X



トップページ格付け
711コメント705KB

全ジャンル主人公最強議論スレvol.122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 13:41:35.56ID:BI890yZe
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1526727619/l50
【まとめWiki】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/
www38.atwiki.jp/saikyouhero/(閉鎖)
このスレでは上記のまとめWikiに投下されたテンプレ及び考察内容を保存します

【ランキング】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/12.html
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/13.html

【基本戦闘ルール】
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/36.html

動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。
歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください

【参戦可能な主人公の定義】
・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
 作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない。
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)
・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)

【搭乗機体について】
搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
パイロットではなくても艦長のように戦闘に関わる役割なら特定の条件を満たせば参戦可能
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
0563格無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:43:18.74ID:KQqZYTvj
>>558>>559
考察乙。バイオリン、言われてみると相手の聴覚に依存した精神攻撃だし、感覚的には確かに非時間無視に効かなさそうだな
 
相川渦波考察。主に空間操作の全体的な強化
考察前に戦法1の「剣技や炎で攻撃」、2の「無事なら〜」以降、3の「不可能なら〜」以降を「色々な攻撃を試そうと確認」に変更
前回の考察で接触発動の「幻の紫腕」がなぜか人間大相手に初期位置から当たる判定になってたのに気づいたのでもしかしたら下がるかもしれないので一応下から。

×主人公with無銘 いずれカラド・ボルグ(壊れた幻想)負け
〇エル・カンターレ トルシオン・フィールド勝ち
×主人公withギルガメッシュ いずれ天地乖離す開闢の星負け
○プレイヤーキャラ(ソウルマスター) トルシオン・フィールド勝ち
△オンスロート 全知で位置特定からの範囲指定物質変換とトルシオン・フィールド分け
○両儀式 いずれ幻の紫腕勝ち
〇ロック トルシオン・フィールド勝ち
〇幻想奇術師マルティナ トルシオン・フィールド勝ち
〇アリシア・Y・アーミティッジ いずれ幻の紫腕勝ち
〇聖賢者ユウト トルシオン・フィールド勝ち
〇おれ(脱走と追跡のサンバ) いずれ幻の紫腕勝ち
〇アンチモニター トルシオン・フィールド後、接近してトルシオン・フィールド勝ち
〇悠久のユーフォリア トルシオン・フィールド勝ち
〇フェニックス いずれ徐々に不揃う勝ち
〇デス 巨大化でトルシオン・フィールドに耐えられた後、幻の紫腕勝ち
×殺生院キアラ 距離を取った後、接近してきたBBのCCCと幻の紫腕相打ち負け
△M 空間防御と遍在範囲分け
×壬生宗次郎 切断負け
〇藤井蓮 トルシオン・フィールド勝ち
△玖錠紫織 遍在範囲と防御力分け
〇アルファ トルシオン・フィールド勝ち
△霧島零一withアぺイリア トルシオン・フィールド後、空間防御と空間防御&大きさ分け?
△坂上覇吐with久雅竜胆 空間防御と遍在範囲分け
△スペクター 空間防御と分身範囲分け
〇スーパーマンwithコズミック・アーマー 大きさを超える全能規模勝ち
×果て無き運命のミミカ 全知で位置特定からの範囲指定型の生態変換負け
〇ティティー トルシオン・フィールド勝ち
×サノス 全知からの範囲指定型の物質変換負け
△スレイ 空間防御と全知退避分け

連次越えは無理なので位置は サノス>ティティー=果て無き運命のミミカ=相川渦波>スーパーマンwithコズミック・アーマー
0564格無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:15:41.00ID:KQqZYTvj
八丁堀考察。一次多元恒星規模の人型宇宙としての巨大知性体。物理無効、物理無効無視、いくつかの耐性を持つ常時全能キャラ
シンプルな性能なので特記すべきことが無い限り勝ち負けは省略。

〇主人公withアーチャー〜オンスロート
△両儀式
△ロック ラフノールの鏡による空間防御
×幻想奇術師マルティナ
△?アリシア=Y=アーミティッジ 二次元の刃は無効?物理無効と大きさ分け
×聖賢者ユウト
△俺(脱走と追跡のサンバ)
大きさ的にもう勝てないだろう。位置は

ロック>両儀式=八丁堀>オンスロート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況