X



トップページ格付け
764コメント713KB

全ジャンル主人公最強議論スレvol.116 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:18:30.59ID:DR6rg0q6
前スレ
全ジャンル主人公最強議論スレvol.115
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1495680386/
【まとめWiki】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/
www38.atwiki.jp/saikyouhero/(閉鎖)
このスレでは上記のまとめWikiに投下されたテンプレ及び考察内容を保存します

【ランキング】
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/12.html
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/13.html

【基本戦闘ルール】
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1
www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/36.html

動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。
歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください

【参戦可能な主人公の定義】
・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
 作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない。
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)
・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)

【搭乗機体について】
搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
パイロットではなくても艦長のように戦闘に関わる役割なら特定の条件を満たせば参戦可能
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
0609格無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:28:26.25ID:x2IJpYLt
アイクのテンプレを修正しました。問題がないのならwikiに反映させていただきます。

【主人公】
 ファイアーエムブレム暁の女神の物語は、全部で4部構成(終章を分けるとすると5部)であり、
 3部まではそれぞれの部ごとにメインとなるキャラが異なっている群像劇である
 (※ファイアーエムブレムワールドQ&Aコーナーより公式の解答)。
 アイクは3部からのメインキャラであり、そこから終章まで物語の中心となっている。
 パッケージ等には載っていないが、アイクは登場時から倒されるとゲームオーバーとなる要因であり、
 ラスボスのとどめはアイクでしかさせず、またエピローグで一人だけ個別に語られることもあり、
 アイクは暁の女神における主人公の一人であるとみなす。

【参考テンプレ】

【名前】クルトナーガ
【属性】竜鱗族の王子
【大きさ】化身前:17歳の少年並。化身後:化身前のだいたい2倍の大きさ。
【攻撃力】
 口から放たれるブレスで城塞(砦)を半壊させる程度の威力。
 黒竜の力を知っているキャラに「あんなのは威嚇に過ぎない」と言われているので
 戦闘時のブレスはさらに上の破壊力。
【防御力】ステータスを比較した際に、自身の攻撃力で4回まで耐えられる。
【素早さ】飛行可能。後は大きさ相応の竜(獣)並。
【特殊能力】化身:クルトナーガは竜鱗族という、いわゆる竜の獣人であり、
      普段は人間の姿だが、化身すると黒い竜になりステータスが倍になる。
      大きさは上記している通り。
【長所】最強スレ的な意味で攻防を跳ね上げてくれたありがたい存在。
【短所】終章に強制出撃してくる。
【備考】上記テンプレはクルトナーガが初期ステータスの状態で行ったものである。
    クルトナーガの初期ステータス(化身前)
    HP:55 力15魔力7技8速さ10幸運21守備15魔防7
    ※化身後はHPと幸運以外この倍の数値。
0610格無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 12:29:06.39ID:x2IJpYLt
【ジャンル】SRPGゲーム
【作品名】ファイアーエムブレム暁の女神
【名前】アイク
【属性】蒼炎の勇者
【大きさ】ゴツめの20歳男性
【攻撃力】武器:神剣ラグネル
     アイクの装備している武器。長さはアイクの3分の2くらいの大剣。 
     使用回数無限。装備しているだけで守備+5の効果を持ち、
     衝撃波を飛ばすことで遠くの敵も攻撃できる。
     正確に当てられる距離は10m程度まで。衝撃波の威力は直接斬った威力と同じ。
     通常攻撃の威力は参考テンプレのクルトナーガを三回斬って殺せる程度。
【防御力】参考テンプレのクルトナーガの攻撃に12回まで耐えられる防御力。
     ・魔法耐性:暁の女神には、光、闇、炎、雷、風の属性の魔法が存在し、
      アイクはそれぞれの最強の魔法を喰らっても戦闘可能。     
     ・石化耐性:後述する『審判の裁き』に耐えれるので石化耐性。
【素早さ】1mの距離から放たれたクロスボウを避けることのできる反応速度。
     自分と同等の反応の相手(ユニット)と戦えるので戦闘速度も同上。
     つまり音速の3分の1程度の反応、戦闘速度。移動速度は達人並み。
【特殊能力】天空:奥義。一度に二回の斬撃を浴びせる。
         一度目は斬り上げて、二度目は打ち落として斬る。  
         一度目の斬撃は【攻撃力】と同じ威力で、与えたダメージ分回復でき、
         二度目の斬撃は相手の防御力を無視できる。
         ただし発動条件が技の数値÷2%の、つまり20%の確率発動なので
         最強スレ的にはあまり意味がないかもしれないが記載しておく。    
                       
      石化耐性:ラスボスが劇中で『審判の裁き』を行った。
           これはベオク(人間)とラグズ(獣人)を石化させる効果があるが、
           ある程度の力以上の持ち主は石化されずいることができると説明があり、
           アイクは石化しなかったので人外にも効く石化攻撃に対する耐性。 
      不死殺し:女神ユンヌという神の加護によるブースト。
           通常攻撃では殺されても何度でも蘇生してくるラスボスにとどめを刺せる。
           最強スレ的に言えば不死殺しとなる。
【長所】名実ともにファイアーエムブレム最強主人公
【短所】フラグクラッシャー。CPエンドが同性相手しかない。
【備考】テンプレのアイクはステータスがフルカンストしている前提である。
    ゲーム内においても少し工夫すればアイクのフルカンストは難しくないので可能と判断した。
    アイクのゲーム内のフルカンストステータス
    HP65力37魔力15技40速さ37幸運30守備32魔防23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています