X



トップページ格付け
691コメント710KB

全ジャンル主人公最強議論スレvol.119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:39:25.54ID:Br8w4E18
前スレ
全ジャンル主人公最強議論スレvol.118
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1512283552/
【まとめWiki】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/
www38.atwiki.jp/saikyouhero/(閉鎖)
このスレでは上記のまとめWikiに投下されたテンプレ及び考察内容を保存します

【ランキング】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/12.html
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/13.html

【基本戦闘ルール】
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/36.html

動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。
歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください

【参戦可能な主人公の定義】
・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
 作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない。
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)
・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)

【搭乗機体について】
搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
パイロットではなくても艦長のように戦闘に関わる役割なら特定の条件を満たせば参戦可能
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
0143格無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 01:20:54.21ID:gzpD8Iq/
>>142
あー、そういえば確かに心綺楼時点だと華扇に勝ったことないか

常時全能である豊郷耳神子に真向からの一対一の格闘戦で(イージーモードなら容易に)一方的に圧勝可能であり
自身も神子に引けを取らない力を持つと言われているため全能越え

に修正で
格ゲーだしプレイヤースキル次第で
イージーモードでなくとも圧勝可能ではある

格ゲーでの圧勝や引けを取らない設定じゃ全能超えが無理なら取り下げて
全能殺し+全能耐性+0秒行動でもまあ壁下で負け越ししないとは思う
0144格無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 03:09:51.77ID:IAPRF13F
格ゲーにおける全能超えの基準としては門倉甲のページに意見があったので引っ張ってきた↓

354 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/10/21(水) 18:02:36.24 ID:QVT7PARU
(省略)

門倉甲はプレイヤー次第でワンコンボキル可能なんだけどこれはどうすりゃいいんですかね

(省略)

355 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/10/21(水) 18:57:59.66 ID:AfO+yWwq [6/7]
354
(省略)

門倉甲はノインツェーンが全能越えになるかも問題なんだがそれはおいといて
対戦系ゲームの全能越え判定はたしかFate/EXTRA辺りであった議論によるとワンコンボキルの難易度によるはず
具体的には勝率が問題になってきて「10回中2回成功する」ような綱渡り難易度では駄目で
「10回中9回成功する」レベルでないと圧倒できるとはいえない、だったかな

プレイヤーの能力に関しては度々こちらでも使われる
「ゲーム関係ルール(敵スレ参照)」で↓のようにあるから
達人基準だろうがプロゲーマー基準だろうが現実の人間(プレイヤー)でできる範囲ならOKだと思う

ゲームの「銃弾をプレイヤー反応で見て避ける」からこのキャラは銃弾反応。


356 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/10/21(水) 19:25:02.09 ID:AfO+yWwq [7/7]
門倉甲(対戦系ゲームの全能越え判定)について>>355にちょっと追記すると
ようするに「お手軽にワンコンボキルができる」とか
「簡単に攻撃を見切れる」とか「連打だけで勝てる」とか
「被ダメージ値や回避率的に負ける要素がない」とか
ほとんど負けることがなく楽に勝てる(圧倒できる)必要があるって事ね

---ここまで転載

この意見をふまえるなら、イージーモードでも練習したプレイヤーがほとんど負けないほど実力差があるなら全能超えでいいと思う
正直霊夢の場合、全能超えだろうが全能殺し+全能耐性だろうがあまり関係ない感はあるけれども
0145格無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 06:13:32.36ID:Sdcyt7X3
全能越えってなんだよwwwwwwwwwww

全能より上なんて存在しないだろ
0146格無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 06:14:22.65ID:Sdcyt7X3
全能なら全能より上にもなれる能力があるってことだよね?

じゃあ全能は全部同じじゃん

全能同士で優劣比べてる奴はバカなの?
0147格無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:53:15.91ID:rdA+4BtB
全能の神は全能の神が持ち上げられないほど重い岩を生み出せるかの話する?
0148格無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:52:59.22ID:gzpD8Iq/
>>144
心綺楼のCPU戦はイージーだと
画面端に追い込んでボタン連打
たまに壁に跳ね返って自分の後ろまで飛んでいっちゃいそうになるから
そうなりそうなときだけちょっと下がってまたボタン連打だけで完封できるくらいにヌルゲーだよ
左右キーとパンチボタンだけで勝てる
0150格無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:09:44.58ID:c96yMF7o
>>132
に反論がないのでとりあえず世界観と共通設定を修正及び追加
【世界観】セブンスドラゴンシリーズの起点世界(2020と2020−UとVFDでの現代世界)は外宇宙から来たドラゴンが地球に襲来したので起点世界は単一宇宙並
起点世界とはそれぞれ異なる時間線とされているVFDでの過去世界や無印世界やVFDでの未来世界でも星空が確認できるのでそれぞれ単一宇宙並
またそれらとは別に全ての過去、未来を束ねてあらゆる可能性を肯定する空間である幻影首都が存在する
幻影首都内にも宇宙は存在するので幻影首都の広さは最低でも単一宇宙並
それらとは別に無印世界に存在する塔の影に潜んでて無限に重なり続けてる影世界が存在する(星空があるので一次多元宇宙)
まとめると一次多元+単一宇宙×5
【共通設定】一ターン=1分の理由:2020−Uの帝竜ジャバウォックとの初戦にて、データを集めるので3分間耐えてくださいとと言われる
その後の戦闘で3ターン耐えるとデータを集め終わって撤退することになるので一ターン=1分
VFD主人公の攻防について:VFD主人公は物語終盤にて過去・現在・未来の世界と統合(=一体化)する。その状態(一次多元+単一宇宙×5の大きさ)のVFD主人公に真竜ニアラはダメージを与えることができ攻撃(通常攻撃)も普通にノーダメージで耐えることができる
VFD主人公の攻防は最低でも達人以上はあるのが大きさ相応に倍加している よって真竜ニアラ(以下ニアラ)の攻防もそれ相応になる(ニアラは全シリーズに登場しているが明確に弱体化してたのは無印時のみかつ2020−U時点では弱体化してるとは言われてないので流用可能)
【威力倍加の根拠】サムライのスキルである不動居の説明文に「次の攻撃が2倍以上になり」と書かれていてダメージ数値上でも実際に倍以上となっているので、ダメージ数値上の倍=威力の倍が成り立つ
0151格無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:45:34.72ID:4QWelDtQ
頼まれてもいないけど日向仁withライジンオー再考察
 防御力はすごいが攻撃力は微妙
 最初期に考察されたキャラだろうから流石に位置が高すぎる気がする
 というわけで山破壊辺りから見る

○裾野結 余裕で耐えてゴッドサンダークラッシュで蒸発
○一条さん ライフルでプスプス穴が開いても巨大すぎてコックピットまで届かない。ゴッドサンダークラッシュ勝ち
○緋勇龍麻 ゴッドサンダークラッシュ勝ち
×マサルダイモン 素手でぶち抜かれる
×タケルと愉快な仲間たち でかい上に速い。パンチでコックピットぶち抜かれる
△ジアース でかい上に頑丈すぎ分け
×カシオ 接近戦しかできないので肉薄しようとするや否やブレス浴びせられ丸焼き
×ハクオロ 相手の方が二倍もでかい。反応はほぼ互角なので凝視負け
△君〜富士登山者 でけえよw
×スペクトルマン ジャイアント馬場VSかぶと虫みたいなサイズ差なので一方的にガスタンク投げられ負け
○パニポニXターボR ゴッドサンダークラッシュでぶち抜いて勝ち
×ラルΩグラド 反応が無茶苦茶なので一瞬で焼き尽くされる
×ジウス 攻撃全く通用しない、放射能火炎発射され続けてそのうち癌で死ぬ
×TAP テンプレがなげーんだよッ WWフレア負け

>大門大>日向仁withライジンオー>緋勇龍麻(ゲーム)
何気にこの辺は反応高いヤツ多い
0152格無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:51:54.04ID:4QWelDtQ
マサカリ姫考察
 剣の達人よりは弱いものとする

×星飛雄馬 包丁負け
×結城凜 スゥイートスポット負け
○ジャイアント馬場 撲殺勝ち
×ユルゲン パンチ負け
○一歩 撲殺勝ち 「最近負けた」「この時点では」…(遠い目)。
○幾原武哉 目とか狙えば勝てる
○ミソラーメン 撲殺勝ち

>結城凜>ジャイアント馬場=ユルゲン=マサカリ姫>幕ノ内一歩

そういや千堂も外伝漫画があったな
0153格無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:58:29.24ID:c96yMF7o
>>151-152
考察乙
そういや
>>137
は結局精神攻撃になるのだろうか
なるならナインに精神耐性を付けれるけど
0155格無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:36:44.41ID:c96yMF7o
>>154
ありがとう
後日テンプレに追記しとくわ
0156格無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:26:02.55ID:o2W7dTUO
妄想スレの方で話題になった話ですまないけど
主人公スレだと銃持ちって相手のどこ狙う扱いになる?

このスレで「2秒で発動する任意全能
意識がある(脳が無事)限り発動可能」みたいなタイプだと
どう扱われるかな?
0157格無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:50:09.89ID:p1DlOQFR
>>156
基本的に急所じゃないかな。
相手が人間なら脳か心臓を狙い撃つみたいな。
戦法に狙撃箇所が指定されていなければ、考察者の裁量に委ねられるけど。
大半は確実に仕留められる部位を撃つことを前提に考察していると思う。

相手が人外で人間と急所が別だった場合も、狙撃側が全知でない限りは対応に変化は生じないし、テンプレ作成者が「人外の場合はそいつの急所を狙う」みたいな指定も出来ない筈。

あくまでも全知に該当しないのであれば、相手の身体の構造だったりに関する知識は皆無で、それを踏まえての考察になるんじゃないのかね。

狙撃側が仮に人外と作中で戦ったことがある場合は、その状況を鑑みての対応なら大丈夫だと思うけど。
0158格無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:44:56.66ID:O4pl5YKj
【作品名】Ruina 廃都の物語
【ジャンル】ゲーム
【備考】本作のノベライズが発売されたので参戦可能
    

【共通設定・世界観】
攻撃強化魔法で、攻撃力が二倍になったと言うメッセージが出てきて、与えるダメージが2倍になる
つまり、ダメージが2倍になる=2倍の攻撃力と言う風に出来る
素早さ強化魔法で速度が二倍になると言うメッセージが出るので、素早さの値が倍、素早さが二倍と言う事になる

500m程ある山よりデカイ巨人の6倍程の爆発を起こす大いなる秘儀(3km爆発)
成人男性並みの大きさの男(160cmとして)が目に見えなくなる程に小さくなる小人の薬を使った状態(目に見えなくなる程、1cmとして)
1cmの状態で3km爆発に数発耐えられるので、通常の状態なら480km爆発耐久になり、先鋒〜大将はそいつと同等の耐久力

各種魔法は機械ビーム(マッハ3)と同等
全ての魔法は明らかに射程より範囲の方が広いが、範囲内に自分が居ても影響は無い

【名前】ウェンドリン
【属性】人間、少女、騎士の嫡子編主人公
【大きさ】少女並み
【攻撃力】時渡りの剣:2m程の長剣、自分と同等の反応でも回避できない速度
           物理無効の幽霊にも当たる、一撃で480km爆発に数発耐えられる耐久力の相手を一撃で瀕死に出来る
     瘴気:吸ったら狂死する瘴気を発生させる魔法、瞬間発動
        射程200m程で範囲は2km程、人間、動物、人外、耐性が無いと動く骨や幽霊、岩石生命体を即死させる死の空気の倍以上の威力
        消費MP30

     不可視の力:魔力による念動力で攻撃する魔法、瞬間発動
           射程200m程で範囲は2km程、共通防御力の相手を一撃で瀕死にする威力
           消費MP26

     雷の暴君:雷撃の嵐をぶつける魔法、瞬間発動
          射程200m程で範囲は2km程、3m大の狼が即死する雷をくらって無傷な相手を一撃で即死させる威力
          消費MP28

     炎魔界:炎で敵全体を包む魔法、瞬間発動
         太陽と同等の熱量を持つ竜の火炎を上回る威力
         射程200m程、消費MP28

     凍土領域:異界の冷気を出現させる魔法、瞬間発動
          射程200m程で範囲は2km程、3m大の狼が即死する冷気をくらって無傷な相手を一撃で即死させる威力
          消費MP28

     魔界門:空間に穴を開けて敵を異界へ追放する魔法、瞬間発動
         射程200m程、範囲は2km程、10m大の大鳥を異界に送れる
         消費MP32
0159格無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:46:14.00ID:O4pl5YKj
     眠り霧のビン:睡眠の霧を発動する瓶、瞬間発動、10個所持
            射程200m程、範囲は2km程、人間、動物、人外、耐性が無いと動く骨や幽霊、岩石生命体を眠らせる
【防御力】480km爆発に数発耐えられる耐久力以上の耐久力
     一瞬の行動で数日分の疲労が蓄積される時間加速空間の中でも100回剣を振る以上の時間の間、戦闘をし続けられる
     太陽と同等の熱量を持つ竜の火炎をくらっても戦闘続行可能
     3m大の狼が即死する冷気と雷をくらって無傷
     睡眠、混乱、魅了、異次元追放に耐性がある
【素早さ】蜘蛛より早い反応の相手に、200m先から当てられる弓矢より速い格闘攻撃を回避できる反応
     3m大の狼の9倍の速度の素早さ、その速度で移動できる
【特殊能力】時渡りの剣:運命を操作する剣であり、持っている者は全ての攻撃が当たらなくなる
            原理的には運命操作による攻撃回避
      HP999、MP999

      不可視の敵を普通に殴れる
      運命を操作し、持ち主に全ての攻撃を避けさせる剣の持ち主を普通に攻撃して当てられる

      賢者の石:HPとMPを全回復する10個所持
      再生の石:HPを全回復する10個所持
      霊薬:MPを全回復する10個所持
      竜の薬:HPとMPを全回復する10個所持
0160格無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:50:15.77ID:d5UNmGUZ
小笠原周防修正
修正点は歴史改変を斬ることができるようになった
【攻撃力】時念刀と呼ばれる刀で斬った物(生物や人外や物質や自分を)を過去や未来に跳ばしたり、同じ時間の別の場所に跳ばしたり、自分を移動させたり、時空や空間を破壊することができる。
空間切断、時空切断の射程や範囲は単一宇宙並みが大きさ相応まで拡大された程度の攻撃力
空間移動、時間移動は射程は50mが転輪乗世界で大きさ相応まで拡大された程度の射程。その他は大きさ相応まで拡大された日本刀並だと思われる。素の威力は自分と同等の防御力である詩乃を真っ二つに出来る程が大きさ相応まで拡大された程度の攻撃力。
世界の意思自身により起こる歴史の修正力(作中では石重と言われている)を斬ることができる。
0161格無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:38:18.53ID:gTj8h1m+
楯祐一考察
 典型的な「主人公が一番お荷物」タイプのテンプレ。
 光速反応と広範囲火炎攻撃持ちはすごいが、耐えられて祐一が敵の攻撃に巻き込まれてしまうリスクは否めない
 移動速度もたいしたことないしね。

○*3スタグフライヤー〜V3 爆炎勝ち
×ナツ・ドラグニル 相性が悪すぎる
○*5南雲秋人〜アルス 爆炎勝ち
△ヴァン しぶとすぎ分け
×キカイオー 6千度の熱に耐えられるならヒートブレイザーで逆襲される
×スーパーソニック ワープされフルボッコ
○エステル・ブライト ギリギリこっちが速い
○ロックマン 真っ向からの力押しで勝ち
×腹黒主水之介助兵衛 射殺負け
×メタビー 反応弾負け
×サンダーマスク 耐えられて突撃負け
×ユグドラ=ユリル=アルトワルツ 耐えられてジハード負け
○BOY 頑張って焼いて勝ち
○アメリカ版ゴジラ二代目 爆炎勝ち
×クッパ 耐えられて火炎負け

>轟ジュンペイwithキカイオー>ヴァン(ロックマンゼクス)=カグヅチwith楯祐一・鴇羽舞衣>アルス(ロトの紋章)
0163格無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 17:18:18.31ID:BGPMmIIs
ナインのテンプレを一部修正
変更点は精神耐性の追加と反応及び戦闘速度及び短距離移動速度の大幅な上昇
長いので変更部分のみ
簡易テンプレ
【素早さ】数mからの光速反応及び戦闘速度及び短距離移動。
詳細
【素早さ】機械レーザーが約60m進む程度の時間で、弓を構えて矢を射ることが出来る(その速度で連射も可能)
その機械レーザーより速い矢が数mの距離から撃たれた後に防御できる
上記の矢並みの速さで数mを接近して相手を攻撃できる(矢に対しても飛び込んで攻撃する格闘に対しても回避率、防御率が変わらないため)
【参考】 混乱:頭が混乱し、入力コマンドの命令や作戦に従わずに、デタラメな行動を取る よって精神攻撃
0164格無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:41:45.80ID:y10ncmz5
ゲームのキャラで、データ上はほぼ全く同じ能力・性能でシナリオ上現れた名前と形状だけが変えられている敵キャラクター(元のキャラクターのコピー的存在)の性能に関して、
オリジナルのキャラクター(該当キャラと同Lvで味方としての登場時か、それよりLvが低い状態かつ敵としての出現時のどちらでもいいので)の能力から攻防等を引っ張ってくることはできますか?

後、「『時間停止』を行使しているにも等しい超高速移動」ってどう扱われる?
0165格無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:25:29.09ID:efkC3rd8
>>164
設定描写によるが
それだけだと相手が知覚できない速さって扱いで
それを見た受け手が知覚できない速さで動いたになるんじゃないかな
受け手がいないなら現実の成人男性基準かなあ
0166格無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:50:48.16ID:OTN50Yfv
門倉甲修正
世界観及び補足と参考テンプレ1は現テンプレと同じなので省略
【作品名】BALDR SKY
【ジャンル】エロゲ・ADV+ACT
【名前】門倉甲(のシミュラクラ)
【属性】主人公たちのシミュラクラ、本当の世界の主人公
【大きさ】門倉甲はシュミクラム化により成人男性よりは大きい
【攻撃力】以下の兵器は全て数百mの機械やノインツェーン(以下19)にある程度ダメージを与えることができる
E・フィンガー:相手を掴んだ後熱を放出することにより相手を爆発させる
タックル:勢いをつけて突進して相手を吹き飛ばす
アルティメットナックル:相手を殴って地面に叩きつける
スプレッドパンチ:相手に軽くアッパーを当てた後ナックルを浴びせ、そのまま球体状の電撃をぶつける三連撃
電撃の射程は30mほどで範囲は10mほど
門倉コレダー:電撃を纏って100mほどの射程及び範囲に電撃を出す
空中で使うと電撃を纏いながら地面に落下して行く
グラビティフィールド:100mほどの射程及び範囲に円形の重力波を発生させてダメージを与える
当たると強制的に相手を引き寄せれる
ビールサーベル:10mほどの射程及び範囲を扇状にまとめて斬ることができる
ホーミングミサイル:追尾機能のある射程100mほどのミサイル
火炎放射器:30mほどの距離に炎を放射する兵器
放射し終わった後も火はしばらく地面に残り続ける
ラインレーザー:射程400mほどのレーザー
サイス:斜め上に飛んでから相手をビーム鎌で攻撃する
リーチは10mほどか
バズーカ砲:射程50mほどのバズーカ
着弾したところから30m範囲で爆風が発生する
全能越え判定の場合、全ての攻撃に全能殺し属性がついている
【防御力】素の防御力は19の押しつぶしに大ダメージを受けるもの戦闘続行可能
そのほかは大きさ相応、イヴのバックアップなしでも19の世界改変に耐えている
参考までにイヴのバックアップを考慮すると最大で惑星×無数×2+惑星×2規模全能耐性か
ホーリーシュラウドをくらっても戦闘可能なので内部破壊耐性
【素早さ】イヴを消滅させることができた19を倒すことができるため0秒行動可能
またはラインレーザー(機械から放たれていていらん設定もないので恐らく速度は現実のレーザーと同じ)と同速以上のアームジャブを至近距離から
攻撃後回りこめる雑魚敵と互角以上に戦闘可能(至近距離から超光速反応・戦闘速度、移動は達人並み
アドレスが分かる場所なら任意で転移することが出来る、発動・展開は瞬時だが考慮しなくて良い
【特殊能力】常時全能のイヴがどうやっても消滅させることが出来ず、イヴを一方的に消失させることができる19(全能越え)
を一対一で圧倒して倒す(VERY EASYモードだと容易く圧勝できる)ことができるため全能越え×2
【長所】Believe your justice.
【短所】ロリコン、ZEROでの扱い
【備考】イヴにより平行世界における全ての門倉甲自身とリンクされた状態で参戦(最終戦特異点発生状態)
【戦法】頑張って倒す
0167格無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 14:51:21.42ID:OTN50Yfv
【参考テンプレ2】
【名前】ノインツェーンwith水無月空
【属性】要塞型シュミクラムになったウイルスもどき ラスボスにして0世界=6の世界のヒロイン
【大きさ】ネット世界において常人の100倍ほど(素体になったトランキライザーの大きさから推測 触媒?である水無月空は成人女性並み
【攻撃力】フォースクラッシュ:イヴのバックアップがある状態の門倉甲を一撃で破壊することが出来る
射程・範囲は自分を中心に10m程度、しばらく戦闘すると使用可能になる
ホーリーシュラウド:相手を触手で包み込んで拘束し相手を内部から串刺しにする技
【防御力】バズーカの直撃に50発程度なら余裕で耐えられる
ミサイルランチャーの直撃でも500発を越えようとも問題なく戦闘続行可能
特異点を介して制御を取り戻したAIをもってしてもどうにもならなかったため惑星規模×無数×2+惑星規模×2全能耐性
【素早さ】イヴ(≒常時全能)を消去できたことから0秒行動
そうでない場合、甲と互角以上に近接戦闘を行えるので至近距離から超光速の反応、戦闘速度も同等
【特殊能力】ノインツェーンは7の世界も含めた全てのネット世界及びそれを内包する現実世界、
つまり全ての平行世界で同時に存在している(1次多元×2+単一宇宙×2偏在
ノインツェーンにアクセスすると感染し、徐々に侵食していく(ウイルスみたいなもの
ネット世界そのものを侵食しAIが作り出した仮想空間を強制的に排除した
参戦状態では自分以外の環境を含めた現象まで常時強制的に行動不能(≒停止)にできる
範囲についてはAIの干渉範囲と同等と思われるのでネット世界並みか
これら以外にもAIと同じくネット世界の理自体の改変も可能であるため
スレルール的にネット世界規模で任意全能であると思われる(詳しくは【備考】参照
【長所】最期の特異点さえなければ完全勝利だった
【短所】空はメインヒロインなのにクゥに出番を食われすぎ、19は自覚症状のないマザコンなので性質が悪すぎ
【備考】参戦時は0世界のネット世界においてAIを完全に掌握し最期の特異点が始まる前の状態(最終戦直前)
通常、0世界の出来事は全ての平行世界において影響するので
ネット世界の改変発動後は全ての平行宇宙が内包する全てのネット世界おいて世界改変の効力を有すると思われる(惑星×無数×2+惑星×2規模任意全能
同じくの0世界のノインツェーン消滅によって偏在性はなくなると思われる
ただしノインツェーン自体は0世界で消滅後も7の世界に生存していたため最低でも別の単一宇宙に同時に存在できる
0168格無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 16:58:58.32ID:Mx3K8AmV
プリティベルが公式最強やってる

条件は性質や違いや相性差などなどを考慮して
いろんな相手といろんな状況下で千回ほどなんでもありで戦って
一番勝ち残るやつが最強って
このスレよりまともな理由でやってる
すると作中一番死にまくるやつが3位に来てたりささて面白いな
0169格無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:34:59.58ID:OTN50Yfv
ナイン再考察
反応的に光速反応から見て行く
○×2羽瀬川拓人〜アマゾン 先手ビックバンで勝ちか
○凪宗一郎 常時プレッシャー耐えて先手ビックバン勝ち
×成瀬荊 常時放射能負け
○深町晶 先手ビックバン勝ち
×ウォーリア・オブ・ライト 核熱は無理か 先手あかいきば負け
○ガメラ ビックバン連発勝ちか
○ゾーンファイター 同速 こっちは流星フリーザー耐えて 相手はビックバンで倒れてる
○アルト君〜サーディオン 先手ビックバン勝ち
?スコール 超新星爆発と星雲の1/3爆発だったらどっちが上なのだろう?
×YOU 同速 こっちは斬殺され相手はビックバンを耐える
○白船真帆 先手ビックバン勝ち
○ヴァージニアwithロンバルディア ビックバン→サタンネイル勝ちか
○真壁一騎 先手ビックバン勝ち
○金銭の精霊 常時精神攻撃耐えて先手ビックバン勝ち
○×4櫻井戒〜ズィルバーオリンシス 先手ビックバン勝ち
○ゴジラ 先手ビックバン勝ちか
△ロック 同速 こっちはデジョンくらって即死は耐えるが戻ってこれない 相手はビックバンで倒れてる
×フェイト 先手ディストラクション負け
○ぶるにゃんマン 精神干渉も攻撃も全て耐えれる ビックバン勝ち
△孫悟空(パタリロ) 同速 こっちは行動不能で相手はビックバンで倒れてる
○エスパー 攻撃全て耐えてビックバン勝ち
○チェンジロボ 先手ビックバン勝ち
△柳生・ジャグワァ・玄兵衛 同速 こっちは地球割られて死ぬ 相手はビックバンで死ぬ
×プロキオン 先手殴られ負け
○主人公(SH) ビックバン→サタンネイル勝ち
×デュークモン 先手消滅負けか
△黄金バット 同速 こっちはシルバーバトンで消えてる 相手はビックバンで倒れてる
×リナ 先手ラグナブレード負け
○ヴァルザカード 先手ビックバン連発勝ち
○アクト ドラクエ主人公対決 火炎斬り耐えてビックバン勝ちか
×オエージ 先手空間切断負け
これ以上は光速以上の防御無視ばっかなので厳しいか
位置は
プロキオン>柳生・ジャグワァ・玄兵衛=ナイン
0170格無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:37:31.32ID:OTN50Yfv
小笠原周防を考察しようと思ったんだけど歴史改変を切断可能ってこのスレだとどんな扱いなんだろうか
歴史改変原理の防御のみ突破できるのか
全能以外の世界改変や因果律操作原理の防御を突破できるのか
全能も含めて突破できるのか
どれなんだろう
これ次第で位置が結構変動するけど
0171格無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:54:20.79ID:1C1JB+t6
世界の修正力らしいから世界改変系能力っぽい気はするが自信はない
もしもっと情報があるなら原作の設定がどうなってるか詳細情報のほしいところではある

もし世界改変系能力なら
輝夜とかチルノの扱いを考えれば全能防御を突破できる扱いになるはず
0172格無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:13:11.88ID:OTN50Yfv
>>171
石動は宇宙(=世界)そのものが矛盾に苦しんだ結果発生する自浄作用的なもの
既に定まった過去を変えようとして矛盾が起こると発生する
世界の意思そのものによって歴史を元の状態に戻そうとして引き起こされる現象(俗に言う世界の修正力)
一応石動に関する原文
蒼穹天女・ユウにて
「(前略)大昔の皇帝やら賢人やらにそれとなく近づいて、いらぬ助言を吹き込んでみたりもした。思い切り過去に遡って歴史を一から変えちゃおう、ってのもあったな。
そもそもボクらの御先祖がアフリカの樹の枝から降りてきたあたりが、間違いの元だったんだろうとか……いやいや、肺魚が太古の沼から上陸したのも判断ミスとしては上位に食い込んでるんじゃないかとか……
月があんなに安定した軌道をとってるのが諸悪の根元に違いないとか……。でも、なかなかうまくいかないものでね。例の石動が必ずやってきて、すべてを食い尽くして修復してしまう。いまいましい白血球どもだよ、あいつらは。(後略)」
0173格無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:14:03.92ID:OTN50Yfv
>>172
この場合の歴史=世界のことでもある
0174格無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:30:45.83ID:OTN50Yfv
後石動はすべての因果を腐らさせると言われ、全宇宙の全存在を腐食させるとも言われてた
それと攻撃力と速度に修正
【攻撃力】時念刀と呼ばれる刀で斬った物(生物や人外や物質や自分を)を過去や未来に跳ばしたり、同じ時間の別の場所に跳ばしたり、自分を移動させたり、時空や空間を破壊することができる。
空間切断、時空切断の射程や範囲は単一宇宙並みが大きさ相応まで拡大された程度の攻撃力
空間移動、時間移動は射程は50mが転輪乗世界で大きさ相応まで拡大された程度の射程。
中学校の校舎の一角を破壊するほどの斬撃を砌を継ぐことにより飛ばしたこともある。

【素早さ】一瞬で10m程の距離を詰めながら突進できたり2m半の距離を跳躍したり近接戦闘時に超音速斬撃を回避出来たり
地の文で光と同じ速度で相手を斬れると書かれている明彦の斬撃を数m先から回避しながら砌を紡ぎ直すことで自分を移動させたり万全の状態なら1m先から明彦の斬撃を砌を紡いで回避できる奴が大きさ相応まで拡大された程度
長距離移動速度は大きさ相応の鍛えた中学3年生並み
0175格無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:31:00.34ID:0IQyq6dM
博麗霊夢再考察
世界観が修正されそれに伴い攻撃面が強化、全能超えもついた
全能の壁は夢想天生による耐性と封魔陣+弾幕で勝ちか相打ちで余裕で勝ち越す
全能神の壁から

○2 エル・カンターレ〜アーチャー 封魔陣勝ち
△ 主人公withギルガメッシュ 封魔陣とエヌマ・エリシュ(天の理)相打ち分け
○3 プレイヤーキャラ(ソウルマスター)〜オンスロート 封魔陣勝ち
△ ロック 封魔陣と門(ゲート)相打ち分け
○2 マルティナ〜アリシア 封魔陣勝ち
△ ヤチマ〜おれ(脱走と追跡のサンバ) 大きさ分け
○4 アンチモニター〜デス 封魔陣勝ち
○ 悠久のユーフォリア 封魔陣とプチニティーリムーバー相打ち後異世界移動×2で戻り勝ち
○ アルファ 時間・空間耐性×6でタイムホールディングを突破し封魔陣勝ち
○ 殺生院キアラ 戦法上相手の初手はこの世全ての欲なので耐えて封魔陣勝ち
△ M 透過分け
○ 藤井蓮 封魔陣勝ち
△ 壬生宗次郎 封魔陣と切断相打ち分け
△ 玖錠紫織 透過分け
× 坂上覇吐with久雅竜胆 修羅道至高天負け
× スペクター 溶解化負け
○ スーパーマンwithコズミック・アーマー 内部に侵入し本体に弾幕勝ち

ここから上は四次多元を超える遍在と大きさで勝ち目はない
位置は玖錠紫織>壬生宗次郎=博麗霊夢>藤井蓮
0176格無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:57:32.45ID:46ZBaMkV
>>175
考察乙
そういや結局小笠原周防はどうすればいいんだろう
0177格無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:49:07.88ID:0IQyq6dM
自分としては石動は世界改変にあたると思うから
全能防御を突破できる扱いでいいんじゃないかな?
0178格無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 21:51:53.04ID:46ZBaMkV
>>177
わかった
それを踏まえて明日辺りに考察してみる
0179格無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:50:13.72ID:6jZd1CXs
>>175
坂上覇吐with久雅竜胆の修羅道至高天ってパッと見ただの物理攻撃っぽいし
霊夢に当たらないと思う
霊夢に効くのは人世界・終焉変生の即死×2ぐらいじゃないか

初手封魔陣と剣での攻撃
二手目で霊夢降霊、覇吐が人世界・終焉変生を使えばここで終わり
使わず別の残滓使ったら攻撃効かず
三手目霊夢移動するも全知無効されて世界観規模までしか移動できず
移動距離的に四手目以降で確実に追いつかれてそのうち攻撃食らって結局負け、かな
0180格無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:01:47.75ID:RyjiNNLq
小笠原周防再考察
全能防御を突破出来るようになったのが一番の変更点
斬撃は全方位型範囲攻撃とする
現位置から上を見て行く
△ニック・スタヴリアノス 耐性と遍在分け
○ヴァリアント 全能も攻撃も耐えまくって斬撃勝ち
×シモンwithグレンラガン(劇場版) 超天元突破ギガドリルブレイクを2回くらって負け
△×2エドガーwithデモンベイン(軍神) 〜神野陰之 大きさと時間無視分け
△川村ヒデオ 大きさと遍在分け
×ウルトラマンゼロ ゼロツインシュートを2回くらって負け
△×2極・扉を開きし者ヨグ=ソトース〜テレサ 大きさと時間無視分け
○タングラム 全能防御を貫通できる斬撃勝ち
△デモンゾーア 大きさと闇分け
×グリッターティガ(マドカ・ダイゴ) グリッターゼペリオン光線を2回くらって負け
○主人公(Lord of APOCALYPSE) 攻撃は大きさと耐性で耐える 斬撃勝ち
0181格無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:42:31.82ID:RyjiNNLq
○時雨楚良 サイズ的に魔眼も威圧感も効かない 先手斬撃による時空及び空間切断勝ち
△紅葉みさき 大きさと時間無視分け
○エホバ 相手は要移動により0秒思考が解除される 斬撃勝ち
○オッディ・ゴール 賛美は大きさで効かない 先手斬撃勝ち
○完全生命体イフ マクシウムカノンは大きさで耐える 斬撃により宇宙外に追放できる こっちは自分の攻撃には耐えれて戻って来れるので勝ち
△ジャン・アンリ・ファーブル 大きさと時間軸遍在分け
○セーラームーン 斬撃し続けて勝ち
○当真大河 先手斬撃による時空及び空間切断勝ち
○坂井悠二 攻撃を大きさで耐えて斬撃勝ち
△ハンク・ピム 一度殴り殺された後物理無効化状態になって分け
○ラ・オウ 攻撃耐えまくって斬撃勝ち
△デス 大きさと時間無視と遍在分け
○斉木楠雄 先手斬撃による時空及び空間切断勝ち
△レナード 一度レーザーで死んだ後物理無効状態になって分け
△×2南谷める子〜キャプテン・アメリカwithエターニティ 一度殴り殺された後物理無効状態になって分け
△森久保与夫 大きさと時間無視分け
×ドリーム 眠らされて負け
この上はもう無理
位置は
レナード=小笠原周防>斉木楠雄
全能防御の壁に入った途端これである
0182格無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:51:44.25ID:SRzi+8XB
>>179
自分も迷ったけど人世界・終焉変生は即死効果があることの説明に引用しているだけで
即死×2がついてるのは修羅道至高天の方だと思う
どっちみち負けは変わらないけど

あと改めて考えてみたらスーパーマンの考察は間違えだった
霊夢の全知が人間と人外限定で意識体のスーパーマンに効かないことを忘れてた
今の戦法だと霊夢が内部に侵入することはなくスーパーマンの攻撃も当たらないから分けになる
位置は>>175のまま

>>180-181
再考察乙
川村ヒデオは多元規模の闇に取り込まれているだけで遍在じゃないよ
0183格無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 00:05:17.28ID:D5ROCtaM
>>182
そうだったのか
修正する
△川村ヒデオ 大きさと闇分け
0184格無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 04:59:56.78ID:HsK52NvX
>>182
というか大きさな的に霊夢はスーパーマンを認知できるのか?
0185格無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:05:00.99ID:mNax7jxF
不可視でもない限り相手がどれだけでかくても認知できる扱いじゃなかったっけ?
0187格無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 03:39:56.36ID:5eSUc3DD
ふと疑問が残ったから質問なんだけど、テレポート能力ある奴が単一宇宙規模以上の相手に対して、内部へのテレポートから何かしらの能力で内部破壊ってできるの?
0188格無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:38:34.83ID:rW/e6E4M
>>187
正直自信はないがテレポートの射程と設定と何かしらの能力の規模次第かと
仮にテレポート出来ても能力の規模が小さいと内部破壊は無理だし
それはそれとして門倉甲はどういう扱いで考察すれば良いんだろうか
0189格無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:22:16.73ID:w9HzU8pd
>>188
みたところ全能越えでいいんじゃない?
0190格無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:56:55.45ID:rW/e6E4M
>>189
それもそうだけど遍在にダメージを与えれるってどんな扱いになるかが分からん
0191格無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:35:29.02ID:w9HzU8pd
>>190
すまん、しばらく調べたり考えたりしたが俺も断定できる答えが出せなかった

遍在してるはずのノインツェーンに有効打を出した上で圧倒する攻撃力って何って話だと思うんだが、
最低限遍在を考慮しない場合の相手に有効打が出せる威力なのは当然として、
仮に何か付くとしたなら、遍在原理の回復を許さないような特殊能力は認めてもいいかもしれない

単に相手の遍在を考慮しない場合の威力のことだけ考察対象にするほうが分かりやすくはあるけれども
この辺他の人の意見も聞いてみたい
0192格無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:42:26.95ID:sJY3BHSa
描写がどうなってるかによるけど偏在相応の攻撃範囲って扱いになると思う
0193格無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:15:57.46ID:w9HzU8pd
>>192
つまり門倉甲の場合、射程や威力はそこそこだけど命中後の影響範囲だけ1次多元×2+単一宇宙×2とやたら広いのか
俺はこれでもいいと思う
0194格無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:12:20.09ID:rW/e6E4M
>>193
分かった
明日辺りにその扱いで考察してみる
それと防御力に追記
【防御力】素の防御力は19の押しつぶしに大ダメージを受けるもの戦闘続行可能
自分の攻撃と同等の威力の攻撃くらいなら耐えれる
そのほかは大きさ相応、イヴのバックアップなしでも19の世界改変に耐えている
参考までにイヴのバックアップを考慮すると最大で惑星×無数×2+惑星×2規模全能耐性か
ホーリーシュラウドをくらっても戦闘可能なので内部破壊耐性
0195格無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 01:50:15.44ID:PijP++V2
>>187
個人的にテレポート可能距離と比べて相手があまりにも大きい場合
そもそも内部にテレポートするのが無理だと思う
0196格無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:14:10.60ID:sEoNrRtg
門倉甲考察
さりげなく通常考察されるのは初めて
攻防はそこそこだが命中後の範囲が凄まじい
過去の考察では機械扱いなので今回も機械扱いで考察する
全能の壁から
○×2直枝理樹〜レン・カラス グラビティフィールド勝ち
○ユッキー 相手は球体を出現させるのに一手かかる グラビティフィールド勝ち
○那由多 グラビティフィールド勝ち
△神山田一郎 グラビティフィールドと炎分け
△リリィ お互い決め手なし
○ガラミィ グラビティフィールド勝ち
○棗恭介withリトルバスターズ テンプレ見た感じ精神攻撃は機械には効かない グラビティフィールド勝ち
○キタロー テンプレ見た感じ即死は機械には効かない 原理不明蘇生なのでグラビティフィールド勝ちか
△リード・リチャーズ グラビティフィールドとビーム分け
△シャイダー グラビティフィールドとビデオビームガン分け
○or△ディスコ・ウェンズデイ 遍在規模がよく分からん 遍在規模が1次多元×2+単一宇宙×2以下ならグラビティフィールド勝ち それ以上なら遍在分け
△天帝スノードロップ グラビティフィールドと爆発魔法分け
○三世寺夏彦with蓬田織姫 威圧はテンプレ見た感じ機械には効かない 火炎放射器勝ちか
×柾木天地 ラインレーザー効かずぶん殴られて負け
△×2コウキ〜レッド グラビティフィールドと悪臭分け
△×2リフィー〜ドルフィー グラビティフィールドと弩分け
こっから上はもう無理
位置は
柾木天地>三世寺夏彦with蓬田織姫=門倉甲>天帝スノードロップ
0197格無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:15:43.73ID:sEoNrRtg
>>196
すまんリフィーとドルフィーの考察修正
×2リフィー〜ドルフィー 弩負け
0198格無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:31:26.75ID:o42Y4rRe
>>196
考察乙
ディスコはちょっと特殊なのが時間軸遍在しかしてない(3次元的な遍在ではない)んだよね
とすると、ルール的には成人男性の多元倍以上の範囲に有効打を与えれば勝てるんじゃないかと思う
その場合、門倉甲の攻撃の影響範囲なら足りてるから勝てる
0199格無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:46:02.74ID:o42Y4rRe
そういえば三世寺って超高熱耐性あるけどこれじゃ火炎放射器の炎は防げないのかな?
0200格無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:14:40.59ID:sEoNrRtg
>>199
どうだろう
炎耐性はなかったから防げない扱いにしたけど
防げる扱いなら位置は…と思ったけど>>196の位置が間違えてたから防げないなら
柾木天地>門倉甲>三世寺夏彦with蓬田織姫
で防げるなら
>>196の位置のままになる
0201格無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:15:59.62ID:sEoNrRtg
>>198
ディスコについては了解
○ディスコ・ウェンズデイ グラビティフィールド勝ち
0202格無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:35:52.23ID:o42Y4rRe
>>200
改めて「熱耐性」「炎耐性」「高温耐性」でwiki検索かけてみたけど、一定の炎に耐えられるから相応の高温耐性とか書かれて通ってるテンプレもあるし
炎の温度以上の高熱耐性があれば炎は耐えられると思う
その場合ディスコに勝って三世寺・スノードロップと分けるからこう

柾木天地=三世寺夏彦with蓬田織姫>天帝スノードロップ=門倉甲>ディスコ・ウェンズデイ
0204格無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:21:25.36ID:inRMbzu4
霊夢のページ編集しようとしたら3000行オーバーしてしまったんだが
どうすれば良いのだろうか
0205格無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:24:58.32ID:oN+WHXcZ
過去の考察やテンプレを別ページに移すとか?
0206格無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:53:58.00ID:EjMbxqG4
Dies iraeみたいに過去の議論を別ページで作成すればいいんじゃないかな。
0207格無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:00:18.65ID:Yy/AMi87
申し訳ない霊夢なんだけど
魔理沙修正しようとゲームやってたら
霊夢の封魔陣のテンプレ間違ってたことに気づいた
範囲は若干広がるし移動についてくるは嘘だった
あと前言われた封印耐性の部分も直し忘れてたので
ちょっとそれも含めて手直しします
0208格無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 22:18:57.86ID:inRMbzu4
>>205-206
意見ありがとうとりあえず修正された後で東方project議論ログページを作ってそこに過去の議論を移すわ

>>207
今の霊夢のテンプレに作品名とジャンルがないのと【防御力】ってなるところが
【防御力になっているからそれも修正する必要があるかな
0209格無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:58:06.87ID:H2a/YqJj
丑鎮鉄兵考察
 近接超音速反応に加え、攻防が対戦車兵器を凌駕する。
 まあ普通に考えて超音速辺りから

○○冴羽、天道流朱菜 喩え躱されても地面ブッ叩いて空中に打ち上げ身動きできない所を撲殺
○仮面ライダーキバ こっちの方が速いので攻防で押し切れる
○フェイラン 砲撃勝ち
乱破 こいつもっと上じゃね?
○○キルミーコンビ 地面叩いて打ち上げ撲殺
○ターちゃん この巨体では関節技は利きそうにない、地面叩きまくって振り落とし踏み殺す
○仮面ライダーアギト 砲撃で倒せなくても攻防差で押し切れる
×信長 咆哮負け
×ワッハマン 素振り負け
○リンク 頑張って殴って勝ち
×べにお 斬殺負け
○芥火ガンマ 砲撃はガードされるがタイマンで押し切れる
×学崎 砲撃勝ち
○○マイキー、伊藤惣太 早いけどまだ地面叩いて打ち上げてぶち抜ける
○ジーン 焼殺勝ち
○ウォーズマン 焼殺勝ち
○ハンコック 砲撃勝ち
○ハットリ君 砲撃勝ち
○ERC-003 焼殺勝ち
○ジェレド 即地面ブッ叩いて勝ち
×滝沢 国電パンチ負け
×御坂美琴 相性が悪すぎる
○★ 地面ブッ叩いて砲撃勝ち
○マグナス 砲撃で一撃死
×ハヤウェイ ポイズン負け
○マッハライダー 焼殺勝ち
×将太郎 ケルベロス負け
×ミスト 斬殺負け
×グゥ 洗脳負け

>滝沢ハンドレッド昇>丑鎮鉄兵>ジェレド・ディラック
0210格無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:09:49.66ID:lNtDWuRG
>>209
考察乙
そういや両性院乙女(漫画版)ってどんな扱いでどこから考察すればいいんだろうか
0211格無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:04:56.78ID:qZnGBURG
めちゃコミックで有料配信されてる漫画って参戦資格ある?
0212格無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 09:44:28.14ID:CVTjAtCU
【作品名】逆境ナイン
【ジャンル】漫画
【名前】不屈闘志
【属性】人間
【大きさ】大柄な男子高校生並
【攻撃力】
ボール所持の甲子園優勝可能な野球部員並。
男球:ボールを投げ、相手の野球部員がバットで打ち返そうとし、
   男球がバットに当たっただけでその野球部員の頭蓋骨以外の全ての骨が粉々になった。
   球速は甲子園優勝可能なサウスポーの選手なので、最低でも145km/hはあるとする。
【防御力】タクシーに乗車中に、トラックに衝突しタクシーがスクラップになった程だが、
     中にいた不屈闘志は記憶を失う以外は無傷。記憶を失っても問題無く行動可能。
【素早さ】曲がり角に差し掛かった所に車が突進して来て、
     自身が車に当たる1m以内の段階で車の存在に気付き横っ飛びで回避した。
     車は電柱に当たり、前方50cm程度がぐちゃぐちゃになるほどの速度だった。
     他は甲子園優勝可能な野球部員並。
【長所】9回裏から109点差を逆転出来る。
【短所】とんでも野球漫画にしてはそこまでの強さではない。
【戦法】男球ぶん投げ。
0213格無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 15:19:31.10ID:ZMA+0H60
>>212
>最低でも145km/hはある
根拠不明。野球には疎いんだが、145km/h以上の球が投げられないと優勝できないルールでもあるの?
>【防御力】
それでわかるのはタクシーの安全性
0214格無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:40:18.33ID:8/AvP0DD
甲子園で150以上出せば怪物扱い
145も凄いけど、普通に130台で技巧派の投手もいる。どちらにせよソース不足。というか威力鑑みるに、100マイル以上あるだろ球速
数値出さず、描写だけに止めればいいと思うよ
0215格無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:57:27.60ID:kBjcG/nZ
>>211
ネット配信されているものは今まで参戦を認められてなかった
0216格無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:20:55.87ID:HwVIpowy
やっぱりネット作品参戦ルールも整えた方がいいよなぁ。
現状だとkindleみたいなネット販売の小説・漫画の他に各出版社運営の漫画アプリでの限定配信作品やネトフリみたいな有料動画視聴サイトで配信されてる作品からも参加できない状態にあるし。
俺もデビルマンcbとか作りたいし
0217格無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:28:05.22ID:HwVIpowy
【作品名】 パワプロクンポケット11 裏サクセス 怪奇!ハタ人間編
【ジャンル】 野球バラエティゲーム(ゲーム内外伝・パニックホラーゲーム)
【世界観】 幾つもの並行世界を持ち、一部のキャラクター等はそこを自在に行き来することが出来る。11裏の時点で世界の数は最低6つ。
      最終作の14に至って判明している世界の数は最低10である。おそらくどれも単一宇宙世界であると思われる。
【名前】 11裏主人公
【属性】 中学2年生男子{特殊な体形(公式サイトの画像等を参照)}。2章Lv99・武器4種装備・自身の全スキルレベル9で参戦。
【大きさ】 戦闘画面からガンダーロボ(後述)の4分の一ほどの大きさ。つまり10mほど。
【攻撃力】 キュウビ:電撃を放つライフル(電撃攻撃×1)。また、気絶攻撃×1の効果を持つ。
     ドラゴイーター:炎のハンドガン(熱攻撃×2)。また命中後、相手に傷によるスリップダメージを与え、更に「恐怖」による精神攻撃×2。
      フォトンスパイク:レーザーを発射する対物ライフル。命中するとさらに「恐怖」による精神攻撃×2
      スタングローブ:痺れるグローブ。殴ることで麻痺攻撃×1・「恐怖」によりさらに精神攻撃×2
      スタングローブ以外の武器に関しては射程が不明であるため、戦闘画面での主人公と敵との距離から60m以上とする。
      それぞれの攻撃の威力は、スタングローブは対物ライフルより低い程度、ドラゴイーターは対物ライフルの2.5倍程度、
      キュウビとフォトンスパイクの威力は対物ライフルの3倍ほど。
      対物ライフルの威力はガンダーロボや長さ50mほどの宇宙戦車に致命傷を負わせ得る程度。
      各種攻撃は合計百数十発ほど撃つと、少しの間休憩が必要になる。(休憩後2~5発撃つことが出来、その後また休憩が必要)
      武器に頼らず、完全に素手で殴る場合でもガンダーロボにダメージを与えるくらいはでき、これは休憩・攻撃回数云々には無影響。
【防御力】 上記の攻撃全てに耐えられる防御力。その他、ガンダービームに数発耐えられる。
     耐性:通常の生物が抗えないギャスビゴー星人の被造物に対する精神操作を無視できる神条紫杏→精神攻撃耐性×1
     その神条紫杏が耐えられず状態異常:恐怖になってしまう「恐怖」付与攻撃→精神攻撃×2
      その恐怖付与攻撃に100%の確率で耐えられる11裏主(精神17)→精神攻撃耐性×2
      光耐性の無い味方の回避率が低下し倍のダメージを受けるビームの影響を受けない11裏主(光耐性25)→光耐性×1
      電耐性の無い味方の防御力が低下し倍のダメージを受ける放電の影響を受けない11裏主(電耐性25)→電耐性×1
     一般人が受けると痺れてしまうスタングローブに対し影響を受けない11裏主→麻痺耐性×1
      洗脳された味方キャラのプラズマブレード(温度1万K以上)の直撃に影響を受けない仲間キャラクター→熱耐性×1
      火耐性の無い味方が火傷を負い倍のダメージを受ける火炎放射器の影響を受けない11裏主(火耐性25)→熱耐性×2
【素早さ】 至近距離(道路の一車線の幅よりも短い距離。建築法に定められた道路幅は2車線+歩道で4m以上なのでその半分以下で
     2m以下の距離)から放たれた機械レーザーを発射後に回避できる。
      反応や命中率の関係から、キュウビ・ドラゴイーターはフォトンスパイクと同程度の弾速で光速。また、数m先の同反応の相手に
      対してレーザーを撃たれてから反応し、相手にスタングローブで打撃を加えた後にレーザーが自身に着弾するといったことが可能。
      よって戦闘速度は反応の数倍。移動速度は恐らく大きさ相応の男子中学生相当。
【特殊能力】 煙幕:使用すると一定時間の間、相手がこちらの位置を見失う。14個所持。
      全回復薬:使用すると自身の受けている全てのダメージを取り除く。6個所持。
【長所】 主人公達を高校生にすると不純異性交遊が疑われるので各登場人物が中学生になった。
【短所】 武器の説明文等が控えめすぎるのでもっと大げさに書いてほしかった。
【戦法】 敵の攻撃をかわしつつ(この際煙幕の使用も選択肢に入れる)、ドラゴイーター→キュウビ→フォトンスパイクの順で射撃。
     射撃攻撃の効果が無さそうだったり敵が距離を詰めてくるようならスタングローブで殴る。
     相手との距離が大きければ初手煙幕を投げながら移動し上記の行動を行う。体力が減ったら回復薬を飲む。
0218格無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:34:13.32ID:HwVIpowy
【参考テンプレ】 ガンダーロボ
【大きさ】 巨大な全金属製ロボット。アパート越しに肩上が覗けるシーンがあるが、巨大UFO登場シーンよりこのシーンのアパートの高さは
     (下の方が見えないため見えている部分のみとして)7階建て。一般的なアパートの階高は3mほどなので最低でも21mとすると、
      肩の部分より下はおよそ全高の半分(浮遊しているので正確には分からない)なので42mほどの体高。
      体幅は高さと同じくらいの大きさからそのおよそ倍ほど。
【攻撃力】 ガンダーパンチ:パンチ。威力は巨大UFO(ガンダーパンチの倍ほどの直系をもつ円盤型U.F.O.)を十数発で倒すダメージ。
     ガンダービーム:ガンダーパンチの10倍のダメージを与えるビーム。
      ミサイル:一発がガンダーパンチより少し威力の低いミサイルを同時に9発発射する。
【防御力】 巨大UFOの体当たり(多分大きさ相応の威力)に10発ほど耐えられる。
     巨大UFOの怪光線(軍艦を一撃で破壊出来る威力)に六十数発ほど耐えられる。

