おそらく、意図としては「通常考察で2勝8敗なら勝利可能性比較で実質8勝2敗」ってことなんだろうけど
通常考察で勝利するキャラが勝利可能性比較でも勝利するんだから実質何勝かなんて解釈も不可能。




 例2.サイキョー
>総当りでは、参戦したキャラのうち勝ち星が多いキャラクターが上にランクインする。
考察人の怠惰により全キャラと対戦することなくランクインすることがあるがこれは本来の考察ではなく、
勝ち星の多い順こそが本質的なランキングである。
 ランキングを解釈している。これは現状に概ねマッチしていて説得力がある。
 サイキョーの勝ち星は∞以上なのでこの時点でサイキョーをトップにランクインさせることはできる(ルール違反ではないだろう)。だが、1位を倒してないのにトップにランクインするのは卑怯な気がするというのが人情。
 そこで1対1で比較する手続きをきちんと記述することにした。
>ランキング操作でないか検討が必要な場合、考察人はサイキョーと他のキャラの勝ち星を1対1で比較し、勝ち星が多い方を上にランクインさせる。 
 勝敗自体は普通につけたうえで、具体的にランクインを決定する際の手続きを定義する能力。

例3.考察不要
>妄想スレのランキングとはキャラクターの強さを強い方から上に並べたものである
もう一度言うが考察も勝利も関係ない
 ランキングを解釈している。こちらも現状に概ねマッチしていて説得力がある。
 こちらには1対1で比較する手続きは明確には記載されていないが、勝敗(引き分け含む)がつくなら勝利した方が上、付かないなら強い方が上だということにした。テンプレから十分に推測できる方法。

2.虹色の煌きが1対1比較タイミングで発動する能力だと解釈した場合

 勝利した方が下に行く特殊な比較がされていると解する場合。
 通常考察で10勝キャラと勝利可能性比較で2勝8敗のキャラではどちらがランキングが上か?
 通常考察で9勝1敗キャラと勝利可能性比較で2勝8敗のキャラではどちらがランキングが上か?
 これらを普段の考察での考察に代わるものとして使用しランキング位置を決定する。
 しかし、これらの比較方法が明確じゃない。
 勝利可能性考察のほうが優先されるにしても、じゃあ全勝キャラよりも上に行けるのか?
 通常考察で8勝2敗のキャラとは同列になるのか?さっぱりわからん。
 明確じゃない上現状からかけ離れすぎているので、「さすがにそれはランキング操作だろう」と俺の中の考察人が異議を唱えている。