X



トップページ格付け
1002コメント487KB

【モンハン】モンスター強さ議論スレ 2 【歴代MH】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0151格無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:22:02.94ID:QWvMk0JL
ゾラとS-連中であるゴグマ、アマツ、オスト辺りの違いがわからんな
規模的にはゾラの方が大きいはずだが
0152格無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:32:13.96ID:8pTv4keA
>>150
ワールドのストーリーでゾラが地脈回廊に向かってるってのを古代竜人から聞いたあとのNPCのセリフは
このままじゃ危ないから逃げよう→もう間に合わないから討伐するしかない→でもそこで討伐したら結局同じことが起きる→じゃあ海に誘導しよう
ってなってるから討伐できないなんて書かれてないよ

>>151
いや規模的にラスボス系のほうが大きいでしょ
例えばアマツが操る嵐を体の一部とするなら、その規模はゾラの体より圧倒的に大きい
もちろん単純には比べられんけど、ラスボス古龍のほうがただのデカイ古龍よりエネルギーの総量が多いってのは常識だと思ってたけど違うんか?
0153格無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:08:56.51ID:mzZZ2xa6
誘導作戦前のムービー見直してみたけど、
・マグダラオスは死んだ時に貯めこんだエネルギーを放出する
・地脈は新大陸全体に繋がっており、地脈で死ぬと新大陸全土が火の海になる
・海へ誘導する事でエネルギー放出の衝撃を和らげる事が出来る
で、誘導作戦のクエスト文には外海へ導き、爆発の衝撃を和らげるってあるな
マグダラオスの特性が高熱なのは見た通りだし、死んだ時のエネルギー放出は素直に高温の爆発って考えていいんじゃないか
もし地脈限定で危険でありそれ以外の場所ではそこまで危険じゃないなら、海に導く下りは要らないし、
地脈回廊が特別危険なのは確かだろうけどそれ以外は無害とはとても思えんわ
0154格無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:55:54.71ID:EjCIOk/c
でも寒冷群島の手記ではゾラが死んでもその地一帯が火の海になったとか爆発したとか書かれてないんだよな
なんなら死んで一夜明けたらモンスターたちがぞろぞろ近寄ってくるし

てかもともと瘴気の谷で死ぬ予定でそれは問題ないのに地脈で死ぬのは問題あるってのがよくわからんな
どっちも地脈を通って新大陸全土にエネルギーが行き渡るって点で同じなのに

もしかしたらこうゆうことなのかな
寿命が近い個体は爆発するレベルのエネルギー放出を行い、寿命がまだ残ってる個体が殺されたら徐々にエネルギーが漏れてくって感じなのかな
それがみんなが言う自爆個体なんかね
0155格無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 05:52:02.49ID:2QlGB6cG
推測だけど、
瘴気の谷の瘴気に蝕まれる事で生命活動が少しずつ低下して体内のエネルギー生成が抑制されて静かに息絶えるから爆発しないが、
そのまま地脈回廊へ向かうと体内のエネルギー生成が抑制されず最終的にゾラ自身の肉体が耐えられなくなって爆発する
って事ではないだろうか
寒冷群島のゾラはサイズ的にワールドよりも若い個体だろうから、
寿命ではなく別の要因で死んだので限界迎えて爆発するというプロセスが発生しなかった
という事だと思っている
0156格無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 05:54:45.73ID:2QlGB6cG
尚、この推測を前提とした場合、
ゾラの廃熱器官を攻撃していた調査団はリスキーな事をしていたとも言える
0157155-156
垢版 |
2022/02/08(火) 06:40:38.87ID:h0DgGgri
排熱機関を攻撃する事で体内の熱を排熱出来なくなったゾラが、
体内の熱を冷やす為に外海へ向かう様に誘導する作戦だからリスキーだけど正しい作戦行動だけどね
0158格無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 17:48:06.32ID:0f6kIrlp
ただモーラン系とゾラが直接対決を想定したらモーランに勝ち目ないと思うわ
どっちもでかいのが最大の取り柄だけど、112mと257mではイャンクックとリオレウス以上に差があるわけで

