X



トップページ格付け
1002コメント1226KB

全ジャンル非人類最強スレvol.7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2016/08/22(月) 22:31:13.23ID:SRBw93Aw
一定のルールに沿って非人類キャラクターの強さランキングを決めようというスレです

ルールは全ジャンル作品スレ基準 ただし餓死や寿命負けは無し
ttp://www41.atwiki.jp/goronka/pages/439.html

新・全ジャンル非人類最強議論スレまとめwiki
ttp://www63.atwiki.jp/hijinrui/pages/1.html
前スレ
全ジャンル非人類最強スレvol.6 [転載禁止](c)2ch.net
http://http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1445653695/

参戦基準

・1作品から何キャラでもエントリー可能。
 ただし、テンプレにおいてほぼ差異がない同一作品からの2キャラ以上の参戦は不可。
・人類と外見上の差異が無いキャラは参戦不可。
・乗り物は操縦者が人類でなければ可。

各キャラ用テンプレ

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
0331格無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 02:31:58.06ID:359oqJOx
0332格無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 13:17:46.07ID:FvLEoYcK
0333格無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:32:33.48ID:2Okmy7FE
クリスタル・ボーイ修正
主な防御力と全体の文を手直しした。
ここも敵役スレくらい盛り上がらないかな・・・需要あると思うんだけどなぁ。

【作品名】コブラ
【ジャンル】SF漫画             
【名前】クリスタル・ボーイ    
【属性】海賊ギルドの殺し屋、ボス、サイボーグ、コブラの永遠のライバル
【大きさ】2m50cmのコブラと同じくらい

【攻撃力】太さ1m程の石柱を破壊出来るゴクウの如意棒が直撃しても無傷のコブラに、
     殴ってダメージを与えれる。

     下記の【特殊能力】でダイヤに変換した大きさ約360mの戦艦(バトル・シップ)
     ブラック・シープと5m程の大きさの装甲車8台を所持している
     ブラック・シープは宮殿の中で出現した際に宮殿の天井を突き破った
     装甲車は直進し、攻撃力はコブラにダメージを与える程
     装甲車の移動速度は【速度計算】から移動速度:約36万5200光年


【防御力】全身が特殊偏向ガラスで作られており、レーザー等の光学兵器を透過してしまう
     レーザーを発射する光線銃(レイ・ガン)は光エネルギーを発射するとも説明されているので
     光エネルギーも透過原理で無効可能
     またエネルギー&サイコエネルギーを発射し、
     マイクロ鋼を熱で溶かし、衝撃波も伴うコブラのサイコガンも透過するのでエネルギー
     サイコエネルギー、熱、衝撃波も透過原理で無効可能
     上記の干渉は自身の大きさよりも範囲が広くても透過可能

     作中では反射角によっては特殊偏向ガラスで透過出来る攻撃も体内で反射され、
     体を内部から破壊されたケースもあった。
     ただその反射角は人間で云うと右鎖骨の最下部で、
     自身の体を破壊したサイコガンのエネルギー波の太さは数cmほどなので、
     よほどの事が無い限り上記の攻撃は透過出来る。

     -195度の液体窒素の中に落ちても普通に行動可能
     ミスティーが放った地面を伝わる電気が全身に流れても平気で
     逆にミスティーに向かって電気を反射させた

     素の防御は小型ミサイル並の威力を持ち、
     100cmの特殊合金をぶち抜くパイソン77マグナムの弾丸が4発命中しても普通に行動可能。
     全身をバラバラにされても頭部さえ残っていれば生存可能。宇宙で生存可能


【素早さ】【速度計算】から戦闘速度:約365万2000光年 
     反応速度:1mから約182万6000光年
     20mの距離までなら戦闘速度で移動可能 長距離移動速度は達人並か
0334格無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:36:11.77ID:2Okmy7FE
【特殊能力】・ブラック・ストーン
     
       額から生物や機械をダイヤに物質変換する光を射出する。
       ダイヤにしたものは好きなタイミングで自由に元に戻せる
       またこの干渉は暗黒神(アーリマン)の力である。
       作中ではブラックストーンと光明神(アフラ・マズダ)の力を持つシルバー・ストーンが合体し、
       善と悪の力が完全に均衡の状態になった事で宇宙が結晶化していた。
       その為悪の力の根源であるブラック・ストーンの光も、
       物理無効等に通用すると思われる。

       範囲は8000体の横幅約2.7mの機械の親衛隊全軍を
       ダイヤに変換したので横幅は約2.16km程
       高さは山の針葉樹の24倍程の高さのブラック・シープもダイヤに変換したので、
       山の自然の針葉樹は最低でも15m前後 
       ブラック・シープの高さはそれの約24倍=約360m。
       最終的に高さ約360m、横幅約2.16kmが範囲となる

       弾速は反応速度:1mから約365万2000光年のコブラが、
       20m程の距離から反応出来なかったので7304万光年となる。
                
      反射投影:自分の姿を周囲数mに反射し、
           四体に分身したかのように見せかけれる。発動は瞬時。
         
      
【長所】初期の週刊少年ジャンプを代表する敵役。
    主人公のコブラとは15年以上の因縁で、やりとりが一々かっこいい。例を挙げると、
    コブラ「ノックするべきだったかな」
    クリスタル・ボーイ「いいさ オレときさまの仲だ」

    ネット上では「クリボー」というあだ名で親しまれており
    彼が出ているコマを見ただけで笑ってしまう人が続出しているらしい


【短所】いつも割とあっさりコブラに倒されている
    作品の中でもコブラに次いで知名度があるが、全エピソード中登場回数は4回と
    意外と少ない(それでもコブラやレディー等のキャラを除けばトップクラスの登場回数)
    原作では○○○○のプロフェッショナルであるという話は全く無い
    というよりも生身の肉体を失っているので○○が存在するのかも定かでは無い


【戦法】六人の勇士編で暗黒神の力を携えた状態で参戦。
    まずブラック・ストーンの光を放って物質変換する。
    駄目だったらダイヤを全て放り投げ、装甲車で轢いてからブラック・シープで押しつぶす。
    その後反射投影をして相手を攪乱させながら殴る。


【備考】外見は透明な特殊偏向ガラスの体に機械の骨格、右手が大きな鉤爪の人型。
    初対面のコブラに(実際には違うが、当時とは外見が大きく異なっている上に、
    両者とも15年前に出会っている事をこの時点では忘れている)
    「妙なバケモノ」と言い放たれているので人間扱いはされていない
0335格無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 04:29:47.81ID:E6lIexwr
敵役スレでは付属品扱いのキャラを参戦させてみる

【作品名】薔薇のマリア
【ジャンル】ライトノベル
【名前】"世界の終わり(ワールドエンド)"
【属性】地獄の帝王の居城
【大きさ】半径5kmの空間+別宇宙に存在する高さ1億6千万kmの星型の建物
"世界の終わり"は、地表にどこまでも広がる黒色の五芒星。これが人型のように起き上がる。
「黒い太陽(ブラックホール)が七度寝入るまで」歩き続けなければ突破できない大迷宮"無限歩廊(ノーターミナス)"を内包する。
"無限歩廊"はルヴィー・ブルームが無数の畜生(虫と獣)を放ち、長い年月を掛けて探索させることで踏破した。
畜生は平均時速20kmで歩き続け、踏破にオーメネイジ開始から終了までの900年掛かったとする。1年365.25日で計算。
20×24×365.25×900=157,788,000km 約1億6千万km。
直立した五芒星の身長を約1億6千万kmとする。恒星の100倍近くの大きさ。

"終わりの果て(オーバーエンド)"は、地平線まで続く黒い床が、天に向かってどこまでも伸びている数百本の鎖で吊られている空間。
飛んでいるキング・グッダーから見て地平線まで続くので、広さは半径5kmとした。
地獄の帝王は普段"終わりの果て"の玉座に座っている。

"世界の終わり"は地獄に存在するが、"無限歩廊"の果てに有る"終わりの果て"は人界の一部。
"無限歩廊"のどこかで2つの宇宙が接続していると考えられる。
【攻撃力】☆型の角を腕として殴ることができる。威力は大きさ相当。
【防御力】大きさ相当の建物。
【素早さ】大きさ相応の人並み。
【特殊能力】
内部構造、"終わりの果て"の場所は変更可能。
"無限歩廊"内部に多数の現代兵器を保有。
地雷、戦車、ステルス戦闘機、ミサイル。合計百隻以上の空母、巡洋艦、駆逐艦、フリゲート、潜水艦。
単体で千人以上の完全武装した兵隊に匹敵する戦闘能力を有する特化型強化装甲歩兵(SRAY)を10体以上。
"無限歩廊"内部には魂(アニマ)を焼く青い炎が流れている。
"終わりの果て"は無の闇で覆われている為不可視。
【長所】ラストダンジョンに相応しい名前
【短所】無闇矢鱈に長い
【戦法】殴りかかる。相手が内部に侵入してきたら青い炎で魂を焼く
【備考】地獄の帝王の拠点。自律行動できるので単体で参戦
0336格無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:03:42.13ID:rTv4La/V
>>335
世界の終わりと終わりの果ての関係がよくわからないな。
両方は空間的につながってる感じなの?
0337格無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:14:27.04ID:E6lIexwr
>>336
空間的に地続き
主人公が別宇宙の"世界の終わり"内部に入って、その最深部の"終わりの果て"に着いたら元々の世界の上空だった……って感じ
0338格無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:02:54.27ID:rTv4La/V
>>337
それなら大丈夫かな
0339格無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 07:45:11.92ID:2e1BeWNS
ンゴ
0340格無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 03:23:35.26ID:Dp8LlVTx
ンゴ
0341格無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 04:39:45.15ID:YOlOxzJL
ンゴ
0342格無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:32:48.99ID:w1m+ygBZ
0343格無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 21:33:14.08ID:w1m+ygBZ
ンゴ
0344格無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 04:58:57.62ID:xdTXYZ0q
ンゴ
0345格無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:04:05.34ID:FBQnU/kt
超久々に投稿

【作品名】魔獣戦線
【ジャンル】漫画             
【名前】軍神イブ
【属性】神の尖兵
【大きさ】立った時にビル10階分くらいの大きさ。
     ビル1階分の高さは大体3.5mなのでその10倍だと約35mになる。
【攻撃力】自身の顔の両隣についてる獣の顔から同時に光線を放射可能
     射程距離は自身の三倍程 範囲と威力は自身の半分程度の大きさをビルを吹き飛ばす程
     素の攻撃力は大きさ相応の獣並
【防御力】大きさ相応の獣並 
【素早さ】大きさ相応の獣並
【特殊能力】高層ビルを瞬時に焼き尽くす程の炎を常に纏っている
【長所】神の降誕の聖地を作り出す役目を持つ
【短所】ぽっと出かつそれ以降登場しない
【戦法】光線を吐きつつ相手に突進して炎に巻き込む

ついでに人もいないんで自己考察
ドラゴン(MONSTERS)の上位互換な性能なのでその上は確実。
スペースウーマンは素早さと攻防の差で勝てない。なので

スペースウーマン>軍神イブバラゴン
0346格無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:04:38.15ID:FBQnU/kt
ああ間違えた スペースウーマン>軍神イブ>バラゴン
0347格無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:22:06.73ID:DXDZ2tYV
バラゴン
0349格無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 14:15:07.77ID:UBdbg3oI
バラゴン
0350格無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:28:56.31ID:26y3uMXm
バラゴン
0351格無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:36:10.41ID:RylxS+B/
バラゴン
0352格無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:08:07.51ID:kpCd9ojm
バラゴン
0353格無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 00:02:21.00ID:iSVh2vuG
バラゴン
0354格無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:14:31.38ID:bsPctcOC
バラゴン
0355格無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 13:02:10.54ID:cfJkbipF
バラゴン
0356格無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:36:55.00ID:oZpppfCA
バラゴン
0357格無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 18:16:22.39ID:Z6FJJNb+
殺せんせー考察
移動・反応速度マッハ20とかなり素早いが月の破壊等考慮出来ない描写が多すぎる。
リズリット・L・チェルシーの上位互換的な性能なのでその上を見る。

○軀妄虫 竜巻勝ち
△Seraph 航空戦艦に竜巻は通じないか。あちらの攻撃は避けて分け
○モールイマジン 竜巻勝ち
△ボーナスくん こちらの攻撃は通じず、あちらの攻撃は避けて分け
×ブラウ 竜巻を耐えられ時間停止からのサイコブラスト負け
△ハカイダー〜キカイダー こちらの攻撃は通じず、あちらの攻撃は避けて分け

これより上は硬かったり速かったりで勝ちを稼げない。
なので位置は Seraph=殺せんせー>軀妄虫
0358格無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:28:05.54ID:Z6FJJNb+
世界の終わり考察
恒星×100の大きさの星形の建物
恒星破壊の壁上を見る。

○デュマ〜アラエル 大きさ勝ち
△ギャラクティック・ノヴァ 打撃と全能が同時に炸裂。分け
○メフィラス大魔王〜デルタスター・ウルトラマン 大きさ勝ち
○かたつむり(elona)〜ゴーレム(elona) 大きさ勝ち テンプレ読みづれぇ・・・
○フォッグ・ドラス〜救世主マン 大きさ勝ち
△魔王(サタン)〜執行者 こちらの攻撃は回避され、あちらの攻撃は大きさで耐えて分け
○シルバー・チャリオッツ・レクイエム 大きさ勝ち
△ドンサウザンド こちらの攻撃は通じず、あちらの干渉は大きさで耐えて分け
○コーウェン&スティンガー〜スコール 大きさ勝ち

天文単位規模の壁上を見る 

△古代銀河怪物の首 こちらの攻撃は通じず、あちらの攻撃は大きさで耐えて分け
×大いなる意志〜ドラえもん 全能負け

これ以上は勝てない。なので位置は 世界の終わり>スコール>コーウェン&スティンガー
0359格無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:03:14.14ID:Z6FJJNb+
エル・王キッドニコフリーニョえもんV世考察
早い話ドラメッドV世の10倍の性能を持つ100メートル大のロボット。
要は月や彗星を素手で破壊&超巨大隕石(地球の3分の1程度)を投げ返すパワーの10倍の力を秘め、
そのパワーの100倍の攻撃に耐え、1メートルから光速×0.4の反応速度を持つ。
ただし魔法は大きさ準拠なのでドラメッドV世より順位は落ちる。
魔法の距離と範囲の比率は約77 つまり戦法に記された時間停止の範囲は385メートル、
紙化は231メートル 雷の効果範囲は30メートルと深さ1メートルとなる。
小さい相手には戦法を試し、それ以上の大きさなら惑星破壊する。
惑星破壊の壁上を見る。

○マザー・バグ 惑星破壊勝ち
○ゴーヤーン 戦法勝ち
○女王雪with雪の結晶 惑星破壊勝ち
×ELS 侵食負け
○エゴ 惑星破壊勝ち
○ルガノーガー〜デスフェイサー 戦法勝ち
×時間 時間停止負け
○巨大ベムスター こちらは月の10倍=約3.4万q破壊可能なので勝ち
×ギャラクタス 大きさ負け
○カオスロイドS 戦法勝ち
×モスラ(映画ポスター) 大きさ負け
×02inファイナルスター 憑依負け
×虚空牙 空間攻撃負け

これ以上は勝てないか。位置は 時間>エル・王キッドニコフリーニョえもんV世>デスフェイサー
0360格無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 00:34:59.73ID:qdpZZgHZ
遊戯王ゼアルのドン・サウザンドの動画見てて思ったんだが、
過去スレで議論された通り最終形態の金髪&黒い肌のイケメン状態は人間とほぼ差異が無いから無理だろうけど、
その前のミザエルとの戦闘時の全身金色の状態ならこのスレでも参戦出来るような気がしてきた。
この状態は最終形態と違って両目の瞳や全身の筋肉の隆起が無い。
クリスタル・ボーイみたいな人型が参戦できる訳だし、こいつも行けるかな?
金色形態の能力は前投稿されたテンプレと全く変わらないのでテンプレはそのまま流用可能。
https://i.imgur.com/nL6648z.jpg
0361格無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:33:34.09ID:rZ2qrjhP
わかめ王子考察
耐久と耐性はそこそこ優秀だが攻撃力はいまいち。
コミックソングは有効時間が不明なので考慮しない。
とりあえず安定して勝ち数が稼げそうな虎の壁上を見る。

○ただのくま〜さまよう鎧 殴り続けて勝ち
△リューク こちらの攻撃は透過され、あちらの攻撃は耐えて分け
      そういえばコイツ羽生えてるから非人類扱いなのね
○ミキサー大帝〜ミケえもん 殴って勝ち
?噛み馬リゼット 至近に砲弾が落ちてもってこいつには当たってないのか?
○ミドロ号〜アンドロイドマン 殴り続けて勝ち
?N-110 両津が豹や軍人に反応した距離がわからないので、
     それに準拠するこいつの反応速度もわからない
△ビッグダディ シロクマが倒すのにてこずるレベルなので、
        牛の角より強い程度のこちらの打撃は耐えられるか。
        あちらの攻撃は避けて分け
○ゾンビ(悪代官) 殴って勝ち
○からくり武者〜キョーボー 殴り続けて勝ち
△小十郎を打ち殺した熊 火縄銃に平気ならこちらの攻撃は通じないか。
            あちらの攻撃は避けて分け
○ブライアン・チャオミーくん 殴り続けて勝ち
△腐った死体 こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け

防弾の壁上は堅い連中だらけで勝てない。
なので位置は 小十郎を打ち殺した熊=わかめ王子>キョーボー
0362格無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 00:48:24.22ID:w5Hnwc8c
突っ込みもない、というか人がいないから真ドン・サウザンドのテンプレ貼るわ
前ここに貼られたテンプレを少し修正した。

【作品名】遊戯王ZEXAL
【ジャンル】SFセカイ系学園物人情劇カオススタンドカードヒーローバトルゲームアニメ

【世界観】
ZEXALの世界は多次元世界と呼ばれ、現実世界・バリアン界・アストラル界・皇の鍵の中の空間・No.96の作り出した異空間
CNo.96の存在していた空間・CNo.96の作りだした世界・異次元の墓場サルガッソ・ハルトの心象風景が確認できる。(単一宇宙×4+5α)
さらに宇宙が光の粒子(数cmほどの光の粒)に見える空間でそれが無数に集まり銀河のような形を形成する。
さらに光の粒子の数百倍の大きさの宇宙や、はるか遠くに銀河や星雲が無数に存在している描写があることから宇宙並の広さとする。
(宇宙(450億光年)×宇宙の広さ(450億光年)で単一宇宙の25該2000京倍)
さらに宇宙創造前に世界を創造した龍がその世界の数十倍の大きさを持ちそれ以上の大きさの空間に収まっているため、
世界観は主人公の住む世界(単一宇宙×4+単一宇宙×25該2000京)+宇宙を創造した龍の居た空間(単一宇宙×504該+α)の大きさ。
アストラル世界は宇宙の数百倍の大きさを持つ光球より遥かに大きな銀河状の宇宙。
最も小さい銀河が1000パーセク(30834×10の15乗m)程で、宇宙が数cm程度に見えるので、アストラル世界は単一宇宙×5139京倍の大きさ。
後述のバリアン世界はアストラル世界と同程度の大きさ。よって単一宇宙×5139京倍の大きさ。


【設定】
龍:人間より遥かに長い寿命を持ち万物の知恵を持った存在。
まだ世界が生まれていなかった頃、何も無い空間に一匹の龍がいた。
己しか存在しない孤独から、その龍は全ての力を使い、この世界を創造した。

しかし力を使い果たしたことで力尽きようとしていた龍は、
己が生み出した世界の未来を見守ることができないことを憂い、一粒の涙を垂らす。
その後その一滴は果てしない時間をかけて宇宙をさまよい、ある一つの惑星に辿りついた。
それが地球であり、涙が衝突した衝撃で月が生み出される。


ヌメロンコード:神の力を持つカード。全ての宇宙の過去・現在・未来を記し、
あらゆる世界の運命を書き換えることのできるカード。
この世界を生み出したカードとも言われ、全ての世界の運命を書き換える神の力、全能の力と呼ばれている。
ヌメロンの力の一端を手に入れた神は現在の事象を書き換える力(時間軸の点の部分を書き換え)を得ており、
全ての力を手に入れることで過去・未来も含め自在に書き換えることができる(時間軸の線を書き換え)。
その正体は地球に降り立った龍の涙。龍の涙が地球に衝突した際、
ヌメロンコード本体は地球に降り立ち、ヌメロンコードの鍵となる部分は月に置かれた。


ナンバーズ:アストラル世界に住むアストラルの記憶のピース。元々はヌメロンコードを示す地図のようなもの。
それがカードとなって世界に100枚飛び散った。その他様々な性質がある。
人の欲望を具現化させ、持ち主が望む形となってナンバーズカードに変化する。
その副作用として魂と精神に影響を及ぼし、自分の欲望のまま行動し続け、気が強くなったり、透過能力を得たり、
運命を操作する未来予知能力を手に入れたり、確率を操作できるほど運が良くなったり、
世界を高次元の宇宙と一体化させて消滅させたりできる。

ナンバーズ所持者は時間操作耐性を持つ。
またオーバーハンドレッドナンバーズという、ナンバーズと同様の特性を持つモンスターも存在する。
ナンバーズと名のつくモンスターは現実世界よりも遥かに高次な世界の存在の為、
低次の攻撃が効かないという設定を持つ。(ナンバーズがナンバーズでしか戦闘破壊できないのはこの設定の為)
よって、現実世界で発生しうる攻撃はナンバーズは一切受け付けない。
そしてそれが効かない存在には攻撃を当てることができる。
(ゼアルの世界観は日本が存在し、未来の技術が進んだ現実世界の延長線上の為、現実世界準拠)



【名前】真・ドンサウザンドwithヌメロン・ネットワーク
【属性】現実世界を取り込み、全能の力を手に入れた異世界そのもの
【大きさ】身長2メートルほどの人型+単一宇宙+単一宇宙×5139京倍の大きさの世界
0363格無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 00:50:44.84ID:w5Hnwc8c
【攻撃力】
バリアン世界そのもののため、ドンサウザンドの中に入ると精神攻撃×7(防御力参照)
力が不完全の頃の描写から触れることで精神攻撃×8の洗脳が可能。

身長約6メートルの時に力を血管のように現実世界とバリアン世界に張り巡らせ、
それらを瞬時に取り込み、融合した。現実世界(単一宇宙)とバリアン世界を取り込んだので、
宇宙の広さは4446垓5760京km。そこから比率を計算すると、
自分の大きさの76載1698正4688澗倍範囲の空間を吸収・融合可能。
なので取り込み・融合の範囲は単一宇宙×39不可思議1436那由他8431阿僧祇1632恒河沙となる。


【防御力】
高次元存在であり実体のないエネルギーそのもの。
オーバーハンドレッドナンバーズのオリジナルなので、現実世界で発生しうる攻撃は全て無効。
素の防御力は力が不完全な状態でも、
単一宇宙×5139京倍の大きさを持つ世界を消滅させる攻撃を受けても死なない程。

ゼアルでは世界が重なるとお互いの世界が消滅する設定だが、
バリアン世界だけは消滅しないため消滅耐性。

一般人を洗脳し暴徒化させるNo.(精神・魂)を持っても気が荒くなるが理性を保てる奴(精神・魂耐性)が
2枚以上No.を持つと理性と記憶を失う(精神・魂×2)。ナンバーズを二枚以上所持し、召喚してもなんともない
紋章の力を持つ一家の二男と三男(精神・魂耐性×2)。それでも召喚前に紋章の力を強化しておかないと
強力な力に呑み込まれ所持すらできないNo.6(精神・魂×3)。それを所持できる紋章の力を強化した三男
(精神・魂耐性×3)。その召喚時に苦痛が伴うNo.6の召喚(精神・魂×4)。
それを紋章の力を体全体に展開して耐えた三男(精神・魂耐性×4)を肉体ごと精神と魂を奪う暴走状態のNo.6
(精神・魂×5)のカードを手にしても全く影響のないアストラル+科学の力で紋章の力を再び手にした三男
(精神・魂耐性×5)が苦痛を生じるCNo.の召喚(精神・魂×6)を行っても何ともない遊馬+アストラル(精神・魂耐性×6)。
そのアストラルが耐えられず精神的に疲弊し続けるバリアン世界の空間と同じフィールドを作り出す
バリアンズ・スフィア・キューブ及びカオス・フィールド(精神×7)。
そのバリアン世界に居てもCNo.を召喚しても何ともないドンサウザンド(精神耐性×7、魂耐性×6)。


【素早さ】
宇宙の数百倍ほどの大きさの宇宙3個分ほどの距離を3秒程度で移動できる虹クリボー(秒速9兆4000億光年)の体当たりを、
数mほどから視認し、回避できる(秒速1兆5000億光年反応)九十九遊馬が数mから身構えることが出来ず、
吹き飛ばされるS.H.Dark Knightの攻撃を数mから反応しカードを発動できる。(1mから秒速1兆5000億光年反応)


【特殊能力】
ヌメロン・ネットワーク
全能であるヌメロンコードの力を取り込んだフィールド魔法。
相手がそこに存在する事実を書き換え、全く別の存在に書き換える能力。発動は一瞬。
ヌメロンコードは全ての宇宙を書き換えることができるため、書き換え範囲は単一宇宙×504該倍+α。
ネットワークを破壊するとエネルギーが暴走し、バリアン世界と重なった同程度の大きさの宇宙が破壊される。
世界そのものなのでそれ相応の寿命。
0364格無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 00:52:55.61ID:w5Hnwc8c
【長所】バルタン星人⇒死神⇒占い師⇒バルタン星人⇒蓮⇒イケメン⇒ダークイケメン
【短所】カードゲームにはよくある特殊能力。はいはい我のせい我のせい
【戦法】相手が近付いてこない場合はヌメロンネットワークで存在を書き換える。
    突っ込んできたら精神攻撃orそのまま融合。

【備考】
バリアン世界の神であり、七皇を生み出しゼアルの物語が始まる一端を担った全ての元凶の元凶。
自らの世界に堕とした数十億の魂と七皇の魂を吸収し現実世界と融合。
過去と未来をも支配できるヌメロンの全能の力を得て、
アストラル世界を消滅させるために主人公達にデュエルを挑む。

最終形態は人間と大して差異がないので、その前のミザエルとデュエルした時の状態で参戦。
外見は全身の肌は金色で両目の瞳や筋肉の隆起がない。
更に額に目が有り、胸には紋章のようなものが埋め込まれている。
能力に関しては最終形態と変わらない。
https://i.imgur.com/nL6648z.jpg
0365格無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:47:03.45ID:7YEk3OK0
ルールや「肌」で検索して出てきたキャラのページ見てきたけど肌の色の扱いは特に決まってないっぽい?

