>>549
うーん半分納得半分納得出来ない感じだなぁ
エターニティがマーベルの起点世界アース616及びそこから無数に分岐した多元宇宙が実体化した存在なのは承知してるし、
マルチバースはその多元宇宙より巨大で、エターニティの上位存在マルチエターニティがそれを管理してるのも知ってる。

ただ俺が挙げた解説では「ただしこの全宇宙はエターニティが内包する多元宇宙を指す」とかいわゆる余計な注釈や記述はないから、
矛盾があったら最大値を採用する最大値ルールを適用してそのまま素直に全宇宙=作品の世界観全て=オムニバースと解釈しても問題ないと思った。
っていうか下手するとテンプレに全宇宙って言葉が含まれてるキャラ全てを疑う必要出てこない?まぁそれだけマーベルが複雑な世界観なんだろうけど。

それでエターニティの五次多元サイズ&全能が通らないとしても、
インフィニティガントレットは最低でもマルチバース最大でオムニバース規模__
ハート・オブ・ザ・ユニバースの力を得たサノスは、インフィニティガントレットは全ての時間、空間etcを操作できたと述べている__の全能。
なおインフィニティガントレット本編でサノスは何度も他称で全能だと言及されている。
https://w.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/945.html
https://w.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/94.html

同作でサノスは最低でもマルチバース規模のガントレットの全能の力で全宇宙の生命体の半数を殺害したから、
作中の全宇宙はマルチバースを指すと考えられる。同作でエターニティは544で記した通り時空の全てが具現化した存在と説明されており、
本人もサノスの全宇宙の生命半数殺害で侵害された現実そのものと述べているから、
エターニティの大きさは最低でもマルチバース並みに出来るんじゃないかなぁ。
まぁ仮にエターニティがマルチバース並みに大きくなったとしても、ここは全能範囲でランクを競うからあまり意味ないんだけどね。
現時点でエターニティは四次全能という扱いだし。オムニバース規模になったら大分ランク上がるけど。