同じくS-連中でもオスト、マジオスあたりでは勝てないでしょ
0159格無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:35:09.07ID:Kitrv7IS
>>158
大きさが全てと思ってる人まだいるんだ...
0160格無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:52:48.02ID:aHnJz9ra
>>152
そんな常識初めて聞いた
ラスボスの方が強い傾向にあるくらいなら分かるけど、ラスボス古龍とそれ以外の大きい古龍とのエネルギー差なんて話に出てきた覚えも無い
>>159
S-の中では周囲の広い範囲への影響力が無いゴグマジオスとオストガロアあたりなら、サイズの差でマグダラオスが勝てるって話でしょ
0161格無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:56:21.41ID:EjCIOk/c
>>158
S−の連中は大きさが取り柄ではなく能力の強さだからな
ゾラの外殻も今まで放出してきたマグマが冷え固まったものだからある意味それがゾラのエネルギーとも言えるわけだけど、じゃあラスボス古龍たちがそのエネルギーより低いかと言われるとそうでもない気がする
ラスボス古龍たちも257mの物体を破壊できないほどショボいわけじゃないと思うけどどうなんだろう


そもそもワールドのゾラは死ぬ間際の老齢個体で死ぬことしか考えてないし、初めて確認されたほどの希少個体だから、それの強さを考えること自体が間違ってるんじゃないかな
ゲームで出てきた以上考慮すべきって人が多いのかもしれないけど、ゾラマグダラオスというモンスターの強さを考えるなら成長途中の通常個体で考えるべきじゃないかな
0162格無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 21:31:13.08ID:WN9szjYa
>>161
最強個体とか言うならゼノジーヴァもストーリーに登場したやつが異常に強い個体みたいなもんだ
本編のマジオスがどのランクなのかと言えば、S-連中と戦っても惨敗なんてあり得ないと思うがな

現在同ランクのアトラルカとジエン系がマジオスに勝つ方法があるのかという話でもある
0163格無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 21:32:37.62ID:WN9szjYa
>>162
ごめん
マジオス→ゾラです

やはり現在同ランク連中がゾラに勝てるとは思えない
0164格無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 23:18:51.20ID:dLkC3yjW
>>161
ゾラってドス古龍クラスのネギが襲いかかろうとも意にすら介していないほど強靭なので、ジエン系とは比較にならん防御力と思うぞ
ゾラは自爆除いてもでかい・硬いを極限まで突き詰めたような存在で、S-の連中とも渡り合えるだろう
0165格無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 23:41:10.53ID:EjCIOk/c
なら通常ゾラと老齢ゾラは別々で考えたほうがいいな
老齢ゾラS− 通常ゾラA+ってとこか

そもそも通常ゾラってどんなもんなんだろう
モーラン系よりも大きいのかな
同じぐらいだとしたらいろいろランクを修正しんといかんな
0166格無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 23:47:36.27ID:HD2rHFsL
通常ゾラでも200メートル超えだぞ
ソースはワールド設定資料集
0167格無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 00:39:38.77ID:mr/FvnoP
ならS−に老齢ゾラを加えるだけであとは>>137のやつでいいと思うんだけどどうかな
0168格無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 01:57:12.39ID:AReuZeXH
>>158
それならダラはミラの何倍も大きいからSSSやな あほくさ
0169格無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 06:56:34.21ID:IlNqbQY0
>>168
S以上の規模になればでかさがほぼ意味をなさなくなるが、S-くらいまでならでかい・硬いがそれなりに有効というだけの話だろ

むしろでかい・硬いが戦いに影響しないとでも思っているのか?
ラオシャンロンとか言ってみればでかいだけでしかないけど、あいつからでかさを取ったらランクめっちゃ落ちるぞ
0170格無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 11:14:40.30ID:+7soWp7m
ただデカイだけのやつをS−に入れたくなかったけど、ゾラは規格外だから例外的にS−にいれるしかないか
それに伴ってイブシマキヒコもS−に戻すか
一応ラスボス系古龍だし

S−のなかにも若干優劣があることだし、ゾラも通常個体、老齢個体共にS−でいいか
0171格無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 11:20:04.55ID:+7soWp7m
S−
ゾラマグダラオス、イブシマキヒコ 他

