トップページ格付け
311コメント784KB

尾木ママも落胆の日本の大学が惨憺たる現状 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 13:40:04.83ID:2TeswaiP
★尾木ママも落胆……日本の大学が世界ランキング順位ガタ落ち「惨憺たる現状」

 英タイムズ・ハイヤー・エデュケーションが30日、2015年の世界大学ランキングを発表。
東京大学が去年から大きく順位を下げ、アジアの首位からも転落したと報じられたことを受け、
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏が「視野狭く、惨憺たる状況!」と日本の大学の現状を嘆いた。

 尾木は1日、「世界大学ランキング東大43位、京大88位!23位、59位からがた落ち」とのタイトルでブログを更新。
新聞記事の大学順位を引用して「ひどいものです。これまではじわじわ順位上げていたのですが…
グローバル化がダメだったようですね。 早稲田、慶応、上智大学は500位〜800位といったところ」
と、東大・京大の順位ダウンと、日本の大学の順位を 改めて表記し
「日本の大学、視野狭く、惨憺たる状況。困ったもんです」と現在の状況に落胆した。

 この結果を受けて「これでも、東大目指してしのぎ削る進学校!?」と、今の受験制度と現状に疑問を投げ掛けつつ
「高校生、世界に羽ばたいて下さいね」と大学を目指す高校生たちに“世界”という言葉を使ってエールを送った。

 ランキングでは世界第1位にカリフォルニア工科大学(5年連続)、2位にオックスフォード大学。
日本国内の大学で100位以内にランクインしたのは東京大学と京都大学のみだった。

http://news.infoseek.co.jp/article/rbbtoday_135669/
0049格無しさん
垢版 |
2016/01/07(木) 19:29:14.13ID:G/yhLxib
>>1  >>21-23  >>33
>世界に羽ばたいて下さいね」と大学を目指す高校生たちに“世界”という言葉を使ってエールを送った。(>>1



年末に、報道ステーションから古舘伊知郎が番組を三月末で降りる旨の申し出があったというニュースが流れた頃、
この話題を取り上げたテレビ番組の中で、古舘伊知郎の四月以降の活動について、
尾木ママが語ったことだが、「今度は世界に羽ばたいて報道に…、世界のニュースを伝えて欲しい。池上さんみたいに」

尾木ママの「世界に羽ばたく…」という言葉は、特にその分野や人物に関して尾木ママ自身は関心がないが、
その場を繕う適当な言葉として「世界に…」というのを使うみたい、一種のゴマカシの言葉
とりあえず「世界に…」と言っておけば、その人が何かから前に進んだかのような印象を受けるが、
その人の為になっているとかその人に合っているとかは、全く考えていない

>>1の「世界に羽ばたいて…」も、具体的に何かを高校生にやって欲しいというのではなく、
特に何も伝えたい言葉が他になかったが、結びの言葉として取りあえずで使ったと思われる
0050格無しさん
垢版 |
2016/01/08(金) 20:32:10.60ID:VIOYXcsy
>>49
>世界に羽ばたいて下さいね」と大学を目指す高校生たちに“世界”という言葉を使ってエールを送った。(>>1 >>49



尾木ママの「世界に羽ばたいて下さいね」は、話を広げて誤魔化すという手法
菅直人元総理が国会答弁で、追及を受けた時に、話を広げて誤魔化す方法を連発していた
日本では、日教組やミンス党など、サヨク系の思想を持つ奴らが得意としていることが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況