X



トップページ格付け
691コメント710KB

全ジャンル主人公最強議論スレvol.119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:39:25.54ID:Br8w4E18
前スレ
全ジャンル主人公最強議論スレvol.118
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1512283552/
【まとめWiki】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/
www38.atwiki.jp/saikyouhero/(閉鎖)
このスレでは上記のまとめWikiに投下されたテンプレ及び考察内容を保存します

【ランキング】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/12.html
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/13.html

【基本戦闘ルール】
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/36.html

動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。
歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください

【参戦可能な主人公の定義】
・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
 作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない。
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)
・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)

【搭乗機体について】
搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
パイロットではなくても艦長のように戦闘に関わる役割なら特定の条件を満たせば参戦可能
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
0217格無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:28:05.22ID:HwVIpowy
【作品名】 パワプロクンポケット11 裏サクセス 怪奇!ハタ人間編
【ジャンル】 野球バラエティゲーム(ゲーム内外伝・パニックホラーゲーム)
【世界観】 幾つもの並行世界を持ち、一部のキャラクター等はそこを自在に行き来することが出来る。11裏の時点で世界の数は最低6つ。
      最終作の14に至って判明している世界の数は最低10である。おそらくどれも単一宇宙世界であると思われる。
【名前】 11裏主人公
【属性】 中学2年生男子{特殊な体形(公式サイトの画像等を参照)}。2章Lv99・武器4種装備・自身の全スキルレベル9で参戦。
【大きさ】 戦闘画面からガンダーロボ(後述)の4分の一ほどの大きさ。つまり10mほど。
【攻撃力】 キュウビ:電撃を放つライフル(電撃攻撃×1)。また、気絶攻撃×1の効果を持つ。
     ドラゴイーター:炎のハンドガン(熱攻撃×2)。また命中後、相手に傷によるスリップダメージを与え、更に「恐怖」による精神攻撃×2。
      フォトンスパイク:レーザーを発射する対物ライフル。命中するとさらに「恐怖」による精神攻撃×2
      スタングローブ:痺れるグローブ。殴ることで麻痺攻撃×1・「恐怖」によりさらに精神攻撃×2
      スタングローブ以外の武器に関しては射程が不明であるため、戦闘画面での主人公と敵との距離から60m以上とする。
      それぞれの攻撃の威力は、スタングローブは対物ライフルより低い程度、ドラゴイーターは対物ライフルの2.5倍程度、
      キュウビとフォトンスパイクの威力は対物ライフルの3倍ほど。
      対物ライフルの威力はガンダーロボや長さ50mほどの宇宙戦車に致命傷を負わせ得る程度。
      各種攻撃は合計百数十発ほど撃つと、少しの間休憩が必要になる。(休憩後2~5発撃つことが出来、その後また休憩が必要)
      武器に頼らず、完全に素手で殴る場合でもガンダーロボにダメージを与えるくらいはでき、これは休憩・攻撃回数云々には無影響。
【防御力】 上記の攻撃全てに耐えられる防御力。その他、ガンダービームに数発耐えられる。
     耐性:通常の生物が抗えないギャスビゴー星人の被造物に対する精神操作を無視できる神条紫杏→精神攻撃耐性×1
     その神条紫杏が耐えられず状態異常:恐怖になってしまう「恐怖」付与攻撃→精神攻撃×2
      その恐怖付与攻撃に100%の確率で耐えられる11裏主(精神17)→精神攻撃耐性×2
      光耐性の無い味方の回避率が低下し倍のダメージを受けるビームの影響を受けない11裏主(光耐性25)→光耐性×1
      電耐性の無い味方の防御力が低下し倍のダメージを受ける放電の影響を受けない11裏主(電耐性25)→電耐性×1
     一般人が受けると痺れてしまうスタングローブに対し影響を受けない11裏主→麻痺耐性×1
      洗脳された味方キャラのプラズマブレード(温度1万K以上)の直撃に影響を受けない仲間キャラクター→熱耐性×1
      火耐性の無い味方が火傷を負い倍のダメージを受ける火炎放射器の影響を受けない11裏主(火耐性25)→熱耐性×2
【素早さ】 至近距離(道路の一車線の幅よりも短い距離。建築法に定められた道路幅は2車線+歩道で4m以上なのでその半分以下で
     2m以下の距離)から放たれた機械レーザーを発射後に回避できる。
      反応や命中率の関係から、キュウビ・ドラゴイーターはフォトンスパイクと同程度の弾速で光速。また、数m先の同反応の相手に
      対してレーザーを撃たれてから反応し、相手にスタングローブで打撃を加えた後にレーザーが自身に着弾するといったことが可能。
      よって戦闘速度は反応の数倍。移動速度は恐らく大きさ相応の男子中学生相当。
【特殊能力】 煙幕:使用すると一定時間の間、相手がこちらの位置を見失う。14個所持。
      全回復薬:使用すると自身の受けている全てのダメージを取り除く。6個所持。
【長所】 主人公達を高校生にすると不純異性交遊が疑われるので各登場人物が中学生になった。
【短所】 武器の説明文等が控えめすぎるのでもっと大げさに書いてほしかった。
【戦法】 敵の攻撃をかわしつつ(この際煙幕の使用も選択肢に入れる)、ドラゴイーター→キュウビ→フォトンスパイクの順で射撃。
     射撃攻撃の効果が無さそうだったり敵が距離を詰めてくるようならスタングローブで殴る。
     相手との距離が大きければ初手煙幕を投げながら移動し上記の行動を行う。体力が減ったら回復薬を飲む。
0218格無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:34:13.32ID:HwVIpowy
【参考テンプレ】 ガンダーロボ
【大きさ】 巨大な全金属製ロボット。アパート越しに肩上が覗けるシーンがあるが、巨大UFO登場シーンよりこのシーンのアパートの高さは
     (下の方が見えないため見えている部分のみとして)7階建て。一般的なアパートの階高は3mほどなので最低でも21mとすると、
      肩の部分より下はおよそ全高の半分(浮遊しているので正確には分からない)なので42mほどの体高。
      体幅は高さと同じくらいの大きさからそのおよそ倍ほど。
【攻撃力】 ガンダーパンチ:パンチ。威力は巨大UFO(ガンダーパンチの倍ほどの直系をもつ円盤型U.F.O.)を十数発で倒すダメージ。
     ガンダービーム:ガンダーパンチの10倍のダメージを与えるビーム。
      ミサイル:一発がガンダーパンチより少し威力の低いミサイルを同時に9発発射する。
【防御力】 巨大UFOの体当たり(多分大きさ相応の威力)に10発ほど耐えられる。
     巨大UFOの怪光線(軍艦を一撃で破壊出来る威力)に六十数発ほど耐えられる。

パワポケ11裏主を投稿。実はこの間wikiに登録できないと言っていたものなのだが、
もう一度参加手続きをしてメールのurlを踏んで1、2週間待っても返信が来ないので誰か参加者にwiki編集してもらいたい。
登録フォームが動いてないんじゃないかと思ったんだが去年wikiに参加した人とかいないだろうか
0219格無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:16:16.50ID:HwVIpowy
巨大UFOの大きさ、ガンダーパンチの倍って誤字ってあるけど正しくはガンダーロボの倍の直径だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています