X



トップページ格付け
935コメント539KB

全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001格無しさん
垢版 |
2012/02/23(木) 20:44:28.13ID:vv+RRFli
吸血鬼がでる作品は数多くありますが、その中でも最強の吸血鬼は誰なのでしょうか?

ルール
・開始30m
・性格考慮
・8時間後に夜明け(更に16時間後に日没 以下繰り返し)
・設定、描写ともに採用
・相手が敵だという情報だけもっている
・対戦場所「妄想大陸パンゲア」
  でっかい海の真ん中にあるでっかい真っ平らな無人大陸
  特産品はニンニク、銀、ロードローラー、鳩、赤ワイン、蚊取り線香、ウィリス、腑海林、超丸太

スレ・参戦ルール
・一作品の参加可能人数上限なし
・遊び心を少しだけもって妄想しよう
・まったりが基本。他作品やキャラクターを貶す様な事はやめましょう
0652格無しさん
垢版 |
2012/10/15(月) 17:47:18.32ID:+Dn8enq6
>>651
ドラクリオット世界のヴァンパイアはヴァンパイアウィルスに感染した人間
伝説上の吸血鬼とは感染経緯や弱点とかが違う

ライカンスロープってのは他の吸血鬼の血を吸うと相手の能力と記憶を取り込むと同時に対象の体内のヴァンパイアウィルスを破壊して人間にする
ただし生存するのに必要なのは人間の血液or人造血液
0653格無しさん
垢版 |
2012/10/15(月) 20:50:08.53ID:T7cF0h8L
>>652
ダン国王やブラッド大尉やベルチェには効くか
0654格無しさん
垢版 |
2012/10/17(水) 01:45:43.72ID:4kZ4uWIp
ダン国王は感染がウィルス性ってだけで種族としてヴァンパイアだから効かないんじゃないかな?
ワクチンが国王の血ってくらいだし
0655格無しさん
垢版 |
2012/10/17(水) 18:55:01.71ID:QF6Mm63f
>>652
効いたとして吸血鬼と関係ない能力(DIOのスタンドとかストレイツォの波紋とか)はどうなるのかな?
0658格無しさん
垢版 |
2012/11/10(土) 14:30:03.58ID:yH7bL/PQ
此処はDの貴族は昼夜関係なしかね
0659格無しさん
垢版 |
2012/11/11(日) 23:10:14.01ID:kFz4s8DI
日光ルールというのがあって、陽光が弱点の吸血鬼はちゃんと考慮されるよ
0660格無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 00:42:39.23ID:WEhHbcca
地球上でなければ貴族は陽光は何の問題にもならないのだ
0661格無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 10:15:36.39ID:BtkexWue
このスレの性格考慮っておもしろい
2次創作的楽しみ方ができる最強スレってのも新鮮だ
0662格無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 11:58:14.38ID:DpXkM/6B
まあ今は考察人が全員死んでるから機能してないんですがね
0663格無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 18:50:26.01ID:y6IOEFHB
吸血鬼みたいに甦ってこないかな、考察人。
0664格無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 21:29:43.47ID:WEhHbcca
考察人居ないんで適当に一部考察

紫苑寺ミコト…S+
これ以下には勝ち越せそう
マンダラック…S+
ここから上にはマンがキャラが居ない
京子…F
速度があればE行けるのにね
オーギュスト…C
C+行けるかもしれん
0666格無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 01:28:05.95ID:fdrXeNfl
【作品名】魔法先生ネギま!
【ジャンル】漫画
【名前】エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル
【属性】吸血鬼の真祖(作品内における最強種の一)
【大きさ】130cm〜一般女性
0667格無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 10:22:19.67ID:A1w+3GJb
エヴァ様の最終テンプレもまだだっけ?
まとめるの大変そうだよね
0668格無しさん
垢版 |
2012/11/21(水) 21:10:20.29ID:AGJBqp9x
技名がややこしいんだよなエヴァは
というかネギまは
0669格無しさん
垢版 |
2012/11/27(火) 16:19:36.44ID:X/wOLjM/
>>628
今更で悪いけどマンダラックは自社(マーベル)の作品以外干渉出来ないよ
0671格無しさん
垢版 |
2012/11/28(水) 13:26:56.37ID:uCQWMyfv
>>670
スーパーマンだったからD・Cだった
スマン
0672格無しさん
垢版 |
2012/11/28(水) 20:43:03.15ID:iLcx5n5l
マンガ食い出来なくても攻撃効かない&物理攻撃で強いのにはかわりないな
0673格無しさん
垢版 |
2012/11/30(金) 08:24:53.60ID:AulFIwXm
>>669
ソースは?
あとマンダラックは漫画を食べるんじゃなくて物語を食べるのが能力だからそういう制限なくね?
知る限りではDC限定なんて話は聞いたことないけどなんか根拠あるの?
0674格無しさん
垢版 |
2012/11/30(金) 08:35:30.22ID:AulFIwXm
メタ能力を強さ議論に持ち出すのは御法度だから最強スレでは適用範囲は自作品のみというならわかるけど
0675格無しさん
垢版 |
2012/11/30(金) 11:07:34.95ID:0zXKo/9T
>>673
著作者人格権
それと最強スレのルール
「現実世界から、もしくは現実世界を通してフィクションの世界に干渉できるから、他のフィクション作品より無条件で上」という主張は認められない。
0676格無しさん
垢版 |
2012/11/30(金) 11:36:34.21ID:AulFIwXm
>>675
後者はわかるのよ
普通にそう思ったしそもそもあんなメタいキャラを強さ議論に出すこと自体突っ込みたいし
ただ前者はそれ言ったら最強スレみたいな強さ比べやvs議論成り立たないやん
0677格無しさん
垢版 |
2012/12/01(土) 19:33:59.41ID:/TLbsSKs
>>675
マンダラックと同じような能力のドゥーム判事(吸血鬼じゃないけど)とかが居るから一方的に上回ったり出来ないってことか
創作の中でスーパーマンのマンガだ出たりもしてるし
0678格無しさん
垢版 |
2012/12/02(日) 19:52:36.35ID:/GQTg2XD
マンダラックは太陽100億個分に匹敵するビームが撃てる
本人は宇宙以上のサイズ(?)のスーパーマンロボットに太陽ビームで焼かれて胴体を貫通されても
余裕で戦闘を続けられる程度の日光耐性
0679格無しさん
垢版 |
2012/12/02(日) 20:08:48.33ID:cNfGMM06
既存のは大きさとか具体性がないし能力もメタだしテンプレから作り直すべきでは?
0680格無しさん
垢版 |
2012/12/03(月) 09:44:47.46ID:IciD4YPx
>>678
マンダラックと同じorそれより外の奴に?それ次第だけど
0681格無しさん
垢版 |
2012/12/06(木) 05:51:10.65ID:vd3YhXSi
D・Cの世界観より大きければサイズだけで神剣の上行けるんじゃね
0682格無しさん
垢版 |
2012/12/06(木) 07:00:52.76ID:CMPYBhFk
マンダラックのデカさもそうだけど新テンプレのDも常時全能と全能越え両方の基準を満たしてるみたいだからどの道新ランクは必要かもね
0683格無しさん
垢版 |
2012/12/06(木) 15:17:26.40ID:CxClahnx
Dは常時全能みたいなものだけど性格考慮のこのスレ基準だとそうはならないんだよなあ
0684格無しさん
垢版 |
2012/12/07(金) 22:13:28.78ID:5jm21Ek7
>>591
鈍亀だが
Uテイカーは灰槍の水ドリルで二つになったから物理的な攻撃には脆いと思われ
0685格無しさん
垢版 |
2012/12/10(月) 23:32:21.78ID:kYWjvDMB
水ドリル喰らった時は吸収能力を使ってなかったんじゃないかなアレ
能力を使用してからはビームと斬撃両方無力化してるし
テンプレのも吸収系能力の防御を突破出来るという意味合いで書いてあるから肉体強度の方は関係ないんじゃないかな
0686格無しさん
垢版 |
2012/12/11(火) 04:38:40.91ID:7T7fsFpg
>>685
斬撃も無効化していたのかッッ!!
読み落としてた

