X



トップページ格付け
1002コメント909KB

全ジャンル敵役最強議論スレvol.102 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2017/03/21(火) 13:12:19.09ID:k76E20me
一定のルールに沿って敵キャラの強さランキングを決めようというスレです。

◎参戦させられる【敵役の条件】

* 主人公とその仲間が倒すべき対象(ラスボス、その世界の悪役的存在)
* 主人公達と戦ったキャラ(味方同士の稽古的な戦闘を除く)
* 主人公達に対し敵対する行動を取る(直接的でない妨害も含む。敵組織のメンバーなど)
* 物語の最中に主人公側に寝返ったキャラは敵対している時期の状態で参戦

・1作品から最大3キャラまでエントリー可

全ジャンル敵役最強スレまとめ@ Wiki
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/1.html

全ジャンル敵役最強暫定ランクまとめサイト
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1445242306/l50

基本ルール
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/66.html
補足ルール
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/67.html
前スレ
全ジャンル敵役最強議論スレvol.101
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1467350919/
【考察強化期間】
考察待ちのエントリー数が20キャラを超えた時点から
5キャラ未満になるまでを考察強化期間とする。
その間は新規エントリーを控え積極的に考察して
ランキングにキャラを組み込んでいく。

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
【参考テンプレ】wikiには参考先のURL貼り付けではなく直接テンプレ張りつけ推奨
【備考】敵役スレなのでどんな敵か書くのは必須
(ラスボス、ライバル、全人類の敵、敵組織のメンバー、〜で戦った等)
0642格無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:35:26.60ID:QCcb55Uj
>>640の「飛行可能」より下は本来何も書いてなかったので無視してください
0643格無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:13:21.27ID:QnQT87Bz
カグヅチ壱型考察
第一段階の数億度の範囲数km1000km破壊威力の水爆攻撃
第二段階の人間一人程度なら飲み込むブラックホール
第三段階の射程数十光年範囲月並の飲み込みと
放射線攻撃
半径1000km両断規模の世界崩壊・原子消滅・因果律崩壊攻撃を耐える防御
覚醒すると半径1000km消滅規模が追加される
さらに亜光速の反応・戦闘速度持ち
かなりの攻防だが総統と比べると反応や精神耐性がないなど脆いところもある

亜光速の壁から見ていく

× 大宇宙望夢 次元シールド抜けない 無限パンチ負け
× 神野亜零 認識切断負け
○ ショッカーライダー ライダーキック耐えて数億度の水爆勝ち
× ヴァルター・ディートリヒ 精神寄生負け
× サタングロースP10 速度ありすぎ負け

ここまで見たけど負けまくりできついな
広範囲攻撃の壁から上なら勝ちまれるから
続きは夜にやる
0644格無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:26:11.29ID:hD1irTHi
修正版

【作品名】
戦艦大和vs邪神戦艦大和
【ジャンル】
小説
【名前】
幽霊戦艦大和
【属性】
坊ノ岬海戦で沈んだ大和をクトゥルーがサルベージして時空を超えて送り込んできた大和
【大きさ】
263・0m
【攻撃力】
45口径46cm3連装砲塔:3基
60口径15.5cm3連装砲塔:2基
40口径12.7cm連装高角砲:12基
25mm3連装機銃:52基
25mm単装機銃:6基
13mm連装機銃:2基

主砲九門を同時斉射し、離れている7隻の軍艦に別々に命中させられる
駆逐艦レベルなら二つにできる威力。
主砲斉射の衝撃波で至近にいた爆撃機十機が砕ける

戦艦榛名をもののついでに撃沈。

【防御力】
舷側 410mm
甲板 200mm〜230mm
主砲防盾 650mm
艦橋500mm

艦載機による五発の爆撃で無傷。使っているのはおそらく500キロ爆弾

【素早さ】
最大戦速27.46
反応は軍人並み

【特殊能力】
直径100キロの光る雲のドームに常時覆われている。
このドームの中は時間的に曖昧な状態であり、スコールの外から大和には近づけないし、攻撃も届かない。
ドームは電探に写らず人の目に認識もされない
ただしこのドームの齎らす効果は空中から複数の目で確認した時効果をなくす。
作中では複数の航空機による偵察で効果を無効化された

ドームは大和と共に動く。

攻撃を行う時には実体化する為相手からも視認できるがようになり電探にも映るが、距離感を掴めない。観測者の主観により2キロ先にいる様にも20キロ先にいる様にも見える
この状態でもドーム内には侵入出来ない
複数の航空機による偵察で効果を無効化された


【長所】
クトゥルーの結界の効果
【短所】
作りは大和と変わらない為副砲部分が弱点
【戦法】砲撃
【関係】
クトゥルーが日米を共倒れさせる為に送り込んだ幽霊戦艦
日米双方の軍艦を沈めまくったので、帝国海軍が大和を繰り出して沈めた。
0645格無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:35:31.30ID:QCcb55Uj
>>638
巨大化前後の見た目が同じで能力が使えなくなった描写が無いなら、巨大化前の能力を大きさ相応倍して使用できるので、
無印ジャアクキングの能力でテンプレ埋めて大きさ相応倍したら大分強くなりそうな気はする
(補足ルールの【巨大化等形態変更時の能力引継ぎのガイドライン】 )


ジャアクキング 考察

防御力欄に物理無効が書かれてないってことは普通に物理が通るのかな
地球の直径の1/5、2600kmの宇宙生存可能な人型として考察
寿命勝ちがあるとはいえ、大きさ相応的にダークフォートレス以上巨大な手未満

× バイラル・ジン 準光速ミサイル負け
○ 巳子 範囲不足、寿命勝ち
○ ダークフォートレス 冥王星は地球の18%程度、サイズ勝ちor寿命勝ち
× アルベド ビーム負け
○ 生体殲滅艦デュグラディグドゥ 範囲不足、寿命勝ち
× チャリオッツ・レクイエム 魂攻撃負け
× ノストラダムス 大きすぎて目は合わないだろうが彗星落とし負け
△ オルントーラ 寿命分け
△ ミルドラース 寿命分け
△ プロメテウス(スタジオ秘密基地劇場) 寿命分け
○ パルキア 範囲不足、移動速度的に潰せるだろう
○ ベリアルの腕 範囲不足、寿命勝ち
× 世界樹(ウィザース・ブレイン) 掌は身長の1/10程度だから260km、一瞬で全消滅はできない
   地球ごと飲み込まれて負け
○ ジャイアン(アニメ) 2200万平方kmよりは大きいだろう
× 巨大な手 サイズ負け
× 巫紅虎 カルマミラーで物理反射負け
× ゲオルグ 夜負け

(惑星の壁)


アルベド>ジャアクキング>ダークフォートレス=巳子=バイラル・ジン
0646格無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:48:40.21ID:QCcb55Uj
>>644
【攻撃力】の欄に砲の射程と、できれば弾速が必要
弾速は現実相応でも良いけど、射程も現実相応の場合は>>608に書いた通り相手が射程圏内まで近づいてこないから分け連発になる
0647格無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:56:33.71ID:hD1irTHi
ではこれで

【作品名】
戦艦大和vs邪神戦艦大和
【ジャンル】
小説
【名前】
幽霊戦艦大和
【属性】
坊ノ岬海戦で沈んだ大和をクトゥルーがサルベージして時空を超えて送り込んできた大和
【大きさ】
263・0m
【攻撃力】
45口径46cm3連装砲塔:3基
60口径15.5cm3連装砲塔:2基
40口径12.7cm連装高角砲:12基
25mm3連装機銃:52基
25mm単装機銃:6基
13mm連装機銃:2基

主砲九門を同時斉射し、離れている7隻の軍艦に別々に命中させられる
駆逐艦レベルなら二つにできる威力。
主砲斉射の衝撃波で至近にいた爆撃機十機が砕ける
射程距離46km
弾速は現実相応とする

戦艦榛名をもののついでに撃沈。

【防御力】
舷側 410mm
甲板 200mm〜230mm
主砲防盾 650mm
艦橋500mm

艦載機による五発の爆撃で無傷。使っているのはおそらく500キロ爆弾

【素早さ】
最大戦速27.46
反応は軍人並み

【特殊能力】
直径100キロの光る雲のドームに常時覆われている。
このドームの中は時間的に曖昧な状態であり、スコールの外から大和には近づけないし、攻撃も届かない。
ドームは電探に写らず人の目に認識もされない
ただしこのドームの齎らす効果は空中から複数の目で確認した時効果をなくす。
作中では複数の航空機による偵察で効果を無効化された
ドームは大和と共に動く。
攻撃を行う時には実体化する為相手からも視認できるがようになり電探にも映るが、距離感を掴めない。観測者の主観により2キロ先にいる様にも20キロ先にいる様にも見える
この状態でもドーム内には侵入出来ない
複数の航空機による偵察で効果を無効化された
【長所】
クトゥルーの結界の効果
フレッチャー及びスループアンスを戦死させハルゼーを廃人にした
【短所】
作りは大和と変わらない為副砲部分が弱点
【戦法】不可視状態で近づいていって砲撃
【関係】
クトゥルーが日米を共倒れさせる為に送り込んだ幽霊戦艦
日米双方の軍艦を沈めまくったので、帝国海軍が大和を繰り出して沈めた。
0648格無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:56:49.48ID:hD1irTHi
ゲームのノベライズやコミカライズでゲームの設定は流用できますか?
0649格無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:07:30.88ID:QCcb55Uj
戦艦榛名とかの軍艦がドーム外の何km離れた場所で撃沈された、みたいな情報があればもうちょっと射程距離増やせそうだけど
雲のドームをバリア扱いせずに考察すれば大きい相手以外は開始時に射程圏内に入るから大丈夫か
0650格無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:45.62ID:QCcb55Uj
>>648
基本ルールの【エントリーの同時・個別および設定・描写の流用ルール】に書かれてる
ゲームのノベライズやコミカライズは9.リメイク に当たるので、
8、9設定の流用が妥当であるという何らかの理由がある設定以外、設定の流用は不可です。
設定の流用が妥当だと証明できれば流用できると思う、描写は流用不可だろうけど
0651格無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:14:54.47ID:z2y+ovHo
>>640
星が存在するような世界なら普通に単一宇宙並みになりそうだけど
蒼天囲みし小世界はなんか余計な設定でもあるの?
0652格無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:43:30.45ID:XsmAY6Ah
>>651
蒼天囲みし小世界は起点世界に内包される形で存在するけど、宇宙より小さいとかの余計な設定が明言されてはないはず
単一宇宙並みで取って良いならそうする
0653格無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:58:04.39ID:0badsJLs
>>640-641 修正

【作品名】Fate/Apocrypha
【ジャンル】アニメ
【世界観】Fate/Stay Nightの並行世界、第三次聖杯戦争の60年後。
西暦2000年頃のルーマニアの都市トゥリファスが主な舞台。
第二次世界大戦前夜に執り行われた第三次聖杯戦争から分岐したため、基本的な世界観は他のFateシリーズ作品と同一だが
アニメからの参戦なので小説『Fate/Apocrypha』及び他のFateシリーズ作品からの描写の流用を行わない。

起点世界は現実相応の単一宇宙、世界の裏側の大きさは起点世界と同等として単一宇宙。
『蒼天囲みし小世界(アキレウス・コスモス)』:
一つの“世界そのもの”を展開して攻撃を防ぐ結界宝具。
カルナが「アレは、一つの世界か」と発言しており、世界の内部に射手座が存在するので、
『蒼天囲みし小世界』が展開する世界の広さは単一宇宙。

よって全体の世界観は単一宇宙×3

【速度計算】
1フレーム(1/24秒)で画面手前から、剣の長さが2/57に縮小される画面奥にまで移動したモードレッド(1話)
画面手前で観測点から2m離れていたとすると、画面奥は観測点から57m離れている
モードレッドの移動速度・戦闘速度:24×(57-2)=1320m/s
その速度で1mの距離を詰めながら相手と斬り合えるモードレッドの反応速度:1mから1320m/s

モードレッドと互角に斬り合える変身ジークの反応速度:1mから1320m/s
ジークは「ジークフリートの力、こんなものじゃない」と発言しているので(22話)
本来のジークフリートは変身ジーク以上の強さだと考えられる。
そのジークフリートと互角以上に近接戦闘できるカルナの反応速度:1mから1320m/s
カルナが見てから反応できない速度でカルナに命中し、頭が1/35に縮小される画面奥にまで伸びたヴラド三世の杭(8話)
画面手前で観測点から2m離れていたとすると、画面奥は観測点から70m離れている
杭の速度:70×1320=92400m/s
杭が2m伸びるのに反応して5m飛び退いたカルナの反応速度:1mから46200m/s 戦闘速度:231000m/s
戦闘速度を維持して飛行できるので、長距離移動速度も231000m/s


【作品名】Fate/Apocrypha
【ジャンル】アニメ
【名前】カルナ
【属性】召喚された英霊、太陽神スーリヤの子
【大きさ】4m程の槍を持った成人男性並み
【攻撃力】
『梵天よ、我を呪え(ブラフマーストラ・クンダーラ)』:
槍に炎を纏わせて投擲する。弾速は戦闘速度並にはあるだろう。
45m先に着弾して、150m以上の範囲を炎で埋め尽くす爆発を起こす。

【防御力】
『日輪よ、死に随え』準備中の半径1kmをマグマの海に変える火柱の中で無傷。
単一宇宙を破壊する『日輪よ、死に随え』真名開放の炎の中で無傷。

【素早さ】
速度計算より反応速度:1mから46.2km/s 戦闘速度及び長距離移動速度:231km/s
飛行可能。
0654格無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 00:58:35.28ID:0badsJLs
【特殊能力】
『日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ)』準備:
全身を守る黄金の鎧を燃やす代わりに、槍頭2m、長さ4m程度の槍を装備する。
それだけで直径8m、高さ520m程度の火柱を纏い、周囲の大地が熔解して半径1kmの範囲がマグマの海に変わる。
つまり装備している限り常時発生する半径1kmの熱攻撃。
火柱が眩しすぎて内部のカルナは火柱の外から視認できない。火柱の中からも外の背景が見えない。

『日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ)』真名開放:
一度だけ使用できる対神宝具。槍の先端から炎を放ち、世界を焼き尽くす。
令呪で強化された『幻想大剣・天魔失墜』(350m以上の爆発を2回の斬撃で切り裂く魔力ビームソード)では相殺しきれず、
『蒼天囲みし小世界』及びそれが展開した単一宇宙を破壊して止まった。
よって『日輪よ、死に随え』の真名開放の射程と範囲は単一宇宙、威力は単一宇宙破壊。
攻撃速度は単一宇宙(直径470億光年)に火が付いてから12秒で世界を炎で満たす程度。(秒速39.2億光年)
『蒼天囲みし小世界』の破壊には世界に火が付いてから44秒掛かった。

霊体化:不可視になって移動できる。不可視のまま戦闘できるかは不明。
『日輪よ、死に随え』準備との両立はやってないので不可。

【長所】アニメの宝具描写が派手なお陰で広範囲の常時熱攻撃が付いた。
【短所】マスターを必須パートナー扱いされると常時熱攻撃で即自滅。
【戦法】『日輪よ、死に随え』を準備した状態で参戦。初手真名開放で単一宇宙破壊。
耐えられた場合はマスターが居ないので42秒後に消滅。
【備考】ジークフリートと交わした再戦の約定を果たすべく、主人公ジークと敵対する。

サーヴァントとマスターの関係は「楔であるマスターが居ないと、やっぱりダメかな」「多分もうすぐ死ぬっぽい」
としか言及されておらず、マスター死亡後26秒経過しても戦闘行動を取れていたので、
1秒未満の戦闘ならマスターを必須パートナーとして参戦させずとも行えると思われる。
アストルフォがマスターを失ってから消滅し始めるまでに掛った時間は42秒。
(再契約したので消滅はしなかった)


簡易テンプレ
【作品名】Fate/Apocrypha
【ジャンル】アニメ
【名前】カルナ
【属性】召喚された英霊、太陽神スーリヤの子
【大きさ】4m程の槍を持った成人男性並み
【攻撃力】特殊能力欄参照
【防御力】半径1kmをマグマの海に変える火柱の中で無傷。
     単一宇宙を破壊する炎の中で無傷。
【素早さ】反応速度:1mから46.2km/s 戦闘速度及び長距離移動速度:231km/s
     飛行可能。
【特殊能力】常時発生している半径1kmをマグマの海に変える熱攻撃。
     火柱が眩しすぎて内部のカルナは火柱の外から視認できない。火柱の中からも外の背景が見えない。
     射程と範囲は単一宇宙、秒速39.2億光年の攻撃速度で単一宇宙を破壊する不思議炎攻撃。
【長所】アニメの宝具描写が派手なお陰で広範囲の常時熱攻撃が付いた。
【短所】マスターを必須パートナー扱いされると常時熱攻撃で即自滅。
【戦法】『日輪よ、死に随え』を準備した状態で参戦。初手真名開放で単一宇宙破壊。
耐えられた場合はマスターが居ないので42秒後に消滅。
【備考】ジークフリートと交わした再戦の約定を果たすべく、主人公ジークと敵対する。
0655格無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:24:56.51ID:qpOhc6mI
>>653-654 少し修正

【戦法】『日輪よ、死に随え』を準備した状態で参戦。初手真名開放で単一宇宙破壊。
耐えられた場合はマスターが居ないので66秒後に消滅。
【備考】ジークフリートと交わした再戦の約定を果たすべく、主人公ジークと敵対する。

サーヴァントとマスターの関係は「楔であるマスターが居ないと、やっぱりダメかな」「多分もうすぐ死ぬっぽい」
としか言及されておらず、マスター死亡後26秒経過しても戦闘行動を取れていたので、
1秒未満の戦闘ならマスターを必須パートナーとして参戦させずとも行えると思われる。
アストルフォがマスターを失ってから、再契約を始めるまでの66秒間はマスター不在でも生存していた。
(再契約したので消滅はしなかった)
0656格無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:40:27.56ID:QNcrM1yq
アニゴジ出してみる
超でかいし最強……らしいが思いの外耐久力が微妙なのと、トロすぎるので多分無理だろうなあ

 
【作品名】GODZILLA
【ジャンル】アニメ映画およびそれに関係するシリーズ
【名前】ゴジラ・アース
【属性】破壊の王、植物が超進化した存在
【大きさ】身長300m以上、全長500m、体重10万トン
【攻撃力】超振動波……射程3km程度でそこまで一瞬で到達。タメなし。超高出力の電磁マイクロ波による共鳴破壊で、物質を分子レベルまで粉砕する(設定)。
一撃で前方2km程度に存在する大きさ200m程度の揚陸船数隻を塵に変えた。
熱線……荷電粒子ビームという設定なので光速。射程は50mの時点で30km以上なので、現在では180kmか。
発動までに5秒程度のタメが必要。
範囲、威力は50mの時点で一発でロサンゼルス(1302平方km程度)を消し飛ばすほど。
【防御力】
電磁バリア……ゴジラ・アースは常に電磁バリアを全身に張り巡らせており、これにより電磁波などを含むあらゆる物理干渉を無効化する(設定)
よってバリアを張っている間は物理無効。実際に作中ではバリアを物理攻撃で抜くことは出来なかった。

物理攻撃でもバリアを突破する方法は一応存在する。方法は以下の通り。
・核に匹敵する威力の攻撃をゴジラ・アースに直撃させることを繰り返すことで、3500分の1秒程度のノイズ(バリアの隙間)が発生する。その隙間がある間に攻撃を浴びせれば通る。
だがバリアに隙間があるかどうかは音波エコー等の音に関する精密機器、もしくはそれほどの聴力がないと気付くことは不可能。

しかし核レベルの威力を常時隙間もなく照射などをして当て続ければ、物理攻撃でもバリア突破は可能だと思われる。

素の耐久はバリアがない状態で自身の熱線が跳ね返され直撃してそれなりのダメージを受けるも、戦闘続行する程度。

再生能力……背鰭が粉砕されても、数十秒程度で再生した。
長寿……2万年以上生きている。

植物なので、動物にしか効かない攻撃などは無効か。
【素早さ】かなり遅い。移動速度は300mの時点で時速60km程度。戦闘速度もそれ相応。
反応速度もそれくらいのスローさだと思ってもらっていい。
【特殊能力】ステルス……体温がなく、赤外線探知が通じない。またソナーやレーダー全般が通じない。
電波障害……50mの時点でも周囲600m以内(その為現在では3600mか)では電波障害が起きるため、無線通信や無人機などによる遠隔操作などが不可能になる。
【弱点】強烈なEMPが弱点で、バリアを抜く必要はあるものの、体内で強烈なEMPを起こしたら数分程度は熱線を撃てなくなり、またバリアも貼れず一切動けなくなる(もし熱線を撃ったら体が耐えきれず暴走して爆死する)。
【長所】でかい。主演声優曰く史上最強のゴジラ
【短所】どう見てもメカゴジラには見えないメカゴジラシティ、シルエットしか出ないモスラなどの賛否両論な展開を多数行い映画自体は大コケした
【戦法】相手が小さければ初手超振動波。その後熱線。
相手が超振動波の範囲よりでかそうなら熱線。
【備考】「ゴジラ討伐に執念を燃やす主人公ハルオ」と公式サイトに記述。
ハルオはゴジラ・アース打倒に執念を燃やしているので敵。
0657格無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:46:19.65ID:QNcrM1yq
あ、いくつか書き忘れてた
うーんどれくらいいくんだろう、読めないな


【攻撃力】素の物理攻撃力は大きさ相応か。
熱波……その場から一歩も動けないが、分子振動により周囲14km規模が5000度にも達する熱波を出すことが可能。
【防御力】バリアを張ってない状態でも自身の熱波攻撃を受けて効果がない程度の熱耐性は保持している。
【弱点】電磁バリアはあくまでゴジラ・アース本体に対するダメージを無効化するだけなので、例えば土砂などの抑え込みによる行動阻害は通じる。
0658格無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:55:09.07ID:QNcrM1yq
あ、またミスだ……ごめん
全て修正してもう1度。

 
【作品名】GODZILLA
【ジャンル】アニメ映画およびそれに関係するシリーズ
【名前】ゴジラ・アース
【属性】破壊の王、植物が超進化した存在
【大きさ】身長300m以上、全長500m、体重10万トン
【攻撃力】超振動波……射程3km程度でそこまで一瞬で到達。タメなし。超高出力の電磁マイクロ波による共鳴破壊で、物質を分子レベルまで粉砕する(設定)。
一撃で前方2km程度に存在する大きさ200m程度の揚陸船数隻を塵に変えた。
熱線……荷電粒子ビームという設定なので光速。射程は50mの時点で30km以上なので、現在では180kmか。
発動までに5秒程度のタメが必要。
範囲、威力は50mの時点で一発でロサンゼルス(1302平方km程度)を消し飛ばすほど。
熱波……その場から一歩も動けないが、分子振動により周囲14km規模が5000度にも達する熱波を出すことが可能。

素の物理攻撃力は大きさ相応程度。
【防御力】電磁バリア……ゴジラ・アースは常に電磁バリアを全身に張り巡らせており、これにより電磁波などを含むあらゆる物理干渉を無効化する(設定)
よってバリアを張っている間は物理無効。実際に作中ではバリアを物理攻撃で抜くことは出来なかった。

物理攻撃でもバリアを突破する方法は一応存在する。方法は以下の通り。
・核に匹敵する威力の攻撃をゴジラ・アースに直撃させることを繰り返すことで、3500分の1秒程度のノイズ(バリアの隙間)が発生する。その隙間がある間に攻撃を浴びせれば通る。
だがバリアに隙間があるかどうかは音波エコー等の音に関する精密機器、もしくはそれほどの聴力がないと気付くことは不可能。

しかし核レベルの威力を常時隙間もなく照射などをして当て続ければ、物理攻撃でもバリア突破は可能だと思われる。
またあくまでバリアはゴジラ・アース本体に対するダメージを無効化するだけでしかないため、例えば土砂による行動阻害などは通じる。

素の耐久はバリアがない状態で自身の熱線が跳ね返され直撃してそれなりのダメージを受けるも、戦闘続行する程度。
また自らバリアがない状態でも5000度もの超高温発熱が可能なのでその程度の熱耐性もあるか。

再生能力……背鰭が粉砕されても、数分程度で再生した。
長寿……2万年以上生きている。

植物なので、動物にしか効かない攻撃などは無効か。
【素早さ】かなり遅い。移動速度は300mの時点で時速60km程度。戦闘速度もそれ相応。
反応速度もそれくらいのスローさだと思ってもらっていい。
【特殊能力】ステルス……体温がなく、赤外線探知が通じない。またソナーやレーダー全般が通じない。
電波障害……50mの時点でも周囲600m以内(その為現在では3600mか)では電波障害が起きるため、無線通信や無人機などによる遠隔操作などが不可能になる。
【弱点】強烈なEMPが弱点で、バリアを抜く必要はあるものの、体内で強烈なEMPを起こしたら数分程度は熱線を撃てなくなり、またバリアも貼れず一切動けなくなる(もし熱線を撃ったら体が耐えきれず暴走して爆死する)。
【長所】でかい。主演声優曰く史上最強のゴジラ
【短所】どう見てもメカゴジラには見えないメカゴジラシティ、シルエットしか出ないモスラなどの賛否両論な展開を多数行い映画自体は大コケした
【戦法】相手が小さければ初手超振動波。その後熱線。
相手が超振動波の範囲よりでかそうなら熱線。
【備考】「ゴジラ討伐に執念を燃やす主人公ハルオ」と公式サイトに記述。
ハルオはゴジラ・アース打倒に執念を燃やしているので敵。
0659格無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:54:41.83ID:2l6u2tm0
>>658
生物が放ってるなら荷電粒子ビームって設定だけじゃ光速にはならんはず

素の攻撃力に大きさ相応使うなら
見た目書いといた方がいい

物理無効は透過じゃないし原理もないみたいだし
作中の物理攻撃列挙しとかないとバリアの防御力不明
0660格無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:46:44.88ID:ZHM/JXpy
>>659
電磁バリアで物理干渉が無効化される原理は、「電磁メタマテリアルによる非対称性透過シールド」という原理になってるけどダメなの?
0661格無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 14:55:03.07ID:ZHM/JXpy
あと「超高出力電磁場を発生させ、負の屈折率を持つシールドを生成して、あらゆる物理攻撃を防御する」と書かれてた

シールドで物理干渉を屈折させてるから物理干渉不能って原理で行けるかな?
0662格無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 15:28:41.68ID:dvOacWMF
米軍のメタマテリアルを利用した「非対称透過シールド」は記事を読む限り、
内側からの光や弾丸は通して外側からの光や弾丸は通さない(防御する)って代物だから、無制限な物理無効は認められないと思う
ttps://japanese.engadget.com/2007/06/22/darpa-real-bubble-shield/

>しかし核レベルの威力を常時隙間もなく照射などをして当て続ければ、物理攻撃でもバリア突破は可能だと思われる。
>またあくまでバリアはゴジラ・アース本体に対するダメージを無効化するだけでしかないため、例えば土砂による行動阻害などは通じる。
というか防御力の欄に核兵器連射すれば効くって書いてあるから、完全な物理無効ではなさそう
「核に匹敵する威力の攻撃をゴジラ・アースに直撃させることを繰り返すことでバリアの隙間が発生する」に核が何発必要か書けば、だいたいの防御力は伝わると思う
勿論作中の物理攻撃の列挙もしたら更に細かく伝わる
0663格無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:12:49.27ID:dvOacWMF
ウルトラセブン(絵本) 考察

ほぼ大きさ相応だが遠距離攻撃持ち。
怪獣(オリコカードCM)とほぼ同性能、ビームの射程だけが40mと短い。

○ 佳名芝由緋 ワイドショットで一方的に殴れる
× 相沢千鶴 速過ぎる、長期戦不利
○ 桜クジラ ワイドショットで一方的に殴れる
○ 宇練銀閣 ワイドショットで一方的に殴れる
○ 毛利元就 近くでワイドショットを撃てば反応しきれないだろう
○ 巨大タコ ミズダコの体長は3〜5m、タコの遊泳速度は15km/h≒4.17m/s
  体長4.7mで15km/hとして、巨大タコの移動速度は44.4m/s
  先手を取られても、開始距離の90mを詰められる前にワイドショットで一方的に殴れる
○ ティアマト ボートレースのモーターボートの速度は80km/h=22.2m/s
  先手を取られても、開始距離の70mを詰められる前にワイドショットで一方的に殴れる
× 怪獣ゴミラ 同サイズ、ワイドショットは開始距離で届かないので砂塵嵐の射程で不利
× 怪獣(オリコカードCM) 同サイズ、ビームの射程負け

怪獣ゴミラ>ウルトラセブン(絵本)>ティアマト
0664格無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 16:53:50.15ID:D3NluHcb
>>662
了解、熱線がロサンゼルスを一発で消し飛ばしたかは非常に怪しいので別のにしておく

【作品名】GODZILLA
【ジャンル】アニメ映画およびそれに関係するシリーズ
【名前】ゴジラ・アース
【属性】破壊の王、植物が超進化した存在
【大きさ】身長300m以上、全長600m以上、体重10万トンのゴジラ姿
【攻撃力】超振動波……射程3km程度でそこまで一瞬で到達。タメなし。超高出力の電磁マイクロ波による共鳴破壊で、物質を分子レベルまで粉砕する(設定)。
一撃で前方2km程度に存在する大きさ200m程度の揚陸船数隻を塵に変えた。
熱線……射程は50mの時点で30km以上なので、現在では180kmか。そこまで一瞬で到達。
発動までに5秒程度のタメが必要。
範囲、威力は50mの時点で一発で山(どれくらいかは不明)を消し飛ばすほど。ヒマラヤ山脈の一部を融解させたりもしている。
数十秒くらい凪ぎ払うことで14km規模のメカゴジラシティを壊滅させた。

熱波……その場から一歩も動けないが、分子振動により周囲14km規模が5000度にも達する熱波を出すことが可能。

素の物理攻撃力は大きさ相応程度。
【防御力】電磁バリア……ゴジラ・アースは常に電磁バリアを全身に張り巡らせており、これにより電磁波などを含むあらゆる物理干渉を無効化する(設定)
50mの状態でも作中で防いだ攻撃は以下の通り。
・総量40メガトンもの核攻撃の同時直撃
・核融合炉爆破によるクリーブランド(213.6平方km)が消滅するほどの爆発
・高さ1km、幅600m、総延長1万kmもの大陸間プレートの大断層帯で押し潰すことによる超大質量攻撃(本体に支障はなかったが、後述する弱点により動けなくなり1年間の停滞を要した)

また「あらゆる物理攻撃」なので、5年間休眠することにより得られる自身の最大火力の熱線も防げると思われる。
最大火力の熱線……直径30km、月と同質量を持つ妖星ゴラスを一発で粉砕。

なたバリアではそれ相応の熱や放射線に耐えられる

これ以下の威力による物理攻撃でもバリアを突破する方法は存在する。方法は以下の通り。
・核に匹敵する威力の攻撃をゴジラ・アースに直撃させることを繰り返すことで、3500分の1秒程度のノイズ(バリアの隙間)が発生する。その隙間がある間に攻撃を浴びせれば通る。
だがバリアに隙間があるかどうかは音波エコー等の音に関する精密機器、もしくはそれほどの聴力がないと気付くことは不可能。
しかし核レベルの威力を常時隙間なく照射などをして当て続ければバリア突破は可能だと思われる。

あくまでバリアはゴジラ・アース本体に対するダメージを無効化するだけでしかないため、例えば土砂による行動阻害や落とし穴などによる地形を利用する搦め手は通じる。大陸間プレートによる大質量攻撃で1年間動けなかったのはこのため。

素の耐久はバリアがない状態で自身の普通の熱線が跳ね返され直撃してそれなりのダメージを受けるも、戦闘続行する程度。
またバンカーバスター程度の攻撃では50mの時点で全く効果がない。

自らバリアがない状態でも5000度もの超高温発熱が可能なのでその程度の熱耐性もある。

再生能力……背鰭が粉砕されても、数分程度で再生した。
長寿……2万年以上生きている。

植物なので、動物にしか効かない攻撃などは無効か。
【素早さ】かなり遅い。移動速度は300mの時点で時速60km程度。戦闘速度もそれ相応。
反応速度も常人より遅そう。逃げる揚陸挺に気づいた描写からして2秒程度か
【特殊能力】ステルス……体温がなく、赤外線探知が通じない。またソナーやレーダー全般が通じない。
電波障害……周囲600m以内(その為現在では3600mか)では電波障害が起きるため、無線通信や無人機などによる遠隔操作などが不可能になる。
【弱点】強烈なEMPが弱点で、バリアを抜く必要はあるものの、体内で強烈なEMPを起こしたら数分程度は熱線を撃てなくなり、またバリアも貼れず一切動けなくなる(もし熱線を撃ったら体が耐えきれず暴走して爆死する)。

また背鰭(数十mくらいか)を破壊することで、再生するまでの数分間バリアが貼れなくなる。
【長所】でかい。主演声優曰く史上最強のゴジラ
【短所】どう見てもメカゴジラには見えないメカゴジラシティ、シルエットしか出ないモスラなどの賛否両論な展開を多数行い映画自体は大コケした
【戦法】相手が小さければ初手超振動波。その後熱波→熱線
相手が超振動波の範囲よりでかそうなら熱波。
【備考】「ゴジラ討伐に執念を燃やす主人公ハルオ」と公式サイトに記述。
ハルオはゴジラ・アース打倒に執念を燃やしているので敵。
0665格無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:56:09.66ID:0IAvE65n
>>643 すまん 色々用事あって遅れた
考察続き

○ マリア・E・クライン 速さヤバいが耐えて水爆勝ち
○ 葵 精神攻撃効かない 水爆に巻き込めば勝てる
× 前方のヴェント 気絶負け
○ モンスターワイフ
0666格無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:24:16.61ID:0IAvE65n
>>665 ミスった
モンスターワイフは精神攻撃効かないから水爆勝ち
○ 渥美格之進〜<釘> 水爆勝ち
○ ヴァルゼライド総統 スレ的にも原作的にも勝ち
○ ドッゴーラ改〜ばいきんまん 水爆勝ち
× ナオミ 分解負け
○ タブー 耐えて水爆巻き込み勝ち
× アスカヤヨイ 電撃負け
× コスヌル男 速い リビドー破連打負け
○ レドナ 耐えて水爆勝ち
× スーパーカビダンダン ブレス負け
○ ギャランドゥ ドリル耐えて水爆巻き込み勝ち
× ドラパン キンキンステッキ負け
× スケダー Nボム負け
○ マユリ様 めくらうちで水爆巻き込めば勝てる
すまん体調悪くなったから誰かに任せる
0667格無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 04:57:21.92ID:rU0ej2do
【設定】以下の本などの資料は全て東宝が監修しているので、没設定などを除けばすべてテンプレに採用する。

月間ホビージャパン2016年10月号
ジ・アート・オブ・シンゴジラ
シン・ゴジラ GENERATION
日経サイエンス12月号 シン・ゴジラの科学
シン・ゴジラ北米版DVD
決定版 ゴジラ 大怪獣 パーフェクト超百科


【作品名】シン・ゴジラ 
【ジャンル】怪獣映画 
【名前】ゴジラ(シン・ゴジラ) 
【属性】完全生物 
【大きさ】身長118.5mのゴジラ型、尻尾を含めた全長が333m、体重92000t 
【攻撃力】放射線流…口内もしくは背中などから出すビーム状の光線。高々度を飛ぶB2爆撃機を撃ち落としたため最低でもいずれも射程は7q 
(高々度は大辞泉曰く7q以上、高々度と完成台本に記載)はあると思われる。いずれもそこまで一瞬で届く。 
溜めは特に必要ない。連続1時間の照射が可能である。 
口内熱線と背中熱線の2つを使用可能。 
口内熱線…薙ぎ払うことで自身の周囲直径2.5km程度を完全に炎上させるほどの威力。 
またあまりの超高温の為、直撃したビル群がその熱で融解する程の熱量を持つ 。 
一点に命中するだけなら反応後即座に撃てるが、動作が遅いので 
薙ぎ払うためには首を振る一連の動作で最低3秒くらいかかると思われる 
背中熱線…延べ十数本の細いビームを放射状に放つ。直撃した自身より多少高いビルが真っ二つになるくらいの威力。休眠状態でも1本くらいは使用可能。溜めなし。

素の攻防は大きさ相応か。ただし腕が非常に小さかったり、口や歯が退化しており捕食もできないため、あまり近接攻撃はできないだろう
【防御力】 
空自のJDAMによる空爆で多少嫌がり進路を変えるも無傷、喰らった直後に尻尾で橋を突き飛ばすことができるので喰らいながら余裕で反撃可能だと思われる 
米軍のバンカーバスターMOPの改良型とされるMOPUの直撃を2発受けて負傷し出血、咆哮するも戦闘続行可能 
MOPの威力はコンクリートを60m貫通するくらいなのでMOPUはもそれ位の威力がある 
疲弊した状態で最低でも15万トン級の建物が直接数棟倒壊するも耐えられる。


再生能力…強靭な再生能力を持ち、皮膚の一部が抉れたりなどの体表面の多少の傷程度なら数十秒で完治。
生命力も高く、死すらも超越している可能性があると劇中で指摘されたほか、凍結しても生きており、完全にゴジラを倒すには細胞レベルで滅却しなければならないとされる(日経サイエンスより) 

無感情…感情がない(GENERATIONで庵野監督が発言)そうなので、感情に起因した攻撃は無効か。 
痛覚なし…間准教授の資料によると第3形態の時点で既に痛覚がないと記載されているため、痛覚に関係した攻撃は無効と思われる。 
放射能耐性…周囲が自身の出した致死レベルの放射能(日経サイエンスに記載)で覆われていても全く意味なし。 
食物をとる必要がなく水(空気中の水分)と空気のみで生存可能、水中での生存も可能
宇宙生存…北米版の字幕で巨災対の安田があらゆる環境で生きてゆけると発言している。よって作中は現実世界であるため、宇宙空間でも生存可能であると思われる。 
熱耐性…体内は小型原発並みの熱量があるとされるが全く意に介してないので、その程度の熱耐性は保持している。 
瞬膜…目を覆う防護壁、これによりJDAMが直撃しても目に全く損傷はない 
また素の状態でもMLRSや10式戦車の一斉砲撃で目は無傷だった。 
無論人外
長寿……太古の昔から生きていたとされる。
耳がないため音に起因する攻撃は無効か。
【素早さ】 
移動速度や戦闘速度は極めて遅く、時速10q程度。 
しかし反応速度は大きさ相応の獣並みか 
0668格無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 04:57:54.49ID:rU0ej2do
すまん
なんかバグってるから無視して構わない
0669格無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:25:21.69ID:N/jb/cQc
致死レベルの放射能で覆われてる距離はどの程度?
そして放射能はどうやって発生した? 放射線流の余波か、それとも常時能力かで多少変わる
0670格無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:15:26.24ID:MqsAY974
ビックリマンの世界観及び用語諸々修正したので投下する
相変わらず長いです注意

【ビックリマンの世界】

宇宙と世界が層で分けられており、ビックリマンの宇宙は多元宇宙が階層を成している並行縦列重層宇宙である。
 公式では階層次元宇宙、重層宇宙などと呼ばれているので、本項でも主に「重層宇宙」と呼ぶ。

・下図はビックリマンの起点世界+αを創造したアノド由来の世界観となる。
 基本的にビックリマンの物語が展開していく重層宇宙である。
 下に行くほど高位の世界で基本上の世界では下の世界へは不可侵で、
 下の世界は上の世界に一方的に干渉可能となっている。


 新表層(虹天銀河、聖魔和合界)
 =一次多元+4α+単一宇宙×2+α(魔凶次元+幻次界+無限冥王獄(あの世のこと)+魂壺の次元)+次界卵の世界×2+霊精層
  ↓
 甲神域(“明確”に新表層の上に位置づく世界。新たな超聖神フェニックスらの住む世界。神の領域)
 =二次多元
  ↓
 源層(旧シリーズの最高位世界、アノドが創造。命は本来絶対不可侵の神の領域)
 =三次多元
  ↓
 深層(バオラム・ハバを最高神とし、ガヴォードがたどり着いた高位の神の領域)
 =四次多元
  ↓
 彼方(深層及び深層以下の存在では決して届かないレベル)
 =五次多元
  ↓
 ?(彼方すら見通す世界。劇中には出てきていない上に層宇宙かどうかも分かっていないので考察からは除外)

 =五次多元

【霊精層】
 天源核を産み出す次元宇宙。新表層の、命の上位の次元にある小宇宙。
 天源核とは五造大神の一柱「心産みの神」が生むことのできる善の心の結晶。
 本来命の立ち入れる領域ではない、「輝心元素宇宙(原文)」。
 小宇宙と評されるので単一宇宙ほど大きくはないだろう。
 +α程度と考える。

【次界卵の世界】
 一つはアニメ第一期、次界卵編最終話で、五造大神のW仏KINGというキャラが投獄された世界。
 次界卵とは「使用者の望んだ世界を一つ生み出すアイテム」であり、W仏KINGは
 生み出した次界卵の世界に閉じ込められた。その世界は草原や宇宙や星々が見られ、
 特に多元宇宙と明言されていないので単一宇宙とする。

 もう一つは集中豪無終盤において、ダークマターEXという悪魔とゴドブレスと言う天使が
 元の一人である『両属性具有エインゾフォル』となり、次界卵を用いて世界を作った。

 =単一宇宙×2
0671格無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:16:20.51ID:MqsAY974
【ミューテリオンの生み出す宇宙層】

 以下、まず原文。

#32「慈しみの悪魔と憎しみの聖守 のウワサ」
 ギルグリム伝師はミューテリオンを見つめて、話を続けた。
「ここには全ての層宇宙に命と心生み出さんとする元素体が溶け合って宇宙の誕生を待っている。
 お前たちの聖魔和合界もその一つ。幾多の層がここより生まれ出て、
 無限の層に重なっていったのだ。ここは…宇宙が育まれる場所…ともいえるやもしれぬ。
 深層の無時の支配下でもあるミューテリオンに、時間はない。誕生した宇宙に、
 時間が与えられ…歴史が刻まれてゆくのだ。それまで、
 溶け合った宇宙はただ長い無を過ごしていく」

 ビックリマンの重層宇宙には、アノドが創造した世界観とは別に、ミューテリオンという深層由来の重層宇宙が設定上存在する。
 アノドの世界観に当てはめるなら範囲的に深層以下の世界に無限に累積する宇宙層であり、
 集中豪無編に出てきた新表層以下の「魔法層」などはミューテリオン由来の宇宙層であると考えられる。以下根拠。
 
 アノド封印により滅びた表層を、現在の超聖神であるフェニックスら4名は深層(層造律)と五造大神の力を借りて新表層へと再創造したが、
 作中でも設定でも新表層以外に新しい宇宙層を創造したとは言われておらず、
 また魔法層は魔法層を観察していた7代目静女天という天使から「生まれたばかり」と呼ばれている。
 以上のことから、魔法層は下位世界の命の祈りを受けてミューテリオンから誕生した層宇宙である可能性が高い。
 
 また、深層にたどり着いたヒト・ガヴォードの出身である『ヒト』の存在する層宇宙
 (『ヒト』はアノドが作り上げた天使族、悪魔族、神の世界観には存在しない命の存在)。
 シルク八頭神(基本二頭身のビックリマン世界において八頭身のキャラ、集中豪無編にて別の重層宇宙から来たと明言されている)の
 出身の重層宇宙も、おそらくミューテリオンによって誕生した宇宙層であると考えられる。
 特にガヴォードはエインゾフォルのモデルとして、深層の神々の戦争を止めるきっかけにもなっているため、
 ガヴォードの存在した宇宙層はアノド由来の源層〜表層が誕生する以前から存在していた宇宙層であり、
 よってミューテリオンから誕生した宇宙層であると考えられる。

 ビックリマンの宇宙は基本的に無限分岐型多元宇宙であるため一つの宇宙層につき横の広がりとして一次多元。
 それが縦方向に深層を頂点として無限に累積しているため一次多元×一次多元×一次多元…(以下無限回)=一連次多元宇宙。

 またミューテリオンから誕生する宇宙層は深層以下であれば場所を問わず、無限に累積するため
 一連次多元×一連次多元×一連次多元…(以下無限回)=無限連次。

 つまりミューテリオンから誕生する重層宇宙=無限連次多元。
 

【時層空間】
 深層〜彼方、彼方〜?以外の↓の場、つまり層宇宙と層宇宙の狭間には『時層空間』という、「命と神の領域の狭間の世界」が存在。
 この時層空間には『時空属性』という属性を持つ命と神以外は例外を除いて基本的に立ち入れない。
 (次界卵編にて世界観描写、集中豪無編にて説明あり)。
 この時層空間は星々などが存在したりする世界や、ただぼんやり霧がかった世界などが存在し、
 それぞれ単独でその階層の多元宇宙の狭間に存在するのでそれぞれ階層宇宙の次元相応の大きさはあると思われる。

 深層+ミューテリオンの重層宇宙までで=四次多元+一次多元+4α+単一宇宙×2+α+無限連次多元。
 そこに時層空間分の多元宇宙が加わるため、彼方まで含めた世界観は以下となる。

 五次多元+無限連次多元+(四次多元+一次多元+4α+単一宇宙×2+α+無限連次多元)。

 つまりビックリマンの世界観は、彼方までで
 五次多元+無限連次多元+(四次多元+一次多元+4α+単一宇宙×2+α+無限連次多元)。
 以上であると考えられる。
0672格無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:16:50.70ID:MqsAY974
※新表層における魔凶次元は同じ層にある世界でやや高位の次元に存在しており、
 幻次界や無間冥王獄や魂壺の次元も同様に別次元であり、後者2つは聖魔和合界からやや落ちたばしょにある。
 (集中豪無編にて主人公のデミアン、フシールが聖魔和合界から落ちて、無間冥王獄に行った)。
 【甲神域】とはアノド封印後に崩壊した世界をフェニックス達が作り上げたとき、
 それを見守る世界としてメカタートルをもとに作り上げた神の領域。

【甲神域】は新表層を作り、支配できるがそれをせずに世界を命に任せて見守っている。
【源層】は甲神域と新表層を新しく造る際に手を貸しており、甲神域の超聖神たち同様
    下位の世界を見守っている。アノド封印の際表層が滅んでも滅んでいなかった。
【深層】は深層以下の重層多元世界全てを支配し、下位世界の祈りを受けることで機械的に祈りのままに
    奇跡を起こす(パルージア、ガヴォード、フシール、コーラルなどに作中で影響を与えている)。
    また深層使徒(実際は彼方の使い)は、深層を含めた下位世界が「神々の計画書」どおりに動いているか、
    彼方の視点から見守る役割を果たしている。 


【層ごとの強さのレベル簡易表】

彼方 レベル0:彼方、終滅、創造、混沌、命の集まり
深層界レベル1:深層界、バオラムハバ、源層界に降りた深層の神々、アノド、五造大神、カリユガ、エインゾフォル、カヴォード
源層界レベル2:超聖神としてのアノド、ロココ、マリア。源層界は「母宇宙の、さらに母宇宙」にあたる。
甲神域レベル3:現代の超聖神フェニックスら四名など。
       現超聖神らやロココマリアは特殊なアイテムなしにはアノドに及ばないため、源層より力が劣る。
新表層レベル4:命のレベル。カミゲノムを封印したスーパーゼウスが存在している。特殊なアイテムによっては
       レベル3に影響を及ぼせるが、レベル1の存在には完全に無力。
       レベル1のカリユガに次元を通して間接的に崩壊された世界すらある。
       ※ゼウスはもともと超聖神の子で、表層を納める存在として生まれている。
        カミゲノムを封印していなければ本来の力はレベル3の領域にあると思われる。        
魔法界レベル5:命のレベルの下位世界。特殊な天使(=レベル4)の攻撃で、崩壊してしまった。

【共通用語】

【神&命(+α)】
 神:永遠の存在。深層以上の神は基本的に心というものを持たず時間という概念を超越してるため、変化もなく進化もしない。
   (集中豪無編において、バオラムハバの語りその他シャーマンカーン、アズールなどに明言されている)。
   ロココ、マリア、ゼウス、デビル、フェニックス達などは「カミゲノム」という源層(アノド)由来の
   神の遺伝子を保有している。
 命:力は弱く有限。しかし心を持ち無限に変化&進化できる可能性を持っている神と比べると下位の存在。
 混沌:後述するが、混沌とは神でも命でもなく、時の糸に生じる染みのことである。
0673格無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:17:19.73ID:MqsAY974
【ザイクロイド・アノド】
 旧シリーズにおける最高神にして、初代超聖神であり巨魔界神。
 ヒト・ガヴォードをモデルに最初の命「両属性具有エインゾフォル」を作り上げ、
 深層の神々の戦争の終止符を打ったとされる深層クラスの神。
 しかしエインゾフォルが神に造反したためにその責任を問われ、深層を追放。
 のちに源層となる世界に降り立ち、源層、そして当時の表層、さらには神である五造大神を造り上げた。
 「スーパービックリマン」では世界を破壊する神(巨魔界神)として存在し、
 現在の超聖神であるフェニックス達によって封印されたとされる。
 しかしその影響でアノドの影響下にあった源層以下の世界が全て崩壊してしまった。

 ビックリマン世界の起点となる世界を作った神であるが、アノドですら彼方や深層から見れば
 無限に存在している。
 (例)コミック版のスーパービックリマンには同一人物であるが、
 別の源層と表層を含む、それ以下の世界を作り上げた別のアノドが存在する。

【深層源浄バオラム・ハバ】
 深層の最高神。深層を生み出し、深層そのものでもある神。
 心が無く時間がないため「無時」の神とも称される。
 後述する層造律を自在に操り深層以下の世界の命の存在の願いを受け、
 それを叶えるために行動する。
 設定全能であり、層造律による任意全能と、設定と作中で以下のことを行ったため
 世界観相応の常時全能とする。

・深層及び深層の神々の創造(設定)。
・ミューテリオン(時間のない神の世界、宇宙の生まれる場所)の創造と支配。
・深層養基亜神:(宇宙の元素体。宇宙の種、すなわち時の糸=層造律のこと)を運ぶ「神の意識体」の創造。
・深層養基亜神は層造律を用いて「無から有を生み出せる」神と命の狭間の存在。
 (というか説明によると層造律そのものの擬人化?存在の模様)。
 ちなみに4体おりミューテリオンに存在している。
・ヒト・ガヴォードの願いを受け入れ層造律を与えた。
・別次元存在したゴドブレス(天使、命の存在)に力を与え、命の世界(新表層)に転生させた。
・ミューテリオンにおけるパルージア(悪魔、命の存在)を神の存在へと昇華させる。
 この際に集中豪無が発生した。  
・新表層にいるキャラ(コーラル)を意識体だけを切り離して深層に招く。
 その際に別時間にいたデミアンも(こっちは肉体ごと)同時に深層へ招いている。
 要は下位世界層の存在なら自在に意識を切り離したり自由に時間や空間を越えさせられる。
・世界から消滅した邪ベール(悪魔、命)を魔凶次元に転移させ邪凶大帝ベールガイスト(高位の命、悪魔)として転生させる。 
0674格無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:17:47.45ID:MqsAY974
【時の糸】
 「層造律」という元素で構成されているもの。宇宙を編み上げている元素。
 彼方は時の糸を自在に操ることよって、深層及びそれ以下の世界を造り上げている。
 概念的なもので基本的に視認はできないが、「アラクネの谷」や深層の名残りのある遺跡など、
 新表層でも極一部の場所では形をなしている。これが無数に絡み合い、お互いにその「ゆらぎ」を受けたりする。
 時の糸は、命の歩み方によって変えることもできる。

 ガヴォードは深層無時バオラム・ハバから祈りの末に「層造律」を与えられており、
 バオラム・ハバや彼方同様遥か過去に深層以下に幾多の宇宙造り上げ、命の力を
 天使の力「理力」と悪魔の力「魔力」へとそれぞれに分け、開拓している(シール裏、バオラム、ジョーカードなどに言われている)。
 (シール裏原文:「理力」と「魔力」を開拓せしもの、その名は「ヒト」)。
 この場合の「層造律」とはいわゆる「任意全能アイテム」であり、
 五造大神(深層下位クラス)程度の神ならば自在に運命を操り、存在をめちゃくちゃに狂わせて
 世界から末梢することも可能(冥王アズール、五造対大神の時の神の使いであるグリニッジ神官などに言われている)。

 また、深層の最高神バオラム・ハバは、層造律を生み出し扱える設定全能であるため、
 設定全能+任意全能で世界観相応
 (四次多元+一次多元+4α+単一宇宙×2+α+無限連次多元+(四次多元+一次多元+4α+単一宇宙×2+α+無限連次多元))の常時全能となる。

【ミューテリオン】
 ミューテリオンとは時の糸のはるけき過去と未来の彼方より、現在に宇宙生成の点と線まじわる場。
 すべての祈り、すべての願い、すべての神と命の元素がここに流れ、時に遣わされ伝わりゆく場。
 全ての層宇宙に命と心生み出さんとする元素体が溶け合って宇宙の誕生を待っている。
 幾多の層がここより生まれ出て、無限の層に重なっていった「宇宙が育まれる場所」。原文は上述参照。

 深層の無時バオラム・ハバの支配する領域でもあるためか、時間そのものがない。
 祈りを受け、時の糸の集まりによって誕生した宇宙には時間が与えられ、歴史が刻まれてゆく。
 それまで溶け合った宇宙はただ長い無を過ごしていく。

 ちなみに混沌(ジョーカード)は宇宙創世時(=深層が出来た頃)にはもう存在していて深層より歴史が古い、
 ということが分かっているので、ミューテリオンが生み出す宇宙は深層以下の世界であるらしいことが推測できる。

 また、時の糸を構成する「層造律」というものを操れる「ヒト・ガヴォード」は、
 このミューテリオンとは無関係に深層以下に宇宙を自在に生み出し、思ったように開拓していた。
0675格無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:18:24.59ID:MqsAY974
【終滅(ネクロノン)】
 あまたの時層に長い年月の間積み重なり凝縮された膨大な「悪意と負性質のエネルギー」。
 層造律(時の糸、宇宙の元素)を崩壊させ、神と命の因果を無に帰す力。
 集中豪無作中ではパルージアの慟哭に共鳴して集まりだし、集中豪無に力を与えた。
 その際集まった終滅によりミューテリオンは神殿ごと崩壊している。

 要約すると、高位の神々でもどうしようもできない、一種の命のパワーの集まりの暴走。
 深層の神にとっては特別に効き目がある毒のようなもの。何故かを出来るだけ分かりやすく説明すると、
 まずこの世界の神とは心を持たない永遠の存在である。なぜなら神は時間という概念を超越してる、時間が流れていない存在。
 過去の再現映像が現実世界の人物と会話したりする、など神が時間に捕らわれない存在であることははっきり示されている。
(作中でデミアン、フシール、パルージアなど違う時代にいる人物とバオラムハバは会話している)
 しかし終滅による侵食は時間が無い存在に時間という概念を無理やりに与え、神に心を生じさせる。
 それによって時間を超越してる存在であるはずの神が、命と同等の存在まで落とされ永遠が崩れる。

 もっとも、そのものが持つパワーも非常に強大で、集中すれば深層以下の重層多元宇宙、
 つまりビックリマン世界における彼方以下の世界を全て破壊できるとシャーマンカーンなどに言われている。 
 また時層空間にて多元宇宙層がつぶれないよう結界を張っていたマリア(源層クラスの神)を一撃で結界ごと破壊し致命傷を与え、
 深層と時層空間にいた五造大神を消滅寸前まで追い込み、深層最高神であるバオラム・ハバさえも深層ごと
 完全に消滅に追い込んだ。
 作中では最大で重層宇宙全域にまで広まり、世界の空を雲のように覆い尽くしていた。

 彼方クラスの存在には全く通じず。混沌自体にも影響がない。
 ジョーカード(混沌)と、混沌に寄生し不滅の存在となったデビル(カオスデビル)は、
 発生した終滅をなぜか自由に使うことができる。

 世界観相応の全能の神であるバオラム・ハバを殺したので全能殺しの効果もある。

【集中豪無】
 ものの本によれば「次元、空間を問わず突発的に出現してはその時層に壊滅的な打撃をあたえ、すぐに消えてしまう怪現象」だとか。
 正体はまったく不明だが放っておけば宇宙の溶爆を招くことも。

 その正体は、神と命の境界線であるミューテリオンの海に、終滅の宿ったもの。
 慈帝妃パルージアという一人の悪魔が、ミューテリオンにて命から神に転生する際に怒りやら憎しみといった
 心を捨てたが(前述の通り神は心を持たないから)、その心にあった迷いがあらゆる悪意の集まりである終滅を呼び寄せた。
 深層の神々でさえどうにもできず、命たちに解決を託すことに。
0676格無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:19:42.65ID:MqsAY974
【混沌】
 混沌とは時の糸にできる染みである概念的な無秩序。
 「命」の「心」の生む情念によって生まれるモノであり、重層多元宇宙(ビックリマンの世界)のどこかに
 心あるものの居る限りは尽きることがない。 【ジョーカード】とは混沌の化身であり、それゆえ不滅の存在である。
 命でも神でもないが、命や時間という概念を超越していて永遠の存在であるため、どちらかというならば神よりの存在。
 立場的にも宇宙創世時代に彼方の使者と盟約を交わして創造を彼方のものが、破壊を混沌が司る、
 と取り決めているので命から見ればジョーカードは神と違いの無い存在。
 というより、命も神もジョーカードのことを神だと思ってる。神であることを否定してるのはジョーカード本人。
 心が喜んでも怒っても悲しんでも何もしなくても時の糸は染みを作り混沌は生まれる。
 ジョーカード曰く、「心が感情を発揮し、行動すればするほど混沌は強くなっていく」。

 その始まりは古く、少なくとも彼方が深層及び深層以下の世界を作るより以前から存在している。
※彼方は不明だが、彼方以下の宇宙はすべからく時の糸によって構成されており、
 「混沌は時の糸の染みであり、時の糸なしでは存在できない」ため、
 そのため最大で考えると彼方ができるより先に存在していたとも考えられる。
0677格無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:20:09.44ID:MqsAY974
【作品名】ビックリマンシリーズ
【ジャンル】シール+アニメ+漫画+web小説
【名前】混沌(ジョーカード)
【属性】時の糸の染み
【大きさ】本体:時の糸の範囲(五次多元+無限連次多元+(四次多元+一次多元+4α+単一宇宙×2+α+無限連次多元)
     化身:普通の成人男性くらい、熊手を持っている。
【攻撃力】・カオス(混沌)と呼ばれるスライム状の物質を操る事が可能。
      島1つ位なら瞬く間に包み込んで吸収してしまえる。あらゆる場所からどんどんあふれ出て、
      最終的には新表層そのものを消滅させようとしていた(アニメ次界卵編最終話近辺)。
      範囲そのものは時の糸の範囲全域だが、吸収限界のサイズは作中描写的に単一宇宙までとする。
     ・また、発生したゲル状の混沌は、あらゆる攻撃、存在を飲み込んで力の糧としてしまう。
      (Web小説集中豪無編#40〜43近辺)。
      少なくとも(※1)レベル2〜4程度の攻撃は全く効かず吸収。
      混沌の一部であるカオスデビルの取りついたビーストデミアンには、
      レベル1相当である深層の力さえも効いた様子はなかった。
     ・また理力と魔力を集合させた命の領域の最大攻撃も吸収していた。
【防御力】本体、化身:ビックリマン重層多元宇宙の全ての負のエネルギーを集約したものを食らって一時的に消滅する程度。
     ・ただし本体の在り方がそうであるようにその時代の場所でなければ化身の復活は容易。  
     ・源層の神であるシヴァ・マリアの攻撃を食べる様に吸収している(集中豪無編)。
     ・彼方クラスの攻撃を手にしている熊手で受け止めたりかわしたり、
      概念を切れる武器なども熊手で受け止めたりはじき返したりしている(アニメ、集中豪無編)。
     ・また、ビックリマン世界における生物及び神の精神などは五造大神によって生み出されるが、
      ジョーカードは混沌であるため神や生物の深層由来となる精神、心は持たない。
【素早さ】化身・剣の達人3人がかりをあしらえる(最終話)。
        また本体の存在のあり方ゆえに、過去現在未来どの時間にも存在できる模様。
        (描写で、それより未来で戦った相手に過去で「あの時は〜」などの話をしている)
       ・時間のない存在である冥王アズール。五造大神であるダーツインヴォリア。
        深層、時の糸、ガヴォード、集中豪無の力を装備したフルメタルデミアンを相手にして
        優勢に戦っている(集中豪無編最終話)。
     本体:移動せずとも、時の糸の通じる過去現在未来全ての時間、世界に存在している。

【特殊能力】本体、化身:時の糸、心あるものがいる限り不老不死。
      化身:時の糸の範囲を時間次元を問わず混沌を通じて移動可能(集中豪無編)。  
     ・深層の力×4+源層の力+命の力を持ってしても引きはがせず攻撃も通じないビーストデミアンから、
      一瞬で無理やりデビルを引きはがして「魂壺(るつぼ)」のある次元まで移動している(集中豪無編)。
     ・混沌のようなもので次元に霧のようなものを張り、フェニックスらの行く手を遮った(集中豪無編)。    
     ・源層の神であるシヴァ・マリアの結界を素通り(これは時の糸を混沌を通して移動したため)している(集中豪無編)。
     ・混沌を使うことで、複数のジョーカードを作り出せる(集中豪無編)。
     ・本体も化身も概念的な存在。宇宙=時の糸=混沌の範囲なので本体は言わずもがな、
      化身も宇宙空間さえ残っていれば行動できると思われる。
     ・全能越え:バオラム・ハバ程度の全能では干渉することもどうすることもできない。
     ・終滅:上記している通り。
【長所】全体的にハイスペック
【短所】ビックリマン史に急に現れた俺TUEEキャラ。なので古参ファンから不評が多い
【戦法】初手終滅。終滅が効きそうにないが単一宇宙より小さいサイズなら混沌での吸収を試みる。
【備考】深層の神々よりもレベルは高く、誕生も古く、「彼方」と呼ばれる最高位次元の使者に匹敵する「別格」の存在であった。
    基本的には道化で、何事も「愉快」であればそれで良い。
    永遠に引っ掻き回すだけの存在で、結局ビックリマン世界そのものの主役にはなれない運命にある
0678格無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:28:08.71ID:MqsAY974
以上です。長文失礼しました
0679格無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:20:52.52ID:6JwW9GSr
世界観に対して質問

>ビックリマンの宇宙は基本的に無限分岐型多元宇宙であるため一つの宇宙層につき横の広がりとして一次多元。
>それが縦方向に深層を頂点として無限に累積しているため一次多元×一次多元×一次多元…(以下無限回)=一連次多元宇宙。

「無限に累積〜」て要は無限個あるよてことで一次多元×無限の二次多元じゃないのか?

>またミューテリオンから誕生する宇宙層は深層以下であれば場所を問わず、無限に累積するため
>一連次多元×一連次多元×一連次多元…(以下無限回)=無限連次。

同じく「無限に累積〜」は無限個あるてことで上記から二次多元×無限の三次多元じゃないのか?
0680格無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:40:58.87ID:u5rQRS6T
>>666
続き
× ひしぎ 石化負け
○ 壬生京一郎 耐えて水爆勝ち
○ マンドラゴラ星人宇宙船 耐えて水爆勝ち  テンプレや説明見てて笑う
○ ラズロ 耐えて水爆勝ち
○ ブラティロット  霧だが水爆なら勝てる
× パワードザンボラー  熱耐性無いので負け
○ 天堂地獄  耐えて水爆勝ち
× 紅麗 追放負け
○ デカンダー  水爆勝ち
× ライダー(メドゥーサ)  石化負け
○ アレキサンダー大王  水爆勝ち
× 杏本詩歌 常時能力負け
× ブルトン 水爆無効にされて追放負け
○アインナッシュ〜ドラグマ 水爆か第三段階で勝ち
○ スーパーツアートグア 第三段階で飲み込み勝ち
○ シュド=メル 水爆勝ち
○ マリーアントワネット〜ジュピター2 水爆か第三段階で勝ち
× アンヘルワイスマン 追放負け
○ リボー〜蜻蛉 水爆勝ち
○ なまず 第三段階で勝ち
○ 島鉄雄〜海神 水爆か第三段階で勝ち
× カオスウルトラマンカラミティ  カオス化負け
○ 悪魔(ゾディアック)水爆か第三段階勝ち
○ 牟田孝二 第三段階勝ち
○ ヴォゴン土木建設船団  水爆勝ち
○ ゼクロム 水爆勝ち
○ 悪魔くん 不思議攻撃なので水爆勝ち
○ 広瀬雄一〜北條愛の母 水爆勝ち
× 浅黄香夜  精神攻血u奄ッ
○=@スペースゴジャ(漫画)〜悪魔緒ォ軍  水爆か第三段階勝ち
今日はここまで また明日考察する
0681格無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:42:29.18ID:u5rQRS6T
>>680
文字化けしてた
○ スペースゴジラ〜悪魔将軍
0682格無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:45:06.30ID:Jzw1T1e/
アム・イスエル考察
20m常時魂・精神攻撃、目線合わせると精神世界引きずり込み+精神攻撃×5洗脳
本体は魂攻撃耐性がある寿命なし魂なので行動不能状態を維持されなければ寿命勝ちも狙える
なおTKO負けにあたる1時間での波動の拡大範囲は約330kmなのでこの大きさまでは行動不能でも勝ちが狙える
ククルククル下から上がる

【簡易】少女並み+20m常時及び秒速92mで拡散する魂・精神攻撃+目線合わせると精神世界引きずり込み且つ精神攻撃×5洗脳
 本体は魂+魂耐性+精神耐性×4+睡眠耐性×5+マッハ88反応・戦闘速度+不老不死(死ねない設定)

○ フィンチ 波動自殺勝ち
× HCACS 生きた原子炉は無理
○ 第拾使徒ゼルエル 波動自殺勝ち
○ イマジン 波動自殺勝ち
○ ゼロムス 目を合わせて洗脳勝ち
× ククルククル 格の違い的に勝てるわけが無い
○ ルシェイメア 波動自殺勝ち
× デモンゾーア 闇は無理
○ 鳴滝 常時の範囲
○ 巨王龍 波動自殺勝ち
○ 秀吉 常時の範囲
× バブイルの巨人  機械は無理
○ 超巨大ギア 拡散波動勝ち
○ ナヘマー 拡散波動勝ち
○ テッカマンランス 常時の範囲
○ エビル 常時の範囲
○ ミラーアクエリオン 波動自殺勝ち
○ ローマン上司 常時の範囲
○ 一方さん 洗脳勝ち
× サンドリオン 封印負け
○ 六耳の化け猿 TKOの前に波動が入る
0683格無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:45:54.74ID:Jzw1T1e/
○ 火渡赤馬 洗脳勝ち
○ 壬生蒼馬 波動自殺勝ち
○ 高柳雅孝 洗脳勝ち
○ 仙水忍 洗脳勝ち
× タカオ メンタルモデルは無理だろう
○ 牛魔王 波動自殺勝ち
× 浮遊都市アダン 機械は無理
○ 第6の使徒 波動自殺勝ち
○ ジャベリン 中の人波動自殺勝ち
○ ラヴォス 波動自殺勝ち
○ グラノ 洗脳勝ち
○ 桜 洗脳勝ち
○か× キース・ホワイト 洗脳勝ち、本体が闇なら無理
○ エンドレス 波動自殺勝ち
× 禁涙境の怪物 吸収負け
× 大怪球フォーグラー 重力レンズ砲負け
○ 焔王鬼様 洗脳勝ち
○ ナサニエル 波動自殺勝ち
○*2 スクライド二人 洗脳勝ち
○ クライシス皇帝 洗脳勝ち
○ 魔法怪獣シーガロン ある意味同僚、波動自殺勝ち
○ 飛影 洗脳勝ち
○ 融災獣 大咆哮くらってもその後波動自殺勝ち
○ ガネーシャ 洗脳勝ち
× ガイア 石化負け
× ラ・ムー 大陸サイズは無理
○ ダーちゃん 常時の範囲
○ ファントム・ガイア 波動自殺勝ち
× グランド・キャニオン 大きさ負け
○ ハーピー 波動自殺勝ち
○ アルケオデーモン 波動自殺勝ち
○ エヌオー 常時の範囲
○ アゼル 波動自殺勝ち
× コンゴウデース メンタルモデルは無理

○ 皇帝機 中の人波動自殺勝ち
× オメガ 機械は無理
○ アシュタロス 波動自殺勝ち
○  ヴィクター 波動自殺勝ち
○ サナカン 洗脳勝ち
○ 白面の者 波動自殺勝ち
○ ダグノフ1 中の人波動自殺勝ち
○ 海の大蛇 そのうち波動自殺勝ち
○ 紅蓮 洗脳勝ち
○ モドキングの円盤 中の人波動自殺勝ち
○ AKUMA 洗脳勝ち
○ 王子護 洗脳勝ち
○ 巫皇 洗脳勝ち
○ 工神栄 洗脳勝ち
○ 聖帝ソロモン 洗脳勝ち
○ アルフレッド・ココ 洗脳勝ち
0684格無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:46:43.09ID:Jzw1T1e/
×か○ レヴァイアサン 概念はどうこうできない、あるいは自爆までは生存できるので勝ち
○ フロスト兄弟 中の人常時の範囲
○ 物体 中の人波動自殺勝ち
○ ブラウ・ブロ 中の人波動自殺勝ち
○ 冥神明日香 波動魂攻撃勝ち
○ マハシュラトラ・ディーヴァシャッド  洗脳勝ち
○ デデデ大王 洗脳勝ち
○ J 洗脳勝ち
○ ヤッサバ・ジン 開始距離的に視線合わせるし洗脳勝ち
○ レヴィ 中の人波動自殺勝ち
○ 破壊神バロン そのうち波動自殺勝ち
○ モンジ まとめて波動自殺勝ち
○ 《九位》 洗脳勝ち
○ アイアンカイザー 洗脳勝ち
○ 大和望一郎 洗脳勝ち
○ 桂花 洗脳勝ち
○  マザーコア そのうち波動自殺勝ち
○ ガルム要塞 中の人常時の範囲
○ あの女の匂いがするて言った人 洗脳勝ち
○ シルヴィス 洗脳勝ち
○ ムブロフスカ 波動の魂攻撃勝ち
× メデューサ 石化負け
× ヤトノカミ 石化負け

○ 使主名 そのうち波動自殺勝ち
× プログレス 森自体はどうこうできない
○ スレードゲルミル ぶった切られた後波動で勝てる
○ パンデモニウム そのうち波動で中の人自殺勝ち
○ 『お父さま』 近づいてきたら波動の魂攻撃勝ち
○  釈迦如来 そのうち波動で自殺勝ち
△ ケストラー 血液化と魂攻撃で相打ち
○ ジーナ そのうち波動自殺勝ち
× 暗闇の雲 雲はどうこうできない
× 横浜駅 大きすぎてどうしようもない
○ 鳳凰 波動の魂攻撃勝ち
○ 木原マサキ メイオウ攻撃食らっても中の人波動自殺勝ち
○ パルキア 洗脳勝ち
× ボドル旗艦 大きすぎて無理
○ ヨハネ 洗脳勝ち
○ 臥竜 洗脳勝ち
○ 美里葵 洗脳勝ち
○ 超魔ハドラー 洗脳勝ち
○ シロガネーZ 洗脳勝ち
○? ン・ダグバ・ゼバ 怪人扱いでいいんだよね?洗脳勝ち
× パルス 完全機械は無理
0685格無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:47:51.26ID:Jzw1T1e/
× スフィンクス ロボットは無理
× クラフト レプリロイドだと機械みたいなもんだし無理
○ ノイズ 常時の魂攻撃勝ち
○ ネコなんだもん星人 常時の魂攻撃勝ち
○ ワイリーマシン 常時の範囲で自殺勝ち
○ 鍬形の朧 元が人間なら洗脳勝ち
× 竜胆 脳まで機械化は無理
× 目目連 光をどうこうは無理
○ イカルス 波動自殺勝ち
○ シャドウ山野 洗脳勝ち
○ 栽木和 波動で全員魂攻撃勝ち
○ ラムパルド 洗脳勝ち
○ 師匠 常時の魂攻撃勝ち
○ ルオゾール 波動の魂攻撃勝ち
× アンチゼーガ・コアトリクエ ロボットは無理
○ 金棒 主体は金棒でも洗脳は無効だし行動不能で勝てる
○ 火途馬 洗脳勝ち
○ 最強さん 洗脳勝ち
×  殺菌消毒 霧は無理
× ライツワイズ さすがに消滅は耐えれない
× ユニクロン 機械は無理
× アーマゲドン 土偶は無理
○ ヴァニラさんあなたは天使だ 顔出してるなら洗脳勝ち
○ プッチ神父 開幕洗脳勝ち
× ユーリ・イヴァーノフ 先手凍結負け
× ウラガーン 吹雪には効かない、凍結負け
○ アスラリエル 常時の波動魂攻撃勝ち

○ 仮面ライダーオーディン 開幕洗脳勝ち
○ アムプーラ 開幕洗脳勝ち
○ ぺるしゅばる 完全汚染人間なので死なない、逆に洗脳勝ち
○ ゾゥズ 開幕洗脳勝ち
○ おぼろ丸 開幕洗脳勝ち
○ カルパッチョ 開幕洗脳勝ち
× 月 月はどうこうできない
○ ミスティカ星人 波動自殺勝ち
×  覚醒ゼロ レプリロイドはロボみたいなもんだし無理
○ イドゥン 同化するために勝手に波動に近づいてくる
○ カクレオン 開幕洗脳勝ち
○ ニドヴォルク 開幕洗脳勝ち
○ マダム・ケツハリの部下 シルバレルみたいなもんですかね・・・開幕洗脳勝ち
× 隷ちゃん 本体はナーサリークライムの力そのものなので波動ではどうにも出来ない、その上開始距離の関係上消滅負け
○ ゼイハブ船長 拡散波動による自殺勝ち
× アル=ヴァン・ランクス ラースエイレム負け
△ 六嶺美登里 停止と洗脳で相打ち
○ 闇司教 開幕洗脳勝ち
○ XANXUS 開幕洗脳勝ち
○ アニマ=ムンディ 常時波動の範囲で自殺勝ち
○ 再生ガライ 開幕洗脳勝ち
× 百目タイタン プラズマは無理
○ ナラカの端末 開幕洗脳勝ち
○ ギャスケル大将軍 開幕洗脳勝ち
0686格無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:50:51.48ID:Jzw1T1e/
○ ホワイト将軍 開幕洗脳勝ち
× 黄猿 光は無理
○ アノン 開幕洗脳勝ち
× 悪のロボット ロボットは無理
○ シャドームーン 開幕洗脳勝ち
○ モルボル 開幕洗脳勝ち
○ オメガウェポン ロボじゃないなら開幕洗脳勝ち
○ 世果埜春祈代 開幕洗脳勝ち
× アンチゼーガ・マインディエ 純粋兵器は無理
○ レオン・カスカータ 開幕洗脳勝ち
× 青雉 氷は無理
○ 仮面ライダーコーカサス 開幕洗脳勝ち
○ ゾマリ・ルルー 開幕洗脳勝ち
× シンシア オーバーフリーズ負け
○ ナッパ 開幕洗脳勝ち
○ 極上のサルバトーレ 開幕洗脳勝ち
○ 音無彩名 常時の魂攻撃勝ち
○ 神凪厳馬 開幕洗脳勝ち
○ フォルテ 開幕洗脳勝ち
○  芦川美鶴 常時の範囲で自殺勝ち
○ クロノ・ジル 開幕洗脳勝ち
○ ロロ雑巾 開幕洗脳勝ち
× オメガエクスプリス ダークネス・パニッシャーで消滅負け
○ ステラ・ヴァーミリオン 開幕洗脳勝ち
△ 死そのもの 寿命同等分け
○ デビッド・メイザー 開幕洗脳勝ち
○  ヒースクリフ 開幕洗脳勝ち
○ ミストバーン 開幕洗脳で勝ち
0687格無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:52:04.48ID:Jzw1T1e/
ここからは常時能力系がひしめくので耐えて勝つ場合は開幕〜を省く

△ 黒闇天 石化と洗脳で相打ち
○ バラガン・ルイゼンバーン 開幕洗脳勝ち
○ カミサマ そのうち波動で自殺勝ち
× ブラックスター 停止負け
○ 魔暴神母 洗脳勝ち
○ ザッタン 洗脳勝ち
○ マーラー 洗脳勝ち
○ 神谷スバル 洗脳勝ち
○ ペイルライダー 洗脳勝ち
○ ヤドン 洗脳勝ち
× T-infinity 機械は無理
△ 異次元送りと洗脳で相打ち
○  D・スペード 開幕まとめて洗脳勝ち
△ ウンベヴストザイン 互いに決めて無し
○ ヤメタランス 波動の魂攻撃勝ち
○ 布留部市の竜 波動の魂攻撃勝ち
○ 藤原紅虫 洗脳勝ち
○ アヤネ 洗脳勝ち
○ 死の自画像 そもそも死ねないので引きちぎって勝ち
○ 英雄王 開幕洗脳勝ち
○ 姫 洗脳勝ち
○ シーレン そもそも死ねないので波動自殺勝ち
× 虚無の眷属 消滅負け
○ 魔神の眼&魔神の足 まとめて魂攻撃勝ち
○ 朔夜 咲いたところで不死かつ魂攻撃耐性があるので洗脳勝ち
○ 右頭チャン 洗脳勝ち
○ ケーちゃん 洗脳勝ち・・・正直本編でも出しゃばれば勝てそうではあった
△ バジリスク 石化と波動自殺で相打ち
△ アテナ 石化と洗脳で相打ち
△ コティングリー 凍結と洗脳で相打ち
○ ベルゼブブ 洗脳勝ち
○ 円谷真奈 放射能食らっても本体は魂なので問題ない、洗脳勝ち
○ 市川迷砂 同上
○ 橘 弓鶴(だいだら) 腐っても本体は魂なので問題ない、常時の魂攻撃勝ち
× グレン・アザレイ 逃げられると一方的に殺される
× クエルプラン 勝てるわけが無いです
△ アルケスティス 凍結と洗脳で相打ち
○ グランドマザー 洗脳勝ち
○か× クリボー 洗脳勝ちか機械なので効かず物質変換でTKO負け
× アンサラー コジマは・・・まずい・・・(意訳:機械なので無理
○ ハイリガー・カールスルーエ 大きさ的に波動拡散で長期戦で勝てる
× テラクトラマカスキ 近づけないので無理

この後も時々勝つけど大きさもやばくなって長期戦でも勝てなくなる
大怪獣クエルプラン>グレン・アザレイ>アム・イスエル>橘弓鶴
アム様バンザーイ(疲れた)
0689格無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:53:33.31ID:VJ82TCO/
【作品名】特別読切とっても!ラッキーマン ラッキーマン参上!の巻
【ジャンル】読み切り漫画
【作品解説】
『とっても!ラッキーマン』2巻(文庫版だと1巻)収録の読切漫画。
連載版のプロトタイプだが、1巻に収録されている『特別読切とっても!ラッキーマン』(スッタロカ星人編)とはパラレル。
2巻には別に聖火マンとの戦いが収録されているが、こっちも7巻収録分の読切の続編なので作品のつながりはない。

【名前】忍者マン
【属性】白戸三平星からやってきた侵略者 人外
【大きさ】15mくらいの忍者
【攻撃力】大きさ相応の達人並み。手裏剣最低でも5枚、短剣所持。
     背負った忍者刀は一振りでビルを両断する切れ味
【防御力】雷が直撃しても数秒動けなくなるだけで、すぐに起き上がってツッコミを入れられる。
【素早さ】大きさ相応の達人並み。自分の身長の倍くらいの高さまで簡単に跳躍できる。
【特殊能力】
忍法バリアの術:印を組むだけで発動。自分の眼前に半透明なバリアを貼る。いくら何でも本人よりは頑丈と思われる。
        しかし前しか守れないので後ろや横、真上からの攻撃には無力
忍法分身の術:印を組むだけで発動。5人に分身する。動きは全く同じ。一発でも本体に攻撃を食らうと分身は消える。
忍法催眠術:懐から取り出した五円玉振り子を揺らして相手を眠らせる。人外にも有効。
      寝るのにかかる時間は一瞬。耳元で忍者マンが大声で「アホかてめー起きろ!!」と全力で叫んだら起きる程度。
【長所】アニメ版にも出演できた
【短所】アニメ版ではよりにもよってスーパースターマンの武器で死ぬ
【戦法】忍法催眠術で眠らせて刀で刺し殺す。機械とかなら手裏剣で攻撃
【備考】地球侵略に来た宇宙人。主人公の洋一を踏み殺した。
    生き返った洋一=ラッキーマンと戦いマグレで敗死。
0690格無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 02:17:01.60ID:uw1Xu3CK
>>687
考察乙
クリスタル・ボーイは機械扱いで考察されてるから×だな
0691格無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:29:16.05ID:mCPlgfPG
【作品名】 クトゥルフ神話TRPGノベル オレの正気度が低すぎる
【世界観】単一宇宙×2
現実相応宇宙に加え、クトゥルフ神話TRPGを元にした別の世界(宇宙と明言されている)がある
【ジャンル】 TRPGノベル
【名前】 キーパー
【属性】 唯一神
【大きさ】 白人男性並み
【攻撃力】 白人男性並み
【防御力】 白人男性並み
【素早さ】 常時全能により0秒行動
【特殊能力】 単一宇宙×2常時全能
主人公視点の一人称地の文で「全知全能であるはずなのに、オレなんかの言葉に反応したのがその証拠」と全能である旨明言されており、
今までに数多くの宇宙を創造してきた実績がある
設定全能+宇宙創造設定から常時全能
また自由に宇宙の消滅や確率操作が可能
【長所】 天地創造が出来る
【短所】 ぼっち
【備考】クトゥルフ神話TRPGのプレイヤーを募集し、応募した主人公を自分の創造した異世界へ強制転移させ、プレイヤー自身がクトゥルフ神話TRPGのキャラクターとなるデスゲームへの参加を強要した。
0692格無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:26:34.47ID:pUrNUKr2
素早さは常人並みで設定+描写によるルール上常時全能じゃないのか?


>主人公視点の一人称地の文で「全知全能であるはずなのに、オレなんかの言葉に反応したのがその証拠」と全能である旨

前後の文は分からんがこれだけだと全能性の否定に見える
どういう流れでこうなったんだ?
0693格無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:41:49.47ID:DZIVJ1vb
常時全能さえ認められれば0秒行動持ってる扱いになる
(補足ルール【全能などの用語に関して】)
0694格無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:43:49.05ID:pUrNUKr2
>0秒行動
すまん、見落としてた
0695格無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:02:48.69ID:pUrNUKr2
平教経考察
薙刀を持った最高レベルの達人並み攻防、なので銃持ち軍人には厳しいのでそこから下がる

× 湯本の草原の主 達人越えの速度から即死負け
× スフィンクスの釜虎 達人越え速度から一方的に殴られる
○ 没キャラ 多少素早さが怪しいが獲物分有利
△か○ カーティス 相打ちか、甲冑分有利
△か○ 近藤勇 同上
○ 一条 武丸 初手は同時としてもこちらは一撃必殺
? ブライアンホーク テンプレ無し
△ 仲代  相打ち
○ 肉蝮 一撃必殺

大丈夫と判断
スフィンクスの釜虎>平教経>没キャラ で
0697格無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:10:12.90ID:03Y8oXlt
>>692
流れとしてはキーパーがクトゥルフ神話TRPG宇宙を消滅させるのを主人公がやめさせようと説得するシーンで、
キーパーがずっと孤独だったために大勢で遊ぶ楽しさを知らず、実は興味を持っていると主人公が確信するところ
文意としては、主人公がキーパーの全能性を判断の根拠の一つにしているように読み取れる
以下引用、わかりにくいと思って長めに抜き出したけど中略以降がメイン

"「そうですね。あなたたちの言葉を借りるなら、私のことはニャルラトテップと思ってもらっても−−」

「お前がニャルラトテップを名乗るなっ!!」

思わず、オレは大声を出してしまった。
だが、それは割と本気の叫びだ
「創作に登場させるのはいい。設定を自由に付け足すのもいい。だが、ニャルラトテップ本人を名乗るな。それはみんなが創作の中で受け継いできたものだ。お前なんかのものじゃない。」
いまは、やつを怒らせるようなことを言うべきでないとわかっているのだが、クトゥルフ神話のファンときてつい熱くなってしまった。
そんなオレの言葉を吟味するように、キーパーはゆっくりとした口調でつぶやいた。
「受け継ぐ……受け継ぐ……か。それは唯一の存在である私には未経験のものです」

(中略)

さっきのニャルラトテップに関する会話で、キーパーの気持ちを動かした「受け継ぐ」という言葉。
あのキーパーは一人で完成してしまっているため、大勢でやることの強さを知らない。
大勢のやることの楽しさも知らない。
そして、本当は、そのことに興味がある。
全知全能であるはずなのに、オレなんかの言葉に反応したのがその証拠。
つまり、そこがヤツに心変わりをさせるための攻略ポイントだ。"

>>695
考察乙です
0698格無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:24:40.59ID:pUrNUKr2
>>697
原文サンクス
その流れなら「全能性を確信しつつも良き方向に変えられる」みたいに見えるね

キーパー考察
単一宇宙×2常時全能なのでここ

アザリン=神(イコノクラスト)>キーパー>獣殿(09版)
0699格無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:31:31.37ID:pUrNUKr2
考察結果等は明日以降編集するのでこれで考察待ちは12キャラだけど
赤い木は参戦済みのアカムシと同一キャラなので考察待ちではなく再考待ちに移動
そのため現時点で考察待ちは11キャラのはず・・・合ってます?
0700格無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:36:54.25ID:qw+GChBo
>>680
続きかくよ
○ ドラム〜カリスマデビルX完全体 水爆勝ち
× サガ 異次元送り負け
○ ヴィクティム 速いが攻撃しょぼい 水爆巻き込み勝ち
○ バタフライ 水爆で霧ごと吹き飛ばして勝ち
○ ラピュタ  水爆でごみのように吹き飛ばして勝ち
○ ロア=ア=ルア 水爆勝ち
○ ディー 水爆勝ち
× 万魔の魔女 ウイルス負け
× アカネちゃん 射程足りない 認識改変負け
○ 白魔城 水爆勝ち
○ ネロ  水爆からの第三段階勝ち
○ リーブラ〜ゼロムス 水爆か第三段階勝ち
ククルククル 多分4人目だから飛ばす 一応水爆勝ち
○ ルシェメイア〜テッカマンエビル 水爆か第三段階勝ち
○ ミラーアクエリオン 素早いが無限拳耐えて水爆勝ち
○  ローマン上司 水爆勝ち
× 一方さん 反射負け
○ サンドリオン 水爆勝ち
○ 六耳の化け猿 水爆勝ち
○ 火渡赤馬 不思議攻撃なので水爆勝ち
× 壬生蒼馬 精神攻撃負け
○ 高柳雅孝 水爆勝ち
× 仙水忍 速いし案外攻撃強いので削られ負け
○ タカオ(蒼き鋼のアルペジオ) 水爆効かないが第三段階でいける 勝ち
○ 牛魔王 水爆からの第三段階勝ち
○ 浮遊都市アダン〜ラヴォス 水爆勝ち
× グラノ 速さと攻防がきつい 負け
○ 桜 水爆勝ち
○ キースホワイト 不思議攻撃なので水爆勝ち
○ エンドレス〜魔法怪獣シーガロン 水爆か第三段階勝ち
× 飛影 洗脳負け
× 融災獣 咆哮負け
○ ガネーシャ〜コンゴウ 水爆か第三段階勝ち
すまんがあんま時間ないのでここまで
桜  
0702格無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:43:34.49ID:pUrNUKr2
>>701
赤い木を考察したら除外でいいかと、それまでは今の位置のままで
0703格無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:45:15.63ID:DZIVJ1vb
>>667のシン・ゴジラもテンプレ不備は無いと思うから1人増える、>>669の質問は常時放射能攻撃持たせるつもりじゃなきゃ無視していいし
ビックリマンは>>679の質問に答えられずに議論が滞ってるから、世界観修正して再考待ちにするのは避けるべき

赤い木がアカムシと同一キャラならアカムシは除外キャラ送りかな
0704格無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:49:16.64ID:5BbpnhZb
>>703
シンゴジはまだ修正します
無視して構いません
0705格無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:56:50.71ID:pUrNUKr2
では赤い木は
・アカムシと同一キャラであること
・考察後アカムシを除外すること
の2点を記述して再考待ちへ移動させます

ビックリマンは質問等を該当ページに反映

シンゴジは作成人が>>704と言っているので考察待ちに加えず確定後反映で
0707格無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:09:24.51ID:egAtzvBG
>>700
続き 今日で終わらせたい
○ 皇帝騎 第三段階勝ち
○ オメガ〜アシュタロス 水爆勝ち
× ヴィクター エナジードレイン負け
○ サナカン 水爆勝ち
○ 白面〜ダグノフ 水爆勝ち
○ 海の大蛇 第三段階勝ち
○ 紅蓮〜アルフレッドココ 水爆勝ち
○ レヴァイアサン〜モンジ 水爆勝ち
× 九位 転移されながらレーザー負け
○ アイアンカイザー 耐えて水爆勝ち
× 大和望一郎 空間切断負け
× 桂花 速さで圧倒負け
× マザーコア 速さで負けてるし空間歪曲負け
× ガルム要塞 移動中にビーム連射負け
○ キモウト 水爆勝ち
○ シルヴィス 耐えて水爆勝ち
× ムブロフスカ 速い 睨みからのアー・モン負け
× メデューサ 石化負け
× ヤトノカミ 石化負け
× 使主名 空間歪曲で防がれ時間操作負け
× プログレス デカい 精神支配負け
これより上で勝ち越せないので位置は

アイアンカイザー>カグツチ壱型>《九位》>

ようやく終わった 亜光速の壁からやったのが間違えだった
0708格無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:10:58.40ID:egAtzvBG
>>707
位置ミス
アイアンカイザー=カグツチ壱型=《九位》
0710格無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 07:09:57.15ID:Vl2NNReL
>>695
考察乙
近藤勇にはリーチ分有利だと思う
槍や薙刀に同じ技量の剣士が挑むのは、剣士に同じ技量の奴が素手で挑むくらい無理ゲーらしいし
0711格無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 22:54:31.61ID:WyPAPHPf
フレイムA考察
 こんな奴いたっけ? と思ってググって見たら吹いた。
 常時発動系の能力なので格闘しかできない奴は詰む(ある程度早い奴はビビッて近づいてくれない)
 飛行速度は車程度はあるとみていいのかな
 とりあえず飛べるので超人の壁あたりから見る

〇豪鬼 突撃勝ち
〇黒崎泰元 突撃勝ち。痛覚が全くないので自分が焼けていることにすら気づかず焼死
×超能力男 一瞬にして念力波動で消し飛ばされる
〇クラウザー あーあ避けてりゃ勝てたのに…戦法通り突撃して勝ち
〇レイノルズ こんな訳の分からん炎の塊を理解できるわけがない、突撃勝ち
〇ドラク黒騎兵 突撃勝ち
×蜘蛛男 突撃を躱され電撃負け
△ニナ 可燃物そのものなので余裕勝ちと思ったが瞬間移動で攻撃当たらず分け
△刺々森鋭次〜がしゃどくろ 剣など効かない分け
〇サミディ 突撃して抱き着いて焼き尽くしを4度繰り返し勝ち
△ミヅチ 攻撃躱され分け
△テン 見えないので攻撃の当てようが無いのだが炎なんぞ効かん
〇クラウス 突撃して抱き着いて勝ち
△キーガ でかい
△リン童心亜 う〜ん…怪物にも心折るのって効くのか? でも当てようがないよね
×ミリム 一 刀 両 断
〇マインスター男爵 頑張って追いついて焼いて勝ち
×安倍晴明 雷撃負け
×シャルロッテ 意に介さずそのままグチャグチャに噛み砕かれて昇天
×ドン・チュルゲ 射程距離の差で爆撃され続け死亡。ああー! 原作を再現してしまった!
△『飛蝗』 速すぎて攻撃当たらんわけ

もういいだろう

>Charlotte>安倍晴明>マインスター男爵=ミリム=フレイムA>リン童心亜
0713格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 04:52:00.29ID:l19FS5IF
ゴジラ・アース考察
取り敢えず怪獣王らしく大怪獣の壁から見ていく

× 広瀬雄一 無に還されて負け
○ キングギドラ 超震動波勝ち
○ カイリュー 耐えて超震動波勝ち
○ 憤怒大公 炎耐えて超震動波勝ち
× GOD? 運命操作負け
○ グラーフ 移動中に超震動波勝ち
○ かみ 耐えて超震動波勝ち
○ 藤木唯 分子レベルに分解されれば再生出来んだろ 超震動波勝ち
○ 逆天号 耐えて超震動波勝ち
× 虹のゲオオルギウス 七色の閃光負け
○ 北條愛の母 耐えて超震動波勝ち
○ 浅黄香夜 精神攻撃効かない 超震動波連打で勝ち
○ スペースゴジラ(漫画) 耐えて超震動波勝ち
ד彼” 食われて負け
○ ドクターヘル 耐えて熱波勝ち
× レフィア 光速突撃連打負け
× ヨルス 能力逆転負け
× アスラ 弱点しられて光速移動されながらエンドオブアース連打負け
× ルシア 闇の真空剣連打負け

このくらいでいいだろう 位置は
ドクターヘル=ゴジラ・アース=“彼”
0714格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 06:00:58.14ID:syvHPj5W
>>713 考察乙
虹のゲオルギウスって大きさ数百mで七色の閃光の射程も数百mだから、
常に開始距離>射程で七色の閃光届かなさそうだが考察だと射程無視されてるな

速くても接近戦挑んでくるなら全方位熱波は当たるが、戦略核無傷のレフィアなら5000度も耐えるだろうし勝てないか
0715格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 09:14:48.85ID:D3BhYUY+
>>713
考察乙
キングギドラとスペースゴジラに勝ったのはまあそうだよな…って感じだなw
0716格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 10:03:03.95ID:I3E7IZLr
>>713
ゴジラアースの弱点って、核以上の威力を一切途切れずに、つまり照射とかしないと抜けないのでは
レフィアに負けるとは思えん
0717格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:44:34.35ID:18timjW9
【設定】以下の本などの資料は全て東宝が監修しているので、没設定などを除けばすべてテンプレに採用する。

月間ホビージャパン2016年10月号
ジ・アート・オブ・シンゴジラ
シン・ゴジラ GENERATION
日経サイエンス12月号 シン・ゴジラの科学
シン・ゴジラ北米版DVD
決定版 ゴジラ 大怪獣 パーフェクト超百科


【作品名】シン・ゴジラ
【ジャンル】怪獣映画
【名前】ゴジラ(シン・ゴジラ)
【属性】完全生物
【大きさ】身長118.5mのゴジラ型、尻尾を含めた全長が333m、体重92000t
【攻撃力】放射線流…口内もしくは背中などから出すビーム状の光線。高々度を飛ぶB2爆撃機を撃ち落としたため最低でもいずれも射程は7q
(高々度は大辞泉曰く7q以上、高々度と完成台本に記載)はあると思われる。いずれもそこまで一瞬で届く。
溜めは特に必要ない。連続1時間の照射が可能である。
口内熱線と背中熱線の2つを使用可能。
口内熱線…薙ぎ払うことで自身の周囲直径2.5km程度を完全に炎上させるほどの威力。
またあまりの超高温の為、直撃したビル群がその熱で融解する程の熱量を持つ 。
一点に命中するだけなら反応後即座に撃てるが、動作が遅いので
薙ぎ払うためには首を振る一連の動作で最低3秒くらいかかると思われる
背中熱線…延べ十数本の細いビームを放射状に放つ。直撃した自身より多少高いビルが真っ二つになるくらいの威力。休眠状態でも1本くらいは使用可能。溜めなし。

素の攻防は大きさ相応か。ただし腕が非常に小さかったり、口や歯が退化しており捕食もできないため、あまり近接攻撃はできないだろう
【防御力】
空自のJDAMによる空爆で多少嫌がり進路を変えるも無傷、喰らった直後に尻尾で橋を突き飛ばすことができるので喰らいながら余裕で反撃可能だと思われる
米軍のバンカーバスターMOPの改良型とされるMOPUの直撃を2発受けて負傷し出血、咆哮するも戦闘続行可能
MOPの威力はコンクリートを60m貫通するくらいなのでMOPUはもそれ位の威力がある
疲弊した状態で最低でも15万トン級の建物が直接数棟上に倒壊するも耐えられる。


再生能力…強靭な再生能力を持ち、皮膚の一部が抉れたりなどの体表面の多少の傷程度なら数十秒で完治。
生命力も高く、死すらも超越している可能性があると劇中で指摘されたほか、凍結しても生きており、完全にゴジラを倒すには細胞レベルで滅却しなければならないとされる(日経サイエンスより)

無感情…感情がない(GENERATIONで庵野監督が発言)そうなので、感情に起因した攻撃は無効か。
痛覚なし…間准教授の資料によると第3形態の時点で既に痛覚がないと記載されているため、痛覚に関係した攻撃は無効と思われる。
放射能耐性…周囲が自身の出した致死レベルの放射能(日経サイエンスに記載)で覆われていても全く意味なし。
食物をとる必要がなく水(空気中の水分)と空気のみで生存可能、水中での生存も可能
宇宙生存…北米版の字幕で巨災対の安田があらゆる環境で生きてゆけると発言している。よって作中は現実世界であるため、宇宙空間でも生存可能であると思われる。
熱耐性…体内は小型原発並みの熱量があるとされるが全く意に介してないので、その程度の熱耐性は保持している。
瞬膜…目を覆う防護壁、これによりJDAMが直撃しても目に全く損傷はない
また素の状態でもMLRSや10式戦車の一斉砲撃で目は無傷だった。
無論人外
長寿……太古の昔から生きていたとされる。
耳がないため音に起因する攻撃は無効か。
【素早さ】
移動速度や戦闘速度は極めて遅く、時速10q程度。
しかし反応速度は大きさ相応の獣並みか
0718格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 12:15:33.64ID:18timjW9
【特殊能力】 
フェーズドアレイレーダー…ステルス機のB2でも補足可能な性能の高いレーダーのような機能を搭載している。その為射程は最低でも全天を覆い7km以上。
たとえ休眠状態でもレーダーは使用可能で、周囲の飛行物体はこれと熱線で自動的に迎撃される。
常時熱…超百科曰く体内は小型原発並みの熱量なので、体内に侵入した場合はその熱量を否応なく受けることになる。
また体表は第3形態の時点で最低でも200度以上あると間准教授の資料に記述されており、これも接触した場合はこの熱攻撃を受けることになる。
放射能…少なくとも放射線流発射から数十分程度経過したら、ゴジラの周囲500m程度は致死レベルの放射能で覆われることになる。

進化……状況に応じて進化し続ける能力を持つ。
【弱点】周囲の飛行物体を本能により自動的に迎撃してしまうという弱点があり、そして1時間以上放射線流を撃ち続けるとガス欠してしまう。
ガス欠すると熱線は一切吐けず、1q程度歩く体力しか残っておらず、その後は19日間の休眠状態に陥る(当然全く動けない)。 
休眠中もレーダーは作動しており、背中熱線1本くらいは出せるが、その仕様上背中にしか撃てないだろう。
耳がないため聴力はない。
【長所】良くも悪くも新しいゴジラを作った
【短所】世界観がリアルよりなため他のゴジラに比べるとどうしても劣る。水爆には耐えて欲しかった
公式本で更なる進化を遂げた第6形態まで書かれているが、あくまで予想なため採用不可
【戦法】即口から放射線流、空飛んでたら1時間以内に決着がつくことを祈る。 
なおたとえ休眠状態に陥っても、相手が地面に降りなければレーダーと背中の光線で攻撃可能だと思われる(まあ気付かれるだろうし、その仕様上正面に回られたら詰むが)



シンゴジ作ってみたけどちょっと微妙だな……
0719格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:50:15.47ID:+ASqkAX+
>>716
バリアの隙間が1/3500秒だから、1秒間に3500回以上攻撃できるならゴジラ・アースのバリアを抜けると思う
でもレフィアは1mから音速反応(1/340秒反応)だからバリア抜かれず寿命勝ちできそうだな
0720格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:51:17.08ID:l19FS5IF
>>718
シンゴジラって敵だったっけ?
主人公スレだとシンゴジラ出てたから


あとゴジラ・アースはレフィアとゲオオルギウスに勝ったとしても
0721格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:04:39.93ID:Rx1iJXjX
主人公であっても人類の敵とか世界の敵みたいな実質ボスキャラは敵役条件満たしてるはず
0722格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:10:08.59ID:+ASqkAX+
虹のゲオルギウスは95スレ目でゲオルギウス自身が考察されるときに射程が無視されてた節があるから、七色の閃光の射程が伸びなかったら再考察が必要かな
射程考慮したら憤怒大公に負けるから位置が落ちる

ゴジラ・アースがレフィアに勝つなら、ヨルス>ゴジラ・アース>レフィア になる

○ スペースゴジラ(漫画) 耐えて超震動波勝ち
ד彼” 食われて負け
○ ドクターヘル 耐えて熱波勝ち
○ レフィア バリア抜かれず寿命勝ち
× ヨルス 能力逆転負け
0723格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:23:59.44ID:DKC9mHJ/
>>719
この場合確率で判断されるんじゃないか

例えば1秒に1回核相当の攻撃ができたとしたら、ゴジラアースのバリアを抜ける確率は3500分の1となる
つまり1秒に1回なら1時間(3600回)くらい攻撃し続けたら、バリア抜ける確率は確率的には5割を超える
レフィアの場合はどれだけかは分からんけど、1秒に1回はできるだろうし、余裕で勝てるんじゃないかな?

理論上では核攻撃相当の威力を延々と繰り返せて、ゴジラアースの攻撃が通じない奴等は、運が良ければゴジラアースを倒せることになる
0724格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:27:47.16ID:l19FS5IF
ゴジラ・アースもうちょい見てみるか

○ 楊貴妃 範囲足りない 超震動波勝ち
○ ロジャース 範囲足りない 超震動波勝ち
○ フィーア 速いが耐えて熱波か超震動波勝ち
? 紅蠅 植物だが幻覚効くのかわからん
○ カンデオン 開始距離的に超震動波勝ち
× エネル 超震動波食らっても雷は大丈夫か
熱波も効かんだろうし雷迎連打負け
△ 神(魔王ダンテ) 精神エネルギーとかどうしようもない だが神のくせに攻撃がしょぼい 耐えるので分け
○ 黒騎士(笑) 耐えて熱波でオーラぶち抜き勝ち
○ Brick 耐えて超震動波か熱波勝ち
○ 悪魔将軍 耐えて超震動波勝ち 始祖編の描写追加しても上がらんだろうな
○ ドラム 耐えて熱波勝ち
○ 第3水晶島 耐えて熱波勝ち
× 戦闘のプロ 明らかにサンダーブレイクが核より威力高い 負け
○ ヴァラク 超震動波勝ち
○ 鉤爪さん 移動出来んので熱波勝ち
× クェス 速いし攻撃強い メガ粒子砲負け
0725格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:28:21.94ID:l19FS5IF
>>724続き
○ カリスマデビルX完全体 超震動波勝ち
○ サガ 超震動波勝ち 黄金聖闘士なら分子分解くらい耐えろよ
○ ヴィクティム 速いが威力しょぼい 超震動波か熱波勝ち
○ バタフライ 超震動波勝ち
○ ラピュタ 超震動波と熱波でゴミのように蹴散らして勝ち
○ ロア=ア=ルア 耐えて超震動波勝ち
○ ディー 超震動波勝ち
× 万魔の魔女 ウイルス負け
○ アカネちゃん 反応差余りないので熱波勝ち ゴジラに負ければ悔いはないだろう
○ 白魔城 超震動波と熱波勝ち
× ネロ 押し潰されて負け バリアもそういうのには弱いってあったし
× リーブラ 主砲負け
○ ロージェノム 熱波勝ち
× デスボール 熱波耐えられ押し潰されて負け
○ マザーシップ 熱波勝ち
○ フィンチ 熱波勝ち
× HCACS 熱波耐えられるか 押し潰されて負け
○ ゼルエル 耐えて超震動波勝ち
○ 異魔神 耐えて超震動波勝ち
○ ゼロムス 超震動波勝ち 分解耐性とかないからね
○ ルシェイメア 耐えて超震動波勝ち
× デモンゾーア 効かねえ闇だから! 近づかれてジャブフラッシュ連打負け
○ おのれディケイドさん 耐えて超震動波勝ち
○ 巨王龍 超震動波なら強電磁結界も破れるだろう 勝ち
○ 豊臣秀吉 耐えて超震動波勝ち
○ バブイルの巨人 超震動波勝ち
× 超巨大ギア 押し潰され負け
× ナヘマー 同じく押し潰され負け
× イクサツナギ 吹きとばされて負け
○ 闇の帝王 超震動波勝ち
×テッカマンランス 反物質とかどうしろとボルテッカ負け
× テッカマンエビル 同じくボルテッカ負け
○ ミラーアクエリオン 超震動波勝ち
× ローマン上司 威力おかしい 光線負け
× 一方さん 無理ゲー 爆死負け
○ サンドリオン 超震動波勝ち
× 六耳の化け猿 巨大化されて撲殺負け
△ 火渡赤馬 耐えられるが攻撃効かない分け
○ 壬生蒼馬 精神攻撃効かない 超震動波勝ち
○ 高柳雅孝 耐えて超震動波勝ち
△〜× 仙水忍 霊体化されたら手も足もでない
相手の攻撃には耐えられるので分けか寿命負け
× タカオ 侵食魚雷負け
○ 牛魔王 熱波勝ち
○ アダン 熱波勝ち
× 第6の使徒 粒子砲連打負け
ここから上は負けまくる
色々とすまんね 位置は
超巨大ギア>ゴジラ・アース>バブイルの巨人

まあ速度ないしこんなもんか
0726格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:48:16.71ID:XuEF8Tef
考察乙、できればバリア破られる条件をどう扱って考察したか書いてくれると助かる
今後の考察もそれに準拠するだろうから
0728格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:56:20.47ID:8ZIP8K1Z
>>726
物理攻撃は核と同等かそれ以上の連射できるやつ
あと押し潰せるほどの巨体持ち
それくらいかな まあ前提条件はゴジラ・アースの攻撃に耐えられるかだけど
0729格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:05:21.01ID:XuEF8Tef
核連射で勝てる扱いか、了解
0730格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:17:11.49ID:5aVaJnsh
【作品名】アイシールド21
【ジャンル】アメリカンフットボール漫画
【名前】峨王力哉
【属性】高1男子・アメフト部員
【大きさ】身長200cm体重131kgと大柄
【攻撃力】ベンチプレス200kg超の腕力により、一撃で鍛えたアメフト部員を殴り飛ばして気絶させ全治3ヶ月の骨折を負わせる
マウスピースを噛み砕くほど顎の力が強い
【防御力】基本体格相応
プロテクターやヘルメット等アメフト用の防具一式を装備
停車した軽トラの荷台以外の部分を正面から抱きしめてぐちゃぐちゃに押しつぶす栗田良寛と組み合って真っ向勝負できる
【素早さ】0秒行動
同期部員の水町健悟から「筧はブロッカーに触らせもしねえで0秒で間合い詰めてくんだ」と他称される筧駿は0秒行動
筧駿に近接距離から摑みかかられてから振り払い、追いつかれずに逃げ切る小早川瀬那は0秒行動
全力でブロックを試みる小早川瀬那に正面から突っ込んでから横へ回避して走り抜ける甲斐谷陸は0秒行動
全力で避けようとする甲斐谷陸に突撃して地面へ引き倒す峨王力哉は0秒行動
【長所】ベンチプレス高校最強
【短所】新技を覚えた時には味方だった
【戦法】突撃して殴り飛ばす
【備考】敵チームのメンバー
0731格無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:18:16.56ID:5aVaJnsh
>>730
失礼文字化けした
「筧駿に近接距離からつかみかかられて〜」
0732格無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:13:26.08ID:AGgnwHdN
>>730
鉄をひん曲げた描写の方が攻撃力高く取れそう
0733格無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:03:00.33ID:nRk1ICUd
>>732
23巻で柵を曲げてるシーンはあるがあれ金属と断定できないと思う
白秋戦以降だと峨王が敵じゃないから案外拾える描写乏しい
0734格無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:10:53.64ID:/X6dfMlc
0秒行動取るのそれ地の文じゃなきゃ無理だぞ
0735格無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:24:09.34ID:sEaWXOl8
平成最後の日に昭和を代表する名作から投下

【作品名】宮本武蔵
【ジャンル】吉川英治の新聞小説
【名前】佐々木小次郎
【属性】巌流剣士
【大きさ】180p
【攻撃力】素手でも鍛えたサムライ程度であればフルボッコにできる
     真剣どころか木刀でも一振りで鍛えたサムライ程度であれば即死する
     物干し竿と称される刃渡り90p以上の長い刀を所持
     鍛えたサムライ程度であれば2人まとめて両断できる
燕返し:剣を振り抜いた後、ノーモーションで手首を返し切り返す二段構えの斬撃。
【防御力】達人剣士相応、三流剣士に木刀で殴られたくらいなら痛がる程度で済む
【素早さ】あまりに速すぎて常人には斬跡を見切ることすら敵わない
     京一番の道場で指折りの剣士でも、抜いた瞬間すらわからないほどの速さで髷を切り落せる
     空を飛ぶ燕がトップスピードに達していても難なく切り捨てる動体視力
     飛んできた弓矢が至近距離まで迫ってからでも切り払い、眼前を飛ぶハエを箸で掴み取れる宮本武蔵とも終始互角に渡り合い、
     常人には見ることも敵わない武蔵の斬撃を普通に目視して見切り躱す
     移動速度は達人並み
【特殊能力】特になし
【長所】「中分けの一本結び、赤い羽織の美青年」という佐々木小次郎のイメージは全てこの小説によるもの。
    日本の大衆文学史を代表する作品であり、本書がサブカルチャーに与えた影響は非常に大きい。
【短所】後発の作品の佐々木小次郎のイメージをもって読むと幻滅すること間違いなしなくらい性格が悪い。
    大河ドラマが黒歴史。
【戦法】燕返し
【参考】宮本武蔵:https://www25.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/3362.html
【備考】言うまでも無く主人公最大のライバルであり、本作のラスボスである
0736格無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:13:20.05ID:m8FqtAPE
>>734
他称は設定として採用化だから問題なくないか
0737格無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:51:45.10ID:HXv2KHli
他称採用できないと設定本とか出てない漫画で
設定採用できるものがほとんどなくなってしまうね
0738格無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:02:17.06ID:nivCRryd
日本語版を配信しているYostarが配信している『アズールレーン』の世界観に基づいているので、ゲームの設定も流用出来る

【作品名】
アズールレーン 〜綾波ケッコンするです 〜
【ジャンル】
ラノベのノベライズ
【設定】
KANーSENとはメンダルキューブから形成される『かの大戦』の記憶を持つ人型の軍艦の能力を有する兵器である。
『かの大戦』てなは第二次世界大戦の事だが、アズールレーンの世界は地球とは異なる平行世界らしく、大戦自体が無い。
KANーSENはメンダルキューブの生み出す力をリュウコツを通して、砲弾や魚雷や艦載機に変えて攻撃を行う。その威力の程は、取り立てて記述が無ければ、元になっている兵器相応のものだろう。
この為明らかに外見にそぐわない威力の火力や耐久性をKANーSENは有する。

【名前】
赤城
【属性】
重桜正規空母のKANーSEN
【大きさ】
成人女性並み
【攻撃力】
烈風
20mm機銃4門装備。速度は574.1km/h(高度6,190m)航続距離1519km
背後から帯状の炎が形を為すことで出現する。
大量に、と有るので10機は出せるのだろう。
全てを赤城が操っていて、烈風を介して
遠くを索敵することも出来る。
銃弾の威力は綾波が涙を滲ませる威力。
綾波の耐久力は、砲弾の一発二発で根をあげるKANーSENはいないと地の文にある。
作中最大は最大は長門型の40・8cm砲なんでこの位には耐えられるんだろう

彗星
500kg爆弾装備。(宇宙から落ちる隕石の様な』と地の文にある速度で急速落下してくる。
グーグル先生によれば隕石の速度は秒速15kmらしいので秒速15kmで落ちてくるものとする。
至近に落ちると赤城が気絶する威力
【防御力】
砲弾の一発二発で根をあげるKANーSENはいないと地の文にある。
作中最大は最大は長門型の40・8cm砲なんでこの位には耐えられるんだろう
KANーSENの服は決して破れないとも有るが、運動エネルギーや衝撃は普通に通る様だ。
【素早さ】
移動速度は時速54・712km
反応速度は、彗星が急速落下して来た後からかなりの長台詞喋っている。
彗星が100m上空から落ちて来たとして
1mからの秒速1500m反応。
【特殊能力】
水の上に立ったり移動出来たりする。
【長所】
重桜の顔
【短所】
ゲームにおける泥の渋さ
【戦法】
烈風で牽制しながら彗星を投下

【関係】
指揮官とケッコンする事になった綾波にケッコンを辞退する様迫り、綾波が断ったんで交戦
0739格無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:13:04.65ID:r2Yspb1N
ゴジラ・アース考察した者だけどよくよく考えたらバリアが素で40メガトン耐久と213キロ破壊耐久持ちだから負け星消えてもうちょい上行けそう

後質問なんだけど熱波ってどれくらいの相手までなら削り勝ち出来そう?
ほかにもゴラス倒した熱線に耐えるのって可能性だけど採用出来るかな
あれ採用出来たら月破壊耐久も行けそうだから
出来るんなら光速の壁辺りまでいけそう
0740格無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:06:34.54ID:ltQRFOyt
>>739
すまん
ゴジラアースのテンプレ書いたものだがいくつか補足しておく

5000度熱波はすぐには無理
徐々に熱くなって、2分後くらいに5000度に達するという表現だった
瞬時になら900度くらいで、そこから比例的に上昇する
ただし5000度時は熱波の影響でゴジラアースに撃った弾とかは溶けて無力化……という擬似的な攻防一体攻撃となってた
削り勝ちはわからん

あとアースのバリアって213キロ破壊耐久は身長50mの時だから、参戦時の300m時は大きさ相応に耐久増えてると思ったんだけど
0741格無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:09:28.90ID:CPxuT7xx
ゴジラ・アースって反応が2秒と超遅いんだけど、その辺考慮したら一般人が相手でも1.5秒以内にアースに届く攻撃なら先手とられちゃうんだけど大丈夫なのかね

でかいだけ連中に負け星大量につきそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況