X



トップページ格付け
1002コメント597KB

ダイの大冒険強さ談義スレ115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 22:30:06.89ID:YdZhIkQm
‐初めてこのスレに来た、または初めて議論に参加される方へ‐
議論対象は漫画版『DRAGON QUEST ダイの大冒険』(読み切り含む)に登場するキャラクターのみです
自説を展開する前に、テンプレ(ルール)および現行スレ、前スレに目を通しましょう。

相応の議論を重ねて今のランキングがあるのです。それらを踏まえた上で、より妥当な意見を述べて下さい。
これらを満たさないレスや、sage忘れなどは基本的にスルーとします。


神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 展開アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 超魔ゾンビ 展開前アルビナス 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 魔法使いポップ
E級 超竜軍団のドラゴン 僧侶戦士マァム でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
      ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム


ダイの大冒険強さ談義スレ114
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1474999044/

ダイの大冒険強さ談義まとめサイト
http://www54.atwiki.jp/dai-matome/
0243格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:59:58.11ID:+iIeCcm3
近づいて接近戦に持ち込んでしまえば、ロカを凌ぐほどのガンガディアのパワーは明らかにボラホーンよりも上だし
ガンガディアはメラゾーマ(マトリフのメラゾーマと相殺した実績あり)も使えるんだから、マヒャド級ブレスを使われてもそれで防げばいい
その他に、複数方向へのイオの同時発射、ヒャダルコ、トベルーラなども使うことができ、頭もいい
ボラホーンほどではないかもしれないが、アバンの大地斬を腕一本で受け止め、マトリフのベギラマが直撃してもすぐに立ちあがることができるなど、こちらも相当にタフである

総合的に見てボラホーンより優位ではないかと思うが、どうかな
0244格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:28:26.15ID:dKWaifPM
そもそもなんで比較され始めたのか知らんけど。ガタイが似てるからか?
技の多彩さも違いすぎるが根本的にステータスが一回り上で勝負にならんのでは
ボラホーンなんてしょせんパワーすらあの時点のヒュンケル以下、推定で紋章なしダイと同程度
マヒャド級って設定で下駄履かされなかったら強さ議論もどんだけ落ちてたか分からん
0245格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:50:46.24ID:1MYP/8WB
>>238
>随意飛行中の敵を鎖で簡単に捕らえられるという根拠にはできない
そんなことは主張していないが。ポップのルーラを捕まえられるほどならカノンの接近戦の技術程度で接近戦をしても
鎖に捕まるだろうといいたいのである。
あなたはトベルーラで随意飛行中のマトリフは捕まらないと考えているのだよね?
そしてトベルーラで回避あるいは距離をとって鎖から逃れなければならないのはカノンも同じである
つまり呪文の強力なマトリフのほうがカノンより安定して勝てるだろう

なお鎖の射程内をトベルーラで飛び回るのであれば簡単にとは言わないが戦闘が長引けば捕まるとは思うけど

>アバンに負けたをよく言うけど
>>228の一度しか言っていないと思うがよく言うとはどこから判断したのか?

>ボラホーンの主張がタフだからに頼るしかないのは厳しくないか
タフな上にマヒャド級ブレスもあるといっている。カノンがボラホーンに致死ダメージを与えるのは困難。その前にMPがきれる。
なお外伝マトリフはバギクロス、マヒャドを使うとあとはリレミトとベタン解除の2つのためにMPを温存
しておかないといけない程度のMPしかない。カノンの魔法力がマトリフと同等ならMPがきれるのは確実だろう
外伝カノンが本編マトリフの右隣は過大評価であろう

>射程範囲は呪文より狭いと思われる
そりゃオトギリ姫の宮殿まで届いたマヒャドより長射程とは思わんけどね
そんな遠距離から有効打は当たらないだろう。余裕でブレスで迎撃できてしまうし単にすこし移動するだけでも十分かもしれない

>ブレスと呪文の打ち合いといっているが出来るのはせいぜいブレスで相殺して防戦に持ち込むまでで攻め手になるかは怪しい
あたれば確実に決め手になるメドローア持ちのマトリフと防戦されてMP切れを狙われるカノン
どちらが安定して勝てるかは明らか。マヒャド級ブレスを確実に上回ると言える攻撃を持たないのがカノン
0246格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:52:30.59ID:TU3dYZae
ロカは魔王ハドラーと何発かならギリギリ殴り合えるパワーだけど
その魔王ハドラーですらパワーがワニの半分以上かと言うとわりと微妙な気がする
デルムリン→司令と二回の超パワーアップを経てもワニのがパワーは上とはっきりしてる上に
地味にフレイザードの腕をあっさり叩ききるという火炎大地斬(ただの大地斬じゃない)級のパワーを見せてる

ロカは闘気剣もどきの豪破一刀でも大地斬に負ける(アバンの負け惜しみの可能性も無くはないが)
大地斬は力一辺倒の技なのでパワーの比較には分かりやすい

ガンガディアの方がはっきりボラホーンより力があるかというと断言できない程度に思う
ヒュンケルが司令ハドラー相手にはっきり力負けしてたならまだしも、むしろ病み上がりで若干押してたくらいだし
0247格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:52:45.52ID:VBcv9I/T
>>243
ロカがどの程度の強さなのかがなければガンガディアもどの程度か分らんよ
Dのボラ未満のどこかだとは思うけど

当時のハドラー視点での比較だと、
世界の4分の1はあげてもいいザボエラと
(成長前とはいえ)ゴミ・若造呼ばわりのロカだから
魔法使いポップと同程度かな
0248格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:58:40.49ID:GrvVoLEn
>>246
>地味にフレイザードの腕をあっさり叩ききるという火炎大地斬(ただの大地斬じゃない)級のパワーを見せてる

これについては、氷炎結界呪法でパワーが5分の1になったダイですらフレイザードの腕を斬っていると指摘しておこう
その時には火炎大地斬など使っておらず、ただの通常攻撃(もしくは通常の大地斬)でである
フレイザードの腕は別に大して固いわけではなく、叩き切れても自慢にならない
0249格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:58:55.25ID:jdlzObyf
ガンガディアってむしろ魔法力で魔王時代のハドラー遥かに上回ってるんじゃないか?
マトリフと互角の魔法力と考えると
極大呪文無しでも魔王ハドラーぐらいのイオナズンなら魔法力差で破れてもおかしくない

なんせマトリフにやられたときはデルムリン+司令+暗黒闘気による復活で魔王時代より強化盛り盛りなわけで
0250格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 20:58:55.43ID:5ywDFXtq
ボラホーンの対戦相手や比較相手とガンガディアのそれに接点が無さすぎて妄想抜きには無理だろ。議題自体がナンセンス
0251格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:00:49.32ID:jdlzObyf
おかしくないというか圧倒できないと不自然だな
だってヘタレ時代のポップのベギラマで司令ハドラーのベギラマにあっさり勝ってるんだもの
0252格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:02:55.57ID:GrvVoLEn
>>249
ダイ世界のイオナズンは、下手すりゃメラゾーマ×5のフレアボムズより上かもってくらいの呪文で
メラゾーマとでは呪文自体の威力格差が大きすぎるんで無理です
バーン級の魔力でようやくイオラでイオナズン級の威力が出るレベルになります
0253格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:03:57.99ID:5ywDFXtq
イオナズンに対抗できるのかは分からんやろ
同じ呪文ならガンガディアの方が強そうなのは分かる
逆にパワーは詳しく測れてないから見た目ほどでないかもよ。ボラホーンのようにハドラーに棍棒止められるかも
0254格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:07:55.21ID:1MYP/8WB
>>243
>総合的に見てボラホーンより優位ではないかと思うが、どうかな
つまりボラホーンとガンガディアに大差はないと考えてるわけだよね。
あなたがガンガディアをランクインさせるとしたらD最上位かD+最下位かといったところ
さてここで質問ですがカノンとガンガディアが戦ったらどっちが勝つとお考えでしょうか?

>>244
>そもそもなんで比較され始めたのか
どちらもベタンを喰らったキャラだから。一方は無傷に見え、一方はダメージを受け撤退した
0255格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:09:48.54ID:jdlzObyf
>>252
つってもその老バーン全然本気じゃありませんでした~ってその後本人言ってるじゃん
メラで五指爆炎弾を遥かに越えるカイザーフェニックスになるのに
本気のイオラで並のイオナズン止まりなわけないでしょ。最初にも書いたけど実際本気出してなかったんだから
0256格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:12:34.77ID:GrvVoLEn
魔王ハドラーのイオナズンは、直撃なら現時点での獄炎のアバンでは即死しかねないくらいの威力に描かれている
ガンガディアのメラゾーマはさすがにそこまではいきそうもない

ていうか、どう見てもガンガディアの方がハドラーより格下で実際彼の部下なんだから、勝てると考えるのは無理があるだろ
0257格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:13:15.36ID:GrvVoLEn
>>255
>メラで五指爆炎弾を遥かに越えるカイザーフェニックスになるのに

何言ってるのかわからん
カイザーフェニックスはメラゾーマだろ
0258格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:14:19.78ID:jdlzObyf
>>257
間違えたすまん
メラでメラゾーマ
メラゾーマで五指爆炎弾を遥かに越えるカイザーフェニックスになるのに
0259格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:15:09.59ID:jdlzObyf
>>256
いや軍団長も一芸ならハドラー以上なのに部下だから一部ステータスでも勝てる訳ないってのはちょっと思いこみでしかないだろ
0260格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:16:54.10ID:GrvVoLEn
>>254
そんなことを自分に聞かれても……
俺はカノンのランキングについては全然興味ないし論じたこともないのだが

まあ、さすがにガンガディアにタイマンで勝つのは無理なんじゃないかな?
アバンを押してたのは、短期決戦かつ殺し合いではなかったら(アバンは最適解ではなく彼女に付き合った戦い方をしていた)ってこともあるだろうし
0261格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:17:51.51ID:jdlzObyf
マトリフのメラゾーマで初期アバン焼き殺せるか考えたらどうかな
ちなみに司令ハドラーのメラゾーマですら鎧無しでヘルズクローで直接ぶち込めばインチキじみたヒュンケルに瀕死の重症あたえるレベル
0262格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:20:55.45ID:4RcEkQAO
>>261
スレで定説となってるゼロ距離イオ=イオナズン理論でいえばあの時のメラゾーマはそれこそ極大呪文級だろ
0263格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:21:01.72ID:5ywDFXtq
勝手に他人がランクイン主張したことにして勝手に他の議論に引き摺り込むの普通に卑劣で気持ち悪いわ
しかもそんな強引な三段論法があるか
0264格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:21:12.91ID:GrvVoLEn
俺にはマトリフのメラゾーマでも一発でアバンが焼け死ぬとは思えんな

司令ハドラーのやつはヘルズクローで腹ぶち抜きの重傷を与えて、さらにそこにメラゾーマ流し込んで
おまけにその後にベギラゴンまでぶち込んだだろ
それでもヒュンケルは(さすがに大ダメージではあったけど)死んでなかった
更にその後でフレイザード戦にまで参加してるのだが
どう見てもメラゾーマで致命的なダメージを受けたようには感じられん
0265格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:23:00.81ID:4RcEkQAO
ていうかあれ塔の影響でハドラーも出力5分の1だろ?
0266格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:23:52.04ID:5ywDFXtq
>>254
真っ先に使い手の差が浮かんでそれで終わりそうな話だな
0267格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:28:56.42ID:5ywDFXtq
身も蓋もないけどこの技が当たれば一撃即死とかいう大味な話は漫画的にも強さ議論的にもまず成立せんやろ
0268格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:37:57.66ID:1MYP/8WB
>>260
どうもご回答ありがとうございます。

>>263
第三者の意見を聞いてみただけで回答を強要したわけではないのだが
0269格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:40:35.39ID:5ywDFXtq
>>268
何だそりゃ
聞いた相手のリアクションが答えだしこれで理解できないなら知らね
0270格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:42:22.05ID:5ywDFXtq
抑もペタンは重力フィールド内でもいろんな条件で威力にムラがあるんじゃねとふと思った
ドラゴン五匹の時も即死もいる一方で撃ち漏らしたというにはピンピンしすぎてるのもいる
0271格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:54:28.70ID:ljnH8ZnJ
ガンガディアってカタログスペックだと魔王ハドラー級の怪力にマトリフと相殺できる魔法力だろ?
スレじゃ性格考慮しないから極炎みたいな出し抜かれ方はしないし

まあまだ強呪文の描写待ちでいいだろ
バイキルトとかマホカンタとかなC+か下手すりゃB-まで潜り込めるかもよ
0272格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:56:14.91ID:ljnH8ZnJ

ハドラーとの関係性はともかくスレの勝ち星的にね
0273格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 21:58:18.78ID:1MYP/8WB
>>269
知らねというのは議論を降りると解釈してよろしいか?
0274格無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 22:17:32.31ID:UdgDobX1
>>156の変更申請について

>>158にてネタバレ有りルールについて疑義があったが、それについては>>163にて回答した
もともと158氏もドラゴンの頭脳については懐疑的であり疑義は解消されたと判断し>>156の申請を確定とする

>>1

神級 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜ダイ
SS級 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン
S+級 最終ハドラー 真竜ダイ 通常バラン
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 超魔ゾンビ 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
      ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
0275格無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 03:10:21.44ID:ybK1zo5n
>>156の変更申請について
棄却されました残念です

皇 ミスターサタン
神級 勇次郎 鬼眼王 竜魔人ダイ
SSS級 真バーン
SS+級 双竜打ち
SS級 パチスロの打ち子 真ミストバーン 老バーン 竜魔人バラン  ラオウの弟子のバラン
S+級 最終ハドラー ヘルバトラー 真竜ダイ 通常バラン  仮面バトラー 仮面ライダー
S級 超魔ハドラー 単竜ダイ
A級 仮面ミストバーン 復活ラーハルト 昇格ヒム 魔槍ヒュンケル
A-級 ロン・ベルク ロン・ツーモ
B+級 キルバーン 女王アルビナス 復活アバン  飽きた
B級 大魔道士ポップ 魔剣ヒュンケル 魔甲マァム フェンブレン 超魔ゾンビ 兵士ヒム 魔軍司令ハドラー ザムザ
B-級 シグマ クロコダイン
C+級 デルムリンハドラー 勇者アバン
C級 家庭教師アバン 覚醒前ポップ ブロック マキシマム
C-級 魔王ハドラー 団長ヒュンケル
D+級 フレイザード 鎧武装フレイザード マトリフ ブロキーナ 武闘家マァム 団長クロコダイン ノヴァ
D級 ボラホーン キラーマシーン ガルダンディ ザボエラ 魔法使いポップ
E級 僧侶戦士マァム 超竜軍団のドラゴン でろりん フォブスター レオナ ブラス ゴメス チウ
ランク外 三賢者 大会の強豪たち 鬼岩城 ゴロア ピロロ ミスト本体 奇跡ヒュンケル ラーハルト
      ホルキンス 紋章なし真竜ダイ ミストマァム
0276格無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 06:02:19.13ID:ZinKnDME
>>245
・鎖
>ルーラを捕らえられるって相当凄い
が何か技量の根拠のように見えたから言ったが238の指摘を受け入れたと受け取っていいのかな
鎖の射程内というのがどの程度の距離を想定してるか分からないけどつまりいつか当たるという程度の主張なんだね
>マトリフの方が安定して勝てる
マトリフより下で申請してるからそれでいい


・アバン
同一人物かは問題にしてないので言われることがあるけどとでも読み替えてくれ。指摘は受け入れたと受け取る。


・タフ頼り
ブレスの有効性は後のとおり
最大MPが少ないかのような理解は誤りで、即座に使えず魔力を増幅する描写があることから少なくともマヒャドとリレミトの消費量が膨大だっただけ。他のシーンでは切れていない
マヒャドも例外的に極限まで全開で打ったためで通常使用のものとは違う。ノヴァですら一瞬で打てる呪文をマトリフが溜めなければ使えないとは考えにくいため。


・射程
あれは例外としても「そんな遠距離」を取る必要すらない射程と言ってる。仮に距離を取ったとして自分はブレスで迎撃できて少しずれれば避けられるのに相手にはブレスか鎖が当たるというのはちょっと都合が良すぎる


