないというのはおかしくない?
0528格無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 00:36:10.84ID:vvD2Fjoe
>>527
それもそっか。じゃあスペースゴジラは勝ちで。位置は変わらない。
0529格無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:36:36.11ID:c56FtC8v
タビット考察
ハイエナ、狼、チーターを一撃で倒す攻撃力とチーター以上の戦闘・反応速度を持つ。
耐久に関してはチーターの顎力は他の肉食獣と比べてかなり弱いので、それ相応となるか。
シンバの上位互換のような性能なのでその上を見る。

×マダム・オクサ 毒負け
○鎌鳥 殴って勝ち
○さまよう鎧 殴り続けて勝ち
×リューク 不可視から殴られ続けて負け
○スターマンの息子 相手の死角から殴り続けて勝ち
△ミケえもん〜スペシャルマン あちらの耐久的にこちらの攻撃は通じないか。攻撃は避けて分け
○ザコ隊長 殴って勝ち
○ミドロ号〜グレイトスタンプ 殴り続けて勝ち
○アンドロイドマン 殴って勝ち
△からくり武者〜キョーボー さすがに堅すぎる。あちらの攻撃は避けて分け

これ以上は堅い奴が多くなるので勝ち越せない。なので位置は からくり武者=タビット>アンドロイドマン
0530格無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:11:54.45ID:c56FtC8v
今全能神の壁下の総当たりをやってるんだけど、1月にやると宣言しておきながらここまで延びてしまった事をまず謝ります。申し訳ありません。
それで今全王のテンプレを見てみたら存在消滅の耐性が無かったんだけど、こいつウイスや界王神の言及にあるとおり作中の攻撃全てに耐性を持つから、
対象の存在を消滅させる破壊神の破壊にも耐える扱いになって存在消滅に耐性を持てるじゃないかな。
今のテンプレだとシャローヴァナルの物語の終わりによる存在消滅に耐えられない扱いになるからさ。
0531格無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:46:08.75ID:I/onw4qF
>>525
黒はいわゆる西洋風の竜なので現実で何に似てるかって言われても困るな
竜とトカゲが似てるかと言われたら俺は似てないと思うし
反応は人間の英雄をゴミくらいにしか感じないくらい強いので人外くらいはあるだろうと思う

ぶっちゃけ「黒を見たら死ぬ」が効かなかったら攻撃手段なしで引き分けでも良いくらい
0532格無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:49:33.22ID:I/onw4qF
>ぶっちゃけ「黒を見たら死ぬ」が効かなかったら攻撃手段なしで引き分けでも良いくらい
最高でもって意味ね
0533格無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 17:45:02.01ID:WOqIcp4g
>>531
人外くらいはある、は何の答えにもなってないので
人間を上回ると思える描写なり設定なりがあるならそれを記載して人間より上と書くか
エルフ(人型)に変身できるなら最低限成人男性(女性?)並とかは書けるんじゃないのかな
0534格無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:58:58.11ID:I/onw4qF
野生動物みたいなもんだから人外(人間より上)で
0535格無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 20:59:57.11ID:95j7cgjM
>>534
人より上と野生動物並は違うけど
どっちの意味で言ってる?
前者の場合、人間にも常人~達人で段階がある
後者の場合、野生動物の平均に爬虫類系が含まれるかわからない
(敵スレの野生動物の反応のソースらしきURLが死んでて確認できず)
0536格無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:13:31.24ID:T7ObBMu8
石妖(鬼太郎6期)を考察しようと思ったが、テンプレのほとんどが石つぶて状態のもので、参戦時の石像状態で動けるのか記されていない。
また石つぶてや竜巻状に変形出来るにしろそれに移行する速度がわからない。

夕暉の翼レグネジィ考察
戦闘・反応・移動速度全てが無限速のワイバーン。生術の効果範囲は100m規模とする。
戦詞術は不思議攻撃だから物理無効に通じるだろう。戦法は詞術より内部破壊+精神攻撃の生術を優先した方がいいかな。
自分と同じ無限速のニビノカミ・タイプのQEXがいる大陸破壊の壁上を見る。

○冥府神スレイプニル 生術勝ち
○岩石大首領 生術勝ち。本編と全く同じ展開じゃねーか
△D-56型〜ビッグコンボイ 虫による内部破壊はロボットには通じないか。あちらの攻撃は避けて分け
○ドラム〜栽培マン 生術勝ち
×ニビノカミ・タイプのQEX 生術はBEC状態で防がれてメーザー攻撃負け
○ラゴラスエヴォ〜隕石獣 生術勝ち
×ドラえもん(ドラえもんズSP) こちらの攻撃は通じずソノウソホント負け
○ゾーンファイター〜タンバリン 生術勝ち
○ミスター・VTR 詞術で焼き続けて勝ち

超攻防速の壁上を見る。

○ダーブラ 生術勝ち
○マスターハンド 見た所虫が侵入出来る隙間はない。詞術で焼き続けて勝ち
×バジリスク 即死負け
×砲撃型アンドロイドB 放火負け
×アバンギャルド君 マシンガン負け
×ビナー(ブルーアーカイブ) ビーム負け
△破壊神バロン こちらの攻撃は大きさで耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
△アルセウス(映画) こちらの攻撃はバリアーで防がれ、あちらの攻撃は避けて分け
△サルーイン こちらの攻撃は大きさで耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け

この上はちょくちょく勝てるが連敗を取り返す程ではない。なので位置は バジリスク>夕暉の翼レグネジィ>マスターハンド
0537格無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:26:05.26ID:I/onw4qF
>>535
人類最強が問題にならないくらい強いので達人よりはるかに上なのは確かだがどのくらい上かは分からない
また世界最強の生物の一匹なので現実のあらゆる野生動物より強いのも確か
0538格無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:44:20.25ID:95j7cgjM
>>536
考察乙

>>537
一応、強いというだけだと攻防速が上ということにはならない
見たら死ぬ能力あるなら当人の攻防速関係なく、能力だけで十分最強生物だろうし
まあ最強生物だから達人よりは上だろう、程度なら妥当な推測の範疇になるとは思うが
0539格無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 22:13:37.51ID:I/onw4qF
>>538
まあ防御力はテンプレのとおり高い
移動速度は不明(月まで飛んで行ったって描写はあるけど所要時間はわからんし
反応速度はその通り達人より上程度かもしれない
攻撃は即死頼みで問題ない(効かなかったら質量任せで押しつぶす戦法くらいはできるかもだが
0540格無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 22:17:37.68ID:I/onw4qF
あと念の為「見たら死ぬ」は「相手が黒を見たら死ぬ」であって「黒が相手を見たら死ぬ」ではない
紛らわしいかもしれないので一応
0541格無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 23:00:49.84ID:95j7cgjM
防御力も隕石のサイズがわからんとなんとも言えんけどね
まあ小石サイズの隕石として銃弾くらいは耐えられるだろうな、程度の認識ではいるが

月に行った描写があるなら仮に片道一ヶ月くらいかかったとしてもそこそこの速度になるので推測できる要素があるならなんかの足しにはなるかも

まあ即死頼みなのは変わらんし不備になりさえしなけりゃ位置に影響はまずない
むしろ相手に見てもらう必要がある能力だと反応遅いほうが有利まである(下手に反応が早いと先に同系能力の相手を見て負けるので)
その辺踏まえて適当にテンプレ修正すればいいと思うよ
0542格無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 06:06:40.02ID:YNQ1rVPy
黒修正したから張ろうとしたらなんかエラー出る…
0543格無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 20:45:50.31ID:rwTJdAhB
530で全王の耐性について質問したの俺なんだけど、これ結局どうすればいいのかな
0544格無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 00:19:48.76ID:LquvYmp0
テンプレに書いてないことは考慮できない
考慮するならテンプレを修正すべき
0545格無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 19:55:03.25ID:ekEThzOO
こんな感じでいい?

【名前】全王

【防御力】
作中でウイスやシン(界王神)に「全王さまは誰にも倒せない」「全王さまは絶対に傷つけられない」と言及されている。
また全王本人は自身が上記の消滅でザマスを消し去った時に爆心地にいても、無傷で宇宙外空間を漂っていた
そのため現実にある程度のあらゆる現象や作中に出てきた以下の攻撃に耐性がある。

・破壊神の能力の破壊による存在消滅
0546格無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:21:50.72ID:SLEsRINn
念の為存在消滅の原文がほしいかな
あと破壊耐性がつく可能性もあるから破壊の方もそっちの原文とか詳細説明もあるならほしい
0547格無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 01:39:28.05ID:5/UmEBkX
>>546
原文かぁ、今提示出来るものは持ってないなぁ。
アニメの第95話で破壊神が扱うエネルギーは存在そのものを破壊すると説明されてて、
破壊神はそれを気弾にして放ったり手を突き出して「破壊」とつぶやけば相手の存在を消滅できる。これは作中で何度も描写されてる。
根拠になるかわからないけど、この個人サイトの説明でもその旨が述べられている。
https://dragonball-neta.com/post-6382.html
0549格無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 02:45:59.83ID:SLEsRINn
>>548
存在を破壊すると言ってるか存在干渉は問題なさそう
破壊の詳細がわからんので破壊耐性は厳しいかな?
あと存在を破壊だとたぶん存在消滅は取れないけど消滅耐性は別であるみたいだから問題なさそう
0550格無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 19:19:16.94ID:5/UmEBkX
破壊なー原理がどうとか作中で説明されてなかったような気がする。
まぁ消滅耐性と込みで存在消滅耐性取れればいいかな。
0551格無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 19:45:41.66ID:SLEsRINn
まあ破壊は持ってるキャラほぼほぼいないから勝率に影響ないと思う
0552格無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:10:33.35ID:Dib/XUEa
>>551
了解 今やってる全能上の総当たりで全王は存在消滅を持つものとして考察するわ。
0553格無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:11:17.47ID:Dib/XUEa
ごめん訂正 全王は存在消滅耐性を持つものとして考察するね。
0554格無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 13:41:07.99ID:lShfgA/9
黒のテンプレがやっぱり書き込めない
0555格無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 17:40:16.21ID:dihbpQgX
どんなエラーで弾かれてるの?
0556格無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:26:44.35ID:lShfgA/9
今確認したらNGワードって書いてあった
0557格無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:14:52.57ID:20zmbs4X
どの単語が引っかかってるか出ないのかな?
それっぽい単語をあったらそれを変えるとか間に別の文字なり記号なり挟んでその件を補足するとかかな
0558格無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:35:05.72ID:lShfgA/9
何が駄目なのか分からない
死を使い過ぎてて駄目なのかと思って4とかに変えてもダメ
0559格無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:22:16.92ID:QvSwU8II
それならまずどっとうpロダに貼ってみればいいと思ったらあそこ去年閉鎖してたのね。
俺では代わりになりそうなアップローダーもぱっと思いつかないなぁ。
wikiに変更点を直接反映させてそれを事後報告する手もあるけど、それはあくまで最後の手段に留めるべきか…
0560格無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 23:20:05.96ID:20zmbs4X
chmateなら画像アップロードできるっぽいし
テキストに書いた文章を画像化して添付してみるとか?
0561格無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 23:36:06.82ID:QvSwU8II
メモ帳とかのテンプレをスクショして載せるのがベターかね
0562格無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 07:43:22.81ID:4pd4/xTO
【作品名】異世界食堂
【ジャンル】ライトノベル
【名前】『黒』

【世界観】作中世界ではいわゆる神に等しい存在であり、世界最高の賢者など英雄と呼ばれる存在でも
     子供扱いにすらならないくらい力の差がある六柱の竜の一柱である
     『赤』と呼ばれる同種の存在が小さな山ほどもあるドラゴンであり、
     『黒』も比較して小さいとは語られていないので同じくらいの大きさとする

【属性】雌の竜 死を司る神
0563格無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 07:44:54.15ID:4pd4/xTO
【大きさ】数百メートル位の黒いドラゴン
【攻撃力】大きさ相応のドラゴン
     西洋風の竜なので大きさ相応のワニくらいの力はあると思われる
【防御力】隕石対策で魔力の防壁を常に張っているので隕石耐久
     数百メートルの『黒』が大岩と評したサイズの隕石(直径百メートルとする)を
     防壁なしで食らった時は鱗を突き破られてちょっと怪我した
【素早さ】月には飛んで行ったが経過時間は不明
     一応、全ての生物で最強の一匹なので速い鳥くらいと見てもいいかもしれないが詳細不明
     反応は全ての生物で最強の一匹であり世界最強の人類よりはるかに強いので、達人を上回るレベル
0564格無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 07:46:02.59ID:4pd4/xTO
【特殊能力】『死を帯びた闇の力』を常に周囲に撒き散らしている影響で、
      常人はもちろん人よりはるかに高い魔力を持つエルフでも『黒』を見ただけで即死してしまう
      宇宙でも問題なく活動でき、食事の必要もない(必要ないだけで食べることはできる)
      人間に近いエルフの姿に変身できる(過去に見たエルフの姿を元にしている)
      34684年前の戦いから生き続けており、年老いているという描写もないのでまだ若いと思われる
      月まで飛んで行けるので宇宙生存可能(飛行速度は不明)
0565格無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 07:47:14.23ID:4pd4/xTO
【長所】即死能力
【短所】魔力に長けるという設定だが作品の性質上攻撃描写がほぼない
【戦法】とにかく接近(相手が無生物などで死ななかった場合はそのまま物理攻撃に移行する為)
【備考】即死能力は『黒が相手を見たら』ではなく『相手が黒を見たら』発動
0566格無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 07:48:10.92ID:4pd4/xTO
ぶつ切りにしたら行けた
ただ「死」を「4」に変えても長文のままだと駄目だった理由はよく分からないけど
0567格無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 12:36:30.04ID:HMsNYOHf
おお、良かったね
マジで何が引っかかったのかわかんない普通の文章だ
0568格無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 13:20:46.46ID:4pd4/xTO
何回かエラー吐かれてあれこれ考えで削ったりしながら貼ったので、
削った部分に原因があったのかもしれないけど、その部分は大体前回のテンプレにあった気がする

まあ貼れたからいいや
攻防素早さが主な修正点
特殊能力は一部削った
0569格無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 17:11:26.62ID:Di50yMaq
大魔王バーン考察
皆さんご存じジャンプ三大悪役の一人でハドラーの上司にして敵。
バーンパレスのお陰で開始距離を稼いでるのは長所だが、魔王の邪悪な意志の範囲が惑星規模とハドラーより狭いので同キャラの上には絶対に行けない。
戦法は獣・植物・虫型・石でできたゴーレム(無機物)・不定形生物・幽霊に有効な惑星規模の常時魂・精神攻撃×2 次にピラァ・オブ・バーン
それでもダメだったらカイザーフェニックスや暗黒闘気を使うなり普通に戦う。
惑星破壊の壁下は常時能力で余裕で勝ち越せるのでその上を見る。