A+
ラオシャンロン(亜種)、ジエンモーラン(亜種)、ダレンモーラン、アトラルネセト

A
ヤマツカミ、ナバルデウス(亜種)、マムタロト

A−
シェンガオレン、アカムトルム、ウカムルバス

これのほうがうまくまとまってる気がする
0172格無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 14:50:13.43ID://LMKHyu
>>171
ゾラは排熱器官か未発達部位以外ハンターの武器でダメージ通らないし、硬い設定もあり、大きさだけでなく硬さも常軌を逸しているのでS-に賛成かな
0173格無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:15:40.25ID:AReuZeXH
>>169
でかい硬いがS−までなら有効って誰が決めたんや
そんなん言うならその分鈍いし空飛ぶやつに攻撃当たらんやろとも言えるわ
勝手な理論で"だけの話"とか言わんでくれ
0174格無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 17:30:47.66ID:zuHPG92Q
>>173
同じランクの連中には全員サイズで潰せるし、S-でもマジオスやオストには勝てるとは言われていて反論もないはずだが……
0175格無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 22:06:12.16ID:M2I4P0PV
自分もゾラはS−派かな
モーランやアトラルカじゃ踏みつぶされて終わりで全然勝ち目がなさそうだし
オストガロアあたりにも勝てる可能性があると考えるとA+よりもS−の方に近いと思う
0176格無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 22:55:04.27ID:AReuZeXH
>>174
ただの妄想でマジオスやガロアに勝てると言われても納得できる要素ないわ

どうしてもモーランには絶対勝てると疑わないならそいつらをAに下げてA+をゾラだけにすれば解決やん
0177格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:02:20.45ID:vV7d+oQG
>>171
概ねはそれでいいと思うけど、イブシマキヒコのS-は違和感あるなあ
あいつラスボスのポジションなのかってのが疑問だし、ラスボスだったとしても無条件でS-に置くのは違うと思う
ライズの危険度だとイブシマキヒコが9でナルハタタヒメが10だから、同じS-ランクには入らないかな
AかA+あたりが適当な位置かと
0178格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 01:16:27.70ID:SEskbBkz
>>177
イブシマキヒコは未だにはっきり分からんのよね
ラスボス系でないとするならAの古龍たちと同じ立ち位置かな
0179格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 07:38:06.75ID:yqeaFSoK
>>176
モーラン下げたらラオとモーランが同じ位置に来るけど、絶対そんなわけないからな……
倍近いサイズ差もあるし、遠距離攻撃があるモーランに対しラオは何もない
ラオの勝ち目はほぼないと断言できる


ゾラがゴグマ、オストに勝てる根拠として、こいつらは世界観規模の影響や範囲攻撃を持ってないということが上げられる
その為ゾラのサイズと硬さが通用することになる
またゾラも遠距離攻撃があるので、空中の敵に丸腰などということはない
0180格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 10:32:01.34ID:6cedOYQq
自分はゾラS−には反対だな。
ゾラ、というか山龍種とS−のラスボス連中には体格では覆せない能力の差があるから。
177はラスボスかどうかを考えるならゾラだってラスボスでも裏ボスでもない。

サイズを根拠にしてる人がいるけどモンハン世界では大きさが全てではないのは明らか。
ラージャンが何倍もあるガムートよりも強いことは確定してるからサイズが〜と言うのはやめるべき。
そしてなんでラージャンの方が強いかというとそれこそ上で言った能力の差があるから。

179は実際に戦ったらというただの想像を根拠に、しかも断言するのはどうかと思うよ。
そんなの人によって勝敗が変わるに決まってるのにさ。
君はゾラ対モーラン種も断言してるけど、そもそもあいつら主戦場が違うことわかってる?
ゾラの主戦場である陸上とか海上ならゾラが勝つかもしれんけど、モーランの主戦場である砂上ならゾラが翻弄されて負けるかもしれん。
こんな風に考えようはいくらでもあるのに体格だけで勝敗を断言するのは実に愚か。

あと自分が1と102のランク作成者なので。
170が勝手にランク作りそうに見えたから一応言っとく。
0181格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 11:40:12.99ID:Tzd3g2Ay
>>180
1つ聞いておきたいけど、ランク作成者だからといってこのスレのリーダーとかではないよな?
ここって全員対等だと思ってたが
少し傲慢なところが見えたので、まずそれだけは確認しておく
0182格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 11:43:25.63ID:YOX9qOdx
>>180
能力の差に関しては他の人も言及しているが、S-の一部(オスト、ゴグマ)にはゾラの体格や身体スペックを跳ね返せるだけの能力を感じないという意見が出ている

この辺に関しては能力差で勝てないと断言するのも安易だと思うので検討が必要と思われる
0183格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:37:50.91ID:jWMQS8Lz
ゴグマは飛べるから飛行状態で一方的に熱線ぶちかましてゾラに勝利

オストはクソでかい岩盤もぶち破る瘴龍ブレスでゾラに勝利
仮にゾラがブレス撃ってきても潜ればいいだけだし

これでいいかな?
0184格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:52:21.68ID:R8DLfFuG
>>180
勝手にランク作りそうとか言ってるけど、別に誰がランク作ってもいいでしょ
スレの中で賛同する意見が多いならあんたがどう思おうが反映していい
一スレ民の意見としてなら尊重すべきだけど
0185格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:07:48.43ID:6cedOYQq
>>181
「ただデカイだけのやつをS−に入れたくなかったけど、ゾラは規格外だから例外的にS−にいれるしかないか」

この発言があたかも自分がランクを作成していたかのような言い方にしか見えなかったから作成者は自分だよと言っただけ。
リーダーとか傲慢とか話が飛躍しすぎだね。
0186格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:15:16.13ID:6cedOYQq
>>184
上に同じね。

まあ確かにランク作るのは良いけど自分は170が嘘の発言してるようにしか見えないから。
0187格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:41:48.66ID:6cedOYQq
>>182
「S−の一部に負けなさそうだから」

一部ならそれ以外の大半には負けるという意味にしかならないと思うけど。
0188格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 17:11:59.95ID:SEskbBkz
>>185
170の者だけど、その発言はただゾラをどうしようかって迷いを書いただけだよ

あと137のランクを作ったのは俺だから、そのランクについて考えてる発言だけどね

多分誤解しちゃうのは君と俺以外に誰もランクを作成する人がいないからだと思うよ
誰がランクを作ってもいいし、提示されたランクをみんなで意見出し合って修正していけばいいと思ってるよ
0189格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 17:48:02.22ID:7rSsNsDN
>>187
オストやゴグマがS-として格下という可能性もあると思う
規模が小さいのは事実だし
0190格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 18:38:34.39ID:vV7d+oQG
ゾラ・マグダラオスがA+かS-かで意見が割れる一番の要因は「ラスボス」に対する認識に思える
A+派の意見の根拠は「S-の古龍はラスボスだからラスボス以外より強い」なんだよな
S-派はラスボスだからってラスボス以外より確実に強いとは限らないって思ってる
だからまずラスボスってポジションをどう扱うかから考えたらいいんじゃないか
0191格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 19:29:04.59ID:6cedOYQq
>>189
ゴグマジオスは4Gの素材交換のやつで対象がグランミラオスだし世界観的にもS−の中でも格上だと思うけど。
オストガロアは古龍の中で龍属性の規模が一番大きいし何よりブレスの威力がやばい。
自分は2体が他と比べて格下とは思わない。
0192格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 20:03:17.44ID:nx62I2Rz
>>191
それは分かるな
特にゴグマジオスはS-の中でも格上なイメージがある
そもそも>>152あたりが主張してる「古龍の能力の影響が広いほど強い」って説が間違ってるんじゃないか?
ゴグマジオスは重油もブレスもそこまで広範囲に届くものではないし
0193格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 20:57:27.64ID:SEskbBkz
>>192
152も俺が書いたやつだけど、俺は「古龍の能力の影響が広いほど強い」なんて言ってない
放出できるエネルギー量が多いほど強いって言っただけ
オストガロアやゴグマジオスはブレスとして吐き出せるエネルギー量がめちゃくちゃ多いと思ってるよ
だからS−の中で格下なんて思ってないし、むしろゴグマジオスは格上だと思ってるよ
0194格無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 21:16:28.31ID:kX4tInhf
>>193
それはすまない
ただ、放出できるエネルギー量って視点で見ても、マグダラオスが他のS-より少ないって気もしないんだよな
オストガロアとかゴグマジオスのブレスと、マグダラオスのブレスや噴火ってそんなはっきりした違いあるかな?

あと一つ思ったんだけど、モンハンのモンスターって敵の攻撃が届かないところまで距離取って遠距離攻撃し続けるイメージ無いんだよな
ハンター相手でも縄張り争いでもちょくちょく近寄ってくるし
0195格無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 00:20:25.14ID:Bd4lYWn2
>>194
でもミラボレアスやアルバトリオンを筆頭にワールドより前のモンハンでは設定上の強さとゲーム内の描写にだいぶ解離があることが分かったし、オストガロアやゴグマジオスもゲーム内の描写より強い可能性高いしな
0196格無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 16:25:04.73ID:+Kg0/AzV
>>195
かもしれないが、それを評価に入れるのは実際出てきて旧作以上の強さを見せてからでいいだろう
今多分もっと強いから〜とかやるもんじゃない
0197格無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 19:01:40.74ID:Bd4lYWn2
>>196
いや設定上の強さとかの情報とかないのかなって思ったのよ
ゲーム内の演出だけで考えてそうな人がちらほらいるし
0198格無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 19:14:03.28ID:VoI/Fg6J
>>197
ゲーム内演出だけならラオシャンロンとか糞雑魚になって終わりそう
飛び道具がないし鈍いので、飛び道具がり機動力もあるリオレウスからすればただのでかい肉塊でしかない
0199格無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 20:04:39.93ID:+Kg0/AzV
>>197
オストガロアがナバルデウスの幼体を捕食するくらいしか知らんな…
ただ幼体を捕食って書き方からしてナバルデウスの成体相手はキツそうな感じはある
勝てるとしてもオストガロア側に相応のダメージが入るからそうそうやりたくない程度はありそう
0200格無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 01:29:58.36ID:VmdLYQpl
>>190
結局ラスボスかラスボスじゃないかが一番わかりやすい指標なんだろうな
ゼノとかアンイシュはストーリー中の異変の元凶だしえいき
0201格無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 01:36:11.22ID:VmdLYQpl
続き
世界観的な影響力が強いんだろう
ゾラに限らず古龍渡りはゼノに引き寄せられてた説もあるしな
0202格無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 03:24:45.60ID:Km2zvh4i
つまり上で言われてたマグダラオスよりオストガロアやゴグマジオスが上である根拠って
世界観的な設定とかゲーム内の描写とかは無くてラスボスってポジションかそうでないかだけなのか…
仮に今後マグダラオスがラスボスポジションになったら、設定とか描写とかが何一つ変わらなくてもS-になるのか?
それは流石におかしいというか、ゲーム内のポジションだけで判断するなら強さ議論でも何でもないんじゃないか
W以降で公式がラスボスポジションのモンスターはそれ以外のモンスターより格上ですって言ってたなら納得できるけど
0203格無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:17:40.49ID:ftgHAyCD
>>202
でもモンハンってポジションによってモンスターの大枠が決まるし、強さの範囲が限定されるという意味ではあながち間違ってはないと思う
実際Sがラスボス系、Aが超大型系、Bが一般古龍や古龍級ってなってるし

ポジションからモンスターが決まるという意味では仮の話でもゾラがラスボスになることはないな
ラスボスになるんだったら設定が変更されてダラみたいにもっと特殊能力が加わると思う

とはいっても古龍じゃないラスボスのアカム、ウカム、アトラルカとかはSから外れてるし逆にゾラがAの枠からはみ出ることもおかしくはないね
0204格無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:32:54.96ID:ftgHAyCD
てかミラボやグラミラをS+にいれてるせいでSの枠組みが狭くなっていろいろおかしくなるんじゃね?
EXっていう別枠作ってラスボス系をもう少し細かく分けたほうがいいんじゃね?
0205格無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:37:28.88ID:ftgHAyCD
EX
ミラボレアス、グランミラオス

S+
アルバトリオン、ダラアマデュラ(亜種)、ムフェトジーヴァ

S
ゴグマジオス、アンイシュワルダ、百竜の淵源ナルハタタヒメ

S−
アマツマガツチ、オストガロア、ゾラマグダラオス、ゼノジーヴァ、ナルハタタヒメ

こんなもんか?
0206格無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:38:04.45ID:VmdLYQpl
>>202
ゼノはゾラを含めた古龍達を引き寄せてたから、影響を受ける側だったゾラが元凶のゼノと同ランクになるのは違和感があるって話な

ゾラが今後ラスボスになったらとかは今はどうでもいい
そんなのなってから考えればいいし、過去のモンスターが新作で物語のラスボスになるなんて一回もないから可能性も極めて低いしね

そもそもゾラを上げたい人の根拠はざっと見た感じ、゛大きさ゛と本当にそれ自体が危険なのかわからない゛エネルギー゛の話だけだし、
これらを取るよりはゾラとゼノの関係とかラスボスかどうかの方が確実性あるんじゃないの?
結局ラスボスって世界観的に超危険なモンスターばかりなんだからそこを考えるのは当然で、
「○○だから勝てそう」とかの想像よりは優先しても良いと思うよ
0207格無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:55:01.94ID:xqcMUJ2Z
引き寄せるだけで格上扱い出来るならクルペッコはイビルジョーの格上になるんじゃ?
ゼノジーヴァが引き寄せられるのは格下だけみたいな話があるなら分かるけど
後マグダラオスが内包するエネルギーが危険なのはWやってたら分かるんだけどな
地脈以外で放出されたら無害みたいな妄想してる人はいるが
0208格無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 13:08:08.53ID:VmdLYQpl
>>205
俺はS−からゾラ抜いてゼノとアンイシュ逆だな
0209格無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 13:11:32.16ID:h0iV7Xnu
>>206
ゾラは大きさもそうだけど「硬さ」も脅威では
ハンターの武器が排熱器官と一部分以外通じないというのは驚異的だと思う

これは他のモンスターではなしえなかったことで、フィジカル面では最強では
0210格無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 15:36:49.34ID:LnkfUyhA
>>205
そんな感じじゃないかな
ゾラ・マグダラオスもS-の位置でいい
ただ、アルバとムフェトはIBの設定資料集が出るまでは保留になってる
IBの描写だけだとミラとアルバ、ムフェトの力の差が分からないからって
0211格無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 17:41:55.41ID:VmdLYQpl
>>209
外殻にハンターの攻撃が効かないのはわかるけどそれが1ランク上がるほどかは疑問
ハンターの攻撃が一部以外効かないのはアトラルネセトもそうだし

フィジカル最強と言っても、体格が故に動きが鈍いしブレス発射までにえらい時間かかるとかマイナス要素もあるしな
0212格無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:43:34.84ID:iCTypg33
ゾラがネギの攻撃でも効果がないのはどう考慮すべきなんだろうか
0213格無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:20:23.02ID:JFlIkz0E
EX
ミラボレアス、グランミラオス

S+
ダラアマデュラ(亜種)、ムフェトジーヴァ

S
ゴグマジオス、アンイシュワルダ、百竜の淵源ナルハタタヒメ

S−
アマツマガツチ、オストガロア、ゾラマグダラオス、ナルハタタヒメ

保留
アルバトリオン(EX~S+)、ゼノジーヴァ(S~S-)

こんなもん?
()内はだいたいだけど
0214格無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:39:22.00ID:sjm1muwn
アンイシュワルダが弱っていたとは言え、悉くネギに倒されたということを考えたら、通常ネギとはいえ微塵も効果がないゾラがA+に置いてよいとかとは思う
そもそもなにやっても無傷(ゲームの内部とかじゃなくて設定上でも)なので倒しようがないし
0215格無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 10:32:16.33ID:ctBfod0q
>>214
なにやっても無傷なんて設定ねーだろ
0216格無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 11:59:47.16ID:KxMi2nsi
>>215
そもそもほぼ意に介してないので、最低でもネギがどんだけあばれようがゾラに対しては脅威とはならないとは言えるのでは
0217格無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 12:57:55.60ID:dR/oLqVC
>>213
保留はゼノ·ジーヴァでなくムフェト·ジーヴァの方
ムフェトは(EX〜S+)くらいかな
他はそれでいいと思う
0218格無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 13:24:54.60ID:JFlIkz0E
EX
ミラボレアス、グランミラオス

S+
ダラアマデュラ(亜種)、

S
ゴグマジオス、アンイシュワルダ、百竜の淵源ナルハタタヒメ

S−
アマツマガツチ、オストガロア、ゾラマグダラオス、ナルハタタヒメ、ゼノジーヴァ

保留
アルバトリオン(EX~S+)、ムフェトジーヴァ(EX~S+)


今はゾラが上がるかイシュワルダが下がるかみたいな感じ?
ゾラは攻撃耐えれても自爆以外の有効打なさそうだが
0219格無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 16:50:43.73ID:+E94AZ4g
>>218
「トップクラスにでかい」「トップクラスに硬い」は間違いないが、それでS-は議論の余地がある
ただ身体スペックなら、モーラン種よりは上と言っても良いかと
0220格無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 16:55:08.99ID:vFSJSgbI
単に格で言うなら、ネギに対すイシュワルダの反応から見るにゾラはS-でも問題ないとは思うがな
対ネギという一点に関してはゾラはイシュワルダ以上と言える

ましてやイシュワルダはSランクなわけで、ネギが1ランク上の特殊個体ということを差し引いてもS-に置く位なら何ら格的に問題ない
0221格無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 18:11:13.41ID:ctBfod0q
A+をゾラだけにして、Aにモーランとアトラルカ、A−にそれ以外で良さそう
0222格無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 02:14:38.80ID:nxFVNfeN
>>221
自分もこれでいいと思う
0223格無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 02:43:11.73ID:880F7/o6
>>218
火のブレスくらいならあるかな
リーチとしては特別狭くもなく広くもなくってくらい
0224格無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 08:12:17.49ID:FAHP//RD
ジエン、ダレン、ネセトがラオ、ナバルより上ってなんでなん?
↑5体がA-の連中より上なのはわかるんだが。
0225格無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 08:37:21.72ID:GVIhnUUu
>>224
ラオは本当にでかいだけだけど、ジエンはもっとでかいし遠距離攻撃もある
要するにほぼ上位互換
それだけでは
0226格無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 09:17:24.44ID:FAHP//RD
>>225
なるほど
となると221のは難しそう
ラオ、ナバルがシェンガオレンと同じ位は流石にあれだし
せめてSー ゾラ(自爆)、AorA+ ゾラ(通常)とか?
0227格無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 09:41:12.37ID:d+87d4P1
>>226
ラオってそんなに特別視するくらいなんだろうか
マムやシェンと同じくらいだと思ってたけど違うのか?

アカムやウカムだってラスボスだったし
0228格無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 10:12:32.65ID:FAHP//RD
>>227
特段強いと思うわけでは無いと思うけど、アカムウカムより体格あるし、前座のシェンガオレンと同じなのは個人的に違和感ある
0229格無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 10:13:52.95ID:FAHP//RD
>>228
誤字なんてレベルじゃない文になってまった
「特段強いわけではないともうけど」ね
0230格無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 11:08:18.13ID:UOAWnu7H
>>228
でもXXではドス古龍と同じ危険度だし、でかい以外取り柄もなくそのでかさすらもっとでかいのが多数登場し危ぶまれてるので、そこまで特別視する程でもないと思うけどな
0231格無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 14:17:08.93ID:4CoDHCAx
最新登場作品のダブルクロスでもラオは報酬金・クエストHRP共にドス古龍より下という
案外しょぼいよラオは
過大評価されすぎ
0232格無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 16:13:41.67ID:vP1CSdGm
高く見積もってもラオはドス古龍と同ランクぐらいだろ
0233格無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 18:27:32.88ID:nxFVNfeN
ラオA−は確定で良さそう
0234格無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 23:12:05.50ID:880F7/o6
>>226
ランク自体はいいんだけど、ゾラ(自爆)よりはゾラ(老齢)とかゾラ(ワールド)みたいな表記の方が良いんじゃないかな
0235格無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 00:36:03.50ID:yw0IpPKN
>>231
ラオはB+以下にはならんと思う
ラオが砦攻めてきたらギルドが総出で迎え撃つ
一方錆びクシャやドス古龍はギルド総出というわけではない
よってA-が妥当でB+以下は考えづらい

というよりB+以下だとラオはアカムウカムですら逃げ出すことになるので、設定でもおかしくなる
0236格無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 06:55:01.75ID:/GTJbGwK
>>231
それはラオに限った話じゃないでしょ
そんなこと言ったらゾラだってドス古龍より必要HR・報酬金共に低いし、モンハン4でダレンモーランは上位集会場のキークエをドス古龍といっしょに勤めたのにも関わらず報酬金はドス古龍より低いよ
超大型古龍なんてみんなそんなもんよ
0237格無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:37:05.54ID:LFyFF6uk
ゾラとジエンダレンに差があるとは思わんけど
>>221の案が一番まとまりよさそうやな
カマキリは一応最高危険度でラスボスポジやしA+のままでええと思うが
0238格無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 03:49:30.07ID:otgGkgpD
ラオなんてデクの棒戦ったらCの遠距離持ちの奴等にすら負けそうじゃん
そもそも報酬で決めるのが間違いなんだよ
強さ議論じゃなくてただの格付けじゃねえか
0239格無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 04:50:25.02ID:DcbXbm5l
>>238
ラオは勝てもしないが負けもしないんだろう
レウス等からしたら体力お化けすぎて削りきれんだろうし
0240格無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 06:22:13.81ID:Mcib/mrw
ラオに関してはあれほど鈍重で遠距離攻撃もないでくの坊なのに、ギルド総出でないと倒せない以上、>>239の通り体力が凄まじく多いと考えるのが妥当だと思う
それだと負けもしないが勝つこともできないけど
0241格無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:07:46.83ID:PUZ0xdcr
ギルドの総力をあげた〜なんてフレーズはゴアにすら使われている時点で
全然大したことないわ
ラオはB+以下確定
0242格無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:29:48.16ID:PUZ0xdcr
>>235
つーかドス古龍相手だとギルド総出じゃないけどラオ相手だとギルド総出ってどこソースだよ
公式テキスト貼ってくれ
0243格無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 19:53:00.44ID:MeD2h8UN
>>238
よく分からなかったんだけど、遠距離持ちのCがラオに勝てるってのはどういう状況を想定してるのかな
0244格無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 20:45:40.65ID:+kZ8oIe/
>>242
ドス古龍(錆びクシャとか含む)はギルド総出でないかは語られてないな
ラオはまがりなりにもラスボス経験があるので、どれ程落ちても錆びクシャと互角のB+が限界だと思うがな
0245格無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 07:02:11.68ID:GFu+YBRE
なんかアトラルネセトがA+なのが高い気がしてきた
ラオシャンロンとそんな戦闘力とか変わらないような感じするし、モーラン系には敵わんだろうからAでいいんじゃね

てかラオシャンロン下げがなんか激しいけど、ラオもAでいいでしょ
ラオとナバルは地震を起こせるほどの古龍ってことで同格が妥当かな

ゾラは結局どうなったか分からんけど、モーラン系は機動力や砂嵐の規模を考慮してゾラとだいたい同格ってことにしてみるか
0246格無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 07:05:20.97ID:GFu+YBRE
まとめるとこんな感じか

A+
ジエンモーラン(亜種)、ダレンモーラン、ゾラマグダラオス

A
ラオシャンロン(亜種)、ナバルデウス(亜種)、アトラルネセト

A−
シェンガオレン、ヤマツカミ、アカムトルム、ウカムルバス、マムタロト

てかイブシマキヒコは結局どこが正しいんだ?
0247格無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 07:55:43.97ID:RYAbMul5
まとめもクソもラオAのままでいいって言ってるのお前だけだろ
印象操作するな
0248格無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 08:03:34.31ID:ttsjG2bQ
>>246
ゾラはもうほとんどモーランより上という意見が多かったはずだが
ただS-には届かんのでA+単独ゾラがいちばんいいのではと
0249格無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 09:19:18.08ID:2u4bM/Io
>>248
Sに届かないって根拠もラスボスじゃないからっていう薄いやつしか無いんだけどな
ラスボスがそれ以外のモンスターより強いって設定とか証言があるのかと思ったらそうでもないし
0250格無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 09:20:41.65ID:GFu+YBRE
>>247
だってB+以下って言ってる人たちの根拠が乏しいし、変な方向に議論が行きそうだから、ランク全体を見てもう一回考え直してって意味でランク作った

>>248
ひとつのランクに一体のモンスターしかいないってそれランクとしてどうなん?って思うわ
そんな細かく分けたらどこかでおかしくなるし実際ラオの位置がめちゃくちゃになり始めてるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています