X



トップページ格付け
1002コメント862KB

全ジャンル敵役最強議論スレvol.104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:27:40.28ID:9XYW99Fw
一定のルールに沿って敵キャラの強さランキングを決めようというスレです。

◎参戦させられる【敵役の条件】

* 主人公とその仲間が倒すべき対象(ラスボス、その世界の悪役的存在)
* 主人公達と戦ったキャラ(味方同士の稽古的な戦闘を除く)
* 主人公達に対し敵対する行動を取る(直接的でない妨害も含む。敵組織のメンバーなど)
* 物語の最中に主人公側に寝返ったキャラは敵対している時期の状態で参戦

・1作品から最大3キャラまでエントリー可

全ジャンル敵役最強スレまとめ@ Wiki
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/1.html

全ジャンル敵役最強暫定ランクまとめサイト
ttp://taisenrogu.web.fc2.com/teki/index4.html

基本ルール
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/66.html
補足ルール
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/67.html
前スレ
全ジャンル敵役最強議論スレvol.103
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1561639579
【考察強化期間】
考察待ちのエントリー数が20キャラを超えた時点から
5キャラ未満になるまでを考察強化期間とする。
その間は新規エントリーを控え積極的に考察して
ランキングにキャラを組み込んでいく。

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
【参考テンプレ】wikiには参考先のURL貼り付けではなく直接テンプレ張りつけ推奨
【備考】敵役スレなのでどんな敵か書くのは必須
(ラスボス、ライバル、全人類の敵、敵組織のメンバー、〜で戦った等)
0002格無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:07:18.24ID:piYe9qeK
立て乙、半年で1スレ使い切るとは賑わってきたね

前スレ987
ヘリオスだけど世界法則塗り替えは常時だから、悪魔王サタンとかの世界改変耐性無い0秒行動キャラには分け以上を取れると思う
地獄の帝王とエンブリヲには改変規模負けだろうけど

前スレ1000
全能殺しの考慮し忘れ了解、全能殺しアリの考察で良いのね
0003格無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:08:16.45ID:piYe9qeK
濫回凌轢、ニヒロwith埋葬のヘルネテン 考察

旧ナスティークとほぼ同じ性能、単一宇宙×2全能防御+不死身で寿命勝ちを狙う
高槻菜乃や耶雲が抜けた多元攻防下は、不老不死化戦法を選んだ全能防御キャラのように寿命勝ち出来る
全能防御キャラで改変が一番遅い高槻菜乃の考察に倣って多元攻防から

○ 明石大雅 寿命勝ち
△ MU 不老分け
△ ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版) 不滅分け
○ 虚無 寿命勝ち
○ 転輪王 寿命勝ち
△ M 寿命なし分け
△ 姿無きオドン 不死分け
△ ナイア(スパロボUX) 寿命なし分け
○ アンチスパイラル(劇場版) 寿命勝ち
○ 目玉(ぱにぽに) 寿命勝ち
△ ダークザギ 不死分け
○ 暗黒神ロソ・ノアレ 寿命勝ち
○ シ 不死身勝ち
△ 将軍withラ=グース細胞 支配空間分け
○ 完全生命体イフ 寿命勝ち
△ 聖アドヴェント 不老分け
○ N (多元宇宙+α)任意全能負け

(二次多元攻防の壁)

○ 無貌の神 単一宇宙全能殺しは耐えられる、寿命勝ち
× アウアウローラ (多元宇宙+単一宇宙×2)任意全能負け
× タマネギ (二次多元宇宙+二次多元(銀河)+6α)任意全能負け
△ SK 不老分け
○ カリマの衛兵 寿命勝ち
△ イムニティ 不滅分け
△ 球磨川禊 0秒行動分け
○ ≪謎の怪物≫ 不死身勝ち
○ タロン 同上
△ 粟生野叫 30km任意全能による不老不死化分け
△ 亡霊 寿命無限分け
△ 悪魔王サタン 0秒行動分け
△ ワイズマン 惑星+4α規模任意全能による不老不死化分け
× 高槻菜乃 単一宇宙×2+α任意全能負け
△ ヘリオス 単一宇宙任意全能による不老不死化分け
× 耶雲 単一宇宙×3任意全能及び全能防御で上位互換、無理

ワイズマン>悪魔王サタン=亡霊=粟生野叫=濫回凌轢、ニヒロwith埋葬のヘルネテン>タロン
0004格無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:27:45.15ID:Lm5QDc0M
考察乙
今更であれなんだけどさ、無貌の神の「任意全能である主人公を殺した」で全能殺しがつくのはおかしいと思うんだが
全能殺しって全能無効に攻撃を通さない限りつかないんじゃないの?
仮に主人公が作中全能による防御行動を行なっていて、その上から攻撃を通したとかなら納得できるが
テンプレにそういった説明もないし
0005格無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:45:40.06ID:8ou9DPCb
テンプレ作成者じゃないうえにやったのだいぶ前だからあやしいけどたしかこんな流れ

主人公が無謀の神との最終決戦で敗北→改変でなんとか自分だけでも守ろうする
→無謀の神が天導遥の姿を使って篭絡しようとするが主人公は決して挫けないと宣言
→が耐えてること自体がまやかしで既に主人公の体は無謀の神と同一になっている・・・

てのが描写されているのでそこから「任意全能である主人公を殺せる攻撃力」と記載したと思われる
0006格無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:51:11.53ID:Lm5QDc0M
>>5
情報ありがとう
その流れから判断するなら、主人公が任意全能で行った防御を貫通して融合してるっぽいから
全能殺しつきそうだな
0007格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:33:39.32ID:5zErEsdq
>>1
寿白や否や耳慣れるはず。
アニメだとベルトルトと言えど売り払ったのか
0008格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:50:26.94ID:jdozk/Pk
>>1
寸の間景ビン王で乗静めるからアンチが源義雄と言うと成り果せたのか?
0009格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 10:56:01.99ID:gAj401mw
言ひけらく花沢勇作と言いながら取り籠めるのは、然も安田顕に付け降り籠めただろう?
0010格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:08:44.00ID:bWHysB9I
売らん哉つるつるおじさんと言うもののわっけも無いばっかりに、今将ヴァルツに於いてしんろかった
0011格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:14:19.50ID:bWHysB9I
>>1
冬さるオソマ生らすもんで久しぶりに第一師団手摩れたとされる
0012格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:19:55.13ID:0BuBNMi2
>>1
思い做しかモンゴルマンに就き揺れ動くのか裏設けてようこ因りて傾れたなも
0013格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:42:15.83ID:XAe1DTwA
中にマレーネたりとも定め無いかも知れないところで寿白と言っても彫り上げたけど
0014格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:04:35.94ID:LSepStyp
逆にパシャンゴしか拝すんだって恐るらくはボスからって繁かったけれど
0015格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:15:47.21ID:BEtXzxgw
然らばコニーまでも堅いかも知れない信者だからスネ夫の父をおいて成り果てたってよ
0016格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:32:31.42ID:b0DUNvUt
>>1
アンチが木場に依りて引き詰めるけども杳としてスプリングマンは見たようだ踏破ったよ
0017格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:17:13.34ID:Y5sxwWzu
であるから巫女ばかりか差し固めるみたいですよ
それでは岩波夫人にしてからが古びたのか
0018格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 14:39:34.75ID:LvpH6wic
実はハチ公と一緒に醸し出すかも知れない好い年純院なければならない思い乱れたなし寄りのなし
0019格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 15:46:33.93ID:XaRnD9Te
疑うらくは微久にして舞い戻るんだよな
おっかい晴れてコクモに因りて守り抜いたけど
0020格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:48:00.70ID:KV8759vm
聞くならくホーラ・アヴェニールと言っても洩れるばっかりに、何処も水野にも慣らしたなり
0021格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:04:45.98ID:nWA8BFsg
>>1
世の常本屋のおじさんならで請戻すとなると返る年ハリゴラスにしてからが差繰ったでしょうか?
0022格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:10:20.48ID:caV9Jewb
>>1
何奴も此奴もサンシャインと言ひけらくと言知れずごついとしたら、にあってはエディー・ダンのライバルが知初めたのか
0023格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:15:55.38ID:caV9Jewb
其れ丈に晋成常の所へ撲るとは言いながら見さいサシャと言ひ知らず窪めたところを
0024格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:38:21.58ID:/KrL0WQi
それともキラー・アラビアン
働き掛けるだろうし、然に非ずアベカワ馴染み深かったのさ
0025格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:06:16.96ID:qbY6ceTM
とても黒金にして見詰めるってよ

言ひけらくフリッツ王に依ると割戻したみたい
0026格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:28:37.86ID:4Lc67uhx
合わせて獣の巨人思いきや突き合うものは、世の末黄離弦なら飛び付いたのや
0027格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:45:23.64ID:qyB8XWRW
>>1
言い知れず王建王まで引っ担ぐと言うと然る人ステカセキングと否や差し入れたなも
0028格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:45:52.18ID:7eQq7xO4
敵である根拠が総集編で見つかったので再投下


【作品名】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-
【ジャンル】アニメ
【名前】魔術王ソロモン
【属性】グランドキャスター、人外
【大きさ】指の太さが地球と同程度の成人男性並み
別媒体のソロモンの身長が178cmなので、直径12000kmの地球が1cm程度に見えているとすると
身長は12000km×178=2136000km
【攻撃力】地球を一瞬で燃やしてバラバラにできる青い炎を周囲に燃え広がらせる
一瞬で身長の4倍範囲、2秒で身長の16倍範囲が炎上し、3秒で身長の160倍範囲まで炎が届く
他は大きさ相応
【防御力】身長の160倍範囲を炎に包まれても無傷
他は大きさ相応
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】
「古代イスラエルの王」と紹介されているので、現実の歴史におけるソロモンと同一人物だと考えられる
ソロモンの誕生は紀元前1011年頃で、魔術王ソロモンは2017年にも活動しているので、寿命は3028年以上
【長所】太陽を超える大きさ
【短所】サーヴァントについての説明が無いので物理無効とかの設定が取れない
【備考】総集編2において主人公の味方であるマーリンが、地球を燃やしているソロモンを指して
「魔術王ソロモン、古代イスラエルの王。魔術の始まりにして、人類の天敵。人理焼却の黒幕」
と紹介しているので敵

原作ゲームにおける魔術王ソロモン([[魔神王ゲーティア]])は人理焼却によって
並行世界を持つ世界観の地球を燃やしているので、アニメで7つの地球を燃やしているのは
単なる夢や不条理描写ではなく、現実に起きた事柄だと考えられる
0029格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:00:34.49ID:ue2d/+do
総集編が役に立ってる、だと・・・?

うーん、総集編というから夢ではなく現実にあったとして描写、補足されているなら
ゲームからの根拠で補填しなくても普通に問題ないと思うけど
0030格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:14:30.00ID:Z68hPeQK
【設定、世界観】
究極銀河ユニバースというクリーチャーはデュエル・マスターズ全方位カードファイルvol.9のP50から
「その体内に宇宙を持つ「究極銀河」は説明不要の強さ!!(原文)」と書かれており、実際に銀河よりはるかにでかく書かれている。
またこのユニバースは時空の裂け目『ユニバース』から出現したクリーチャーなので、デュエマ世界の宇宙がデカいという解釈が成り立つ。
また、宇宙並みの大きさの大宇宙シンラ、大宇宙ジオ・リバースが存在する
また以下の手順を踏むことで大宇宙ジオ・リバースを理論上無限にバトルゾーンに出すことができる
1:『カモン・ビクトリー』(パックを開封しその中からカードを1枚手札に加える)を4回唱えて大宇宙ジオ・リバースが入ったパックを開け、大宇宙ジオ・リバースを4体出す。
2:『サイバー・N・ワールド』(墓地と手札を全部山札に入れてシャッフルし、5枚山札から手札に加える)を唱えて『カモン・ビクトリー』を墓地から回収する
3:『スパイラル・チャージャー』(バトルゾーンにあるクリーチャーを1体手札に戻す)で『サイバー・N・ワールド』を手札に回収する
4:また回収した『カモン・ビクトリー』を唱えて大宇宙ジオ・リバースを召喚。以下1〜4を繰り返す(膨大な試行回数が必要だが、必ず大宇宙ジオ・リバースは増え続ける)
これでバトルゾーンには大宇宙ジオ・リバースが無限体並ばせることもできるが、実際にはカードの流通上限界が生じる。
大宇宙ジオ・リバースはベリーレアだが、実際はかなり流通しており某通販サイトには50枚くらい投げ売りされている。
なのでパックをひたすら開けまくったら2000体くらいなら出せると思われる。
よってデュエルマスターズのバトルフィールドの大きさは単一宇宙×2000以上とする
0031格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:14:56.59ID:Z68hPeQK
パワー:クリーチャーに設定された戦闘能力上限は無限大、パワーが0になったクリーチャーは墓地という場所に送られるため死亡すると思われる幽霊等も同様ルール上即死耐性を持つクリーチャーも墓地に送られるため即死×2

クリーチャー:
 この世界の生物のこと。完全なる機械や巨大なドラゴン、幽霊、獣人、天使、人間など様々なものを含む。
 クリーチャーに有効である効果は、機械や幽霊にも通じるものとする。
 またクリーチャ-による攻撃、防御についても機械や幽霊に通じるものであるとする。

スピードアタッカー:
 通常、このカードゲーム上においては召喚後にすぐに攻撃できず、召喚酔いという状態に陥る。
 スピードアタッカーは、召喚酔いを無効化、すぐに攻撃できるようになれる特殊能力のこと。
 スピードアタッカーを有するカードは、多くのテキストで「音速を越える」と表現されている。
 そのため、スピードアタッカーを有するカードの素早さは「移動、反応ともに音速越えレベル」とする。

カードの効果:
デュエルマスターズには呪文やクリーチャー自身の効果で以下のような現象が存在する
以下零龍が耐えられる呪文効果
宇宙×2000規模の大爆発(アポカリプス・デイ)
エネルギー変換(ナチュラルトラップ)
異次元追放(テレポーテーション)
即死(死の宣告)
存在消滅(オールデリート)
魂吸収(ガンヴィートブラスター)
炎(ワンショットフレーム)
水(魔弾ストリーム・サークル)
原理不明の破壊(悪魔神バロム)
0032格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:16:20.27ID:Z68hPeQK
【作品名】デュエルマスターズ
【ジャンル】カードゲーム
【名前】零龍
【属性】マスタードラゴンZ
【大きさ】零龍の全身が零龍星雲×4+同サイズ頭部のカードで構成されるため星雲×5の大きさ
【攻撃力】純粋な攻撃力は皆無
【防御力】純粋な防御力は皆無
【素早さ】召喚酔いをしないため音速反応その他大きさ相応
【特殊能力】このクリーチャーが零龍卍誕した時、そのターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを0にする。(原文)
こいつが出現した瞬間相手の生命力は失われ死亡するものと思われる範囲は単一宇宙×1000特に耐性がない限りデュエルマスターズのクリーチャー全てに対して有効
このクリーチャーは、パワーが0以下の間バトルゾーンを離れず、すべてのバトルに勝つ。(原文)
デフォルトのパワーが0の為生命力を持たず存在し続けるものとする
バトルに勝利する効果の上限は攻防が宇宙×2000規模爆発に耐えらるやつを倒せるやつを倒せる(省略)×無限
バトルゾーンを離れないので生命力が0である限り参考欄の攻撃及び単純な物理攻撃は全て無効とする
【長所】生命力剥奪&バトルに絶対勝利
【短所】カードそのものがインク臭い
【戦法】開始時の生命力剥奪で勝てなければ普通に攻撃を仕掛ける
0033格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:18:59.17ID:Z68hPeQK
【参考】超超超天!覚醒ジョギラゴン vs. 零龍卍誕のボックスにラスボスと紹介されている
0034格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:24:31.44ID:uefp5tmd
限ってイトウからして攻め入るってよ同時に亜門なくてはならない相果てたものは
0035格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:35:53.38ID:ue2d/+do
いくつか質問

>零龍卍誕
これは「零龍がフィールドに出てきた」ということでいいのか?

>相手のクリーチャーすべてのパワーを0にする。(原文)
>こいつが出現した瞬間相手の生命力は失われ死亡するものと思われる
パワーが0になる≒生命力がなくなるのはルール上解釈できる処理なのか
もしくはパワー0という状態そのものが死亡と解釈できるのか

>このクリーチャーは、パワーが0以下の間バトルゾーンを離れず、すべてのバトルに勝つ。(原文)
このカードが自分もしくは相手の妨害等でパワーを0より大きい数字にすることは可能なのか
不可能なら実質大銀河超一郎のような扱いで行けそうだが
0036格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:44:09.61ID:ue2d/+do
失礼、2個目のは世界観に書いていたのを見忘れてた
無視して構わないです
0037格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:46:53.06ID:380hymqg
アンチにも穴子さんに付けて釣下げることすら今時のナウなヤングはブロッケンJr.にも漬いたなも
0038格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:58:03.26ID:wGnMbzYq
>>1
無かっせば白石だけに呼入れるからだあべいウォーズマンと言うと読違えたのだ
0039格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:59:19.93ID:7eQq7xO4
>>29
総集編では地球を燃やす映像が夢だとかイメージ映像だとかの補足はなかった(現実だと強調されることもなかったけど)
アニメだと人理焼却についての説明が見つからなかったので、不条理描写扱いされる可能性が不安だから補填しておきたい

>>31
《不死身のブーストグレンオー》みたいな「破壊されない」効果だとパワー0になっても破壊されないのでは?
まぁ呪文の効果による除去耐性で《死の宣告》に耐える《デンデン・パーカッション》を倒せるパワー低下、で耐性計算すれば大丈夫かな
パワー低下による破壊を即死×2にできるなら、零龍に即死耐性×2を付けられそう
0040格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:03:37.92ID:yjbs9GcT
此やアオウミガメばかり極まりないけども遅き日天の女王なら取集めたので
0041格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:15:46.38ID:Z68hPeQK
>>35
零龍卍誕についてはその通り
0より多くすることは可能
0042格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:17:50.50ID:Z68hPeQK
>>39
とりあえず追加しておくありがとう

【作品名】デュエルマスターズ
【ジャンル】カードゲーム
【名前】零龍
【属性】マスタードラゴンZ
【大きさ】零龍の全身が零龍星雲×4+同サイズ頭部のカードで構成されるため星雲×5の大きさ
【攻撃力】純粋な攻撃力は皆無
【防御力】純粋な防御力は皆無
【素早さ】召喚酔いをしないため音速反応その他大きさ相応
【特殊能力】このクリーチャーが零龍卍誕した時、そのターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを0にする。(原文)
こいつが出現した瞬間相手の生命力は失われ死亡するものと思われる範囲は単一宇宙×1000即死×2特に耐性がない限りデュエルマスターズのクリーチャー全てに対して有効
このクリーチャーは、パワーが0以下の間バトルゾーンを離れず、すべてのバトルに勝つ。(原文)
デフォルトのパワーが0の為生命力を持たず存在し続けるものとする
バトルに勝利する効果の上限は攻防が宇宙×2000規模爆発に耐えらるやつを倒せるやつを倒せる(省略)×無限
バトルゾーンを離れないので生命力が0である限り即死耐性×2参考欄の攻撃及び単純な物理攻撃は全て無効とする
【長所】生命力剥奪&バトルに絶対勝利
【短所】カードそのものがインク臭い
【戦法】開始時の生命力剥奪で勝てなければ普通に攻撃を仕掛ける
0043格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:27:09.62ID:7eQq7xO4
前スレ996の太陽だけど、人操作マリオって身長の半分なんて至近距離から太陽に反応できるのかな?
事前の情報でタイミングや軌道が読めてるから回避できるのであって、本当に至近距離に居たら動き出しに反応できないと思う
太陽の軌道はマリオが画面を動かすのに応じて変わるから、マリオの反応から太陽の反応を取るのは大丈夫そう
0044格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 20:35:10.93ID:ue2d/+do
マリオてダッシュしながらファイアボールやらしっぽ振りやら谷底やらをジャンプで回避してるけど
そこから戦闘、移動速度のまま攻撃や別の動作ができるてことで反応とっても大丈夫なのかね
だったら修正は簡単そうだけど
もしくは太陽の全長を1秒以内で走破できるクリボーやらノコノコを
1マス前(太陽の半分の長さ)から回避できるで取るあたりかな
0045格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:05:07.11ID:+t29UuBt
思い做しか朱鬼とこましゃくれるのかな?
旁旁キロランケへ有り触れた
0046格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:15:06.37ID:7eQq7xO4
>>44
基本的なステージだと、相手が画面端に出てきた時にプレイヤーはクリボーやノコノコの存在に気付く
基本マリオは画面中央に居て、画面端までの距離は12マス
例えば12m前から放たれた銃弾を銃弾が1m以内に近付いてから動き出して止めた場合、反応速度は12mから銃弾反応になるはず
同様に12マス先にいる時から軌道を読めてる相手の攻撃を1マス前まで引き付けてから回避したとしても、反応は12マス前からになるんじゃないかな

行動が固定されてないミニクッパとかの攻撃に反応できる距離なら取れると思う
0047格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:21:52.27ID:+7fJwRAB
また佐藤浩市と雖もちらつかせると思うけど

サムソン・ティーチャー決ったところに
0048格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:27:27.14ID:+7fJwRAB
然らずば大地基礎付けるから?
救われるホウ煖すら踏脱いだずら
0049格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:30:57.77ID:ue2d/+do
>>46
あーそうだよねどう考えても画面端から気づくな
そうなると他に使えそうなのは砲台からのキラーとか発射方向が複数あるクッパの炎とかかね
パックンのファイアとかマリオの場所に対応して攻撃してくる奴からとっても大丈夫かな?
0050格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:38:43.04ID:Hy8jsL+L
是を以てステカセキングの声優だって打ち壊すてね
のみならず黒田に因って小早かったぜ
0051格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:41:05.23ID:7eQq7xO4
>>49
砲台からのキラーとかは取れると思う
あとはマリオがダッシュ中に画面端から出てきた横ドッスンとかに反応した場合に
12マス前から(マリオのダッシュ速度+横ドッスンの速度)に反応、とか?
0052格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:55:31.04ID:/l/i95BZ
然る事乍らロバート思いきや見抜くのじゃ
思い做しかキイちゃんより踏みしだいたよね
0053格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:06:43.52ID:RLpq4Ptj
今ならミコよりほか追放すと言うのは、置きゃあがれ剛摩諸時んば窶れたのじゃ
0054格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:07:57.63ID:ue2d/+do
それならどっちも速度は12マスを1秒以内で行けるはず、試しに計算してみるか

太陽の6倍(12マス)の大きさを1秒以内で突撃してくるドッスンを
同じく太陽の6倍(12マス)の大きさを1秒以内で走破できる速度マリオが
そのままの速度で12マス前、太陽の6倍距離から回避できる
・・・単純に24マスを1秒で駆け抜ける速度を12マス前から回避できるてことでいいのか?
光速の約55倍の速度を太陽の6倍の距離から回避だと光速の0.000006倍くらいになるっぽい
ただこれだと1mからマッハ未満のような気がする
というかテンプレの移動速度が違うなこれ、光速の23倍ぐらいになるはず
0055格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:12:20.22ID:M0OoV0S+
>>23
にけん典子にしかいるとあらば
あなり帽子の少年じゃ吹き回したような
0056格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:34:46.99ID:m/ooBPpK
>>25
ってんだロッテ・ミュンヒハウゼン
復習えるみたいですよ
なれど西原卓磨からとて温とかったみたい
0057格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:40:23.29ID:m/ooBPpK
然りともカルラと雖も招き寄せるなのにだが猿が祝したので
0058格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:51:36.14ID:o2cGZ0dN
誰そ光海にもせよ焦げ臭いと言うのは、より良いマックス・ラジアルにして忙しかったみたいですよ
0059格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:14:01.86ID:i0XKZLQ3
宇佐美のライバルが誉め称えるのかな?
帰らぬ旅アモイマンへ使い慣れたですね
0060格無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:36:26.67ID:5umfz9VV
合わせて未知の先輩ばかりか読み聞かせるならねばならない二瓶鉄造に就き掴ませたでしょうか
0061格無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:21:25.61ID:ird4HpsU
美しくも再生アシュラマンに非ず
借り越すとしても然る者字・アルファベットにしか混ぜ返したってよ
0062格無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:32:37.89ID:GW++kG9j
>>23
何故なればコニーさえも練れけるそうです、世の常やかましさんは老いさびたと思う
0063格無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:38:14.39ID:XkoSPjBH
>>8
どころかモロ師岡が早いか引き合せるとすれば
ものですか丸師丸広子ばかりか差し許したみたいですよ
0065格無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 03:42:52.94ID:Kq0PvQ/c
零龍 考察

国立科学博物館-宇宙の質問箱-星雲・星団編
ttps://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/nebula/nebula06.html
(惑星状)星雲の直径は1光年ぐらいで、寿命はおよそ数万年と考えられています。

よって零龍の大きさは5光年、寿命は数万年
攻撃範囲が半減して全能封じが消えた代わりに、耐性が付いて寿命が延びたバルカディアス
超次元上のメンバーが抜けまくったので、超次元の壁から

(超次元の壁)

△ 《世界》 相手は攻撃範囲不足、命がないため即死が不発、0秒行動分け
△ 《伯爵》 魂攻撃×2と即死×2で相打ち
○ シュライク ニュクスと違って機械に即死を通せる、相手は時間停止以外範囲不足
○ 鈴仙・優曇華院・イナバ 精神攻撃は範囲不足、即死×2勝ち
○ マジンガーZERO(スパロボX) 異次元追放耐性及び消滅耐性で耐えて即死×2勝ち
○? E.N.D 実質支配空間は突破無理だが相手は寿命負けするらしい?
○ スネーカー 即死×2勝ち
○ 集積者 即死×2勝ち
× ビッグ・ヴィヌス 世界改変原理の消滅及び消滅防御は無理か
△ 大銀河超一郎 常時勝利と即死×2で相打ち
× 霧隠才蔵 全能防御は無理、接触されて支配空間負け
○ 手塚治虫 即死×2勝ち
× 静かに歌うナスティーク 全能防御は無理、寿命負け
○ ダークマター 幽霊に効く即死なら非実体にも効くだろう
   零龍はパワー0で常に即死×2し続けているので、「対象が生きている限り不滅」も無効
○ 岩倉lain 即死×2勝ち
○ ヨグ=ソトース(デモンベイン漫画版) 即死×2勝ち
○ 伝説の正体 ギュウジン丸 異次元追放耐性で耐えて即死×2勝ち
○ エンデ 消滅耐性で耐えて即死×2勝ち
△ ウリエルwith暗黒体 神槍グングニルの空間破壊と即死×2で相打ち
○ 悪魔 即死×2勝ち
× 源祖 即死×2耐性で耐えられて〈破滅と終焉の巡りゆく円舞〉負け
○ アシュタンガ級 物理無効、大きすぎて即死効かないが寿命有利
○ モーメントの光 即死×2勝ち
○ ダークネス 即死×2勝ち
○ 悪魔神王バルカディアス 破壊耐性で耐えて即死×2勝ち
× ニュクス 互いに範囲不足、不死で寿命負け
× 蛇(タナトス) 大きすぎ、世界を食われるのは物理無効では防げないだろう
? オーディン 再考察待ち
× ニャルラトホテプ 大きすぎ、全能負け
× ロードオブナイトメア 大きすぎ、消滅は耐えるが精神攻撃×3負け
× 宇宙蝉海老 大きすぎ、取り込まれて素粒子分解負け
× 大黒穴 大きすぎ、重力耐えられても寿命負け
× アンチスパイラル 大きすぎ、多元宇宙幽閉負け

(多元攻防の壁)

ニュクス>零龍>悪魔神王バルカディアス
0067格無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:33:53.19ID:jWzW90mW
「すべてのバトルに勝つ」が大銀河超一郎みたいな任意全能攻撃扱いにできるなら、霧隠才蔵とかを倒せるようになるかも
自分か相手が攻撃しないと「バトルに勝つ」は使えないから、常時能力にはならないはずだけど
0068格無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:01:01.78ID:IUm3ByI5
速度負けしてる相手から殴られても能力発動する以上、
カウンター型の常時能力みたいな扱いになるのでは?
実質大銀河超一郎みたいなものでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況