○マザー・バグ〜ルガノーガー 常時能力勝ち
○戸愚呂弟 ジャンプ黄金時代の同期対決。こちらにはバーンパレスがあるので、あちらの常時能力の範囲内に収まらない。常時魂・精神攻撃×2勝ち
○アラエル 常時能力勝ち
○デスフェイサー〜エル・王キッドニコフリーニョえもんV世 無機物にも有効な常時能力勝ち
×時間 概念存在に常時能力は通じないか。時間停止負け
×巨大ベムスター 常時能力の範囲内にギリギリ収まらない。大きさ負け
×ギャラクタス 吸い込まれて負け
○ギャラクティック・ノヴァ 常時能力勝ち
×モスラ 大きさ負け
○カオスロイドS〜ガブリエル(とある魔術の禁書目録) 常時能力勝ち 
×02inファイナルスター 憑依負け
○虚空牙〜フリーザ 常時能力勝ち 
×コスモスマンモス 大きさ負け
○ゼルエル 常時能力勝ち 
×ゴルドラス 原理付き防御で常時能力は防がれる。時空界を拡大されて負け。空間歪曲原理の防御が強力だからもう少し上に行けると思う。
×貪〜プライマス 大きさ負け
×太陽(北風と太陽) 熱負け 奇しくも原作と同じオチっていう
×松岡修造 殴られて負け
○じょん 常時能力勝ち 

エル・王キッドニコフリーニョえもんV世から9勝11敗したが、恒星破壊の壁上に勝てそうな奴がいるので見る。

○メフィラス大魔王〜デルタスター・ウルトラマン 常時能力勝ち。4勝して合計13勝になったので繰り上がる。
×ワンダーランド(アリスと蔵六) 空間に常時能力は通じない。任意全能負け
○かたつむり(elona)〜シルバー・チャリオッツ・レクイエム  常時能力勝ち 
×夜の女王 魔王の邪悪な意志はこちらが戦闘不能になると解除されるので、常時能力で相打ちするとこちらが不利。負け
×オストガロア〜アダム 大きさ負け
○救世主マン〜魔王(サタン) 常時能力勝ち
×執行者 大きさ負け 

これ以上は大きいキャラが多くて勝てない。なので位置は 夜の女王>大魔王バーン>シルバー・チャリオッツ・レクイエム
案の定ハドラーよりだいぶ位置が下がってしまった。これも最強議論の妙か。
0570格無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 17:47:01.59ID:TDF844wH
>>569
考察乙

>×松岡修造 殴られて負け
松岡修造に殴られて負けるバーン様か…凄くシュールだw
0571格無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 21:58:15.62ID:usmp9Jge
>>569
考察乙だけど
乗り物ルール的にバーンパレスを降りて戦うのはNGだから射程的にバーンは魔王の邪悪な意志以外で攻撃できない
(一応バーンパレスの先っちょに立ってギリギリまで相手に近づけば攻撃できるかもだけど無駄なリスクしかない)
寿命勝ち自体はなくても戦法通り相手に近づかないようにするのが正しい
(魔王の邪悪な意志が効かなくとも射程内に相手がいれば攻撃し続けている扱いになるので逃亡負けにはならない)
0572格無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 00:34:45.71ID:a1+5un51
>>571
なるほど まぁ考察結果に変わりは無いからいいか。

石妖(鬼太郎6期)に指摘。テンプレのほとんどが石つぶて状態のもので、参戦時の石像状態で動けるのか記されていない。
また石つぶてや竜巻状に変形出来るにしろそれに移行する速度がわからない。
1週間待ってもテンプレの修正や疑問への返答がない場合は修正待ちに送る。
0573格無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 07:02:10.72ID:/ehmnpAd
>>572
石妖は基本が石像型で、石礫とか竜巻に変形して戦闘するイメージで出したけど確かに変形時間が書いてないな
変形時間は、録画してたの消しちゃったからはっきりとは確認できない
何秒もかかってたような記憶はないけど…1秒くらいかなあ、いやよく覚えてないわ
0574格無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 07:09:08.92ID:/ehmnpAd
録画残ってないか確認したけどやっぱり消しちゃってたので、
石妖は修正待ちでいいです、すみません
0575格無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 17:46:21.76ID:a1+5un51
>>573-574
了解 一応ルールに従って来週月曜日まで修正待ちに送るのは待つわ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況