X



トップページ格付け
311コメント784KB

尾木ママも落胆の日本の大学が惨憺たる現状 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 13:40:04.83ID:2TeswaiP
★尾木ママも落胆……日本の大学が世界ランキング順位ガタ落ち「惨憺たる現状」

 英タイムズ・ハイヤー・エデュケーションが30日、2015年の世界大学ランキングを発表。
東京大学が去年から大きく順位を下げ、アジアの首位からも転落したと報じられたことを受け、
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏が「視野狭く、惨憺たる状況!」と日本の大学の現状を嘆いた。

 尾木は1日、「世界大学ランキング東大43位、京大88位!23位、59位からがた落ち」とのタイトルでブログを更新。
新聞記事の大学順位を引用して「ひどいものです。これまではじわじわ順位上げていたのですが…
グローバル化がダメだったようですね。 早稲田、慶応、上智大学は500位〜800位といったところ」
と、東大・京大の順位ダウンと、日本の大学の順位を 改めて表記し
「日本の大学、視野狭く、惨憺たる状況。困ったもんです」と現在の状況に落胆した。

 この結果を受けて「これでも、東大目指してしのぎ削る進学校!?」と、今の受験制度と現状に疑問を投げ掛けつつ
「高校生、世界に羽ばたいて下さいね」と大学を目指す高校生たちに“世界”という言葉を使ってエールを送った。

 ランキングでは世界第1位にカリフォルニア工科大学(5年連続)、2位にオックスフォード大学。
日本国内の大学で100位以内にランクインしたのは東京大学と京都大学のみだった。

http://news.infoseek.co.jp/article/rbbtoday_135669/
0002格無しさん
垢版 |
2015/10/27(火) 13:41:57.04ID:2TeswaiP
>>1
尾木ママが大学教授をやるから、こんなランキングは下がってくるだと思うよ
0003格無しさん
垢版 |
2015/10/28(水) 05:00:06.56ID:y6J5acz3
日本の大学はレジャーランドだもんね。
0005格無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 02:32:46.91ID:r5F/pOH9
>>1
尾木ママは、SEALDsにもデモに行かずに勉強しろとハッキリ言ってください
0006格無しさん
垢版 |
2015/10/29(木) 18:36:08.98ID:l8ypC3O0
東大生はがんばってください
0007格無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 07:34:50.23ID:dvL+cmwt
小保方晴子を早稲田合格にしたAO入試は中止すべき
0008格無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 13:47:54.99ID:e/kH8K2X
>>8
早稲田大、小保方晴子氏の学位取り消しへ 博士論文不正で
http://www.sankei.com/affairs/news/151030/afr1510300016-n1.html
http://www.sankei.com/affairs/news/151030/afr1510300016-n2.html
 早稲田大は30日までに、STAP細胞を発見したと主張した理化学研究所の元研究者、小保方晴子10+ 件氏の博士号を取り消す方針を固めた。
昨年10月、早大は1年間の猶予期間中に不正な博士論文を修正しなければ取り消すと発表していた。

 方針は学内の委員会でまとめた。小保方氏側に伝え、近く公表する。小保方氏側は猶予期間の延長を求めたが、認められなかったという。

小保方氏は早大での幹細胞研究を米ハーバード大や理化学研究所で発展させ、理研のユニットリーダーだった昨年1月、
STAP細胞の作製を英科学誌ネイチャーに論文発表した。しかし捏造や改ざんが見つかり、論文は撤回された。
この過程で小保方氏が2011年に提出した博士論文にも疑惑が持ち上がり、調査で文章や画像の流用が認定された。
ただ、早大は論文指導や審査にも重大な欠陥があったと認定。指導教員らを処分した上で、小保方氏にもう一度、
論文指導や研究倫理の教育を受ける機会を与えていた。
0009格無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 13:50:14.37ID:e/kH8K2X
>>7
早稲田大、小保方晴子氏の学位取り消しへ 博士論文不正で
http://www.sankei.com/affairs/news/151030/afr1510300016-n1.html
http://www.sankei.com/affairs/news/151030/afr1510300016-n2.html
 早稲田大は30日までに、STAP細胞を発見したと主張した理化学研究所の元研究者、小保方晴子10+ 件氏の博士号を取り消す方針を固めた。
昨年10月、早大は1年間の猶予期間中に不正な博士論文を修正しなければ取り消すと発表していた。

 方針は学内の委員会でまとめた。小保方氏側に伝え、近く公表する。小保方氏側は猶予期間の延長を求めたが、認められなかったという。

小保方氏は早大での幹細胞研究を米ハーバード大や理化学研究所で発展させ、理研のユニットリーダーだった昨年1月、
STAP細胞の作製を英科学誌ネイチャーに論文発表した。しかし捏造や改ざんが見つかり、論文は撤回された。
この過程で小保方氏が2011年に提出した博士論文にも疑惑が持ち上がり、調査で文章や画像の流用が認定された。
ただ、早大は論文指導や審査にも重大な欠陥があったと認定。指導教員らを処分した上で、小保方氏にもう一度、
論文指導や研究倫理の教育を受ける機会を与えていた。




>>8
アンカーミス失礼
書き直します
0010格無しさん
垢版 |
2015/11/02(月) 00:09:52.35ID:NMjYSzUB
STAP細胞はあります❤
0011格無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 12:37:03.41ID:0iNvEEF4
小保方氏の博士号取り消し=「科学的根拠、不十分」―早大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151102-00000102-jij-soci
早稲田大は2日、STAP細胞論文の著者だった小保方晴子・元理化学研究所研究員(32)が、
2011年に早大で取得した博士号の取り消しが確定したと発表した。
 小保方氏は学位論文を改訂したが、科学的根拠や論理について不十分な点があると判断した。
 早大によると、教員が5〜7月にかけ3回、小保方氏を訪問し、メールや電話でも論文内容の確認や訂正指示を行った。倫理教育も実施した。
 小保方氏は6〜8月に論文を4回改訂。不適切な引用は訂正されたが、科学的根拠などの点で完成に至っておらず、
早大は審査できないとして博士号取り消しを決めた。
 早大は昨年10月、小保方氏が「不正の方法により学位の授与を受けた」と判断し、博士号を取り消す方針を発表。
早大の指導にも不備があったとして、1年をめどに論文を訂正したり、指導を受けたりする機会を与えた上で、
適切な論文になれば取り消さないと説明していた。
 小保方氏は論文を訂正する期間の延長を求めたが、早大は応じなかった。
 小保方氏は弁護士を通じコメントを発表。「入院・加療中の修正作業で、診断書を提出したのに配慮などは一切なかった。
不合格を前提とした手続きで、とても不公正なものだった」などと反論した。 
0012格無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 12:47:12.73ID:0iNvEEF4
>>7-11

小保方さん「早稲田大学の決定はとても不公正」博士号「取り消し」にコメント(全文)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151102-00003886-bengocom-soci
早稲田大学による元理化学研究所研究員の小保方晴子さんの「博士号」取消しについて、小保方さんは11月2日、代理人の三木秀夫弁護士を通じて、
「今回の決定には失望している」というコメントを報道関係者向けに公表した。

撤回された「STAP細胞」論文の筆頭著者だった小保方さんは、2011年に早大で博士号(工学)を取得。
その後、小保方さんが提出した博士論文について、文章の盗用などの指摘があいついで、早大が調査をおこなった。
早大は昨年10月、約1年の猶予期間を設けて、その間に博士論文が適切なものに訂正された場合、「学位(博士号)を維持する」としていた。

公表されたコメントによると、小保方さんは猶予期間内に、修正論文を提出したが、その後の指導教官とのやり取りは1回だけだったという。
それにも関わらず、不合格と判定されたうえ、意見を聞き入れてもらえなかったとして、小保方さんは「当初から不合格を前提とした手続きであり、
とても不公正なものであったと思う」として、今回の決定を批判している。

また、修正論文の提出前に、担当教官から「今回は合格する可能性はとても低い」と伝えられていたという。
審査教官からも「博士として認めることのできないのは一連の業界の反応を見ても自明なのではないか」とコメントされたといい、
「学術的な理由とはかけ離れ、社会風潮を重視した結論を出されたことは明らか」と反論している。

一方、小保方さんはコメントの終わりで、「私の研究者の道は不本意にも門が閉じられた」としながらも、
「いつか議論が研究の場に戻る日を期待し、今回の再提出した博士論文や関連するデータは年度内をめどに随時公開していく」
と今後の展開を示した。
0013格無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 12:48:58.52ID:0iNvEEF4
>>12のつづき
小保方さん「早稲田大学の決定はとても不公正」博士号「取り消し」にコメント(全文)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151102-00003886-bengocom-soci


小保方さんが代理人の三木弁護士を通じて公表したコメントの全文は以下のとおり。

●今般の早稲田大学の決定について

2015年11月2日

小保方晴子

私は、学位論文について、実質的な審査対象論文と異なった初期構想時の論文を誤って提出したことに対し、
論文訂正と再度の論文指導を受ける機会を与えて頂きました。このため、大学設置の調査委員会によって
指摘された問題点をすべて修正して論文を再提出したところ、このたび、前回の授与時判断と異なった結論を出されました。

昨年、総長からは、指導過程および学位授与の審査過程に重大な不備・欠陥があったとの理由から、
猶予期間を設けて論文訂正と再度の論文指導を受ける機会を与えるとし、これが適切に履行された場合には取り消さず学位を維持する、
とのご決定を戴きました。私はこれに従い履行したにも関わらずの今回の決定には失望しています。

このような経緯の下での今回の判断は、総長のご決定の趣旨及びその背景にある大学調査委員会報告書のご意見に大きく外れるものであり、
学位規則の取消要件にも合致しないものであると思います。

前回の学位授与は、私の在学中に研究活動を指導し研究の進捗状況等の報告をさせて頂いていた教官の先生方らによって、
正式な審査過程を経たうえで授与されたものです。しかし、今回の同じ研究科における再度の審査過程では、
今回の修正論文は博士に値しないとされることは、前回の授与時判断と大きくかい離する結論であり、
指導過程、審査過程の正当性・公平性について大きな疑問があります。

今回は、修正論文提出前から、担当教官によって、「今回は合格する可能性はとても低い」と伝えられ、
不合格の理由においても、審査教官から「博士として認めることのできないのは一連の業界の反応を見ても自明なのではないか」
とのコメントがあり、学術的な理由とはかけ離れ、社会風潮を重視した結論を出されたことは明らかです。
また、今回の修正作業は、入院中、加療中での修正作業となり、思考力・集中力などが低下しており博士論文に
能力を発揮できる健康状態ではないとの診断書を大学に提出しておりましたが、ほぼ6年前の米国に保存されている
研究資料を提出することなどを求められ、しかも厳しい時間制限等が課されるなど、心身への状況配慮などは一切なされず、
むしろそれが不合格の理由にも採用されました。

修正論文提出後、「審査教官とのやり取りは始まったばかり」との説明を受けましたが、一回のやり取りだけで不合格の判定をされ、
それに対する私の意見も聞く耳を全く持って頂けない状況でした。これでは、当初から不合格を前提とした手続きであり、
とても不公正なものであったと思います。この点については、大学にも改善をお願いしましたが、残念ながら聞き入れて頂けませんでした。

博士論文の骨子となる内容はSTAP研究の足掛かりとなった研究成果であり、理研で行われた検証実験においても一定の再現性が認められているものです。

博士論文執筆当時、この研究が広く役立つ研究に成長していく事を夢見て日々を過ごしていました。私の研究者の道は不本意にも門が閉じられてしまいましたが、
いつか議論が研究の場に戻る日を期待し、今回の再提出した博士論文や関連するデータは年度内をめどに随時公開して参る所存です。

以上
0014格無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 14:52:14.22ID:0iNvEEF4
>>7-13
デイリースポーツ 11月2日(月)18時58分配信 小保方氏 博士号取り消しに「失望」…法的措置も検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151102-00000075-dal-ent
★1 2015/11/02(月) 19:09:27.12
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446481806/
 早稲田大学が2日、都内の同大学内で会見を行い、STAP細胞を発見したと主張した理化学研究所の元研究者、
小保方晴子氏の博士号を取り消したことを発表した。これに先立ち、小保方氏の代理人を務める三木秀夫弁護士が
大阪市内で会見。小保方氏が「失望している」と今回の決定を不服としていることを明かし、法廷闘争も辞さない構えを示した。

 三木弁護士は会見で、小保方氏から託されたコメントを発表。それによると、小保方氏には同大学の担当教官から
「今回は合格する可能性はとても低い」と伝えられていたという。さらに審査教官から「博士として認めることのできないのは
一連の業界の反応を見ても自明なのではないか」とコメントされたことも明かした。

 その上で「社会風潮を重視した結論を出されたことは明らかです」と、修正論文の内容いかんに関わらず、
最初から学位取り消しが決まっていたと主張した。

 三木弁護士によると、小保方氏は今年の夏前ごろに論文を再提出。小保方氏は「他の人は修正で済ませ、
書類にサインしたら(博士号を)認められている。他の人と私は違う扱いを受けているのでは、と言ったら、
違うかもしれないと言われた。ダブルスタンダードな審査をされた」と不満を口にしたという。

 また、この日発表したコメントでも「昨年、総長からは、
指導過程および学位授与の審査過程に重大な不備・欠陥があったとの理由から、
猶予期間を設けて論文訂正と再度の論文指導を受ける機会を与えるとし、
これが適切に履行された場合には取り消さず学位を維持する、とのご決定を戴きました。
私はこれに従い履行したにも関わらずの今回の決定には失望しています」と、大学側への怒りを隠さなかった。

 三木弁護士によると、小保方氏は博士論文提出の際、誤って草稿段階の論文を提出。
備忘的に用語解説や説明画像で参考となるものを適正な引用表示をせずに仮置きしたものであったという。

 その後、審査のために提出した「公聴会向け論文」では、一部表現等で修正指導はなされたが、
中核的な内容に問題はなく、学内での学位授与審査手続きに移行。修正指導を反映した最終論文が完成したものの、
小保方氏が当時、自身の母が大病を患ったことなどから多忙な日々を送っており、誤って草稿段階の論文を提出してしまったとした。

 そのため、小保方氏には不正の意図はなく、あくまで過失による誤りだったと説明。
学位の取消要件である「故意による不正な学位取得」にはあたらないと主張した。

 小保方氏はコメント内で、一貫して大学側の判断への不満を表明。“STAP細胞騒動”で体調を崩す中で、
時間的に厳しい制限を加えられたことにも怒りを示している。そして「博士論文執筆当時、
この研究が広く役立つ研究に成長していく事を夢見て日々を過ごしていました。
私の研究者の道は不本意にも門が閉じられてしまいましたが、
いつか議論が研究の場に戻る日を期待し、今回再提出した博士論文や関連するデータは
年度内をめどに随時公開して参る所存です」と締めくくっている。

 三木弁護士は今回の発表を受け、法的な措置をとることも検討していることを示唆。また、
小保方氏の近況について「少し痩せたかなとも思う。通常の研究体制に戻れるメドは立っていない」と、
心身ともに回復途上であることを示唆した。
0015格無しさん
垢版 |
2015/11/04(水) 01:07:14.05ID:Yl0KQ5l+
>>7-14
“尾木ママ”で知られる教育評論家の尾木直樹氏がブログで、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーを擁護した。
小保方氏が会見した9日のブログで尾木氏は「冒頭のお詫び 素直で率直、誠実さがにじみ出ています…」と記し、
さらに「立派ですね お一人で…政治家の弁解よりはるかに気持ちいい気がします!!」と小保方氏の姿勢をたたえた。
10日のブログでは小保方氏の会見についてさまざまな論評があることに触れ、
「評価が割れているのではなく、論点が違うのでは」と分析。1つは「謝罪の仕方は深く心から反省していた。大変潔い」。
2つ目は「ただ、科学的実証的な反証は口頭レベルで科学的とは言えず今後に待つところが多い」と記し、
「この2つの側面が科学者の方が総じて理解できないでおられるのは職業病でしょうか」との見解を示した。
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/04/10/0006853505.shtml


笠井理研副センター長の会見  それなりに理解出来ない訳じゃなかったですね
お詫びと事後処理・対応も  まあまあかと… STAP細胞再生実験の必要性も理解できました…
心配なのは小保方さん  尊敬して止まない先生が深く詫びている姿 入院先の病室で見たと言う
どんなにか  ショック!!  自分への責め  自己嫌悪 絶望? 大丈夫かな?
見守ってあげないと〜
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-11824704737.html
0016格無しさん
垢版 |
2015/11/04(水) 01:13:16.94ID:Yl0KQ5l+
「アメリカの小保方」に今度はパクリ疑惑 こっそり他社のマイクロテイナーで血液検査をやっていた 
老舗ベクトン・ディッキンソンが「いい加減にしろ!」
http://blogos.com/article/142201/

「アメリカの小保方」ことセラノスのエリザベス・ホルムズに関し、新しい事実が浮上しました。

ニューヨーク・タイムズによると、1897年に創業された老舗医療機器メーカー、ベクトン・ディッキンソンと
セラノスは、商標をめぐって係争関係にあったのだそうです。

かねてからセラノスは「わが社が痛くない血液検査が出来るデバイスを発明したのでこれで沢山の消費者が
気軽に血液検査を受けることが出来るようになる。それは疾病の早期発見につながり、社会に貢献する」と主張してきました。

しかし実際には創業して12年、投資家から480億円もの出資を集めたにもかかわらず、約束した「ナノテイナー」
とよばれる血液検査デバイスを、ひとつの用法をのぞいて、米国食品医薬品局(FDA)から承認を得ることが出来ませんでした。

ところがFDAからの承認が無いまま血液検査サービスは見切り発車で開始しました。

ラボに来院する被験者には、ベクトン・ディッキンソンの類似商品、マイクロテイナーで血液検査をやっていたというわけです。
このベクトン・ディッキンソンのマイクロテイナーは45年もの歴史がある古い製品です。

つまり被験者はうまいことセラノスに騙されていたというわけ。

ベクトン・ディッキンソンは「セラノスのナノテイナーは、わが社のマイクロテイナーと名前が似ており、まぎらわしい」
として、ナノテイナーという名前を使用しないで欲しいと提訴しています。
また「セラノスは新しい採血技術を自分で編み出したわけではないのに紛らわしいマーケティングをしている」としています。

これに対しセラノスは「マイクロテイナーという名称はすでにジェネリックな通称として定着しており、
もはやユニークな商標ではない」と反論しています。

FDAはセラノスのナノテイナーを却下しただけでなく、セラノスの本社に抜き打ち検査を実施しました。
そのうえで「セラノスの品質管理に問題があるし、デバイスは基準を満たしていない。
FDAからの勧告に従い、同社が製品の見直し、再評価、実態調査をした形跡がない」としています。
0017格無しさん
垢版 |
2015/11/04(水) 01:15:09.39ID:Yl0KQ5l+
>>7-16
著名雑誌に掲載され引用の頻度も高く信頼性が高そうな論文であっても、精神医学の分野では、
その論文が推奨する薬剤などの治療効果の信用度は約37%にとどまる、とする調査結果を、
京都大医学研究科の大学院生で精神科医師の田近亜蘭さんがまとめた。現場の医師に論文の
結果をうのみにしないよう警鐘を鳴らす内容で、英精神医学誌でこのほど発表した。

医学分野の論文は高頻度に引用されていても信頼性は必ずしも高くないとする海外の調査
結果がある。特に精神医学分野では、死亡や心筋梗塞の発症といった客観的な評価指標を
用いることが難しく、論文の信頼性に疑問ももたれていた。

田近さんは、2000〜02年に「ニューイングランドジャーナル」や「ランセット」など医学・精神医学の
分野で著名な雑誌8誌に掲載され、出版後3年間で30回以上引用された論文計約2600本から、
精神科の治療法を内容とし、後に同じテーマでより緻密な研究デザインの新規論文がある43本を
元論文として抽出。元論文を新規論文の内容と比較したところ、新規論文と同程度以上に治療法の
効果が確認できたのは16本のみで、別の16本では効果が否定された。元論文の方が、効果を
過大に評価する傾向が見られた。

例えば、元論文の一本では、患者20人に対する臨床試験の結果から統合失調症の治療薬である
「オランザピン」が難治性うつ病に「大きな効果がある」としていたが、患者数288人の大規模の
臨床試験を基にした新規論文では「効果なし」となっていた。

田近さんは「研究者や現場の医師は、有名論文であっても、惑わされずに批判的にチェックする
必要がある。特に小規模の臨床試験で大きな効果を報告している論文には注意が必要だ」と話している。

ソース/京都新聞社
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20151101000018
0018格無しさん
垢版 |
2015/11/05(木) 00:01:49.85ID:R8m/uuIW
>>7-15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151104-00003893-bengocom-soci
11月4日(水)12時45分配信

STAP細胞論文の筆頭著者だった小保方晴子さんが、早稲田大学に「博士号」を取り消されたことに反発するコメントを出したことについて、早大は11月4日、「事実と異なるいくつかの点と誤解と思われる指摘がある」とする声明を発表した。
小保方さんは「博士号」の取り消し確定が発表された11月2日、「今回の決定には失望している」「学術的な理由とはかけ離れ、社会風潮を重視した結論を出されたことは明らか」などと、早大の判断を批判するコメントを発表していた。
小保方さんが代理人の弁護士を通じて公表したコメントによると、論文指導の担当教官らから「今回は合格する可能性はとても低い」「博士として認めることのできないのは一連の業界の反応を見ても自明なのではないか」と伝えられたという。
一方、早大は声明のなかで、担当教官らの発言について「前後の文脈を無視した引用だ」と反論している。また、論文訂正の指導をめぐって、小保方さんは「修正論文提出後、一回のやり取りだけで不合格の判定をされ、
それに対する私の意見も聞く耳を全く持って頂けない状況でした」と主張しているが、早大は「指導教官は3回にわたり小保方氏のもとを訪れて直接指導した」「20通を超えるメールのやり取りや電話によって、論文の訂正に係る指導があった」と説明している。
そのほかにも早大側は「小保方氏の指摘のように『社会風潮を重視した結論』を出すのであれば、1年前に博士学位の取消しを即時に実施したでしょう」などとしながら、約1年間の猶予期間を設けて、
その間に適切な論文に訂正された場合に「学位を取り消さない」とした対応は正しかったとしている。

早稲田大学が報道各社に発表した声明の全文は以下のとおり。
●早稲田大学の決定に対する小保方晴子氏のコメントについて
2015年11月4日
早稲田大学

早稲田大学は、2015年11月2日、小保方晴子氏の博士学位の取消しに関する記者会見を行いました。この直前に、小保方氏は、代理人を通じて、本学の処分に対するコメントを発しておりますが、
そこには事実と異なるいくつかの点と誤解と思われる指摘がありますので、以下に主要な4点について本学としての見解をお示しいたします。
第一に、小保方氏は、前回の学位は正式な審査過程を経たうえで授与されたものであるにもかかわらず、今回の論文訂正において訂正論文が博士に値しないとされたことは、前回の授与時の判断と大きくかい離する結論であると主張されています。
しかし、小保方氏が審査対象となったものとは異なる論文を提出したことを受けて、本学は昨年10月6日の決定をもって、再度の論文指導などを行ったうえで、本来提出されるべきであった論文になるよう訂正を求めた次第です。
したがって、2011年に実施された学位審査の基準と今回の決定に至る論文訂正の水準は、本質において何ら変わることなく、ただ「博士学位にふさわしい」論理的説明が科学的根拠に基づいて行われているかという点に尽きます。
残念ながら、今回の論文指導は、小保方氏の事情によって十分な時間を取ることができず、指示された訂正作業を完了できないままに猶予期間が満了するに至ったということであり、本学として審査の基準を変えたわけではありません。
むしろ、博士学位にふさわしい論文としての水準を低く設定するようなことがあれば、学位授与機関としての本学の博士論文審査の信頼性が問われることになると同時に、小保方氏ご本人の研究に対する信頼性も揺らぐことが危惧されるのであり、
それはご本人にとっても不本意であろうと思われます。
0019格無しさん
垢版 |
2015/11/05(木) 00:04:02.91ID:R8m/uuIW
>>18のつづき
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151104-00003893-bengocom-soci

第二に、担当教員によって「今回は合格する可能性はとても低い」、「博士として認めることのできないのは一連の業界の反応を見ても自明なのではないか」とのコメントがあり、学術的な理由とはかけ離れ、社会風潮を重視して結論を導いたと主張されています。
しかし、これらのコメントは前後の文脈を無視した引用であり、前者は、指導教員が、最初の面談で、「提出すれば必ず合格するというわけではないので、合格できるよう修正していきましょう」と言ったことを指していると推定されます。
後者は、「不明瞭な疑惑がひとつでもある場合、またそれを解消する姿勢が著者に見られない場合、信頼できる博士および論文として認めるのは難しいことは、昨年の一連の業界の反応を見ても自明なのではないか。」
という改訂稿に対する指摘の一部だと思われます。これはまさしく博士学位論文においては科学的根拠や論理的記述が十分に行われることが必要であることを指摘したもので、予断をもって指導に臨んだことを意味しません。

第三に、入院中、加療中での修正作業となり、思考力・集中力などが低下しており博士論文に能力を発揮できる健康状態ではないとの診断書を大学に提出していたが、心身への状況配慮などは一切なされなかったと主張されています。
確かに、小保方氏から診断書は2回提出されていますが、2回目は本学の側から提出を依頼したものです。本学は、むしろ論文指導が小保方氏の健康状態に大きな影響を与え、取り返しのつかない状況に至ることを慮り、
それゆえに医師の診断結果を考慮しながら対応することを常に心がけてまいりました。医師より医学的観点から論文指導の停止を求められ、それに従うこともやむを得ないと考えながら、
その範囲内でご本人の論文訂正をされたいという意思を実現すべく努力をしてきたところです。通常は、指導教員の側が学生を訪ねて指導を行うことはありませんが、小保方氏の健康状態に対する特別な配慮をもって、これを実施いたしました。

第四に、修正論文提出後、一回のやり取りだけで不合格の判定をされ、それに対する意見も聞く耳を全く持たない状況であり、当初から不合格を前提とした手続きであったと主張されています。
しかし、会見でも明らかにしたように、指導教員等は3回にわたり小保方氏のもとを訪れて直接の指導をし、また、20 通を超えるメールのやり取りや電話によって、論文の訂正に係る指導が行われており、事実、
小保方氏からは最初の草稿以降に3回改訂稿が提出されております。
本学としては、小保方氏と争うことは全く考えていません。小保方氏の指摘のように「社会風潮を重視した結論」を出すのであれば、1年前に博士学位の取消しを即時に実施したでしょう。しかし、
本学は「教育の場として学生の指導と責任を放棄しない」という信念から、「一定の猶予期間(概ね1年間)を設けて再度の博士論文指導、研究倫理の再教育を行い、論文訂正させ」ると決定をし、本年に至る論文指導を行ってきたところです。
小保方氏もご自身のすぐれない健康状態のなかで最大限の努力をされ、また本学の指導教授も例外的な配慮を払いながら指導を行ってまいりました。しかし、残念ながら、両者の努力が十分な結果を得るに至らないまま猶予期間が満了してしまいました。
それは、教育の場としての本学にとっても辛い結果ではありますが、これは学問の府として揺るぎない基準をもって博士学位にふさわしい論文を評価するとの姿勢の帰結でもあります。

早稲田大学は、学位授与機関としての信頼を回復すべく、また同時に教育機関としての責任を全うできるよう、今後も努力してまいります。
0020格無しさん
垢版 |
2015/11/06(金) 15:28:53.01ID:AZNY5JLM
振り込め詐欺の「現金」横取り!早稲田大生逮捕―受け子殴って「カネ渡せ」
http://www.j-cast.com/tv/2015/10/29249202.html

振り込み詐欺の受け子役から現金を横取りしようとした早稲田大の学生ら4人が逮捕された。今年6月(2015年)、東京・文京区で80代の女性が振り込め詐欺の被害にあい、
受け子役(19)に現金500万円を渡した。早大生の幾原康一朗容疑者(20)らは現金を横取りしようと受け子役を待ち伏せていたらしい。
「相手が犯罪者なら犯罪にならないと思った」
幾原らは受け子が現金を受け取ったのを見計らって近づき、いきなり殴りかかって「警察だ。お前受け取っただろう。諦めて金を渡せ。交番に行くか」と脅した。
ここまでは横取り成功と思えたのだが、少年が交番に行くことに応じたため、幾原らは横取りを諦め交番へ。詐欺犯を捕まえた一般人を装って、
「こいつ詐欺グループのメンバーです」と受け子を引渡し、逮捕された。
バカだねえ
しかし、世の中は甘くない。警察が付近の防犯カメラを調べたところ、現金を横取りしようと殴っている姿が映像に記録されていたため、
今度は幾原ら4人が脅迫未遂容疑で逮捕された。警察の調べに対し、「相手が犯罪者なら犯罪にならないと思った」と話している。
司会の小倉智昭「早稲田の学生がバカだね。でも、どこから受け子の情報を入手したのかね」
0021格無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 08:03:06.56ID:5UvscjPG
>>1
>グローバル化がダメだったようですね。
>世界に羽ばたいて下さいね」と大学を目指す高校生たちに“世界”という言葉を使ってエールを送った。


尾木ママの言ってることに、なんか矛盾を感じますww
”グローバル化はダメ”と”世界に羽ばたいて下さい”
だいたい高校生が世界に羽ばたいて日本の大学に進学しなくなったら、
ますます>>1みたいなランキングが下がりそう
0022格無しさん
垢版 |
2015/11/09(月) 19:40:03.39ID:K3KW+CaW
>>1-2
尾木ママを教授として採用している法政大学は何位?
尾木ママは東大京大など、自分とは関係ない大学の順位のことをゴチャゴチャ書いているが、
自分が教授をやっている大学の順位はどうなっているんだ?
他人のことを批判する前に、自分のいるところを気にするべき
0023格無しさん
垢版 |
2015/11/10(火) 00:21:52.27ID:yeN8iaOv
>>1
>「高校生、世界に羽ばたいて下さいね」と大学を目指す高校生たちに“世界”という言葉を使ってエールを送った。


尾木ママは、もうすでに今の大学生については諦めているですかね?
今大学に通っている連中には何も言わないのか?
諦めたくなるくらい、今の大学生は出来が悪いということですか?
0024格無しさん
垢版 |
2015/11/11(水) 08:04:09.49ID:Rcn3rY04
尾木ママ 漏えい教授は、憲法違反の恋
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/09/10/0008382804.shtml
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/09/10/0008382804.shtml?pg=2
明治大学法科大学院の教授が教え子に司法試験の問題を漏えいした事件で、尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏が9日、
公式ブログで「憲法違反の恋」と断罪した。

 教授は取り調べに対して漏えいの動機を、教え子である20代女性への恋愛感情だと認めているという。

 これに対して尾木ママは「憲法学者のリーダーであったこの明治大学大学院の教授 憲法違反の恋に負けたようですね」と皮肉まじりにあきれ返った。

自ら法政大学教職課程センター長・教授を務める尾木ママは
「女子学生迎える時は 密室ふせぐために研究室のドア開け放したまま!!これは大学教員のモラルです」と、基本ルールが存在することを説明した。
0025格無しさん
垢版 |
2015/11/11(水) 08:06:13.46ID:Rcn3rY04
東京芸大教授、学生にセクハラ 停職処分に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H1Y_Q5A111C1000000/
 東京芸術大は10日、女子学生にセクハラ行為をしたとして、美術学部の50代の男性教授を停職5カ月の懲戒処分にしたと発表した。
処分は9日付。教授は大学の調査に「記憶にない」と話しているという。

 大学によると、教授は4月、学科の新入生歓迎コンパの後、学内のソファで横になっていた女子学生の服の中に手を入れて胸を触るなどした。

 7月に女子学生から申し出があり発覚した。教授が直接指導する授業を履修していたが、
登校できない状態になり、現在は別の教授が指導しているという。

 宮田亮平学長は「すべての関係者に心からおわびする。このような事態が再び繰り返されることがないよう、信頼の回復に努める」とのコメントを出した。〔共同〕
0026格無しさん
垢版 |
2015/11/11(水) 08:07:52.59ID:Rcn3rY04
日大名誉教授、山口組元幹部から2千万円の借金
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151109-OYT1T50030.html
日本大学の男性名誉教授(77)が指定暴力団山口組元幹部から2000万円の借金をしていたことが9日、同大学への取材でわかった。


 名誉教授は大学側の調査に借金を返済していないことを認め、「事業資金に充てた」と説明しているという。
日大は、名誉教授が担当する講義を10日から休講にするとともに、引き続き調査を進める。

 日大によると、この名誉教授は大学院法学研究科で英米法などの講義を担当。
報道機関の問い合わせを受け、大学側が名誉教授から聞き取りしたところ、
付き合いのある山口組元幹部から2000万円を借りたことを認めたという。

 日大広報部は「教育に関わる者が暴力団関係者と交際することは極めて遺憾だ」としている。
0027格無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 00:16:28.52ID:+v4nOZw6
>>24-26
五輪エンブレムで有名になった佐野研二郎は、多摩美術大学教授
0028格無しさん
垢版 |
2015/11/13(金) 00:25:38.87ID:+v4nOZw6
時事通信 11月9日(月)19時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151109-00000126-jij-int
 外務省は9日、日本の児童ポルノなどの状況を視察するため来日した国連特別報告者が東京都内で開いた記者会見で、
「(日本の)女子学生の13%が援助交際している」と発言したことに対し、抗議し撤回を求めたと発表した。
 
 発言したのは児童売買や児童ポルノなどに関する国連特別報告者で、オランダ出身のマオド・ド・ブーア・ブキッキオ氏。
10月26日に日本記者クラブで会見した。
 発言を受け、外務省は今月2日に国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)に「数値の根拠を開示すべきだ」と抗議。
これに対し、OHCHRは「数値は公開情報から見つけた概算」であり、
緊急に対応すべき事象だという点を強調するために言及したと釈明する声明を出した。
 しかし、外務省は数値の根拠が明らかになっていないことから7日に、
「国連の肩書を持つ者が発言することで事実かのような誤解を生む」として発言撤回を求めた。 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447065322/



>>1 >>23
>「高校生、世界に羽ばたいて下さいね」と大学を目指す高校生たちに“世界”という言葉を使ってエールを送った。

正確な知識を身に付けていないような連中が、世界には羽ばたいて、国連職員にでもなって、
日本を貶めるようなデマを拡散させるようになったらどうするんだ?
ゆとり教育推進派の尾木ママは知識の詰め込みはよくないとこれまで主張してきたが、
ロクな知識が頭に入ってないのが世界に羽ばたいていくと、とんでもない方向へ
デマや悪い噂が広まる可能性がある
正しい知識を身に付けるのは非常に重要
0029格無しさん
垢版 |
2015/11/14(土) 11:59:22.44ID:PuzeL3GG
>>24-27
尾木ママも変な大学教授の一人なんだが、こんな先生ばかりいて日本の大学は大丈夫なんですか?
ランキングがどうのこうの言ってる場合じゃないんじゃないですか?



妻に暴行し大ケガ 名工大准教授を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151112-00000091-nnn-soci
妻に殴る蹴るの暴行を加え、折れたろっ骨が肺に刺さるなどの大ケガをさせたとして、名古屋工業大学の准教授が逮捕された。

 伊藤容疑者の教え子「めっちゃいい先生。一番人気な先生だった」「体育会系みたいな印象、(体格が)ガッシリして見えた」

 傷害の疑いで逮捕されたのは、名古屋工業大学の准教授で、スポーツ科学などを研究する伊藤宏容疑者(53)。
警察の調べによると、伊藤容疑者は、先月25日、愛知県知立市の自宅で妻(50)の頭を殴ったほか、
床に倒して蹴るなどし、ろっ骨骨折など全治3か月の大ケガをさせた疑いがもたれている。

 妻がパソコンを隠したことに腹を立て、犯行に及んだとみられているが、警察の調べに対し、
「ケガをさせたことは間違いないが、もみあいになった時にひざがあたった」などと容疑を一部否認しているという。

 伊藤容疑者を知る人「町内会の区長さんとかもやられて、信じられない、びっくりしています」

 伊藤容疑者の妻は、「数年前から月に1度は暴力を受けていた」などと話しており、警察が容疑の裏付けを進めている。
0030格無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 00:41:44.57ID:x4p0RW8N
>>28
ノンフィクションライター・中村淳彦さんは、新著『女子大生風俗嬢』(朝日新書)で、
ここ10年、女子大生が風俗に続々と参入し続けているという驚愕の現実を伝えている。

これまでにも『日本の風俗嬢』(新潮社刊)、『ルポ 中年童貞』(幻冬舎刊)など、
風俗業やアダルトビデオ業界についての著作に定評がある中村さんによると、
どの風俗店にも一定数の女子大生風俗嬢が存在するという。

彼女たちがセックスワークを選ぶ理由は決して“遊ぶ金欲しさ”などではなく、
ほとんどが「学費を払うため」だ。

いわゆるバブル世代と呼ばれる世代は、世帯収入が高く、大学の学費は親が支払うことが当然だった。
しかし、慢性的な雇用不安や格差拡大を背景に、現代では大学進学までの学費を負担できない家庭も多い。
多くの若者が、自力で学費を捻出しなければならなくなっているのだ。

さらに学費の高騰が学生たちを苦しめている。日本の大学の授業料は、近年上昇し続けており、
1960年代の国立大学の授業料は、年間1万2000円だが、それが今では年間授業料は53万円にも上る。
貨幣価値の上昇を勘案しても、格段に高騰しているのは間違いない。

学費を払うために、長時間のアルバイトで疲弊し、学業が疎かになってしまっては本末転倒。
同書に登場する女子大生風俗嬢は、過労死レベルの“ブラックバイト”で消耗するよりも
単価が高い風俗で働けて良かった、そのお金で海外留学したい、就職活動に集中したいと述べる。
向上心が高い学生ほどカラダを売っているという、皮肉な現象が起こっているのだ。

何も風俗までしなくても、学費が払えないならば“奨学金を利用すれば学費は賄えるのでは?”と
考える人も多いだろう。実際に、経済的に進学が困難でも、奨学金の恩恵を受けて高等教育を受ける
チャンスを与えられた人は多い。

だが、中村氏によれば奨学金制度は、使い方によってはかえって自分の首を絞めかねない面もあると述べる。

奨学金といえば日本学生支援機構(旧:育英会)の制度が代表的だが、同機構の奨学金には、
無利子の第一種奨学金と、有利子の第ニ種奨学金があり、いずれも返済義務がある“貸与”だ。
大学卒業後も返せない人が続出し、訴訟にまで発展していることも知られている。

たとえば同書で取り上げた、沖縄県内の私立大学に通う20歳の女子大生は、第一種奨学金を毎月6万4000円、
第ニ種奨学金を毎月12万円も借り、返済額は4年間で883万円にも上る。沖縄県内では、新卒の給与は手取りで
14万円が平均。そのなかから毎月3〜5万円を、15〜20年にわたり返済していくことになる。

中村氏は、社会人へのスタートを切る時点で1000万円近くの借金を背負うことのリスクに警鐘を鳴らす。
もっとも、自己破産相当の高額な借金を負っているのは彼女だけではない。
沖縄県では、ほとんどの学生が奨学金で大学に進学している。最低賃金680円のアルバイトで
年間100万円近くの学費を賄うのは難しく、勉強の時間と学費を確保するための割のいいバイトといえば、
「風俗嬢とキャバ嬢くらい」(同書より)なのだという。(以下省略)

http://dot.asahi.com/dot/2015110500049.html    http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446968298/
0031格無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 00:43:53.86ID:x4p0RW8N
>>30
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151109/k10010299581000.html

学生がアルバイト先で不当に働かされる、いわゆる「ブラックバイト」の問題について、厚生労働省が初めて行った
実態調査の結果が9日に公表され、6割の学生が何らかのトラブルを経験するなど問題が広がっていることが明らかになりました。
この調査は、厚生労働省がことし8月下旬から9月にかけてインターネットで行ったもので、アルバイトをしたことがある
大学生や大学院生、専門学校生ら合わせて1000人から回答を得ました。
アルバイト先としてはコンビニエンスストアや学習塾、スーパーマーケット、居酒屋が多く、延べ1961件に上っています。
このうち、法律で定められた労働条件の書面での提示を行っていなかったケースは58.7%に上り、
19.1%は口頭でも具体的な説明がなかったということです。
職場でのトラブルについて複数回答で尋ねたところ、「採用時の合意以上の日数、勤務を入れられた」が14.8%、
「一方的に急な勤務変更を命じられた」が14.6%、「準備や片づけの賃金が支払われなかった」が13.6%などとなっています。
こうしたトラブルを経験した人は全体の60.5%に上り、アルバイト先で不当に働かされる
「ブラックバイト」の問題が広がっている実態が明らかになりました。
厚生労働省は、学業に支障を来すなど深刻な影響も出ているとして、学生アルバイトを多く雇っている業界の団体に対して
適正な労務管理を求めるとともに、労働基準監督署の指導を強化することにしています。
学生たちに労組結成の動き広がる
いわゆる「ブラックバイト」を巡っては、過重な労働で学業に支障が出るなど社会問題となり、
学生たちが労働組合を結成し企業に団体交渉を求める動きが広がっています。首都圏の大学生などが去年、
結成した「ブラックバイトユニオン」をはじめ、ことし6月には学習塾で働く大学生らが初めて業界を特定して
労働組合を作ったほか、飲食店やコンビニでアルバイトをしている高校生たちも組合を結成しています。

学生「トラブルの現状知ってほしい」
6割の学生が経験しているというアルバイト先でのトラブル。東京都内の個別指導塾で去年秋から講師をしているという
3年生の女子大学生は、賃金がきちんと支払われないうえ、思うように休みが取れないと訴えます。
この学生は、1時間半の授業の給料は1600円ですが、教材の準備など授業以外の仕事には1日600円しか支払われないといいます。
学生の手帳にはある日、夕方6時半ごろから教材の準備を始め、勤務を終えたのは夜10時前と記されています。
この日、受け取った給料はおよそ2000円。時間当たり600円余りで、最低賃金を下回るといいます。
また、アルバイトを始める際、「欠勤は原則一切認められない」という書類を手渡され、
人手不足を理由に体調の悪いときや試験前でも休みが取れなかったといいます。
この女子学生は大学院に進学する学費を稼ぐためアルバイトを続けたいとしていて、
「塾からは『教育業界なので責任を持て』と言われるが、自分も学業との両立が大変だ。多くの学生が困っている現状を知ってほしい」と話していました。

専門家「問題がようやく広く認知」
若者の雇用問題に詳しい法政大学の上西充子教授は「『学生のアルバイトは補助的な労働だから問題があれば辞めればいい』
という誤った認識があるが、以前と比べて今は正社員の比率が低いため、アルバイトにかかる負担は大きくなっている。
今回の国の実態調査でようやく問題が広く認知され、対策に向けて動き出したと言える」と話します。
そのうえで、「経済的な事情で働かざるをえない学生もいるので、国の対策とともに社会全体として
どう支援していくか考える必要がある」と指摘しています。
0032格無しさん
垢版 |
2015/11/15(日) 00:45:38.27ID:x4p0RW8N
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151112-00000002-jct-soci
11月12日(木)18時40分配信

東京都新宿区JR高田馬場駅横のロータリーに学生が集まり深夜まで騒いでいる。多い時には数百人にもなり、肩を組みながら校歌などを大声で歌う。酔い潰れて倒れている学生もいる。
学生の殆どは早稲田大学生で、彼らにとってはこれが伝統だ、という意識があり、

「ロータリーはキャンパスの一部のようなもの」
だそうだ。ちなみにここは公共の広場で、一般の人からの苦情が多いのも確かだ。

■「頭良い大学行ってるクセにやることってバカなんだなぁ」
「早稲田生ぐらい学歴良い方々だと高田馬場駅前のロータリー占領してドンチャン騒ぎしても許されるんですね!俺も早稲田受けようかな!全員一斉検挙されて就活落ちないかな?! 」

などといったツイートとともに、そのドンチャン騒ぎの動画が2015年11月9日にツイッターにアップされた。場所はJR高田馬場駅横のロータリー。
ロータリーを丸く囲むように若い男女が肩を組みながら、大学の校歌のようなものを大声で歌っていた。このツイートと動画がネット上に拡散されると、ちょっとした騒ぎになり、ツイッターではさまざまな批判的な指摘が出た。

「いつもはこんなにひどくはないけど、だいたい毎日溜まってて邪魔なんだよね。溜まる場所あるのにそこからはみ出て歩道にも溜まってるのが酷い」
「頭良い大学行ってるクセにやることってバカなんだなぁ...。周りの迷惑とか考えてねーもんな!一流の大学行っててもやることを三流以下...」
「女の子が酔いつぶれてロータリーにパンツ丸出しで寝てるんだぜ...」
「公共の場所で、しかも夜間にやることじゃないよね。勉強が出来ても人の迷惑を考えられない、常識の欠如した人たちがこんなに居るのか」

どうしてこんなばか騒ぎをするのか。早稲田大学を3月に卒業した男性会社員数名に話を聞くと、早稲田祭が11月7日、8日に行われ、ツイッターにアップされた動画はその打ち上げの様子だろうと説明した。
0033格無しさん
垢版 |
2015/11/16(月) 19:25:58.71ID:Al2WCahH
>>1  >>5  >>21-23  >>28
高校生のみなさんもSEALDsのみなさんも、
是非、自衛隊に入隊して、世界の羽ばたいて、
集団的自衛権を行使して世界平和に貢献しましょう
0034格無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 18:52:08.14ID:d1OVvgdg
東京地検、元仕手集団代表を逮捕
http://www.daily.co.jp/society/national/2015/11/17/0008574195.shtml
大証1部に上場していた化学メーカーの株価を不正につり上げたとして、東京地検特捜部は17日、金融商品取引法違反(相場操縦)の疑いで、
無職の加藤☆容疑者(74)=東京都港区=ら3人を逮捕した。

 加藤容疑者は、バブル期に多額の資金で相場を動かしていた仕手集団「誠備グループ」の元代表。
現在はインターネット上の株サイトを運営する「般若の会」の代表を務めている。

 ほかに逮捕されたのは妻の幸子(74)=同=と、長男で大阪大大学院助教の恭(36)=大阪府豊中市=の両容疑者。
0035格無しさん
垢版 |
2015/11/18(水) 23:29:19.31ID:qQv8pqR2
<学生アルバイト>7カ月間無給で働かされる…仙台のバー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151118-00000063-mai-soci
無給で7カ月間働かされ、赤字の穴埋めも求められたとして、仙台市のバーでアルバイトをしていた20代の男子大学生が18日、
未払い賃金など計約210万円の支払いを男性経営者に求める労働審判を仙台地裁に申し立てた。

 代理人の太田伸二弁護士は「労働法の知識の乏しさにつけ込んだ『ブラックバイト』の典型」と指摘した。ブラックバイトに関する労働審判申し立ては異例という。

 申立書によると、学生は昨年4月から同市青葉区国分町のダイニングバーで、時給750円の契約で1日9時間、週3回勤務していた。
スタッフは経営者と学生の2人だった。

 経営者から同9月、「賃金は歩合給にする」と通告され、8月分から賃金が支払われず、赤字の穴埋めも要求されるようになった。
今年2月に退職したが、穴埋め名目の要求額は196万円に上り、うち10万円を支払ったという。

 学生側は「穴埋め分を『親戚にも支払ってもらう』などと言われ退職できず、長時間労働で学業にも支障が出た」と訴えている。【伊藤直孝】
0036格無しさん
垢版 |
2015/11/19(木) 19:22:38.13ID:hgjA0Dk4
就職活動がうまく進まない腹いせにマンションから生卵を投げ落としたとして、神奈川県警中原署は
19日、川崎市中原区の慶応大学4年の男子学生(22)を軽犯罪法違反容疑で書類送検した。
「就職活動がうまくいかずむしゃくしゃしてやった」と容疑を認めているという。

同署によると、10月29日、通行人から「通路に卵が落ちている」と通報があり発覚。
けが人はいなかったが、買い物客の服に卵がつくなどの被害があったという。

送検容疑は10月26日〜11月11日、川崎市中原区の東急東横線線路内と、武蔵小杉駅に隣接する
商業施設敷地内に向け、マンションのベランダから7回にわたって計約30個の生卵を投げ棄てた疑い。
(2015/11/19-13:22)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&;k=2015111900436
0037格無しさん
垢版 |
2015/11/21(土) 01:15:13.93ID:bnfd/uC+
>>1-2  >>21-23  >>28
尾木ママは大学のランキングのことを気にしているようなことを書いているが、
ああいうものは、なんでもかんでも屁理屈捏ねて、他人に責任があるかのようなことを
言ってる奴がいる限り上がる訳がない
尾木ママも大学教授なんだし、自分が授業をやっている法政大学から、ランキングが上がるように
頑張ろうという気持ちで、大学で授業すべき
東大京大がどうたらこうたら書いているが、余所の大学のことを言う前にまず自分が授業をやっている
法政大学をなんとかしろ
他人に責任転嫁や余所の大学の粗捜しやってるような奴が大学教授になっているから、
ランキングが上がらないと断言する
0038格無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 00:45:32.34ID:zuHTj2cA
>>1-2  >>21-23  >>37
尾木ママは高校生に向けてエールを送っている(>>1)ので、今の大学生のことは諦めてるぽいので、
大学でいい授業をして、今の大学生のためになることをしようという気はないんだと思う
0039格無しさん
垢版 |
2015/11/27(金) 01:17:05.69ID:wz6go73X
詐欺容疑で元中大生逮捕、LINEで女子大生にうその投資話
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151126-00000050-jnn-soci
中央大学の元学生が無料通信アプリ「LINE」で女子大学生にうその投資話を持ちかけ、
金をだまし取ったとして警視庁に逮捕されました。

 逮捕されたのは、中央大学の元学生で、自称・会社員の青木千賢容疑者(22)です。
青木容疑者は去年12月から今年1月にかけて、世田谷区の女子大学生(21)にLINEで、
「中国から携帯ケースを仕入れて販売する」「最低でも月に20万から25万円儲かる」などと、
うその投資話を持ちかけ、およそ68万円をだまし取った疑いが持たれています。

 青木容疑者は、女子大学生と学生イベントで知り合い、「父親は外交官で、おじは警視総監」などと、
うそを言って、信用させていたということです。

 青木容疑者は、「自分も他の人にだまされた」と容疑を否認していますが、警視庁は、
女子大学生を狙って、同様の犯行を繰り返していた可能性もあるとみて詳しく調べています。
0040格無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 00:35:07.87ID:HKNARXCO
>>1-2 >>21-23 >>38
テレビ放映中!テレ玉 毎週木曜日『ごごたま』PM4:30〜5:50 『佐藤ひとみのいただきます』〜親子で学ぶ楽しい食育〜
ごごたまは、生放送です!『佐藤仁美のいただきます』の放映時間は、PM5:00〜5:30ぐらいの間です!
テレ玉で放映中の『ごごたま』に学校法人文理佐藤学園 副学園長の“佐藤ひとみ先生”が出演しています!
 レディー&ジェントルマン・エリート教育を実践し、難関大学合格で抜群の実績をほこる共学の進学校〜西武学園文理中学・高等学校や
英語のシャワーで世界のトップエリートを育成する西武学園文理小学校などを擁する学校法人文理佐藤学園が、毎週テレビに登場!!
 健康教育テレビ+食育テレビがついにスタート・・・健康をキーワードに心と体がいつでも元気いっぱいに過ごせるように、食育のすべてについて、
副学園長佐藤ひとみ先生が優しく解説する注目の番組!!また受験食についてもくわしくお話しますので、受験生親子にとっても必見の番組です。
 様々な分野で活躍中の文理卒業生!!
 弁護士・医師・研究者・新聞記者・報道アナウンサー・建築家・芸術家など、世界各地のあらゆる分野で活躍中の卒業生は、それぞれの“高き志”をめざし、
そしてホスピタリティの精神を忘れずに、未来に向かって大きくはばたいています。
http://www.bunri-s.ed.jp/life/tv/



文理佐藤学園学園長が1千万円私的流用か 創業者の長女、児童の海外旅行に同行し… 調査委設置
http://www.sankei.com/affairs/news/150902/afr1509020010-n1.html
埼玉県狭山市で西武文理大や小中学校、高校などを運営する学校法人「文理佐藤学園」の佐藤仁美学園長(44)が、平成24〜27年に児童の海外修学旅行に同行した際、
遊園地やカジノを訪れるなどして学園の費用約1千万円以上を私的に流用した疑いがあることが2日、同学園関係者への取材で分かった。
同学園は3日の理事会で、佐藤氏に役職辞任や流用分の返還などを求めるという。

 同学園は昭和41年に佐藤氏の父、英樹氏(80)が創設。長女の佐藤氏は平成21年4月に学園長に就任し、22年4月から同学園が運営する西武学園文理小学校の校長も兼務している。

 関係者らによると、佐藤氏は26年11月、同小が約1週間実施した米国修学旅行に合流するなどし、計約30日間米国に滞在。
フロリダ州の遊園地「ディズニーワールド」やラスベガスのカジノを訪れるなどしていた。今年2月にも「研修先の開拓」との目的で渡米し、ミュージカルを鑑賞。
流用額は計約1千万円以上に上るとみられる。

 同学園は外部からの指摘受けて8月上旬、外部理事らで構成する調査委員会を設置。調査委は「学内の旅費規定以上の支出があった」と結論付けた。
0041格無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 00:46:09.18ID:HKNARXCO
>>40 >>1-2 >>21-23 >>38
>世界に羽ばたいて下さいね」と大学を目指す高校生たちに“世界”という言葉を使ってエールを送った。(>>1



尾木ママに「世界に羽ばたいて下さいね」と言われると、>>40の今年話題になった校長を思い出します

英語教育に力を入れている
尾木ママも食育という言葉を使っていたことがあるhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/food/1431274778/1
クマのオブジェが学校のシンボル、とか、大人とは思えないメルヘンなものが大好き
キレイゴトばっかり
テレビ等々に出たがり、目立ちたがり
教師としての実績は乏しい
0042格無しさん
垢版 |
2015/12/05(土) 14:58:58.94ID:QlT1y6cM
>>40-41 >>7-19
学校内にクマのオブジェを大量に設置したり、学園の資金を流用してディズニーワールドに行く
佐藤仁美校長と、研究室の壁面にムーミンの画でいっぱいにした小保方晴子は同じような臭いがする

メルヘン、ファンタジー大好き 
女子力が高い

こういうのって妖しい奴の特徴
尾木ママにもその気を感じる
0043格無しさん
垢版 |
2015/12/07(月) 19:58:17.28ID:4DN7qMhV
>>42
>>40-41 >>7-19
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140613-00000010-jct-soci

■「二人の出張が11か月間で計55回、496万円分」

前半省略

 小保方氏の使った資金を調べるため理研に情報開示請求し、その中身を報じたのが「週刊文春」(6月19日号)だ。小保方ユニットの半年分と笹井研の3年分の「予算差引明細書」という文書が開示されたという。
小保方ユニットは2013年9月から14年3月までで、総予算2300万円が使われた。明細書の中には「実験用丸椅子 24万6000円」が購入された記録もあったが、メーカー名や購入数が黒塗りで、適切な使途か確かめられなかったそうだ。

中略

 さらに、文春によると小保方氏と笹井氏の出張旅費の部分も黒塗りにされていた。出張先行先、出張に行った日、金額までもが明らかになっていない。
「二人の出張が11か月間で計55回、496万円分」ということだけがわかったと書いている。

後半省略

==引用==
http://yossa.blog.so-net.ne.jp/2014-06-18

>>40
>遊園地やカジノを訪れるなどして学園の費用約1千万円以上を私的に流用した

出張費にいい加減というか着服・私的流用しているのも佐藤仁美と小保方晴子は似ている
0044格無しさん
垢版 |
2015/12/09(水) 10:45:32.90ID:ZtkKxLVo
>>40-43
北朝鮮の金正恩一族を見ればわかると思うが、大人になってもメルヘンやファンタジー大好きなのは、
日頃の行いが残虐だったり、身勝手・自己中心的で他人のことを全然考えてない性格の反動や
その性格を隠す目的
尾木ママにもそんな気配プンプンする
0045格無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 01:22:07.91ID:dwpp7kJe
>>44 >>42
メルヘンやファンタジーの世界の主人公はほとんど常に善人
自分が善人になりきっている(実際は極悪人であっても)から、身勝手で自己中心的な行動も
他人から見れば残虐な行動も自己肯定感を持ってできる
メルヘンやファンタジーの世界にのめり込める大人は、尾木ママも含めて、危険
0046格無しさん
垢版 |
2015/12/11(金) 19:35:50.09ID:MKWteA53
>>42 >>40-45
メルヘンやファンタジーの世界に現実逃避しているのよ
メルヘンやファンタジーの世界にのめり込める大人は


逃げ込めるところがあるから、
現実では残虐なことも自己中心的なことも倫理観を疑われることも平気なのよ
0047格無しさん
垢版 |
2015/12/17(木) 23:43:41.63ID:ZjhqurrA
産経新聞 12月17日(木)19時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151217-00000598-san-soci



 京都府立大は17日、1回生の女子学生(19)が16日夜、学内での飲酒が原因で死亡する事故が発生したと発表した。
女子学生はウイスキーを紙コップで2杯程度飲んだといい、府警などが事故の詳細を調べている。

 大学側によると、死亡した女子学生は16日夜、学内の部室で10人前後の学生らとともに飲酒し、意識を失う状況に陥った。
一緒にいた学生が119番し、救急搬送されたが、間もなく死亡が確認されたという。司法解剖の結果、
死因は急性アルコール中毒と判明した。

 築山崇学長は17日夕、記者会見し「前途ある学生が志半ばにして人生を終えることになり、
残念でなりません」としたうえで「二度とこうした事態を招くことがないよう、学内における飲酒の
規制や点検の強化、学生への安全教育を徹底していく」と謝罪した。

 ただ、事故の経緯について、大学側は「差し控えたい」などとして詳細を説明しなかった。

 京都府立大では部室内での飲酒は禁止とする一方、食堂など一部施設での飲酒は認めていたが、
今回の事故を受け、17日付で学内での飲酒を全面的に禁止する措置をとったという。
18日にも学長名で学生に対し、飲酒に関する注意文書を出し、再発防止を促す。
0048格無しさん
垢版 |
2016/01/03(日) 16:54:50.92ID:3qvluV+a
2010年-2015年の急性アルコール中毒による学生の死亡事故
尾木ママの法政大でも発生していたな

京都府立大学 1年生女性 ★未成年 死亡日:2015年12月16日
北陸先端科学技術大学院大学 博士前期課程1年男性 死亡日:2014年10月5日
宇都宮大学 1年生女性 ★未成年 死亡日:2014年8月20日
法政大学 3年生男性 死亡日:2014年3月25日
北海道大学 2年生男性 死亡日:2013年7月20日
筑波大学 1年生男性 ★未成年 死亡日:2013年7月8日
慶応義塾大学 学年不明 男性 死亡日:2013年2月5日
鹿屋体育大学 3年生男性 死亡日:2013年1月8日
東京大学 2年生男性 死亡日:2012年7月28日
慶應義塾大学 学年不明 男性 死亡日:2012年6月28日
小樽商科大学 1年生男性 ★未成年 死亡日:2012年5月24日
山梨学院大学 2年生男性 死亡日:2012年3月15日
立教大学 1年生男性 死亡日:2012年3月4日
京都精華大学 1年生女性 ★未成年 死亡日:2010年11月26日
神奈川歯科大学 1年生男性 死亡日:2010年5月16日
佐賀大学 1年生男性 ★未成年 死亡日:2010年3月14日
0049格無しさん
垢版 |
2016/01/07(木) 19:29:14.13ID:G/yhLxib
>>1  >>21-23  >>33
>世界に羽ばたいて下さいね」と大学を目指す高校生たちに“世界”という言葉を使ってエールを送った。(>>1



年末に、報道ステーションから古舘伊知郎が番組を三月末で降りる旨の申し出があったというニュースが流れた頃、
この話題を取り上げたテレビ番組の中で、古舘伊知郎の四月以降の活動について、
尾木ママが語ったことだが、「今度は世界に羽ばたいて報道に…、世界のニュースを伝えて欲しい。池上さんみたいに」

尾木ママの「世界に羽ばたく…」という言葉は、特にその分野や人物に関して尾木ママ自身は関心がないが、
その場を繕う適当な言葉として「世界に…」というのを使うみたい、一種のゴマカシの言葉
とりあえず「世界に…」と言っておけば、その人が何かから前に進んだかのような印象を受けるが、
その人の為になっているとかその人に合っているとかは、全く考えていない

>>1の「世界に羽ばたいて…」も、具体的に何かを高校生にやって欲しいというのではなく、
特に何も伝えたい言葉が他になかったが、結びの言葉として取りあえずで使ったと思われる
0050格無しさん
垢版 |
2016/01/08(金) 20:32:10.60ID:VIOYXcsy
>>49
>世界に羽ばたいて下さいね」と大学を目指す高校生たちに“世界”という言葉を使ってエールを送った。(>>1 >>49



尾木ママの「世界に羽ばたいて下さいね」は、話を広げて誤魔化すという手法
菅直人元総理が国会答弁で、追及を受けた時に、話を広げて誤魔化す方法を連発していた
日本では、日教組やミンス党など、サヨク系の思想を持つ奴らが得意としていることが多い
0051格無しさん
垢版 |
2016/01/13(水) 08:19:29.37ID:i9mi3Ng1
早大教授、アカハラで停職 学生に威圧発言
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG08H4L_Y6A100C1000000/

早稲田大は8日、学生に対するアカデミックハラスメントがあったとして、早稲田大国際学術院の女性教授を停職2カ月の懲戒処分にした。

 大学によると、女性教授は、昨年4〜6月、国際教養学部の学生1人に威圧的な発言を繰り返し、精神的苦痛を与えたという。
昨年6月に、学生が大学に相談して発覚。当事者らから事情を聴いて、大学がハラスメントと認定した。〔共同〕
0053格無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 08:21:03.45ID:OFNbChm0
尾木ママ スキーで転倒 顔面負傷 記憶飛ぶ   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-00000070-dal-ent
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(69)が4日、ブログを更新し、スキー場の急斜面で転倒、脳しんとうを起こして車いすで運ばれたことを明かした。
「一瞬、何が何だか…自分のいるスキー場の名前もどのホテル何号室?記憶が飛んで…」と当時の記憶があいまいな様子をつづっている。

 尾木ママは昨年9月には、散歩中に転んで、顔面を強打し、額や鼻を負傷していた。今回は幸いなことに顔に切り傷を負っただけの様子。
それでも「何故転んだのかわからないけど、一人でゴンドラにのり、更にその上のリフトにも、一気に下のホテル目指したものの、
足腰ガタガタに疲れていて…急な斜面でコブに飛ばされたみたい…」と振り返っている。

 一方ではスキーの腕前よりも、「残念ながら筋力落ちている!」と加齢による筋力低下を嘆き、筋トレにしっかりと取り組み心構えも記している。
0054格無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 08:22:39.00ID:OFNbChm0
>>52-53
ツアーに参加した学生が通う大学も情報収集に追われた。

林晃孝さん(22)と西原季輝さん(21)の2人の死亡が確認された法政大(東京都千代田区)。
バスには2人を含む男女10人が乗車しており、いずれも教授で教育評論家の尾木直樹さんの
ゼミに所属する3、4年生という。尾木さんはキャンパスに駆けつけた後、現地に向かった。
佐久市立浅間総合病院など、病院を回りながら教え子の安否確認をしていた尾木さんは
「みんな仲良しで、休みを楽しみにしていたと思う。事故はショックで残念。
こんな事故を起こすバス会社は許せない」と話していた。

東京農工大(本部・東京都府中市)では、ラグビー部の1、2年生4人が巻き込まれ、
農学部1年の大谷陸人さん(19)と工学部1年の小嶋亮太さん(19)が亡くなった。
学生総合支援課によると、15日はセンター試験の準備のため大学は休講だった。駒野亮課長は
「素直でいい子たちだったと聞いている。今までになかったような悲しい出来事だ」と話した。

2016年01月15日 20時54分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160115-OYT1T50138.html


尾木ママ沈痛「こんな事故を起こす会社を許せない」
2016年1月16日 05:30
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/01/16/kiji/K20160116011866700.html

 尾木直樹氏は午後7時半すぎ、教え子の法政大の女子学生が入院する長野県
佐久市内の病院に姿を見せた。「ゼミ生は仲が良く、休みを楽しもうとしていたのに…。
こんな事故を起こす会社を許せない」と心境を語った。

 女子学生は頭の骨を折る重傷で面会できず、両親に「一生懸命な頑張り屋なので、
負けずに今のつらさを乗り越えてくれる」と伝えたという。学生たちからは大学入試
センター試験期間の休みを利用して出掛けると聞いていた。「誰がどこの病院にいる
か分からない。他の病院も回ってみる」と沈痛な面持ちだった。
0055格無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 08:24:02.79ID:OFNbChm0
>>53-54
尾木ゼミの犠牲者 昨年海外留学から帰ってきたばかり
2016年1月16日 05:30
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/01/16/kiji/K20160116011866750.html

 法政大3年の林晃孝さん(22)は明るい性格で友人に親しまれていた。「いつも
笑顔で話しかけてくれた」。高校、大学で同級生だった男性(22)は林さんの思い出
を語った。

 愛称は「パヤ」。大学の付属高校ではサッカー部に入り、3年間グラウンドで汗を流した。
周囲には自然とクラスメートの輪。「どちらかというと、いじられキャラ」と男性は振り
返る。キャリアデザイン学部に進学した林さんは、尾木氏が指導するゼミに所属。
昨年、海外留学から帰ってきたばかりだった。


バス事故 入院中の学生を尾木教授が見舞う
1月16日 12時56分
長野県軽井沢町のバス事故で、ゼミの学生が事故に巻き込まれた法政大学教授の尾木直樹さんは、
16日午前、2人の学生が入院している長野県佐久市の病院を訪れました。

佐久総合病院医療センターを訪れた尾木さんは、意識不明の重体になっている男子学生と重傷の
男子学生の部屋を訪れ、それぞれ家族にも面会したということです。

面会を終えた尾木さんは「話ができた学生は、ほかのゼミ生のことを心配していました。
『みんな頑張っているから一緒に頑張ろう』と声をかけました。ご両親は、このバスに乗っていたことが
寝耳に水だったようで、気が動転した様子でした」と話しました。

また事故で亡くなった学生もいることについて尾木さんは「関越自動車道のバス事故以来、運転手の
管理などは改善されたと思っていましたが、当時よりもひどい状況ではないかという報道も聞きました。
卒業論文も書き、社会にはばたく直前だった学生やご遺族のことを考えるとものすごく悔しいです」
と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160116/k10010374001000.html
0056格無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 08:25:06.97ID:OFNbChm0
>>53-55
長野県軽井沢町でスキー場に向かうバスが崖から転落して14人が死亡した事故で、犠牲者のうち
3人の学生が所属していた法政大学のゼミの教授で、教育評論家の尾木直樹さんが無念の思いを語りました。

法政大学・尾木直樹教授:
「就職も決まり、卒業論文も書いて、あとは卒業式を待つだけというその一瞬の解放感、達成感のなかで、
夢を抱きながらこちらへ向かってきた。それを一瞬でこういう形で無にしてしまうことはあってはならない。
ご遺族の気持ちとか考えるとたまらないと思います。ものすごく悔しいですね」

早稲田大学・齊藤泰治学生部長:
「尊い命が奪われました。誠に残念、誠に無念であります。本当に心から悲しみを感じています」

http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000066353_640.jpg
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000066353.html
0057格無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 08:26:19.42ID:OFNbChm0
>>53-56
教育評論家で法大教授の尾木直樹氏(69)が16日、自身のブログを更新し、自身のゼミ生が被害に
遭った15日未明の長野県軽井沢町でのスキーバス転落事故についてつづった。

 ブログは「多数のお悔やみと励ましのお心遣い、ありがとうございます―」のタイトルで更新された。
自身のゼミ生10人が被害に遭い、3人が犠牲になった。事故に教え子が巻き込まれたことについて
「そのあまりの衝撃と悔しさは筆舌に尽くしがたくご遺族の御無念考えると涙がとまりません!想像を絶する
苦しみであることは言を待ちません…」と無念の思いをつづった。

 さらに「どうぞメディアの皆さまのご理解をいただきゼミ生をそっと見守ってやって下さいませ…
宜しくお願いします1日も早いゼミ生の心と体の回復心から願うものです…」と訴えた。

 ブログのトップには法大の田中優子総長のメッセージが掲載され、尾木氏も「キャリアデザイン学部
尾木直樹ゼミの担当教授として、このような想像を絶する被害に遭い、その悔しさは表現する言葉も
見当たりません。しかし、残されたゼミ生とともに入院加療中の仲間の一日も早い回復を願うとともに、
亡くなった3人の意思を引き継いで一歩ずつでも前に進むことを誓い合っています」とした。

 長野県軽井沢町の国道18号碓氷バイパス付近で15日未明、スキー客ら41人を乗せ満員状態の
大型バスが崖下に転落し、14人が死亡。乗客の半数以上が都内の大学生で、尾木氏の法大のゼミ生
10人も含まれていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00000151-spnannex-ent
0058格無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 08:31:25.00ID:OFNbChm0
>>54-57
大学入試というか、センター試験で在校生が大学敷地内に入れない期間に、学外で集まって
事故に巻き込まれている尾木ゼミ

だいたいゼミで集まったんだったら、事故に遭った場合、
学生の監督責任って、教授に追求があるべきじゃないのか?
0059格無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 09:12:23.92ID:/LUGrmOS
は?
0060格無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 11:15:29.89ID:oIpBrsp2
>>58
何言っているの?
問題行動をおこしたわけでないので、ゼミ生のプライペートの行動まで監督する義務はない
あんた 外に出て頭を冷やした方がいいよ
0061格無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 13:17:28.71ID:RSkuOrcO
>>60が正解。>>58は病院へ逝け
0062格無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 02:11:45.56ID:+BsHcjLN
>>55 >>1 >>21-23 >>49-50
>世界に羽ばたいて下さいね」と大学を目指す高校生たちに“世界”という言葉を使ってエールを送った。(>>1


留学から帰ってきたばかりの生徒が事故死って話もならん
世界に羽ばたいて帰国したら、すぐにあの世へ旅立って行ったって、
尾木ママゼミって、殺人ゼミですか?
0063格無しさん
垢版 |
2016/01/19(火) 12:24:44.16ID:xTifuVsp
>>54-58
◆【軽井沢スキーバス転落】「学生の命が一瞬で奪われた…」涙の尾木ママ、ブログに綴る 「先生、心の支えになって」励ましの声150件も

長野県軽井沢町のスキーバス転落事故で、担当するゼミの学生10人が被害に遭った法政大キャリアデザイン学部教授で教育評論家の尾木直樹氏(69)
のブログに多くの人から追悼と励ましの声が寄せられている。

尾木氏は16日夜、事故を受けて「多数のお悔やみと励ましのお心遣い、ありがとうございますー」とのタイトルで自身のブログを更新。
3人の学生が死亡し、残る7人もけがを負ったことを報告した。

死亡した学生に対して、「就職や将来の進路を決めたばかりの夢と希望に満ちた三人の若い若い 卒業を待つばかりの学生等の命が無残にも、
一瞬にして奪われる事態となりました…」と悼み、涙が止まらないと記した。
また、けがをした学生についても、「生死の境で頑張る学生」「面会謝絶で一切動かすことも叶わぬ複数の学生」がいることを報告。
「1日も早いゼミ生の心と体の回復」を祈るとともに、メディアに対して「ゼミ生をそっと見守ってやって下さいませ…」とつづった。

このブログに対して、17日昼までに「尾木ママ、学生さんたちを励ましてあげてください」「ゼミ生の皆さん。回復をお祈りしております」
「尾木先生、これからも学生達の心の支えになってあげて下さい」などと、尾木氏と学生を励ます150件近いコメントが寄せられた。

尾木氏が事故当日、現地に行って遺族や治療中の学生を励ましたことについて、励まされたとの声も多数あった。
「法政に学び、尾木先生に出会い、共に学び、そのお優しい心に触れたことが、
亡くなられた学生さんとそのご家族にとって慰みになることを願わずにはいられません」
「担当されているゼミの学生さんの元へいち早く足を運ばれて、言葉をかけられたり励まされたり、
ご遺族の方も負傷されて一命を取り留めた学生さんも大きな励みになったことと思います」などの声が寄せられている。

産経ニュース 2016年1月17日 14:23
http://www.sankei.com/affairs/news/160117/afr1601170017-n1.html
http://www.sankei.com/affairs/news/160117/afr1601170017-n2.html
0064格無しさん
垢版 |
2016/01/19(火) 12:28:40.89ID:xTifuVsp
>>54-58 >>62-63
長野県軽井沢町のスキーバス転落事故で、担当するゼミの学生10人が被害に遭った法政大キャリア
デザイン学部教授で教育評論家の尾木直樹氏(69)が17日夕、自身のブログを更新し、
「悔しくて悔しくて…3人と替わってやりたかったです…」と心境をつづった。

 更新したブログ記事のタイトルは「枯れない涙」。尾木氏は事故に巻き込まれたゼミ生と新年会を
行ったこと、そこで学生が尾木氏の69歳の誕生日をサプライズで祝ってくれたことなどを紹介。

 死亡した3人のうち就職が決まっていた女子学生について、「卒業式にも入社式の晴れの舞台にも
立てなくなった」、3年生の男子学生2人について、「あれほど子ども目線に立てて子どもの味方に
なれる教師に憧れていた二人の男子学生」などと悼んだ。

 尾木氏は事故が起きた15日夕方から学生が入院する長野県の病院などを訪れ、学生や家族を見舞った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160117-00000532-san-soci



長野県軽井沢町のスキーバス転落事故で亡くなった法政大キャリアデザイン学部の3人の教え子学生について、
尾木ママで知られる教育評論家で法政大教授の尾木直樹氏が17日から18日にかけて、その在りし日の姿をブログにつづった。

尾木ママのゼミ生10人が事故を起こしたバスに乗っていて無事だった学生を17日、尾木氏が集めたところ、たった2人だったという。

「四年生10人のうち 命落としたり 重体・重症で入院治療中 自宅で安静、加療中の学生ばかり…結局 1日遅れの現地合流組の学生等 無事は、たったの二人…」

改めてぼう然とした尾木氏は、その中でも亡くなった3人から思いが離れなかった。

「卒業式にも入社式の晴れの舞台にも立てなくなった女子学生 あれほど子ども目線に立てて子どもの味方になれる教師に憧れていた二人の男子学生…
子どもの幸せNo.1である教育先進国オランダにまで教育視察に出かけたゼミ生…」と、尾木氏の記憶は3人の面影を求めてさ迷った。

昨年12月22日には忘年会、年が明けて1月13日には新年会を一緒に楽しんだ。

忘年会での様子を尾木氏はブログで「みんな笑顔が素敵でしたね」と書いている。そして新年会では、69歳の誕生日をサプライズで祝ってくれた。

「ろうそくの炎に揺らぐ笑顔や弾ける歓声…いつの間にか脳裏によみがえり 涙 溢れます…」と、つい5日前の若者たちの笑顔の思い出が、尾木氏をまた泣かせた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160118-00000038-dal-ent
デイリースポーツ 1月18日(月)11時11分配信



2016年01月19日 00時42分

 長野県軽井沢町の国道で14人が死亡したツアーバス事故で、長野県警は19日、意識不明の重体だった大学生並木昭憲さん(21)(千葉県松戸市)が18日夜、脳挫傷のため死亡したと発表した。

 この事故の死者は15人となった。

 並木さんは、法政大で教育評論家の尾木直樹さん(69)のゼミに所属していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160119-OYT1T50000.html
0065格無しさん
垢版 |
2016/01/19(火) 12:35:27.54ID:xTifuVsp
>>60-61
尾木ママが病院行ってるから、行く必要ないよ
行ったところで、容体が危篤状態の患者とは、面会謝絶で門前払い
てか、尾木ママって何しに病院に行ったんだろう?
何も役に立っていない
まるで大震災の翌日ヘリで原発に飛んで行った菅直人元総理みたいな印象
ゴチャゴチャ言うだけ、ブログに書くだけ、混乱招いているだけ
患者の役に立つようなことを病院でやったのか?
0066格無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 20:06:39.79ID:DHuNF7vd
>>54-58 >>62-65

http://i.imgur.com/05VCC0T.jpg


なにこれ!?
事故で亡くなった12人についてを書いた新聞記事の下の広告の部分
尾木ママの顔写真を大きく使ったニチイの広告!!!
尾木ママ商売上手!!!こんなところで商売する!?
0067格無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 00:43:35.05ID:z5gxF/3N
>>60-61 >>65
尾木ママが病院に見舞いに行ったのが16日(>>55)行っても面会謝絶
入院していたゼミ生が十五人目の犠牲者になったのは19日(>>64

尾木ママが病院に行って何か役に立ってるだろうか?

病院には取材に来た記者やカメラマンがいるので、新聞記事に取り上げてもらったり、
テレビカメラに映るために、尾木ママは病院行ったと言われても仕方ない行動だが
0068格無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 08:27:05.05ID:D1oKq3/I
>>54-58 >>62-67
キャリアデザイン学部(>>55 >>57

昔の名前は教育学部
少子化の影響と思われるが、教員志望者が激減した昨今、生徒数の確保が困難になったことから
カタカナの名前に変更して、何の勉強をするのかをわからなくした
キャリアデザイン学部という名前にしてなんとか生徒数を確保している学部



>>54-58 >>62-67
こんな名前にしたら集まってくるような学生って、どういう特徴があるか考えて見ればわかるだろう?
バスの危険のことなんて全く予期することもなく、「格安」という文字に飛びついて
バスに乗っていても全然不思議じゃない連中ばかりが学生やっている

こんな特徴のある学生たちに何故、一声、安全喚起をしなかったのかが不可解
0069格無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 08:29:16.90ID:D1oKq3/I
>>54-58 >>62-68
長野県軽井沢町のスキーバス転落事故でゼミ生4人を失った法大教授で教育評論家、尾木直樹氏(69)は20日、「本当に今回はバス『事故』なのか?『事件』なのか!?」
というタイトルで自身のブログを更新。今回の大惨事について「『事故』レベルではない」と訴えた。

 尾木氏は「今回は国交省も唖然とするいい加減さ。命 守る自覚もモラルの片鱗も見られないように思います!」と憤りを隠さず、
「あのバスは早晩必ず大惨事引き起こしていたのではないでしょうか!? そういう必然性あったのではないでしょうか!?」と訴えた。

 さらに「もっともっと奥が深い『事件』ではないでしょうか!?」とすると、「『事故原因』の解明に終わらせず『大事件』の解明」を呼びかけ、
総合的、科学的、社会的側面から「分析のメスを徹底的に入れる必要があるのではないでしょうか!?」と、なぜ事故が起きてしまったのか調べるべきとした。

 今回、事故を起こしたバス運行会社は運転手の健康診断を行わず、「運行指示書」にルートを記載しないなど、ずさん極まる実態が次々と明らかになっているが、
尾木氏は「厳しい社会的、批判の目 注がないと氷山の一角に過ぎない、これらの会社に『殺人バス』の被害に遭う怖さ感じます…。尾木ママは怖くて震えます…」と恐怖をつづった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160120-00000563-sanspo-soci
0070格無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 08:31:59.65ID:D1oKq3/I
>>69

こいつ無類のスキーオタだから絶対に授業中に一度はスキーの話してるはずで
この事件への因果に負い目を感じてバス会社や国交省へ追求を誘導してるんだと思うよ
普通に「あの時私が勧めなければ」とでも吐露すれば済む話なのに卑怯だよな
0071格無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 08:19:43.79ID:yzOB6WYu
>>70
特技の欄が「スキー」とハッキリ書いてますね!



先生プロフィール紹介 先生のプロフィールは出演当時のもの
教育評論家・法政大教授
尾木直樹(おぎ なおき)
担当科目
社会、他

生年月日
1947年1月3日

出身
滋賀県

趣味
ブローチ集め

特技
スキー

先生から視聴者へ一言
「子育てと教育は愛とロマン」

経歴
昭和46年 早稲田大学卒業
その後、私立海城高校、公立中学教師を経て、現在法政大学キャリアデザイン学部教授、
早稲田大学大学院教育学研究科客員教授、臨床教育研究所「虹」所長。
最近は柔らかい物腰と可愛らしいキャラクター「尾木ママ」として、テレビ、雑誌でも活躍!



教科書にのせたい!    http://www.tbs.co.jp/kyoukasho-nosetai/teacher/ogi_naoki.html
0072格無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 08:21:04.75ID:yzOB6WYu
>>70-71    こちらにも…



尾木ママのプロフィール

誕生日:1947年1月3日
星座:やぎ座
出身地:滋賀
血液型:A型
趣味:歌舞伎鑑賞 フィギュアスケート観戦  ブローチ集め ブログ 孫と遊ぶこと アロマテラピー 釣り
特技:スキー 料理 絵本の読み聞かせ
長所へこまない
短所方向音痴
滋賀県坂田郡伊吹町(現:米原市)生まれの教育評論家。
法政大学教職課程センター長・教授。
臨床教育研究所「虹」主宰。血液型はA型。愛称は、「尾木ママ」

http://topicks.jp/10365
0073格無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 12:09:22.62ID:TqLBfrSR
>>54-58 >>62-72
教育評論家の尾木直樹氏(69)が24日、日本テレビ系「シューイチ」に出演し、
指導するゼミ生4人の命が奪われた軽井沢スキーバス事故について初めて語り「言葉が消えるんです」と悲痛な心の内を明かした。

事故では法政大学キャリアデザイン学部、尾木ゼミ3、4年生の10人が被害に合い、
「10人参加してそのうち4人が亡くなり、4人が重傷で現地で入院してる。帰ってこれた2人も骨折して、
全員被害にあってしまっている」とショックを隠しきれない様子。

さらに「お葬式とか告別式が6日間連続であって、その最中なんです」と現状を報告すると、
「ご遺族との対応とか、けがしても帰ってきた子とか、入院している子はまだ事実を知らないので、どうケアするかとか。
行かなかった元気な子が心配な言動や生活でどうすればいいのか?
他人のことはアドバイスできるが、自分が渦中に入って動きが取れなくなった。」と、事件の渦中に入ったことで冷静にコメントできないと打ち明けた。

「今日が何曜日だとか、夜昼もよくわからない状態で…」と、憔悴(しょうすい)し切った表情。
「(文章でまとめようと思っても)言葉が消えるんです。こんなことは人生で初めて、語れなくて本当に困っている」と悲痛な心情を吐露した

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160124-00000017-sph-ent スポーツ報知 1月24日(日)9時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160124-00000017-sph-ent.view-000



何故に尾木ママはこんな状況だと自分で語っているのに、テレビに出てくるのかがわからない
本当にそういう状況だったら、テレビ出なければいいのに
正直尾木ママは嫌いなのでテレビに出ない方がいいと思っているが、
それでも何故テレビに出てくるのかさっぱりわからない


>「言葉が消えるんです」と悲痛な心の内を明かした。
>尾木ゼミ3、4年生の10人が被害に合い、「10人参加してそのうち4人が亡くなり、4人が重傷で現地で入院してる。
 帰ってこれた2人も骨折して、全員被害にあってしまっている」とショックを隠しきれない様子。
>「お葬式とか告別式が6日間連続であって、その最中なんです」
>「ご遺族との対応とか、けがしても帰ってきた子とか、入院している子はまだ事実を知らないので、どうケアするかとか。
 行かなかった元気な子が心配な言動や生活でどうすればいいのか?他人のことはアドバイスできるが、自分が渦中に入って動きが取れなくなった。」
 と、事件の渦中に入ったことで冷静にコメントできないと打ち明けた。
>「今日が何曜日だとか、夜昼もよくわからない状態で…」と、憔悴(しょうすい)し切った表情
>「(文章でまとめようと思っても)言葉が消えるんです。こんなことは人生で初めて、語れなくて本当に困っている」と悲痛な心情を吐露した
0074格無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 18:28:58.62ID:pMTfmmu4
>>54-58 >>62-73
教育評論家で法大教授の尾木直樹氏(69)が26日、フジテレビ系「直撃LIVEグッディ生中継!」に出演し、
軽井沢スキーバス事故で亡くなった4人のゼミ生に関して悲痛な心境を吐露した。

尾木氏は、今年のゼミの新年会で「学校でもバラエティーでも頑張って下さい」とのエールを受けたことを明かし、
亡くなった4人の名前を一人ずつあげながら、それぞれの長所を紹介。
これから社会に出て、学んで来たことが花開くのを楽しみにしていたが、突然未来が奪われてしまったことを悔やんだ。

「事故は気を付けていても起こる」と話した尾木氏。今回の件については、「これは事件。名簿もしっかり無いような状況で、現場を見に行ったが、
どうしてここで事故が起きるのか分からない」と運行会社のずさんな管理体制に疑問を投げかけた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160126-00000073-sph-ent
スポーツ報知 1月26日(火)16時5分配信
0075格無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 18:30:35.58ID:pMTfmmu4
>>54-58 >>62-74
今月15日、長野県軽井沢町の国道18号の道路脇に、スキー客を乗せたバスが転落した事故。4月から社会人として
就職先も決まっていた大学生ら15人が、寒い冬の未明に、命を奪い取られた。

 スキーバスには教育評論家で法政大学の尾木直樹教授のゼミ生も10人参加していた。18日夜、4年生の並木昭憲さん(21)が
亡くなった。ゼミ生の犠牲者は4人になった。

「理不尽な事故によって、一瞬にして大切な命が奪われる経験をしました」

 尾木氏は19日、いじめ自殺や学校事故で子どもを失った遺族らが主催する集会で講演し、バス事故について言及した。
この日、尾木氏はテレビ番組の生出演を断って集会への参加を決めたという。

「ここに来るのもお断りしようと思った。しかし、今日の今日になって、今もなお声を上げて、闘っている遺族の人たちなら、
(今の気持ちを)わかってくれるんじゃないかと思って来ました。いつもより上手にしゃべれませんが」

 そう言いつつ、涙ぐみながら、言葉を詰まらせる場面が何度もあった。尾木氏が事故を知ったのは15日の昼過ぎ。
遅れてツアーに参加するはずだったゼミ生から「先生! 大変です、みんな(事故を起こした)バスに乗っている」と聞かされた。

 尾木氏は大学関係者と搬送先の病院へ行くが、何の情報も入ってこない。苛立ちと同時に不安や怒りを抱いた。

「ずさんという意味では、過去のどの事故よりもひどい。報道のみなさんも知らないようなことを聞いている。人として、
“あってはならない会社”です。行政はそれを許している。国交相は“まれなケース”と言うが、(格安バスは)いっぱいある。
学生は就活や帰省で使う。政府の人も知らない。僕も知らなかった」

 並木さんはゼミのまとめ役だったという。母親からの電話で亡くなったことを知った。ゼミ生にも伝え、ゼミ生が
1人にならないようにと助言した。

「ゆうべ亡くなった並木君は、タイに日本語の語学ボランティアで入ろうと思っていた。5月から1年間行く予定でした。
日本のことをしっかり伝えたいと、バイクで日本全国を回って、“日本ってこんなに素敵なんだ”とタイの子に教えようと
していた。子どもが大好きな子でした」

 事故の2日前、ゼミで尾木氏の誕生日(1月3日)を祝った。サプライズだった。尾木氏にケーキを渡したのは事故で
亡くなった3年生の西原季輝さん(21)だった。

 ゼミ長で、テニスでは全国大会に出場しているスポーツマン。ケーキのプレートには《ママとしても、教員としても頑張ってください》と
メッセージが書かれていたという。

 今回亡くなったゼミ生4人のうち3人は教員志望。3年生の林晃孝さん(22)は1年間、カナダに留学していた。

「行動派で、すごく人気者でした。並木くんと一緒に視察した学校でも、汗だくで小学生と遊んでいた。稀に見る感性のいい子です」

 教え子たちの死は、尾木氏個人の悲しみにとどまらず、「教育界の損失」と残念がる。

「教育現場の厳しさは承知のうえ。だから、みんなストレートに教員になろうとは思っていなかった。迂回路を取って、
グローバルな視点を身につけようとしていた。日本の教育をどう変えなければならないかを深く考えていた。人間性も豊かだった。
そうした学生だったことを伝えないといけない。卒業前の学生の命が絶たれることはこんなに重大なことだってことを、
リアリティーを持って知ってほしい」



http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160127-00023199-jprime-soci
0076格無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 18:31:53.82ID:pMTfmmu4
>>75のつづき  


 一方、負傷したゼミ生もいる。報道で「命に別条なし」と流れたことに尾木氏は怒りを感じたという。

「あの表現はやめてほしい。(病院に)行ったら面会謝絶で会えない子が3人もいる。治っても、その後の人生は地獄。
別世界になる。“命に別条なし”と聞くと(無事だという意味で)安心してしまう。しかし(暴れないように)睡眠薬を飲まされ、
わざと意識が戻らないようにされている子もいる。重傷のひと言。その子が背負っていくものを考えたら、たまらない」

 また、面会できる状態にあっても、母親が、あえて父親とわが子を会わせないことがあったという。

「お父さんでさえ会わせてもらっていない女の子がいる。お母さんが会わせない。可愛い子だったからでしょう。僕も会わせてもらえなかった」

 尾木氏の怒りが鎮まることはなかった。

取材・文/渋井哲也

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160127-00023199-jprime-soci
0077格無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 18:34:39.63ID:pMTfmmu4
>>74


>尾木氏は、…(途中省略)…亡くなった4人の名前を一人ずつあげながら、それぞれの長所を紹介。
 これから社会に出て、学んで来たことが花開くのを楽しみにしていたが、突然未来が奪われてしまったことを悔やんだ。


他人の不幸に付け込んで、テレビに出てくる尾木ママらしいセンテンス!
0078格無しさん
垢版 |
2016/01/28(木) 12:29:50.31ID:smKCH8II
>>75-76
>尾木氏は19日、いじめ自殺や学校事故で子どもを失った遺族らが主催する集会で講演し、バス事故について言及した。
 この日、尾木氏はテレビ番組の生出演を断って集会への参加を決めたという。
>「ずさんという意味では、過去のどの事故よりもひどい。報道のみなさんも知らないようなことを聞いている。人として、
 “あってはならない会社”です。行政はそれを許している。国交相は“まれなケース”と言うが、(格安バスは)いっぱいある。
 学生は就活や帰省で使う。政府の人も知らない。僕も知らなかった」



他の何かで家族を失った人たちを前に、”今回の軽井沢バス事故が過去のどの事故よりもずさん”と主張する尾木ママ
まるで、喧嘩を売りに行っているみたい
他で家族を失った人にとっては、自分の家族を失う原因になったことこそが問題視されるべきであって
それを否定しに行くなんて、なんという失礼な奴だ
0079格無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 01:18:47.17ID:9+m5+UwK
>>75-76 >>78
>ずさんという意味では、過去のどの事故よりもひどい。



尾木ママはどういう基準で 「過去のどの事故よりひどい」と言っているのか?
ずさんというが、どの過去の事故と何を比較して、ずさんと言っているのか?
判断基準がわからない

これを離した相手とは、「いじめ自殺や学校事故で子どもを失った遺族ら」ということらしいが、
相手が弱そうで反論が出ないから、尾木ママの価値観を押し付けてないか?
尾木ママの言ってることって、いじめとも取れるような雰囲気もある
0080格無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 20:26:56.40ID:ArOk8QUl
わずか3日間に3人もの中学3年生が自殺!?  http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12111254295.html
25日の終業式の日に続いて  昨日の昼間  『塾に行く』  と言って、電車使わない近所の塾に出かけたはずなのに…
停車しない準特急に  ホームから倒れこむように  接触し  
頭強打して2時間後に 息を引き取り 警察は自殺を疑っているといいます…
中学3年生ばかり  どうしたの?  なにがあったの?  
今は冬休みでもラインでつながっているから  ある意味平日と同じストレスあるかも!??
進路選択の圧力もあるし…  しかし  中学3年生のみんな!!  絶対に死んだらダメ!!
やり直し出来ないし  第一親がどんなに苦しむか想像の何百倍もなんだよ!!生涯自分を責め続けておられる姿
とても辛くてみておれません  親より先に死ぬほどの親不孝はないですよ
つらい時  そこで頑張るなビックリマーク  負けよ 負けていいんだよ 勇気出して逃げてくれ 逃げていいんだよ
学校も塾も休め ラインは遮断せよ 尾木ママからの全国の中学3年生へのお願いです



【悲報】尾木ママが今度はLINEにマジ切れ  http://gossip1.net/archives/1048658071.html
つらい時
そこで頑張るな
負けよ
負けていいんだよ
勇気出して逃げてくれ
逃げていいんだよ
学校も塾も休め
ラインは遮断せよ

尾木ママからの全国の中学3年生へのお願いです



>>>75-79
過去のどの事故と何を比べて”ずさん”と言っているのかがわからない尾木ママの文書
尾木ママの文書は5W1Hがなく、読んでる側には書いた尾木ママがずさんに感じるものが多々ある

上記のブログに尾木ママが書いたいじめ被害者に逃げるよう呼びかけている文書も似たような感じなところがある
逃げろってどこへ逃げるの?
だいたい、いじめが原因で自殺する子供とは、「この世に逃げる場所を見つけられなかったからあの世に逃げる」じゃないか
いじめの被害者に逃げろ逃げろと、尾木ママのような教師がいるから自殺する子が増える気がしてるだがっ
0081格無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 00:57:59.49ID:/Vsr7hzz
>>76
> 一方、負傷したゼミ生もいる。報道で「命に別条なし」と流れたことに尾木氏は怒りを感じたという。
>「  お母さんが会わせない。可愛い子だったからでしょう。僕も会わせてもらえなかった」


尾木ママを重傷の子に会わせたくなかったのは、余りにも酷い状態を尾木ママに見せたくなかったからだと思われる
尾木ママは死亡のゼミ生の実名を挙げてテレビで喋っている(>>75-76)し、「命に別条なし」「重傷」という
新聞記事の表現にすら怒っている
世間一般の普通の新聞読者なら、「命に別条なし」かつ「重傷」で、その人の怪我の程度はだいたい想像つくが、
尾木ママはその表現がダメで、もっと詳しい表現を要求するくらいだから、
母親や本人にとっては喋って欲しくないことでも、重傷患者に実際に面会したら、テレビで怪我の様子を細かく表現しそうだ
0082格無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 01:38:18.04ID:LzXcmtPV
>>75
> 教え子たちの死は、尾木氏個人の悲しみにとどまらず、「教育界の損失」と残念がる。


いかにも、自分の教え子だけは特別と言いたげな尾木ママらしいセンテンス
ゼミ生の犠牲者だけ名前を挙げていることといい、他の大学の犠牲者はどうでもいいみたいな印象

尾木ママはよく、最近は親が子供に何かと押し付けてくることなどを批判しているが、
尾木ママのゼミ生=優秀=教育界の至宝みたいな考え方こそ、批判されるべき

しかも尾木ママが犠牲者について話しているのは、学校教育にかかわることばかり
尾木ママゼミって学校教育マシーン育成コースみたい
事故にあわなくて学校教員になっていても地獄みたいな人生な気がする
0083格無しさん
垢版 |
2016/02/05(金) 14:18:12.36ID:G+B8xiba
>>75-76 >>78-79
>「ずさんという意味では、過去のどの事故よりもひどい。報道のみなさんも知らないようなことを聞いている。人として、
 “あってはならない会社”です。行政はそれを許している。国交相は“まれなケース”と言うが、(格安バスは)いっぱいある。
 学生は就活や帰省で使う。政府の人も知らない。僕も知らなかった」   (>>75




国交相が”まれ”なケースと言ったことはない、これも大嘘
正しいのは、危険な格安夜間長距離バスが多すぎるので、取り締まりの人手が足りていないから、
事故が起きた会社から順に立ち入り調査に入って実態把握に努めている
マトモな判断ができる大人なら、未調査の危険なバスはいくらでもあるから乗らないということを
判断力に劣る子供や若い人に注意喚起すべき
0084格無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 19:48:15.91ID:bjICeelM
>>54-58 >>62-83
法定限度の下限を下回る金額での契約でのバス(>>79 >>83)=不法営業のバス
という意味に取れる
「激安」という時点で、こんなバスには乗らないようにまともな判断ができる大人は注意喚起すべき
尾木ママは、何も言わなかったぽいから、その辺りの追及はあってしかるべき


>>56では、法政大学・尾木直樹教授:「就職も決まり、卒業論文も書いて、…」 とあるが、
関西地方の大学では、例えば就職活動の説明会では、「東京で面接がある時でも、激安夜間長距離バスに乗ってはいけない」
との注意喚起が、絶対にある、かなり厳重にある
「●月〇日面接で東京に行くので欠席」ということを大学で言ったとき、教授からも部活の顧問からも、
新幹線で行くようにと話が必ずあった

尾木ママゼミ十人のうち四人死亡入院多数という事実からして、尾木ママの指導に問題があり
注意喚起を怠った、安全管理上の追及はあってしかるべきだと思う
0085格無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 00:24:17.07ID:dYks3rkL
>>54-58 >>62-84
事故後、生き残ったゼミ生と尾木ママがどんな授業をやっているのかが気になる
まともに授業できているんだろうか?
0086格無しさん
垢版 |
2016/02/09(火) 00:35:59.68ID:vgnetTZx
>>75
> 事故の2日前、ゼミで尾木氏の誕生日(1月3日)を祝った。サプライズだった。尾木氏にケーキを渡したのは事故で 亡くなった3年生の西原季輝さん(21)だった。


尾木ママにとって嬉しいプレゼントとは、ケーキよりも、テレビに出て喋るネタになったゼミ生の事故死
0087格無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 10:58:56.74ID:SRrL9kVK
>>54-58 >>62-86
教え子4人を失った尾木直樹さん「尊い命の中身をリアルに伝えるのが僕の役割…」
http://www.sankei.com/affairs/news/160214/afr1602140008-n1.html

法政大教授で教育評論家の尾木直樹さん(69)は、長野県軽井沢町のスキーバス転落事故で、担当するゼミの教え子4人を事故で亡くした。
癒えることのない悲しみ。だからこそ、若い命が奪われる事故が二度と起きないよう訴えていくのが今の自分の役割だという。

     


 今回のバス事故は、本来なら防げたはずの完全なる人災です。僕は「事件」だと思っていますよ。なぜ防げなかったのか、本当に悔しい。
4年生は進路も決まっていた。(学生たちが)どんなふうに生きたのか、尊い命の中身をリアルに伝えていくのは僕の役割だと思います。



http://www.sankei.com/affairs/news/160214/afr1602140008-n2.html

マスコミの方たちが、1カ月をひとつの区切りとして事件を振り返えろうとする意図はわかります。
でもね、大切な人を失った家族や友人たちにとっては何もかわらないんですよ。
僕にとっても4回のお通夜と、4回の告別式が終わっただけ。亡くなった学生たちは帰ってこないし、
けがを負った学生たちも今後に対する不安を感じている。展望が開けてくるかどうかもわからない闇の中で苦しんでいるんです。

 うちのゼミからは3、4年生10人がツアーに参加していました。
亡くなった4人のうち、3人が教員志望だった。
日本の教育のどこに問題があるか研究を進める学生、日本の素晴らしさを伝えるために海外に出ていく準備をしていた学生もいます。
夢と希望にあふれていて、将来を切り開く道筋までつけていた学生たちがなぜ亡くならなければいけなかったのか…
(学生たちは)もちろん僕の宝物ですけど、日本の教育界の宝でもあった。悔しいです。
0088格無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 11:01:22.97ID:SRrL9kVK
>>87のつづき
教え子4人を失った尾木直樹さん「尊い命の中身をリアルに伝えるのが僕の役割…」
http://www.sankei.com/affairs/news/160214/afr1602140008-n3.html


現地ではまだ4人が入院しています。都内に戻ってきた2人も骨折の治療中です。
個人差はあるけれど、精神的なショックも抱えていますよ。
報道で「命に別条はない」といわれると、ああそうか大丈夫なのかと思ってしまう人は多いと思いますけど、痛みや苦しみは目に見えない。
無傷の学生はひとりもいません。みんな尊い命なんです。

 事故直後は興奮状態にあるから、苦痛を忘れてしまうことがあるんですね。意識がもうろうとしていることもあるでしょう。
だけど、時間がたてばけがの状況も変化してくるし、事故と向き合うようになったり、意識がはっきりしてくるにつれて心身に痛みを感じるようになる。



http://www.sankei.com/affairs/news/160214/afr1602140008-n4.html

亡くなった4人のことをどう受け止めるのか、これから始まるリハビリをどうしていくのか、漠然とした不安を感じている学生もいます。
けがの傷痕が残るかもしれないという問題も、(傷跡の位置が)手足なのか顔なのかではショックも違ってくるし、男女でも受け止めの差があるでしょう。
若いお嬢さんが、顔に傷跡が残るなんて考えたらショックを受けるのは当然です。

 僕も、ここ2〜3日なんですよ。亡くなったゼミ生の夢を見なくなったのは。
大学で見覚えのあるショールを肩に掛けた学生さんがすーっと通りかかったりすると、「あれ、もしかして」って声をかけそうになるんです。
僕は事故直後にゼミ生が搬送された病院を回りましたからね、ここにいるはずがないことはわかっているんですよ。
でもね、無念で諦め切れない。
0089格無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 11:03:28.79ID:SRrL9kVK
>>87-88のつづき
教え子4人を失った尾木直樹さん「尊い命の中身をリアルに伝えるのが僕の役割…」
http://www.sankei.com/affairs/news/160214/afr1602140008-n5.html



事故があった1月半ばは、3年生は試験中でしたけど、「まったく手につかない」「頭に入ってこない」といっていました。
法政大学では早々に、試験を受けなくてもこれまでの授業での実績で評価するとか、学生の心理状態を配慮して成績をつけることにしました。
ただ、どの大学でもそうしていたわけではないでしょうし、配慮されなかった学生さんは大変だったと思います。

 こういうときは、素人が「頑張って乗り越えて」なんてあまり言わないほうがいいと僕は思っています。
心理カウンセラーだとか、専門的な知識を持つ人の指導で、日常生活を徐々に取り戻していくほうがいい。
「大人なんだからしっかり」なんて勘違いですよ。



http://www.sankei.com/affairs/news/160214/afr1602140008-n6.html


年を重ねればそれだけ、深い人間関係、信頼関係が築かれている。
それを突然、理不尽な理由で失うことになったら克服するまで時間がかかるのは当然です。
小中学生のほうが大人の指導でもっと簡単に克服できます。
残されたご家族や友人たちはつらいでしょう、しんどいでしょうけれど時間をかけてもとの生活を取り戻していったほうがいい。

 他人に攻撃的になったり、極端に口数が減る、自責の念にさいなまれるといった事故のショックによる影響はゼミ生だけでなくて、
大学全体にも広がっているように感じます。亡くなったゼミ生と親しい関係にあった人もいるでしょうが、
あのバスに乗っていたのが自分でもおかしくなかったと思っている学生たちがいるんです。
0090格無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 11:05:04.35ID:SRrL9kVK
>>87-89のつづき
教え子4人を失った尾木直樹さん「尊い命の中身をリアルに伝えるのが僕の役割…」
http://www.sankei.com/affairs/news/160214/afr1602140008-n7.html



今、就職活動や帰省、旅行で新幹線や飛行機を使える余裕のある学生はほんのわずかですよ。
多くはアルバイト代をやりくりして、なるべくお金をかけない方法を選んでいる。
「安いバス会社を使った学生が悪い」なんて論は成り立ちません。

 規制緩和をした以上、監査体勢を整えるのが行政の役割でしょう。
バス会社の数に対して監査官の人数が足りないというなら、監査官を倍にするとか、最低限のセーフティーネットを整えなければいけません。

 それができないのであれば、例えば、私立大学の連盟組織でバス会社を調査して、安全性や実績をランク付けすることも安全の目安になるのではないかと思います。
これからはこういう安全対策の議論もしていかなければいけない。大学関係者として何ができるのか、自分の役割を考えていきたいと思います。
0091格無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 11:07:44.48ID:SRrL9kVK
>>87-90
>今、就職活動や帰省、旅行で新幹線や飛行機を使える余裕のある学生はほんのわずかですよ。
 多くはアルバイト代をやりくりして、なるべくお金をかけない方法を選んでいる。
 「安いバス会社を使った学生が悪い」なんて論は成り立ちません。 (>>90




就活や帰省に使う交通費をケチるような学生は、そもそもスキーなんかに行くな!!!
そんなことと今回のバス事故を一緒にするな
遊びに行くならそれなりにお金をかけて安全なことをやれ

尾木ママの言うことに違和感を感じているのは「安いバス会社を使った学生が悪い」と思っているのではない
「遊びに行くのに敢えて危険だと思われる方法を取った」ということ
0092格無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 20:49:49.15ID:Jwd1VtKb
>>54-58 >>62-91
教育評論家で法政大学教授の尾木直樹氏が23日、ブログを更新し、24日の同大学の卒業式について「今年…ゼミ生全員を送り出せないのが…悔しいし悲しいです…」と綴り、
1月の長野県軽井沢町のスキーバス転落事故で亡くした4人の教え子に思いを馳せた。

「明日は尾木ママの大学 法政大学 卒業式…」と書き始めた尾木氏。
「今年…ゼミ生全員を送り出せないのが…悔しいし悲しいです…」と悲痛な叫びを言葉にした。

1月の事故直後にも「殺人バス」と厳しく表現していた。
この日も「安全策にあまりにも杜撰なバス会社ツアー 会社行政への怒り 卒業式前に静かに頭もたげてきています…」と悔しさをあらわにした。

尾木氏は事故後に現場を訪れ献花。亡くなった学生たちを
「卒業式にも入社式の晴れの舞台にも立てなくなった女子学生 あれほど子ども目線に立てて子どもの味方になれる教師に憧れていた二人の男子学生…
子どもの幸せNo.1である教育先進国オランダにまで教育視察に出かけたゼミ生…」と偲んでいた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00000036-dal-ent
デイリースポーツ 3月23日(水)10時6分配信






>「今年…ゼミ生全員を送り出せないのが…悔しいし悲しいです…」

ゼミ生全員の名前を思い出せないのが…悔しいし悲しいです…
の間違いだとしか思えない、それぐらい、もう事故のことは放置しているとしか思えない尾木ママ
0093格無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 19:54:26.38ID:vevjXaE/
中国の国内で行方不明になっていた法政大の中国人教授・趙宏偉氏が日本の家族に連絡してきたことを、同僚教授の尾木ママこと尾木直樹氏が24日、ブログを更新して喜んだ。

尾木ママは「あぁ…良かった!中国で行方不明になった教授が解放され 中国当局による拘束解かれました」と伝えた。

趙氏は2月27日〜3月1日の日程で北京を訪れていたが、帰国予定日を過ぎても日本に戻らず、
中国当局に拘束されて研究内容などについて事情聴取を受けている可能性が指摘されていた。
しかし23日に、本人が家族に電話してきて、近く日本に戻ることを伝えた。

尾木ママは「今日の卒業式には間に合いませんが 大学 キャリアデザイン学部 学生 みんなホッとできます!!」と、その無事を喜んだ。

同じキャリアデザイン学部に所属する趙氏について、尾木ママは「尊敬する同僚なんです」と親交のあることを明かした。
同学部の公式サイトでは、趙氏の研究テーマについて「現代中国と東アジアの政治・経済・文明を、人々の行動と相互の関係に注目して研究する」と記載されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160324-00000053-dal-ent
デイリースポーツ 3月24日(木)12時48分配信




>>92
バス事故の犠牲者からもあの世から連絡あればいいですね
0094格無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 08:35:11.31ID:3fhpfvoi
>>54-58 >>62-93
>「今年…ゼミ生全員を送り出せないのが…悔しいし悲しいです…」と悲痛な叫びを言葉にした。 (>>92
> 尾木ママは「今日の卒業式には間に合いませんが 大学 キャリアデザイン学部 学生 みんなホッとできます!!」と、その無事を喜んだ。 (>>93



法政大学キャリアデザイン学部の失業式について、>>92>>93 では、尾木ママの記述は矛盾している
おそらく、>>93の「喜んでいる」のほうが実際の雰囲気には近いと思われる
テレビで見る限り、尾木ママはもう事故のことは頭から消えているように見える
悲しんでいるようには見えない
0095格無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 20:03:06.75ID:Yv2WhzoI
法政大水泳部の19歳学生逮捕 警視庁、大麻所持の疑い
http://www.sankei.com/affairs/news/160329/afr1603290025-n1.html

 東京都八王子市内の法政大水泳部の合宿所で大麻10+ 件を所持していたとして、警視庁新宿署は29日までに、
大麻取締法違反の疑いで同大水泳部所属の大学1年の男子学生(19)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は28日午前10時半ごろ、八王子市の合宿所内にある自分の部屋で大麻10+ 件約2グラムを所持していた疑い。

 男子学生は「自分で使用するために持っていた。知人から譲り受けた」と供述、容疑を認めている。同署が入手ルートを調べている。

 新宿署によると、新宿区歌舞伎町のカラオケ店で昨年12月下旬、忘れ物のかばんの中から大麻10+ 件が見つかり、
防犯カメラの映像などから男子学生の所持品と分かり、調べていた。

 法政大は「本学の学生が逮捕されたことは大変遺憾。事実関係を確認し、厳正に対処する」とコメントしている。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160329/k10010460371000.html



>>54-58 >>62-94
>自責の念にさいなまれるといった事故のショックによる影響はゼミ生だけでなくて、
 大学全体にも広がっているように感じます。亡くなったゼミ生と親しい関係にあった人もいるでしょうが、
 あのバスに乗っていたのが自分でもおかしくなかったと思っている学生たちがいるんです。       (>>89



事故のショックが大学全体に広がっているっていうのがウソっぽい
大麻で気分が高揚していた学生が法政にはいたというのが事実
卒業式も「悔しい残念」(>>92)はウソで、「喜んでいる」(>>93)が現実に近いと思われる
0096格無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 22:09:54.90ID:yNEUhUSa
「進学しても女の子はキャバクラへ」自民・赤枝氏発言


自民党の赤枝恒雄衆院議員(72)=比例東京=が12日、子どもの貧困対策を推進する超党派による議員連盟の会合で、
貧困の背景について「親に言われて仕方なく進学しても女の子はキャバクラに行く」などと述べた。
会合では支援団体の代表や児童養護施設出身の大学生が奨学金制度の拡充を求め、それに対する質疑応答の冒頭で発言した。

 要望に対し、赤枝氏は「がっかりした。高校や大学は自分の責任で行くものだ」という趣旨の主張をした。
その上で「とりあえず中学を卒業した子どもたちは仕方なく親が行けってんで通信(課程)に行き、
やっぱりだめで女の子はキャバクラ行ったりとか」と話し、望まない妊娠をして離婚し、
元夫側から養育費を受けられず貧困になると持論を展開。
義務教育について「しっかりやれば貧困はありえないと言いたいくらい大事」と強調した。

 赤枝氏は2012年に比例単独で初当選し、現在2期目。産婦人科医で、
会合終了後の取材に「街角相談室でいろんな子どもの話を聞いてきた。
子どもが十分教育を終えるまでは国が手厚く援助しないといけないが、高校も大学もみんなが援助するのは間違っている」と説明した。

 会合では、子どもの貧困問題に取り組む公益財団法人「あすのば」の代表らが、大学進学を目指す学生への無利子奨学金の拡充などを要望。
児童養護施設出身の大学生も「誰でも平等に進学できる社会を」などと訴えていた。(伊藤舞虹)


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160412-00000047-asahi-pol
0097格無しさん
垢版 |
2016/04/15(金) 19:51:19.88ID:Qs2PTQ2D
尾木ママ、バド桃田は“深刻”とばっさり「田児選手にべったり…自己確立も弱すぎ」


 “尾木ママ”こと教育評論家の尾木直樹氏(69)が13日、自身のブログを更新。
闇カジノ店で賭博行為をしたバドミントン男子の桃田賢斗(21)について、あらためて「本当に残念」と述べた。

 尾木ママは「バドミントンの目的わかってなかったか!?桃田選手の苦悩」と題してブログをアップ。
一連の問題で競技続行の意欲を喪失したと報道される桃田について、「これは深刻です!」とコメント。
「茶髪にブランド時計、キャバクラ遊び、スロット賭博…こちらがむしろメインになりがち?」と、
競技への意欲・目的がアスリート精神とズレていたのではと指摘した。

 バドミントンを“手段”として取り組み、競技に取り組む上で基本的なスタンスの確立が弱かったのではとつづり、
最後は「田児選手にべったり…自己確立も弱すぎます…本当に残念です…」と締めくくった。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160413-00000541-sanspo-ent



>>28 >>30 >>96
尾木ママはキャバクラをバカにしている(↑)ぽいが、今の東京で下宿する女子大生の実態とは、
キャバ嬢だらけというのが本当のところ
尾木ママが教授を務める法政大学にも夜はキャバクラにいる女子大生がきっといるはず
0098格無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 06:28:29.19ID:Y2Zf+irg
在日尾木

こいつの言うことの逆が日本にとっていいこと
0099格無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 06:29:33.80ID:kUhI/0/4
大学ランキングがどうやって付けられてるかもしらない知的障害者尾木

まず英語圏有利で留学生受入数などが重要視されてる
学力ランキングではない
0100格無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 12:42:42.84ID:5/0KJf7A
尾木ママ SMバー大臣「大変ですね」


教育評論家の尾木ママこと尾木直樹氏が23日、ブログを更新し、
宮沢洋一経済産業相の資金管理団体が広島市内のSMバーに政治活動費を支出していた問題に触れ、
「恥ずかしいから大変」と記した。

 尾木氏はブログのタイトルを「大臣になると恥ずかしいから大変ですね…」と立場に同情。
続けて、「せっかく小渕さんの穴埋めで大切なポジションの大臣に就任したのに…SMバーへの支払い記載出てきてびっくり」と、つづった。
宮沢氏が「私自身は行ってない」としているが、「でも恥ずかしいでしょうね…大臣って大変ですね」と思いやった。


http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/10/23/0007443625.shtml




>>96-97 >>28 >>30
SMバーで働いて稼いだ金を学費に充てている学生も、法政大学にいても不思議ではない
尾木ママは今の学生の実態をどこまで理解しているのかが疑問
0101格無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 15:22:44.89ID:DrtUsg5s
バドミントン闇カジノ問題 新たな1人は大学生の西本拳太、リオ消滅


トップ選手による闇カジノ賭博問題への対応に追われる日本バドミントン協会は19日、
18日に闇カジノへの出入りが判明した新たな現役日本代表選手1人が大学生の西本拳太(21)=中大=であることを公表し、
厳重注意と、日本代表指定解除処分を下したことを発表した。


 西本はインカレ2連覇の実績を持ち、日本男子シングルス3番手にあたる世界ランク43位と期待のホープ。
わずかながらリオ五輪代表出場権獲得の可能性が残っていたが、消滅した。
すでに処分された田児賢一と同じ埼玉栄高出身で、桃田賢斗と同い年だった。

 西本は18日に行われた聞き取り調査で「田児選手に『ついてこい』
と言われて、15年2月から3月にかけて2回行った。違法の認識もなく、出してもらったジュースを飲んでいただけ」と説明。
違法行為を認めていないため、その他の選手よりも軽い処分となった。
銭谷専務理事は「A代表の責任を受け止めて、氏名の公表と処分を決めた。大会などで活躍して信頼を得られるように期待している」と、話した。

 日本バドミントン協会は今回を持って、代表選手への調査を終了する方針を示した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-00000053-dal-spo





>>95 >>97 >>100
闇カジノに行ってたのが中央大学にいたんだから、こういうのも法政大学にいてもおかしくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況