1です。
ダレモコナイネーけど、こういうのはしばらく俺が引っ張った方がいいのかな?

>>28 意欲について
意欲っていうのは、賢さとは直接関係ないけど、学びの効率には確実に関係してくる
かばんちゃんと一緒に旅しているサーバルと、何も考えずに過ごしているスナネコは、将来的に確実に何かが変わってくる
言うなれば「賢さの将来性」を測りたいわけだ
ヘラジカは50回合戦してもあんまり学んでなかったみたいだけど、かばんちゃんが新ルールに対する戦略を提供して引き分けることが出来た
カメレオンの話も聞いてなかったみたいだけど、聞いてなかったこと自体には気付いた
縄張り争いを続けるという意欲がなければ、これら全てがそもそも起きなかった
スナネコにはこれからも起きない
disってるんじゃなくて、単にそこに違いがあり、一つの尺度としてその違いに注目してみようってこと

成果がセットになっている理由は、既に書いているけど意欲の作用の仕方が建設的かどうかのあくまで物差しとして使う
ヘラジカが最後まで話を聞かないままだったら、引き分けという成果は挙げられなかった
かばんちゃんが来るまでは話を聞かない奴だったけど、そうじゃなくなった

成果っていうと何か形になっているものって思うけど、尺度として使うとき何を測れるかというと
「そこに向かおうとする心」を見ることが出来るんだと、俺個人の考えとしては思っている
だから「意欲と成果」がセットで「心」を表すっていうことにした
このスレ的には、最終的に「賢さの将来性」につながる項目ってことになる
 自分だけで改善出来るポテンシャルがあれば3
 かばんちゃんなり誰かの助けがあれば2
 何もやるつもりがないなら1
ちょうど3段階で評価出来て、「知識」「判断」「発想」っていうわかりやすい尺度以外のものをまとめて評価出来そうかなと思って
単純化した指標を作る際にちょうどいいかなと思って、賢さ議論だけど意欲も重視するようにした

ということです、はい