X



トップページ格付け
144コメント75KB

【科学の星】城大学のテレポテーション研究会【SF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し
垢版 |
2013/03/05(火) 15:07:16.39ID:gSOsbUFe
なんだなんだこの怪しげなスレッドは!!
スレ主にはリハビリテーションが必要ですね。
(テレポテーションでなくリハビリテーションね!)

城大学ってどこの大学か知らないが、
なんか変わった研究やってるサークルがあるんだねえ。
どこにでもあるよなあ。

こういう超能力研究所とか、ミステリー研究会とか。
0003名無し
垢版 |
2013/03/06(水) 11:53:30.60ID:w54LOrx8
テレポテーションスレキターーーッ
トピ主と語り合いたい!!!
大学生?大学院生?

<テレポテーションについて>
空想科学(SF)映画や小説では、人間が姿を消して空間に瞬間に移動し、
別の場所に現れるテレポテーションという場面がよく登場するが、
実際にはあり得ないと考えられていた。
ところが、情報の伝達なら実現できることを米IBMの研究者たちが93年に提案。
今年には米カリフォリニア工科大学の研究グループが実験で実証した。

●レーザーで実験
「新技術は量子力学で説明される微小世界の情報を伝達する。
微小世界では光や原子などは粒子の性質だけでなく、
波動パターンを持った波の性質も現れる。
この波動パターンが情報で、SFのように消去して別の場所で
元通りにすることから、量子テレポテーションと名付けられた。
実験はレーザーを使って特殊な光の対を作り、
それぞれを送り手と受け手に配る送り手では情報を載せた入力光に
対の片方を重ね合わせ、計測器を使って情報を消滅させた。
情報が消えた光を送り、受け手で対のもう片方と重ね合わせた結果、
元通りの情報の光を出力できた。

光は粒子と波の性質を併せ持つ以外にも、常識では考えられない性質を現す。
例えば、光の情報を計測器で測定すると、情報が壊れてしまい、
正確な情報が得られないという性質。
実験では送り手は正確な情報を知らないまま、情報を壊した光を送っている。

ほへーーー楽しい!!!
目指せ科学の星だぜ!!城大学てどこなん!一緒に研究したいわーー!!

おまいら!心のリハビリテーションにいけとかいうなよ(T_T)
0004名無し
垢版 |
2013/03/06(水) 11:57:40.26ID:w54LOrx8
まだまだ!目指せ科学の星!

●光の速度超える
「“情報を消した時点で、情報の大部分は光の速度を超えて受け手に伝わる”。
研究グループで中心的な役割を果たしたニコン技術開発本部の古沢明氏は
量子テレポテーションの神髄をこう語る。これは相対性理論で有名な
アインシュタインでさえ、「テレパシー」だと非難した奇妙な性質。
理由は分からないが、確かに存在することが量子力学の実験で確認されている。

古沢氏によると、入力光の情報をおもちゃのルービックキューブに例えると、
送り手で情報を消すとはキューブを回して全面をバラバラにすること。
すると受け手に配っておいた特殊な光の対の片方が瞬時にそれと全く
バラバラのキューブになり、送られてきた回しかたの情報によって
全面がきれいにそろう。

伝送路の信号は実体が無い回しかたの情報しか含んでいないため、
傍受しても意味がない。特殊な光の対も測定するなど操作を加えると
壊れてしまうため、「強奪も複製も出来ない」(古沢氏)。
現在の放送網やインターネット網などに応用できれば、
盗聴が不可能な究極の安全性を保証できると期待される。
0005名無し
垢版 |
2013/03/06(水) 11:59:40.15ID:w54LOrx8
ちなみに、リハビリテーションとは、

【rehabilitation】
肉体的・精神的な外傷を負った者に訓練を施し、
社会復帰を可能ならしめることを指す。

語源的にはre(再び)habilis(適した)ation(にすること)で、
人間が人間にふさわしくない(望ましくない)状態に陥った時に
それを再びふさわしい状態に戻す(全人的復権)ということが
リハビリテーションである。

リハビリ=機能回復訓練(医学的リハビリ)というわけではなく、
障害を負った方に合わせて環境を調整したり、社会に働きかけることも
リハビリテーション(社会的リハビリ)である。

よって、私にリハビリテーションは必要ない!!!
これからも大学でテレポテーション研究に勤しまねば!!!
0006名無し
垢版 |
2013/03/08(金) 00:12:03.80ID:4gc65/Kk
テレポテーションするなら、
星城の古都に行ってみたい。タイムスリップもしてみたいなあ。
0007名無し
垢版 |
2013/03/09(土) 22:03:59.35ID:6uQhC8SA
暇な大学生&大学院生乙。
星城でもどこでも行ってろ
0009名無し
垢版 |
2013/03/11(月) 20:26:53.29ID:w0ALYD7Q
テレポテーションは実在する!

1915年8月に起こった有名なガリポリ事件を思い出す人もあるだろう。
その時は英国の兵士の大きな体が低く垂れこめている数列の霧または
雲状の物の中に押し込まれて、
トルコの敵軍にも味方の者にも2度と見られなかったという
0010格無しさん
垢版 |
2013/03/11(月) 22:00:12.63ID:8VH8wT1u
SF
0011名無し
垢版 |
2013/03/12(火) 16:24:06.08ID:Xf2jTu5B
テレポテーションならSF漫画で
星城教授ってキャラがいたなあ。
0012名無し
垢版 |
2013/03/13(水) 20:32:52.72ID:k+S1INEE
>11
星城教授の詳細キボンヌ
なんて漫画????
大学教授が出てくる漫画でうっすら記憶に残ってる漫画があるんだけど、
タイトルが思い出せん。
0013名無し
垢版 |
2013/03/13(水) 20:36:05.11ID:k+S1INEE
どんな話?星城さんて聞いたことない。
うちテレポテーションっていったら
エスパー魔美しかしらんわあ。
当時大学生だったけどハマって観てたなあ。
0014名無し
垢版 |
2013/03/13(水) 20:59:16.53ID:k+S1INEE
エスパー魔美懐かしい。
入院中によく病室のテレビで観たなあ。
リハビリテーション中の何よりの楽しみであった・・・
0015格無しさん
垢版 |
2013/03/14(木) 21:16:50.68ID:+KMJbr6D
エスパー魔美w
0017名無し
垢版 |
2013/03/15(金) 00:11:07.54ID:bNi2vEMU
エスパー魔美ってうっすら覚えてるわ。
テレポートするとき右手に持ってたのなんだっけ?
0018名無し
垢版 |
2013/03/15(金) 16:16:29.46ID:bNi2vEMU
エスパー魔美って、藤子・F・不二雄なんだ。
初めて知った。

明月中学に通う普通の中学生・佐倉魔美は、
同級生の高畑和夫を思わず助けたことから、
自分がエスパーであることに気づく。
当初、自分をエスパーだと誤解していた高畑だったが、
それは魔美のものだと気づき魔美のよき理解者になると共に
助言をするようになる。自らの超能力を高めていく魔美は、
その能力を人助けのために活用する。
0019格無しさん
垢版 |
2013/03/17(日) 01:56:39.18ID:CgVoThce
魔美
0020格無しさん
垢版 |
2013/03/18(月) 01:51:54.75ID:0Tw1HmPL
エスパー魔美懐かしい
0021名無し
垢版 |
2013/03/18(月) 22:42:06.87ID:yftRQ5ES
懐かしいな。当時本気でエスパーになりたいと思ったぜ
0022格無しさん
垢版 |
2013/03/19(火) 11:55:59.00ID:L+rF5/g+
w
0023名無し
垢版 |
2013/03/19(火) 17:51:13.62ID:POFzw6lQ
エスパー魔美が星城くんと出会うシーンが好き☆
0024名無し
垢版 |
2013/03/19(火) 20:48:10.51ID:POFzw6lQ
星城くんなんてキャラいたっけ?
0025 [―{}@{}@{}-] 名無し
垢版 |
2013/03/19(火) 20:58:05.61ID:POFzw6lQ
リハビリステーションだか、
リハビリテーションだかで
出会った入院中の男の子じゃなかったっけ?
0026名無し
垢版 |
2013/03/19(火) 21:01:27.73ID:POFzw6lQ
よく知ってるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況