●寒い「氷期」と暖かい「間氷期」はこれまで10万年周期で繰り返されてきた。
10万年の氷期と1万年の間氷期。
地球が太陽の周りを回る公転軌道が大きくなれば氷期に、小さくなれば間氷期に其々なる。
寒暖差は15度にも及ぶ。
余談だが、北米の「インディアン」は狩猟から農耕へと徐々に移り、
氷河を追って北へ向かった人々が「エスキモー(イヌイット)」になった。
このまま温暖化が進んで北米の氷河が溶け続けると、欧州を温める「大西洋の深海海流の流れ」が止まってしまい、一気に氷期に突入するんだって。
温室効果ガスの影響で予測がずれたけど、
もう既に前の氷期から1万3千年も過ぎてるから、いつ氷期に突入してもおかしくないらしいよ。