ときに銀魂に吸血星人がでたんだが
0687格無しさん
垢版 |
2012/12/15(土) 00:31:54.87ID:PT7JRxM7
吸血能力のある宇宙人ってだけだと微妙じゃないかな設定とかで吸血鬼だと明言されてれば別だけど
0688格無しさん
垢版 |
2012/12/15(土) 11:42:00.82ID:yEAVa4DR
それがいいなら究極カーズも鬼太郎もいいことになるんじゃね?
0689格無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 07:03:05.00ID:8KxWcaNu
ルールにメタ能力禁止って書いた方が良いと思う
0690格無しさん
垢版 |
2012/12/21(金) 09:52:11.01ID:JcgRCm4C
同じ場所に居るから外から攻撃できないって言う理由もあったほうがいい
0692格無しさん
垢版 |
2013/01/10(木) 22:12:26.25ID:wPQF5BxS
あの変態は移動したのに気がついてるのかなー
0693格無しさん
垢版 |
2013/01/15(火) 08:13:28.03ID:rDW58FYE
あの変態か。今となっては懐かしい
0694格無しさん
垢版 |
2013/01/15(火) 21:06:12.06ID:sbl2BuXL
そういや、主人公スレには常時全能になったDのテンプレは投下しないのかな?
何か今は議論中みたいだけど
0695格無しさん
垢版 |
2013/01/16(水) 00:20:53.08ID:kK4rtkYE
向こうは向こうこっちはこっちだしね

向こうの方で気が向いたら考察してみるとかいってた人もいるし
0697格無しさん
垢版 |
2013/01/17(木) 23:00:05.49ID:WynQvqo/
実写勢で上位行けそうなのって怪獣系くらいだろうか
海外小説探せば何か凄いキャラも居そうだけど、実写化したりはしないのかな
0698格無しさん
垢版 |
2013/01/20(日) 17:51:35.14ID:wB3K+NT8
これだけやってて、ヴラムストーカーのドラキュラがランクインしてないのが驚きだわ
0699格無しさん
垢版 |
2013/01/22(火) 07:58:07.40ID:VChAoZJW
ブラムストーカーのドラキュラは実力的にはFランクくらいだけど
心情的には「ランク別格」を元祖ドラキュラ伯爵の為に用意したい気分ではある
もし参戦したらだけど
0701格無しさん
垢版 |
2013/01/26(土) 21:48:59.29ID:dx+G8OLT
>>699
元祖吸血鬼だしな。歴史と知名度の重みが違う。
0702格無しさん
垢版 |
2013/01/27(日) 00:08:49.74ID:tfk4mR5M
番外と言うかランク殿堂で良いんじゃないかな?
0703格無しさん
垢版 |
2013/01/29(火) 19:53:06.82ID:8zs9GlEl
デジモンアドベンチャーのヴェノムヴァンデモンは?
デジモン強さ議論スレで惑星破壊以上宇宙破壊以下のキャラと同ランク扱い受けてるから
結構いいとこいくんじゃないかと思うんだが
0704格無しさん
垢版 |
2013/01/29(火) 23:24:42.98ID:fIEbrniC
種族:デジモンで駄目じゃね
0705格無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 19:18:04.34ID:h8I5x4uy
それ言ったらMTGの吸血鬼は「吸血鬼型の種族:モンスター」だし
元人間の天使なんかも完全な霊的存在じゃないから天使に数えないって理屈になる
0706格無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 20:11:49.30ID:sijH+Srm
何を言ってるのかよくわからん
mtgで今参加しているのは「猫の吸血鬼」。カードにもそう書いてある
「吸血鬼型のモンスター」ってのは何処から出てきた?
0707格無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 20:54:32.73ID:9fQFXq2e
>>705
>それ言ったらMTGの吸血鬼は「吸血鬼型の種族:モンスター」だし
この部分について詳しく説明してくれないか?
0708格無しさん
垢版 |
2013/01/30(水) 22:37:11.41ID:V6ZZsxtN
結局>>2に当てはまるかどうかなんで、参戦させたいならその辺は明確にしてもらいたい
0709格無しさん
垢版 |
2013/01/31(木) 02:13:25.84ID:e5Qrx067
作中で吸血鬼とされてるなら、良いんじゃね?
0710格無しさん
垢版 |
2013/01/31(木) 02:39:08.60ID:UJQnMaGP
むしろ作中では吸血鬼じゃなくデジモンとして扱われているような
0711格無しさん
垢版 |
2013/01/31(木) 08:29:22.75ID:Kc6kOmub
カテゴリー・悪魔超人のミスターカーメンの様なものか
0712格無しさん
垢版 |
2013/01/31(木) 20:09:52.61ID:iRxAJMVE
>>706>>707
遊戯王もそうだけどMTGはモンスターカード、魔法カード、魔法の道具カード
ってジャンル分けされてて吸血鬼は召喚獣っていう分類の一つだよ
召喚獣もデジモンも様々な種類の妖怪を一まとめに呼んだ呼称にすぎない
オーガやエルフや天使や吸血鬼、生き物としてはそれぞれ別の生命体だけど
一まとめにモンスターとして扱ってるだけ
そうでなきゃデジモンは見た目が違うだけの性質がどれも同じコスプレになっちゃう

ヴァンデモンは女性の血を吸ってる場面がちゃんとあるし
太陽光を棺桶や暗雲で隠す描写もある
ヴェノムに生まれ変わる際も「アンデッドデジモンは不死身だ」って台詞付き
0713格無しさん
垢版 |
2013/01/31(木) 22:56:54.73ID:jaj7WzY9
MTGってモンスターカードって分類出来たんだ、離れている間に翻略のテンプレが変わったのかな?
0714格無しさん
垢版 |
2013/02/01(金) 19:54:39.45ID:5Hxwc4ln
【作品名】流血鬼
【ジャンル】藤子・F・不二夫の短編漫画
【名前】マチスンウイルス感染者
【属性】吸血鬼
【大きさ】ここでは警官のケースを取り上げるため、成人男性並みとする
【攻撃力】その辺の子供でも「縄でぐるぐるに縛られてもぶち破り、くいを持った青年を押さえつけられる程」まで身体能力が上がっている。
     この人は吸血鬼になる前は現役の警官。拳銃を所持。
【防御力】車に轢かれても動ける。くいで深く刺されても死なない。
【素早さ】全てにおいて人間をはるかに凌駕する。
【特殊能力】噛むと相手も吸血鬼に出来る。
【長所】防御力。
【短所】十字架には近づけない。もっと強いと思うが、テンプレではこれが限界。
【参考】項目は本人(警官)だけではなく漫画に登場する吸血鬼全てを参考にして書いた。
0715格無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 22:47:56.63ID:B+4L0vaR
【作品名】葬送鬼レギナルト
【ジャンル】キネティックノベル
【共通設定・世界観】鬼(ペイガン):輪廻転生の輪に乗れなかった忌むべき存在
魂を持たない人間のまがい物
人間は通常、体、心、魂の3つで出来ている
鬼は死亡時などにその魂を失うか、壊れるかして生まれる、人を襲う怪物
肉体を持たない浮遊鬼や、浮遊鬼が泥などを肉体にした死喰鬼といったものが存在する
死ぬことはないが、首を切り落としたりして死んだことを納得させると数日〜数週間は大人しくなる

吸血鬼:鬼の一種だが、先天的に魂を持たない存在
人が堕するのではなく、鬼として生を受ける純粋な鬼
普段は人間の様に振舞うことができるが定期的に血を吸わないと
他の鬼と同じ様に知性や理性を失ってしまう
血に関係する特殊な能力を宿す
一人の人間から吸血し過ぎると魂を破壊してしまう
老いや病で死ぬことはないが心臓や肺をほとんど吹っ飛ばされてしまうと死を納得してしまう
魂が無いため、死を納得してしまえば、いずれは浮遊鬼か死喰鬼になる

【名前】レギナルト・アーベライン
【属性】吸血鬼
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】身体能力は人間よりはかなり高いようなので、腕力はとりあえず達人並
     自動拳銃を元にした特殊な銃を所持
     元は拳銃だがレギナルトの異能により大砲並の威力を有する
     弾丸はレギナルトの血を使っており、弾切れは無い
     異能が切れれば普通の拳銃に戻る

     血杭:銃から弾丸状の血ではなく長い血の杭を出し、零距離で打ち込む
     血弾の数倍の速さで膨張し、爆発する
     血弾を撃っても爆発する前に自ら体を分解して威力を逃がす敵を弾け飛ばした
【防御力】達人並
     狩猟用ライフルを肩に受けても戦闘可能
     吸血直後は撃たれた肩の傷が数秒で治癒する回復能力を持つ
【素早さ】基本は達人並
     長期間吸血してない&空腹でかなり弱っている状態で、
     達人並の双子に、自動拳銃で2人がかりで狙われてもなんとか避けられ続ける移動速度
     吸血直後は大砲並の威力になった銃の弾道がはっきりと見えるくらいの反応速度
【特殊能力】吸血:他者の血を吸うことにより吸血鬼としての力、異能を最大限に発揮できるようになる
      レギナルトは普段暗灰色の髪、翡翠色の瞳だが、吸血直後は赤い髪、赤い瞳に
      この状態がどのくらい持続するかは不明なので1時間としておく

      再現:レギナルトの吸血鬼としての異能
      己の血を思い通りの性質に変化させることが出来る
      正確にはかつて体内に取り込んだ事の在る物質を自分の血で擬似的に再現するもの
      更に、血で作った物はレギナルトの意思で自由に動かせる
      銃弾であれば百発百中、わずかながら弾道を曲げて物陰の相手に命中させることも可能

      武器強化:再現の応用?武器を核に新たな武器を作り出す
      拳銃に血を纏わせれば大砲並の威力を持つ銃になる

      魂を見る力:魂が白い光として見える
      死んで数日程度の魂なら生前の姿でも認識可能
      棺桶や土塊を透視して魂のみ見ることも出来る
      本来はヴァネッサとヴェロニカという双子の鬼の異能だが
      両者の血を吸うことにより、レギナルトも一時的(数時間程度)に使用可能
【長所】血弾は百発百中らしい
【短所】おそらく続編が出るのだろうが、シナリオめっちゃ短い
【性格】意思疎通が可能な相手と戦うのは好まないが、戦闘になってしまえば殺すことを躊躇うほどではない
【備考】ヴァネッサ、ヴェロニカの双子を吸血直後の状態で参戦
    1時間経ったら達人並の兄ちゃんに
0716格無しさん
垢版 |
2013/02/03(日) 22:43:50.92ID:3omE8+DX
8万年振りにWikiのランキング更新
>>664反映
マンダラックは修正待ちへ
0717格無しさん
垢版 |
2013/02/04(月) 13:19:41.48ID:ZmxR/a6A
クズ
0720格無しさん
垢版 |
2013/02/05(火) 18:09:30.58ID:rgoLxaB3
ヒラコーのツイートによるとアーカードは節分の豆ぶつけると死ぬらしい
0721格無しさん
垢版 |
2013/02/06(水) 07:46:08.05ID:jrRpZ6Vt
単行本のあとがきによるとゴルゴより弱いらしいしな
0723格無しさん
垢版 |
2013/02/06(水) 16:10:49.35ID:rafemZ9z
そういや性格書き忘れてた

>>714
【性格】モブキャラなので不明だがそう凶暴でもなく、普通の警官と言った感じ
0725格無しさん
垢版 |
2013/02/06(水) 18:33:06.51ID:W/srTQeu
【作品名】スペクトラルフォース2
【ジャンル】SLG
【名前】バイアード13世
【属性】バンパイアの王、メイミーの父
【大きさ】202cm
【攻撃力】達人並
【防御力】達人並
捕まって処刑されたら普通に死にます
【素早さ】達人並
世界観的には、技を食らうと数百人単位でポンポン死ぬ様な兵士クラスでも
銃弾の軌道を予測し、絶対とは言わないまでも回避が可能
【特殊能力】デイウォーカー

必殺技
レベル1 陽光
魔法の力で地を日光で照らす
使うと最大1000vs1000の戦場の天候が日照になる

レベル2 爆雷の呪文 雷属性
激しい雷を敵陣に落とす
1000人の軍勢の内、300〜900人を倒す範囲攻撃

レベル3 天魔命水 水属性
激しい水流に魂を吹き込む呪文
1000人の軍勢の内、500〜700人を吹き飛ばす水流を敵に放つ
射程は最大1000vs1000の戦場の端から端まで

【長所】必殺技の範囲
【短所】個人戦闘みたいなシステムがないためテンプレだとどうしようもない
【性格】大魔王ジャネスの腹心で、五魔将の一人
戦場では「暗黒の吸血鬼」として恐れられていた
ジャネス消滅後に軍を旗揚げし、野望も持っていたが、本来は話し合いを良しとする理知的な人物
【備考】技ゲージ3本の状態で参戦
技レベル1なら1本、2なら2本、3なら3本消費する
【戦法】戦闘になったら爆雷の呪文→陽光
0726格無しさん
垢版 |
2013/02/06(水) 18:37:14.47ID:W/srTQeu
テンプレ投下してからアレなんだが、
ネバーランドシリーズのバンパイアの設定が↓のらしいんだけど
参戦できんのかねこれ

>バンパイア
夜行性の人間亜種。亜種という見方は無論、人間側から見た表現だ。
魔族は天界から降りてきた者の末裔で、正確にはバンパイアは魔族には含まれない。
しかし、 魔族が地上に現れた頃よりバンパイア一族は魔族の考えに共感し、行動を共にしてきた。
歴史の流れと共に、魔族とバンパイアの血は深く交わっている。
また、吸血鬼とは、人間が用いた差別的な言葉である。
バンパイアは他者の血を口に含み、その者の能力を見抜く力があるが、
食事や生活様式は人間のそれと何ら変わりない。
0727格無しさん
垢版 |
2013/02/06(水) 20:27:17.11ID:xdNfGmza
>>726
参戦OKじゃない?作中で吸血鬼と呼ばれてるんでしょ?
0728格無しさん
垢版 |
2013/02/06(水) 22:26:25.57ID:W/srTQeu
大丈夫そうならいいんだけどね
既にメイミーとルルララ・バロックが参戦してるし慎重に聞いておこうかと
0729格無しさん
垢版 |
2013/02/07(木) 16:21:16.63ID:9/0GSZMC
あの変態枠で千砂も参戦してるから大丈夫
昔は1作品で何人とかにしようみたいなのあった気がしたけどどうだったっけ?
0730格無しさん
垢版 |
2013/02/08(金) 17:51:29.92ID:L2uYVkrd
【作品名】吸血鬼ドラキュラ(ブラム・ストーカー 著、平井呈一 訳)
【ジャンル】小説
【名前】ドラキュラ伯爵
【属性】吸血鬼
【大きさ】成人男性並
【攻撃力】
成人男性のジョナサンを鉄の万力のような力でヒョイと持ち上げる
ジョナサンは、「自分の手をたちまち粉みじんにすることが出来たろう」と言っている
ヘルシング教授曰く、「一人で二十人力も力がある」
5、6人かからなければ持ち上げられない大きな箱を1人で易々持ち上げる
太陽が昇ると魔力が効かなくなり弱体化するので、恐らく並の人間以下の腕力に
【防御力】
二十人力の大力を持っているので防御力も相応だと思われる
ジョナサンは日記に、「自分は手元に銃か凶器があればひと思いに殺してやりたいと思った。
 でも、人間の使う武器なんかでは相手はおそらくビクともしやしまい。」と書いている
攻撃力と同じく太陽が昇ると弱体化
弱体化中にシャベルで顔面に一撃加えられてもニヤリと笑える
最期は夕日が沈んで力を取り戻す寸前に、大きな蕃刀と匕首で首と心臓を貫かれ、塵になって消えた
また、ニンニクや十字架・護符・聖餅といった神の息のかかったものを前にすると魔力が使えなくなる
【素早さ】
豹のような素早さで部屋の中に押し入る
壁に張り付いて、指の先と足のつま先を使い、かなりの速さでトカゲの様に移動する
ジョナサンが振るった短剣を避ける
その短剣の刃先より速い動きで金貨を拾って逃走
【特殊能力】
・時の経過くらいでは死なない
・自分の血を飲ませると、飲ませた相手に命令出来る
 また、ドラキュラ伯爵の血を飲んだ者は徐々に吸血鬼になっていく
・変通自在に何にでもなる(狼、大きい蝙蝠、霧、塵など)
・髪の毛ほどの隙間に入り込めるくらいに小さくなれる
・闇の中で物が見える
・どんな障壁があっても自在に出入りする
・なんでも火でハンダのように溶かしてくっつける
・嵐、雷、雪を呼べる
・鼠、梟、蝙蝠、蛾、狐、狼などの動物を操れる
 ただし、命令は出来るものの完全ではなく、動物が恐怖にかられれば逃げ出したりする
・初めて誰かの家に入るときは家人が一度許可しないと入れない
・太陽が昇ると魔力が効かなくなるので、墓や穴倉で隠れている
・流れる水を渡れない
(ゆるい水の流れや潮の流れもスイスイ渡れるとヘルシング教授が言っているが、
 後の描写からして誤訳だろうと思われる)
【長所】ドラキュラの原点
【短所】息が臭い
【性格】
・友人の弟子とも言えるジョナサンを2月近く監禁し、罠に嵌め、殺そうとする
・血を吸うために子どもを誘拐、その子どもの入った袋を投げてケタケタ笑う
など、とにかく冷酷非道に描かれている
ヘルシング教授は大いなる奸智と鉄のような悪念、生まれながらの犯罪者で、
失敗しても同じことを繰り返そうとする子どもの頭脳と評している
また、事を起こす前には偶発するかもしれないあらゆる障害に対する用意をし、
石橋を叩いて渡る様に、前持って計画的に動く慎重な面もある
0731せっかく始祖が来たので
垢版 |
2013/02/09(土) 02:45:54.62ID:jPFnwHEG
【作品名】BLACK BLOOD BROTHERS
【ジャンル】ラノベ
【共通設定】
ブラックブラッド:本作での吸血鬼の異名。魔力を宿しており、決して老いず人間を凌駕する身体能力を持つ。
         死んだら灰になって消滅する。吸血行為はセックスにも似た快楽を人間に与えるらしい。
         吸われた人間は吸血鬼に「血を吸ってぇ〜ん❤」と懇願するようにはなるが別にブラックブラッドには
         ならず、人間の血液の中にブラックブラッドの血が混ざる(輸血など)ことによりブラックブラッドは増える。


【名前】望月ジロー
【属性】銀刀のブラックブラッド
【大きさ】成人男性並み つば付の大きな帽子と赤い服で全身を覆っており顔だけが出ている
【攻撃力】さほど強くない連中でも達人並みかそれ以上の筋力を持つので通常時でもそのくらい。
     覚醒時にはその何倍もの筋力を発揮する。
     銀コーティングの日本刀を所持。吸血鬼なら刺さっただけで致命傷になる(対吸血鬼用防御無視)。
     もともと達人剣士だったらしいので並みの剣豪よりは上の腕前(110年分の経験値がある)。
【防御力】さほど強くない連中でもライフル弾ぶち込まれて多少血が出るくらいで済むのでそのくらいはある。
     銀で攻撃されたら死ぬ。
【素早さ】さほど強くない連中でもブラックブラッドは音速で飛ぶ銃弾の軌道を「ああ飛んでるな」とフツーに目で追える。
     彼も眠りかけの状態で四方八方から飛んできた無数の銃弾に反応し、身体ギリギリまで迫ったところで静止させていた。
     覚醒時にはブラックブラッドが何十人がかりで殺しにかかっても逆にボコボコに出来るので超音速の戦闘・反応が可能。
【特殊能力】特性上不老。不老不死だらけのこのスレでは問題ではないが。
力場思念(ハイド・ハンド):念力を使う魔術。人をぶっ飛ばしたり無数の銃弾を止めたりできる。
              覚醒時には全長数百mのつり橋を数mだけ上昇させ、次の瞬間に念力を切って落とし大きく揺らすことが出来た。
視経侵攻(アイ・レイド):視線を介して相手の精神や記憶を読む。
【長所】極めて礼儀正しい。
【短所】十字架を見れば失神、ニンニクで悶絶、銀で大ダメージ、日光でグロッキー、水に触れれば大火傷と吸血鬼の弱点には
    ひときわ弱い。
【参考】最初から力を解放した状態で参戦。思考を読みつつ浮かべて落とす。隙を見て斬殺。
【備考】2巻までしか読んだことないからもっと強くできるんなら頼む
0732格無しさん
垢版 |
2013/02/09(土) 02:58:59.54ID:jPFnwHEG
↑かぶってたごめん 

【攻撃力】身体能力は人間を遥かに上回る他のブラックブラッドよりもずっと上。 
     例:人間より身体能力が上の並の吸血鬼が精一杯力出しても曲がらなかった鉄柵を飴細工のように曲げる
     銀コーティングの日本刀を所持。吸血鬼なら刺さっただけで致命傷になる(対吸血鬼用防御無視)。
     もともと達人剣士だったらしいので並みの剣豪よりは上の腕前(110年分の経験値がある)。
     ちなみに水曜日はマシンガン使用の日らしい
【防御力】普通の拳銃程度なら致命傷にはならず再生も速い
     だが銀の武器で攻撃された場合、心臓に当れば即死
     他の場所でも再生には時間がかかる
     その他、葫、十字架、聖書、火、日光、流れる水など吸血鬼の苦手とする
     もの全てに拒絶反応が出る(皮膚が焼ける、体力が落ちるなど)
【素早さ】さほど強くない連中でもブラックブラッドは音速で飛ぶ銃弾の軌道を「ああ飛んでるな」とフツーに目で追える。
     彼も眠りかけの状態で四方八方から飛んできた無数の銃弾に反応し、身体ギリギリまで迫ったところで静止させていた。
     覚醒時にはブラックブラッドが何十人がかりで殺しにかかっても逆にボコボコに出来るので超音速の戦闘・反応が可能。
     垂直な壁を走って上ることが可能。
【特殊能力】特性上不老。不老不死だらけのこのスレでは問題ではないが。
力場思念(ハイド・ハンド):念力を使う魔術。人をぶっ飛ばしたり無数の銃弾を止めたりできる。
              覚醒時には全長数百mのつり橋を数mだけ上昇させ、次の瞬間に念力を切って落とし大きく揺らすことが出来た。
視経侵攻(アイ・レイド):視線を介して相手の精神や記憶を読む。
【長所】極めて礼儀正しい。
【短所】十字架を見れば失神、ニンニクで悶絶、銀で大ダメージ、日光でグロッキー、水に触れれば大火傷と吸血鬼の弱点には
    ひときわ弱い。
【参考】最初から力を解放した状態で参戦。思考を読みつつ浮かべて落とす。隙を見て斬殺。
【備考】元は軍人でロンドンで出会った女性と恋に落ちる。
    その女性は始祖の一人で彼女に転化される。以後100年生きている。
    現在は彼女の力を預かっており、彼女の生まれ変わりである弟と一緒に
    人と吸血鬼の仲を取持つコンプロマイザーの護衛を勤めている。

すでに参戦しているジローのテンプレをこっちに修正するという形でお願いします
0733格無しさん
垢版 |
2013/02/09(土) 12:37:39.37ID:rrvDFYND
>>730はどうする?
神剣の上に殿堂で置くのかね
ていうか神剣も吸血鬼かどうか確認した人はいるのだろうか…
0735格無しさん
垢版 |
2013/02/11(月) 20:12:16.53ID:WO7aqzd3
>>733
いいんじゃないそれで。 伯爵様は格が違うよ
実力無視で殿堂入りってのもこのスレらしくていいじゃないか
0736格無しさん
垢版 |
2013/02/12(火) 12:16:08.83ID:3rDWtiPT
>>735
 同意。
 んで望月ジローは修正したけどランク上がるかな?
0737格無しさん
垢版 |
2013/02/12(火) 22:48:54.58ID:4QknxmKK
んだね、神祖様には敬意を払うべき
0738格無しさん
垢版 |
2013/02/12(火) 23:34:59.82ID:YsSvo2Z7
殿堂   ドラキュラ伯爵(ブラム・ストーカー)
神剣   闇のウツツ(聖なるかな)
カオス  冥府の月″モニカ・ギデオン(異界戦記カオスフレア)

とりあえずランキングはこんな感じにしといた
何か問題あればどうぞ
0740格無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 11:13:03.55ID:73FRpqos
回避にしろ移動にしろテレポートじゃ思考必要でしょ
0741格無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 22:37:00.59ID:9gkCfR0p
問題児たちが異世界から来るそうですよ?
のレティシアを4巻の状態で出そうかと思ったんだけど

レティシア・・・吸血鬼、4巻では肉体、精神体、影に分かれてる
巨龍・・・レティシアを媒介に召喚されたもの、巨龍=レティシア、レティシアの本体とも言われてる
    心臓の中にレティシアの肉体が入ってる、もしくは肉体が巨龍になってる
古城・・・吸血鬼の古城。レティシアの精神体が中にある玉座に繋がれてる
    中にモンスター的なのが湧いてる
レティシアの影・・・レティシアの姿をしてる。城に敵が近づくか、レティシアの精神体に触ると迎撃に来る

この場合レティシアと巨龍と古城と影を同時に参戦させることは可能?
0742格無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 23:23:59.49ID:WIdIyl8O
>>741
一応前例だと召喚系は戦闘開始後に呼び出すことになってるみたい
城は装備として持ち込めるけど自分一人で使える機能のみ使用可能で中にいる魔物とかは自力で召喚や生産出来るもの以外は使用不可影は大丈夫じゃないかな
0743格無しさん
垢版 |
2013/02/15(金) 15:55:22.19ID:6tYygVYH
>>742
それだとちょっと厳しいな
4巻のレティシアは召喚出来る様になったら自動で召喚されちゃう状態だし、
レティシアだけでその状態には持ち込めないし、仮に出来ても性格的にやろうとしないだろうし
露骨に弱くなるだろうけどレティシア単体のテンプレ作ってみるわ
0744格無しさん
垢版 |
2013/02/16(土) 14:29:45.43ID:mNGNgNfQ
出来たので投下
速さと飛行でAくらいはいけんのかな?

【作品名】問題児たちが異世界から来るそうですよ?
【ジャンル】ライトノベル
【名前】レティシア=ドラクレア
【属性】純潔の吸血姫、侍女頭
【大きさ】12〜13歳くらいの少女
【攻撃力】影を変化させた槍を幾百も展開し、同時に射出する(影)
参考テンプレの十六夜の肩を貫き、片腕を使えなくさせる威力で、弾切れなし(影)
100mを刹那に満たない時間で走りきれるグリフォン(約マッハ22)に対して、
豪雨の様に降り注ぎ、十六夜でも辛うじて撃ち落としきれるかどうかというほどの速度(影)
外套を全身に纏い、周囲が見えない状態でも、全方位に射出することが可能(影)
手元から離れた槍を牙に変えて、相手を食いちぎることも出来る(影)
無尽の刃を持つ影を竜巻のように操り、数千〜数万匹のネズミを瞬きの間もなく粉微塵にした(本人)
【防御力】太陽の光を浴びると数分で瀕死に(本人)
一石一石が爆撃のような破壊力の複数の石を、外套を盾にして防御することで無傷(影)
参考テンプレの十六夜にマウントポジションを取られ、
髪の毛の先の塵の先っぽほどの隙間もなくなるほどの乱打を1分ほど食らい続けて消滅した(影)
【素早さ】数m先から第三宇宙速度(時速60120km=約マッハ50)で迫る槍の破片に対して思考反応(本人)
不意打ちで、マッハ50を遥かに凌駕した速度で飛んでくる槍を辛うじて回避出来る(影)
マッハ22で走るグリフォンより上の機動力(影)
【特殊能力】翼を持ち、飛行出来るが、翼で飛んでいるわけではない(本人)
高度3000mでグリフォンに乗った十六夜と戦闘している(影)
互いの体液を交換し合うことで相手を鬼種化させることが出来る
この恩恵を受けたものは吸血鬼として食人の気を持つことになる(本人)
髪を結んでいるリボンを解くと大人の姿になる(本人)
【備考】テンプレのスペックは神格を取り戻し、影を修復したと思われる6巻のスペックを想定している
神格持ちレティシア本体>神格持ちレティシアの影と推定できる4巻十六夜の台詞
「………まあ神格があると言っても、本人じゃないならこの程度だろ」と、
神格を取り戻した後、特にそれを失った描写もないことからこのテンプレでは影の行動を流用している
一応レティシア本人がやったことは(本人)、影がやったことは(影)としておく
【長所】金髪ロリメイド
【短所】神格を取り戻しているなら惑星破壊級攻防のはずだが戦闘してくれない
【性格】普段は温厚で、所属している組織の同僚や子供達の教育に熱心
自分を裏切り仲間を虐殺した同族を殺戮した過去を持つ為、親しい仲間が傷つけられると激怒する
0745格無しさん
垢版 |
2013/02/16(土) 14:30:15.00ID:mNGNgNfQ
 参考テンプレ
【名前】逆廻十六夜
【属性】人間
【大きさ】男子高校生並
【攻撃力】山河を砕く力を持つ
山を打ち砕くほどの力がなければ破壊できない結界を張ってある闘技場を殴って壊す
人間をマッハ50で殴り飛ばし、蹴り飛ばす
投石や瓦礫、ビルもマッハ50で飛ばせる
何百トンもの水を吸い上げ、竜巻のようになった水柱を腕の一振りでなぎ払う
【防御力】自分と同等の力を持つ者(山河破壊)と攻防可能
星の地殻変動に比する衝撃を持つ攻撃を食らっても嬉々として相手に殴りかかる
【素早さ】蹴り飛ばし、マッハ50を超える速度で吹っ飛ぶ相手に跳躍で追いつく
巨大な時計塔の頭角を蹴り飛ばし、マッハ50で降り注ぐ瓦礫が地面に落ちるまでの間に千手の攻防が出来る
0746格無しさん
垢版 |
2013/02/21(木) 17:51:45.32ID:MD9ACZsN
【作品名】貴方を吸ってもイイですか?
【ジャンル】エロ漫画
【名前】ロリ婆様、陛下
【属性】ヴァンパイアの始祖
【大きさ】ロリババア並
【攻撃力】人間より強い
【防御力】人間より強い
【素早さ】人間より強い
【特殊能力】
血を吸わないと生命を維持する栄養が取れない
血を吸うか性交するとウイルスでヴァンパイア化
吸血は苦痛とそれを上回る快楽をもたらす
眷属に取って唾液は麻薬、媚薬も同然

瞳術:相手を意のままに操る事が出来る特殊な瞳
   催眠術や幻術のようなもの
   目を合わせて発動

デイウォーカー

自己再生、自己出産:殺されても肉体、記憶が完全な状態で再生される
【長所】ロリババア
【短所】名前が不明
【性格】ハンターの一族の主人公を瞳術で跪かせ奉仕させていたが、逆に襲われて失禁した
    気に入った相手をバイト感覚でヴァンパイアや下僕に誘う
    1800歳
0747格無しさん
垢版 |
2013/02/22(金) 19:57:51.16ID:TxFMywfF
【作品名】ぶるげき
【ジャンル】新感覚情報発信人形劇
【名前】レイチェル=アルカード
【属性】吸血鬼
【大きさ】パペット人形並
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】頭が光る
【長所】繊細で控えめな唇
【短所】キメ顔をされても口の大きさがどうしても気になる
【性格】高慢高飛車で自己中心的。煽られ耐性が低い
【備考】本編から参戦しそうにないので
0748格無しさん
垢版 |
2013/02/23(土) 14:08:55.07ID:45UqOIwd
アルカード(悪魔城)考察、スペックはあまり高く無いが科学的不可視、石化攻撃、霊体攻撃持ち
物質変換耐性が無ければとりあえず100%石化で考察

〜Cランクまで 余裕勝ち越しのはず

Bランク
○蒼白:石化勝ち
○ダン国王:石化勝ち
○江藤蘭世:バリア持ちだが威力的に貫通して石化勝ち
○or×ネロ:一撃でネロ全体を石化出来るなら勝てるが駄目ならその内吸収されそう
○馬呑吐:石化勝ち
○DIO:科学的不可視は見えんだろうから石化勝ち
○ウォルター:石化勝ち
○ヨブ:石化勝ち
○シャルヴィルト:石化勝ち
勝ち越せるので以下略

B+ランク
×ブライド:バリアで剣が届かない。気付かれた後精神攻撃で負け
○アラディア:石化勝ち
△巨大パルサン星人:でかすぎて石化出来るか不明。スペック差で分け
×南極 花子:RPGに耐えられるくらいじゃギリギリ熱に耐えられないか。負け
○アラキ:石化勝ち
△アインナッシュ:負けないだろうが勝てない
○グールマン:石化勝ち
×エヴァンジェリン:障壁で剣が届かない。気付かれた後おわるせかいで負け
○デミトリ:RPGに耐えられるなら闇のオーラで燃えても耐えられるか。石化勝ち
○ゼルマン・クロック:石化勝ち
○暗黒ダーイン:石化勝ち
×寒河江直樹:精神耐性がないので気絶後空間凍結で負け

勝ち越せないのでアルカードはB+
0749格無しさん
垢版 |
2013/02/23(土) 14:09:36.66ID:45UqOIwd
アルクェイド(CP)考察、5〜60mの不思議爆発攻撃、1km爆発無傷
精神攻撃を持たない低ランク相手にはまず負けないのでCランクから見る

○アベル:攻防上なので爆発勝ち
○マル血ナ:ちょっと良く分からないが爆発勝ち
○リップヴァーン:攻防上なので爆発勝ち
○メリッサ:同上
○葉月:素の防御が低いので再生以前に消し飛ばして勝てるんじゃなかろうか
○黒衣の者:参考テンプレないと固有名詞が分からん。たぶん爆発で勝てる
×アルカード:精神攻撃負け
○ピート:不思議爆発なので霧化貫通して勝ち
○or×三世白王:1km爆発で無傷の相手の心臓を念動力で潰せるのか?潰せるなら負け、そうでないなら勝ち
○トバルカイン:爆発勝ち
○梁師範:爆発勝ち
○ロア:因縁の相手だけど余裕の爆発勝ち
×ブラド3世:精神攻撃負け
○アルクェイド(月姫):爆発勝ち。本編より強い
○or×美夕:暗示が永続するなら負け。そうじゃなければ勝ち
○セラス:爆発勝ち
○ショコラ:爆発勝ち
○レイ:恐らくデイウォーカーなので魔眼は効かない。爆発勝ち
×ソーニャ・ブルー:スイッチナイフ負け
ד女大公”アルドラ・ドルファン:精神攻撃負け
○ヘカテ:死んで意識が異世界行った後戻って来られるか不明なので勝ち
○マンフレート(略:爆発勝ち
△ドラキュリア:精神攻撃が人外に効くか不明。分け
勝ち越してたので以下略

疲れたのでとりあえずBランク
ちゃんと見ればもっと上がるかもしれない
0750格無しさん
垢版 |
2013/02/23(土) 14:12:14.91ID:45UqOIwd
あとは簡単なのを
バイアード13世:
防速が哀しい。Fランク
レティシア=ドラクレア:スペックでAランク
ロリ婆様(陛下):スペック達人並、精神攻撃持ち。Fランク
レイチェル=アルカード:ゲテモノ。Iランク

ORT:一番重要な水晶渓谷の範囲が不明なので修正行きかな?
あと水晶化は付けていいのか疑問
フェイト/タイガーころしあむ アッパーのネコアルクのこの台詞から?
(以下引用)
さっきも交渉にいったら危うく美しいクリスタルの彫像にされるところだったにゃ!
話通じねーあの蜘蛛!!
(引用ここまで)
これは住民の判断を仰ぎたいところ
0751格無しさん
垢版 |
2013/02/23(土) 15:26:01.82ID:+hCsyg5z
ORTさんは修正でいいと思うな見た所詳細不明で考慮できない点が多々ある

水晶化は詳細がわからないのは別にしても
パラレル別作品のタイコロから描写を持ってくるのはどうかと思うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況