X



トップページ格付け
1002コメント437KB

新生・歴代ウルトラ怪獣強さ議論スレ Part11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0160格無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:26:19.01ID:rUGCEeVz
散々荒らしてスレ潰しておいてまた出てくるとかどういう面の皮の厚さしてんだ……
0161格無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:56:41.16ID:7c/Lh6Kd
>>159
それでいいんだね?
作品を完全に区切った上でそこまで掘り下げた厳しい評価をつけるなら確かにそうかもしれない、ティガダイナがそうだったから自分はそうは思わないけど、とりあえずそこを認めるならそれでいいよ

>>160
頭ごなしに厨認定して小馬鹿にしてた連中がよう言うわ。偶々ガイア見てたから上げてただけなのに

>>158
ガイアsvの近接はsだって評価を俺だからって不当に下げたままにするのか?それは逃げじゃないのか?俺だからか知らないけど風邪当たりが悪いウルトラマンも居るそうだし、そんな贔屓議論スレに執着する気はないが前々から引っかかってたし何言われようがここは認めさせるぞ
0162格無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:47:21.72ID:M6CbSnKz
>>149
昭和勢と平成勢が一緒という描写ってあったっけ?
特に昭和勢は書籍では鍛えこんでて経験もありどんどん強くなってるって言われているのに
0163格無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 01:14:09.29ID:g8MAmA1U
>>162
来た我でウルトラマンとティガ共演してたけど、とてもマンがマルチティガ圧倒出来るようなイメージはないなぁあくまで同格?経験でカバー?ティガもよくわからないウルトラマンだからなんともなぁ...
そうなると近接強めなタロウレオ辺りは近接S?尚更ガイアSでも違和感ないな
ウル銀から強くなったとして、作中何年位経ってるんだろうか
0164格無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 01:46:20.77ID:4A2XpWji
>>163
ガイアSについては触れてなくて個別の話題
ウルトラファイトオーブ見る限り素ゼロと並みトラマンの差はもうない

帰マンとのランサー持ち勝負でも(帰マンが使いなれた武器とはいえ)ゼロが負けてるし、差がないと見たほうが妥当でしょ
0165格無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 01:50:23.38ID:4A2XpWji
>>163
ただ補足しておくとこれ単に初代マンやセブンといった下位が上がってきたってだけで、タロウやレオ、ゼロといった上位層はAのままだと思う

キングジョー圧倒、グドン&ツインテール圧倒はAでも十分可能
武器持ちだと1つ上がってSって位
0166格無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 06:04:29.64ID:MgrF3D3w
>>163
そもそも来た我の初代はM78世界(メビウスやゼロの世界)と同一人物なのかという話が出てくる
0167格無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:12:03.41ID:GLN7n9wQ
>>161
日本語おかしくて前半何言ってるかよくわからんがその「何言われようがここは認めさせるぞ」っていうのが執着してるって言うんだよ
お前が言う「贔屓議論スレ」見てても不快になるだけだろ?二度とこんなスレ来なければ嫌な思いしなくて済むぞ?
0168格無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 15:59:30.55ID:nWHAx5hw
>>167
じゃあ執着でも何でもいいわ
で、逃げるのか?ここまで書いて来なければいいだろって
こっちは上げられる描写持ってきたんだからちゃんと答えろよ補正で片付けるのか素で強かったのか
0169格無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 16:08:02.87ID:nWHAx5hw
>>165
ゼロと差がないって一戦目ベリアルには武器狙いで勝てるくらいになってるのか 
いや確かに強くなってそうなんだろうが、タロウレオのおいしい設定がちょっとなぁ...
イメージの話だけど平成勢が同格みたいな立ち位置の昭和勢になすすべなく負けるとは思えないなぁ

そういやダイナも放浪して強くなったんだっけ?ダイナに合わせれば強くなるかな平成勢
ワンランク近接違うと圧倒される位差が開くからね
0170格無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:10:51.05ID:4A2XpWji
>>169
平成勢との辺りは共演がないからなんともだな、今上げるのは早計
明確に上がってきたなと思われたのが新列伝で武器持ち新マンが武器持ちゼロに勝ったときで、オーブ映画やファイトオーブで確定といった感じ

ただ多くの戦いを潜り抜けた意地が理由っぽいから、今は特にそんな描写のない平成勢は上げるべきではないだろう
焦らずに共闘か何らかのフォローを待つのみ
0171格無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:19:04.04ID:GLN7n9wQ
>>168
逃げるのかってお前俺を誰と勘違いしてるんだ?
それともこのスレでお前以外に書き込んでるの全部同一人物だとでも思ってる?統合失調症?
0172格無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:26:06.38ID:9Cb90jmJ
>>171
誰でもいいけどガイア近接Sから逃げた事に変わりはないよね?ガイジなん君?
俺を理由にガイアに触れない君らに大して逃げだって言ってんだけど? 
ガクゾム戦の見解聞きたいんだけど早く答えてよ
0173格無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 18:28:50.75ID:9Cb90jmJ
補正で1ランク上がらないんだろ近接?ガクゾム戦のは何だったんだろうなぁ近接Aじゃ強化ガクゾム圧倒出来ないと思うんだけど
0174格無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:33:53.10ID:MgrF3D3w
ガクゾムって弱った二人相手に優勢だっただけじゃね?
実際万全な状態のV2相手だとそんなに圧倒してない
0175格無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:56:13.19ID:9RouuIea
シャザックの近接がAと前に見たんだけどそんな高いか?
体当たりは強力だけど、どっちかというとV2の打撃が通らない耐久力に
苦戦していた気がするんだけど

あと、SVとシャザックってほとんど戦ってなくね?
0176格無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 00:37:39.67ID:CTajI0f3
>>174
ガクゾム戦見直したけど、確かに近接Bでいいな
あと、A++もあるかこいつ?
A+でもいい気がする
0177格無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:10:42.57ID:rG8co4P3
弱ったガイアってのがまず意味不明だなぁ
赤点滅とかなら多少はわかるけどそれすらなってないし
第一カラータイマー赤で近接1ランク下がるなんて聞いた事ないけどいつからそうなった?
まあそこは置いてガイアは赤にすらなってないし、アグル二人がかりに優勢だったし、多分そっちが言ってる弱ったガイアってのは強化ガクゾムのクァンタム反射食らって動きが鈍くなってる所だと思うけど、反射される前から圧倒されてるしね万全ガイア
0178格無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:21:08.15ID:rG8co4P3
>体当たりは強力だけど、どっちかというとV2の打撃が通らない耐久力に
苦戦していた気がするんだけど

もう1つにガイアが追い付けないスピードがある、47秒に回りだして59秒に一発吹き飛ばされ、二発目の追撃を避けるが場面切り替わってまた一発食らう、赤点滅はないが肩に効いてる描写

三回の攻撃で一発ギリギリでかわすのが精一杯で殴られる一方止められりゃしない
これでBは無いのでは?
svの戦闘描写が短かいとあるが短い方が高評価なのでは?攻防優れる球体シャザックが何も出来ず終わりって
タイラントが近接Sなのもゾフィ瞬殺したからじゃなかったっけ?(連戦してたけどお昼寝してたし)
0179格無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 06:22:01.00ID:RXHIIeVA
>>177
いや、万全の状態だと間違いなく圧倒までは行ってないよ
鎌の攻撃を何度も避け、ダウンを奪われるも直ぐ様キックと反撃とまあ良くある描写

しかし光線反射を食らってからのV2は明らかに動きが鈍い
万全時はあれだけヒョイヒョイ鎌を避けていたのに全く避けることが出来なくなってる
タイマーが鳴ってるから近接が下がるかは不明だが、少なくともこの状態のガイアが弱ってるのは明白だろう

>>178
問題は以下の描写からSVがV2より2ランクも上がってるかを測れるかという点

・SV戦ではあまり転がらずに真正面から突っ込んでいった(つまりシャザック自慢の機動力はそれほど活かせてない)
・それまでの攻防でガイアはある程度シャザックのスピードを知っていた(実際V2でもある程度避けたりは出来てる)
・SVはV2と同じ条件でシャザックの耐久を突破した訳ではない(V2の場合蹴りだったが、SVは投げ技)
0180格無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:03:25.98ID:rG8co4P3
>>179
ダウン奪った直後に攻めたからそれはあるかしれないがアグルはどうなるまさか赤点滅してるから近接下がってる!はないよな?

>SV戦ではあまり転がらずに真正面から突っ込んでいった
スピードは特に落ちてないし真正面から攻めようがv2はそもそも反応出来ないからどこから攻めても同じ事

>それまでの攻防でガイアはある程度シャザックのスピードを知っていた(実際V2でもある程度避けたりは出来てる)
そんなん強化ウルトラマン全般に言える事だしある程度スピードを知ってる?ああ追い付けないスピードって事ね、追撃しか回避出来ないで二発もろに食らって痛がってたもんな
これである程度避けたりしてる...?甘くないか

>SVはV2と同じ条件でシャザックの耐久を突破した訳ではない(V2の場合蹴りだったが、SVは投げ技)
残念それはただの戦闘スタイルの違いだ。同じ戦闘スタイルで圧倒しなきゃ認めないなんて初めて聞いたわ。俺ルールやめてくれる?
パンチで負けてキックで勝っても評価しないのか君は

ガイア世界では投げ>パンチキックでパワーupして投げ主体に変わっただけ
ゴキグモンの時もパンチキックから人が居なくなってすぐ投げてる
しつこいけどガイア世界じゃ投げ>>パンチキック
0181格無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:13:35.53ID:kSbvGp6l
>>180

>ダウン奪った直後に攻めたからそれはあるかしれないがアグルはどうなるまさか赤点滅してるから近接下がってる!はないよな?

まず、アグルも弱ってるだろう
打撃の威力も明らかに下がってることからそれは良くわかる
ガクゾムはガイアの真正面からのキックによって怯んでるが、アグルの攻撃は不意打ち真正面問わず全く効いていない
ガイアとアグルで明らかに打撃力に差があるならまだしも、他の描写を見る限り二人の打撃力に大差は無いはずなので、アグルも弱体化してると言える
動きを見ても前半戦と比べて明らかに動きが悪く、足元もおぼつかない状態だしな

それにアグルはそこまで圧倒されてない
ガイアが掴まれてる時に殴りかかっているが効かず、振り払われる
その後再び格闘になるが、この際ガクゾムはアグルに先手を打たれている
ガクゾムは耐久的有利があるため怯まず取っ組み合いになりガクゾムが振り払ったわけだが、
戦闘内容そのものは一貫してアグルが攻める→ガクゾム反撃という流れであり、ガクゾムがそこまで一方的に攻撃していた訳でもない

弱っていたアグルに対してすこの程度の実績だし、万全な状態のV2に対する実績も微妙では、近接Aは怪しいかな

>スピードは特に落ちてないし真正面から攻めようがv2はそもそも反応出来ないからどこから攻めても同じ

いや、真正面からのは普通に避けてるんですが
それもダウンを奪われて弱ってる状態で

>これである程度避けたりしてる...?甘くないか
いや、ガイアが不利な状態で避けてんだから甘いもクソもないだろ

>残念それはただの戦闘スタイルの違いだ。同じ戦闘スタイルで圧倒しなきゃ認めないなんて初めて聞いたわ。俺ルールやめてくれる?

俺ルール等ではなく、重要なのはあの描写からでは打撃力においてガイアSV>ガイアV2とはならないということ
近接能力を証明するのだから、同じ技じゃないと比較にならないだろ

何か勘違いしてるようだが、君に必要なのはSVがV2に比べて近接ランクを2ランク昇格させる程、SVの能力が上がってるかという点についての証明だぞ
シャザック戦からわかるのは、反射神経とパワーは上がってるくらい
近接Aくらいならこの程度でも十分かもしれないが、Sとなるとこれでは不足する

近接Sって並トラマン3〜4人でかかってようやく勝負になるくらいなわけだが
ガイアSVの戦闘描写のどこからそれほどまでの能力がわかる?
0182格無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 11:27:07.54ID:6YmPkHHb
近接SだのAだのっていうのは、
基本的にウルトラマンと戦闘での実績が評価対象である
一部強化フォーム等を除いてウルトラマンは皆同程度の格闘能力である
厳密な値ではなく、同一ランク内でも上位下位が存在する大まかなくくりである

みたいに色々前提がある上での評価ってことを忘れちゃいかんよ
あくまで怪獣を評価するための基準に、ウルトラマンを強引に当てはめるのは中々難しいものがあるし
つーかそもそも当の怪獣たちですら近接議論は結構荒れるからな
0183格無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:08:26.51ID:CTajI0f3
SVの近接がSだとしたら、ドビシ&カイザードビシよりも上と言いたいのかな
あいつら、ガイアとアグル2人がかり(しかも万全)にもかかわらず、
接近戦ではボッコボコにしてなかった?
戦い方が数の暴力によるものだから、一緒にはできないけど
0185格無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 15:55:39.09ID:D9hA8YeY
>>183
ゾグ2戦目になってやっと本気出すウルトラマンだから仮に上でもおかしくない
0186格無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:20:15.48ID:rG8co4P3
>弱っていたアグルに対してすこの程度の実績だし、万全な状態のV2に対する実績も微妙では、近接Aは怪しいかな

何で勝手に弱ってる事になってんの?強化変身してもパンチキックが強くなってるとは限らないとか普通考えればわかるような事突いて来る癖にカラ点すらしてないガイアやアグルまで近接cにして追い払っただけだって?甘く解釈し過ぎだっつーの
追い払ったっただけって他所に攻撃して殴られるって同ランクじゃまずあり得ないわ
カラ点すらしてないガイアが近接cまで落ちるってのも自分は反対だけど、仮にそうだとしてもアグルはカラー点滅したから近接c!には納得ならない
どれだけ細かく説明しようが元の原因がカラータイマー点滅に繋がる訳でカラータイマー点滅で1ランクも近接下がる話なんて無いから俺は納得出来ない
これに関しては俺が来る前から決まってた事だからおかしいと思うならログ辿って見てくれ

>いや、真正面からのは普通に避けてるんですが それもダウンを奪われて弱ってる状態で
いや、ガイアが不利な状態で避けてんだから甘いもクソもないだろ
で、三発目は回避出来ましたか?(笑)
そもそも防戦一方って同格か?同格なら回避で精一杯なんて状況は無いと思うんだけどさ
その回避も追撃避けただけで
前のレスと合わせて多分そっちは真正面の追撃避けたからsvの反応はそんなに凄くないって言いたいんだろうが三発目前方から攻められて右肩を痛めてる、距離もsvに反応投げられた時と同じ位の助走で

>近接能力を証明するのだから、同じ技じゃないと比較にならないだろ
投げも殴りも同じ近接カテゴリーな?
それともなんだv2→svで殴りは強化されてないと思ってるのか?さっきも書いたけどガイア世界じゃ投げ>打撃で戦闘スタイルが投げ主体に変わっただけ
威力についてはいくらでもあるし何なら書籍に書いてある

>何か勘違いしてるようだが、君に必要なのはSVがV2に比べて近接ランクを2ランク昇格させる程、SVの能力が上がってるかという点についての証明だぞ
近接A格をボコる、他強化ウルトラマンに比べてよっぽどの相手じゃない限り底を見せてない、sv戦の勝率100%

>シャザック戦からわかるのは、反射神経とパワーは上がってるくらい
svはシャザック戦の他にも活躍してるからそっち見てくれ、あと書籍

>近接Sって並トラマン3〜4人でかかってようやく勝負になるくらいなわけだが
二人がかりで勝負になるのが近接Aならそれより強いガイアは近接Sになるね
0187格無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:02:01.53ID:RXHIIeVA
>>186
ガクゾム戦のアグルやガイアが弱っている根拠はタイマー以外にも既に上のレスで書いてある
納得できないのは勝手だがそちらを否定しない限りいくら喚いても無駄だぞ

>三発目は回避できましたか?(笑)
三発目に関してはそもそも食らった状況は不明だろ
キャサリンが撮されてる場面で何故真正面から食らったと断言できる?
助走?どのくらい助走をつけたのかを、何故あのキャサリンが撮されてる場面からわかるんだ?
それと、何笑ってるんだ?こちらは真面目に議論してるんだが

>防戦一方は同格か?
同格。初代ゼットンの例を知らないのか?

>近接A格をボコる
その近接A格に疑問が生じてるんだろ
>他の強化ウルトラマンに比べてよっぽどの相手じゃない限り底を見せていない
いや、その「よっぽどの相手」に苦戦してる時点で底が知れてるじゃねーか
エクリプスだってサンブレだって「よっぽどの相手」以外には苦戦なんかしとらんわ
>勝率100%
それは光線やアグルとの連携など様々な要素が複合しての結果であって、別に近接だけの実績じゃねーだろ

>シャザック戦以外にも上がってる
いや、だからそれを説明しろって言ってるんだろうが
なんで肝心の立証の部分を他人任せにするんだ?
0188格無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:43:26.15ID:/K76opdo
>>187
ガクゾム戦のアグルやガイアが弱っている根拠はタイマー以外にも既に上のレスで書いてある
納得できないのは勝手だがそちらを否定しない限りいくら喚いても無駄だぞ
いくら喚こうがガイアは赤にすらなってないしアグルが弱ってる根拠は総じてタイマー赤に繋がるから同じ話だ

>三発目に関してはそもそも食らった状況は不明だろ
右肩前方に手を当てて真正面から後ろに下がってる
>何笑ってるんだ?こちらは真面目に議論してるんだが
都合よく見過ぎだからだろ

>同格。初代ゼットンの例を知らないのか?
ごく一部の怪獣を例にシャザックを下げるなら同じく他の要素が絡まない純粋な近接A格も下がるな
こいつの場合反撃は諦めて避けるのに必死なレベルだしな一時的に優勢になってんのと訳が違う

>いや、その「よっぽどの相手」に苦戦してる時点で底が知れてるじゃねーか
ゾグの話してたんだけどラスボスに優勢取れないだけで近接S無条件に駄目とはたまげたなぁ

>それは光線やアグルとの連携など様々な要素が複合しての結果であって、別に近接だけの実績じゃねーだろ
それ位大事な扱い受けてる強化ウルトラマンって言いたいのがわからんか?近接Aにパワーティガ居るけど割りと苦戦してんだろ?

>いや、だからそれを説明しろって言ってるんだろうが
なんで肝心の立証の部分を他人任せにするんだ?
当たり前の話だから。何の強化変身だよ
強化形態なのにv2からパンチキックの威力が上がってる根拠出せとか本編見てればいくらでもあるし、だから書籍に書いてるだろ
今度は所詮児童書なんて〜って難癖付けられそうだからあらかじめ書いとくけど、どの書籍でも強化されてるとある
一応、クレメイトビームとか
>>187
ガクゾム戦のアグルやガイアが弱っている根拠はタイマー以外にも既に上のレスで書いてある
0189格無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:44:01.90ID:/K76opdo
失礼

>>187
ガクゾム戦のアグルやガイアが弱っている根拠はタイマー以外にも既に上のレスで書いてある
納得できないのは勝手だがそちらを否定しない限りいくら喚いても無駄だぞ
いくら喚こうがガイアは赤にすらなってないしアグルが弱ってる根拠は総じてタイマー赤に繋がるから同じ話だ

>三発目に関してはそもそも食らった状況は不明だろ
右肩前方に手を当てて真正面から後ろに下がってる
>何笑ってるんだ?こちらは真面目に議論してるんだが
都合よく見過ぎだからだろ

>同格。初代ゼットンの例を知らないのか?
ごく一部の怪獣を例にシャザックを下げるなら同じく他の要素が絡まない純粋な近接A格も下がるな
こいつの場合反撃は諦めて避けるのに必死なレベルだしな一時的に優勢になってんのと訳が違う

>いや、その「よっぽどの相手」に苦戦してる時点で底が知れてるじゃねーか
ゾグの話してたんだけどラスボスに優勢取れないだけで近接S無条件に駄目とはたまげたなぁ

>それは光線やアグルとの連携など様々な要素が複合しての結果であって、別に近接だけの実績じゃねーだろ
それ位大事な扱い受けてる強化ウルトラマンって言いたいのがわからんか?近接Aにパワーティガ居るけど割りと苦戦してんだろ?

>いや、だからそれを説明しろって言ってるんだろうが
なんで肝心の立証の部分を他人任せにするんだ?
当たり前の話だから。何の強化変身だよ
強化形態なのにv2からパンチキックの威力が上がってる根拠出せとか本編見てればいくらでもあるし、だから書籍に書いてるだろ
今度は所詮児童書なんて〜って難癖付けられそうだからあらかじめ書いとくけど、どの書籍でも強化されてるとある
一応、クレメイトビームとか
>>187
ガクゾム戦のアグルやガイアが弱っている根拠はタイマー以外にも既に上のレスで書いてある
納得できないのは勝手だがそちらを否定しない限りいくら喚いても無駄だぞ
いくら喚こうがガイアは赤にすらなってないしアグルが弱ってる根拠は総じてタイマー赤に繋がるから同じ話だ

>三発目に関してはそもそも食らった状況は不明だろ
右肩前方に手を当てて真正面から後ろに下がってる
>何笑ってるんだ?こちらは真面目に議論してるんだが
都合よく見過ぎだからだろ

>同格。初代ゼットンの例を知らないのか?
ごく一部の怪獣を例にシャザックを下げるなら同じく他の要素が絡まない純粋な近接A格も下がるな
こいつの場合反撃は諦めて避けるのに必死なレベルだしな一時的に優勢になってんのと訳が違う

>いや、その「よっぽどの相手」に苦戦してる時点で底が知れてるじゃねーか
ゾグの話してたんだけどラスボスに優勢取れないだけで近接S無条件に駄目とはたまげたなぁ

>それは光線やアグルとの連携など様々な要素が複合しての結果であって、別に近接だけの実績じゃねーだろ
それ位大事な扱い受けてる強化ウルトラマンって言いたいのがわからんか?近接Aにパワーティガ居るけど割りと苦戦してんだろ?

>いや、だからそれを説明しろって言ってるんだろうが
なんで肝心の立証の部分を他人任せにするんだ?
当たり前の話だから。何の強化変身だよ
強化形態なのにv2からパンチキックの威力が上がってる根拠出せとか本編見てればいくらでもあるし、だから書籍に書いてるだろ
今度は所詮児童書なんて〜って難癖付けられそうだからあらかじめ書いとくけど、どの書籍でも強化されてるとある
0190格無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 19:28:50.74ID:RXHIIeVA
>>189
>いくら喚こうがガイアは赤にすらなってないしアグルが弱ってる根拠は総じてタイマー赤に繋がるから同じ話だ

だからタイマー赤は関係ないんだよ、重要なのはあの時のガイアとアグルがどの程度弱っていたか
そしてガイアとアグルは相当弱っているということが明確に描写されてる
まず、万全の状態だと避けられる攻撃を何発も食らってることから身のこなしが悪くなっているのは間違いない
更に万全ガイアのキックで大きく怯む程度の耐久のガクゾム相手にアグルの打撃は一切ダメージが通っていないことからパワーや打撃力も下がってる
二人は身のこなしと打撃力共に下がってることが明確であり、タイマーが鳴っていようが鳴っていなかろうがその事実は変わらない
更にガクゾムはそんな弱体化したアグル相手に先手打たれて殴られたりしてる

それと、改めて見直してはっきりしたがガクゾムは全く防御や回避を行わない
パワー系で、B下げ議論が出てきたこともあるシルバゴンですらある程度相手の攻撃を防いだりいなしたりする描写があるのに、ガクゾムはそういった描写は皆無
実績のしょっぱさや身のこなしの悪さからもガクゾムの近接Aは高いと言える

>ごく一部の怪獣を例にシャザックを下げるなら同じく他の要素が絡まない純粋な近接A格も下がるな
>こいつの場合反撃は諦めて避けるのに必死なレベルだしな一時的に優勢になってんのと訳が違う

シャザックの場合、耐久が高くて打撃ではむしろガイアがダメージを受けてしまうため迂闊に反撃できなかっただけだろ
それはあくまで耐久の話であり近接とは無関係
そしてSVは硬さによる反動ダメージを受けない投げ技を使ったために問題なく突破できたと

>ゾグの話してたんだけどラスボスに優勢取れないだけで近接S無条件に駄目とはたまげたなぁ
SVはイザクに苦戦してたことを知らないのか?

>強化形態なのにv2からパンチキックの威力が上がってる根拠出せとか本編見てればいくらでもあるし、だから書籍に書いてるだろ
だからパワーアップしてるのは良いとして2ランクも上がる根拠を説明しろと言ってるんだろうが

お前の場合、2ランクという部分を完全に忘れてるんだよ
あくまで実績だけで言うならスカイタイプを文句つけようがないレベルで圧倒したゾイガーをフルボッコにしたパワーティガの方が余程Sに近いわ
しかし実際はスカイタイプはBでパワーティガはB〜A程度、そしてそのパワーティガに優勢だったシルバゴンはA下位程度と言われてる
いかにスプリームが強いとは言え、こんな幅のあるこのランクを二つ飛び越える程の実力があるのか?と聞いてる
0191格無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:35:03.21ID:rG8co4P3
あれ、埋め立てですかって出てくる
明日に返すけど俺は卑怯な君らと違って逃げない
長すぎて駄目でも分割して出すからRXHIIeVAはその間ガイアでも見とけ
0192格無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:58:36.05ID:aM5B2+zG
荒らし共に潰された時点で潔く終わらせるべきだったんだよこのスレは
無駄に延命するからこんなことになる
0193格無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 00:04:15.05ID:CCos4Uza
荒らす気はないが納得してもらうまで着いていって説明するつもり
逃げれないぞ
0194格無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 00:49:03.30ID:m6RGatbx
別にSVの近接がAだろうがSだろうが、ガイアの怪獣の評価に大した影響なくね?
影響出るのイザク位だろ
そもそもSVと直接戦わず、フォトンストリームだけくらって倒されたのも
一定数いた気がするんだが(破滅魔人とか)
0196格無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 04:17:20.29ID:Ir3FPTIN
この荒しレベルたけーな
0197格無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 08:06:29.31ID:uAFxUAQK
もうs〜aにして終わりで良くね
港じゃ投げの鬼って相当良く見られてるらしいし俺もsでいいや
0198格無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 12:40:15.09ID:3MwOXs3a
ジードが明らかに戦い慣れてなさそうだから評価しにくいね
とりあえず近接B〜Cくらいと仮定した

スカルゴモラ
近接B たまに攻撃を受け止められるシーンはあったが常に優勢、あとスカル超振動波
遠隔D 火球も光線も結構威力有りそうだがダメージを与えた描写が無い
耐久C 格闘戦ではほぼダメージ無し。レッキングバーストで一撃死
特殊F 
技巧C ダウンしたところ放置したせいでやられてるけど基本中の人の計画通りだしまあ
総合B? 初登場怪獣にしてはだいぶ強く見えたけど防衛隊も居ないのでよくわからん
0199格無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:19:55.52ID:ZiveRy55
宇宙壊すベリアルって遠隔どれくらいさ?
0200格無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 00:33:04.29ID:fAcLgS0j
part10から引用すると

ベゼルブ(50m級) B
近接C オーブとほぼ互角
遠隔D 10m級と同じく光弾は使えるものと思われる
耐久E ダイナ降臨時の光で蒸発
特殊A 10m級と同じく
技巧C

って現状なってるけどこれに地球編の描写を足して
遠隔B 不意打ち&溜めありとはいえタイマー青のウルトラ戦士を一撃で変身解除させる光弾
耐久D ウルトラ戦士の普通の殴り蹴りで結構よろめく
総合B+
に変えたい

光弾片手で弾いてたり変身の余波で蒸発させたりダイナお前なんなんだってなるけど
0201格無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:30:40.69ID:mFUINs88
>>200
アグルは増幅光線食らって動けなくなったガイアv2、それより威力のある増幅光線食らってタイマー赤でもピンピンしてたり
ゾグからガイアv2の盾になったり、
クレメイトビームが完全に効かないsvバリアと同格?の大胸筋バリアあったり
こいつは耐久Aありそうだし遠隔Aに上げていいかと
0202格無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:26:44.44ID:yY4mO4ku
>>198
準ゼッパンドンくらいの実力はあるかと思ったが、まああの描写ならこんなもんだよなぁ

>>200
等身大枠のジャグラーが2発同時に食らっても戦線復帰可能な以上Bは厳しいんじゃ
0203格無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 19:53:33.83ID:aTRYsI3R
>>201
不意打ちだからバリアは関係ない
ウルトラマンのタフネスって演出の都合とか気合いですぐ変わるし上位形態とかでもない限り少々の差は気にしてもしょうがない
(マガグラキン戦のオーブの異常な耐久とかも結局あんま考慮されてない)

>>202
とりあえず現状はジャグラーが凄いってことになってる(>>23)
0204格無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 20:00:08.91ID:rBPD7PDC
オーブの異常な耐久は結構反映されてると思ったけど
0205格無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 17:51:47.31ID:D+k9cPwC
>>203
アグルv2は出てから一貫して耐久ある描写だけどそれを言うなら不意討ちとはいえ一撃で変身解除までやられたオリサガの話では?変わってるのは
近接なんかガイアと変わらない描写しかないけどあれで遠隔はsvと互角設定があるし上位形態?普通ではないよね
0206格無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 19:18:09.59ID:RgaOcbBv
そんな耐久あったか覚えてないけどオリサガが例外と思うならそもそも>>201のレスしなけりゃよかったんじゃね
0207格無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 21:33:53.36ID:tEeUkyLs
確かに
オリジンサーガだけ無視は出来ないしこれからのウルトラマン、不意討ちにめっちゃ弱いって事にしよう
それならレイバトスのトリニティ変身解除も納得いく
0208格無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 10:32:40.66ID:iLpXfoGl
相性もあるだろうとはいえ、プリミティブじゃ一人も倒せなかったダークロプスを三体まとめて倒すって中々エグい強さだな>ソリッドバーニング
リクがまだ未熟な時点でこの強さなら後半とかどうなるんだ
0209格無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 11:46:06.90ID:Utwdt1/1
まあでもソリッドバーニングになってからは1対3というよりは1対1×3に近かったし

ダークロプスゼロ
近接C プリミティブを圧倒してたのは耐久と技巧ありきな気もする 
遠隔B プリミティブに結構なダメージを与える上にタメも少ないメイザーが強い
    ディメンジョンストーム擬きとゼロショットも使える 
耐久B プリミティブの格闘は硬くて効かない、弱体化ゼロショットにもなんとか耐える
特殊D 飛行 
技巧B 戦闘兵器なので素人の動きは見切れる
総合B+

ダークロプスゼロというよりはダークロプスver.2って感じだったね
0210格無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:49:28.78ID:FHalUAuW
ゼロがどれだけ弱体化してるかにもよりそうだが、ストライクブーストと胸からの光線(名前聞き取れなかった)は威力Aありそうだな
ペガもスゴい攻撃力だぁみたいなこと言ってたし、前作のバンマイ同様格闘能力と火力重視のフォームと見て間違いないか
0211格無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 00:14:11.49ID:XXT3nUmv
キング宇宙と一体化して修復とかやばすぎひん
0212格無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:08:29.34ID:6CLJIvAY
ダダ(ジード) D+
近接F ライハと互角程度で、単純な格闘能力で言えば初代のそれよりは高そう
遠隔E 人を気絶させる程度の光線銃
耐久F 火炎放射を至近距離で食らってほぼ無傷な辺り等身大では丈夫な方か?
特殊D 人に化ける、縮小銃、すり抜け。縮小銃は初代のように巨大生物も縮小できるかは不明
技巧C 戦闘では大きなミスはしていない。ただ逃走時はあんまりすり抜け能力を活かせてなかった印象

等身大同士なら割りと強そう
まあケイには瞬殺されてたけど
0213格無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 07:03:29.66ID:UJdsGHGY
そう言えばザギの特殊ってなんでSなん?
手でガードすんのは特殊じゃなくて耐久じゃね?
それともあれってなんか念力を込めたガードみたいな設定があるのかね
0214格無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 14:15:06.67ID:Ng0AahWD
エレキング
近接C 基本的にはD。ウルトラマンを数十秒動けなくする電流も込みでC。 
遠隔D 電撃は躱されて光波は片手で弾かれたのでここ 
耐久C エメリウムに一応耐える 
特殊F 川底の土の中から現れたが地中を移動できるかは不明 
技巧C
総合C++

プリミティブの打撃が普通に効いてるからスカルゴモラと同じ耐久なのは違和感あるけどまあC上位と下位の差なのかなあ
エメリウム受けた時点でもう戦闘不能だったとするならD
0215格無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 19:38:30.17ID:dMXMidlI
アーストロン(ジード)
近接D プリミティブを軽くぶっ飛ばすパワーはあるものの基本劣勢、CよりのD
遠隔D よくある火炎攻撃
耐久D 斬られても角が折れなかったのは凄いかも、でも手加減してただけの可能性大
特殊E 地中移動
技巧C
総合C++

まあこんなもんか
最近純正地球産怪獣が弱くて悲しい
0216格無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:02:28.06ID:agBnNnsp
前作のオーブが終始ボスラッシュだったから強さ的には物足りんね
0217格無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:44:43.74ID:pQ8/Q2lc
前がオーブだったりインフレしそうな設定や一話のやばい感じからの急ブレーキ感がどうしてもね
しばらく様子見
0218格無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 07:32:06.16ID:R36H3k8c
サンダーキラーはそこそこできそうな感じだが
0219格無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 11:41:42.85ID:1V1FN0pg
アーストロンの火炎、一応ガードしたジードからダウン取ってるし遠隔Cでもいいんじゃない?
0221格無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:09:24.73ID:1V1FN0pg
そう考えるとエレキングの総合C++は低いか?
B-くらい?
前々から総合の目安がよくわからん
0222格無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 09:59:26.54ID:T/ej8Wu2
サンダーキラー A--
近接B 電撃をまとった爪と尻尾が主な武器で、一戦目はプリミティブに優勢でソリッドバーニングに劣勢
ニ戦目はプリミティブに追い込まれるが、爪と尻尾で反撃しタイマー点滅まで追い込んだ
身のこなしは微妙だが一撃が重いタイプかな
遠隔C 連射性の高い光波。威力は不明
耐久C 初戦ではプリミティブの攻撃を跳ね返したが、ニ戦目では普通に怯んでいた
特殊B ストライクブーストを吸収反射、スラッガーを弾く(手に電撃を纏ってるぽいので特殊扱い)
技巧C 知能はあるが戦いかたは普通

サンダーキラーもどーにもしょっぱいなぁ…
素材的にもーちょい強くても良さそうだが
0223格無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 11:38:27.34ID:KPgVG9BY
サンダーキラーの近接は基本はBだと思うけど電撃纏った尻尾が異様に威力高いからそれ考慮するならAでもいいかも
尺の都合と言ってしまえばそれまでなんだけども
あとまあオーバーヒートした描写はないからスカルゴモラみたいにまた出てくる可能性もある
0224格無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 12:03:30.44ID:UGVXUvIC
>>222
8話あたりにギャラクトロン来るからそこでインフレするんじゃない?
0225格無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 12:52:50.11ID:KPgVG9BY
なんで今週の次回予告も見ずに書き込んでるんだっていうのと
どのくらいの話数でどの怪獣が出るか知ってるのたぶん情報源ネタバレスレとかだろうから他のスレに持ち出してこないでくれっていうのの2つを言いたい
0226格無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 12:40:24.57ID:DnySD0Io
見返してみたらサンダーキラーがストライクブースト受けたときに着弾のSE出てるし吸収し始める前に一応食らってるのか?
だとしたら怯みもしてないし一瞬とは言え耐久Bはいきそうだが
0227格無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 17:24:20.95ID:Y+rx3CJs
そういやなんでサンダーキラーはクローカッティング(で合ってるかな?)を吸収しなかったのかね?
0228格無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 21:27:54.17ID:m1hH8fvg
>>227
普通に考えれば威力が高くて吸収できなかったとかだけど
0230格無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 21:15:52.55ID:HNAKqX7M
ギャラクトロンの各種エフェクトしょぼく見えたけどこんなもんだっけ
今回圧倒はしたものの普通にダメージくらってんな
ジードは火力だけならオーブ初期3形態以上か
0231格無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 02:06:07.44ID:ZxaMteQu
>>230
最後の回転突撃はギャラクトロンのバリア割ったし、威力Aでいいだろうな
耐久自体は前のギャラクトロンと変わらないように見えた
0232格無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 06:00:42.04ID:p2jSyYay
え?もし今回の個体が耐久面で何かやらかしたら前のギャラクトロンの評価も下がるってこと?
それは流石に理不尽じゃ
0233格無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 09:57:04.39ID:P5xfB/iT
>>232
どっちかというとクロー分の差のように見える
そのクローも単発では怯まず連擊でやっと怯む位
0234格無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 11:05:58.95ID:2n5KZoaE
後付け装備の無いゼロ<ギャラクトロン
ギャラクトロンが初期べリアルより強くて当時の光の国壊滅余裕と考えるとインフレやばいな
オーブファイトでもそうだったが他のマンがぐんぐん追い上げてる
ジードべリアルはもうランキング不能くらいの強さになってそうだ
0235格無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 14:03:02.70ID:mm5miABw
>>234
ゼロって今は万全の状態じゃないと思ったんだが違ったか?
0236格無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:17:48.92ID:8km7MONL
ハイパーホビーの坂本監督のインタビューによると再起不能に近いレベルまで消耗してる
0237格無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 11:15:08.51ID:2+UMpAKJ
ダークロプス戦とか元気すぎてそこまで弱ってるようには見えないよなぁ
一人で様子見に行かされたゼロでこれだと他のマンは再起不能になってたりしてな
0238格無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 15:08:54.71ID:Uz3y/R5H
ギャラクトロン耐久
ジードクローの単発では怯まず、連擊で怯む
回転突撃でバリア割られて半壊、しかしジードタイマー点滅

回転突撃は怒り補正も入っているので耐久Aっぽい
0239格無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 15:11:20.25ID:JFfAZpgB
これギャラクトロン前とスペックは変わってないだろ
弱っていたとはいえゼロを絶命させたんだから、目からのビームは威力Aくらいはある

