X



トップページ格付け
1002コメント437KB

新生・歴代ウルトラ怪獣強さ議論スレ Part11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201格無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:30:40.69ID:mFUINs88
>>200
アグルは増幅光線食らって動けなくなったガイアv2、それより威力のある増幅光線食らってタイマー赤でもピンピンしてたり
ゾグからガイアv2の盾になったり、
クレメイトビームが完全に効かないsvバリアと同格?の大胸筋バリアあったり
こいつは耐久Aありそうだし遠隔Aに上げていいかと
0202格無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:26:44.44ID:yY4mO4ku
>>198
準ゼッパンドンくらいの実力はあるかと思ったが、まああの描写ならこんなもんだよなぁ

>>200
等身大枠のジャグラーが2発同時に食らっても戦線復帰可能な以上Bは厳しいんじゃ
0203格無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 19:53:33.83ID:aTRYsI3R
>>201
不意打ちだからバリアは関係ない
ウルトラマンのタフネスって演出の都合とか気合いですぐ変わるし上位形態とかでもない限り少々の差は気にしてもしょうがない
(マガグラキン戦のオーブの異常な耐久とかも結局あんま考慮されてない)

>>202
とりあえず現状はジャグラーが凄いってことになってる(>>23)
0204格無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 20:00:08.91ID:rBPD7PDC
オーブの異常な耐久は結構反映されてると思ったけど
0205格無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 17:51:47.31ID:D+k9cPwC
>>203
アグルv2は出てから一貫して耐久ある描写だけどそれを言うなら不意討ちとはいえ一撃で変身解除までやられたオリサガの話では?変わってるのは
近接なんかガイアと変わらない描写しかないけどあれで遠隔はsvと互角設定があるし上位形態?普通ではないよね
0206格無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 19:18:09.59ID:RgaOcbBv
そんな耐久あったか覚えてないけどオリサガが例外と思うならそもそも>>201のレスしなけりゃよかったんじゃね
0207格無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:33:53.36ID:tEeUkyLs
確かに
オリジンサーガだけ無視は出来ないしこれからのウルトラマン、不意討ちにめっちゃ弱いって事にしよう
それならレイバトスのトリニティ変身解除も納得いく
0208格無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 10:32:40.66ID:iLpXfoGl
相性もあるだろうとはいえ、プリミティブじゃ一人も倒せなかったダークロプスを三体まとめて倒すって中々エグい強さだな>ソリッドバーニング
リクがまだ未熟な時点でこの強さなら後半とかどうなるんだ
0209格無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 11:46:06.90ID:Utwdt1/1
まあでもソリッドバーニングになってからは1対3というよりは1対1×3に近かったし

ダークロプスゼロ
近接C プリミティブを圧倒してたのは耐久と技巧ありきな気もする 
遠隔B プリミティブに結構なダメージを与える上にタメも少ないメイザーが強い
    ディメンジョンストーム擬きとゼロショットも使える 
耐久B プリミティブの格闘は硬くて効かない、弱体化ゼロショットにもなんとか耐える
特殊D 飛行 
技巧B 戦闘兵器なので素人の動きは見切れる
総合B+

ダークロプスゼロというよりはダークロプスver.2って感じだったね
0210格無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:49:28.78ID:FHalUAuW
ゼロがどれだけ弱体化してるかにもよりそうだが、ストライクブーストと胸からの光線(名前聞き取れなかった)は威力Aありそうだな
ペガもスゴい攻撃力だぁみたいなこと言ってたし、前作のバンマイ同様格闘能力と火力重視のフォームと見て間違いないか
0211格無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:14:11.49ID:XXT3nUmv
キング宇宙と一体化して修復とかやばすぎひん
0212格無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:08:29.34ID:6CLJIvAY
ダダ(ジード) D+
近接F ライハと互角程度で、単純な格闘能力で言えば初代のそれよりは高そう
遠隔E 人を気絶させる程度の光線銃
耐久F 火炎放射を至近距離で食らってほぼ無傷な辺り等身大では丈夫な方か?
特殊D 人に化ける、縮小銃、すり抜け。縮小銃は初代のように巨大生物も縮小できるかは不明
技巧C 戦闘では大きなミスはしていない。ただ逃走時はあんまりすり抜け能力を活かせてなかった印象

等身大同士なら割りと強そう
まあケイには瞬殺されてたけど
0213格無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 07:03:29.66ID:UJdsGHGY
そう言えばザギの特殊ってなんでSなん?
手でガードすんのは特殊じゃなくて耐久じゃね?
それともあれってなんか念力を込めたガードみたいな設定があるのかね
0214格無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 14:15:06.67ID:Ng0AahWD
エレキング
近接C 基本的にはD。ウルトラマンを数十秒動けなくする電流も込みでC。 
遠隔D 電撃は躱されて光波は片手で弾かれたのでここ 
耐久C エメリウムに一応耐える 
特殊F 川底の土の中から現れたが地中を移動できるかは不明 
技巧C
総合C++

プリミティブの打撃が普通に効いてるからスカルゴモラと同じ耐久なのは違和感あるけどまあC上位と下位の差なのかなあ
エメリウム受けた時点でもう戦闘不能だったとするならD
0215格無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 19:38:30.17ID:dMXMidlI
アーストロン(ジード)
近接D プリミティブを軽くぶっ飛ばすパワーはあるものの基本劣勢、CよりのD
遠隔D よくある火炎攻撃
耐久D 斬られても角が折れなかったのは凄いかも、でも手加減してただけの可能性大
特殊E 地中移動
技巧C
総合C++

まあこんなもんか
最近純正地球産怪獣が弱くて悲しい
0216格無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:02:28.06ID:agBnNnsp
前作のオーブが終始ボスラッシュだったから強さ的には物足りんね
0217格無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:44:43.74ID:pQ8/Q2lc
前がオーブだったりインフレしそうな設定や一話のやばい感じからの急ブレーキ感がどうしてもね
しばらく様子見
0218格無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 07:32:06.16ID:R36H3k8c
サンダーキラーはそこそこできそうな感じだが
0219格無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 11:41:42.85ID:1V1FN0pg
アーストロンの火炎、一応ガードしたジードからダウン取ってるし遠隔Cでもいいんじゃない?
0221格無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:09:24.73ID:1V1FN0pg
そう考えるとエレキングの総合C++は低いか?
B-くらい?
前々から総合の目安がよくわからん
0222格無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 09:59:26.54ID:T/ej8Wu2
サンダーキラー A--
近接B 電撃をまとった爪と尻尾が主な武器で、一戦目はプリミティブに優勢でソリッドバーニングに劣勢
ニ戦目はプリミティブに追い込まれるが、爪と尻尾で反撃しタイマー点滅まで追い込んだ
身のこなしは微妙だが一撃が重いタイプかな
遠隔C 連射性の高い光波。威力は不明
耐久C 初戦ではプリミティブの攻撃を跳ね返したが、ニ戦目では普通に怯んでいた
特殊B ストライクブーストを吸収反射、スラッガーを弾く(手に電撃を纏ってるぽいので特殊扱い)
技巧C 知能はあるが戦いかたは普通

サンダーキラーもどーにもしょっぱいなぁ…
素材的にもーちょい強くても良さそうだが
0223格無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 11:38:27.34ID:KPgVG9BY
サンダーキラーの近接は基本はBだと思うけど電撃纏った尻尾が異様に威力高いからそれ考慮するならAでもいいかも
尺の都合と言ってしまえばそれまでなんだけども
あとまあオーバーヒートした描写はないからスカルゴモラみたいにまた出てくる可能性もある
0224格無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 12:03:30.44ID:UGVXUvIC
>>222
8話あたりにギャラクトロン来るからそこでインフレするんじゃない?
0225格無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 12:52:50.11ID:KPgVG9BY
なんで今週の次回予告も見ずに書き込んでるんだっていうのと
どのくらいの話数でどの怪獣が出るか知ってるのたぶん情報源ネタバレスレとかだろうから他のスレに持ち出してこないでくれっていうのの2つを言いたい
0226格無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 12:40:24.57ID:DnySD0Io
見返してみたらサンダーキラーがストライクブースト受けたときに着弾のSE出てるし吸収し始める前に一応食らってるのか?
だとしたら怯みもしてないし一瞬とは言え耐久Bはいきそうだが
0227格無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 17:24:20.95ID:Y+rx3CJs
そういやなんでサンダーキラーはクローカッティング(で合ってるかな?)を吸収しなかったのかね?
0228格無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 21:27:54.17ID:m1hH8fvg
>>227
普通に考えれば威力が高くて吸収できなかったとかだけど
0230格無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 21:15:52.55ID:HNAKqX7M
ギャラクトロンの各種エフェクトしょぼく見えたけどこんなもんだっけ
今回圧倒はしたものの普通にダメージくらってんな
ジードは火力だけならオーブ初期3形態以上か
0231格無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 02:06:07.44ID:ZxaMteQu
>>230
最後の回転突撃はギャラクトロンのバリア割ったし、威力Aでいいだろうな
耐久自体は前のギャラクトロンと変わらないように見えた
0232格無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 06:00:42.04ID:p2jSyYay
え?もし今回の個体が耐久面で何かやらかしたら前のギャラクトロンの評価も下がるってこと?
それは流石に理不尽じゃ
0233格無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 09:57:04.39ID:P5xfB/iT
>>232
どっちかというとクロー分の差のように見える
そのクローも単発では怯まず連擊でやっと怯む位
0234格無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 11:05:58.95ID:2n5KZoaE
後付け装備の無いゼロ<ギャラクトロン
ギャラクトロンが初期べリアルより強くて当時の光の国壊滅余裕と考えるとインフレやばいな
オーブファイトでもそうだったが他のマンがぐんぐん追い上げてる
ジードべリアルはもうランキング不能くらいの強さになってそうだ
0235格無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 14:03:02.70ID:mm5miABw
>>234
ゼロって今は万全の状態じゃないと思ったんだが違ったか?
0236格無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:17:48.92ID:8km7MONL
ハイパーホビーの坂本監督のインタビューによると再起不能に近いレベルまで消耗してる
0237格無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 11:15:08.51ID:2+UMpAKJ
ダークロプス戦とか元気すぎてそこまで弱ってるようには見えないよなぁ
一人で様子見に行かされたゼロでこれだと他のマンは再起不能になってたりしてな
0238格無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 15:08:54.71ID:Uz3y/R5H
ギャラクトロン耐久
ジードクローの単発では怯まず、連擊で怯む
回転突撃でバリア割られて半壊、しかしジードタイマー点滅

回転突撃は怒り補正も入っているので耐久Aっぽい
0239格無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 15:11:20.25ID:JFfAZpgB
これギャラクトロン前とスペックは変わってないだろ
弱っていたとはいえゼロを絶命させたんだから、目からのビームは威力Aくらいはある

強いて言うなら耐久SじゃなくてAだねってくらい
0240格無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 17:31:13.04ID:HKTt/zWF
ゼロは死亡、もしくはそれに近い状態になると変身アイテムが石化するのかね?
だとすると、連戦による疲弊もあっただろうとはいえ、たった数分の戦闘でダイナコスモス共々ゼロをそこまで追い詰めたイマーゴの株も上がるか?
0241格無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 00:46:19.81ID:cvNr3HEc
イマーゴの株は上がらんだろう
そもそもあの強さの前ではゼロが死亡レベルに追い込まれてるかどうかなんて些細な問題では
0242格無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 01:24:06.75ID:nRgrDoMW
>>238
半壊ってか片腕の先っぽが捥げただけ
0243格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 10:48:04.55ID:39GeltzK
>>242
尻尾ももげてるよ
あのときは半壊と言っていい、少なくとも戦力大幅ダウン
0244格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 11:34:37.55ID:gOOuh932
通常格闘でボコボコにして光線一発で倒しきったサンブレってやっぱだいぶ強そうだな
ギャラクトロン使いやすそうだし今後もちょくちょく序盤の強敵ポジで出てきそう
0245格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:49:07.14ID:39GeltzK
ギャラクトロンを怯ませたジードクローの攻撃、間接部分を狙ってるな
逆に装甲部分は全く効果なし
クロ―の威力をBとしたらやはりギャラクトロン耐久Aが濃厚だと思う

