X



トップページ格付け
1002コメント404KB

新生・歴代ウルトラ怪獣強さ議論スレ Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0401格無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:34:59.17ID:ZVGmhUpt
やっぱりタロウトレギアと戦えてて笑いました
タロウも近接SS遠隔SS以上ですね
0402格無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:35:57.71ID:ZVGmhUpt
まあ流石にないにしても、ニュージェネで出てた形態よりは強そうですねタロウ
0403格無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:57:36.55ID:ZVGmhUpt
なんか一話から既にタイガ強そうだしタロウ本当に強くなってそうですね
0404格無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:31:15.51ID:U7bKPdDq
トレギアも初登場補正が無いとこんなもんか
0405格無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:28:25.18ID:+4Pf1OLT
〉特撮板に立てたワッチョイ付きのスレに行きます
ワッチョイ付きでやりたい人は来てください

これだけ啖呵切っておいてよく平然と戻ってこれるね...
0406格無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:58:22.03ID:lWrYEcLM
若手とはいえウルトラマン3人を瞬殺した辺りやっぱり攻撃力に関しては滅茶苦茶高そうだな
0407格無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:36:51.79ID:U7bKPdDq
怪獣が3匹も出てきて華はあったけど、どうしても個々の描写は薄くなってる…
0408格無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:33:18.02ID:cKz/vtcN
強さ議論的にそう盛り上がるところはないかな
ゼガンが一撃だったのはコクピット狙われたのと搭乗者がヘボかったせいでゼナ先輩とかが乗ってたらもっと強かった
と脚本家の林氏が言ってるんでヘルベロスがニュージェネ中ボスクラスより遥かに強い訳ではないらしい
0409格無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:27:11.11ID:RcgS5+/1
初登場補正言い出したらニュージェネ全般そうじゃないですか?
例えばオーブとか、今日の見る限りもう基本形態ですよね

>>408
それでも近接B位有りそうでした
耐久もストリウム系列耐えてるんでBはあると思います

タイガはもっと弱いかなぁと思っていたけれど結構有名人らしいしニュージェネから強化アイテムも貰ってるのでそこそこ強そうです
0410格無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:50:25.90ID:Uv9qf8Mk
ともかくもういいです
過去に荒らしてしまった件は俺が悪かったです
俺はどうしても煽ってくる連中に真っ赤になってしまうとこがあってこれから先結果的に荒らしてしまうかもしれないので特撮板に立てたワッチョイ付きのスレに行きます
ワッチョイ付きでやりたい人は来てください


新生・歴代ウルトラ怪獣強さ議論スレ Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1562234330/
0411格無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 06:16:53.64ID:ATqhjmai
タイガは思ったより戦える感じだったな
ヘルベロスは近接だとタイガ相手にはほぼほぼ良いとこなし、ザンドリアスは普通に圧倒、弱点狙いとはいえゼガンをワンパンできる必殺技全部ひっくるめてC
遠隔は広範囲にばらまけるトゲミサイル、連射可能なヘルスラッシュ、タイガを押し込んだ電撃、普通の火の玉
割りと使い勝手のいい技を持ち合わせてるけど全部合わせればBいくかなぁ
耐久はストリウム耐えてるしB
特殊はなんかあったか?
技巧はまあ普通

今のところC、C〜B、B、F、Cで総合はBくらい?
0412格無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:00:30.13ID:/XQQFEtX
オーブオリジンはジャグラー戦ではまだ互角からいの強さだったのに、マガタノから急に弱くなったというかジャグラーが異様に強くなった

あんなに差があったらジャグラー戦の時みたいな斬り合いは無理そう
0413格無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:06:43.33ID:RcgS5+/1
>>412
最終回のは共闘補正じゃないですか?
それ抜きに客演では弱くなってる気もしないけど
>>411
ストリウムブラスターBで実績あればオーブレッドストリウムブラスターAで良さそうですね
0414格無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:34:19.42ID:KQHH8QaB
オリジンに関しては素手だと近接A(ハリスラよりは確実に強いため)、カリバー持ちでA〜Sって感じじゃない?
ジャグラーに関してはオリジン戦、マガタノ戦、ギャラクトロン戦でそれぞれ精神状態やパワーソースが違うし、そんな深く考える必要もなさげ
0415格無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:16:28.28ID:kkFWOHSU
販促期間終わった映画やウルトラファイトだとトリニティ以外はオリジンも先輩方にお借りした形態も相手によって使い分けする同列な感じじゃない?
0416格無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:39:42.62ID:FSLQoAz/
942 : 名無しより愛をこめて (ワッチョイ ce5b-L/OK [121.108.228.134]) 2017/02/18(土) 12:11:16.69 ID:1qc4W0XD0

自分で言っときながら3レス超えるガイジが居るみたいなんで離れます
ガイジに話しかけた所でおうむ返しになるだけでいつまで経っても進展しないだろうし
こんなのが居残ってるから円谷は成長しなかったんだね


943 : 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW ad5b-ZVAl [106.177.255.127]) 2017/02/18(土) 12:15:54.92 ID:ehQ5wW5g0

いやお前自分で言ってるだろ、ランクに関係ない話はノーカンって
まあ無視したければどうぞしてくれって感じ


944 : 名無しより愛をこめて (ワッチョイ ce5b-L/OK [121.108.228.134]) 2017/02/18(土) 12:16:19.21 ID:1qc4W0XD0

ガイアの印象悪くなったガイジ共がガイア下げ始めるまで待ってみようかな
作品によって評価変えたらここが何の参考にもならないオナニーランキングだったって証明されるからね
て事でこれから荒らしまーす


945 : 名無しより愛をこめて (ワッチョイ ce5b-L/OK [121.108.228.134]) 2017/02/18(土) 12:18:25.17 ID:1qc4W0XD0

ゼロと互角だった棒ベリアルが異様に高いけど何これ贔屓?
流石オナラン


946 : 名無しより愛をこめて (アウアウカー Sab9-N9qg [182.251.240.34]) 2017/02/18(土) 12:20:33.38 ID:9PexBwula

>>1が間違って導入したらしいワッチョイがこんな形で役立つとはな


947 : 名無しより愛をこめて (ワッチョイWW d92b-9L+2 [180.6.147.136]) 2017/02/18(土) 12:29:23.60 ID:s27cdt310

ってかここ数日ガイアとコスモス関連上げようとしてるやつがろくに反応する人がいない中ひたすらインフレした俺ランク貼り続けてた印象だし
わかり易く荒らすつもりなら即NGぶち込めるからむしろありがたい


948 : 名無しより愛をこめて (ワッチョイ ce5b-L/OK [121.108.228.134]) 2017/02/18(土) 12:50:40.04 ID:1qc4W0XD0

印象(笑)
おう下げろ下げろ
印象悪いから作品下げるとかありえないから


949 : 名無しより愛をこめて (ワッチョイ ce5b-L/OK [121.108.228.134]) 2017/02/18(土) 12:51:07.80 ID:1qc4W0XD0

ガイジ


950 : 名無しより愛をこめて (ワッチョイ ce5b-L/OK [121.108.228.134]) 2017/02/18(土) 12:52:31.94 ID:1qc4W0XD0

インフレさせてる印象(笑)
そう感じるのはお前がアンチだからだぞ
0417格無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:45:52.23ID:kkFWOHSU
>>411
もっかい観たけどそんな感じと思う
ウルトラマンと人間のシンクロ的なのが関わってくるなら変動あるかも
0418格無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:09:31.82ID:RcgS5+/1
トレギアのあの光線はレゾリューム光線的な分解能力があるんですかね

一話トレギア

近接A 近接Bを軽くいなす
遠隔SS
レゾリューム光線のように分解能力があるとまた違うんだろうが
並トラ三人を長撃ちで消滅させた光線、光線より威力の高いであろうダイナマイト
耐久S〜A スタミナタイプながらストリウムブラスターに全くダメージなし
特殊 S 据え置き
技巧B
やられたふりをして罠に誘導、タロウには感情的になる

近接や耐久は、ルーブ映画が上限か映画ウルトラマンがデフレしてるのかどっちかでしょう
0419格無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:45:34.81ID:XSQJMQXx
>>415
少なくとも近接に関してはオリジン>ハリスラが覆された訳じゃないし、それは別に考慮しなくていいんじゃない?
0420格無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:58:48.20ID:kkFWOHSU
うむ…この前ファイトオーブ観たイメージが強く残ってるのかな
そのうち本編も観返してみるか
0421格無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:23:30.13ID:wOzaQeo3
ファイトオーブはバンマイハリスラがやたら強かったからなぁ
本編ならカリバーで殴られて平気な連中に攻撃効く気がしない
0422格無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:31:08.46ID:jzxAW1uO
カリバーよりバンマイが殴ったほうが強そうだったなぁ
少なくともカリバー<ライアタ<トリニティは間違いないだろうが
0423格無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 07:50:21.47ID:vam7W0C9
言ってもバンマイは過去スレだと近接A扱いやし、あの火炎パンチはカリバーに比べて格落ちするような描写もないし
バードンだけに集中した火炎パンチ>乱戦の一幕で牽制で当てたカリバーでもおかしくないんじゃない?
0424格無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 09:18:48.25ID:yuoqdKdQ
おかしくないし、基本形態に格下げ?されたのも原因にありそうです
0425格無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:05:28.40ID:+yVNjFNY
やっぱりトレギア強いな…先週は作戦に見せて実はかなり消耗してた感じ?
ゲスラは何らかの手が加えられているそうなので通常個体よりは強いでいいんだろうか
0426格無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:25:26.11ID:bKgv6mkF
いや消耗に見せて隙を作ったんでしょ
トレギアは上限が見えませんね
0427格無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:02:43.70ID:iznG83pL
脚本家はタロウとのダイナマイト合戦で消耗して12年潜伏してたみたいなこと言ってたけどね
0428格無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:23:06.53ID:bKgv6mkF
そうですかすみません
あの罠にハメたシーンの話をしてるのだと思ってました

タロウ尚更強くないですか?ジード戦じゃすぐ復活してたのに...
0429格無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:06:41.50ID:EnOBQ1Zq
キングゲスラ一応作ってみるか
近接D タイガと力比べで少し押した程度でこれと言っていい描写はなし
遠隔C 範囲がかなり広く、タイガもダウンはしなかったがまあまあ長い間苦しんでた印象
耐久B ヘルスラッシュに耐えた
特殊E 水中移動。毒はなかった気がする
技巧D 突っ込むだけ
総合は…割合硬いしC++くらい?
0430格無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:01:11.36ID:ANxKEby7
そういえば今youtubeでザ★ウルトラマンを公開しているけど
このスレ的には怪獣を評価すべきだろうか
とりあえず8話のバルタン星人は
近接C 鋏でジョーニアスの首を切ろうとしたりキックの応酬で格闘能力は高い印象 
遠隔不明 鋏からのレーザーは50m範囲で爆発したのでそれなりの威力
耐久D パンチを受けてダメージを負ったり最後はプラニウム光線に敗れたため可もなく
特殊D 鋏からの特殊光線で人間を停止させたり飛行能力
技巧B ジョーニアスの変身限界時間まで動きを抑えようとした戦略
総合c++
0431格無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:20:10.93ID:ANxKEby7
後ジョーニアスの怪獣って基本かなりでかい設定で100mクラスが多いけど
このスレ的にはどうなるんだろうか
0432格無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:32:41.61ID:bKgv6mkF
アニメは実写と違ってデカイ怪獣多いですよね
重い怪獣も気になります
ガイアとか10万トンがざらに居ますよ
0433格無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 05:56:27.01ID:FSpsdI7u
ベリュドラ戦のEXゴモラの描写から、飛べないと大した事ができない大きさなら評価の流れだったと思うけど
ザのサイズ差くらいだとどうなんだろう
0434格無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:11:56.39ID:VGhiqlRX
トレギア涼しい顔してるだけでやられてる時は普通にやられてんだな
0435格無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:17:44.51ID:nca6GmNV
トレギアがやられたってダメ押しのウルティメイトファイナルとタロウのダイナマイトだけでは?
0436格無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:35:47.74ID:U6ZXHpF3
>>433
ジョーニアスも70mと平均より大きいウルトラマンなんだよな
0437格無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:33:46.76ID:1fbDL3Jt
パズズは近接Bですね
コッヴのせいで余計弱く見られてる感がある
0438格無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:54:13.35ID:1fbDL3Jt
いや尻尾がAクラス正面が二体で優勢、圧倒だからBと書いた方が正確ですね
アグルに圧倒されてたじゃないかと思う方も居るでしょうがガイアと違って回ってただけなので優勢でしょう
0439格無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:04:10.03ID:2HTxExPv
今回のボイスドラマ聞く限りトライスクワッドは本編前の時点でかなり実戦経験積んでるっぽいし、並トラはほぼ確実と言っていいか
0440格無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:38:28.55ID:47pr0IlE
ギャラクトロンどうしようこれ
いいとこ全然無かったんだが
0441格無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:01:48.34ID:rRoXH2QX
まだ3話ですし十分強いと思いますがね
タイタスは近接A上位は既にありそうですね
0442格無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:30:41.28ID:2HTxExPv
タイタスは特にオーラを纏ってるとかじゃない通常打撃で武器破壊&怪獣長距離吹っ飛ばしだから少なくともパワーでは相当なレベルだな
もっともトレギアにはさして効果はなかったが…