強いて言うなら耐久SじゃなくてAだねってくらい
0240格無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 17:31:13.04ID:HKTt/zWF
ゼロは死亡、もしくはそれに近い状態になると変身アイテムが石化するのかね?
だとすると、連戦による疲弊もあっただろうとはいえ、たった数分の戦闘でダイナコスモス共々ゼロをそこまで追い詰めたイマーゴの株も上がるか?
0241格無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 00:46:19.81ID:cvNr3HEc
イマーゴの株は上がらんだろう
そもそもあの強さの前ではゼロが死亡レベルに追い込まれてるかどうかなんて些細な問題では
0242格無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 01:24:06.75ID:nRgrDoMW
>>238
半壊ってか片腕の先っぽが捥げただけ
0243格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 10:48:04.55ID:39GeltzK
>>242
尻尾ももげてるよ
あのときは半壊と言っていい、少なくとも戦力大幅ダウン
0244格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 11:34:37.55ID:gOOuh932
通常格闘でボコボコにして光線一発で倒しきったサンブレってやっぱだいぶ強そうだな
ギャラクトロン使いやすそうだし今後もちょくちょく序盤の強敵ポジで出てきそう
0245格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:49:07.14ID:39GeltzK
ギャラクトロンを怯ませたジードクローの攻撃、間接部分を狙ってるな
逆に装甲部分は全く効果なし
クロ―の威力をBとしたらやはりギャラクトロン耐久Aが濃厚だと思う

その他は一緒だしギャラクトロンは総合S-が適正では?
実際オーブの個体も耐久Aでも良いともうのよ❗
0246格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:25:34.91ID:m2GuMBl5
ジードのギャラクトロン、遠隔Sもあるか?
元々再起不能に近いレベルで弱体化してる上に変身すらしてない状態のゼロを倒したところでAなんてやれないと思うんだが
つーかその状態のゼロを倒すのに一体何秒かかってるんだって話だし
腹ビームも明らかに弱体化してるし、光線もジードがガードすればまあダウンはしないアーストロンの火炎以下の描写
これ全部合わせてSってまず無理だと思うわ
0247格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:16:10.99ID:VWEkH9wU
>>246
弱体化つってもダークロプスのゼロショットを余裕で押し込むレベルの光線は撃てるから
その余力を全て防御につぎ込んだと考えるとそこそこの威力なのではないかと思う
ただまあ遠隔が過大評価なのは全く否定しない
0248格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:45:01.69ID:m2GuMBl5
つーか確認したらゼロを倒したのは腕ビームだな
腕ビームはジードが普通に防げてダウンされない程度なので、大した威力ではなかろう
0249格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:59:54.14ID:ClpI6NXh
>>246
次の話見ないとわからんけど、今のところA不明A不明Cだな
0250格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:14:48.50ID:ClpI6NXh
>>248
一応悶えてるしゼロもすべて防御につぎ込んだんだろ、あと数えたら28秒撃ってる
ダークロプスのゼロショットより威力は上とすると、超長時間照射威力A、単発Cくらいかなあ
ジードってサンダーキラー戦で一皮むけた感があるしガードしてそれなりのダメージ与えたから、単発Cやっても良いと思うんだよね

ただ長時間照射自体はCを垂れ流してるだけだから、止めようはある
0251格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:28:02.76ID:m2GuMBl5
>>250
ジードが腕ビームを食らうシーン、良く見ると
ビームがジードのボディーに当たるがダウンせず耐える→なんとかガードに移行したところにロケットパンチ
という流れで、ビーム単体では直撃し手間怯ませただけ
これでは威力はDが精々じゃ?
0252格無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:51:14.79ID:1WX/YpFr
>>251
あーなるほど
 
ロケパンって近接なのか?遠隔勘定に思える
腕ビームD(照射B)、ロケパンC、腹ビームD
くらいになると思うんだが

まあ次回なんか新技出すだろうし
0253格無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:43:48.96ID:B9JpQkTn
>>245
オーブのギャラクトロンはAかSかで決着が付かなかったオロチより明らかに硬かったからやっぱ耐久Sは揺るがないと思うよ
0254格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:07:59.09ID:nAiI0JGM
ギャラクトロン(オーブ)
近接A ジードには優勢だが、ゼロビヨンドには一方的にボコられた
遠隔A 眼ビームD、腹ビームD、ロケパンC、腕ビーム単発D、腕ビーム照射B
ビーム属性が多いが全部合わせればAに届くか
耐久A 怒りの回転突撃で損傷、その後クワトロスラッガー→アクロスマッシャー連擊→フュージョンシャワーで絶命
少なくともA上位はある
特殊D バリア、しかしすぐ割れる
技巧C 普通

総合A+
0255格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:31:51.68ID:wEUxUQSQ
>>254
ごめんジードだった
まあでもなんか微妙な強さだなギャラクトロン…
もし耐久SならA++だが、そこまでやっていいのかと感じた
0256格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:36:57.15ID:9wFP3Bcq
オロチやサンブレのストーリー挟まないからそんなもんかって感じかな
しかしビヨンドは過去最強形態らしいしインフレは淡々と進んでるな
0257格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:45:57.59ID:zfsd/D0k
>>254
遠隔Aは厳しくね?
C〜Dの小技が沢山ある程度じゃ精々Bくらいだろ
0258格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:14:41.79ID:nAiI0JGM
>>257
ゼロ殺した照射BがあればAに届くと思うよ
0259格無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:33:38.34ID:NftFmlp3
>>256
ビヨンドは近接S上位遠隔S上位くらいだと思う
オーブトリニティとかそのあたり

あとギャラクトロン耐久Sやっていいんでない?
装甲上ではジードクローも効かないし、タイマーが点滅する回転突進、クワトロゼロスラッガー、アクロスマッシャーの何十発もの斬撃受けてまだ生きてるとかタフすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況