参考までにビューティフル女の議論ログから引用
Bジース、ウイス様(肌の色が明らかに人間としてはありえない赤色だがそれ以外は人間に近い)
Cザーボン(Bに加え、ワニのバケモノのような第二形態がある)
Dボージャック一味(Bに加え更に耳がエルフ耳)
Eナメック星人(Dに加え変な触角、雄しか存在しない種族)
個人的にDやEみたいな「人間としてはありえない肌の色+その他の人間と異なる形状」は既にそれで参戦しているカンヅェルとかいるしアリだと思う。上で挙がってるドンサウザンドも特に問題ないかな。
0366格無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:47:25.28ID:w5Hnwc8c
>>365
挙げてもらったキャラは肌の色以外ほぼ非人類の要素が無いから多分参戦は無理だろうね。
カンヅェルやドン・サウザンドはそれ以外に人間と異なる形状があるので、
ルール的にドン・サウザンドを参戦させても問題ないか。wikiに登録しとくわ。
前のテンプレは修正待ちに新たに除外キャラの項目を作ってそこに送っておく。
書き方はこれで良いかな ドンサウザンド:真ドン・サウザンドとして参戦
0367格無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:52:51.50ID:w5Hnwc8c
新規参戦

【作品名】幻魔大戦 Rebirth
【ジャンル】漫画 平井和正・石ノ森章太郎の幻魔大戦シリーズを内包する物語
【名前】コイツ
【属性】(恐らく)幻魔

【大きさ】外見は頭部に数本の触手が生えたアノマロカリスのような姿。
     全長は大型タンクローリーの半分ほど。
     大型タンクローリーの平均的な全長は11メートルなので約5.5メートルとする。

【攻撃力】大きさ相応のアノマロカリス並
【防御力】大きさ相応のアノマロカリス並
【素早さ】戦闘・反応速度は大きさ相応のアノマロカリス並
     移動速度は至近距離のタンクローリーの爆発に驚いて逃走した際、
     町の明かりが瞬時についたので、
     最低値として日本最小の町大阪府忠岡町の4.03平方キロを基準にすると、
     移動速度は秒速4.03qとなる。

【特殊能力】常に周囲の電力と生物の生体エネルギーを吸収している。
      作中では電線に繋がった街の明かりは勿論のこと、
      車の電灯やスマートフォンの電源も切れてしまった。
      生体エネルギーを吸収された生物はすぐ意識を失ってしまう。
      また放っておけば命が危ないと言及されている。
      生体エネルギーなので精神体等にも通じるだろう。

      範囲は街の明かりを全て消したので、
      日本最小の町大阪府忠岡町の4.03平方キロを基準にして4.03qとする。
      
【長所】最強議論スレで強い事でお馴染みの常時能力持ち。
    機械に通じる電力吸収もあるので割とかゆいところに手が届く。

【短所】名前が無い ほぼ全ての登場シーンが最初の見開きの使い回し。

【戦法】常時能力で勝ちを狙う。ダメだったら体当たり。
0368格無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 21:52:54.08ID:w5Hnwc8c
カブ吉考察
カブトムシは自分の重さの20倍以上の物を引っ張れる。
ただ大きめのカブトムシの大きさが54o 重さが9グラム程度なので、
そのまま倍々計算すると約297グラムの質量以下の物しか引っ張れない事になってしまう。

いくらなんでもいろいろな面でそれはおかしいので、
20代の成人男性の平均体重66.8sで計算し、1336s=1.33トンを引っ張れるものとする。
スペックからして虎の壁上は安定して勝てるので、防弾の壁上を見る。

○猿型ホムンクルス スペック勝ち
○ギルマン あちらの攻撃を避け続け時間切れ勝ち
○グレイトスタンプ スペック勝ち
○今晩の飯〜バラモン 攻撃し続けて勝ち
○屍食鬼 スペック勝ち 
?赤兎 1q近くを跳躍するだけでは戦闘・反応速度が不明
△スレイブニル(BASTARD!!) 一般的に大きいとされる体高170-180pの馬の体重が800-1トンなので、
              体高2メートルのこいつはこちらの力以上の重さがあるだろう。
              攻撃は避けて分け
○カニランテ その内目に攻撃が命中して勝ち
○コーネロの飼ってたキメラ スペック勝ち
×アイブルス 水中環境のあちらの速さに手間取るか。デスロール負け
○美子ロボ〜機械人間兵 スペック勝ち
×闘牛(押忍!空手部) 体高170pの雌のホルスタインの体重が約600-700sなので、
           体高約2m50cm闘牛は1トン超え確実。負け

これより上は大きかったり硬かったりで勝てない。
なので位置は 闘牛(押忍!空手部)>カブ吉>機械人間兵
0369格無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 02:19:57.36ID:e58SCeQw
>>366
謎の触覚が生えてるナメック星人が駄目で
画像見た感じだとシルエットは人間と変わらず
三つ目で胸になんか埋め込まれてる程度のドンサウザンドがOKな理由がわからん
前者の方が人外の見た目してると思うが

>>368
カブトムシを大きさ相応倍したスペックを
何の関係もない成人男性の体重から求めるのはもはや大きさ相応ではない
何もかもおかしいのはそもそもの計算が間違ってるから
身長が33倍になったら体積は単純計算で33^3倍
重さも相応に増えるしそれを20倍だから
単純計算上は6.6トンまでは引っ張れるんじゃないの
0370格無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 21:43:38.11ID:KZtvDrug
>>369
真ドン・サウザンドの上半身と腰部分はこんな感じ。
https://i.imgur.com/zEqTE5j.jpg
三ツ目や胸の埋め込みだけなら確かに非人類の条件は満たしてないけど、
瞳がない両目や大胸筋の筋は描かれているものの筋肉の隆起はない点から非人類だと俺はみなした
極端に言えば宇宙人のグレイみたいな感じ?
なお最終形態は両目の瞳や筋肉の隆起が存在するので非人類の要素はほぼない。
https://i.imgur.com/VR6UHsP.jpg
それとナメック星人は頭の触覚の他にも筋肉の付き方が人間と明らかに違うので、
ひょっとしたらこのスレに出せるかもしれない。
https://i.imgur.com/vu1sHSu.jpg
カブ吉はごめん、完全に俺のミスだわ。明日あたり再考察する。
0371格無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 21:16:29.83ID:Iso40P8p
カブ吉再考察
6.6トンまで引っ張れるので闘牛等への負けは無くなった。
その上を見る。

○ホムンクルス調整体 攻撃し続けて勝ち
?将軍 反応速度が不明
○ウォリアー・バグ〜ペプシマン スペック勝ち
×ドンキーコングJr. 2メートルのゴリラが300sなので、
         成人男性の平均身長170pの2倍=3.4メートルのゴリラの体重は510s
         それが10数メートル(最低値をとって12メートル)から落下すると、
         落下エネルギーは6.6トンを優に超える。殴られて負け
         そう考えるとちょっと位置が低いように思えてきた。
○脇侍〜どん牛 スペック勝ち
○ヒュウガロボ 殴り続けて勝ち。戦闘車両はヴィーゼルのような小型装軌車両でも2.8トン
        自衛隊が運用する89式装甲戦闘車は26.5トンにもなるので、
        攻撃面に関してはかなり強いのね。
○ザコ隊長 スペック勝ち。こいつもっと位置下じゃね
?ナタリー 一方的にボコれるだけでは戦闘・反応速度がわからない
○モグポン スペック勝ち。こいつも硬いだけで位置下だと思う
○兜牛 スペック勝ち
×ねこ 一撃では倒しきれず、食われて負け
○ボーパルバニー スペック勝ち。これも高すぎるかな
×ピクルの餌〜勇次郎が倒したホッキョクグマ 大きいので一撃では倒しきれないか。負け
×レタンデビル 殴られて負け

なので位置は ねこ>カブ吉>兜牛
0372格無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 21:42:18.15ID:5qIwcSZy
>>370
筋肉の隆起程度の差は作者の絵柄とかで容易に変化しうるし
腰のパーツが服じゃなく体の一部ならいけそうだけど
そうじゃないならグレイみたいなアンバランスさもないし
ドンサウザンドは正直かなり微妙だと思う
初期は肩に口みたいなパーツがついてた戸愚呂弟でさえなしと言われてたくらいだし

>>371
考察乙
位置には関係ないが落下エネルギーで威力換算はできないから
ドンキーコングJrの考察はおかしい
0373格無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 22:07:02.67ID:Iso40P8p
>>372
腰のパーツは力を取り戻して変身したらいきなり付いていたから、
多分着脱可能なパーツじゃなくて体の一部だと思う。
落下エネルギーは威力換算出来なかったか。

コイツ(幻魔大戦 Rebirth)修正

【特殊能力】(省略)
      なお常時能力の範囲から離れれば体調はすぐ回復する模様。

そして自己考察。
常時生体エネルギー吸収が強力。この手のキャラにありがちな機械にもアドリブが効く。
ただ地球外の機械が電力で稼働しているのかは不明なので、電力吸収が通じるのは地球産のキャラのみとする。
大山脈の壁上くらいまでなら問題なく勝ち進めるので、その上の大陸破壊の壁上を見る。

○冥府神スレイプニル〜岩石大首領 常時能力勝ち
○ゴースト 生体エネルギー吸収勝ち。位置が高すぎる気がする
○D-56型 電力吸収勝ち
×ビッグコンボイ 地球外のロボット。マンモスダイナマイト負け
○ドラム 常時能力勝ち
×エースキラー 地球外のロボット。スペシウム光線負け
○エクスカリバー〜隕石獣 常時能力勝ち
○ドラえもん(ドラえもんズSP) 電力吸収勝ち
○ゾーンファイター〜タンバリン 常時能力勝ち
○ミスター・VTR 電力吸収勝ち

続きは次のレスで
0374格無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 22:17:12.95ID:Iso40P8p
上のレス訂正
×この手のキャラにありがちな機械にもアドリブが効く。
○この手のキャラは機械相手が苦手なものだが、電力吸収である程度対応出来る。

コイツ(幻魔大戦 Rebirth)の続き
超攻防速の壁上を見る。

○ダーブラ 常時能力勝ち。こいつ非人類の条件満たしてるか?
      耳と角以外人間と大して変わらなくね
      https://i.imgur.com/8Cxv2vq.png
○マスターハンド 常時能力勝ち
×バジリスク 目を見て即死。その後あちらは回復して負け
○砲撃型アンドロイドB 電力吸収勝ち
×破壊神バロン 爆発負け
○アルセウス(映画)〜ラミエル 常時能力勝ち
×オーバーデビル 調べた限り電力が動力源では無いっぽい。負け
電力吸収勝ち 大本がアニメなんだからスパロボの方の名称を変えた方が良いような
△ヤメタランス お互いの常時能力が発動して分け
○ゾグ 常時能力勝ち
×メタルクウラ配下のロボット兵 地球外のロボット。ビーム負け
○ウルキオラ・シファー 常時能力勝ち。翼があるから非人類の条件満たしているのか。
○or×ギガバーサーク 動力源が何かで勝敗が分かれる。電力なら勝ち それ以外なら負け
○マザーレギオン 常時能力勝ち

超耐久の壁上を見る。

○イカルス〜スペースゴジラ 常時能力勝ち
○or×クリスタル・ボーイ こいつのテンプレ投下したの俺だけど動力源何なんだろう。
             電力なら勝ち。それ以外なら負け
○ドロドロ黴 常時能力勝ち
×ギガエンドラ 地球外のロボット。イレイザーボール負け
×メデューサ(ドラえもんズ) 双方同時に常時能力が炸裂。こちらは石化し、あちらは回復して負け
×お父様 錬成負け

これ以上は負けを取り返せない。
クリスタル・ボーイに勝てるなら、ギガエンドラ>コイツ(幻魔大戦 Rebirth)>ドロドロ黴
負けるのなら、クリスタル・ボーイ>コイツ(幻魔大戦 Rebirth)>スペースゴジラ
0375格無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 00:15:32.28ID:g3CEqHCy
考えてみたらクリスタル・ボーイは特に体が機械とか言われてる訳じゃないし、
無機物の偏光ガラスで構成されているからやっぱり負けかな。
なので位置は クリスタル・ボーイ>コイツ(幻魔大戦 Rebirth)>スペースゴジラ
0376格無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 20:39:17.01ID:g3CEqHCy
真ドン・サウザンド修正。
簡易テンプレを作成し、耐性や素早さを修正&一部文章を訂正した。

【簡易テンプレ】

【作品名】遊戯王ZEXAL
【ジャンル】SFセカイ系学園物人情劇カオススタンドカードヒーローバトルゲームアニメ
【名前】真・ドンサウザンドwithヌメロン・ネットワーク
【属性】現実世界を取り込み、全能の力を手に入れた異世界そのもの
【大きさ】身長2mほどの人型+単一宇宙+単一宇宙×5139京倍の大きさの世界

【攻撃力】体内に侵入した際に精神攻撃×7効果有。
     接触原理による人外に有効な効果範囲単一宇宙×約1459京の精神攻撃×8 
     単一宇宙×39不可思議1436那由他8431阿僧祇1632恒河沙範囲の空間吸収・空間融合・魂吸収

【防御力】現実に存在しうる攻撃は全て無効。
     素の耐久は身長6m前後の状態で単一宇宙×5139京倍の広さの世界を消滅させる攻撃に耐える程。
     現在はそれが大きさ相応に強化されている。
     精神耐性×7、魂耐性×6、消滅耐性、時間操作耐性

【素早さ】戦闘・反応速度:1mから秒速1兆5000億光年
     移動速度:身長約6mの時点で秒速9兆4000億光年 現在はそれが大きさ相応に素早くなった程
     
【特殊能力】ヌメロン・ネットワーク:単一宇宙×504該倍+α範囲の全能原理の書き換え
      不可視認識×2
      宇宙そのものなので相応の寿命

【戦法】まずはヌメロン・ネットワークによる単一宇宙×504該倍+α範囲の書き換え
    効かなかったり相手が範囲以上に大きかったら空間吸収・空間融合・魂吸収
    もしくは精神攻撃を試す。
0377格無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 20:39:23.03ID:g3CEqHCy
【名前】真・ドンサウザンドwithヌメロン・ネットワーク
【攻撃力】
触れることで精神攻撃×8の洗脳が可能。
効果範囲は身長約6mの時の力が不完全な状態で身長成人男性並の人外を洗脳したので、
倍率は身長の3.52分の1 現在の効果範囲は単一宇宙×約1459京とする。

身長約6mの時に力を血管のように現実世界とバリアン世界に張り巡らせ、
それらを瞬時に取り込み、融合した。現実世界(単一宇宙)とバリアン世界を取り込んだので、
宇宙の広さは4446垓5760京km。そこから比率を計算すると、
自分の大きさの76載1698正4688澗倍範囲の空間を吸収・融合可能。
なので取り込み・融合の範囲は単一宇宙×39不可思議1436那由他8431阿僧祇1632恒河沙となる。
その際バリアン世界に存在する数十億の魂を吸収したので魂吸収効果有り
【防御力】
ゼアルでは世界が重なるとお互いの世界が消滅する設定だが、
バリアン世界だけは消滅しないため消滅耐性。
【素早さ】
宇宙の数百倍ほどの大きさの宇宙3個分ほどの距離を3秒程度で移動できる虹クリボー(秒速9兆4000億光年)の体当たりを、
数mほどから視認し、回避できる(秒速1兆5000億光年反応)九十九遊馬が数mから身構えることが出来ず、
吹き飛ばされるS.H.Dark Knightの攻撃を数mから反応しカードを発動した。
なので戦闘・反応速度は1mから秒速1兆5000億光年。

移動速度は虹クリボーと同じくらいの速さで移動出来るアストラルと不完全な状態で同程度の速さで動き、
数百日間アストラルと戦い続けていたので秒速9兆4000億光年。
現在はそれが大きさ相応に速くなっている。
【特殊能力】
世界そのものなのでそれ相応の寿命。

一般人には音も聞こえず視認不可のナンバーズモンスター。そのナンバーズを認識できるDゲイザー。
そのDゲイザーがあっても認識できないアストラル(不可視×2)を認識出来る(不可視認識×2)
【戦法】まずはヌメロン・ネットワークによる単一宇宙×504該倍+α範囲の書き換え
    効かなかったり相手が範囲以上に大きかったら空間吸収・空間融合・魂吸収
    もしくは精神攻撃を試す。
0378格無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 23:47:54.99ID:g3CEqHCy
殺人トマト考察
3p大の時に成人女性を殺害する程の攻撃力。
現在は5mなので比率は約166 つまり身長約830mの女性を一撃で倒せる。
防御も完全に潰されない限り動けるのである程度融通が利く。
ただし素早さは大きさ相応の人並なのでそれが響くか。
毒はどの程度の大きさの時に相手を効果を及ぼしたのか不明瞭なので考慮しない
ゴーレムの壁下までは安定して勝ち進めるのでその上を見る。

○ポルク・ハン〜レッドキング(かっとびランド) 体当たり勝ち
?ハリゴラス 参考テンプレのリキシマンがどの程度の距離から掻い潜ったのか不明
○トロルコング 体当たり勝ち
×ハート〜超巨大クロコダイル 大きさ負け

これ以上は勝ちを稼げない なので位置は ハート>殺人トマト>トロルコング
違う位置からやればまた結果は変わるかもしれんが、速い相手には後手後手だし、
大きい相手には距離の関係で攻撃が届く前に潰されるんだよなぁ・・・ままならんものだな。
0379格無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 00:27:36.13ID:XAKW1t6C
トール(ジュエルペット てぃんくる☆)考察
小学6年生の女子児童の平均身長は145.2p その4分の1は36.3p
家猫の平均的な体長が46.3p それも尾を含まないのでトールはかなり小さい。
スペックからして吾輩以下は確実。クリーピングコインとレオナルド・デカぶりオには勝てるので、
位置は 吾輩>トール(ジュエルペット てぃんくる☆)>クリーピングコイン
0380格無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 17:03:40.00ID:cqGammRn
下記キャラに指摘。一週間経過しても返答or修正が無ければ修正待ちに送る。

噛み馬リゼット 至近に砲弾が落ちても〜では命中したのかわからないので素の耐久が不明
N-110 参考テンプレの両津が豹や軍人に反応した距離がわからないので、
    それに準拠するこいつの反応速度も不明
赤兎 1q近くを跳躍するだけでは戦闘・反応速度が不明
将軍 反応速度が不明
ナタリー 一方的にボコれるだけでは戦闘・反応速度がわからない
ハリゴラス 参考テンプレのリキシマンがどの程度の距離から掻い潜ったのか不明

オーバーデビルとオーバーデビル(アニメ)の項目名の変更を提案。
前者を「オーバーデビル(スパロボZ)」、後者を「オーバーデビル」
こちらも一週間指摘が無ければ項目名を変更する。
「オーバーデビル(アニメ)」は修正待ちに新たに「同一キャラが参戦済み」の項目を作り、そこに送る。
0381格無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 22:01:20.55ID:cqGammRn
ゲッターエンペラー修正 というか追記だなこれは。位置は変わらない

【素早さ】ゲッターロボ・サーガの設定資料集「ゲッターロボ全書」の作者インタビューで、
     合体やただ手を伸ばすのにも相当の年数がかかると述べられている。
     だが作中で合体や戦闘中に年月が経過した描写はない。
     またゲッターエンペラーは自分の目の前のワームホールに突入する敵艦に反応して敵艦に近づき、
     そのまま手を伸ばしてワームホールを握りつぶしている。
     なので描写に矛盾が生じた際は最大値を採用するルールに則り、
     ゲッターロボ全書の発言は考慮しないものとする。
     
     戦闘・反応速度はゲッターエンペラーに進化する前の、身長約450m真ゲッタードラゴンの状態で、
     ゲットマシンと同等の速度の戦艦の突撃に約108m程の距離から反応し、同化能力を行使する程。
     なので反応速度は1mから光速×約61万8518となる。 

     現在の戦闘速度はそれが大きさ相応になった程。
     つまり2万光年=18京9214兆6094億5160万km÷0.45kmで、
     倍率は約42京0476兆9098億9244万4444。
     計算すると戦闘速度は秒速約8241兆3474億3389万1911光年となる。
     移動速度は大きさ相応の人並み。
0382格無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 17:00:57.31ID:ihnHAmpL
真ドン・サウザンド自己考察
大きさと優れた反応速度 そして広範囲の全能とかなり揃った性能。
ただ空間攻撃等への耐性がないので、時間無視によるそれらの攻撃であっさり沈む事もしばしば。
戦法は相手の大きさが単一宇宙×504該倍+α以下ならヌメロン・ネットワーク
効かなかったりそれ以上の大きさだったら融合を試す。
多元宇宙の壁下まで安定して勝ち進めるのでその上を見る。

△“メロディアスペース” 大きさ分け
○アンチスパイラル(劇場版) ヌメロン・ネットワーク勝ち
×<観察者> 二次多元範囲の空間切断負け
△悪魔王サタン〜ウリエルwith暗黒体 大きさ分け
△コブラ〜タロン あちらの攻撃は通らず分け
△八俣遠呂智〜シュライク 大きさ分け
×ブラック・シープ 常時能力負け
○悪魔神王バルカディアス〜『重心』 ヌメロン・ネットワーク勝ち
○タングラム 初手ヌメロン・ネットワークであちらの全能防御をはがす。
       あちらの多元範囲の全能は任意全能に伴う全能防御で耐え、二手目に融合勝ち
○霧隠才蔵〜超高次元の魔神 初手ヌメロン・ネットワークであちらの全能防御をはがし二手目に融合勝ち
×ラ=グース 多元範囲の支配空間に巻き込まれて負け

これ以上は勝てない。なので位置は ラ=グース>真ドン・サウザンド>超高次元の魔神
0383格無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 18:59:43.70ID:ihnHAmpL
ゴーストに指摘。各攻撃の射程距離と移動速度が記されてない。
ザコ隊長再考察 早い話肉食獣に毛が生えたような性能なので今の位置は高すぎる。
その下から見る。

×ヒュウガロボ〜どん牛 スペック負け
△脇侍 こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
?ドンキーコングJr. 落下エネルギーで威力換算は出来ないとの事なので、
           攻防がそれに準拠した現在の記述では実質攻防不明
×ペプシマン ぶつかり負け
×エイト ミサイル連発負け
×夜叉猿 スペック負け
×ウォリアー・バグ 移動速度的にあちらの攻撃は避けられないか。負け
-将軍 指摘済み
×ホムンクルス調整体〜闘牛(押忍!空手部) スペック負け
×機械人間兵 銃乱射負け
×美子ロボ ヒット&ウェイ負け
×アイブルス デスロール負け
×コーネロの飼ってたキメラ ネコ科の肉食獣は他の野生動物よりも反応が速い。負け
○カニランテ 目玉に攻撃勝ち
×スレイブニル(BASTARD!!) スペック負け
-赤兎 指摘済み
△屍食鬼 こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
×バラモン〜今晩の飯 スペック負け
?ギルマン 反応速度が不明
○猿型ホムンクルス スペック勝ち             

びっくりするぐらい勝てなかった。防弾の壁下を見る。

?腐った死体 これ「くさった死体」の事だよな?
       wikiの「参戦出来る【非人類の条件】」に明らかに違反した外見なんだが
https://i.imgur.com/tWdElBv.png
×ブライアン・チャオミーくん スペック負け
○小十郎を打ち殺した熊 ツキノワグマの大きさは最大で150pぐらいなので勝てるだろう
△わかめ王子 双方攻撃が通じず分け
×キョーボー スペック負け テンプレを見た感じ小十郎を打ち殺した熊より強いように思える
×からくり武者 スペック負け
?ゾンビ(悪代官) 上記のように全身が腐敗しただけのゾンビは参戦できない。
         テンプレに外見の情報が記されていないので、参戦させるなら非人類と判定出来るだけの情報が必要。
?ビッグダディ 大きさが記載されてない
-N-110 指摘済み
○アンドロイドマン 蹴り勝ち
×グレイトスタンプ〜ミドロ号 スペック負け
-噛み馬リゼット 指摘済み
○ミケえもん〜ミキサー大帝 スペック勝ち
△リューク こちらからは見えないし攻撃も効かない。あちらの攻撃は耐えて分け
○さまよう鎧〜ただのくま スペック勝ち

なので位置は ミドロ号>ザコ隊長>ミケえもん
0384格無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:15:28.58ID:P7S/0V6a
新規参戦

【作品名】1日外出録ハンチョウ
【ジャンル】作者:福本伸行の漫画「賭博破戒録カイジ」の敵キャラ大槻が主人公のスピンオフ作品
【名前】邪神
【属性】大槻が心中で飼っている怪物
【大きさ】外見は牛の頭に背中に二つの翼が生えた人型
     大きさは一般男性並の身長の大槻の約1.68倍ほどなので約285pとする。

【攻撃力】精神内の存在なので物理的な干渉は不可能。
     更に精神世界で大槻と対峙するも、やはりひたすら肉を所望しただけなので、
     物理無効に干渉出来る訳でもない。
     一応四叉槍を所持しているが前述の理由で全く使えない。

【防御力】大きさ相応の鍛えた人並み

【素早さ】大きさ相応の鍛えた人並み。翼が生えているが飛行した描写はない。

【特殊能力】大槻が肉を食べていない期間がある程度の日数を超えると、
      肉を食べるよう精神世界から声を出す。作中では数週間で声を出していた。
      お好みは牛肉との事。

【長所】強そうな名前と見た目

【短所】大槻がシュラスコで650グラムの肉を食べたら限界を超えて爆発四散。
    名前負けと見かけ倒しってレベルじゃない。

【戦法】声を出すだけ
0385格無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:40:50.91ID:P7S/0V6a
藤崎真子再考察 対消滅の爆発は現在に存在しない現象なので、現実相応の爆発として速度は計算出来ないとの事。
考慮しない場合達人並の反応速度となる。
反応速度が落ちたのはかなり痛い。以前考察した大山脈破壊の壁下より大分落ちる。
100m級の壁上なら安定して勝ち進められそうなのでそこから見る。
戦法は瞬間移動しながらアンチマターをためて放つ。

○ギガンデスハデス 戦法勝ち
?マグラ 反応速度不明
?ザンダクロス 鉄人兵の動きを見切った距離が不明
○28号 戦法勝ち
×ガジラ あらゆる物質を焼き尽くす炎負け
○呂布トールギス〜ウッドストック 戦法勝ち
○ミネルヴァ 本体はハーネスト内部のアメーバなので即死は効かないか。アンチマター勝ち
○ロボット爆弾 戦法勝ち
×ゴミィ 人間限定の精神攻撃が通じるので悪臭に耐えられないか。負け
?νガンダム(フルカラー劇場) 体がかすむ速度の相手の攻撃をどの距離から防御したのか不明
×チャンプ 凍える吹雪負け
?ジュラルモンス チャージマン研の操るスカイロッドにビームを当てただけでは反応速度が不明
         そして距離もわからないときた
×トリプロイド 溶解液負け
×キングダーク(大ショッカー) 殴られて負け。モールイマジン準拠なのにリンク張ってないから、
               地味に参照するのがめんどくさかった。後で修正するわ。
×ガルム 凍結負け
△デストール こちらの攻撃は透過され、あちらの攻撃は耐えて分け

これ以上は負けを取り返せない。なので位置は ゴミィ>藤崎真子>ロボット爆弾
0386格無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:44:34.44ID:P7S/0V6a
下記キャラに指摘 一週間経過しても返答or修正がなければ修正送りに移す

ドンキーコングJr. 落下エネルギーで威力換算は出来ないとの事なので、
          攻防がそれに準拠した現在の記述では実質攻防不明
ギルマン 反応速度が不明
腐った死体  ルールの「参戦出来る【非人類の条件】」に違反した外見
ゾンビ(悪代官) テンプレに外見の情報がないので、参戦させるなら非人類と判定出来るだけの情報が必要
ビッグダディ 大きさが記載されてない
マグラ 反応速度不明
ザンダクロス 鉄人兵の動きを見切った距離が不明
νガンダム(フルカラー劇場) 体がかすむ速度の相手の攻撃をどの距離から防御したのか不明
ジュラルモンス チャージマン研の操るスカイロッドにビームを当てただけでは反応速度が不明
0387格無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:48:28.58ID:P7S/0V6a
と思ったらごめんキングダークのテンプレ普通にリンク貼ってあったわ
0388格無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 10:32:00.84ID:YpeYuvyn
>>384
これはイメージ映像ではなく実際にキャラクターとして存在してるの?

>>386
ドンキーコングJrは攻防を考察上どう扱うかの問題なんだから
テンプレ不備にはならない
エネルギー計算なんてせずにテンプレに記載されてる情報通り考察すればいいだけ
0389格無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:24:54.60ID:P5vxD+e0
>>388
邪神は精神内の存在だけど大槻のイメージとか想像の存在じゃなくて、実際に本人と会話したりとちゃんと意志は有してる
https://i.imgur.com/3FaXN9k.jpg

ドンキーコングJrは不備にならないか。修正送りは取り消すわ。
0390格無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:51:56.93ID:YpeYuvyn
>>389
脳内天使と悪魔にツッコミ入れたりするのはよくある描写だし
実在することにはならんでしょう
大槻の精神内の存在なら大槻なしに存在できるかわからないし
大槻の精神内にいて現実大槻より大きいってことは
大槻の精神は大槻の体内でなく明確な別世界として存在してることになるけどそういう設定はあるの?
0391格無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:59:20.16ID:P5vxD+e0
>>390
あーそういう設定はないな>明確な別世界として存在するのか
それで読み返したら邪神は大槻の肉への欲望そのものという設定があった。
そうなると邪神は大槻の存在ありきのキャラだから、
人間の大槻が参戦出来ない以上最下位の三毛姐さんwithタマと分けになるかな?
テンプレはこんな感じで

【作品名】1日外出録ハンチョウ
【ジャンル】作者:福本伸行の漫画「賭博破戒録カイジ」の敵キャラ大槻が主人公のスピンオフ作品
【名前】邪神
【属性】大槻が心中で飼っている怪物、大槻の肉への欲望そのもの
【大きさ】外見は牛の頭に背中に二つの翼が生えた人型。
     大きさは大槻の精神世界で本人と対峙した際に、
     一般男性並の身長の大槻の約1.68倍ほどだったので約285pとする。
     だが後述の理由で全く意味が無い。

【攻撃力】精神内の存在なので物理的な干渉は不可能。
     更に精神世界で大槻と対峙するも、やはりひたすら肉を所望しただけなので、
     物理無効に干渉出来る訳でもない。
     一応四叉槍を所持しているが前述の理由で全く使えない。

【防御力】大きさ相応の鍛えた人並み

【素早さ】大きさ相応の鍛えた人並み。翼が生えているが飛行した描写はない。

【特殊能力】大槻が肉を食べていない期間がある程度の日数を超えると、肉を食べるよう精神世界から声を出す。
      精神内の存在ではあるが大槻の妄想やイメージという訳ではなく、明確に意志を有しており、
      本人との会話も可能。その際は牛肉を所望していた。

      【属性】の通り大槻が持つ肉への欲望そのものなので、大槻がいなければ邪神は存在できない。
      大槻は一般人の債務者なのでこのスレへの参戦は不可能。
      それ故大槻に存在を準拠する邪神は存在できない。

【長所】強そうな名前と見た目
    ああ・・・・・・・・それにしても肉が欲しいっ・・・・・・・・・・!!

【短所】大槻がシュラスコで650グラムの肉を食べたら限界を超えて爆発四散。
    名前負けと見かけ倒しってレベルじゃない。

【戦法】このスレのルール上非存在なので戦法もあったもんじゃない。
    可能だったら声を出してみる。
0392格無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 00:51:08.82ID:OSY7Jqsn
>>391
人間の大槻が参戦できないなら参戦不可だろうし
大槻の欲望そのものでどこか別世界に存在してるわけじゃないならイメージ映像じゃない根拠もないし
そっちの意味でも参戦キャラクターとして不適切では?
0393格無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 01:09:17.19ID:6PgkL/c4
>>392
邪神倒した後に現実世界の大槻の背後から甘味の欲を象徴する新たな邪神が出現したんだけど、
そいつなら出せそう?新たな邪神は明確に現実世界に存在してる描写があるし、外見も非人類の条件を満たしてる。
こいつがダメなら諦めるわ。仮に大丈夫でも上記の邪神と一緒の理由で三毛姐さんwithタマと同位だが。
0394格無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:40:34.57ID:OSY7Jqsn
>>393
イメージ映像でない根拠がないならダメだと思う
0395格無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:16:06.00ID:6zW7YOWS
>>394
イメージ映像ではない根拠は・・・ないなこりゃ。
邪神は修正待ちの除外行きに送るわ
理由はこんな感じで 邪神:大槻のイメージ映像ではないと判断するだけの根拠がない
0396格無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 22:36:31.33ID:49JC4GK4
映画泥棒修正

【作品名】 映画泥棒のCM
【ジャンル】 映画館のCM
【名前】 映画泥棒
【属性】 悪者
【大きさ】 成人男性の身体に成人男性の頭二つ分ぐらいのビデオカメラ付属
     180〜190cmと言ったところ
【攻撃力】成人男性並
【防御力】3メートルほどの高さから飛び降りても平気
【素早さ】パルクールの様な動作を交えながら逃走しても[パトランプ]に追いつかれない
他は成人男性並
【特殊能力】 ビデオカメラで録画
【長所】 多分パトランプより強い
【短所】 数には勝てなかった
0397格無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 15:24:35.34ID:cvdXJ402
380で指摘して一週間経過したが、返答や修正が無かったので全て修正待ちに移す。
更に「オーバーデビル(スパロボZ)」と「オーバーデビル」の項目を作成し、
現在の「オーバーデビル」のテンプレを前者に 「オーバーデビル(アニメ)」はテンプレを「オーバーデビル」の項目に移し、
項目そのものは修正待ちの「同一キャラが参戦済み」に移す。

映画泥棒再考察 防御力や素早さが修正され、パトランプよりも強くなった。
同キャラには問題なく勝てるのでその上から見る。

×荻野明雄 スペック負け 2mの豚だから位置もっと上じゃないか?
×ボタン スペック負け 画像を見た限り肩高が130pほどと通常のイノシシよりかなり大きい。こいつも位置上かと
×ヘルメッポの飼っていた狼 こちらはパトランプより速いが、オオカミの時速は50-60qなので話しにならない。
              噛む力も強いので負け こいつも位置低いな
○ななせ 打撃勝ち やっと勝てたな
○バンビ 大人の鹿は難しいが子鹿なら勝てるだろう どう考えても先の3体よりも弱い
○納豆マン スペック勝ち
?タコ食いの木 子供から凧をひったくった距離が不明。反応速度も記されていない
○カルキノス スペック勝ち
○ネロ こちらは成人男性よりもやや強い程度。あちらは普通のシベリアンハスキーなので勝てるだろう
○ブロビー スペック勝ち

武器の壁上を見る

×龍諸 炎負け
×黒鬼 こちらの上位互換のような性能。負け
×ジル 髪の毛に絡み取られて負け

これ以上は勝てない なので位置は 武器の壁:映画泥棒>ブロビー
荻野明雄、ボタン、ヘルメッポの飼っていた狼は一般人の壁上より明らかに強いから次のレスで再考察する。
0398格無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:49:11.74ID:cvdXJ402
というわけで荻野明雄、ボタン、ヘルメッポの飼っていた狼を再考察。
まずは荻野明雄 四足歩行のブタなので大きさ2mは体長と解釈する。
その大きさになると400s近くはあるだろう。
武器の壁下は負けないので武器の壁上を見る。

○龍諸〜黒鬼 スペック勝ち
○ジル こちらは2mあるので髪の毛には絡み取られないか 勝ち
○スライムベス〜エテ吉 スペック勝ち
○ミッテルト あちらが飛ぶ前に突進勝ち
○クモのコチラス スペック勝ち
○空飛ぶ豚人間 まさかのブタ対決 こちらの方がスペックが上なので勝ち
○ブルー殿下〜生きているクソ スペック勝ち
△ジバニャン トラックに三回連続で跳ねられて立ち上がる相手なので、こちらの攻撃は通らないか。
       あちらの攻撃は耐えて分け
○ショッキラス〜ホイミン スペック勝ち
?ナメクラゲ 猛毒の効果範囲が不明
×パンサメ 流石にあちらの方が速いか。攻撃され続けて負け

これ以上は勝てない。なので位置は パンサメ>荻野明雄>ホイミン


ボタン再考察 イノシシの肩高は大きくても90p程度 体長は170pで体重190キログラム
ボタンの肩高はそれより約1.44倍ほど高い130pほど。なので体長や体重もそれに伴い巨大化&増加する。
体長は約244p 体重は273sとなる。
荻野明雄のほぼ上位互換。この体格があれば虎の壁上から見ても問題ないだろう。
体格的にグリズリーであるただのくまには勝てるが、虎の李徴には負けるか。
その上はもう勝てないので位置は 李徴>ボタン>ただのくま

ヘルメッポの飼っていた狼再考察
スペック的に生きているクソ辺りまでは問題なく勝てる。ジバニャンは硬すぎて攻撃が通らず、あちらの攻撃を避けて分け
その上にも勝てないので位置は ジバニャン=ヘルメッポの飼っていた狼>生きているクソ
0399格無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:40:27.59ID:cvdXJ402
新規参戦

【作品名】エイダ
【ジャンル】山田正紀作のSF小説
【名前】ヘル・ハウンド
【属性】生きている時間=Aオペレーターたちが飼っている時間
【大きさ】狭いオフィスを包み込んだ程。
     事務所衛生基準規則 第二章 事務室の環境管理において、
     オフィスの一人あたりの面積は最低でも10立方メートル確保するよう定められている。
     なので最低値をとりヘル・ハウンドの大きさは10立方メートルとする。

【攻撃力】特殊能力参照

【防御力】時間そのものなので物理無効。
     素の耐久は攻撃を受けた描写が全く無いので、大きさ相応の人並みとする。

【素早さ】大人二人を追いかけられるので一応動ける。
     戦闘・反応・移動速度は大きさ相応の人並み。

【特殊能力】対象を包み込んで単調に円環的なループを描くだけの時間に取り込む。
      作中では狭いオフィスを包み込み、オフィス内の時間を停止させた。
      厳密に言えば時計の秒針はチッチッと動いて時間を刻んでいるが、
      凍り付いたかのように一カ所から動かず、その動きを繰り返すだけで実質動いていない。

      範囲内の生物は時間に囚われ、そいつにとって時間は停止したも同然と述べられている。
      作中では殿村という人物が時間に囚われ、顔は緩んで目は何も見ておらず、
      脳溢血もしくはくも膜下出血を発症したかのように生きているだけ=戦闘不能となった。

【長所】名前は「地獄のイヌ」というより「Hellenic hound」、ギリシア人のイヌの意味合いの方が強い。
    かつてギリシア人は時間≠円環的なものとして捉えていた。

【短所】主人公の五体譲がコミュ障ってレベルじゃない。

【戦法】範囲を包んで時間停止

【備考】ヘル・ハウンドは主人公の五体譲が敵対するエイダ≠フオペレーター(演算士)が放った時間
    五体譲らパラメーター(変算士)は量子力学的な立場から時間≠捉え、時間≠宇宙の様々な現象の一つと解釈する。
    だからどんな場合にも時間≠ノ先んじて現象が発生し、その後で時間≠ェ相関的に発生すると考える。

    それに対してオペレーターは時間≠相関的なものとしてではなく、
    ニュートン的で直線的な均質なもの。あくまで実在するものとして解釈する。
    それはそれで、まあ、エイダ≠ヘ動きます__(by五体譲)
0400格無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:44:18.26ID:cvdXJ402
備考追記

【備考】ヘル・ハウンドは主人公の五体譲が敵対するエイダ≠フオペレーター(演算士)が放った時間
    意志はちゃんと有しており、主人公の五体譲と未亡人の容子を殺そうと追いかけた。
0401格無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:05:36.19ID:j4aRjSay
新規参戦

【参考テンプレ】
【名前】ゴッドマジンガー
【作品名】ムー王国の守護神

【大きさ】開いた口の縦の長さが中学生の生徒達が乗る大型バスの車高と同じぐらい
     通常の場合大型バスの車高は3.5mほど。
     そこから顔の大きさを計算すると約149.62m。
     身長は顔の約9.77倍ほどなので身長は約1.46qとなる。


【作品名】ゴッドマジンガー
【ジャンル】永井豪の漫画
【名前】機械兵(メガロ)
【属性】未知なる邪悪な科学が生んだ機械兵、ドラゴニアの機械軍団
【大きさ】外見は頭部がなくて腰から尻尾が生えたロボット。
     身長はゴッドマジンガーの顔の約1.94倍ほどなので約290mとする。

【攻撃力】大きさ相応のロボット並み
【防御力】大きさ相応のロボット並み 装甲は中世相当の時代の槍や剣を容易に弾く。
【素早さ】大きさ相応の軍人並み

【特殊能力】首から核ミサイルを発射し、着弾地に数十q規模の核爆発を巻き起こす。
      ミサイルの弾速は身長の9.6倍の距離を瞬時に飛んだので秒速約2.78q
      射程距離は約9.61qほど

【長所】ドラゴニアの帝王エルドも使用を躊躇する程強力な戦闘力を秘めている。
【短所】脅威だったのは最初だけ。復活したゴッドマジンガーになすすべもなく倒された。
【戦法】核ミサイルを首に装填した状態で参戦。そのまま発射する。
    ダメだったら殴りかかってみる。
0402格無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:11:28.79ID:j4aRjSay
ちょっと修正

【名前】機械兵(メガロ)
【属性】未知なる邪悪な科学が生んだ機械兵、ドラゴニアの機械軍団の一体
【長所】ドラゴニアの帝王エルドも使用を躊躇する程強力な戦闘力を秘めている。
    こんな奴らが数十体以上いる。
0403格無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:14:26.08ID:j4aRjSay
ゴッドマジンガー読み返したら爆発の規模はせいぜい数qだったので修正。
っていうか今のテンプレだと爆発した瞬間自分も巻き込まれて強制敗北だしね。

【名前】機械兵(メガロ)
【特殊能力】首から核ミサイルを発射し、着弾地に数qの核爆発を巻き起こす。
      ミサイルの弾速は身長の9.6倍の距離を瞬時に飛んだので秒速約2.78q
      射程距離は約9.61qほど

【戦法】首に核ミサイルを装填した状態で参戦。自分が爆発に巻き込まれないギリギリの距離に発射。
    ダメだったら殴りかかってみる。
0404格無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:38:13.41ID:j4aRjSay
何度もごめんヘル・ハウンド修正

【特殊能力】時間そのものなので不可視。

      対象を包み込んで単調に円環的なループを描くだけの時間に取り込める。
0405格無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 00:37:16.00ID:boa4ORxF
>>383>>386の指摘から一週間以上経過したが、返信や修正が無かったので全て修正待ちに移す。

ゴースト 各攻撃の射程距離と移動速度が記されてない。
ギルマン 反応速度が不明
腐った死体  ルールの「参戦出来る【非人類の条件】」に違反した外見
ゾンビ(悪代官) テンプレに外見の情報がないので、参戦させるなら非人類と判定出来るだけの情報が必要
ビッグダディ 大きさが記載されてない
マグラ 反応速度不明
ザンダクロス 鉄人兵の動きを見切った距離が不明
νガンダム(フルカラー劇場) 体がかすむ速度の相手の攻撃をどの距離から防御したのか不明
ジュラルモンス チャージマン研の操るスカイロッドにビームを当てただけでは反応速度が不明

機械兵(ゴッドマジンガー)自己考察
とにかく核ミサイルが強力。範囲はやや心許ないが、威力は現実相応並みにあるだろう。
戦法は自分が爆発に巻き込まれなさそうなギリギリの場所に核ミサイル発射。
規模からして空中要塞の壁上を見る


×ジュラル星人の基地 ビーム負け 研に負けてばかりなイメージあるが普通に強いな・・・
○デススティンガー〜時空生命体ガルキメス あちらの攻撃は大きさで耐えて核ミサイル勝ち
○島喰い 大きさ的に一撃で倒されはしないか。核ミサイル勝ち
○改造スカイドン 核ミサイル勝ち
△平将門 こちらの干渉は通じない。反応速度はこちらが勝ってるのであちらの攻撃を避けて分け
○ウルトラマン(かっとびランド) 核ミサイル勝ち
×魔人ブゥ(OP映像) 速すぎてこちらの背後を取られて攻撃され続け負け
○マルゴリ 核ミサイル勝ち
×昭和ガメラ 核ミサイルは通じないか。負け
×ダイガンドwithグアーム 大きさ負け
○クラーケン 核ミサイル勝ち
×仮面ライダーコア ビーム負け

これ以上は安定して勝てない。
なので位置は 魔人ブゥ(OP映像)>機械兵(ゴッドマジンガー)>ウルトラマン(かっとびランド)
0406格無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:33:53.62ID:c5I1XtUh
遊戯王25周年おめでとう新規

【作品名】遊戯王オフィシャルカードゲーム
【ジャンル】トレーディングカードゲーム
【共通設定】「北風と太陽」という太陽そのもの+太陽より大きい風のモンスター(これで1体)がいる
このモンスターの守備力は1000なのでそれを上回っている攻撃は太陽=恒星破壊できるとする
「原始太陽ヘリオス」という太陽の8倍ほどの大きさを持つ人間型のモンスターも存在するが、
このモンスターは設定上攻撃力と守備力が不明な為、攻撃の勘定としては考慮しない

【名前】レオ・ウィザード
【属性】言葉を話すシシ
【大きさ】シシ並
【攻撃力】恒星を一撃で破壊可能
【防御力】恒星破壊以下の攻撃では倒されない程度
【素早さ】シシ並
【短所】レベルに見合わない貧弱なステータス
【長所】その弱さから一部では妙な人気がある
0407格無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 00:01:12.78ID:jllKZLj6
>>406
まさかの参戦で笑ったわ。
長所にゲームボーイカラー専用ソフト「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記」で最強クラスの性能があった事は書かなくていいのか?www
0408格無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:47:12.47ID:EqlO8spn
書き方に問題があったのでレオ・ウィザードの防御力を訂正。せっかくなので長所も追加する。

【防御力】恒星破壊未満の攻撃では倒されない程度
【長所】その弱さから一部では妙な人気がある
GBCのゲーム「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記」で最強クラスの性能だった
0409格無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 00:01:52.56ID:9fKOY/OC
敵役スレにヨグ-ソトースを投稿したのでこっちも修正テンプレ投下。
まぁ世界観や全体の文章を加筆修正しただけなんだけど。
こっちには前投稿したし長いからどっとうpろだに貼るわ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2641295.txt
0410格無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 16:55:38.75ID:9fKOY/OC
レオ・ウィザード考察
DM4でもそうだったが、魔法使いなのに脳筋にも程がある獅子。
なんと言っても一撃で恒星を破壊する攻撃力と防御力が魅力。
島破壊の壁下までは防御無視の攻撃を使うキャラに負けてもすぐ負けを取り返せるので、その上を見る。

?戦艦型(甲) 達人並みの相手に対等に戦った距離が不明
○バン王 ライオンの走る速度は平均で60qほどで秒速に換算すると約16m。
     あちらが全能を使う前に攻撃が届くので勝ち
△レッドマン〜ネガ電王(ガンバライド) こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は耐えて分け
×タイラント(FE3) 冷気負け
△ボロス こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は耐えて分け

これ以上は分け続きで勝てない なので位置は レッドマン=レオ・ウィザード>バン王
0411格無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 00:06:23.15ID:St9G8RKc
ヘル・ハウンド自己考察
そこそこの大きさと不可視&物理無効でランキング下位のキャラに負ける事はない。
スペック的に気体人間のほぼ上位互換なのでその上から見る。

×ワクチンマン 光球は不思議攻撃扱いだろうから物理無効に通じるか。
        こちらは不可視だが、あちらは光球の爆発で無傷なので気にせず周囲に放つだろう。負け
△タブザゴン 物理無効分け
○ドラハルトJr.〜シドー あちらは不可視のこちらを視認できず時間停止勝ち
×シューティングスター 雄叫び負け
△牛魔王(ギガゾンビの逆襲)〜バド星人 物理無効分け
○クロ〜武田信玄(しびとの剣) 不可視からの時間停止勝ち
?鷲男 大きさが記されていない
○人工太陽 不可視からの時間停止勝ち
×サイコブレイン 精神攻撃負け
△バラゴン(GMK)〜サソリガドラス 物理無効分け

負けてはいないので100m級の壁上を見る

○ギガンデスハデス〜28号 不可視からの時間停止勝ち
△ガジラ 物理無効分け
○呂布トールギス 不可視からの時間停止勝ち
△今までの奴の倍はあるゼットン〜キングコング(怒りのメガトンパンチ) 物理無効分け
○ウッドストック〜ロボット爆弾 不可視からの時間停止勝ち
△藤崎真子 あちらはこちらが見えずとも瞬間移動しまくるので捉えられない。分け
△ゴミィ 悪臭は効かない。物理無効分け
○チャンプ〜トリプロイド 不可視からの時間停止勝ち
△キングダーク(大ショッカー) 物理無効分け
○ガルム〜デストール 不可視からの時間停止勝ちポイズンゴースト
△カンデオン〜ポイズンゴースト 物理無効分け
△神(魔界都市) 双方視認出来ず分け
△ヤマタノオロチ 物理無効分け
×ゾロリ 任意全能負け
×地獄のたまねぎ 甘い息負け
○オーバのゴウカザル〜オシリス 不可視からの時間停止勝ち
△J 不可視分け
×エンシェントドラゴン 魔方陣の光弾負け
△ウナギング 物理無効分け
○深海王 不可視からの時間停止勝ち
△破壊獣ナバロQ7 物理無効分け
○デュラハン〜秘宝の番人 不可視からの時間停止勝ち
×笑うヤカン モリト負け

これ以上は大きい奴が続くので勝てない なので位置は 笑うヤカン>ヘル・ハウンド>秘宝の番人
0412格無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 17:05:53.62ID:SLzYsgRn
【作品名】宝石泥棒シリーズ(宝石泥棒、螺旋の月)
【ジャンル】山田正木のSF小説
【名前】アメフラシ
【属性】偉大なるアメフラシ

【大きさ】東京のオリンピックスタジアムのグラウンドから溢れんばかりの巨体。
     アメフラシが登場した最終章「終末、そして誕生」の年代は現代の400万年後という設定。
     作中にウディ・アレン主演の映画カメレオンマンが存在するので、
     この作品における現代は放映当時の1983年とする。

     20世紀当時の日本でオリンピックに使用されたスタジアムは国立霞ヶ丘競技場陸上競技場のみ。
     同競技場のグラウンドの広さは縦107m横71mなので、アメフラシの体長は107m、体の幅は71mとなる。

【攻撃力】特殊能力参照

【防御力】大きさ相応の死にかけのアメフラシ並み
     数百年=200年間地上で暮らしていたので、普通のアメフラシのように地上で行動できない訳ではない。
     勿論アメフラシなので海中でも行動出来るだろう。

【素早さ】死にかけで弱っているからか移動した描写はない。恐らく動けない。
     戦闘・反応速度は大きさ相応の人並み

【特殊能力】・想像力言語

       想像した事を現実のものとして紡ぎ上げる能力。最強議論スレでいう所の任意全能。
       アメフラシはこれを使って400万年前に滅んだ東京都をそっくりそのまま紡ぎ上げ、
       幹線道路や高層ビルに至るまであらゆるものを200年に渡って忠実に再現していた。
       その為任意全能の範囲は東京都並み。発動速度は想像すれば即座に発動するので思考速度並み。

       なお作中他のキャラはこの力を駆使して異次元・時間移動していたが、
       アメフラシは動けないのでそれは出来ないものとする。

      体から高熱を発する事が可能。
      範囲と温度はグラウンド内にたまった水をゴボゴボと沸騰させて蒸気を上げた程。

      また体から感光物質のロドプシンを発し、
      人外のタコの兵士2人に精神的なダメージを負わせて絶命させている。
      射程距離はスタジアム客席にいた兵士に命中させたので数十メートルほど。
      弾速はその距離にいた兵士も反応できないほど。
      ただし使うとこちらも死ぬので、全能で老化を治した後でのみ使用可能とする。


【長所】広範囲の任意全能が強力。200年間も想像力言語を使い続けて東京を維持していた。
    体の衰えを感じた時は絶望感に見舞われたが、最終的に後継者が来たので心底ほっとした。

【短所】動けない

【戦法】すぐさま思考発動の想像力言語。
    その後高熱を発したり全能で体力の衰えを治してロドプシン発射。

【備考】最終章で登場したキャラ。
    序章と終章の主人公Ω***に東京都他人間の遺産と想像力言語を託した。   
0413格無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 17:07:04.29ID:SLzYsgRn
ごめん訂正

【ジャンル】山田正紀のSF小説
0414格無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:35:32.01ID:FMWziUNm
ジュラルモンス修正

【素早さ】移動は大型貨物原子力船に簡単に追いつけるぐらい。
     チャージマン研の操るスカイロッドに有効射程ギリギリの距離からビームを当てられる。
     反応は使えそうな描写がないため常人並とする。
0415格無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:06:10.06ID:iA2dom0R
ジュラルモンス再考察
大きさは大型貨物原子力船よりやや大きい程。
作品が放送された1970年代の日本の原子力船は1968年着工の「むつ」だけなので、
そこから大きさやスペック諸々を参照する。

むつの全長は130.46m 幅19mでジュラルモンスはそれより一回りほど大きい。
ジュラルモンスは目からビームを放ち、むつを消滅させた。射程距離は数qで弾速はその距離を一瞬で詰める程。
むつの重量は8242トン ジュラルモンスはそれを軽々と持ち上げ、放り投げる程の腕力がある。
むつの最大速力17.4ノット=時速約32q ジュラルモンスの移動速度はそれと同じぐらい

こうしてスペックを並べると中々強い。これを一撃で倒した研はもっと強いのか。
移動速度と反応速度は低いが、弾速秒速約2qのビームと300m規模の耐久で何とかなるか。
元々いたチャンプの上までほぼ負けないのでその上を見る。

○トリプロイド ビーム勝ち
○キングダーク(大ショッカー) あちらの打撃は大きさで耐えビーム勝ち
○ガルム ビーム勝ち
△デストール こちらの攻撃は透過され、あちらの攻撃は大きさで耐えて分け
○カンデオン 大きさからして落雷一発で倒れはしないか。ビーム勝ち
○ポイズンゴースト ビーム勝ち
×神(魔界都市) ビームは透過され、歌舞伎町規模の浮遊&たたき落とされて負け
○ヤマタノオロチ ビーム勝ち
×ゾロリ 任意全能負け
△地獄のたまねぎ 双方攻撃が通らず分け
△オーバのゴウカザル こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は大きさで耐えて分け
○オシリス ビーム勝ち
○J ビームで殺し続けて勝ち
△エンシェントドラゴン こちらの攻撃は透過され、あちらの攻撃は耐えて分け
○ウナギング ビーム勝ち 位置が高い気がする
△深海王〜デュラハン こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は耐えて分け
○秘宝の番人 ビーム勝ち
△ヘル・ハウンド こちらの攻撃は透過され、あちらの攻撃は大きさで耐えて分け

これ以上は無理か。なので位置は エンシェントドラゴン=ジュラルモンス>J
0416格無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:56:22.45ID:uEvbu1L6
>>372
ビューティフル女の時で思い出したけど、「容姿で作中人物たちが明確に人外と判別した(正確には、その姿を認識して人間と思ったキャラが作中にいない)」が妥当だと思った記憶がある

つまりけもフレのサーバルはかばんに「食べないでくださーい!」と言われ、他の全員も人外認識なのでありみたいな話
0417格無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:10:45.59ID:RToO0ibm
轟砕坊考察
秒速640mはマッハ1.9に相当する。
戦法はひたすら1m大の岩を投げまくる。相手が大きかったら6mの岩を投げるのもありか。
反応速度からして高速戦闘の壁上を見る

○猫バス 戦闘・反応速度共にこちらが勝ってる 岩を投げ続けて勝ち
△コマンドロイドwith量産型ヘルダイバー あちらはガトリング砲に無傷なので岩は効かないか。攻撃は避けて分け
○ブリーザ 岩勝ち 位置が高すぎる気がする
○DWF82〜へをコクター プロペラに岩を投げて勝ち
△黒王号 こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
○テラフォーマー〜ズ・グムン・バ 岩を投げ続けて勝ち
○シンセサイザー星人 あちらの攻撃を避けながら6mの岩を投げ続けて勝ち
○名無し侍 岩を投げ続けて勝ち ところで主人公最強議論スレのwikiを確認したところ、
      数mの爆発は拳銃より弱い扱いだった。意外
○メ・ギャリド・ギwith大型トラック〜液体人間W1号 岩を投げ続けて勝ち
×ミイラ人間 風化負け
○テッポウウオ型テラフォーマー〜まおう 岩を投げ続けて勝ち 
○モスキート娘 反応速度はこちらが勝ってる。岩勝ち
○ラムフォリンクス 6mの岩勝ち
○バット魔獣 6mの岩で群体ごと潰して勝ち
○旭矢 こちらは多分無機物なので瞳術は効かないか。岩勝ち
×チビクワ〜ビッグライトを浴びたカブトムシ いくらなんでも速すぎる 負け
○モンスターG 6mの岩を投げ続けて勝ち
△ハイパータイラント こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
○ウスタナク 6mの岩勝ち
×キバットバットV世 固すぎる。攻撃され続けて負け
△はっちゃん こちらの攻撃は耐えられ、あちらの攻撃は避けて分け
△赤カブト(ファミコンジャンプ) お互いに攻撃を避けて分け

この上は幽霊が続くので勝てない。なので位置は チビクワ>轟砕坊>旭矢
0418格無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:20:47.23ID:RToO0ibm
アメフラシ(宝石泥棒シリーズ)自己考察
大きさと任意全能の想像力言語で巨大怪獣の壁下までは勝ち越せるのでその上を見る。

○怪獣帝王ゴモラ 任意全能勝ち
○ゴジュラス・ジ・オーガ 大きさ的にあちらの攻撃に一発で倒れはしない。任意全能勝ち
○スカイドン 任意全能勝ち。位置が高すぎる気がする。
×ギリメカラ 剣負け
×エンツィオ 攻撃されて負け
×ジジラ じたばた負け

これ以上は大きい敵が多く反応速度も負けてるので勝てない 
なので位置は ギリメカラ>アメフラシ(宝石泥棒シリーズ)>スカイドン
0419格無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:12:39.38ID:CNZstRin
クロノスの修正をしようと思って2017年再訳のインフィニティガントレットを読んだんだけど、
無限の時間層云々の記述はなかった。現テンプレは2010年以前に作られたものだから、1996年翻訳版にはそう記されていたかもしれないが。
それで肝心の描写は要はサノスを過去の時代に追放したというもの。だから効果範囲はせいぜい2m程度にしかならない。
ただサノスはハルクと同じぐらいの身長だから、地球と同程度の大きさの隕石の20分の1程度の大きさのハルクを参照すれば、
もっと範囲は広められるかもしれない。
またクロノスは宇宙と時間と一つになった(What If?Vol1#24)設定だから、時間操作や分子操作の範囲も広くできるかもね。
現テンプレの問題点は時間操作の範囲が記されていない所だけだから修正して出していいだろうか。
0420格無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:26:57.26ID:SV4hC3E0
ギララ修正 反応距離その他諸々追加

【作品名】宇宙大怪獣ギララ
【ジャンル】映画
【名前】ギララ
【属性】宇宙怪獣
【大きさ】60m 15000t
【攻撃力】自分より大きい鉄塔を数百m殴り飛ばす 50m大のタンカーを軽々持ち上げる
     火球:口から直径2m程の火球を吐く 射程は百数十m程で弾速は戦車砲と同程度、61式戦車やF-104を一撃で破壊する威力 後述の火の玉形態で使えるかは不明
【防御力】61式戦車の砲撃やF-104のサイドワインダーを数十発食らっても平気
     エネルギー吸収能力で原発のエネルギーを丸ごと吸い取れる
【素早さ】80km/hで移動 眼前20m程まで接近したF-104を腕で叩き落とせる反応 戦闘速度もそれ相応か
【特殊能力】火の玉になって飛行可能 大きさ相応の走行よりは速そう
      またこの形態でいる間は周囲数百m内の高層ビルが次々と爆発するエネルギーを常時放っており、
      突撃して水力発電所を全壊させた
      大きさは変身前と変わらず
【短所】ギララニュウムに弱く、エネルギー吸収を阻害され胞子状になる
【長所】ギララニュウムなんて物質を所持している他作品キャラはたぶんいない
【戦法】火の玉形態で参戦 突撃
0421格無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 00:08:49.99ID:MyCVlPRX
ギララ再考察
F-104の最高速度はマッハ2で巡航速度は時速830q こういう場合は最低値を取るので、
ギララは時速830qを20mの距離から反応=1mから時速41.5q=秒速11m反応になる。
つまり反応速度は人類最速よりは上で野生動物よりは下ぐらいか。

常時能力の周囲数百メートルの高層ビルが爆発するエネルギー放射は、
都市計画法施行令で高層ビルは地上31m以上を超える建築物と定義されているので、それ相応の耐久の相手なら倒せるだろう。
火の玉の突撃はまぁ自分の大きさの2-3倍以上の威力や範囲はあるか。
巨大怪獣の下までは常時能力や大きさで勝ち越せる。その上を見る。

×怪獣帝王ゴモラ こちらの攻撃は通らない。念力による大災害負け
○ゴジュラス・ジ・オーガ スペック勝ち
○スカイドン
×アメフラシ(宝石泥棒シリーズ) 時速80qは秒速約22m程度なので突撃してもすぐあちらには届かない。任意全能負け
○ギリメカラ ギリギリあちらの反射能力以上規模の突撃勝ち
×エンツィオ こちらの3倍以上大きいので不利か。負け
○ジジラ 突撃勝ち
○魔皇魚 大きさと重量からして渦潮には巻き込まれない。長期戦勝ち
×ダーティベーム 大きさ負け
×ギルバ 潰されて負け
×ヴラドの主 大きさ負け

これ以上は勝ち越せない。なので位置は ダーティベーム>ギララ>魔皇魚
0422格無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 00:10:28.22ID:MyCVlPRX
ああごめんスカイドンが抜けてた
○スカイドン 突撃勝ち
0423格無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 17:51:53.08ID:MyCVlPRX
個人的に位置が気になっていたブリーザ、スカイドン、ワクチンマンを再考察する。
まずはブリーザ 攻撃力はともかく、防御は達人に毛が生えたぐらいで素早さは達人並みだから今の位置は高すぎる。
現ランクより下を見る。

×コマンドロイドwith量産型ヘルダイバー ビーム負け
×猫バス 体当たり負け

やはり下の連中に勝てなかった。高速戦闘の壁下を見る。

×リーフ・ラング・ド・シャー・ハルヴァー ボウガン負け
○全とっかえマン ビーム勝ち
△ポルコ・ロッソwithフォルゴーレ 双方同時に攻撃が炸裂。分け
×アスラ 体当たり負け
○ヤギタマI ビーム勝ち
×カブト丸 トルネードスロー負け
×デビル大蛇 毒負け
×あのあれ 体当たり負け
×大蠍 毒針負け
×ゴリさん 打撃負け
×スパークのアヒル 催眠負け
×ハンバーグ 同化負け
×ジョーズ かみつかれて負け
×ペス 巻き付かれて負け
×ウンチ大王 叩き潰されて負け。このスレカブトムシとうんこがやたら参戦してるな・・・
×ドノマーガ 締め付け負け
×はらだし 尻出し負け
×大主 締め付け負け
○フィッシュボーンD あちらは飛行したこちらに対応出来ない。不可視だが構わずビーム勝ち
○魚人型邪鬼 ビーム勝ち
×ゴッサマー 粘液負け
×ジュラル星人 ビーム負け
×試作型コマンドロイド バトルライフルの射程距離は最低でも600mはあるので、
            こちらが飛行しようと普通に撃ってくるだろう。負け
○レンタルビデオ男 ビーム勝ち
×妖魔王 ビーム負け
×超巨大クロコダイル〜近海の主 食われて負け
×ハート 打撃負け
○殺人トマト ビーム勝ち
×トロルコング 打撃負け
○レッドキング(かっとびランド) ビーム勝ち
○ポルク・ハン ビーム勝ち

この下は負ける事があっても負け越さないので位置は ハート>ブリーザ>殺人トマト
0424格無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:00:29.17ID:MyCVlPRX
いやトロルコングの負けを連勝で取り返せてないからトロルコング>ブリーザ>レッドキング(かっとびランド) になるか。

スカイドン再考察 下を見る。

○or×ゴジュラス・ジ・オーガ ビルがかすっただけで倒壊する攻撃以上威力の炎と、
               全長15m前後のゾイド5-6機をまとめて破壊する攻撃ってどっちが強いんだろうな。
               前者の方が強いなら勝ち 後者ならロングレンジバスターキャノン負け
×怪獣帝王ゴモラ こちらの攻撃は通じない。大災害負け

巨大怪獣の壁下を見る

△グノン お互い攻撃が通じず分け
×笑うヤカン 接近されてマカニト負け
△ヘル・ハウンド お互い攻撃が通じず分け
○秘宝の番人 炎勝ち
△デュラハン〜破壊獣ナバロQ7 こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は大きさで耐えて分け
×深海王 ビル破壊以上威力&効果範囲の打撃を連発されて負け
×ウナギング 反応速度はあちらが断然勝っている。巻き付きの電撃を食らい長期戦負け
×エンシェントドラゴン 光球化からの魔法負け
×ジュラルモンス スペック負け
×J 催眠負け
△オシリス〜オーバのゴウカザル こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は耐えて分け
×地獄のたまねぎ 甘い息負け。こいつは逆に位置が低いと思う。400m耐久で人外・霊体に通じる甘い息がかなり強い。
×ゾロリ 全能負け。こいつも位置が低すぎる。
○ヤマタノオロチ 大きさ勝ち
×神(魔界都市) 鳴き声負け
×ポイズンゴースト 腐食負け
○カンデオン 炎勝ち
△デストール 双方攻撃が通じず分け
○ガルム あちらの反応速度はこちらを遥かに上回るが、移動速度は大した事ないので攻撃は当てられるだろう。勝ち
△キングダーク(大ショッカー)〜トリプロイド こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は耐えて分け
○チャンプ 炎勝ち
○ゴミィ 常時能力は大きいので効かない。勝ち
×藤崎真子 こちらの攻撃は耐えられ、アンチマター負け
△ロボット爆弾 こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は大きさで耐えて分け
△ミネルヴァ 呪いは大きさで効かない。こちらの攻撃は避けられ分け
△ウッドストック こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は大きさで耐えて分け
×キングコング(怒りのメガトンパンチ) 殴られ続けて負け
×昭和ギャオス 昭和ガメラの腕を切断できるあちらが有利。負け
○大砲ロボット・グスタフ スペック勝ち
×今までの奴の倍はあるゼットン ぶっちゃけこちらのほぼ上位互換。負け こいつも位置が低いなぁ。
                昆虫が進化した怪獣なら反応速度は昆虫並に出来るし、もう少し上に行けるはず。
×呂布トールギス 天武大烈斬負け
○ガジラ〜ギガンデスハデス スペック勝ち

この下は負けない。なので位置は 呂布トールギス>スカイドン>ガジラ
地獄のたまねぎ、ゾロリ、今までの奴の倍はあるゼットンはまた次の機会に再考察する。
0425格無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:42:52.17ID:MyCVlPRX
最後にワクチンマン再考察
以前成人男性並大きさの時のスペックで考察したから位置が下になってしまった。申し訳ない。
っていうかスレ的に成人男性大の時は頭の触手以外人間と大して変わらない外見だから、それ含めて悪い事しちゃったね。
https://i.imgur.com/junLKVL.jpg
参戦時の10m大の姿は人外の条件を十分満たしてるから全く問題ない。
https://i.imgur.com/i4SWby9.jpg

それで現在は約10mだから成人男性大=身長1.7mの約5.88倍の大きさ。
光球の威力と規模は100mから約588mまで強化され、耐久もその分上昇する。
現在位置の100m級の壁下から空中要塞の壁下までほぼ負けないのでその上を見る。

○ジュラル星人の基地〜改造スカイドン 光球勝ち
○平将門 光球は不思議攻撃なので物理向こうにも通るだろう。勝ち
○ウルトラマン(かっとびランド) 光球勝ち
○機械兵(ゴッドマジンガー) 最強議論では軍人より達人の方が早いと考えられている。光球勝ち
△魔人ブゥ(OP映像) こちらの攻撃は避けられ、あちらの攻撃は耐えて分け
○マルゴリ 光球勝ち
○昭和ガメラ 反応・移動速度共にあちらの方が上だが、光球を乱射すればひっかかるだろう。勝ち
×ダイガンドwithグアーム 近づく前に嵐が炸裂して負け
○クラーケン 光球勝ち
×仮面ライダーコア ビームの熱負け
×ギガホース 潰されて負け
○巨大ザンボラー 光球勝ち
×セントブリス号を食った亀 大きさ負け

これ以上は大きいキャラが多くて勝てない。なので位置は ダイガンドwithグアーム>ワクチンマン>昭和ガメラ
0426格無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 16:54:15.35ID:GIrudGQz
419に返答がないのでOKと捉えウラノスの修正テンプレを貼るわ。

【参考テンプレ1】
【名前】ハルク
【属性】科学者ブルース・バナーが変異した姿
【大きさ】地球と同程度の隕石の20分の1位(隕石を破壊するシーンからの対比)。
     なので身長は地球の20分の1の約637qとする。



【参考テンプレ2】
【名前】サノスwithインフィニティ・ガントレット

【属性】インフィニティ・ガントレット(インフィニティ・ジェムズと呼ばれる6つの宝玉を装着した全能アイテム)所持者、
    超種族エターナルズの分派出身で突然変異、征服者、科学者、知識収集者

【大きさ】【参考テンプレ1】のハルクと同じぐらいなので約637q

【防御力】現実(作品の舞台である単一宇宙)のあらゆる領域がほぼ崩壊し、多くの物理法則が無効化され近隣の太陽系は全て破壊。
     その影響で発生した次元間歪曲カスケードが壊れやすい時空(単一宇宙)をねじ曲げ、
     範囲内の存在を異次元に転移させる波動や時空を吹き飛ばすエネルギーに巻き込まれても無傷。

【素早さ】全ての時間軸に遍在するエターニティと戦闘可能なので時間無視

【特殊能力】6つのジェムの力で精神、時間、力、空間、現実、魂を操作可能。
      ジェムがはめ込まれたガントレットを装着するサノスは他称で全能と何度も言及されており、
      その力で多元宇宙の生命を半分抹殺した。時間無視と任意全能で常時全能とする。



【参考テンプレ3】
【名前】シルバーサーファー
【属性】神的霊精(コズミック・ビーイング)のギャラクタスのヘラルド(使者)
【大きさ】身長193p
【特殊能力】ギャラクタスからどんな科学でも解析不能なエネルギー「パワー・コズミック」をほんの少し授けられた。
      サーファーはこの力を用いて数秒で自分と他人の重症を治癒し、
      惑星破壊や自分より大きな物体を分子分解している。



【作品名】インフィニティ・ガントレット
【ジャンル】マーベル・コミックのアメコミ
【名前】クロノス

【属性】ティーターン神族の時の神、神的霊精(コズミック・ビーイング)、超種族エターナルズの元指導者、
    科学者、時間及び宇宙の顕現の一種、サノスの祖父

【大きさ】元々は土星の衛星タイタン出身の不死の超種族エターナルズの指導者だった。
     当時は人間と変わらない外見だったが、50万年前に実験の影響で肉体を失ってしまう。
     クロノスの精神は宇宙をさまよい、宇宙及び時間と一体化する。

     現在は筋骨隆々とした男性の体に無数の天体が浮かび上がった姿で顕現している。
     大きさは宇宙と一体化したので単一宇宙並とする。
0427格無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 16:58:56.17ID:GIrudGQz
【攻撃力】【参考テンプレ2】のサノスの【防御力】欄に記された攻防に参加し、
     両手からブラストを発して他の神的霊精と共に合体攻撃を試みた。     
     クロノスはどんな科学でも解析不能のコズミック・パワー(不思議エネルギー)を操作するので、
     ブラストもこの応用だと思われる。射程距離は身長の半分ほど。
     威力は【参考テンプレ3】のシルバーサーファーはこの力を用いて惑星を破壊したので、
     より多くのパワー・コズミックを持つクロノスのブラストはそれ相応以上の威力と効果範囲があるだろう。


【防御力】【大きさ】に記された通り肉体を失い精神が宇宙と時間と一体化したので物理無効。
     また設定上はいかなる損傷も受けず、どんな要因があろうと死なないとされる。

     サノスの【防御力】欄に記された攻防に参加しても無傷。
     なので耐久は単一宇宙破壊防御かつ空間歪曲、異次元追放、空間・時間軸破壊に耐性有り。
     宇宙と融合したので同等の寿命がある。ただし当スレは寿命勝ちを考慮しないのであまり意味はない。


【素早さ】ギャラクタスら神的霊精と共にサノスと戦闘可能なので時間無視。
     宇宙と融合している為、宇宙のいかなる場所にでも瞬時に顕現可能、詳しくは特殊能力欄参照。


【特殊能力】常時全能のサノスを忘れられた遠い過去(描写では原始時代か中世のような時代)に追放した。
      その直後にサノスは時間を司るタイム・ジェムを用いて脱出している。
      ただ一度通じたのは確かなので、全能殺しかつ時間無視に通じる時間操作とする。
      射程距離はサノスの背後から不意打ちとして行ったので、クロノスが触れられる程度の距離か。
      効果範囲はサノスと同等の約637q

      先述通りシルバーサーファー以上のパワー・コズミックを所持するので、
      同キャラのパワー・コズミック原理の攻撃や干渉は全て可能だろう。
      シルバーサーファーの分子分解能力の射程距離は自分が触れられる程の距離で、
      効果範囲は自分より大きい物(最低値を取って+αとする)ぐらい。
      クロノスの分子分解もそれと同等とする。

      死者の魂を操作可能で、物質操作で作り上げた肉体を死亡した人間の魂に与えて恒星破壊クラスの戦士として再生させている。
      人間より優れた技術を持つエターナルズの科学者なので豊富な知識を持つ。
      テレパシーやテレキネシスの類もあり、精神攻撃への耐性もある。


【長所】妻や息子、孫もいるので結構なリア充。

【短所】これと言って大した描写が存在しない。孫のサノスに瞬殺された。
    攻撃がどれもこれもシルバーサーファー準拠。

【戦法】相手の大きさが約637q未満なら全能殺しの時間操作。それ以上ならブラストや分子分解を試す。

【備考】クロノスの外見はこちら
    https://i.imgur.com/aUSGLzO.jpg

    KRONOSと名乗っているが本名はCHRONOSらしい。だが日本語ではどちらも「クロノス」であるばかりか、
    元ネタのギリシャ神話の神格(タイタン主神KRONOSと時間神KHRONOS)を当のギリシャ人やローマ人ですら紛らわしくて混同していた時点で(ry
0428格無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 17:17:48.90ID:GIrudGQz
防御力に追記

【防御力】サノスを過去に追放した直後、サノスは時間を司るタイム・ジェムを用いて脱出し、
     クロノスの時間操作能力を上回る時間操作で反撃。
     クロノスは多少苦しむも、すぐさま戦線に復帰して上記の攻防に参加したので時間操作耐性×2
0429格無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:26:51.57ID:gOTnuxDS
非人類スレは初めてのドにわかだけど、以下は参戦可能ですか?

・とある魔術の禁書目録のオティヌス

魔神は不死身だったり存在そのものが魔術的な意味を持ったり、神そのものとも言われる。しかし純粋に神かは怪しい。オティヌスとかは元々人間だったらしい(隻眼となり魔術の知識を得て魔神になったので元人間)



・未踏召喚://ブラッドサインの未踏級

元人間の設定はない。神格を縛る上位法則の擬人化とはあるし、人間の女性の姿をしているが、中身はちゃんと高次元存在であり、ほとんど『人間の女性の姿』は模してるだけ。
0430格無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:32:07.15ID:gOTnuxDS
主人公スレで回答もらった。どうやら見た目が判定対象のようだ。なら上記はほとんどが人間の女性の姿を模してるので無理かな。

一部の異形で強そうなのいないか探すわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況