X



トップページ格付け
1002コメント1226KB

全ジャンル非人類最強スレvol.7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 22:31:13.23ID:SRBw93Aw
一定のルールに沿って非人類キャラクターの強さランキングを決めようというスレです

ルールは全ジャンル作品スレ基準 ただし餓死や寿命負けは無し
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/439.html

新・全ジャンル非人類最強議論スレまとめwiki
ttp://www63.atwiki.jp/hijinrui/pages/1.html
前スレ
全ジャンル非人類最強スレvol.6 [転載禁止](c)2ch.net
http://http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1445653695/

参戦基準

・1作品から何キャラでもエントリー可能。
 ただし、テンプレにおいてほぼ差異がない同一作品からの2キャラ以上の参戦は不可。
・人類と外見上の差異が無いキャラは参戦不可。
・乗り物は操縦者が人類でなければ可。

各キャラ用テンプレ

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
0730格無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 06:22:30.51ID:usnGFCd0
>>728
だいたい分かるからもはや難癖レベルの指摘なので気にしないで

【防御力】欄の遍在で世界観規模の遍在ができるなら『(世界観)規模に渡る遍在』と遍在範囲をちゃんと最強スレの世界観表記で書いといた方が分かりやすいかも

【素早さ】も時間無視である根拠はちゃんとあるから、『ゆえに時間無視』と明記しておいた方がいいかも

本当にテンプレ見りゃ分かる自明な事なんで、難癖レベルの指摘なんだけど

それとデモンベインのヨグ=ソトースは『"門"としてのヨグ=ソトース』と『寄車むげん』を同一人物とできれば参戦できるかな?

寄車むげんの方が化身と呼ばれてたから『本体は門の方』とできれば参戦できるかもしれない
0732格無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:33:59.83ID:X95jtiHT
>>731
いやだから難癖レベルの指摘だから気にしなくて良いよ、って。

ちゃんと意味の分かる内容になってるんだから俺の指摘なんて『こうしたらもっと分かりやすいよ』レベルの難癖でしかないんだから。
0733格無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:56:44.58ID:j9y5MWOy
>>726
なるほど。そうなると全能超えの相手とは普通に戦闘が成り立つ感じなのかな。全能超えは任意全能持ってないから。

一応だけどダーク・シュナイダーは常時全能取れる可能性がある。
作中ダーク・シュナイダーは霊子(天使と悪魔の原子みたいなもの)レベルで悪魔と融合された天使を体内に取り込み、
悪魔を除去して肉体を再創造したんだけど、それは(任意全能を持つ)神かそれに非常に近い者にしか不可能と説明されている。

神に非常に近い者はどういう存在か明かされてないから考慮しないとして、ウリエルのテンプレ通り神は全能の力を用いて世界を創造したから、
その神にしか出来ない再創造をやってのけたダーク・シュナイダーは全能原理の力を用いたと解釈出来るかもしれない。
これが通るのならダーク・シュナイダーは常時全能となり、そいつを明らかに凌駕していると明言されるウリエルは全能超えになるかもね。

>>730
作中寄車むげんとヨグ=ソトースが同じ場にいる描写があれば出せそうだけど、そうじゃないなら無理じゃない?
それより化身の寄車むげんに出来る事はヨグ=ソトースも可能と解釈した方がスマートかも。
っていうか主人公スレの同キャラのテンプレに「少女に姿を変えたヨグ=ソトース」と記されているからヨグ=ソトースで出して問題ないと思う。
https://w.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/pages/4087.html
0735格無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:21:11.24ID:tx4mz9ik
全能殺し+時間無視は主人公スレでは自分の大きさ以上の範囲を持つ常時全能には攻撃もできずに負け
それ以外には普通に戦い常時全能に勝ちなおかつ壁下と合わせて勝ち越せるなら壁上にいくとかそんな感じだったはず
0736格無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:28:44.95ID:j9y5MWOy
>>735
そうなるとウリエルが勝てそうなのは全能超えの奏蝉丸、全王、虚時間くらいか。
仮に全員に勝てたとしても旧神から忘れられた神までの4連敗を取り返せず最下位になるな。
っていうか今のテンプレだとどのみち青服から虚無≠ワで勝てないから全能の壁上は行けないな

今のテンプレで考察するとこういう結果になる

○メロディアスペース=`アンチスパイラル(劇場版) 断絶空間勝ち
△悪魔王サタン 暗黒体の原理付防御を突破する暗黒流と断絶空間分け
△コブラ〜破滅の王 時間無視分け
△<観察者> こちらは二次多元規模の時間移動をしたあちらに干渉できない。攻撃は原理付防御で耐えて分け
△タロン 時間無視分け
○八俣遠呂智〜シュライク 断絶空間勝ち
○or×ブラック・シープ こちらは肉体の再構成に耐性があるがそれで物質変換を防げるかどうか。防げるなら勝ち 防げないなら負け
○悪魔神王バルカディアス 断絶空間勝ち
△青い射影ライオン 時間無視分け
○『重心』 断絶空間勝ち
○タングラム〜超高次元の魔神 全能殺しの断絶空間勝ち
○真ドン・サウザンド 断絶空間勝ち
×ラ=グース こちらの攻撃範囲は一次多元未満なので近づく必要がある。一次多元規模の支配空間に触れて負け
○コロンゾンwithクイーンブリタニア号 断絶空間勝ち
△“虚無” あちらは一次多元以上の大きさなので一次多元未満最大級のこちらの攻撃では削りきれない。攻撃は原理付防御で防いで分け

前述通りこれ以上は大きすぎて勝てないから位置は ラ=グース>ウリエルwith暗黒体>真ドン・サウザンド

うーんダーク・シュナイダーの全能が認められるかどうかで大分位置変わるな・・・
今規制に巻き込まれてしたらばの主人公スレに書けないから、もし良かったら誰か下の文章を転載してもらえないだろうか。
俺ダーク・シュナイダーを主人公スレに出してて、もし全能が認められたら同キャラの位置もかなり変わるから。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25630/1628940497/l50

俺ダーク・シュナイダーのテンプレ作成者だけどちょっと質問。
作中ダーク・シュナイダーは霊子(天使と悪魔の原子みたいなもの)レベルで悪魔と融合された天使を体内に取り込み、
悪魔を除去して天使の肉体を再創造した。それは(任意全能を持つ)神かそれに非常に近い者にしか不可能と説明されている。

神に非常に近い者はどういう存在か明かされてないから考慮しないとして、
ダーク・シュナイダーのテンプレ通り神は全能の力を用いて世界を創造したから、
その神にしか出来ない再創造をやってのけたダーク・シュナイダーは全能原理の力を用いたと解釈出来るのかな。
これが通るのなら任意全能+時間無視でダーク・シュナイダーは常時全能になると思う。
0737格無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 17:24:24.76ID:NRJwJcvm
明言されてないから考慮しない、が曲者だな

明言されてない以上は考慮に値しないのは分かるし、だったら残る確定描写は神しかないんだから神と同じ=神と同じく全能、という理屈も分かる。だから任意全能になるのも理解可能

ただ、他のスレ民が認めるかどうか……

俺は良いと思うよ
0738格無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:42:15.53ID:gAnEghbL
【作品名】武装少女マキャベリズム
【名前】キョーボー
【属性】熊
【大きさ】熊並み
【攻撃力】熊並み
ボクシングを習得しているのでジャブを打てる
【防御力】熊並み
【素早さ】反応速度・移動速度は熊並み
パンチの速度は音速に達する鞭が真後ろから10cm位に迫ってから反応して回避できる
主人公が至近距離から反応できないくらい
【特殊能力】
縄跳びができたり相撲も取れる芸達者な熊
【戦法】殴ったり爪で引っ掻いたりする
【長所】気性は優しい
【短所】作品を打ち切りの危機に追い込んだ
0739格無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:22:25.89ID:j9y5MWOy
>>737
あー確かにそれは言えるか。ちょっと俺では判断出来ない問題だなこりゃ
0740格無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:22:57.23ID:NRJwJcvm
>>739
ただ、

・『リンゴを作れない』『石をパンにできない』などの直接戦闘に関係無い不可能はある程度無視して良い

・『常時無条件勝利』も『実質的な常時全能』該当

・要は『耐性がなければ絶対に勝てる能力』の総称とも書かれてた

任意全能ってこれくらい曖昧なので、ルールにうまく絡められれば行けると思うよ。
0741格無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:28:48.24ID:tx4mz9ik
>>736
うーん自分は神に非常に近い者でも再創造できるって言われている以上は
全能以外でも再創造できる可能性が否定できないから厳しいと思う
あと全能原理だとして再創造以外のことができるのかわからないのに常時全能扱いできるのかどうかも気になる
0742格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:09:30.93ID:vRl/+2mG
>>740-741
うーん二人の意見聞くと良いような気もダメな気もしてきた。ホントわからんわこれは。
0743格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 01:24:36.13ID:KhqgAaRe
【作品名】GetBackers-奪還屋-
【世界観】
無限城には無限の可能性による平行世界があり時間軸の中から分岐する※1
また、無数の時間軸と無限の空間が複数の次元の中で下位的に存在する※2(三次多元×複数=三次多元×α)
他に複数の世界(グラウンドゼロ、冥界等)があり(無限城で三次多元×α+2α)
無限城の外には現実世界と高位現実世界がある(=単一宇宙×2)
そうした奪還屋世界(以下GBセカイとする)(三次多元×α+2α+単一宇宙×2)の外にはそれを内包するより大きいセカイがあり
その外側にまた内包するセカイがありその外側には、という構造が内側にも外側にも共に合わせ鏡のように無限に繰り返される(多重宇宙論)
(三次多元×α+2α+単一宇宙×2)^無限で三連次×α+(2α)^∞+(単一宇宙×2)^∞
さらにそのGBセカイのの分岐として無限に広がる砂漠世界が上書き的に存在する※3(一次多元三連次×α+(2α)^∞+(単一宇宙×2)^∞)
そのようなGBセカイは次元界面活性作用により無数に存在する(魔鏡効果理論)(一次多元三連次×α+((2α)^∞)×∞+((単一宇宙×2)^∞)×∞)
また、GBセカイを一つの次元とみたのがバビロンであり
GBセカイは無限城以外基本的にはバビロンと完璧に近い形で同じである(=単一宇宙×2)
よって合計で一次多元三連次×α+((2α)^∞)×∞+((単一宇宙×2)^∞)×∞+単一宇宙×2である

【名前】アーカイバ・THE・CLOCK
【属性】刻の支配者
【大きさ】GB世界を構成しているあらゆる要素を取り込んでいるので(一次多元三連次×α+((2α)^∞)×∞+((単一宇宙×2)^∞)×∞) 並みの大きさ
【攻撃力】ワクチンに命令を下すことで矢印のような何かで攻撃することが可能。同時に6本出すことが可能。範囲は自分より少し小さいくらい。威力は大きさ相応。射程は自分の全長ほど
【防御力】大きさ相応
【素早さ】
バビロン時間の住人は『時間軸を超えた』と明言されている【踏み越えし者】よりさらに速く行動できると描写されている。
セカイの時間軸を支配しており、 バビロン時間に生息する者にも干渉可能なため時間無視(バビロン時間の権限を他のものに与えたりもした)
【特殊能力】セカイを支配している(世界を運行するシステムのため発動は常時)
セカイを作った始まりから終わりまで
セカイの「刻」(因果律や時間などのあらゆる要素)を自分のシナリオ通りに支配し、
セカイで起こるすべては、アーカイバの意思によって支配されている 。また世界を消して再構築可能。よって(一次多元三連×α((2α)^∞)×∞+((単一宇宙×2)^∞)×∞) 規模の常時全能

最終定理ΩTHEOREM:あらゆる現象を0に還すことが可能。巻き込まれたものは消滅する。範囲は自分の数倍。作中ではアーカイバ本人は使用していないがアーカイバの中の一行の数列でしかないMAKUBEXが使用可能なためアーカイバも使用可能であると思われる。
【戦法】
最終定理ΩTHEOREMを行う。それでもダメなら矢印で攻撃する
【長所】女言葉で話す
【短所】アーカイバ=キバヤシ説
0744格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 07:24:17.07ID:7KRMAZWi
奪還屋作中で5mほどの球体として存在する場面があるけど、あれは最大値ルールで無視できるって感じかな。

大きさ的に、これが通ればたぶんこのスレではトップ?ヤバいな、アーカイバ……
0745格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 09:36:36.48ID:iOehZ1pZ
あ、消滅耐性持ちには無理だったか

矢印は別に全能殺しじゃないしなあ……
0746格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 09:49:33.16ID:KhqgAaRe
>>745
常時全能で相手の全能防御は剥げるので矢印も効くと思うよ
0747格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 11:22:50.81ID:iOehZ1pZ
>>746
全能超えや全能耐性は剥がせたっけ?
0748格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 11:32:26.27ID:p167bJIu
>>747
主人公スレを元にしてるから壁上は常時全能・全能防御を無しにした素のスペックで比較することになってる。
0749格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 11:50:26.93ID:iOehZ1pZ
>>748
それならアーカイバは耐性無しのやつにはオメガセオリムで消滅勝ち、消滅耐性持ちにもだいたいアーカイバ並みの矢印を撃てば勝ち、で、一位か二位に普通に来れそうだな

物理透過はどうしようもないけど
0750格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:02:38.86ID:vRl/+2mG
>>743
アーカイバって無数の時計が集まった天球儀みたいなヤツだよね?一応外見の情報は記した方がいいと思う。

>>749
「あらゆる現象を0に」だから作中に出た不思議原理も消滅可能になって物理無効にも干渉できると思う。
エターニティと虚時間は物理無効+消滅耐性でどうにもならないけど他のキャラには勝てるから1位になるかな。
0751格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:34:55.71ID:p167bJIu
>>750
了解。
【見た目】天球儀と複数の歯車が合わさったような見た目
0752格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 12:55:16.37ID:klSc8zqt
大きさの関係でアーカイバ>蝉丸なのが面白いな。まあ原作でも立場的には蝉丸は支配下なんだけど……

原作だと赤屍>アーカイバ>>>蝉丸
中盤頃のいち描写では蝉丸>赤屍>アーカイバ
最終的なスレ裁定ではアーカイバ>>>蝉丸

まあ原作的には妥当だな。ルールと解釈関係で原作から乖離しやすい最強スレにしてはなぜか原作に近い位置付けになったな
0753格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:41:22.97ID:sIpbwsPr
>>730
寄車むげんはDYNフリークスの前日譚でヨグ=ソトースが自身に自己同一性を持たせて寄車むげんとして定義し、寄車むげんとして顕現したと書いてるから大丈夫じゃね
0754格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 13:46:44.12ID:p167bJIu
キョーボーに追記
【大きさ】作中の人間と比較すると2メートル以上の大きさはある熊並み。体重は平均的男子高校生の3倍以上の体重とのことなので180kg以上はあるだろう
0755格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 16:23:54.69ID:klSc8zqt
あんまり主人公スレや敵役スレから全能の壁上のキャラを持ち出して壁上ばかり充実させてもアレだし、俺も持ってる漫画から人外を近い内に出してみようかな……

ところでワンパンマンからはマルゴリとかワクチンマンが参戦してるっぽいね。

『神』や怪人王オロチはおおよそ参戦可能だよね。明らかに人間じゃないし。村田版は特に。
0756格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 16:25:41.97ID:klSc8zqt
まあ『神』に関してはホームレス帝から能力を取り上げたりしたぐらいしか描写がないし、全能設定も移動描写もないんでテンプレになんかできようもないけど

オロチは戦闘描写そこそこあるからテンプレ化はできそう
0757格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 17:16:09.77ID:v3b7j5ig
>>756
『神』は立ち上がると月よりでかいからそこそこの位置行けるんじゃない?そちらが言う通り描写も設定もほぼないから大きさ相応の人並みにしかならないけど。
オロチは長距離の雷や同化が強力だから面白そう。設定によるけどオロチの細胞と融合したサイコスも出せるか。
0758格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:07:41.36ID:p167bJIu
キョーボー 考察
戦闘速度が音速の10倍ととても速いがそれ以外はただなら大きさ相応の熊並み

シロの母ちゃんまで勝てる。タイガーザ・グレイトからは大きさ火力から見て難しい

タイガー・ザ・グレイト>キョーボー>シロの母ちゃん

アーカイバ・THE・CLOCK考察
連次規模の常時全能+同規模以上の消滅や物理攻撃が可能。

エターニティと虚時間は倒しきれないので分けだがそれ以外には勝ち

アーカイバ・THE・CLOCK>饕餮
0759格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 22:26:22.56ID:v3b7j5ig
>>758
考察乙。主人公スレと敵役スレに続いてとうとう非人類スレも奪還屋のキャラがトップを飾ったな。どんだけインフレしてんだこの作品
0760格無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 22:55:43.42ID:klSc8zqt
>>759
最上位まで駆け上がった主な要因としては

・主人公スレ→銀次や蛮の大きさや攻撃、原理付き防御がとんでもない倍率にできた事。
+『時間軸掌握』という属性が絶妙に突破しづらい属性だった事

・敵役スレ→単純に多重宇宙で連次化した事で全能範囲が化け物に(これは他スレも言える)

・非人類スレ→アーカイバの大きさを最大解釈したら連次並みになった

※多重宇宙はわざわざ(主人公)スレ民が作者キバヤシのTwitterまで質問して構造を聞いてきた事で三連次を証明したらしい。

多重宇宙による連次化と『GBセカイ並みと取れる大きさ描写』で大きさと全能範囲が化け物になったのが大きいね。
0761格無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 10:58:01.77ID:e0KD16bR
ごめん今になって気づいたけどキョーボーもう既にランキングに入ってたわ。上のキョーボーのテンプレはなしで。
0762格無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 11:12:46.15ID:z0K1J5wN
ザンダクロス修正、ビームをくらってるシーンがないため防御力も下方修正

【作品名】映画ドラえもん のび太と鉄人兵団
【ジャンル】のぶ代のアニメ
【名前】ザンダクロス(改造後)
【属性】宇宙ロボットの作った土木作業用ロボット。AI付きなので搭乗者はなし
【大きさ】20m程度
【攻撃力】
体長2mのロボットを紙屑のように握りつぶす。
腹からビームを出す。ビームの射程は100m程度で、当たれば直径50mほどの爆発が起き、高層ビルが粉砕される。
一直線に進んでいるがレーザー発言はない(がっくし)。
【防御力】足元で10mほどの爆発が起きても全然平気
【素早さ】
よくわからんので大きさ相応の達人並み。
1秒で30mほど飛べる。大気圏離脱とかしているシーンはない。まあ土木作業用だしね
バク宙や側転、クロール、背泳ぎ等ができる(注*1)
【特殊能力】ドラえもんがAIを改造したので一人で勝手に動ける
【長所】ビーム砲
【短所】どう見ても「機動戦士Zガンダム」の百式
【戦法】ビーム
【備考】(注*1)のび太が操縦した時に行った動作、機体は同一なのでザンダクロス自身にも同様の動きができるだろう

>>458については申し訳ない。以後気をつけます。

ここって何日意義が出なかったらwikiに反映していいの?見た感じ1日でOKっぽいけど一応確認したい。
0763格無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 15:25:49.89ID:y9uerMAd
>>762
主人公スレ程厳密じゃないけど、とりあえず1日待って意見が無ければ反映していいと思う。
0764格無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:30:37.46ID:pRquN+it
バン王再考察
100m耐久+常人反応で瞬時に空の彼方まで飛び去る移動速度
空の彼方は定義によるが、最低でも数十qはあるのでそれを一瞬=秒速40q程度はあるだろう。
耐久はそこそこ 移動速度はかなり速いが反応常人並は致命的。防御無視になすすべがないので現位置は高いか。
現位置より下を見る

?戦艦型(甲) 弾速不明
-電気雲 指摘済み
○島亀 あちらは地味の反応速度が人並なので全能勝ち。大きさ相応の亀並にした方が良いと思う
○グランド・キャニオン 中には入らず全能勝ち
○ジンメン(デビルマンVS闇の帝王(ハデス)) 亀の移動速度は種類にもよるが、参考にクサガメの移動速度は時速1q程度だという。
                     大きさを最低値の30pとして現在の大きさの数十q=20qで換算すると、
                     時速約6万6666q=秒速約18qになる。ギリギリこちらに攻撃が届かないので全能勝ち
○ギャルガ ビームに耐えて全能勝ち
×GODZILLA(2014) 放射熱線負け
△Q238号 あちらの大きさは大きさ相応の人並だろう。双方同時に攻撃が炸裂して分け
×リバイアサン(FF2) 飲み込まれて負け
○セントブリス号を食った亀 攻撃が届く前に全能勝ち
×巨大ザンボラー 火炎弾負け
×ギガホース 蹴られて負け
×仮面ライダーコア ビーム負け
×暗闇の雲 波動砲負け
△クラーケン 双方同時に攻撃が炸裂して分け
×ワクチンマン 光弾負け
×昭和ガメラ 10万度の炎負け
×マルゴリ 倒れ込まれて負け
○Dragon 炎に耐えて全能勝ち
×魔人ブゥ(OP映像) あちらは200m規模の爆発を起こせるので負け
×機械兵(ゴッドマジンガー) 核ミサイル負け
△平将門 双方同時に攻撃が炸裂して分け
○改造スカイドン あちらの攻撃が届く前に全能勝ち。このスレ亀or亀みたいな奴多いな
×島喰い 体当たり負け
○時空生命体ガルキメス あちらの攻撃に耐えて全能勝ち
×デスザウラー〜デススティンガー 荷電粒子砲負け
×ジュラル星人の基地 ビーム負け

予想通り負け越してしまった。続きは次のレスで
0765格無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:53:17.04ID:pRquN+it
バン王再考察の続き。空中要塞の壁下を見る。

×スモラ 吹き飛ばされて負け
○ライガーゼロ(素体) 攻撃に耐えて全能勝ち
×改造ガイガン ギガリュームクラスター負け
×怪盗ドラパン キンキンステッキ負け
△生ける山 双方同時に攻撃が炸裂して分け
×GMKゴジラ 引力放射能熱戦負け GODZILLA(2014)より耐久は劣るけど、放射能熱戦の範囲が広いからもう少し上に行けると思う
○バートジラ あちらの攻撃に耐えて全能勝ち
○フェンリル アスファルトに100mのクレーターと100mの小島を消滅させる攻撃は後者の方が威力が高いか。全能勝ち
△巨大ス・ノーマン・パー 双方同時に攻撃が炸裂して分け
○ダゴン こちらは獣ではないので咆哮に耐えて全能勝ち
×デカンダー 石化負け
×ヴラドの主 締め付けられて負け
×ギルバ ジャンプからの寄生負け
×ダーティベーム 大きさ負け
○ギララ あちらの攻撃に耐えて全能勝ち
×魔皇魚 渦潮負け
×ジジラ 生命エネルギー吸収負け
○エンツィオ あちらの攻撃が届く前に全能勝ち
△ギリメカラ 双方同時に攻撃が炸裂して分け
×アメフラシ(宝石泥棒シリーズ) 思考速度の任意全能負け
×ゼロムス メテオ負け
○ゴジュラス・ジ・オーガ ロングレンジバスターキャノンに耐えて全能勝ち
○怪獣帝王ゴモラ あちらの攻撃には数秒のラグがあるのでその間に全能を使って勝ち

巨大怪獣の壁下を見る

○グノン あちらの攻撃には数秒のラグがあるのでその間に全能を使って勝ち。こいつも攻防速と比べて位置が高いような気がするなぁ。
     作中屈指のトラウマキャラと言われてるから、キチンとテンプレにしたらもっと上がるかもしれんが。
×笑うヤカン マカニト負け
×ヘル・ハウンド 双方同時に攻撃が炸裂して分け
○秘宝の番人 目潰しされても全能は使えるだろう。勝ち 速度はともかく攻防は低いから位置が高い気がする。
?デュラハン 光線の効果範囲が不明
?破壊獣ナバロQ7 雷の効果範囲が不明
○深海王 あちらの攻撃に耐えて全能勝ち
×ウナギング 放電負け
○エンシェントドラゴン あちらの攻撃に耐えて全能勝ち
△ジュラルモンス 双方同時に攻撃が炸裂して分け
○オシリス〜オーバのゴウカザル 攻撃は大きさで耐えて全能勝ち
×地獄のたまねぎ 甘い息負け
-ヤマタノオロチ 指摘済み
△神(魔界都市) 双方同時に攻撃が炸裂して分け。不可視+物理無効+500m範囲の人外・動物に効く精神攻撃持ちだから位置もっと上だと思う
×メタ・グラードン 生命エネルギー吸収負け
×ポイズンゴースト 腐食負け
△カンデオン 双方同時に攻撃が炸裂して分け
○デストール 攻撃に耐えて全能勝ち
×ガルム 凍結負け
○キングダーク(大ショッカー) 攻撃に耐えて全能勝ち
×トリプロイド 振動波負け
×チャンプ 吹雪負け
×ゴミィ 悪臭負け
○藤崎真子 あちらの攻撃は時間がかかるのでその間に全能勝ち
○ロボット爆弾 攻撃に耐えて全能勝ち
×ミネルヴァ 呪毒負け
○ウッドストック〜呂布トールギス 攻撃に耐えて全能勝ち

この下は負けてもすぐ取り返せるので位置は ゴミィ>バン王>藤崎真子
0766格無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:56:04.94ID:pRquN+it
以下のキャラに指摘 一週間待っても返答や修正がない場合は修正待ちに送る。

戦艦型(甲) 弾速不明
デュラハン 光線の効果範囲が不明
破壊獣ナバロQ7 雷の効果範囲が不明
0767格無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 22:07:33.59ID:pRquN+it
今更だけど俺が713で再考察したウルトラマン(かっとびランド)はスカイドンに勝ち 呂布トールギスに分け グスタフに勝ちだからこうなるか
昭和ギャオス>ウルトラマン(かっとびランド)>大砲ロボット・グスタフ
0769格無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 14:41:49.48ID:L0wJuwZJ
>>768


神(魔界都市)再考察 
身長20m+50m範囲の1万5000トンの質量を1000m浮かす干渉+物理無効+不可視+20m範囲の消滅+500m範囲の動物・人外に有効な精神攻撃持ち
はっきり言ってヘル・ハウンドの上位互換。消滅は物理無効にも通じるだろう。
戦法はまず鳴き声。機械や無機物には浮遊か消滅を試す。
現位置より上の連中には大概勝てるので巨大怪獣の壁上を見る。

○怪獣帝王ゴモラ 鳴き声勝ち
○ゴジュラス・ジ・オーガ 不可視からの1000m浮かせて地面にたたきつけて勝ち
×ゼロムス 不思議攻撃のメテオは物理無効にも通じるだろう。負け
×アメフラシ(宝石泥棒シリーズ) 思考速度の任意全能負け
○ギリメカラ〜エンツィオ 鳴き声勝ち
○ジジラ 生命エネルギー吸収は物理無効には効かないらしいので鳴き声勝ち
○魔皇魚 鳴き声勝ち
○ギララ 常時能力は効かない。鳴き声勝ち
○ダーティベーム〜ヴラドの主 鳴き声勝ち
○デカンダー あちらは気体なので鳴き声は通じないか。不可視からの消滅を繰り返して勝ち
○ダゴン あちらの咆哮は効かない。鳴き声勝ち
○巨大ス・ノーマン・パー〜GMKゴジラ 鳴き声勝ち
○生ける山 消滅連発でギリギリ削りきれる大きさ。勝ち
○怪盗ドラパン 不可視からの地面にたたきつけて勝ち
○改造ガイガン 鳴き声勝ち
○ライガーゼロ(素体) 不可視からの消滅勝ち
○スモラ 物理無効に暴風は通じない。鳴き声勝ち

空中要塞の壁上を見る

△ジュラル星人の基地 流石に鳴き声は基地内まで届かないだろう。物理無効分け
○デススティンガー〜デスザウラー 地面にたたきつけて勝ち
○時空生命体ガルキメス〜改造スカイドン 鳴き声勝ち
○平将門 消滅を繰り返して勝ち
○機械兵(ゴッドマジンガー) 地面にたたきつけて勝ち
○魔人ブゥ(OP映像)〜昭和ガメラ 鳴き声勝ち
×ワクチンマン あちらは不可視でも光球を放つだろう。負け
△クラーケン 物理無効分け
×暗闇の雲 波動砲負け
×仮面ライダーコア ビームは不思議攻撃だろう。負け
△ギガホース〜Q238号 物理無効分け
○GODZILLA(2014) 鳴き声勝ち
×ギャルガ ビーム負け
×ジンメン(デビルマンVS闇の帝王(ハデス)) 接触による同化負け
×グランド・キャニオン 保存負け
△島亀 物理無効分け
-電気雲 指摘済み

これ以上は無理か。なので位置は ワクチンマン>神(魔界都市)>昭和ガメラ
0770格無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:23:38.38ID:L0wJuwZJ
ウリエルwith暗黒体のテンプレ投稿者だけど、別ルートで全能超え行ける気がした。
天使のミカエル・ガブリエル・ラファエル、そして天使時代のウリエルは共通テンプレにより全能殺し+全能防御を兼ね備え、
かつ時間無視のダーク・シュナイダーと戦闘可能な悪魔と全員戦闘可能だから時間無視
これで4名は全能殺し+全能防御+時間無視で全能超えになる。

執行官(エクスキューショナー)形態のウリエルはラファエルから宇宙最強と言及されているので上記3名より強いから全能超え超え
ウリエルは堕天して悪魔となり、その力は天使の時より数十倍上昇したと言及されてるから全能超え超え超え
ダーク・シュナイダーはその堕天したウリエルに圧勝したから全能超え超え超え超え
ウリエルwith暗黒体と悪魔王サタンはダーク・シュナイダーにも勝てると明言されてるから全能超え超え超え超え超えになるか。

修正待ちにアーカイバがいるけど、アーカイバ・THE・CLOCKとして既に参戦してるから旧ページは除外キャラに移すわ。
文面はこんな感じか アーカイバ:アーカイバ・THE・CLOCKとして参戦
0771格無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:17:43.39ID:cGZEDqM2
強引に割り込みすまん

デモンベインのヨグ=ソトース参戦させる

【名前】ヨグ=ソトース(デモンベイン)
【見た目】巨大な門、不思議な紋様が刻まれている。

【備考】主人公スレの『寄車むげん』は、このヨグ=ソトースと同一の存在であり、ダインフリークスなどで登場した際には少女の姿を取る事もあったが、その正体は上記の『門』。

斬魔大聖では『向こう』にいる邪神の群れらを地球まで呼び寄せるために開かれたりした。
0772格無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:19:34.87ID:cGZEDqM2
注※ 基本的に主人公スレにおけるテンプレの丸コピ。

【作品名】デモンベインシリーズ
【ジャンル】ゲーム、アニメ、小説、など

【共通備考&備考】
デモベのつながり
斬魔大聖(機神咆哮)→機神飛翔→斬魔大戦→DYN-FREAKS
斬魔大聖(機神咆哮)から機神飛翔はゲームでの直接の続編。前者はコンシューマ版も含めて。
スニーカーからでてる小説版の軍神強襲とド・マリニーの時計にて、
監修してる作者が小説版は機神飛翔への伏線になってる発言。
ここから小説版とのリンクが保証。
斬魔大戦は機神飛翔デモンベインの続編としてSSが公式(ニトロプラスコンプリート内収録)で存在している。
DYN-FREAKSは斬魔大戦の後の物語(劇中で言及)であり、単行本帯にデモンベインから続く神話とあるため続編
0773格無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:21:48.71ID:cGZEDqM2
【魂=精神の根拠】
狂気が精神を侵食する攻撃を受けて「魂に虚無を穿かれる」と書かれたり、魂という言葉に(ココロ)とルビを振られているため、魂=精神

魔術:原文で 「血液が酸素を運ぶように、水銀は魔術を運ぶ。鋼鉄の躰に流れる『式』は無数の魔術文字。字祷子は複雑に絡み合い、幾重にも螺旋を描き、星気領域に情報を刻み、意味を形成し、可識領域を超える。魔術の発動、言霊の蛮名化である。人智を超えた論理が世界に干渉し、奇跡を具現化するのだ。血の通わぬ冷たい鋼鉄を熱い刃金と変えるのだ。振り下ろされる鋼鉄の拳。それは単に重量による破壊ではない。それは魔力の込められた一撃。星気領域下、光の速度で奔る呪い。
魂の根本への攻撃、存在定義の破壊だ。」
とあるので、不思議攻撃(種類は内容による)+魂攻撃+精神攻撃+存在干渉である

【設定・世界観】
邪神が出てきて好き勝手やってない通常の宇宙は眠ってる=封印されてるアザトースが見ている夢の世界である
宇宙の外に宇宙が広がりその宇宙の外にも宇宙が広がりその宇宙の外にも…
と宇宙が無限に連なっていて、さらに無限に宇宙を内包している多層宇宙である。 (地の文にて零にして無限の宇宙)
さらにその世界の中には姿形を問わないデモンベインが無数に存在している。(1次多元)
また上層宇宙は下の宇宙を内包可能な平行世界なので大きさが単一宇宙1つ分増える
それぞれの世界ごとにナイアルラトホテップが仕組んだループによりデモンベインが存在する世界に別の時間軸が発生する。
作中過去の時点で全体が無限の永劫の連鎖分ループした描写があったため、1次多元×(無限×無限)×2時間軸で3次多元×2
さらに小説版で超・超時空間の世界から血液の流れのように無限に分岐する世界が俯瞰的に見れたため3次多元×無限で4次多元×2である。
また、その上位世界に超空間があり、その上位世界に超次元の世界があり、その上に超・超時空間の世界がある。
超・超時空間の世界では、宇宙の趨勢。時間の流れ、すべての可能性により分岐する平行世界が俯瞰的に見られる。
また、その上位にも最低一つ世界があるらしい。(ナイアルラトホテップの見学してる世界)
そしてこれらの宇宙の外に外なる神の世界。混沌の宇宙が存在する。
また、トラペゾヘドロン内部の異空間は
多層宇宙を時間軸、可能性ごと平行に展開して
{1次多元+(2次多元÷2)+α}×2次多元×2×1次多元で
5次多元+4次多元×2+3次多元×2α+α
規模の宇宙を広げ、その空間を埋め尽くすデモンベインによるレムリア・インパクト零零零式 (5次多元+4次多元×2+3次多元×2α+α)×7410該
を打った後に零零零式の光を見て取れるほどの広さがあるので
(5次多元+4次多元×2+3次多元×2α+α)×7500該+(5次多元+4次多元×2+3次多元×2α+α)
合計で4次多元宇宙×2+5α+(5次多元+4次多元×2+3次多元×2α+α)×7410該+(5次多元+4次多元×2+3次多元×2α+α)

※ 宇宙の外の宇宙の外の・・・と広がり続ける宇宙が
下位宇宙を内包可能な平行世界であるため起点宇宙の外の宇宙は単一宇宙×2規模の大きさとなる
最終的に1番上の宇宙が単一宇宙×無限規模の大きさになる
実質的な宇宙の広さは
∞+{(∞−1)+1}+{(∞−2)+2}+{(∞−3)+3}・・・+{(∞−∞/2)+∞/2}
で∞+(∞×∞)÷2に内部宇宙αを合わせて
で1次多元+2次多元/2+α
トラペゾヘドロンより展開できる宇宙は同時に平行になのでこれらが時間軸分と可能性宇宙分すべて平行に展開されるため
{1次多元+(2次多元÷2)+α}×2次多元×2×1次多元で
5次多元+4次多元×2+3次多元×2α+α
零零零式の範囲が
(5次多元+4次多元×2+3次多元×2α+α)×7410該

※1回のループにかかる長さは有限なので無限の時間である永劫は1ループ分のことではない
千の永劫を使って生み出されたマスターテリオンがいるので、永劫も複数回重ねることが可能
0774格無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:29:49.18ID:cGZEDqM2
【名前】ヨグ=ソトース(デモンベイン)
【属性】邪神の一柱、時空連続体の遍在者
【大きさ】数百メートルの扉(+下記遍在)

【攻撃力】
大きさ相応
【防御力】
大きさ相応
結界内に封印されても脱出可能なため封印耐性

ヨグ=ソトースは一つの時空連続体に属さず、存在するもの凡て、無限の領域に隣接する遍在者と言われている。
デモンベインシリーズのヨグ=ソトースは全ての世界の時間と空間に遍在していると作中で言われ、世界観規模の時間軸遍在よって4次多元宇宙×2+5α+(5次多元+4次多×2+3次多元×2α+α)×7410該+(5次多元+4次多元×2+3次多元×2α+α)規模の時空間遍在
また、ヨグ=ソトースある限り宇宙は存在し、逆もまた然りと言われているため、それらを同時に全て消滅させられない限り不滅

【素早さ】阿坐名初未と戦闘可能なスフィンクスや渦動破壊神と戦闘可能であるため時間無視

※1 阿坐名初未は下記のアザトースの化身的な存在、寄車むげんと同じく見た目が少女であるだけでその本質、というか存在はアザトースそのものである。

「空間も時間も私にとっては意味を成さない」と自称するナイアルラトホテップや
「時間や空間は何ら意味を持たない」と自称するマスターテリオンと戦闘可能。また常時全能のアザトースやナイアルラトホテップと戦闘可能なため時間無視

【特殊能力】
ヨグ=ソトースの拳:バレーボール状の球体で相手を包囲するように出現させて喰らった対象を空間ごと存在を消滅させる(空間破壊+存在干渉+消滅 )
射程は50m程で包囲出来る範囲は一個で半径5メートルほど。同時に10個ほど放つことが可能。その際には自らが作成した50mほどの異空間が消滅した。

むげんを視認したキャラがその姿のおぞましさによって直視できずに行動不能になっていたため被視認による魂攻撃、精神攻撃による行動不能(ヨグ=ソトース時もこれは健在)
魔人である阿坐名初未に対して通用していたため
対人外に対する常時精神・魂攻撃

時間操作:一瞬の時間を無限に引き延ばしたり出来る。作中では渦動破壊神が放った一撃で全ての宇宙が滅ぶ瞬間を無限に引き延ばし宇宙を守っていた。発動は一瞬。範囲は 4次多元宇宙×2+5α+(5次多元+4次多元×2+3次多元×2α+α)×7410該+(5次多元+4次多元×2+3次多元×2α+α)規模
時間無視である大十字九郎with旧神デモンベインと戦闘可能な渦動破壊神に通用していたので時間操作×2

空間生成:時と空間を操る力で異空間を生成可能。その中に相手を入れることもできる。一瞬で可能。大きさは学校ほど

また作中で時間と空間を支配し因果律を自在に操ると言われて実際にヒロイン個人の因果を書き換えて自分を昔ながらの幼なじみと思わせたり
世界全体の因果律操作もやっているため任意全能+時間無視で常時全能
永劫の時を生きているため寿命は無限
また、ヨグ=ソトースたる自分(寄車むげん)には全ての出来事は既知とも言っているため全知

再生:作中で(寄車むげんの時に)首を飛ばされた際因果律を操作して再生しているため因果律操作原理の再生能力あり

【長所】広い範囲の遍在と全知
【短所】描写不足。攻撃範囲が狭い
【戦法】
基本的に全知に任せる
初手最低限の個体(このスレでは『門』の事)を残して相手の攻撃範囲外まで退避。残った個体は大きさ50m以下ならヨグソトースの拳。それ以上なら時間操作×2
やられた個体は因果律操作で再生し上記の手順を繰り返す
0775格無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:44:22.68ID:L0wJuwZJ
>>771-774
おーとうとうヨグ=ソトース参戦したか。これかなり強いな。時間操作×2は一体一体が使えるから範囲はデモベの世界観より遥かに広いな。
それで二つ疑問があるんだけど、まずこいつ動けるの?時間無視のスフィンクスや渦動破壊神と戦えるから戦闘・反応速度が時間無視は良いとして、
敵役スレの小説版や漫画版のテンプレでは門だから動けないとあった。まぁもう一つの姿である寄車むげんは普通に動けるっぽいから、
原文にヨグ=ソトースは動けないとか余計な設定が記されてない限り動けるものとして解釈しても大丈夫っぽいけど。

二つ目が戦法に初手最低限の個体を残して〜と記されてるけど、他の個体の情報がないから何を指してるのかよく分からない
0776格無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:52:46.85ID:cGZEDqM2
>>775
ごめん、『門』は確かに不動っぽいね。化身の寄車むげんを動かして戦わせる……ってこのスレ的にありか?というか召喚ルールとかパートナールールに引っかかるのかなこれ……

それと個体の部分も修正する。『本体である門は不動なので退避不能』、『化身であるむげんを個体として遍在を増やしたりして動かす』という扱いにしよう。

つまり退避不能だから遍在で逃げる事が不可能になる。規模で負けるなりしたら殺され続け負け、という判定。
0777格無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:59:59.96ID:cGZEDqM2
>>776
×『規模で負けたら』
○『本体の数百mの門を巻き込めて、かつ倒しうる攻撃を連発できる相手と当たれば』
0778格無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:03:25.06ID:hb6aJqPY
元々は不定形だから人間形態でも参戦オッケーにナイアがなってるし、むげんも人間形態で参戦してもいいような気がしなくもない
0779格無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:34:07.54ID:L0wJuwZJ
>>776-777
作中でヨグ=ソトースと寄車むげんが並存してる場面が無い限り二人を同時参戦させるのは難しいんじゃないかなぁ。
それとヨグ=ソトースがどうやってむげんを作り出したのかもわからないから、個体を増やすのもどうかと。
むげんを使役させる事自体は多分ルールには抵触しないと思うけど。あれは参戦させるキャラに限定した話だから。

まぁ戦闘・反応速度が時間無視なのは間違いないから常時全能になのは確実だし、
動けないといっても遍在と常時能力 そして時間操作×2でアーカイバと饕餮以外の全員に勝てるから、
位置は 饕餮>ヨグ=ソトース(デモンベイン)>バフォメット

>>278
デモンベインについてはよく知らないけど、
ナイアルラトホテップは本当の顔がジャックオーランタンのような火の玉みたいな顔だから参戦可能と聞いた。

ところで727-728でそのナイアルラトホテップが修正されたけどまだwikiに反映されてないな。
あれだったら俺が代わりにやるけど。
0780格無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:58:51.70ID:MDJxY115
>>777
○『本体の数百mの門を巻き込めて、かつ倒しうる攻撃を連発できる相手と当たれば』
ニトブラ作中で宇宙が存在する限りヨグ=ソトースも存続するって言われてるから規模で上回らないと倒せないと思う
0781格無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 16:21:38.30ID:HXY73zAh
ナイアルラトホテップ再考察
世界観が拡大された事で時間無視に通じる時間操作と遍在範囲も広がった。
デス(マーベル・コミックス)は時間操作×2で勝ち。遍在と時間操作で下のキャラにも負けない。
バフォメットと饕餮には負けるので位置は バフォメット>ナイアルラトホテップ>デス(マーベル・コミックス)
0782格無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 16:33:48.54ID:HXY73zAh
バスタードのウリエル含む各キャラの全能越えのたたき台を作った。
これが通ったらウリエルの修正テンプレも投稿する。
最初は全能原理の書き換え+時間無視で常時全能のミカエルも投稿しようと思ってたけど、
ウリエルと悪魔王サタンが全能越えになった場合はっきり言ってミカエルは二人の完全劣化だからやめておこうかな。
世界観規模の素粒子崩壊が使える主天使エスフェルとそいつと戦ったルシフェルはランキングに賑わせそうだから出したいけども。


【ミカエル・ガブリエル・ウリエル・ラファエルの全能越えについて】
【神の全能と神霊術、天使の全能防御について】より天使は全能殺しと全能防御を持つ。
ミカエル・ガブリエル・ウリエル・ラファエルの4名は天使の最上位階級の「熾天使」で、
下記の【ダーク・シュナイダーの時間無視について】から時間無視のダーク・シュナイダーと戦闘可能な魔神コンロンと戦闘可能。
これにより4名は時間無視となり、全能殺し+全能防御+時間無視で全員全能越えとなる。

作中でウリエルは堕天(フォールダウン)して悪魔となった。
ウリエルの力は天使の頃から数十倍に引き上げられたと言及されているので、悪魔のウリエルも全能越え。
ダーク・シュナイダーは悪魔と化したウリエルと戦闘し、一度は完全に消滅・分解したので全能越えになる。
0783格無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 20:18:12.26ID:HXY73zAh
ザンダクロス再考察
ビームは機械ビームなのでマッハ3=秒速993mとなる。耐久は大きさ相応のロボット以上とみなす。
スペックからしてとりあえず戦車の壁上を見る。

○ブロンズ共和国のロボット戦車 ビーム勝ち
×バナナワニ 噛まれて負け。ロボット戦車とのスペック差ひどすぎないか?ww このスペックならもっと位置上かと
○ジンwithスコーピオン〜ユートム(モンスターアタック) ビーム勝ち 
△T-3000 ビームは耐えられ、あちらの攻撃は大きさを活かして避けて分け
○雷火軍曹 ビーム勝ち スペックと比べて位置が高いような
○V-3号 ビーム勝ち
○瞬断せしマンティス あちらの反応速度はかなり速いが、移動速度は達人以上に留まるのでビームは避けられないだろう。勝ち
○ショゴス ビーム勝ち
△影斬護士 双方打つ手無し分け
×ウルトラマグナス こちらの攻撃は避けられ、弾を撃たれ続けて負け
○ピポサル ビーム勝ち
?ダゴン(魔戦記) 反応速度が記されていない
×煌翼天使ユミエル 空間を引き裂くセイクリッド・ディザスターで削られ負け
△再生バットマン ビームは背後を取られて避けられ、あちらの攻撃は耐えて分け
○オルゴ・デミーラ〜ヨッシー ビーム勝ち
○ジッポー 反応はあちらが上だが、移動速度の関係でこちらのビームは避けられないだろう。勝ち

怪獣の壁上を見る。

×デスゴール 殴られて負け
○怪獣ピクルス ビーム勝ち デスゴールの方がランク下なのは体重とかの関係かな。正直ピクルスより高スペックに思えるけど
×ワードリス 殴られて負け
△ドラゴン(MONSTERS) 炎は効かないが、後ろを取られてビームを避けられ分け
○ガイサック ビーム勝ち。上のキャラ達より大分弱いからランクが高いような
?赤リオレウス 砲台の大きさが記されてないので火炎弾の効果範囲が不明
×バラゴン 後ろを取られてビームは避けられ、攻撃され続けて負け
×軍神イブ 高層ビルを焼き尽くす炎負け
×スペースウーマン パナジウム光線負け
○キレネンコ ビーム勝ち
×宇宙犬人コリー 大きさ負け
×伯爵 デスノイザー負け

もう無理か。なので位置は (怪獣の壁)ザンダクロス>ジッポー

以下のキャラに指摘 一週間待っても返答や修正がない場合は修正待ちに送る。

ダゴン(魔戦記) 反応速度が記されていない
赤リオレウス 砲台の大きさが記されてないので火炎弾の効果範囲が不明
0784格無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:28:11.33ID:g0mavATW
すごいボケッと修正待ちの欄眺めてたんだけどランドルフ=カーター(クトゥルフ原作)の方のヨグ=ソトースの修正理由が『素のスペック待ち』ってあったけど

大きさが連次だから『大きさ相応』で攻防は取れない?

全能なのも明記されてるからアーカイバパターンになると思うが……
0785格無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:40:30.86ID:WJ3H4/rU
>>784
ごめんヨグ=ソトースは強化して出す予定だからもう少し待ってもらいたい。
流し読みした感じあらゆるものを燃やすエネルギー波を放ったり、
世界観規模に遍在するランドルフ・カーターの存在を切り離しているから現段階より強化出来ると思う。
0786格無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:05:08.61ID:TKODyTM0
>>785
おk。

そうか、大きさ相応だけじゃなくちゃんと攻撃手段も持ってるわけね。良かった。

デモンベインの方はちょっと悩ましいな、不動なのがネックだし、遍在も個体増加に使える理由がないから……

まあ時間操作×2が強いっぽいし良いか。少しして戦法や備考が煮詰まったら修正するんでもうちょっとお待ちを。
0787格無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:55:34.99ID:WJ3H4/rU
>>786
了解 楽しみに待ってるわ。

グノン再考察
耐久は数百メートル攻防とかなり硬い。だが気流のブレスはため時間がかなりかかる上にこのランクではそこまで強いとは言えず、
素早さもせいぜいネコ科より上なぐらい。現位置より下を見る。

×笑うヤカン マカニト勝ち
×ヘル・ハウンド 不可視からの時間停止負け
△秘宝の番人 目潰しされるもあちらの攻撃は耐えて分け
-デュラハン〜破壊獣ナバロQ7 指摘済み
?深海王 毒液の詳細不明
×ウナギング 電撃負け
△エンシェントドラゴン〜ジュラルモンス お互い攻撃が通じず分け
×グノン こちらは飛べるものの、弾速亜光速&射程数十メートルの毒液で削られて負け
×オーバのゴウカザル あちらの攻撃は1q範囲以上威力。マッハパンチで削られて負け
×地獄のたまねぎ こちらの攻撃は耐えられ、甘い息負け
-ヤマタノオロチ 指摘済み
×メタ・グラードン 生命エネルギー吸収負け
×ポイズンゴースト 接触の腐食負け
×カンデオン 地を覆うほどの人間って数q範囲とみなしていいのだろうか。こちらの攻撃は大きさで耐えられ、雷を落とされて負け
△デストール お互い攻撃が通じず分け
×ガルム 吹雪負け
△キングダーク(大ショッカー) お互い攻撃が通じず分け
×トリプロイド 振動波負け
×チャンプ 凍える吹雪負け
×ゴミィ 悪臭負け
×バン王 こちらの攻撃は通じず全能負け
×藤崎真子 こちらの攻撃は全て耐えられ、アンチマターを放たれて負け
△ロボット爆弾 お互い攻撃が通じず分け
×ミネルヴァ 呪毒負け
△ウッドストック〜昭和ギャオス こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は耐えて分け
△ウルトラマン(かっとびランド) こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は背後をとって避けて分け
○大砲ロボット・グスタフ あちらの攻撃は背後をとって避け、気流のブレスを連発して勝ち。やっと勝てたな・・・
△呂布トールギス 反応速度はあちらが上。こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は耐えて分け
△スカイドン あちらの耐久は気流のブレスを上回るか。攻撃は避けて分け
○or△ガジラ 町の1ブロックを更地にする攻撃に耐えるって解釈が分かれる所だな。
       20-30m以上なら気流のブレスを連発して勝ち。それ以上なら背後をとって攻撃を避けて分け
○28号 反応はあちらの方が上だが移動速度は大した事ないので気流のブレスは避けられないだろう。勝ち
△ギガンデスハデス お互い攻撃が通じず分け

100m級の壁下を見る。

△サソリガドラス お互い攻撃が通じず分け
○初代ゴジラ あちらの攻撃は背後をとって避け、気流のブレスを連発して勝ち
○サンド・マンタ〜アバレウツボ 気流のブレス連発勝ち

この下は負けないので位置は サソリガドラス>グノン>初代ゴジラ
0788格無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:41:36.69ID:WJ3H4/rU
バナナワニ再考察
大きさからしてこの順位は低すぎる。攻撃力は大きさ相応のワニ並と解釈する。
ワニは一般のイメージとは異なり地上でもかなり素早い動きが可能で、トップクラスに速いオリノコワニで時速60q
かなり遅いニシアフリカコビトワニですら時速17qはあるという。
最低値をとってニシアフリカコビトワニの時速17qを基準にすると、バナナワニの移動速度は時速255q=秒速約70mになる。
現位置より上を見る。

?ジンwithスコーピオン スペックを見るにスコーピオンが主体のようだが、ジンがいる意味が不明
            仮にジンが乗って操っているのならその情報を載せる必要がある
×大亀ザクマ 大きさからしてあちらが有利だろう。負け
○ゲルニカ 大きさ勝ち
○ミーシャinアサルトギア ワニの噛む力は6mのイリエワニで1平方p540sに及ぶ。バナナワニはその5倍も大きいので勝てるか
△T-3000 こちらの攻撃は透過され、あちらの攻撃は避けて分け
○雷火軍曹 大きさ勝ち
△V-3号 あちらは戦車の砲弾に無傷なのでダメージを与えられないか。攻撃は背後をとって避けて分け
×瞬断せしマンティス 切り刻まれて負け
△ショゴス こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
△影斬護士 こちらの攻撃は透過され、あちらの攻撃は避けて分け
×ウルトラマグナス 戦車破壊級の弾を連発されて負け

これ以上は無理か。なので位置は T-3000=バナナワニ>ミーシャinアサルトギア


以下のキャラに指摘 一週間待っても返答や修正がない場合は修正待ちに送る。

深海王 毒液の詳細不明
?ジンwithスコーピオン スペックを見るにスコーピオンが主体のようだが、ジンがいる意味が不明
            仮にジンが乗って操っているのならその情報を載せる必要がある
0789格無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:42:41.64ID:WJ3H4/rU
ああごめんグノンの位置間違えた。
正しくは サソリガドラス=グノン>初代ゴジラ
0790格無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:43:11.33ID:JD7pWtvB
大変遅くなって申し訳ない

【名前】ヨグ=ソトース(デモンベイン)

【備考】遍在の扱いは『不動の"門"が世界観全域に渡って時空間遍在している』という扱い。すなわち『数百メートルの門×世界観規模の時空間』という事になる。

なお、化身である寄車むげんを操って戦闘させるという形式で考察し、あくまでむげんは単一個体での存在となる(主人公スレと矛盾するが)

再生で復活する事は本体の門、むげん共々可能であるとする。

※本体の門(世界観規模の遍在)と世界観全体の時空間(宇宙)を滅ぼせる規模と倍率の攻撃を食らう(そしてそれを連発される)と負ける

【戦法】基本的に全知に任せる。『門』は不動なので逃げられないため、むげんと共に大きさ50m以下ならヨグソトースの拳。それ以上なら時間操作×2を対戦相手に食らわせる。

門、及びむげんがやられた場合は因果律操作で再生し上記の手順を繰り返す。なお逃げられないため、その攻撃を繰り返されて殺され続けると負け。
0791格無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:37:39.48ID:+q5CVdVf
>>790
乙 全能上もヨグ=ソトースが入ればこれで18体か。大分ランキングも賑わってきたね。
反面書き込みがちょっと少なくなってきたのが寂しいけど。
まぁ半年単位で書き込みがなかった時期に比べれば全然マシだけどね。


新規参戦 非人類スレは主人公でも敵役でもない仲間やちょい役、主人公と全く関わらない敵の敵とかも出せるのが大きな長所だね。


【作品名】タイタス・クロウ・サーガ
【ジャンル】コズミックホラーと見せかけたスペオペファンタジー風アクション小説 

【名前】シュシュシュシュシュ
【属性】ガス状知性体、〈彼〉、緑色の粒子の群れ
【大きさ】全長5万マイル=約8万467qの大きな彗星のような緑色に光る煙状の生命

【攻撃】死んだ惑星の破片をエネルギーとして吸収可能。
    恒星は数十億年ほどで核融合反応を行わなくなり、小さなものは白色矮星に。大きな恒星は赤色巨星になる。
    一般的にこれを星の死と呼ぶ。

    一方惑星は核融合反応を起こさないので、恒星のような死は存在しないと考えられる。
    作中で死んだ惑星が何であるのかも特に説明されていないので、当テンプレで死んだ惑星は普通の惑星と変わらないものとして扱う。
    全長約8万467qもあれば地球規模の惑星を囲んで吸収するのも容易いだろう。

【防御】ガスなので物理無効。恒星の周囲を自動周回しても平気なので相応の熱耐性。
    素の耐久は大きさ相応の人並とする。

【素早さ】[[ティンダロスの猟犬>ティンダロスの猟犬(タイタス・クロウ・サーガ)]]の追撃から逃走し、
     最終的に振り切ったので時間無視

【特殊能力】宇宙で行動可能 テレパスを通じて人間と会話も可能。
      だが普通の人間には雑音にしか聞こえず、〈道筋〉や〈経路〉といった概念は理解出来ない。

【長所】一度聞いたら忘れなさそうな特徴的な名前。ヒロインから美しい存在と称賛された。

【短所】ゲシュタルト崩壊を起こしそうな名前。
    主人公の仲間とヒロインが助けなければ、間違いなくティンダロスの猟犬にそのままむさぼり喰われていた。
    
【戦法】惑星ごと取り込む 
0792格無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 18:51:28.90ID:JD7pWtvB
>>791
【特殊能力】欄のテレパスがどう戦闘に使えるかよく分からないんだが、要は雑音のようにしか聞こえないテレパスで精神攻撃ができるとかそういう事か?

それとも単に対戦相手の思考の妨害とか?どう戦闘に活かされるかよく分からないから、どういう攻撃になるか明記して欲しい。
0793格無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 18:55:33.14ID:QvQPHtp+
【作品名】ドラゴンボール超
【ジャンル】アニメ
【共通設定・世界観】
https://w.atwiki.jp/saikyousyujinnkou2/sp/pages/337.html
を参照
【名前】無限ザマス
【属性】宇宙と融合した界王神
【外見】ガス状になって宇宙と融合しておりザマスの顔がたくさん浮かんでいる
【大きさ】青年であるトランクスより多少大きいくらい。融合後は一次多元宇宙の47万分の1以上の大きさの宇宙 宇宙にザマスの顔がたくさん浮かんでいる
【攻撃力】大きさ相応の宇宙並み
 気功波:自身の顔を空間に大量発生させ、口から気功波を発生させる。
     威力は一次多元宇宙の4万7000分の1破壊以上防御の相手を気絶させるくらい。
     射程数qで、着弾点に数百m程度の爆発を起こす。
     これを地球全土に起こして人類を殲滅し、地球を荒れ地にした。
融合前は肉体が存在していないので攻撃不可

【防御力】大きさ相応の宇宙並み
     ザマスは制限のない超ドラゴンボールの力によって不死身となっており、全能由来の不死身である。
     その為肉体が消滅しても実体のない姿で生きており、寿命も無限と思われる。
融合前は肉体が存在していないので物理無効
【素早さ】
設定より時間無視
【特殊能力】融合:肉体を失った際、実体のない姿で自身の存在を宇宙に広げ、宇宙(一次多元宇宙の47万分の1)との融合を行っている。
サイヤ人編のベジータより遥かに強くなった未来トランクス編の悟空やベジータと互角以上に戦えるため全能超え
融合前は肉体が存在していないので不可視(作中キャラにも見えていなかった)
【長所】無限銀河を内包する巨大宇宙 全能由来の不死身 寿命
【短所】全王に即消された
【戦法】初手宇宙融合→気功波で攻撃する
【備考】肉体を破壊され宇宙と融合する直前で参戦
0794格無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 18:57:43.18ID:QvQPHtp+
【攻撃力】のところ
射程数km
0795格無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:04:30.53ID:+q5CVdVf
>>792
ああ、いやヒロインがシュシュシュシュシュにテレパスを用いて意思疎通したんだけど、
隣にいた主人公の仲間アンリには同キャラの音声が雑音にしか聞こえなかったってだけの話。
勝負には全く関係ないから消すわ。

【特殊能力】宇宙で行動可能
0796格無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:32:44.71ID:+q5CVdVf
>>793
これ要するに最初は青年より大きい程度なんだよね?
無限ザマスって動けないとか別に余計な設定ないから一次多元宇宙の47万分の1以上の大きさで出して、
初手宇宙融合した方が勝率上がるんじゃないかな。
作中成人男性より一回り大きい程度の身長で宇宙と融合したんだから、大きくなった段階で更に融合したら一次多元以上範囲になるのは確実。
ただこのテンプレで通したとしても早い話初手融合&巨大化だから攻撃範囲一次多元未満の相手には負けないけども。
0797格無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 19:59:51.95ID:kQb6IFaZ
>>796
作中だと融合した後体内へ攻撃した描写しかないんだけど融合後体外への攻撃を戦法にしても大丈夫かな?
後世界観以上への融合って認められる?
0798格無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:22:07.29ID:JD7pWtvB
>>797
175cmの時点でGBセカイを消し飛ばす攻撃力の美堂蛮がGBセカイ並みの大きさになったらその大きさになった分威力と範囲も上がるという扱いになってた気がする。

まあ、主人公スレ準拠のこのスレなら大丈夫じゃないか?

要は世界観規模の同化吸収を世界観並みになった後にも使っても、世界観以上の範囲に攻撃する事になる、という質問だよね?
0799格無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:28:21.37ID:+q5CVdVf
>>797
無限ザマスは悟空のいる平行世界にも姿が映し出されてるから外側にも干渉可能じゃないかな。
世界観以上の融合に関しては俺も798と同意見。俺は真ドン・サウザンドの融合をその理屈で世界観以上範囲にした。
https://w.atwiki.jp/hijinrui/pages/986.html
0800格無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:41:23.66ID:kQb6IFaZ
一次多元×47万分の一の状態から更に一次多元×47万分の一倍の大きさにまでUPするから二次多元×47万分の一まで融合可能ってことでいいのか?
0801格無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 22:49:03.42ID:bBjvLVpM
融合の原理次第じゃない?
融合した状態からさらに融合できるかは

>>798
主人公スレ準拠なのは全能関連であってこのスレって基本は全ジャンル作品スレ準拠じゃないの?
>>1にそう書いてあるけど
0802格無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 23:43:05.17ID:+q5CVdVf
>>800
それで良いと思う

>>801
ザマスが宇宙と融合した描写はこんな感じ
トランクスに切られた直後ザマスが赤い奔流となって宇宙に広がり、融合したという流れ
https://youtu.be/j3TpgGvxla4?t=32

基本的には作品スレ準拠だけど、大きさルールに関してはどのスレも大して変わりない記憶があるから大丈夫じゃない?
0803格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 00:10:15.34ID:lY1SDNvu
720の指摘から一週間以上経過したが、返答も修正もなかったので指摘された各キャラを修正行きに送る。
0804格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 03:59:47.69ID:nfDMt5Y+
>>800
駄目だろう
多元が増えるには&#10005;無限が必要だから一次多元&#10005;47万分の一+一次多元&#10005;47万分の一にしかならん
0805格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:44:57.05ID:kkkrB9Ds
>>804
青年並みから一次多元×○分の一倍になったらその時点で『大きさが無限倍以上になった』と言えなくもない気がする
0806格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 12:14:37.09ID:gV3z9b4T
>>805
いや言えないよ
一次多元×○分の一じゃ無限倍にならない
それが通るなら起点宇宙より小さい宇宙が無限にあるとかでも多元が増える
0807格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:13:22.45ID:lY1SDNvu
そうなると無限ザマスの融合範囲は二次多元規模は無理でも一次多元最大級にはなるか。
0808格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 15:51:21.88ID:lY1SDNvu
782の質問に返答がないのでOKと解釈し、ウリエルwith暗黒体の修正テンプレを投下する。
主な変更点は熾天使4名、堕天したウリエル、ダーク・シュナイダーに全能越えがついたところ。後は文章の構成を細かく変えた。
全文はどっとうpロダに投稿し、ここに変更点を抜粋して提示する。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2672393.txt


【ミカエル・ガブリエル・ウリエル・ラファエルの全能越えについて】
【神の全能と神霊術、天使の全能防御について】より天使は全能殺しと全能防御を持つ。
ミカエル・ガブリエル・ウリエル・ラファエルの4名は天使の最上位階級「熾天使」で、
下記の【ダーク・シュナイダーの時間無視について】から時間無視のダーク・シュナイダーと戦闘可能な魔神コンロンと戦闘可能。
これにより4名は時間無視となり、全能殺し+全能防御+時間無視で全員全能越えとなる。

作中でウリエルは堕天(フォール・ダウン)して悪魔となった。
堕天を経てウリエルの力は天使の頃から数十倍に引き上げられたと言及されているので、悪魔のウリエルも全能越え。
ダーク・シュナイダーは悪魔と化したウリエルと戦闘し、一度は完全に消滅・分解したので全能越えになる。

【参考テンプレ1】
【名前】ダーク・シュナイダー
【特殊能力】【ミカエル・ガブリエル・ウリエル・ラファエルの全能越えについて】より全能越え

【名前】ウリエルwith暗黒体(アウゴエイデス)

【特殊能力】【ミカエル・ガブリエル・ウリエル・ラファエルの全能越えについて】よりウリエルは全能越え。
      ウリエルはダーク・シュナイダーと戦って敗北し、一度完全に分解・消滅されるも暗黒体の幽子質量を用いて瞬時に再生。
      再生を経てウリエルはダーク・シュナイダーの力を明らかに凌駕したと言及されている。

【補助要員】
【名前】アムラエル
【特殊能力】全能越えのウリエルと連携してダーク・シュナイダーと戦闘可能なので全能越え
0809格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 17:06:05.02ID:nzF0aV2u
ダークシュナイダーも前々から月齢原理の防御やら倍率の高い属性攻撃やらでなかなか強かったが、ついに全能超え、時間無視に……

主人公スレの仮考察では悟空と並んで壁上まで来たし、なかなか感慨深いな……

ところで四名の天使以外にアムラエルが載ってるのは参考テンプレに使うから?全文見てないから分からんが。
0810格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 17:31:08.01ID:lY1SDNvu
>>809
今補助要員のルール見たんだけど、アムラエルそのルールに抵触するかもしれんなぁ。召喚師が戦闘開始後に召喚獣を召喚するのはOKだけど、同時に出撃するのはダメ的な理屈で。
まぁウリエル単体で出撃しても勝率別に下がらないし別にいいか。
0811格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 17:38:29.11ID:nzF0aV2u
>>810
あ、『補助要員』って『一緒に戦う人』の事を言ってたのか。

てっきり参考テンプレ用のやつかと思った。
0812格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:55:28.39ID:nzF0aV2u
失礼、新規参戦。

※名前は『漆黒の顎』まで略して大丈夫。

【作品名】未踏召喚://ブラッドサイン
【ジャンル】召喚術中心のファンタジーラノベ
【世界観・共通設定】後述。

【名前】清濁万象を呑み干す「漆黒」の顎《nu・lp・eu・bf・zub・ej・jkv・iu・a・xw》

【属性】『白き女王』の悪性そのもの

【見た目】ときどき白き女王のような少女の姿を取る事もあるが、基本的には真っ黒な『顎』

【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】【長所】【短所】【備考】後述。

あとでちゃんと詳細書くのでしばらく待ってて欲しい。
0813格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:56:23.64ID:nzF0aV2u
【世界観】起点世界は太陽などの恒星が複数個確認できるため現実相応の単一宇宙。
平行世界が無限に存在する(一次多元)。
これが現世であり、現世より遥かに広大な異界もある(一次多元+α)。
また、未踏級の一柱『黄の鰓』は自らの夢の世界に敵を引きずり込み自由に殺害できる。この時、夢の世界は架空のものでなく、実物として存在する異世界である(+α)。
合計で(一次多元+α)×2。

※質量や空間的広がりのある領域ではないので世界観からはは省略するが、『全事象の中心点』なる場所もある。強いて書くなら+α扱い

【共通設定】未踏級:全て人間の女性形の姿をしている、それぞれが色をベースに異界の理を一つ一つ管理する存在。その理を集約する事で天の歯車を回し、『白き女王』から一つ一つ力や強さを奪い、異界の中で封殺する役割があるのだが、その法則や公式は破壊され完全に失われている。炎、水、土、風、時間、生死、功罪などの理(=概念)を担当する未踏級は作中で確認された。

※時間を担当する未踏級はブラッドサイン世界における全ての時間を象徴、管理するため、この未踏級の支配下に置かれないような超存在は時間に囚われない=時間無視である。
0814格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:24:25.94ID:nzF0aV2u
【参考テンプレ】
【名前】穢れなき真実の剣持つ「白き」女王《iu・nu・fb・a・wuh・ei・kx・eu・pl・vjz》
【属性】善性の塊、聖なる象徴、光輝の擬人化、たった一滴の汚濁も許さぬ白色
【大きさ】全事象の中心点を含むブラッドサイン世界の全てを飲み干し、自分の一部としたため(一次多元+α)×2内包。

【攻撃力】後述により全能であるが、白き女王は全知全能を含む能力より素手が強い、とされる。常時全能の自身の能力を超える素手であるため(一次多元+α)×2規模の全能殺し。

レーザービーム:「現世と異界の時間や空間などの組成そのものをデリートするレーザービーム」と書かれている。現世と異界なので(一次多元×2+α)規模に及ぶ、時間・空間消滅×1

爆光:「無限の熱量による爆光」と書かれている。当たった相手は跡形も無く消滅する、とも書かれており、よって無限熱量+消滅×1。

生死の操作:生死を操る事により、対象を望むだけで即座に殺害可能。即死×1。

白の圧搾:白き女王が素手かつ本気で放つ技。両手を合わせてその間に『世界』(ブラッドサイン世界全体)を巻き込む事で世界を丸ごと破壊する。普段の素手での力の何倍も高い威力が出るらしいが、詳細不明なので考慮不能。

【防御力】大きさ相応の少女並み。全能たる己のその能力より強い肉体を持つので(一次多元+α)×2規模の全能超え。因果律変動(因果律操作)を無効化するため全能耐性も持っている(あまり意味は無い)。
いかなる方法によっても死なず、滅ぼせない、とあるため不死及び不滅。寿命も無いので寿命無限。
白き女王自身も未踏級の一体であるため理(=概念)そのものであり、物理攻撃も通用しないため、概念存在+物理透過×1。
【共通設定】欄の未踏級達の攻撃を全く受け付けなかったため、炎属性耐性、水属性耐性、土属性耐性、風属性耐性、時間操作耐性、即死耐性。

【素早さ】【共通設定】欄の時間を担当する未踏級を真正面から叩きのめし、その支配を無効化した。時間移動なども可能であるため、時間の概念に囚われる事は無い。よって時間無視。
0815格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:35:29.51ID:nzF0aV2u
【特殊能力】「全知全能」と作中で何度も言われており(他称全能設定)、作中で世界改変を行った事もある(改変描写)。因果律変動なども簡単にこなす、とも書かれている(因果律操作)。時間無視であるため常時全能。範囲はブラッドサイン世界全てなので(一次多元+α)×2。

全知:比喩ではなく実際に作中世界の全ての出来事を"知って"いる。"叡智"から知識を引き出して自由に世界の全てを知れる存在であるため全知。

相対性理論に干渉しての定義変更:「相対性理論に干渉する」という原理で時間操作を行っている。作中では一瞬を無限に引き延ばしたりしていた(寄車むげんと似ている)。

【長所】メインヒロインにしてラスボス。
【短所】ラストで主人公と和解するまでかなり邪険に扱われていた(主人公から)。
0816格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:42:29.82ID:nzF0aV2u
『漆黒の顎』について
【名前】【属性】【見た目】>>812参照
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】>>814>>815参照

【長所】少女の姿の時は白き女王の色違いみたいでかわいらしい。
【短所】基本的にスペックが白き女王頼り。

【備考】白き女王から独立して動く存在であり『本体は白き女王』という事もない。しかし同時に白き女王の悪の側面であり、同一存在であるとも言われているためスペックは参考テンプレの白き女王のものを丸ごと使える、とする。

【戦法】基本的に全知に任せる。
0817格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:50:18.50ID:lY1SDNvu
>>816
wikiで「漆黒の顎として現れるが、本来の姿は白き女王が真っ黒になった状態で同一」と記されていたけど作中での描写はどんな感じなの?
マーベルのデスみたいにどれが本当の姿か明言されてないキャラは非人類の姿なら参戦可能だけど、
本当の姿が人間と変わらないor非人類の姿は一時的に変身してるだけとかなら参戦出来ないよ。
ウルトラマンの人間怪獣ラブラスみたいに第三者にむりやり非人類の姿にされたとか非人類の姿になると二度と人間態に戻れない等は大丈夫だけど。
0818格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:51:06.85ID:B7L982Ct
そういや禁書とブラッドサインの世界観のつながりがって話結局どうなったんやろうか
0819格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:16:20.12ID:nzF0aV2u
>>817
『本来の姿は白き女王を黒くしたような姿』ってのは別に原作で言及されてなかったはず。

白き女王の悪の側面だから白き女王そっくりな姿を本質的な見た目と解釈したのかもしれないが、作中においては自由に変身できるキャラで、しかし基本的な姿は『召喚術の禁忌を破った召喚師の前に現れる【漆黒の顎】』のはず。

>>818
それはもうだいぶ経ったけど自分では見つけられなかった。他の人や公式のアナウンス次第ではあるけど、自分は今の所見つけられなかった
0820格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:16:41.45ID:nzF0aV2u
>>817
『本来の姿は白き女王を黒くしたような姿』ってのは別に原作で言及されてなかったはず。

白き女王の悪の側面だから白き女王そっくりな姿を本質的な見た目と解釈したのかもしれないが、作中においては自由に変身できるキャラで、しかし基本的な姿は『召喚術の禁忌を破った召喚師の前に現れる【漆黒の顎】』のはず。

>>818
それはもうだいぶ経ったけど自分では見つけられなかった。他の人や公式のアナウンス次第ではあるけど、自分は今の所見つけられなかった
0822格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:25:06.89ID:lY1SDNvu
>>819
なるほど。それなら大丈夫そうだね。
0823格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:30:11.67ID:nzF0aV2u
あっごめん、特殊能力欄にこれ追加

【特殊能力】

分身:ブラッドサイン作中にて、『色彩なき童女』との決戦時に数万体に分身した。
この時、分身は残像や幻影ではない実体を持つ分身である。
『白き女王』という一つのパーソナリティの下に制御されているが、同時にそれぞれバラバラの独立した動き、攻撃が可能である。

(一次多元+α)×2の白き女王が数万体に分身するため、それぞれが独立した実体を持つ分身後の白き女王の大きさは(一次多元+α)×40000となる。

※『数万』は最低値を取って二万とする
0824格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:37:10.30ID:lY1SDNvu
爆光と生死の操作の範囲はどのぐらい?あと生死の操作はどんなキャラに効いていた?
時間操作は・・・書き方から察するに世界観規模か
0825格無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:49:58.61ID:nzF0aV2u
>>824
ごめん、ちゃんと書いてなかったね。

質問の能力の範囲はブラッドサイン世界全体に及ぶから、『現世と異界』と限定した言い方になってるレーザービームを除いて、基本的には世界観全体に及ぶ。時間操作も含む。

生死の操作は神格級(未踏級より格下の存在)や自分以外の未踏級を殺害する事に使ってた描写があった。ただ、白き女王も遊びでやってた事からか、ほとんどの殺られたキャラは蘇ってたけど。それも白き女王の全能で蘇らせてたから即死自体はちゃんと効くはず(神格級や未踏級は人外を含むので人外にも効く)
0826格無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:43:01.67ID:up2ylI//
ごめんまた追加

【攻撃力】未踏級は世界の理そのもの(=概念存在)であり、「現世に存在するものでは倒すどころか傷付ける事もかなわない」と書かれている。よって未踏級は物理無効×1。

白き女王(漆黒の顎)はそんな未踏級を「真正面から全軍叩きのめした」、「白き女王の全能と素手が未踏級全軍を撃破した」と書かれているため、白き女王(漆黒の顎)は物理無効無視×1。
0827格無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:09:47.48ID:up2ylI//
簡易テンプレ

【作品名】未踏召喚://ブラッドサイン
【ジャンル】召喚術中心のファンタジーラノベ
【世界観】(一次多元+α)×2
【共通設定】未踏級:概念存在による物理無効×1、時間担当の未踏級の支配下を脱する事による時間無視

【名前】清濁万象を呑み干す「漆黒」の顎《nu・lp・eu・bf・zub・ej・jkv・iu・a・xw》
【属性】『白き女王』の悪性そのもの
【見た目】ときどき白き女王のような少女の姿を取る事もあるが、基本的には真っ黒な『顎』であり、召喚術の禁忌を破る時に現れる「おぞましい怪物の顎を彷彿とさせる」姿。
【大きさ】(一次多元+α)×2内包、分身すると(一次多元+α)×40000。

【攻撃力】(一次多元+α)×2規模全能殺し+常時全能、(一次多元+α)×2規模の破壊をもたらす『白の圧搾』、物理無効無視×1
(一次多元×2+α)規模の時間・空間消滅
(一次多元+α)×2規模の無限熱量+消滅×1、即死×1、時間操作×1

【防御力】(一次多元+α)×2規模の少女並み、(一次多元+α)×2規模の全能超え+全能防御+全能耐性、不死、不滅、寿命無限、物理無効×1、炎属性耐性、水属性耐性、土属性耐性、風属性耐性、時間操作耐性、即死耐性

【素早さ】時間無視

【特殊能力】(一次多元+α)×2規模常時全能、全知、数万体(二万体)への分身

【戦法】基本的に全知に任せる。全知無効の相手には『分身→生死操作→爆光→レーザービーム→時間操作→白の圧搾』の順で試す。
0828格無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 11:48:32.40ID:xmR7KjIP
>>827


漆黒の顎考察
大きさや各種攻撃&耐性とかなり揃った性能。瞬時に2万体に分身が可能な点も大きな長所。
戦法は基本的には全知に任せる。常時全能なので全能の壁上を見る。

○旧神〜マスタードラゴン レーザービーム勝ち
△忘れられた神 まさかの鎌池作品同士の対決。レーザービームと常時多元破壊分け
○奏蝉丸〜フェニックス・フォース レーザービーム勝ち
○フユノリュウ 初手分身で無数の世界を押しつぶす重力波レーザーを凌ぎレーザービーム勝ち
△普遍建設者 お互い打つ手無し分け
○全王 無限熱量の爆光勝ち
○虚時間 初手分身で時間操作を凌ぎ白の圧搾勝ち
△エターニティ 耐性と時間軸遍在でこちらの干渉は通じない。分身してあちらの攻撃を耐えて分け
○インフィニット 初手分身であちらの干渉を耐え各種攻撃で削って勝ち
○デス(マーベル・コミックス) 即死は耐性で効かない。分身であちらの各種攻撃を凌ぎ概念存在に有効な爆光勝ち
×ナイアルラトホテップ 時間無視に通じる時間操作負け
×バフォメット 大きさと物理無効無視負け

なので位置は ナイアルラトホテップ>漆黒の顎>デス(マーベル・コミックス)

これで全能上は18体 テンプレがwikiに登録されていないヨグ=ソトース(デモンベイン)を加えると19体。
考察待ちの無限ザマスとウリエルwith暗黒体の全能上入りも確実だから総勢21体になるか。
いやーここ最近まで7体しかいなかったのに、たった1ヶ月ちょっとでここまで増えるなんて壮観だわ。
0829格無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:39:06.19ID:up2ylI//
>>828

考察乙

ん……?全王は確か熱耐性あるから爆光は効かんと思ってたんだが……?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況