ギャラクトロンmk2
近接C 人質がいて手が出せなかったとはいえ、タイガが捌ききれないほどの攻撃を繰り出す
遠隔C タイガが怯む程度の威力だがかなりの量の弾幕
耐久D 特になし
特殊F
技巧C

総合は近接でのラッシュと遠隔の弾幕を評価してC++かな、まあ今までが異常だっただけで序盤ならこんなもんでしょ
0444格無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:43:27.10ID:rRoXH2QX
人質居て優勢ならC〜Bじゃないんですか?
0445格無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:56:15.51ID:R/ds+BnK
>>443
そもそもギルバリス製ではないみたいだし
0446格無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:18:06.44ID:znQsqGw1
ギャラクトロンが残念過ぎてタイタスの実力が解らんというか、1話2話もタイガの実力がよく分らなかったけどこ、ういう作風が続くんだろうか
0447格無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 05:48:38.57ID:dKHxfJlm
過去作の強敵の扱いについてかなり慎重になってるみたいだしこんなもんやろ
0448格無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:55:39.90ID:sK7FID4g
来週のデアボリックも宝石化光線と合体技以外はパワー系の結構強いかなレベルの怪獣だからどうなるかなぁ
トレギアが合体砲使ったら面白いかもしれないが
0449格無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:40:41.72ID:3DQ8Z7RC
ゴーデス第二形態、34万トンもあったんですけど評価上がりませんか
スカイドンでも20万トンです
0450格無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:20:04.83ID:sVT2JN1o
公式サイトのガイアアグルの解説は後にヴァージョンアップを果たすと書いてあるが載ってるのはV2という…どっちぞ?
0451格無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:27:26.61ID:V/koOPi1
ガイアでしょ
アグルは一応強化ウルトラマン枠です
0452格無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:52:19.22ID:YGABqcZ+
>>442
特殊で衛星ハッキングによる追加はあっても
後どうも飛行士の恨みパワーで動いている時は押していた事も考慮に入れると
0453格無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:24:05.48ID:3OTesn+w
後のバージョンアップが最終回の事を指しているなら画像と文章が一致するな
0454格無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:33:43.40ID:cIv8fMCB
>>452
念力で物ぶつけんのと似たような扱いか
時間差無差別広範囲爆撃としてまあ普通にDか
0455格無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:43:58.67ID:V/koOPi1
だとすると最終回はやはり補正がかかってる
いやかかってない方がおかしい
0456格無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:09:01.31ID:j8dMe2lb
ブリッツブロッツ強いな
エネルギー抜きみたいなのが地味に強力
0457格無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:53:32.84ID:yunHs3Zl
ギャラリーファイト来たね
タイガに繋がる話らしいし凄いインフレしそうです
0458格無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:00:20.02ID:yunHs3Zl
なんでもゼロが捕まったらしい
ゼロが捕まるレベルのラスボスと恐らくラスボスより強いだろうトレギア?
インフレは進む
0459格無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 01:12:10.60ID:U9dsT/Ua
インフレというかその場のノリ重視で整合性皆無というか
現状トレギア=タロウ>ロイメガ>ゼロビヨンド>素ベリアルになってしまってるけど
もしベリアルとトレギアがぶつかることになった互角かベリアル優勢くらいに描くでしょ絶対
0460格無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:22:05.50ID:gBW+LNPn
その場合ベリアルが強化されたことになりませんか?
ジード本編後の話だし、ウルフェスだけどジードのピンチに駆けつける光ウルトラマンになっている
強化されたとしても納得出来る
それにその場のノリ重視はタイガに限った話じゃない
ジードもルーブも普通に評価したんだからタイガだけノリ扱いじゃ不公平
0461格無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 13:05:40.62ID:PK1mp0vG
君が暴れまくったからインフレしている派が冷静になってスレが正常化したんだよ
0462格無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 13:26:41.52ID:OLfwTdM2
渋々飲んだんですよ何でもかんでも人のせいにしないでください

オーブやジードやってる時にガイアを見ていて評価してみようとしたら
オーブとかジードとかとんでもなく高くて周りのウルトラマンに合わせろインフレ抑えろって言ったら
お前はガイア厨やら昭和勢は時系列上数百年時が経ってるし強くなってるんだ、オーブジードは色んな形態を噛ませにしたりゼロが絡んだりするからインフレはおかしくないとか言われた

ガイア厨なんてのはお前が嫌いなだけだろと思ったが昭和勢なんか確かにしっかり強くなったと言われているしインフレに納得してスレの方針に従ったってのに
何故かニュージェネのインフレまで僕のせいにされるとは
0463格無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 14:22:33.38ID:quO2Vj4B
インフレを続けるか、遡って今に合わせるかの二択かな
それか初登場補正にして評価するとかしないと客演が続く内は絶対インフレなるでしょ
0464格無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 14:31:14.93ID:gFWMbWTs
インフレも何も、初代やセブンの時代からすればエースやタロウだって十分インフレだわ

そもそもニュージェネ以降だって大半の怪獣は現状の基準の範疇にいるのに、ごく一部の例外で騒ぐ必要はない
0465格無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 14:50:55.16ID:vy7x0Gkq
渋々飲まなくても自分で立てたスレがあるじゃないの
0466格無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 16:16:46.37ID:MAeEvH5Y
でも割と真面目にファイトオーブのエピソードやガイさん基準でどんな相手もねじ伏せるパワー的な解説から
ティガパワー>マガタノオロチでもおかしくない気もする今日この頃
0467格無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:32:26.45ID:gFWMbWTs
その辺の描写のない設定(とも言えないような文言)をいちいち真に受けてりゃそりゃインフレも進むわな
0468格無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:45:37.15ID:fSpvulpk
いやティガは文言にしても昔だったらチートラマン扱いされてたウルトラマンが簡単に解除されたり、普通の怪獣相手に変身するせいでインフレはしてます
例外て言うなら基準の範疇に居る怪獣でしょう

エースタロウは初代セブンと比べたら怪獣も強くなってるけどあれはリンチしたり連戦するから評価が高くなっているだけで、決してスーパータロウが負けてインフレしてる訳ではない

ただウルトラマンは平気で数千数万年と経ってたり、本編終わってから強くなったりすることは実際あったし、このままインフレしてもそれはそれで自然だと思います
0469格無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:12:10.88ID:gFWMbWTs
いやいや、現状ニュージェネでスレの基準振り切ってるのなんてトレギアとルーゴ、あとはせいぜいラスボス映画ボスが項目によってはって感じだろ
明らかにこっちのが例外

それに「リンチや連戦」だって、今の視点では珍しくないってだけで初代やセブンからすりゃ大幅なインフレだし
もっといえば簡単に複数のウルトラマンが負ける状況自体インフレとも言える

それに、例えば本編最強形態より1つ上の状態、それも二人がかりで苦戦したり負けたりする状況ならガイア最終回やコスモスの映画であったし
ティガ映画ではチートラ枠のグリッターが若干苦戦したり、マックスでは事実上数百人数千人のウルトラマンが劣勢
これらに比べてニュージェネの敵が極端にインフレしてるとも思えんわ
0470格無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:15:38.33ID:MAeEvH5Y
いやわかり難かったかゴメン
今までの共演からティガ=ウルトラ兄弟(A評価)くらいかなと思うのでデフレしてるんじゃないかと
0471格無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 09:29:19.61ID:RZhPyCDk
タイガ面白いけど演技が気になりますね
0472格無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 10:40:57.82ID:RZhPyCDk
こういう素早いウルトラマンの扱いってどうなるんですかね
近接は速くても決定力不足、耐久力持久力が乏しく必殺技も牽制技みたいなイメージですけど
0473格無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:26:18.39ID:pXHpfGvZ
デアボリック
近接C 片手でタイガを押さえつけたりとパワーはあるようだが割りと鈍い
遠隔A タイガを建築物を粉砕しながら吹き飛ばした光線、ダウンさせた肩からの光線、ミサイル、全方位光弾、ガトリングガンと手数が恐ろしく多い
耐久C タイガの打撃やフーマの光刃はそんなに効いてなさそう
特殊F
技巧C 基本的に撃ちまくるだけ
総合はB++くらいはあるかな?
0474格無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:50:37.52ID:RZhPyCDk
>>473
確かに鈍めで耐久頼りに見えますがその分力で離してるので近接Bで良いと思います
0475格無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:01:43.12ID:hCyqXQ5z
他の人格を持ったウルトラマンに変身できるという事で華があるように見えるけど
ヒロユキの体がもたない発言からタイガは一線を越えない程度にしか力を発揮していないのがいいね

>>473
遠隔はあれだけ長々と撃ちまくっていた=タイガにそれだけ粘られたのでBかB+くらいで良くないかな
ほかは自分は異論なし
0476格無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:11:33.81ID:pXHpfGvZ
>>475
手数が多いだけのロベルガーがBだし
手数に加えて単発威力が割りと高いことや攻撃の種類が豊富(直線のビーム実弾追尾ミサイル背面への光弾ばらまき)なことを考えればAでも不足ではないかと
0477格無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:52:47.28ID:hCyqXQ5z
ようつべでもう一回観たけどあの弾幕は仮にタイタスも実体化できていたとしても展開は変わらなそうだし、確かにAでも良いかもしれない
0478格無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:19:54.36ID:raxXyj51
ダウンさせた肩光線 BかB寄のC
建物を粉砕しながらダウンさせた光線 0距離直撃でBかB寄のC
ミサイル、全方位光弾、ガトリングガン... 手数が凄まじいがタイガの牽制技?にかきけされる

特撮のクオリティが高いせいでいつも以上に派手に見えるだけかと
ダウンしてるけど全然点滅しそうになかったし
ただタイガはなんか微妙に強そうだから耐久に秀でているのかもしれないしフーマに変身しなかったら赤になっていたかもしれない
0479格無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:46:47.03ID:rS4zQbKh
弾幕は凄いが火力がなぁ……
難しいとこだけどA判定支持で
近接もBでもいいかな?
鈍いけどパワーはありそうだし尻尾攻撃からの鷲掴みゼロ距離ゲロビームはポイント高い
しかし至近距離でも遠距離攻撃多様して格闘織り交ぜてくるタイプは純粋な近接とは言いづらくて判定に少し困るなぁ
0480格無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:48:17.70ID:rS4zQbKh
タイガの弾幕相殺した牽制技?は戦闘機のフレアみたいでちょっと面白かった
0481格無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 05:45:28.26ID:UlU4rgtl
映像見た印象で評価するんで気合い入ってる回だと甘くなりがちのはしゃーない
0482格無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 08:22:19.50ID:qOLcIwFE
>>478
それらを全くノーリスクで撃ちまくれるってのは相当な強みじゃ?
それにこれまでの遠隔Aが必ずしもウルトラマンをタイマー点滅まで追い詰めていた訳ではないし
0483格無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 08:52:36.18ID:raxXyj51
>>482
確かに
撃ち続けられるのは他にはない強みですね
>>479
僕も近接はBだと思います
遅いし他の耐久遠隔が絡んでいるがパワーでカバーしているし恐らく掴まれたらタイガじゃ自力で脱出出来なかった筈
0484格無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 08:59:18.04ID:LEVrzkKu
>遠隔
>B  ウルトラマンに歩行困難などの深刻なダメージを与えられる。

まではいってないけど
あの弾幕だと3人同時に実体化していても町への被害はそれほど変わらないだろうからBでいいんじゃね
0485格無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 09:08:37.88ID:raxXyj51
Bは確実にあるとして、街への被害も評価するならクイーンモネラも再評価されるかな遠隔
0486格無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 09:09:35.47ID:LEVrzkKu
接近戦に格闘と射撃をうまく織り交ぜているのは技巧をBにすれば
0487格無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:49:12.20ID:vFy1Fmth
>>484
それはあくまで威力のみの評価で、今回は威力だけでなく使い勝手や手数や種類の多さ等も含めてAという話
実際、上で挙げたロベルガーの例が証明している通り、威力では届かなくともその他の要素で加点があればそれ以上にいけることは間違いない

また、腕からの光線の描写を見てると、威力の高さもさることながらこれまた連射が利くし、これ単体でいってもBは確実
加えて上記の属性豊富な弾幕で全方位に対応可能、実弾攻撃もあるので光線キラーにも一応対応可能
ここまで備えていて流石に弾幕がスゴいだけのロベルガーと同格はないかと
0488格無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:53:23.88ID:LEVrzkKu
>>484
開幕から墜落まで当たったのは1発だし今回のも弾幕が凄いだけでは
鷲掴みビームの後にタイガが起き上がる前に追い打ちで射撃してくるのが凶悪だけど威力だけなら
>C  若干強力な部類。 ちょっとしたダウン程度なら充分奪える。
の方が近くないかと
0489格無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 16:15:59.79ID:LEVrzkKu
あー何の気なしにスレ開いたらミスってるわ
>>488>>487氏に向けたレスね
0490格無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 16:48:19.30ID:qOLcIwFE
>>488
そもそもその弾幕の回避にはウルトラマン並みの機動力と広範囲にわたるフレアー的な攻撃が必要で、タイガと同等以上の能力を持つ怪獣に限られる
この時点で弾幕がスゴいだけとはならない
また、腕ビームだけでも軽く照射すれば建造物ごと吹き飛ばせる威力だし
またちょっと当てただけでもタイガは大きな声をあげて墜落しており、明らかに軽いダウン程度ではない

それと、こちらは腕ビームに限っても威力だけでなく連射性能の高さを指摘し、
また弾幕も手数だけでなく属性の豊富さ範囲の広さ、更に過去の類似例であるロベルガーとの優位性を挙げてAを主張している
仮にそちらの言う通り威力がCに近かったとしても、それ以外の証拠を否定できない以上こちらの主張が覆るとも思えないのだが
0491格無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 06:14:36.50ID:VIUxBO7o
何度か痛そうな声だったけど、上にもあるけどタイマーそのままなので大したダメージではないはず
0492格無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:20:16.06ID:9x5VPRvG
>>491
上で説明した通り既にダメージだけを議論する段階とは言えないでしょう

あと、鳴るタイミングにかなりの変動があるタイマーのみを根拠にダメージを測るのは難しくない?
事実、タイガも一話ではほとんどダメージを受けていないにも関わらずタイマーは鳴ってるし
少なくとも、実際に食らったタイガの反応や吹き飛ばした描写などに比べてそこまで証拠として強固とは思えんが
0493格無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 17:02:49.79ID:rMU8FI95
下位互換?と比べるのもいいけどオーブ版と比べてどうなん?
正直まったく印象に残ってないんだけど火力だけ据え置きな感じ?
0494格無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:51:55.67ID:9x5VPRvG
最大火力であるディアボリックキャノンはサデスとの合体技なので、ディアボリック単体で撃てる火力は据え置きかな
あ、腕の宝石化光線が普通の光線に変わってるからその分単純な火力は上がってるのか…(宝石化は特殊換算のため)
0495格無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:10:26.23ID:VIUxBO7o
映画のは弾幕は同等、当たると痛がる
違いは右手のビームがXを宝石化させたくらいかと

デアボリックキャノン無しでAみたいだし、タイガの方が右手分火力も上がってるし遠隔Aかな
0496格無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:17:06.79ID:VIUxBO7o
おぅ被った…続けてタイガ観てるけど右手のビームに頭から突っ込んで砲を壊して無傷なフーマはどういう事だろう
0497格無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 04:18:42.80ID:5kC7Cm0G
直撃するのと攻撃で相殺するのは違うでしょ
サンブレだってマガレーザー直撃したら大ダメージだろうが蹴りでぶち抜いたりできる
0498格無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 06:03:18.51ID:M9tMvLgP
どんな攻撃で相殺したの?
0499格無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 07:00:04.26ID:0/SrUnQ1
初代マンがガマクジラやスカイドン倒したときのあれと同じとちゃうんか、知らんけど

ていうか本当に、一昨日辺りからの議論は何のためにしてるのかがよくわからんのだが
ディアボリックの遠隔は威力が要点ではないと数度説明してるのに、そちらはそれらを全く無視して威力の話ばかりしている
3レスの制限もあるし、無意味な問答は控えてほしいものだが
0500格無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 08:27:28.02ID:09VysJmY
そりゃどこに注目するかは人によるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況