巨大化に関しては基本敵スレのルール準拠のはず

【巨大化等形態変更時の能力引継ぎのガイドライン】
  * 形態変化後も変化前の力をそのまま使えるような描写・設定がある⇒OK
  * 形態変化後に使えなくなった描写・設定はない

 且つ見た目等から失う要因もない能力(単なる巨大化等)⇒OK

  * 変化後に使えなくなった描写・設定はないが、
 変化形態の特殊性などで引き継げないであろう能力⇒NG
 (角を伸ばす力⇒角がない姿へ変身)


■巨大化(縮小化)前からの攻防速計算
形態変化前から動作が不自由になった描写・設定が特に無い場合、
大きさ相応計算に準拠し単純体格が○倍大きくなった分、
攻防速のスペックも相応に上がったものとする。
逆に○分の1に縮小した場合も同様とする。
※巨大化したキャラから見た主観的な距離に差は無いため。
例:身長2mの時に1mの岩山破壊⇒200mに巨大化時は100mの岩山破壊を可能な扱い
身長2mの時に10mの爆破で無傷⇒200mに巨大化時は1kmの爆破で無傷
身長2mの時に1kmを2秒で走破⇒200m時は100km2秒走破できる扱い

ザマスの場合宇宙と融合して手足がなくなって
走ったり殴ったり出来なくなったのであれば
身体的な速度が上がる扱いはできない気がする
気の攻撃とか防御性能については形態変化と関係ない部分だから
そっちは通るのかな