パワポケ11裏主を投稿。実はこの間wikiに登録できないと言っていたものなのだが、
もう一度参加手続きをしてメールのurlを踏んで1、2週間待っても返信が来ないので誰か参加者にwiki編集してもらいたい。
登録フォームが動いてないんじゃないかと思ったんだが去年wikiに参加した人とかいないだろうか
0219格無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:16:16.50ID:HwVIpowy
巨大UFOの大きさ、ガンダーパンチの倍って誤字ってあるけど正しくはガンダーロボの倍の直径だわ
0220格無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:58:23.98ID:wLDBZUtn
【作品名】Zero Infinity -Devil of Maxwell-
【ジャンル】エロゲ
【名前】秋月凌駕
【属性】先天的に精神が完成している超人。仏陀系男子高校生。イマジネイター(一種のサイボーグ)。
【大きさ】物凄いごつい鎧を装備した男子高校生並+1.5mくらいの銃剣付き浮遊砲台4つ
【攻撃力】
絶対零度と超高熱の同時適用による、炸裂すれば原子核まで塵と化し消滅する熱相転移消滅を付与した近接攻撃を、
通常の物理法則より一段上にある自分の真理法則適用下で放ってくる。
物質なら問答無用で消滅し、同格の固有法則の持ち主でも直撃すれば防御力無視でその部分が消滅させられる。
エネルギー切れがなく、全身で常時発動可能。つまり触ったら消し去られる。

並行次元相転移砲撃:四基ある浮遊砲台空の砲撃。空間を跳躍し、可能性宇宙レベルで敵を捉えて直接叩き込まれる。
              宇宙を織り成す可能性そのものから逃れられない限り必中、かつ上記相転移消滅が付与されている消滅攻撃。
【防御力】
振動による分子崩壊、雷撃、空間圧縮跳躍、素粒子操作による分身作成、自身のそれと同じ相転移消滅なども
通常法則で編まれているものならば一切通用しない。
世界中の核を打ちこんでも傷一つ負わせることは不可能と断言されている上、赤色巨星も自由に掌握して爆発させることもできると表現されているため、
普通の法則に従っている以上はそのレベルの攻撃すら通用しないだろう。

同等の法則の持ち主の攻撃ならばエネルギー掌握を潜り抜けることも可能だが、
射撃攻撃など反応が可能なものであればそれすらも掌握して無効化してしまう。
それによって瞬間的に法則を看破できないようにされている上記赤色巨星すら上回り、
凌駕ですらエネルギー値が計測不能の域に達している攻撃すら一撃、二撃なら受け止めて瞬間的にエネルギーを結合崩壊させることで消滅させられる。

【素早さ】
亜光速で戦闘行動が可能な相手と至近距離で殴り合えるため、近接間合いでの亜光速反応。
飛行速度は超音速。音を越え、光に迫る速度と表現されている。
0221格無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:58:42.84ID:wLDBZUtn
【特殊能力】
宇宙で活動可能。

心装・真理:
刻鋼人機が至る最終到達点。自己の内面に存在する固有法則の現出。
この段階に至ることで、イマジネイターの心臓は真の永久機関となり、持ち主の内界から無限のエネルギーを汲み出し始める。
この段階にいたったイマジネイターは通常の物理法則より一段上の自身だけが持っている自分だけの法則を発生させ、
それを世界に適用することができる。次元の波を泳ぐ魚の様に、そういう法則の下に生きる固有の存在と化す。

「均衡の彼方に、森羅掌握されるべし(デビル・オブ・マクスウェル)」
秋月凌駕の至った真理法則。能力はエネルギーの完全制御。より厳密には「中庸の掌握、全事象の安定化」。
宇宙に存在するあらゆるエネルギ―を認識し、その手で触れ、自在に操作する能力であり、法則。 とは言うものの、別に直接触れる必要はない模様。

どれほど強力な機能であろうとも、常識、つまり通常法則の延長戦にある限り発生した理屈は単なる0と1の羅列に過ぎず、共通項を多分に含んだ法則である。
活性と非活性、運動と停止、全ては熱と言う法則に通じているからこそ、
それがエネルギーを変化させる行いである以上はこの真理法則からは逃れられない。
この能力で瞬間掌握・制御できないものは単一個人固有の独自法則である真理法則、要するに同格の能力のみである。
通常の法則下で発生する現象に対してそれを安定化させたり、増幅したり、反射させたりとあらゆる操作が可能。
また、最初は理解できない法則でも己が触れた物なら一発、二発くらいならば崩壊させることが出来る。
あんまり連続で直撃する場合は無理。また、何度も崩壊させることでその法則を理解し、完全掌握して制御下に置けるようにもなる。

作中で行ったこと、言及されたことは以下の通り。

・音も熱も素粒子すらも逃さず、次元の狭間へと送り込まんとするブラックホールを安定化させて消滅させる。
 それどころか重力崩壊すら引き起こす結界の内側に入ってもまるで影響を受けず、ブラックホールを引っ掴んで増幅した上で投げ返す事すら可能。
 不安定なまま掌握し、活性化させて増幅し、そのまま反射するという現象操作。
・他者が放った力だろうが、自分の放った力だろうが、計測すればそれは同じエネルギーに過ぎない以上、この能力からは逃れられない。
・太陽の数万倍も巨大な赤色巨星をも自由に安定化したり、増幅して超新星に変え、自由に爆発させることが出来る。
・その赤色巨星の計測値をも上回る上、独自法則で組まれていて瞬間的には看破できなくなっている攻撃も
 一撃、二撃程度ならば瞬間的にエネルギーを崩壊させて防御可能。
 また、その攻撃による連撃を回避し、受け止める中で相手の独自法則を理解し、看破することで完全に掌握し、
 相手の攻撃を受け止めると同時に反転させてそのまま返した。


「心奏・真理 秩序を定め、混沌を擁する。之即ち“人”の生きる真である」
親友と融合し、その真理法則である並行世界観測などの機能を得たことで目覚めた真理法則の向こう側。
デビル・オブ・マクスウェルのエネルギー操作の適用範囲が可能性域まで拡大され、
距離も空間も、可能性すら越えて無限のエネルギーすら0に安定化することが出来る。
ありとあらゆる事象をただの人間が望む温度と波長に調律し、操作している。
相手がエネルギー生命体なら、例え素粒子の一つさえ残っていれば即座にエネルギーを増幅させて復活してくるような存在だったとしても、
攻撃を受けた場合そのまま調律されて消え去りすらする。


【長所】普通の法則から一段上になっているエネルギー制御能力。
【短所】作中で正しすぎて気持ち悪い、と徹底的にディスられる。実際気持ち悪い精神性をしている。
【戦法】必中消滅砲撃で攻撃しつつ、自分は相手の攻撃を可能な限り避けつつ掌握する。
0222格無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 03:47:30.63ID:WBrZoRBz
あ、今FGOのテンプレ組んでたけどよくよく考えたらアプリゲーム版は参戦不可か……時間無駄にしてしまったな…
0223格無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 04:19:46.72ID:GBC7v2xc
FGOは書籍化普通にされてるし参戦可能だと思うけど
0224格無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 06:33:20.18ID:A2R/Eupx
漫画とゲームは別作品だからアプリゲームのテンプレは参戦不可能じゃないの?
0225格無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 07:26:20.84ID:B1zXbwr5
・商業作品への移植・リメイク・メディアミックスがある場合を除き、現時点では同人作品・Web上の作品は参戦不可。
だからメディアミックスがあるfgoは大丈夫かと
つーか今考察待ちにいるヴェンドリンはメディアミックス化されてるから参戦可能ってテンプレに書かれてる
以下原文
【備考】本作のノベライズが発売されたので参戦可能
ゲーム版から参戦してる
0227格無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:10:02.20ID:eDPibasO
なるほどそうだったのか、WEB作品は一律不可能かと思ったがそうやなかったんやね
というか同人作品もそのままOKなら俺が作った艦これの伊勢も最強状態で参戦可能になるな……(アンソロでは指輪をつけるシーンが無く一手無駄にして最強状態になってるので)
0228格無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 15:39:44.64ID:eDPibasO
あれ、ということは書籍化されたなろうや理想郷の作品はWEB版でテンプレ組んでも参戦可能だったのか?(商業版とWEB版で話の内容が変わってても変わって無くても移植かリメイクのどっちかにはあたると思うし)
もしそうなら商業版の続きが出ないなろう作品のテンプレとかも組めるから嬉しいんだが
0229格無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:21:15.10ID:B1zXbwr5
>>228
すまんそこら辺は分からん
ただそれが出来るようならルールに書き加えた方がいいかと
それはそれとしてナツ考察
モリは単一宇宙+一次多元宇宙規模までの相手には通用するとする
火の風は惑星を赤色巨星に変えるほどの熱量なのでそれを耐えれるなら熱耐性になるだろう
攻撃力が高くでかい相手にはモリでだいたいどうにかなるが常時能力持ちには弱く攻撃に比べて防御力も低い(惑星2個程破壊耐久)
時間軸遍在だが時間移動ができるとは書いてないので遍在防御ではないのも痛い
さりげなく物理無効無視でもある
戦法はレーザーが効きそうな大きさならレーザーでそれ以外はモリを使う
超光速戦闘の壁から見た感じ負けは常時能力持ちと13班×2くらいで負け分はでかいだけ軍団で取り返せるので宇宙超越の壁中盤から見る
○YOU(ドラゴンボールゼノバース) 気弾の麻痺はずっとやってなきゃすぐ解ける レーザー勝ち
△ミト レーザーと精神干渉で分けか
○シモンwith天元突破グレンラガン モリ勝ち
△リボーン レーザーと頭突き分け
○キムボール・キニスンwithドーントレス号 モリ勝ち
△朝日奈真一inメガラフター モリと精神攻撃×17分け
△波濤学(漫画) 時間無視と遍在範囲分け
△×5ウルトラ勢 時間無視と耐久及び大きさ分け
○鬼哭霊気 モリ勝ち
×俊介&彩乃 こっちは時間無視ではなく0秒行動 常時時間停止負け
△仮面ライダーアギト レーザーとシャイニングライダーキック分け
○野々村浩三 銃は耐えれる レーザー勝ち
0230格無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:50:24.70ID:B1zXbwr5
○ハイイロスライム モリ勝ち
△てつを レーザーとライダーキック分け
△有田春雪 レーザーと《光線槍》分けか
×ヘリオン レーザー耐えられて 『雲散霧消の太刀』負け
○×2阿素湖〜私(もどかしい世界の上で)
モリ勝ち
○九十九十九 レーザー勝ち
○ナナリー ナナリーにレーザー勝ち
○高嶺悠人 オーラフォトン叩きつけは耐えれる レーザー勝ち
○ドラえもん レーザーは耐えられるがモリ勝ち
×アンリ・ド・マリニーinド・マリニーの掛け時計 レーザー耐えられて惑星破壊負け
×シャリバン レーザー耐えられてクライムバスター負け
○伏義 レーザーは耐えられるがモリ勝ち
0231格無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:05:49.35ID:WXrTYsB2
>>228
仮に大丈夫だとしても、書籍版とWeb版で内容が違かったら片方の続きとして扱うのは無理じゃないかな。
因みに、内容が同一ならリメイクとか移植に当たる可能性はあるが。
0232格無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:29:58.95ID:B1zXbwr5
すまん
>>229
の考察結果を訂正
△波濤学(漫画) 時間軸遍在と遍在範囲分け
△×5ウルトラ勢 時間軸遍在と耐久及び大きさ分け
その上で時間無視の壁から考察
○メアリ・クラリッサ・クリスティ 黒の剣能は耐えれる レーザー勝ち
△クリストファー・タングラムwithクリスト・ミゥ レーザーとエクストラアタック分け
×沢田綱吉 レーザー耐えられて零地点突破・改負け
○×3 I(TKGしか愛せない)〜お前(〜Wild Children) モリ勝ち
△星天公主アストレア レーザーと雷分け
○ローザwith天使長クリオラ 消滅耐えてレーザー勝ち
○アメリカ レーザー勝ち
○阿修羅王 お互いレーザーは効かない モリ勝ちか
△リムル・テンペスト 時間軸遍在と『誓約之王』分け
○不知火義一with一条雫 レーザーは耐えられるがモリ勝ち
△×3ウルトラ勢×3 時間軸遍在と耐久及び大きさ分け
○×3私(瞳の宇宙 〜Cosmos in my eyes〜)〜あなた(星よりも、花よりも) モリ勝ち
△わたし(墓石に、と彼女は言う) 時間軸遍在と大きさ分け
○スパモン モリ勝ち
×七枷樹with七枷結衣 世界改変とレーザーで相打ち→相手だけ復活して負け
△私(墓標天球) レーザーとスコップ分け
△守屋克基with未鱗 レーザーと八坂瓊勾玉分け
○GREY GOO モリ勝ち
△ウォリー・ウエスト(フラッシュV) レーザーと分子爆発分け
これ以上は常時能力持ちばっかなので厳しいか
位置は
七枷樹with七枷結衣>ナツ>空飛ぶスパゲッティ・モンスター
0234格無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:36:33.83ID:eDPibasO
>>231
書籍版とWEB版でストーリ―が変わらない作品の場合は書籍版が出てないところから先をWEB版から持ってくることは可能って感じかな
ちなみに書籍が改訂版的な立ち位置で、ストーリー自体は同一だけど文章が読み易いように書き直されてる場合は可能だろうか?
0235格無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:44:26.09ID:eDPibasO
>>231
書籍版とWEB版でストーリ―が変わらない作品の場合は書籍版が出てないところから先をWEB版から持ってくることは可能って感じかな
ちなみに書籍が改訂版的な立ち位置で、ストーリー自体は同一だけど文章が読み易いように書き直されてる場合は可能だろうか?
0236格無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 18:51:49.43ID:eDPibasO
>>232
考察乙。

>>233
あぁ、すまない。
威力梅花に関しては、公式の威力計算の計算値(キャラクターステータスごとの武器の扱いに関するもの)で
「威力=ダメージを算出する際の攻撃力の値」として計算されているから武器のステータスにあるいりょくの値をそのまま持ってきた形になる。
0237格無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:34:53.27ID:FGtTnBuc
>>234
書籍版とWEB版はリメイク扱いの別作品になるんじゃないの?
もしそうだとしたら書籍版の先をWEB版から持ってくることはできないはず
書籍の続きとしてでなくWEB版単独で作るなら問題ないと思うが
0238格無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:38:33.67ID:CjCe22e0
なるほど了解。じゃあ商業版とストーリーが同様なWEB作品のテンプレを完全にWEB版独自で作成する限りにおいてWEB小説は参戦可能って感じになるかな
0240格無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:41:14.80ID:aHuhVp3T
遠野志貴のテンプレ見直してたら反応が現テンプレの記述じゃ取れなさそうなので修正
【名前】遠野志貴
【素早さ】達人並みのシエルと互角に近接戦闘可能。移動速度は高校生並み。

【名前】七夜志貴(殺人貴)
【素早さ】達人が視認出来ないほどの速さで移動しながら近接戦闘可能なアルクに至近距離から反応させる間もなく17分割することができる。反応はアルクを近接戦闘で圧倒できるロアと互角に近接戦闘可能な程。移動速度は通常時の志貴よりは上。
壁走りも出来る。
仰向けに倒れた体勢から瞬時に自分の身体をついばむ獣(鳥や犬など)70匹を殺害可能。
敵の気配ではなく自身に迫る死の気配を感じる事が可能で、予知レベルの回避能力を
持っており、完全な死角からの攻撃もかわした。
0241格無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 10:48:48.06ID:On45OJSg
ゼーガペイン再考察
 サイタマが上に上がったため位置を修正

△本田正宗 物理無効分け
△ガッシュ&清麿 当たらない倒されない
△植木 互いに頑丈すぎ&素早すぎて分け
△ワタル 早すぎ分け
○ヴァンドレッド 舞浜勝ち
×間なんとか 逃走負け
○ツィスカ 射殺勝ち
×エクリプス 即敗北。いやん
△タイショー これはひどい
△伝説の勇者 デカいがギリギリ防げる
ここから上はデカさで押し切られる

>オメガエクリプス>ツィスカ=間宮トシ夫=(前略)ゼーガペイン・アルティール>ヒビキ・トカイwithスーパーヴァンドレッド
0242格無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:12:14.54ID:A+jq4iPL
>>241
考察乙だがソゴル・キョウとカミナギ・キョーコは参戦時は幻体状態(=幽霊や精神体と同じ)だからツィスカの魅了もトシ夫の失踪もオメガエクリプスのエクリプス化も効かないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況