X



トップページ格付け
1002コメント618KB

動物最強王

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:01:39.16ID:T0dKglo7
某動物学者監修、動物同士の1対1の闘いをシミュレーションした某書籍の結論

第1回戦
ライオン対コモドオオトカゲ  勝者ライオン
ホホジロザメ対イリエワニ   勝者イリエワニ
シロサイ対チーター      勝者シロサイ
アカカンガルー対ヒクイドリ  勝者ヒクイドリ
ヒョウ対アナコンダ      勝者ヒョウ
セイウチ対ホッキョクグマ   勝者ホッキョクグマ
オオカミ対ガウル       勝者ガウル
クズリ対ヘラジカ       勝者クズリ
第2回戦
アラスカヒグマ対ライオン   勝者ライオン
イリエワニ対シベリアトラ   勝者シベリアトラ
アフリカゾウ対シロサイ    勝者アフリカゾウ
ヒクイドリ対イノシシ     勝者イノシシ
マウンテンゴリラ対ヒョウ   勝者ヒョウ
ホッキョクグマ対キリン    勝者ホッキョクグマ
カバ対ガウル         勝者カバ
クズリ対キングコブラ     勝者クズリ
準々決勝
ライオン対シベリアトラ    勝者ライオン
アフリカゾウ対イノシシ    勝者アフリカゾウ
ヒョウ対ホッキョクグマ    勝者ホッキョクグマ
カバ対クズリ         勝者カバ
準決勝
ライオン対アフリカゾウ    勝者アフリカゾウ
ホッキョクグマ対カバ     勝者ホッキョクグマ
決勝
アフリカゾウ対ホッキョクグマ 勝者アフリカゾウ

この中に納得できない結論の対戦カードはありますか? 
0328格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:02:03.37ID:OTdYoNHD
>>327
>学者同士で意見が一致した対戦  ライオン対トラ ライオン勝利
まず両方の学者の名前を教えてください、
>1に関しては監修は實吉達郎氏ですが、内容は彼の意見と一致してません。おそらく動物学者としての知名度から監修を頼まれただけと思われます
その理由として「トラ対ライオン」について彼は書籍やTVで一貫してトラを支持してますので

實吉達郎
1)「動物解体新書」 242ページより
「ライオンとトラとクマ、一番強いのはトラである」 トラとライオンについては「この二頭がもし戦ったら?おそらく、トラの方が強いでしょう」と明記
2)「トラ vs ラオイオン」 237ページより
まとめとして最後に「トラやや有利なのではないか、という私の考えは、あくまで、私個人の考えに過ぎない」 と明記
3)数年前、TVでトラとライオンははどっちが強いのか?という質問に対してトラと回答

もし学者が實吉氏ということであれば彼の個人的な意見としてトラよりもライオンを支持した内容が書かれてあるソースをお願いします

そしてもう一人の学者は誰でしょうか?その学者はトラとライオンについて何と語ってますか?

>>270
私に返答したレスに対し私は284でソースをもって反論しましたが、それに対し何も反論がないということは理解したということでいいんですね?
0329格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:10:16.48ID:Y+DwGE//
水陸二刀流は戦場により状況が変わる
ゴリラとヒョウは体重差と獰猛さで賛否両論だろう
0330格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 07:45:31.45ID:Y+DwGE//
池沼アンチはスルーされているだけじゃんw
>1の単行本は間違いなくトラにライオンを勝たせている
0331格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:11:43.17ID:TAQ5X/N/
>>330
小1から小6が対象年齢の児童向けの書籍は参考にならんよ。
現実はゾウ、サイ、カバにはゴミのように蹴散らされ、スイギュウにも1対1ではほとんど勝てず、
シマウマやヌーに吹き飛ばされ、ヒョウやハイエナ、イヌ、ラーテルにも負けるのがライオンの真の実力。
https://www.tapatalk.com/groups/animalinfoforum/lions-got-owned-by-other-animals-t16.html

ライオンが糞弱いのが悔しくて仕方がない気持ちはよく分かるがそんなもんをドヤ顔して貼り付けても笑われるだけよw
0332格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:12:17.26ID:QSRZ/ks2
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0333格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:12:52.82ID:QSRZ/ks2
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0336格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:13:40.91ID:QSRZ/ks2
結論
ネコ科最強はライオンで確定
0337格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:06:05.60ID:eHEgtjW3
>>330
ヒョウすらろくに圧倒できないライオンが強いわけなかろう。
0338格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:02:50.82ID:QSRZ/ks2
ネコ科最強はライオンで確定
0339格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:02:19.96ID:2e5Dq1QB
ヒョウVSラーテルは時間はかかったがヒョウが勝ちヒョウの苦勝。
ナイルワニVSラーテルは(時間がかからないで)ナイルワニが勝ちナイルワニの楽勝。
カバVSナイルワニは全く勝負にならないでカバの圧勝。
となれば、まとめて「カバ>ナイルワニ>ヒョウ≧ラーテル」の順。

クズリは予想外の相手に負けた。その相手はビーバー。ビーバーは巣を荒らす相手には攻撃をかけて狂暴になる。巣を守るのであれば人でも攻撃する。(高齢でもない障害・病気もない)成人の男性を殺したのがビーバー。
  
0340格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:25:17.46ID:OTdYoNHD
>>330
たしかに間違いなくライオンに勝たせてますが、勝たせたのは實吉氏ではないこということです
自身の著書にもTVでもトラ支持を公言しているのでのであり得ません 監修とはいえ、本の内容まで変えさせることはできませんからね
0341格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:29:30.01ID:6AlTpD0u
>>338
ネコ科PFP最弱がライオンの間違い
0344格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:57:10.36ID:4w8dXMwG
結論
ネコ科最強はライオンで確定
0346格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:17:53.62ID:4w8dXMwG
★トラ→ジャングルでひっそりと孤独に暮らして自分より弱いものを狩って一生懸命生きているw
人間でいえば陰湿な弱虫。でもネット上では無敵w

★ライオン→サバンナでハーレムを作り悠々と暮らし、狩りは雌に任せるがプライドを守る為に他の雄との死闘を繰り広げる。まさに王者の風格!
人間でいえばアラブの王様、または石油王の様な暮らし。生まれながらの支配者
0347格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:18:05.75ID:4w8dXMwG
トラは犬(チベタン・マスティフ)にも負けるネコ科の恥さらしw
弱すぎて糞漏らすw
0348格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:18:22.39ID:4w8dXMwG
結論
ネコ科最強はライオンで確定
0349格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:33:32.04ID:hDUttvHj
>>331
じゃあ何でこのスレに来るの?
アホ?w
0350格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:59:04.13ID:PG08rwCP
ライオン対トラだけにイチャモンねw
0351格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:45:24.67ID:4w8dXMwG
結論
ネコ科最強はライオンで確定
0353格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:25:16.69ID:OmqgqYmG
「動物最強王」
書籍記載事項の忠実な写し

前略
実際にこのようなシーンが自然界で見られるものではない。
動物たちは、実際にはこんなに争うものではない。
そのかわり、正確な知識をもって描写してある。それだけは保証する!
―實吉達雄―
0354格無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:25:27.38ID:OmqgqYmG
>1との学者同士の意見が一致しなかった対戦

サメとワニ
http://www.youtube.com/watch?v=7EhlxZCssfw
サメ勝因
水中戦では肺呼吸より鰓呼吸の方が有利
イリエワニ勝因
軟骨魚のサメよりワニの方が頑丈

セイウチとシロクマ
http://www.youtube.com/watch?v=6rRiUW84ZVg
セイウチ勝因
水中戦ではセイウチ有利
ホッキョクグマ勝因
陸上戦ではホッキョクグマ有利

ゴリラとヒョウ
https://www.youtube.com/watch?v=iUIhtHhjFVA
ゴリラ勝因
パワーではゴリラ
ヒョウ勝因
スピードはヒョウ

>1との学者同士の意見が一致した対戦

ライオンとトラ
https://www.youtube.com/watch?v=drdKdgLXCQU
ライオン勝因
生まれながらの潜在的戦力 戦闘経験

ゾウとサイ
http://www.youtube.com/watch?v=xjxQGvB1JrI
アフリカゾウ勝因
体重差の力量 牙と角の強度差

勝利者及び勝因についてはナレーション及び記載事項を忠実に表した書き込みにつき反論等は製作者及び著者へ直接訴える事!!
0355格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:21:16.78ID:uiqHCctR
>>352
馬鹿?間違ってる事だらけだろ
0356格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:21:41.26ID:uiqHCctR
>>354
>勝利者及び勝因についてはナレーション及び記載事項を忠実に表した書き込みにつき反論等は製作者及び著者へ直接訴える事!!

頭大丈夫か?
0357格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:26:08.26ID:uiqHCctR
>>353
小学生が対象の本を真に受けちゃうって相当頭ヤバそう
精神年齢も相当低いなw
0358格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:51:13.34ID:ybfwVs2Q
>>352
>本は嘘をつかない
實吉達郎
1)「動物解体新書」 242ページより
「ライオンとトラとクマ、一番強いのはトラである」 トラとライオンについては「この二頭がもし戦ったら?おそらく、トラの方が強いでしょう」と明記
2)「トラ vs ラオイオン」 237ページより
まとめとして最後に「トラやや有利なのではないか、という私の考えは、あくまで、私個人の考えに過ぎない」 と明記

>>353
>―實吉達雄―
實吉達郎氏の兄弟か何か?
實吉達郎氏とは意見が違うけど兄弟か何か?

>>354
でその学者同志とはどの二人なのでしょうか?具体的に名前で願いします
實吉達郎氏に関しては最近でもTVでトラを支持していたので違うことは確定だが、1人は實吉達雄という人でしょうか?
0359格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 03:03:40.76ID:ho6xpThO
「動物最強王」
書籍記載事項の忠実な写し

前略
実際にこのようなシーンが自然界で見られるものではない。
動物たちは、実際にはこんなに争うものではない。
そのかわり、正確な知識をもって描写してある。それだけは保証する!
―實吉達郎―
https://www.youtube.com/watch?v=eL4YChb40FU


このスレッドタイトルは「動物最強王」この書籍を全面否定する者がこのスレッドで投稿する意味はない。

「トラVSライオン」
・・の例でも甲乙つけられない。
双方互角!両雄勝負なし!
・・・・と主張してもライオン支持の一派は引きさがらないであろう。
と記載
この著書の最終発行1994年4月15日
>1の最新発行は2020年2月14日
新情報等で25年前との考え方も変わるであろう
0362格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 05:04:53.02ID:PKqZDdF8
>>353
現実と食い違うことばかりなのだから信憑性がないと言わざるを得ない。
ライオンはヒョウすら禄に圧倒することができないのだから同大以上の雄トラはおろか小柄な雌トラやジャガーでも相当厳しいだろう。どう考えても
シロサイ、カバ、セイウチ、ヒグマなら雄ライオンなど瞬殺するだろう

https://www.youtube.com/watch?v=DhzOfORYKs4
ヒョウから逃げるライオン3匹

https://www.youtube.com/watch?v=JbMRLvhMQgk
ヒョウに苦戦するライオン3匹

https://www.youtube.com/watch?v=Ktcj6WHLaNg
Leopard vs Lion, Leopard kills lion

https://www.youtube.com/watch?v=vEFe6uHd7gE
https://www.youtube.com/watch?v=heScLL_cqNY
https://www.youtube.com/watch?v=hCSIHVWmi-4
https://www.youtube.com/watch?v=zTOpFuCaDZA
ヒョウに苦戦する雄ライオン

https://www.youtube.com/watch?v=-btkRiJRl_4
雌ヒョウにやられる雌ライオン

https://www.youtube.com/watch?v=N5iV_RuDB7Y
ヒョウに殺された雄ライオン

https://www.youtube.com/watch?v=ukJ_Nz9wW20
1匹のヒョウに苦戦するライオン4匹


熱弁するのは勝手だが妄想ばかりで物事を語らんように。ゴリ押しだけでは自分の意見は通らないということにいい加減気づくんだな
0363格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:08:24.59ID:ZVWL+32v
結論
ネコ科最強はライオンで確定
0364格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:08:44.32ID:781TGQ7J
池沼アンチを刺激するとヒョウに走りw
映像と合ってないコメントを連発するw
0365格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:37:14.56ID:ybfwVs2Q
>>359
うん?名前が変わってますね
―實吉達郎―
本は嘘をつかないようです
1)「動物解体新書」 242ページより
「ライオンとトラとクマ、一番強いのはトラである」 トラとライオンについては「この二頭がもし戦ったら?おそらく、トラの方が強いでしょう」と明記
2)「トラ vs ラオイオン」 237ページより
まとめとして最後に「トラやや有利なのではないか、という私の考えは、あくまで、私個人の考えに過ぎない」 と明記

最近TVでもトラを支持していた實吉氏が書いたというのなら本の内容が彼の意見と一致していません どっちが嘘を言ってるのでしょうか?
0366格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:05:48.29ID:ijHb1pk3
結論
ネコ科最強はライオンで確定
0367格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:07:38.94ID:Q7kgfCPs
>>364
映像と合ってないどころかライオンが一対一でヒョウに勝つ映像は一つも無いんだがw
0368格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 08:11:50.50ID:ijHb1pk3
結論
ネコ科最強はライオンで確定
0369格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:05:42.26ID:cHWw2hfv
>>364
いや、映像を見ちゃうとライオンはヒョウをまったく圧倒できてないのは一目瞭然で分かること。
すぐバレる嘘をついても負け犬の遠吠えにしかならんよw
ヒョウくらい瞬殺してる映像を持ってこないとな。
0370格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:09:33.34ID:3kih/5yN
ライオンは見た目だけで過大評価される場合が特に多い。
昔は雄ライオンの戦闘力はハイエナやヒョウ3-4匹分だとかジャガー2匹分だとかゾウ以外には勝てるだとか
色々言われてたが全て映像や研究によって大嘘であることがばれてしまった。
実際は1対1ではサバンナのほとんどの生物に勝てずヒョウやハイエナ相手でもライオンがやや強い程度、
ジャガーに至っては負ける可能性も少なくない。
>>1も25年も前のものだから、憶測だけで語ることしかできずあてにならないことが多いのも仕方がなかろう。
0371格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:24:48.37ID:LJ8aMUJJ
>>25
ラーテルがバイソンに勝つだのイヌワシがヒクイドリに勝つだのキリンがシロサイに勝つだの滅茶苦茶過ぎるわ
こんなのを真に受けるとか馬鹿だと思われたいのか?
0372格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:28:39.47ID:ZVWL+32v
結論
ネコ科最強はライオンで確定
0373格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:51:15.71ID:bIWvV5I9
クマ・トラ・ヒョウを飼っていた人がその人にきちんと懐いていたのに、クマ・トラ・ヒョウに殺されたのある。
動物園でクマ・トラ・ヒョウに動物園の職員が殺されたのはある。

クズリ・ラーテルを飼っていた人が、クズリ・ラーテルに殺されたのはない。
動物園でクズリ・ラーテルに動物園の職員が殺されたのはない。

  
0374格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:54:02.08ID:HsuPdXr/
飼い主殺す事がそんなに偉いのか?
0375格無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:59:48.63ID:ho6xpThO
>>365
>―實吉達郎―
>本は嘘をつかないようで
はぁ?
貼ったリンクの20秒付近に書かれている事を忠実に書いたのだがね「實吉達郎」と明記されている。
「トラvsライオン」は私も持っているがw部分的の文面写してもバレバレなw
彼の当時の結論は互角だよw1994年4月15日発行 >1の「動物最強王」は最新版で2020年2月14日発行25年以上の年月を経て研究が進み新情報から考えも変わる

そして彼の最終結論がこれ
https://www.youtube.com/watch?v=VWKwc4vDjaE
0376格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:10:35.00ID:b+LiHQi/
>>375
>貼ったリンクの20秒付近に書かれている事を忠実に書いたのだがね「實吉達郎」と明記されている。
>彼の当時の結論は互角だよw1994年4月15日発行 
いいえ、嘘をつかないでください、自身の著書(トラvsライオン」でも「動物解体新書」でも 動物最強王図鑑発行(2015年)後のTVでもトラを支持してます」

1)「動物解体新書」 242ページより
「ライオンとトラとクマ、一番強いのはトラである」 トラとライオンについては「この二頭がもし戦ったら?おそらく、トラの方が強いでしょう」と明記
2)「トラ vs ラオイオン」 237ページより
まとめとして最後に「トラやや有利なのではないか、という私の考えは、あくまで、私個人の考えに過ぎない」 と明記

>「動物最強王」は最新版で2020年2月14日
最新版でも古い版でも結果はそのままでしょw その本は既に2015年には発行されてます、しかし實吉氏は2−3年位前にTVでトラを支持してましたよ
實吉氏に連絡して聞いてもらっても構いません

要はその図鑑だけライオンを監修(著者は別だとしても)として勝たせたってことです
アラスカヒグマにもライオンを勝たせてしまうくらいなので子供に大人気のライオンを簡単に負けさせるわけにはいかないのでしょう
ライオン好きの子供が?がライオンよりもトラの方が強いという現実を知ると寝込むほど落ちこむようです
https://www.youtube.com/watch?v=byA_oIzJ7KA&;t=60s
「私はずっとライオンが1番強いと思っていて憧れていました。でも虎の方が体が大きくて、ライオンより強いそうですね。はじめに聞いた時ショックで寝込んだのはいい思い出です」
0377格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:10:47.54ID:b+LiHQi/
>>375 つづき
ただトラが勝ってるシミュレーション本もあるのになぜそれらはスルーですか?
坂東 元(動物園園長)   :どっちが強いシリーズの「ライオン対トラ」のシュミレーションでトラの勝ち
新宅広二(動物行動学者):「危険生物 最強王バトル!―生物界No.1決定戦!」のシュミレーションでトラの勝ち
他にも加藤英明 (生物科学者)は「超危険生物」でトラはライオンよりも強くて大きいと明記
海外のシミュレーション「本ではこんなのがあります https://www.goodreads.com/en/book/show/42462994-lion-vs-tiger 
ライオンがシベリアトラに殺される内容みたいですね

まあいづれにしてもこれらの本は所詮子供向けのシミュレーション著者のさじ加減でどうにでもなるものです。ソースにするにはあまりにも幼稚すぎます
現実はエバーランドサファリ等でトラ>ライオンの結論は出てますので否定しようがありません
0378格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 07:34:33.59ID:s4KMVTvE
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0381格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 07:35:17.06ID:s4KMVTvE
結論
ネコ科最強はライオンで確定
0382格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 07:59:49.71ID:WS/ing3J
>>376-377
>いいえ、嘘をつかないでください、
はぁ?アタマ大丈夫?
>>359で書いた事項は下記のリンクの丸写しだが?
https://www.youtube.com/watch?v=eL4YChb40FU

>實吉氏に連絡して聞いてもらっても構いません
見苦しいほどの入れ込みだねw気持ち悪いよwキミは彼の何なの?
確認不可能な能書きを長々と書いても当本の結論はライオンがトラに勝つという事には変わらない。

>ライオン好きの子供が?がライオンよりもトラの方が強いという現実を知ると寝込むほど落ちこむようです
トラ好きな子供が逆でも同じことじゃないの?大丈夫?


>私はずっとライオンが1番強いと思っていて憧れていました。でも虎の方が体が大きくて、ライオンより強いそうですね。はじめに聞いた時ショックで寝込んだのはいい思い出です」
本当にアタマ大丈夫?歯の浮いたような嘘書いてw呆れるよりミジメだよw
で、憧れていた動物をとことん下げすまして罵倒するの??

>ただトラが勝ってるシミュレーション本もあるのになぜそれらはスルーですか?
それでも、ライオンを勝たせている本の方が多いな

>トラ>ライオンの結論は出てますので
キミの脳内だけでなwwwww
両党いるから課題になる。
僅差での専門家達の判断が余程悔しかったんだねw
0384格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:25:15.71ID:b+LiHQi/
>>382
>下記のリンクの丸写しだが?
そのことじゃなく「当時の結論は互角だよ」のところ
ライオン信者に配慮して「双方互角!両雄勝負なし!・・と主張してもライオン支持の一派は引きさがらないであろう」という記載はあるが最後のまとめで彼個人の意見を述べてます
「トラやや有利なのではないか、という私の考えは、あくまで、私個人の考えに過ぎない」
彼個人の考えとしてトラの方がやや有利とまとめているのだから誰が読んでも互角ではないでしょ

最近でもTVでトラを支持してるということはあの図鑑だけ監修としてライオンにを勝たせたってことになるのです
アラスカヒグマにライオンを勝たせたり、シロサイとチータを同レベルと思ってるかのような組み合わせはやはり所詮子供向けの図鑑ですな

>本当にアタマ大丈夫?歯の浮いたような嘘書いてw呆れるよりミジメだよw
うん? せっかく貼ったのに動画紹介のところ読んでないのか? 投稿者の「ロクハチ研究所」のコメントだが?https://www.youtube.com/watch?v=byA_oIzJ7KA&;t=60s

>それでも、ライオンを勝たせている本の方が多いな
それはライオンが子供に大人気だからでしょう 今でもトラを支持してる實吉氏までが子供向け図鑑だけは監修としてライオンを勝たせてしまうのだからお察し

子供にアンケートをとるとライオンやチーターが最強を争いますw
https://thetv.jp/news/detail/199204/
一位ライオン、 2位チーター

つまり子供向けの図鑑で本気になってるって大人こそ「頭大丈夫か?」でしょう

>キミの脳内だけでなwwwww
ではなく実際に何頭ものトラがライオンに勝利してる記録が残っているのです、さじ加減でどうにでもなるシミュレーションとはわけが違います
0385格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:29:08.91ID:s4KMVTvE
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0388格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:29:35.10ID:s4KMVTvE
結論
ネコ科最強はライオンで確定
0390格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:15:34.21ID:WS/ing3J
>>384
>誰が読んでも互角ではないでしょ
話にならん馬鹿オタクw
誰が読んでも互角との結論だよw好き嫌いは別物だよw
年月を経て考え方が変わって意見を変えて何が悪い?
>実際に何頭ものトラがライオンに
野生界でトラとライオンは出会わない。先ずそこからおかしいww

>アラスカヒグマにライオンを勝たせたり、シロサイとチータを同レベル
トラと比較されるヒグマがライオンと比較して何がオカシイ?
アラスカヒグマは鮭を豊富に喰らえるから通常哺乳類は狩らないしサイズが小型のグリズリーベアと比較もされる
チーターとの組み合わせはトーナメント上都合で対戦が同レベル?やっぱりあんた変だわw
>図鑑で本気になってるって
じゃあ何でここに来ているの?
贔屓の動物が敗けた悔しさからイチャモン着けているだけじゃんw

一部の対戦カードの反論ならともかく>1の単行本を全否定した時点で投稿する意味がない。
0391格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:28:22.21ID:b+LiHQi/
>>389
全部子供向けのシミュレーションですな、作り手次第でどうにでもなります
でも実際にトラとライオンが1対1で戦うとこうなります

https://syba.tistory.com/310
・80年代 
ライオン王「アレクサンダー」vsトラ王「イルジメ」  結果:トラ王「イルジメ」のKO勝ち 
・90年代後半から2000年代前半
ライオン王「裏項製鉄」vsトラ王「豪傑」  結果:トラ王「豪傑」のKO勝ち
この両者は何度も戦ったが常にトラ王「豪傑」が勝利を収めていたとある
・2000年代初頭
ライオン王「スンシク」vsトラ王「ホビー」  結果:トラ王「ホビー」が勝利
・2000年代半ば
ライオン王「テク炉」vsトラ王「介護食」  結果:ライオンが逃げてトラの判定勝ち
・2000年代後半(2007年以降)
ライオン王「名」vsトラ王「16講義」  結果:トラ王「16講義」の一方的な勝利
「16講義」はのちにライオン王「テクノ」も制圧しトラ王ではなくサファリの帝王に君臨した

これらの戦いは全てオスのトップ同士の戦いです

1対1ではほとんどトラが勝利しているがライオンが勝つ場合もあります
「1頭のトラVS複数頭のライオン」という構図になるとライオンが優勢になると記録に残ってるようです
0392格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:59:00.21ID:b+LiHQi/
>>390
やはり読解力がないのでしょうか? 著者自身がトラがやや有利と締めくくってるのにやや有利以外の何物でもないでしょ

>年月を経て考え方が変わって意見を変えて何が悪い?
彼自身が言ったのですか?言ったのなら信じますが最近でもTVでトラの方が有利と言ってましたよ 少なくともライオンを勝たせた図鑑(2015)以降に

>見苦しいほどの入れ込みだねw
別にら本当のことを言ってるだけですが?

>野生界でトラとライオンは出会わない。先ずそこからおかしいww
その野生で出会わないライオンとトラがサファリという場で出会えるのだからある意味未画期的ですね

>トラと比較されるヒグマがライオンと比較して何がオカシイ?
トラの場合はアムール地方にいる中型の「ヒグマ 、アラスカヒグマはくヒグマの中でも最大で雄は大きいもので600キロ以上にもなる
せいぜい200キロそこそこのライオンでは歯が立たないのは明白 最大級のトラ(300キロ)でも厳しいでしょう

>チーターとの組み合わせはトーナメント上都合
どんな都合ですか? いくら都合でもあまりにもレベレルが違いすぎてギャグとしか思えない
ただ最強動物を子供にアンケートするとチータは2位になるので子供を意識してのことだったのでしょうな

>じゃあ何でここに来ているの?
本当(事実)のことを教えるためです
0393格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:59:53.11ID:FNCK0C/4
>>389
面白いコラボだ
ライオンがトラの敵討ち
トラがライオンの敵討ち
直接対決では同意見
0394格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 12:36:14.92ID:WS/ing3J
>>391 >>392
朝鮮人の個人マニアサイトの信憑性は薄いw
>彼自身が言ったのですか?
実名を公に記載しているのだから同じ事だろw
>サファリという場で出会える
意図的に殺し合いをさせる公共施設なんかあり得ないw
>本当(事実)のことを教えるためです
自然界の真実は人類レベルには永遠に不明w
根拠無しにマスメディアは動かない。
当書籍を全面否定するならこのスレッドでは議論は成り立たない。
だったら他へ行け!


>>393
ライオン対トラとゾウ対サイは同意見だが異なる意見もある。
だから面白い。体格差だけで強弱が決まらないのも面白い。

サメ対ワニ
https://www.youtube.com/watch?v=9Zw0KzmMvro&;list=PL21mizhJv87lqr9ip7tg8GUVvjSFo-0u9&index=3
https://www.youtube.com/watch?v=7EhlxZCssfw
セイウチ対シロクマ
https://www.youtube.com/watch?v=5VSPguQrrSA&;list=PL21mizhJv87lqr9ip7tg8GUVvjSFo-0u9&index=7
https://www.youtube.com/watch?v=OPl1x93dBCE
ゴリラ対ヒョウ
https://www.youtube.com/watch?v=_mcKxjumWn8&;list=PL21mizhJv87lqr9ip7tg8GUVvjSFo-0u9&index=14
https://www.youtube.com/watch?v=iUIhtHhjFVA
0395格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:25:25.08ID:8HiQwYCS
>>393-394
自演バレバレなんだよキチガイ

>体格差だけで強弱が決まらないのも面白い。

確かにライオンはヒョウより弱いから笑えるよなw
0396格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:28:48.01ID:8HiQwYCS
ヒョウより弱い雑魚をネコ科最強だと持ち上げる理由が分からん
オウムみたいなカルト信者?
0397格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:30:03.45ID:3IVjITil
百獣の奴隷 ライオンの真の実力

https://www.youtube.com/watch?v=nxgx8Ah-hNE&;feature=emb_logo
子象から敗走するライオン14匹
https://www.youtube.com/watch?v=NJrvfMdK2ww
クロサイと遭遇して縄張りを放棄し真っ先に逃げ出す雄ライオン
雌ライオンはクロサイに攻撃するもノーダメージで逆に追い回される
https://www.youtube.com/watch?v=0vxi8eONQ6k
1匹のカバに敗北したライオン20匹
https://www.youtube.com/watch?v=IcFJRymHNaI&;feature=emb_logo
バッファローに殺された雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=SSlmRBvFaic&;feature=emb_logo
https://www.youtube.com/watch?v=Vm_ompilAyQ&;feature=emb_logo
ヌー>ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=EEdFh3g1n9g
https://www.youtube.com/watch?v=qHdZSqMif5k
シマウマ>ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=IcFJRymHNaI&;feature=emb_logo
バッファローに殺された雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=6xJ1e3OVec0&;app=desktop
乳牛にフルボッコにされる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=Hn2IYjtLZv0
ウシにフルボッコにされる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=et2QNl2Kal0&;feature=emb_logo
自分よりも小さい子牛にボコボコにされる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=W9w0OadktGI
バッファローにやられまくるライオン達
https://www.youtube.com/watch?v=aZc0666cNF4
大きなバッファロー相手に群れ総出で襲おうとするが恐れをなして逃げていくライオン達
https://www.youtube.com/watch?v=xm8XIRo8b-s
ライオンの専門家であるクレイグ・パッカー氏は、孤独なライオンが成体の水牛を殺すチャンスはほとんどないと言います。
9:08に行くと、以下のドキュメンタリーでそれを見ることができます。

草食獣>>>>>>>>ライオン
0398格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:30:43.63ID:3IVjITil
自分の半分くらいの大きさのトラと互角に戦う雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=mM4OFPyPBCE
スマトラトラと互角に戦う雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=IReqrOJjT8I
雌トラに判定負けする雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=KfAv1SzfODY
雌トラと互角に戦う雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=3CetJhCmWqk&;feature=emb_logo
雄ライオン×3、雌ライオンと小さな雌トラを使って編集を重ねなければ勝ったように見せかけることすら出来なかった雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=1f67xng6zco
雌トラと善戦するライオン4匹
https://www.youtube.com/watch?v=wpEo3Uumn7s
雌トラにやられる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=MH1sajtJP1E
自分より体格の劣る雌トラに首を取られ完敗する雄ライオン
http://www.youtube.com/watch?v=fmmcRSdGEno
雌ホワイトタイガーに一方的にボコられ、怪我をする雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=5yMc0mkyFsY
メスのホワイトタイガーに首を咬まれて殺されてしまったライオン王「ID」の映像の1部
https://www.youtube.com/watch?v=NuCAo4-wesY
子トラにいじめられる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=48JZfmDaNRM
https://www.youtube.com/watch?v=JuIhGQT3ZCk
雌トラにいじめられる雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=H_4RyfaFPhA

https://www.youtube.com/watch?v=BBhNdTLmp4g
雄トラに簡単に虐殺される雌トラ
https://www.youtube.com/watch?v=2ZPlctG3ka8
雄トラに殺された雌トラ

雄トラ>>>>雌トラ>雄ライオン
0399格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:30:52.32ID:3IVjITil
https://www.youtube.com/watch?v=A2-NHhw25qM&;feature=emb_logo
1匹のハイエナを殺すのに苦労するライオンの群れ
https://www.youtube.com/watch?v=JA72JDlwCRo
ハイエナに殺されるライオン
https://www.youtube.com/watch?v=dWp5_USP7l4
ハイエナから敗走するライオン達
https://www.youtube.com/watch?v=pPyIlqu0oQo
ハイエナにやられるライオン達
https://www.youtube.com/watch?v=y_BGjZfOXVE
https://www.youtube.com/watch?v=6G0DMkdq7VI
1対1でハイエナに敗れるライオン
https://www.youtube.com/watch?v=0OyYv5x975Y
ハイエナがライオンの群れを打ち負かすことがほとんどです。

https://www.youtube.com/watch?v=DhzOfORYKs4
ヒョウから逃げるライオン3匹
https://www.youtube.com/watch?v=JbMRLvhMQgk
ヒョウに苦戦するライオン3匹
https://www.youtube.com/watch?v=Ktcj6WHLaNg
Leopard vs Lion, Leopard kills lion.

https://www.youtube.com/watch?v=vEFe6uHd7gE
https://www.youtube.com/watch?v=heScLL_cqNY
https://www.youtube.com/watch?v=hCSIHVWmi-4
https://www.youtube.com/watch?v=zTOpFuCaDZA
ヒョウに苦戦する雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=-btkRiJRl_4
雌ヒョウにやられる雌ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=N5iV_RuDB7Y
ヒョウに殺された雄ライオン
https://www.youtube.com/watch?v=ukJ_Nz9wW20
1匹のヒョウに苦戦するライオン4匹

ヒョウ、ハイエナ≒ライオン
0400格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:35:23.42ID:fiLL2jPh
ライオン対トラだけの反対意見ならともかく全部を批判するからおかしくなる
勝ったライオンまで叩くのは御門違い
0401格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:39:38.90ID:R+a5FpZ9
>>400
ライオンは雌トラや子供のトラにしか勝った事ないだろ
0402格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:45:02.91ID:3IVjITil
>>401
映像を見る限りそれらにも勝てるかあやしい
ライオンヲタはいい加減、ライオンの強いリアルな映像を持って来るべき
0403格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:53:09.55ID:b+LiHQi/
>>394
>朝鮮人の個人マニアサイトの信憑性は薄いw
事実に薄いも濃いもないですよ 嘘だと思うならその記録を残した新聞記者に直接聞いてみるとよいでしょう

>実名を公に記載しているのだから同じ事だろw
同じではありません 彼は監修をしただけです 自身の意見は自身の著書でも最近のTVの発言でも全てトラを支持してます
彼自身が意見を変えたと言ってるのなら別ですが、やはり言ってないんですね

>意図的に殺し合いをさせる公共施設なんかあり得ないw
あり得ないでしょうな、エバーランドサファリは単に同じエリアにトラとライオンを放してるだけで意図的に殺し合いはさせてません
サファリで別種が同じエリアにいることなんて特別珍しいことではないでしょう

>根拠無しにマスメディアは動かない
面白ければ何でもありですよマスメディアなんて、特に子供向けものは根拠が間違ってたりサイズが全然違ってることが多々見受けられます
アムールトラの体長(頭胴長)が2.8mでライオンが2.5mなんてありえないのに平気で記載してますからね
図鑑は間違ってても子供に受ければいいんですよ

>当書籍を全面否定するならこのスレッドでは議論は成り立たない
トラが勝ってもライオンが勝っても間違った根拠や憶測で書いたものは否定して当然 というかそれを信じてしまう人に真実を教えてるだけなのですが

>だったら他へ行け!
あなたに指図される筋合いはありません。 出ていくとしたら何度も同じことをキチガイ連投しているライオンヲタじゃないでしょうか?
0404格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:55:44.42ID:m/aKReWL
ヒョウを通じてトラに勝ったライオン批判することはトラを更に批判することになる
0405格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:02:28.38ID:R+a5FpZ9
>>404
空想の中ではイエネコでもライオンに勝てるが意味はあると思うの?
0406格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:19:09.45ID:3IVjITil
>>404
幼稚園児でも分かるとことだと思うけどリアルな映像>>>>>シミュレーションな
ライオンが弱い映像は山ほどあるが強い映像が一つもないんよ。
ヒョウすら圧倒できないライオンが強いわけないだろ
その仮想世界に信憑性があることを証明したければライオンが強いリアルな映像を持って来ないと
0407格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:06:09.79ID:3IVjITil
>>397-399
やっぱり百聞は一見にしかず。
実際の動画を見てしまうといろんなことが分かっちゃうな。
0408格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:06:28.04ID:s4KMVTvE
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0411格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:07:07.28ID:s4KMVTvE
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0412格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:14:30.72ID:op/oGIIA
発狂連投してもライオン信者は頭がおかしい人達だと思われるだけだよ
ライオンの印象まで悪くなるし
0413格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 15:48:47.53ID:GgVTegyX
そもそも獅子ヲタはどういう思考回路をしたら、ヒョウやハイエナとどっこいどっこいのライオンが強いという妄想ができるのか最大の疑問だね。
>>1は所詮フィクションで全く参考にならんことはまともな思考能力があれば分かると思うんだがねぇ・・・
0414格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:07:53.98ID:s4KMVTvE
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0417格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:08:26.78ID:s4KMVTvE
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0418格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:36:22.79ID:R6KvugDP
異常なライオンへの憎しみだね
こりゃホントにヤバ(^_^)
0419格無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 18:22:13.50ID:b+LiHQi/
>>418
異常なのは議論も出来ずに同じことばかり繰り返し連投している ライオンヲタのID:s4KMVTvE でしょう
ライオンヲタがまともなソースで建設的に議論や反論しているのを見たことがありません
0420格無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:33:50.68ID:VlaX6ePW
トラ厨のウンコな妄想でなく理論に基づいた優れた分析
↓↓↓

実は、タテガミだけではなく筋肉の質も
オスライオンの方が堅く重く、
パワー重視の体質です。

虎の筋肉については、
獲物を捕らえなければ死んでしまうので、
柔軟で柔らかい体で、獲物に飛びついて
背中や喉元に噛み付く能力が必須ですが、
オスライオンは他のオスライオンと
戦って勝てば、メスから獲物は貰えて、
生きて行けるので、同レベルの猫科と
戦う能力に長けたやつだけが生き残り、
子孫を残して来れたと言うわけです。

なので、確かに両者はほとんど互角なのですが
タイマンはオスライオンの方が戦い慣れてます。
そのためだけに生まれて来た生物ですから。

ちなみに、オスライオンはオスライオンしか脅威に感じないので、
食べ物を奪う時や象やキリンに対するメスの狩りを手伝う時以外は
デカイものからは逃げることが多いそうです。

以上のことから、(別の質問でも答えたのですが)
1.230kgのオスライオン対250kgのオスのアムール虎
2.共に一人ぼっち、飢えていて、何者かの捨てた獲物を掛けて、命がけで戦う。
3.殺すのではなく、獲物を諦めて逃げるまで。
と言う前提で、
7対3でオスライオンが勝ちます。

オス同士を比べると、猫科最大のアムール虎と言えど、
目で見て明らかに判るほどの違いはないそうです。

↑↑↑アムール虎ショボいじゃんw
0423格無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:34:22.96ID:VlaX6ePW
結局ライオン方が強いって事
ネコ科最強はライオン
0425格無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:56:46.70ID:VELoj9nk
学者同士の意見が分かれた対戦

サメ対ワニ
https://www.youtube.com/watch?v=7EhlxZCssfw
サメ勝利
https://www.youtube.com/watch?v=9Zw0KzmMvro
ワニ勝利

セイウチ対シロクマ
https://www.youtube.com/watch?v=6rRiUW84ZVg
セイウチ勝利
https://www.youtube.com/watch?v=5VSPguQrrSA
シロクマ勝利

ゴリラ対ヒョウ
https://www.youtube.com/watch?v=iUIhtHhjFVA
ゴリラ勝利
https://www.youtube.com/watch?v=_mcKxjumWn8
ヒョウ勝利
0426格無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:14:14.16ID:Ecth3psM
>>424>>425
しかしその内の一人は本意は トラ≧ライオン 子供向け図鑑というだけでライオンを勝たせてしまう典型例
實吉達郎
1)「動物解体新書」 242ページより
「ライオンとトラとクマ、一番強いのはトラである」 トラとライオンについては「この二頭がもし戦ったら?おそらく、トラの方が強いでしょう」と明記
2)「トラ vs ラオイオン」 237ページより
まとめとして最後に「トラやや有利なのではないか、という私の考えは、あくまで、私個人の考えに過ぎない」 と明記
動物最強王の監修をした後のTV番組でもトラを支持 

学者同志のもう一人って誰でしょうか? 具体的な学者名とその人のコメントをお願いします

そして何故か都合の悪い図鑑は無視 
坂東 元(動物園園長)  : どっちが強いシリーズの「ライオン対トラ」のシュミレーションでトラの勝ち
新宅広二(動物行動学者) : 「危険生物 最強王バトル!―生物界No.1決定戦!」のシュミレーションでトラの勝ち
他にも加藤英明 (生物科学者)は「超危険生物」でトラはライオンよりも強くて大きいと明記
海外のシミュレーション本 ジェフリー・アラン https://www.goodreads.com/en/book・・・ シベリアトラにライオンが殺されてしまう

いずれにしても作者や製作者側の意向で何とでもなるシミュレーションに何の説得力もありません
0427格無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:22:07.55ID:1MeqhTG/
カバVSナイルワニ→カバの圧勝
ナイルワニVSラーテル→ナイルワニ楽勝
ヒョウVSラーテル→ヒョウの苦勝
カバ>ナイルワニ>ヒョウ≧ラーテル
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況