>マトリフ
元々マトリフの右で申請してるのでマトリフと比べられても仕方がない
有利な戦況で打ち込まれるという想定で、耐え切っていつか当たるに頼った主張は劣勢とみて差し支えないだろう
あとブレスの消費は不明ながらMP切れというなら獣人のマヒャドの方が先に切れるのでは
0277格無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 18:06:26.51ID:pBPYnS/6
>>276
・鎖
定説かは知らんがルーラが戦闘向きではないというのはその通りだろう。
しかしそれでも鎖で捕らえるには高い技量は必要と思うけど。
随意飛行してるあいてを「簡単」には捕らえられないがそのうち当たるといってるので
指摘は受け入れていないよ

・アバン
マァムは魔甲を砕いて勝利したが、スレルールではクイーンアルビナスが順当に勝つだろう
一方バギで振動拳を封じるのは分かってても有効だろう。知ってたらカノンは対策できるの?
接近戦では振動拳を無効にされ遠距離戦でも海破斬がある。
アバンは素手で勝利した上に未完成アバストなども繰り出しておらずまだまだ多彩な戦法がありアバン>カノンだろう

・タフ頼り
4つの呪文でMPがほぼなくなった事実は揺るがないと思うのだが?

・射程
>仮に距離を取ったとして自分はブレスで迎撃できて少しずれれば避けられるのに相手にはブレスか鎖が当たる
というのはちょっと都合が良すぎる

あの長距離ですらブレスで迎撃できないと?ポップの近距離メラゾーマを難なくかき消してしているのだが?

>相手にはブレスか鎖が当たるというのはちょっと都合が良すぎる
当たるって別に100%の命中率とか言ってるわけじゃないんだが?
逆に鎖の間合いに入ってもカノンにはいっさい当たらないの?当たるでしょ?
間合い内ならボラホーンの攻撃も命中しうるという当たり前の主張しかしておらん

・マトリフ
ブレスって吐けなくなるの?そんな描写はないのだが
一方MPが切れるのは確実である。マヒャド級ブレスの方が先に切れるなど全く根拠がないと言えるだろう
0278格無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 18:55:25.25ID:ZinKnDME
>>277
>アバン
逆に分かってたらフェイント1発で簡単にスカせる手段でしかない
海波斬は少なくとも敵まで威力を押せず防御手段にしかできてないので遠距離でやられたら打つ手がない
バレルールが格上側の方に利するのはやはりアルビナスと同様

>タフ頼り
その4つの呪文とやらの詳細と誤解を考察したので同じ内容繰り返されても言うことはない

>ブレス
不明と言ったとおりだが逆に無尽蔵に使えるわけないという当たり前の主張しかしておらん
不明なのに相手のMP切れまで持つというのも全く根拠のない主張

結局のところ鎖の範囲外からだと一方的に撃たれ、届く範囲でもいつか当たるという程度の主張しかできない
これを普通は防戦一方と呼ぶ。劣勢でなかったら何なんだ
0279格無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 19:32:36.53ID:KbXSbORI
>>278
>アバン
ブレスは何回吐けるか不明にしても、海波斬は体力が尽きでもしない限り何度でも撃てるよね
防御手段にしかならないにしても、防御できるだけで十分じゃない?
何回でも使える防御手段で相手のMPを消耗させることができてるわけだから
で、カノン側のフェイントはうまく決まってアバン側はそれを一切見破れず対処できない、
という説を認めるものとすればバギについてはいいとして
未完成アバストは?

>ボラホ
ブレスはまあ体力くらいは消耗するだろうけど、MPなんか使わないんじゃないの
魔法じゃないんだし
少なくともドラクエではやけつくいきとかのブレス系とくぎにMP消費や使用回数制限などないぞ
0280格無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 20:21:14.85ID:ZinKnDME
>>279
別にアバンを考察してるわけじゃないから直接の戦闘結果はどうでもいいよ。ボラホーンがアバンに勝ってるとかならまだしもだから何だとしか
アバンに負ける程度という非難がアルビナス的理論だから突っ込んだだけ
ここまでの話で魔法力などのスペック自体には設定以上にケチがつくような描写は特にないことが確認できた
未完成アバストは原作で打ってないから知らない。打てば勝てるなら海波斬とかちまちまやってないで打てばよかったのにね
0281格無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 20:22:24.17ID:ZinKnDME
その前に、反対のための反対っぽくなってきたからわざわざ総括したんだけど大事なのは最後のとこだからね
0282格無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 20:57:15.64ID:Ou9fHOSO
>>278
>格上側の方に利する
格上はアバンと思うが

>これを普通は防戦一方と呼ぶ。劣勢でなかったら何なんだ
カノンのじり貧でしょうな。>>279氏の言うとおりブレスなんて大した消耗はないよヒュンケルに対してはしばらく吹き続けてるからね。
遠距離攻撃を続けてもMP消費して放つ攻撃呪文をマヒャドブレスで迎撃されてはカノンの一方的マイナスである。
ある程度距離を詰めないとMP切れで負けてしまう

>逆に分かってたらフェイント1発で簡単にスカせる手段でしかない
スカせる場合もあるだろうね。でも作中通り回転してしまう場合もあるだろう
さてそういう攻防を続けた場合どっちが先に倒れるだろうか。本人が自爆だったのにといってたとおり
カノンは一発KOと思われるが、アバンは振動拳を知らずに喰らっても立ち上がって継戦できた

>誤解を考察
別に誤解と確定したわけではないのでね。あなたが誤解と思ってることは理解したが私はそうは思わん
0283格無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 21:57:01.30ID:lpJKslbT
>>282
MPの消耗とやらの指標が示されてないのでいつか切れるとしか言えていない
防戦一方のなかでいつか来るMP切れか鎖ヒットまで迎撃に成功するか被弾に耐え切れるかといえば、可能性はあるでしょうな。それがジリ貧というもの


>別に誤解と確定したわけではないのでね。あなたが誤解と思ってることは理解したが私はそうは思わん
ちょっと何言ってるのか困惑した
あなたが反論しなければ確定する
私はそうは思わんで終われるなら議論もクソもない
0284格無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 22:48:29.67ID:lpJKslbT
そもそもブレスで防ぐといっても範囲も限られる。口から出すし
具体的には旋回しながらギラを断続的に打ったり曲射が可能なバギ系で攻めれば完封とはいかず被弾は避けられない
勝ち目を引くまで耐えるしかないという整理上これはやはり分が悪い
0285格無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 22:54:50.33ID:I32UiDY5
これ申請や確定申請で残ってるやつが何か把握しにくいのが難点だな。少し空けると浦島だわ
0286格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 00:20:24.58ID:+bvngYpw
ベタンを受けてもノーダメ、ブラスクが腹をぶち抜いても生きてたボラホーン相手に、ギラやバギを何発当てたら致命傷になるかねえ
それも安全なだけの距離を置いての攻撃では、全弾直撃というわけにはいかず、防がれたり避けられたり防御姿勢を取られたりしてしまうこともかなりあるだろうし
そんな戦い方で、本当にMPやスタミナが尽きる前に奴を倒せるのかね
0287格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 00:29:47.44ID:+bvngYpw
マトリフのMPは、対ジャミラス戦を参考にするとわかりやすい
まずオーザムへ行くためのルーラ、そこからピラァへ辿り着くために使ったであろうトベルーラ、そしてジャミラスを消し飛ばしたメドローア
それで打ち止めで、あとはヒャド1発すら撃てなかった
あの時の彼は病身で寝込んでて、ゴメちゃんから届いた声を受けて現場に直行したのだから、それ以外の余計な呪文などを事前に使って消耗していたということはまず考えにくい

メドローアは非常に消費の重い呪文ではあるが、それでも大魔道士になる前のポップは2発までなら撃てた
マトリフは2発はまず無理だろう
つまり、MPに関して言えばさほど豊富とはいいがたい

カノンが魔法面で、すべてにおいてマトリフとほぼ互角なのだとすれば……
0288格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 05:23:29.56ID:rFyisEN8
>>283
>MPの消耗とやらの指標が示されてないのでいつか切れるとしか言えていない
いや4つの呪文でほぼ切れるとは示したでしょ?

>あなたが反論しなければ確定する私はそうは思わんで終われるなら議論もクソもない
私は意見を表明しただけで確定なんていっておらんが。議論をみたスレ住民が判断してくれるだろう

>>284
そもそもブレスで防ぐといっても範囲も限られる。口から出すし
>口から出すと範囲が限られる理由が分からん。相手の旋回にあわせて自分は体の向きを変えればよいのでは?

>>287
まぞっほのところへリリルーラでは?
0289格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:40:03.55ID:mRQTMKBO
>>288
マトリフはまぞっほがピラァにいるなんて知らなかっただろ

大体、マトリフにリリルーラが使えるとは思えん
だったらアバンは彼から習えばよかった
0290格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 07:45:26.26ID:rFyisEN8
>>289
ゴメの力で皆の意識が共有状態
0291格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:14:07.01ID:UDvtHSTb
>>289
マトリフがピラァでまぞっほに出会った時の反応は、彼がそこにいると知ってたような感じではなかった
ゴメの呼び掛けに反応して言葉を発したのもでろりんであってまぞっほではない

何より、仮に知ってたとしてもマトリフがリリルーラを使えるとする根拠がない
そんな便利な呪文知ってるならポップに習得させるか、最低限存在について説明はしておくはず
0292格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 12:36:02.37ID:GZ6bfGSL
>>286>>287
詳しくありがとう

先に単純にするためにいくつかの要素を整理する
探索に必要なルーラとトベルーラの消費量は一旦無視
マトリフは登場時と終盤で明らかに衰弱具合が異なりスレルールでは登場時が適用されるが、MPへの影響が不明なので無視
獄炎は本編より10年以上前だが年齢差を無視
作中の消費MPの設定が限られるので当時のゲームでの消費量を適用する

以上の前提で、マトリフがメドローア2発撃てないのは同意
メドローア1発が概ねメラゾーマ10発とされているのでそれがMPの目安になりそうだ
ベギラマやバギクロスはメラゾーマより消費が少ないのでそれら主体だと10〜15発弱が残弾

命中率が下がると主張されるほどの距離を取るのはデメリットの方が大きいので鎖の射程内・ブレスの射程外が適性距離。当然空中で、鎖での攻撃の有効性の低さは前述議論の通り
呪文の射程としては特段離れていないのでボラホーンのスピードでは回避率は低い。防御姿勢というのは技量不明

ブラスクに耐えたタフさ頼りなわけだが、ブレスで一定の軽減が見込めるとしても本当に耐え切れるのかね
まあ漫画的にはベギラマ5発とか浴びてもモブ以外誰も死なないけどそういうのは置いといて。
ベタンは同時に受けたドラゴンですら生きたり死んだりしてて具体的に評価できない
0293格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 13:30:32.79ID:GYLEG38m
マトリフのMPは魔法使ってるとだんだんガス漏れみたく抜けてってるイメージだな
器にヒビが入ってるというか
0294格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 14:50:22.66ID:kJ+P58Ei
何週間か前はノヴァの攻撃も凌げるだのと主張されてたな
過度に耐久力を主張するあまり一撃必殺の技以外は無効と言っているに等しいわけでおかしいと思うよ
あれもこれも死なないって何だったら死ぬと思ってるんだという
0295格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 17:37:16.93ID:ZgIDC6+r
ノヴァの攻撃を凌げると主張してるのは別人なので私の主張はおかしくないということでOK?
ノーザンがクリーンヒットなら致死ダメージかそれに準ずるダメージは受けると思うよ
でもベギラマ五発なら、それを当てる前に鎖に捕まるか、MPが切れるかするだろう
五発で倒れるとも思わんし
0296格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:04:46.87ID:skfkbFkJ
オリハルコンがもっとあれば、ダイの剣に鎧化機能もあったかもなあ
0297格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:08:49.83ID:JkCPNT9o
ベギラマやバギクロスはメラゾーマより消費が少ないってのは、ドラクエの話だな
ダイ世界では(カイザーとかは別として)どちらも明らかにメラゾーマより格上の呪文として扱われてる
ポップなんかベギラマどころかギラもメラゾーマの後を覚えてるくらいで
0298格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:30:26.17ID:ZgIDC6+r
>>291
昔の誰かの書き込み
https://livejupiter.org/cache/view/ymag/1292140462#602
「そうそう、ルーラかリリルーラかはどっちでも良かったから当時踏み込まなかったけど、
後に>>307あたりで考察されたように(というか過去議論でもよく出たけど)
ルーラとリリルーラは効果音と描写がはっきり決められいるからピラァはリリ
ちなみに目視ルーラと目視リリはそもそも原理的に同じって理屈はよくあったな」
0299格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 18:58:20.29ID:1h78Wjno
ポップのベギラマ一発でフレイザードの半身が消滅しているのでベギラマ>火炎大地斬
団長ヒュンは火炎大地斬相手に対応手無く負け
この時点でベギラマのがブラッディスクライドより単純威力は上だし
ベギラマ二発で十分ボラホーンは倒せる
0300格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 19:08:31.26ID:ZSexANNj
>>298
ピラァはルーラでもリリルーラでもない
トベルーラだよ
オーザムまではルーラで来て、そこからピラァまでトベルーラで飛んだんだ

マトリフが仮にリリルーラを使えたとしても、ン十年会ってないまぞっほのところへ飛べるわけがない
もし出来るなら、いつでも会える弟弟子になんで夜逃げ以降ン十年も会いに行かなかったんだって話に
0301格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 20:01:48.14ID:qBHgX/LX
目視ルーラと目視リリは原理的に同じ?
真ミスト戦でポップが使ったときの描写を見てもわかる通り、目視距離だろうとあくまでもルーラは高速飛行でしかない
瞬間移動するリリルーラとはどう見てもまったくの別物
0302格無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 20:10:38.60ID:qBHgX/LX
>>299
まさかマジで言ってるのではあるまいが
そりゃフレイザードの氷半身が高熱に弱かった&爆花使用とコア破壊で衰弱してたからってだけの話だよ

司令ハドラーはポップのベギラマ直撃でもほとんどダメージ受けた様子ないぞ
ベギラマのがブラスクより強いなら、なんでブラスクで心臓ぶち抜かれたんだ
0303格無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 00:34:46.70ID:UNDCcX1X
>>302
司令ハドラーは本人も言ってるけどギラ系は得意中の得意
それこそ死んでもバーニングクリメイションからアバンを無傷に守るくらい熱耐性がが高い

逆にヒャドがギラに弱いとかそんな設定は無い
あとコアが弱ってもコア=本体が弱まるだけで氷岩部分の耐久力なんて変わらないだろ
0304格無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 03:12:10.33ID:xyP6lHPO
>>303
ああ、そうかい
ベギラマの方がブラッディースクライドより威力があるなんて大真面目に信じてるとは思わなかったよ、すまんね

じゃあベギラマよりもさらに強力なベギラゴン級のニードルサウザンドで撃墜されたノヴァが死んでない件は?
ノヴァはブラッディースクライドが直撃しても死なないのか?
それと同じ威力を球状に固めたサウザンドボールで爆撃されまくったマァムが生きてるのは?
ベギラマは高熱を発する呪文なんだが、フレイザードの氷半身がそれに弱くないと?
じゃあなんでポップはベギラマで攻撃したんだい?
禁呪法で凍らされたレオナを救うべく、氷を解かすために使った呪文がベギラマだったのはなぜ?

ていうか火炎大地斬で団長ヒュンケルがやられたなんて事実がそもそもない
彼を倒したのはライデインストラッシュだ
0305格無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 03:26:02.67ID:xyP6lHPO
というかだね

>ポップのベギラマ一発でフレイザードの半身が消滅しているのでベギラマ>火炎大地斬

単にベギラマの方が攻撃範囲が広くてフレイザードの全身を巻き込めたのに対して火炎大地斬は斬撃だったから、というだけの話な気がしなくもないが
まあこれについてはあり得るかもしれない
メラ+大地斬よりはベギラマの方が威力が高くても特におかしくはないだろう

で、次のとこがよくわからん

>団長ヒュンは火炎大地斬相手に対応手無く負け
>この時点でベギラマのがブラッディスクライドより単純威力は上

火炎大地斬とブラッディースクライドが真正面から打ち合って火炎大地斬の方が競り勝った、とでもいうならともかく
ヒュンケルが押されていたことと単純な威力が上かどうかとは何の関係もないだろう
0306格無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 17:31:27.58ID:bAc7/f0o
>>305
いや天地魔闘がずっと続いたらそれもうメンチカツストラッシュやん!
自分なに言うてんねーん?俺ラッパー目指し天然!天然パーマやねんな?
ほんま自分笑えるおもろーやで自分ほんま笑笑
0307格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 02:18:04.13ID:Cn4X1Qlm
>>306
せっかく俺のスレ伸びてたのに流れ切るなや、ざけんなじゃがてめ屁屁屁屁屁屁屁
0308格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 10:33:08.98ID:NWA/PfkR
どうでもいいけどニードルサウザンドはベギラゴンを全身から八方に放つといってるからほとんど無駄打ちで直撃の威力はそれほど。サウザンドボールでようやくベギラゴン並
マァムは描写から爆心地は地面であり直撃してない
0309格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 10:34:53.81ID:NWA/PfkR
マヒャドを吐くから多分ヒャドに耐性あんじゃねって意見は出るのに炎に耐性ないんじゃねって意見にそこまで全力で抵抗するのはなんだかな
0310格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 10:44:38.75ID:Qvtugw6e
単純にそのまま受け取ると一本はベギラゴンの1000分の1の威力ってとんでもない無駄技だよな
まあ一番の武器はスピードみたいだけど
0311格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 10:48:09.97ID:NWA/PfkR
細かいところ読まずに首突っ込むけどボラホーンごときがベギラマ5回耐え抜くとか言いだしてんの笑うわ
甘々で採点しても2回だろ
0312格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 10:56:25.33ID:zHLsVRWi
ゲーム的なダメージと漫画のクリティカル表現を噛み砕けてないんだろ
ダイの剣でもでろりんの剣でも人間の首は落とせる
ラーハルトの投擲がブラスクより威力があるわけじゃなく脳髄破壊したんだろう
0314格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:49:52.52ID:+uaN0qMA
首を斬られて生きている生き物はいないって台詞があったが
胴を貫かれて死んだ生き物はいないってくらい作中でトドメにならんよな
0315格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 15:44:48.32ID:KMkQJmwN
てか種族トドマンは普通に物理より魔法の方が弱いだろ
0316格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 15:48:15.32ID:KMkQJmwN
ベギラマとメラゾーマは同格だろ
前はメラゾーマよりマヒャドの方が格上とか言ってるのいたが同じ奴か?
0317格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 17:13:45.03ID:znI7F1+T
ベギラマとメラゾーマが同格という根拠は?
別にありえないとかじゃなくて、ただ「俺はそう思う」以外の根拠が作中にあるのかを知りたい

ポップはメラゾーマより後にギラを覚え、ヒュンケル戦で「覚えたての魔法」としてとっておきのように披露する場面などもある
格として、ベギラマの方が上に描かれているように思えるのだが
0318格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 17:37:20.13ID:oMku6fwI
メラゾーマ、ベギラマ、マヒャドはそれぞれ高度な呪文と評されることはあってもどれかが抜けてる根拠こそ作中にないでしょ。俺がそう思う以外に
ポップがメラゾーマを覚えてたのは単にメラ系が得意だからだし、習得順を根拠にしちゃうとベギラマどころかギラがメラゾーマより上ってことになっちゃうけど大丈夫?
0319格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 17:59:49.62ID:pYHr+7rG
ヒャド系の方がメラ系より呪文数が多いんだから
単純に一対一対応でも、メラ=ヒャド、メラミ=ヒャダルコ、メラゾーマ=ヒャダインで、マヒャドはメラゾーマより格上でもおかしくないと思うけど
0320格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:05:06.71ID:pYHr+7rG
あえて聞くが、ギラがメラゾーマより上だったらなにかまずいことでもあるか?
元ネタのドラクエでのイメージ以外に

単に習得順が後というだけでなく、ポップはヒュンケル戦でギラをとっておき扱いしている
かなり強力な呪文ということだ
0321格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:13:25.45ID:pYHr+7rG
収束させて撃つという工夫をしているが、ギラはザムザの体を撃ち抜いた
メラゾーマはザムザにダメージを与えた様子がない
0322格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:37:10.03ID:oMku6fwI
連投しといて全部トンチンカンなのがもううんざりだわ。マヒャド君っぽいし
覚えたての呪文としか言ってないのにとっておき連呼してんのがまさに俺がそう思うでしかないわ
0323格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:40:51.40ID:hIgfpjiO
ボラホーンのマヒャド級ブレスがポップのメラゾーマと相殺だった件だが
あの時、ボラは「プハアッ!」と一瞬吹いただけで、それでメラゾーマを相殺している
彼のブレスは本来、ヒュンケルにやったように相手がガチガチに凍結するまでそれなりの長時間吹き続けるスタイル
それを指して、ラーハルトはマヒャド級だと言っている

呪文のマヒャドも同じで、本来はそれなりの時間放出し続けるものだ
フレイザードがダイに撃ったのを見ればわかる

よって、「マヒャド級の威力だがほんの一瞬放っただけ」のブレスと相殺なのであれば、メラゾーマはマヒャド級だとはいいがたい
0324格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 18:45:40.95ID:hIgfpjiO
初登場時のポップはメラ系はメラゾーマまで習得していたが、ヒャド系はヒャダルコどまり
そして大魔道師となっても最後までマヒャドは習得せず、ヒャダインまでだった
彼はメラ系のほうが得意だから、というのはもちろんあろうが
獄炎で登場したガンガディアも、メラ系はメラゾーマまで使えるが、ヒャド系は確認できる限り、レイラに放ったヒャダルコまでとなっている

総じて、ダイ世界のヒャダイン、マヒャドは、かなり習得難度の高い呪文として扱われているように思われる
0325格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 21:01:00.38ID:ZeNyaav4
つーか、原作者の三条陸氏自身が言ってるんだけどな
「ダイ世界でギラ系が攻撃魔法の中でも優遇されているのは、ドラゴンクエストシリーズ皆勤であることに敬意を表したからだ」と

要するにダイ世界のギラ系が他系統の攻撃呪文より強めに描写されているのは原作者公認の設定なのよ
0326格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 21:47:42.30ID:d2e8xROq
優遇をどう解釈するかだけどな。ベギラマ>メラミ、イオラ、ヒャダルコ、バギマであれば優遇されてるとは言える。
ゲーム内ではメラゾーマやマヒャドの方がずっと強いのだからベギラマ≒メラゾーマ、マヒャドであっても優遇されてると言えるだろう
ベギラマ>メラゾーマ、マヒャドとするには作中からも根拠が必要

いちおう根拠っぽい物
「すごいわねポップ。ベギラマなんて使っちゃって」
すでにメラゾーマを使えるポップがベギラマを使って凄いと評するマァム

「こいつたしかベギラマを」
メラゾーマを使えるポップがベギラマを使うライオンヘッドから逃走

印象論の域はでないとは思うが個人的にはベギラマ>メラゾーマだな
マヒャドは分からん
0327格無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 22:45:26.85ID:xjNXRRVn
>>326
獄炎のカール城アバンvsハドラーでは、
まずベギラマでハドラーを押し、「とどめだっ!」でメラゾーマ出してることからすれば
メラゾーマがやや格上だと見える
まぁ、獄炎はやたらメラゾーマ出てくるしあんまり極大呪文感はないけど
0328格無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 05:43:37.41ID:CdByG1LA
優遇は>>326も触れてるが
ゲームでベギラゴン=メラゾーマ<イオナズンだったのが
イオラ<ベギラマ=メラゾーマ<イオナズン<ベギラゴンになってるとしたら相当な優遇
0329格無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 05:45:54.12ID:CdByG1LA
紋章を発動したダイは早々にベギラマを使えるようになったが最後までメラゾーマは使えないしな
0330格無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 07:01:04.81ID:Fjg4K39u
極大呪文が別格でそれ以外は単純に系統ごとの最上位が横並びだと思ってる。誰が何覚えてるかは唯の適性でしょ
0331格無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 07:04:25.57ID:Fjg4K39u
>>325
つーか、それは極大呪文の理由ですが
0332格無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 13:12:12.72ID:4tHAvgx/
キルバーンって道具やん
本来のキルバーンであるピロロの武器として考えないとあかんちゃう?
それとも、もうそれで考察されてランキング入りしてるの?
0333格無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 16:24:57.60ID:mS5zUPVb
それをいうならキラーマシーンだってダイ作中では賢者バロンが搭乗した状態しか出てないし
0334格無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 16:49:31.22ID:ULDCAaBf
ピロロの戦闘力が分からんのとピロロが直接介在しなかった戦闘がほとんどだからだろ
傀儡士系のキャラとはちょっと異なる
0335格無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 16:53:31.41ID:nVyj0Eo+
キラーマシーンてアバン流未習得とはいえ紋章ダイの呪文も剣もろくに通らない装甲なのにランク低すぎじゃね。ボラとマァムは勝ちようがないだろ
0336格無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 17:33:31.18ID:mS5zUPVb
ボラホーンは集中攻撃して開けた穴からコールドブレスの同じ戦法でいけるっしょ
まあ、バロンがフバーハを使える&原作ではダイの戦力を知らず初見殺し的にやられただけという可能性もゼロではないが
バロン自身の戦力はよくわからんから考えてもしょうがない
0337格無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 18:13:10.84ID:nVyj0Eo+
行けるっつーかそれでしか無理やね
んでネタバレルールで心臓の位置に集中攻撃してコールドブレス当てるって無理ゲーやね
0338格無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 18:21:40.73ID:nVyj0Eo+
出しちゃお

【変更希望キャラ】キラーマシーン
【現在のランク】ボラホーン右
【変更希望ランク】ボラホーン左
【理由】>>335
装甲を破れないキャラは原作と同じ攻撃手段しかないが片腕で庇いながら戦えば突破は困難
ボラホーンとどっちが筋力が上かは分からないが組み技で壊せる根拠がなければ同じ事
ノヴァに勝てないがマァムとブロキーナに勝てるからボラホーンより上にくるに値する
0339格無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 19:04:05.19ID:0bBzLPt2
アバン流習得前の紋章ダイの通常攻撃力がどの程度だったかわからんしなあ
獄炎によるとキラーマシンの装甲は、ロカやアバンの通常攻撃は弾けるが豪破一刀なら頭部を一撃で両断できる程度
アバンによれば大地斬でもいけたらしい(多少負け惜しみもあったにせよ、同じアバンの放った豪破一刀が効いてるから嘘ではあるまい)
0340格無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 19:18:07.72ID:mS5zUPVb
あー…
かませ扱いしかされてないボラホーンの力とはいえ、あれでもラーハルトよりは上だろうから(じゃなきゃ力自慢できまい)
魔剣金属を普通に破壊できそうだな
これもキラーマシーンの材質がわからないのでなんともだけど、獄炎のレベル帯で斬れてるならいけるか?
0341格無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 20:22:50.91ID:Ln9Ga72m
ダイが紋章を出してるのはバギクロスとベギラマを撃つ瞬間だけでそれ以外は原作、新アニメ共に通常状態だな。多分紋章の攻撃ならダメージを受けると思われる。

呪文が効かないのに関してはキラーマシンの攻撃魔法防御が原作同様に100%だから
0342格無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 20:29:31.51ID:XCqnV4TU
筋力と攻撃力は比例してないよねクロコダインがパーティ最強じゃないんだから
そのクロコダインの半分の筋力でどうしろと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況