その他は一緒だしギャラクトロンは総合S-が適正では?
実際オーブの個体も耐久Aでも良いともうのよ❗
0246格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:25:34.91ID:m2GuMBl5
ジードのギャラクトロン、遠隔Sもあるか?
元々再起不能に近いレベルで弱体化してる上に変身すらしてない状態のゼロを倒したところでAなんてやれないと思うんだが
つーかその状態のゼロを倒すのに一体何秒かかってるんだって話だし
腹ビームも明らかに弱体化してるし、光線もジードがガードすればまあダウンはしないアーストロンの火炎以下の描写
これ全部合わせてSってまず無理だと思うわ
0247格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:16:10.99ID:VWEkH9wU
>>246
弱体化つってもダークロプスのゼロショットを余裕で押し込むレベルの光線は撃てるから
その余力を全て防御につぎ込んだと考えるとそこそこの威力なのではないかと思う
ただまあ遠隔が過大評価なのは全く否定しない
0248格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:45:01.69ID:m2GuMBl5
つーか確認したらゼロを倒したのは腕ビームだな
腕ビームはジードが普通に防げてダウンされない程度なので、大した威力ではなかろう
0249格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:59:54.14ID:ClpI6NXh
>>246
次の話見ないとわからんけど、今のところA不明A不明Cだな
0250格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:14:48.50ID:ClpI6NXh
>>248
一応悶えてるしゼロもすべて防御につぎ込んだんだろ、あと数えたら28秒撃ってる
ダークロプスのゼロショットより威力は上とすると、超長時間照射威力A、単発Cくらいかなあ
ジードってサンダーキラー戦で一皮むけた感があるしガードしてそれなりのダメージ与えたから、単発Cやっても良いと思うんだよね

ただ長時間照射自体はCを垂れ流してるだけだから、止めようはある
0251格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:28:02.76ID:m2GuMBl5
>>250
ジードが腕ビームを食らうシーン、良く見ると
ビームがジードのボディーに当たるがダウンせず耐える→なんとかガードに移行したところにロケットパンチ
という流れで、ビーム単体では直撃し手間怯ませただけ
これでは威力はDが精々じゃ?
0252格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:51:14.79ID:1WX/YpFr
>>251
あーなるほど
 
ロケパンって近接なのか?遠隔勘定に思える
腕ビームD(照射B)、ロケパンC、腹ビームD
くらいになると思うんだが

まあ次回なんか新技出すだろうし
0253格無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:43:48.96ID:B9JpQkTn
>>245
オーブのギャラクトロンはAかSかで決着が付かなかったオロチより明らかに硬かったからやっぱ耐久Sは揺るがないと思うよ
0254格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:07:59.09ID:nAiI0JGM
ギャラクトロン(オーブ)
近接A ジードには優勢だが、ゼロビヨンドには一方的にボコられた
遠隔A 眼ビームD、腹ビームD、ロケパンC、腕ビーム単発D、腕ビーム照射B
ビーム属性が多いが全部合わせればAに届くか
耐久A 怒りの回転突撃で損傷、その後クワトロスラッガー→アクロスマッシャー連擊→フュージョンシャワーで絶命
少なくともA上位はある
特殊D バリア、しかしすぐ割れる
技巧C 普通

総合A+
0255格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:31:51.68ID:wEUxUQSQ
>>254
ごめんジードだった
まあでもなんか微妙な強さだなギャラクトロン…
もし耐久SならA++だが、そこまでやっていいのかと感じた
0256格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:36:57.15ID:9wFP3Bcq
オロチやサンブレのストーリー挟まないからそんなもんかって感じかな
しかしビヨンドは過去最強形態らしいしインフレは淡々と進んでるな
0257格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:45:57.59ID:zfsd/D0k
>>254
遠隔Aは厳しくね?
C〜Dの小技が沢山ある程度じゃ精々Bくらいだろ
0258格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:14:41.79ID:nAiI0JGM
>>257
ゼロ殺した照射BがあればAに届くと思うよ
0259格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:33:38.34ID:NftFmlp3
>>256
ビヨンドは近接S上位遠隔S上位くらいだと思う
オーブトリニティとかそのあたり

あとギャラクトロン耐久Sやっていいんでない?
装甲上ではジードクローも効かないし、タイマーが点滅する回転突進、クワトロゼロスラッガー、アクロスマッシャーの何十発もの斬撃受けてまだ生きてるとかタフすぎる
0260格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:46:51.64ID:RKWNdTeE
>>258
照射っても20秒以上当て続けないといけないなら果たして意味があるのかどうか…
厳しい制限付きのBにその他色々小技があるってだけならBの範疇だと思う
0261格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:24:45.01ID:AzAvcwVP
>>260
あの光線ってBにしていいのか?
ウルトラマン絶命ってS級だぞ

ましてやゼロは普通より強い
いかに弱体化しようと不意打ちでなく真っ向から石化させたならAはあるだろ
0262格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:37:52.39ID:RKWNdTeE
>>261
いくら短時間照射とはいえ、未熟者のジードが食らって普通にダウンせず耐えてるんだから威力に関してはもう議論の余地はないだろ
ゼロがいくら強かろうと、弱体化&等身大ならB妥当でしょ
つーか今回普通に復活した辺り、その状態のゼロすらまともに殺しきれなかったみたいだし
0263格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:39:32.12ID:AzAvcwVP
>>262
もうジードって未熟者ではないと思う
サンダーキラー戦で明らかに強くなってるし、今回も精神が成長している描写がされている

ゼロや今の鍛えたウルトラ兄弟には及ばないにしても、もう並みトラマンでしょ
0264格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:42:17.49ID:yEuTgvRP
ジードのスペックに関しては確かにそこまで低く見る必要はないと思うけど
それを加味しても遠隔Aは厳しいと感じたな
0265格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:55:34.53ID:nAiI0JGM
そういやギャラクトロンの腕分離って特殊なのか?
もしそうなら特殊Cだが
0266格無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:00:45.35ID:Sc4INEqe
消滅したのに何事もなく普通に回復とかもう殺し方わかんねーなこれ
0267格無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:06:08.10ID:4PmxXqKM
>>263
仮に、既にジードが未熟者の域から脱していたとしても、ダウンを奪えない程度ならどのみちD程度でしょ
0268格無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 14:28:57.30ID:7LyuHWng
タイラント
近接B ジードとはほぼ互角、ゼロが介入してからは劣勢
遠隔C 耳からのアロー光線はジードに弾かれ、口からの炎はゼロ降臨時の光でかき消された
耐久SS ビヨンドのツインソード滅多切りに耐える
特殊F
技巧C

総合は…どうするかこれ
0269格無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 17:37:08.32ID:ZcByl2Z3
>>268
ツインソード滅多切りの威力がどれくらいかによるが、SSもやらなくていいのでは?
耐久A強のギャラクトロンでもクワトロスラッガーで隙は作れるが、致命傷にはならない
Sで十分
0270格無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:35:52.70ID:Lh2BqjE2
スカルゴモラの耐久、もうワンランク上げていいんじゃね?
ソリッドバーニングの打撃も効果が薄いみたいだし、リク自身連戦で強くなってることを考慮してもBくらいはやっても良かろう
0271格無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 19:09:45.48ID:ZcByl2Z3
>>270
じゃあレッキングバーストが威力Aなわけだが、大丈夫なのか?
0273格無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 00:10:59.41ID:0lkBzAaG
ゼロビヨンドってウルティメイトやシャイニングをも超えるゼロ最強形態なんだってな
終盤は少なからずビヨンド+ジードの強化形態を苦戦させる相手が出てくるわけで、そうなるとインフレもオーブどころじゃなくなるかもな
0274格無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 07:43:24.92ID:0lkBzAaG
ゼロビヨンドがゼロ最強フォームなん?
ヒカえもんのひみつ道具>>>ノアの与えた神秘の力ってのは流石に草
0276格無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 09:38:49.11ID:BZZJiKAJ
わざとやってるのかとすら思う清々しいまでの自演
0277格無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:45:32.96ID:27j1tD3m
>>271
今のところ少ない出番ながら

・トリニティやエメスラでも殺しきれなかったレイバトスを消滅
・ソリバのダッシュ突撃や回転突撃でも貫けなかったスカルゴモラの肉体を至近距離からとは言え貫通粉砕

と中々恐ろしい火力であることが描写されてるので、今後の展開にもよるけと少なくともAはあるんじゃないか
0278格無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:39:13.22ID:kp0QVdYS
レッキングバースト威力Aは別にいいんだけどレイバトス倒したアレは時系列も状況も謎だし今後何らかの説明が公式から無い限りあんま考慮しない方が良い気もする
0279格無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:26:01.92ID:OVqC2GUY
>>275>>276
いや違うけど
スマホだとID被りがちょくちょくあることを知らないのか?
0280格無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:17:39.44ID:/v3Zln5Y
シャイニングゼロは未だに苦戦や敗北どころか限界を感じさせる描写もないから、ゼロビヨンドがそれを越える形態といわれてもあまりピンとこない
0281格無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 06:17:54.92ID:lVfEmr7x
限界は分からんけど使わないで敵逃がしたり人に任せたり負けそうになるからどう強いのかもよく分からん
0282格無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:14:49.44ID:PDBn7FYk
まあ序盤にゼロ最強の形態が出てきたって時点でインフレさせる気満々なのは間違いないだろ
後半とかイマーゴ並かそれ以上の化け物ばかりだったりしてな
0283格無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:37:40.64ID:hKV1kyxM
最強形態のソースをよく知らんけど形態変化による能力の伸び幅が他より大きいって意味なら今の傷を負ったゼロのビヨンドよりも万全の状態での既存形態の方が強いって可能性もある
0284格無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:37:51.36ID:7mM1fXWC
ゼロは疲弊してるらしいけど映像上じゃ全くそんな感じがしないな
0285格無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:05:32.42ID:VNkt7Mje
>>282
イマーゴ以上のゼットンとか出てきたりするのかな
0286格無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:06:10.03ID:y/a771Wz
7話で死亡に近いレベルまで追い込まれたのに、レイトの声で復活してからは特に弱った様子もなく戦ってるからなぁ>ゼロ
もう回復してんじゃねーの?
0287格無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 07:38:29.93ID:xXpJU2Jo
>>268
タイラント、一応地中に潜れるみたいじゃないか
BCSECだな
もっともなかなか潜れないようだが

特殊はあってもなくてもどうでも良い能力なので、総合Aが適正だろう
0288格無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 14:20:07.70ID:2tiAhRkH
>>286
完全に回復してたらさすがにジードの出る幕が無くなってると思う
0289格無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 16:06:28.40ID:uXYubgMV
ブレスレット無いならあんなもんじゃないか?
0290格無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 08:17:01.58ID:LInpOMTt
時期的にはそろそろマガオロチポジの怪獣が出てくる頃か
0291格無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 13:39:10.88ID:iaw3B6Pn
ビヨンド相手にオロチポジの強さはシャレにならなそうだな
もうマガタノオロチよりも強いの出てきそう
0292格無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 13:53:47.11ID:y9ZgMsGQ
ゼロ大好きな坂本監督のことだから安易にゼロを噛ませにはしないだろ
多分7話のように謀略で無力化させられるんじゃないか
0293格無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 10:13:56.50ID:zeCgEjPv
ザンドリアス(ジード)
近接B アクロスマッシャーを体当たりでぶっ飛ばし、体当たりとパンチ数発でタイマー点滅させる凄さ
遠隔B 目からビーム、口から火炎、耳を塞ぐほどの大声、アクロスマッシャーを転倒させた衝撃波や強風
すごい多芸
耐久D 普通
特殊D 飛行、結晶化、地中に潜る
技巧E 失恋し暴れてるだけ

総合B+
ギャグ回の怪獣にしてはタマミケクロに次ぐ強さだった
0294格無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 10:20:41.59ID:zeCgEjPv
もしかしたら内容なら完全に圧倒してるから、ザンドリアス近接Aあるかも
あと特殊の飛行もアクロスマッシャー翻弄したから他合わせてCいくかも

もしどっちかでも上がったら総合B++となるが、どうなんだ?
0295格無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 12:20:32.74ID:m2r5TPDB
強風って特殊じゃなかったっけ
0296格無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:37:44.78ID:hKaJXqyk
そういえば昔大気圏外に敵を吹っ飛ばすのにノアはワンパンでサーガは連打だからノアの方が強いみたいな持論を展開してる変な人居たけどその理屈で行くと今回のアレはどうなるんだろ
0297格無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:38:36.70ID:G5Nl65zZ
>>296
それだとマックスが最強になるんだよなあ
技もなんもなしに投げ飛ばしただけで宇宙追放
0298格無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:39:32.96ID:zeCgEjPv
>>295
衝撃波って遠隔特殊どっちだっけ
衝撃波だけでC確定の代物だが
0299格無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 14:42:01.41ID:AJ8fIn+B
>>297
修行前の未熟な時に蹴っ飛ばして大気圏外追放したゼアス
マックス同様ぶん投げて追放したストロングダイナやギンガ辺りが対抗馬か?
0300格無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 18:40:35.19ID:+AfJ059A
>>293
ゼロの結構な速さの飛び蹴り食らってもそんなにダメージ食らってなかったみたいだし、割かしタフなんじゃないかあいつ
Cに上げる程かはともかくとしても、普通よりちょい上くらいの評価はやってもいい気がする

技巧も泣くふりして油断させたり土かけたり小賢しいことしてるしEは無いんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています